そこで我々は 実エンジンとコンピューター上の車両モデルを融合させることにより エンジン単体で車両走行試験が可能となる過渡ベンチを構築し 開発効率向上について評価した 過渡ベンチの利点は 1テストデータの良い再現性 2テストサイクルの高周期化 3 車両では実施困難な試験への適用可能性であり 以下に過渡

Similar documents
スライド 1

PowerPoint プレゼンテーション


Development of Induction and Exhaust Systems for Third-Era Honda Formula One Engines Induction and exhaust systems determine the amount of air intake

Table 2 DENSO Port Injection Fuel Injectors Fig.1 Port Fuel Injection System and Module 1996 CO ポート噴射システム 1 ( 1) HC 2 UC [2] (

35TS.indd

Readout No.40_19_新製品紹介

Microsoft PowerPoint - 【最終提出版】 MATLAB_EXPO2014講演資料_ルネサス菅原.pptx

CANapeを用いたラピッドコントロールプロトタイピングのバイパス手法による制御モデル開発

Microsoft Word - ■50_TRIAS_08-R docx


Readout No.41_09_アプリケーション

モータ HILS の概要 1 はじめに モータ HILS の需要 自動車の電子化及び 電気自動車やハイブリッド車の実用化に伴い モータの使用数が増大しています 従来行われていた駆動用モータ単体のシミュレーション レシプロエンジンとモータの駆動力分配制御シミュレーションの利用に加え パワーウインドやサ

Presentation Title

Synthesis and Development of Electric Active Stabilizer Suspension System Shuuichi BUMA*6, Yasuhiro OOKUMA, Akiya TANEDA, Katsumi SUZUKI, Jae-Sung CHO

自動車制御開発用シミュレータ:CRAMAS

Engine Pocketguide _JPN_01

<4D F736F F F696E74202D E9E91E382D682CC88B38F6B8BF38B438EA993AE8ED C28E528A E58A D190E690B6816A2E7

OBDII (CARB) 取扱説明書 1

....PDF.pmd

Journal of the Combustion Society of Japan Vol.51 No.155 (2009) FEATURE Clarification of Engine Combustion and the Evolution デ

燃焼圧センサ

車載式故障診断装置 (OBD) に関する制度と運用の現状 資料 4

DefiメーターCアプリ取扱説明書

新世代環境改善ディーゼル燃料技術に関する研究開発

Fig. 1 Schematic construction of a PWS vehicle Fig. 2 Main power circuit of an inverter system for two motors drive

デンソーテクニカルレビュー Vol. 13 No 特集ハイブリッド車の開発支援設備としての VRS * Development of a Virtual and Real Simulator for Hybrid Vehicle Evaluation 堺昭治 小島靖 城田幸司 Sho

Microsoft Word - 02 【資料1-1】報告書(パブコメ以降修正 微修正)

no15

新世代環境改善ディーゼル燃料技術に関する研究開発

Microsoft PowerPoint - 05【資料54-2】二輪車の排出ガス規制に関する国際基準調和の動向等についてver6(140904)

MBSim カタログ


untitled

研究成果報告書

Microsoft PowerPoint - 05【資料53-2】WLTCの国内導入について(最終版)

Fig. 2 Signal plane divided into cell of DWT Fig. 1 Schematic diagram for the monitoring system

資料 四輪車の加速走行騒音規制について ( 乗用車 小型車 ) 現行加速走行騒音試験法の課題 新加速走行騒音試験法の概要 国内走行実態との比較による新加速走行騒音試験法の検証 1

特-3.indd

【納品用ヘッダーあり】フォーラム2016講演概要.indd

3.3 モータ運転の留意点 ギヤモータをインバータで運転する場合 ギヤモータをインバータで運転する場合 以下のような注意事項があります 出力軸トルク特性に対する注意事項ギヤモータの出力軸トルク 9544 モータ出力 (kw) SI 単位系 T G = (N m) 出力軸回転数 (r/min) < ギ

シャシダイナモメータ 高精度 高信頼性の 明電シャシダイナモメータシステム 主な用途 燃費排ガスモード試験 日本 米国 EPA 及び欧州 EURO 5 6 各法規に対応します 中軽量車の試験用に最適化したシャシダイナモメータ 高精度かつ高信頼性で お客様の開発 試験をサポート 特 長 大容量 高負荷


Microsoft Word - トヨタダイアグノーシスコード一覧

Table 1. Assumed performance of a water electrol ysis plant. Fig. 1. Structure of a proposed power generation system utilizing waste heat from factori

WLTCの 目 的 世 界 における 典 型 的 な 走 行 条 件 を 代 表 する 全 世 界 共 通 の 軽 量 車 テストサ イクルを 策 定 すること WLTC 走 行 サイクルを 策 定 する 方 法 を 明 確 にすること WLTC 走 行 サイクルは 以 下 の 地 域 における 実

第62巻 第1号 平成24年4月/石こうを用いた木材ペレット

パナソニック技報

名古屋大学.indd

Microsoft Word - P.4.1.2研究発表会要旨(東燃ゼネラル) v6.doc

WLTC WLTC WLTC JC0 WLTC 1 LPG CO NOx 1 LPG NMHC 1 LPG PM 1

橡最終原稿.PDF

Fig. 1. Schematic drawing of testing system. 71 ( 1 )

A pp CALL College Life CD-ROM Development of CD-ROM English Teaching Materials, College Life Series, for Improving English Communica

ACモーター入門編 サンプルテキスト

New Drive The Next The FRENIC-Ace is the inverter that produces excellent cost-performance; maintains high performance through optimal design. In this

国土技術政策総合研究所 研究資料

PowerPoint Presentation

技術研究報告第26号

資料 5 自動車検査場における OBD 検査に関する実証実験について 平成 30 年 4 月 ( 独 ) 自動車技術総合機構軽自動車検査協会 Copyright National Agency for Automobile and Land Transport Technology 1

Journal of the Combustion Society of Japan Vol.56 No.178 (2014) FEATURE /Issues and Solutions for Engine Combustion φ-t マッ

P2P P2P peer peer P2P peer P2P peer P2P i

メイン表示 例 バーグラフ表示 例 平均燃費 1 一般道高速道平均燃費 1/ 移動平均燃費 1 燃料流量 1/ スロットル開度 1 燃費インジケーター 時計 スピード コンパス 2 標高 2 車両電圧 燃料流量インジケーター 瞬間燃費を表示 燃費インジケーター 今回燃費 瞬間燃費を表示 電源OFF毎

Journal of Geography 116 (6) Configuration of Rapid Digital Mapping System Using Tablet PC and its Application to Obtaining Ground Truth

azbil Technical Review 2011年1月号

ブローダウン過給システムを用いたガソリンHCCI機関の 運転領域拡大について


Microsoft PowerPoint - tpms_session_matsuura

Vol.53 No (July 2012) EV ITS 1,a) , EV 1 EV ITS EV ITS EV EV EV Development and Evaluation of ITS Information Commu

FANUC i Series CNC/SERVO

Microsoft Word Mishima.doc

PowerPoint プレゼンテーション

アジアにおけるさらなる技術交流を目指して

VHDL-AMS Department of Electrical Engineering, Doshisha University, Tatara, Kyotanabe, Kyoto, Japan TOYOTA Motor Corporation, Susono, Shizuok

( ) 2. ( ) 1. 1, kg CO2 1 2,000 kg 1 CO2 19 % 2,000 2, CO2 (NEDO) (COURSE50) 2008 COURSE50 CO2 CO2 10 % 20 %

F7-10 エンジンの Design of F7-10 High Bypass Turbofan Engine for P-1 Maritime Patrol Aircraft 空 部 ス 部 空エンジン 部 空 部 ス 部 空エンジン 部 F7-10 エンジン の P-1 の ファン エンジン 部

IIC Proposal of Range Extension Control System by Drive and Regeneration Distribution Based on Efficiency Characteristic of Motors for Electric

Presentation Title

ZERO704V

Proposal of Driving Torque Control Method for Electric Vehicle with In-Wheel Motors Masataka Yoshimura (Yokohama National University) Hiroshi Fujimoto

/ , ,908 4,196 2, ,842 38, / / 2 33 /

橡 PDF

IPSJ SIG Technical Report Vol.2012-EMB-26 No /9/10 1,a) 1,b) 1,c) 1,d) 1,e) 1,f) 1,g) 5 3D HILS HILS An Integrated Driving Simulator for Interdi

八戸工業大学紀要 No.30

FFT

資料7-4 国連で改正検討中の加速走行騒音規制(ECE-R41,R51)について

No EV 26 Development of Crash Safety Performance for EV Ichiro Kamimoto Masaki Motoki Masaki Ueno SKYACTIV engine HEV Hybrid Electric Ve

[2] [3] [4] [] TTC 2 9 SAS[6] 2 SAS 4 DS 2. SAS 28 ( 2 ) 6 ( ) (PV:Preceding Vehicle) (FV:Fo

DPA,, ShareLog 3) 4) 2.2 Strino Strino STRain-based user Interface with tacticle of elastic Natural ObjectsStrino 1 Strino ) PC Log-Log (2007 6)

FlashPro FK7 6M/T,CVT,FC1 設定手順書 (2019 年 08 月 06 日改訂 ) FlashPro スタート手順 FK7 6M/T,CVT,FC1 ( 注意 ) インターネットに接続できる環境で作業を行って下さい 作業に用いるパソコンはノートパソコンを推奨します ( 注意

特-2.indd

IPSJ SIG Technical Report Vol.2017-ARC-225 No.12 Vol.2017-SLDM-179 No.12 Vol.2017-EMB-44 No /3/9 1 1 RTOS DefensiveZone DefensiveZone MPU RTOS

<8B5A8F70985F95B632936EE7B22E696E6464>

LEGACY 1. LEGACY A: DIMENSION 1. SEDAN MODEL 2.5 L SOHC 2.5 L DOHC turbo Overall length mm (in) 4,730 (186.2) Overall width mm (in) 1,730 (68.1) Overa

maxon hat den richtigen drive

<4D F736F F F696E74202D2091AA88CA91E589EF8D E9197BF62208E E707074>

2章.doc

27 VR Effects of the position of viewpoint on self body in VR environment

IPSJ SIG Technical Report Vol.2014-IOT-27 No.14 Vol.2014-SPT-11 No /10/10 1,a) 2 zabbix Consideration of a system to support understanding of f

新しいHVと旧型HVの比較

Transcription:

27.11.21 技術論文 A Motorcycle Engine Development System Utilizing a Test Bed with Simulation Technology 鳥越昌樹荒木裕次加藤隆輔 Abstract With the aim of achieving efficient and sophisticated motorcycle engine development, an engine test bed that can simulate vehicle running conditions using an ultra-low inertia motor and high response load control system was constructed and applied to the development of engines. By combining an exhaust gas analyzer, an exhaust gas constant volume sampler (CVS), and a data processing system, mass emissions could be measured in various test cycles. We were able to confirm this system s advantages for data repeatability and test efficiency compared with a chassis test using a vehicle were confirmed. An acceleration test was conducted to assess running performance, and good agreement with actual driving values was confirmed. In addition, by measuring and evaluating engine response to throttle manipulation, it was possible to evaluate driveability on the test bed. These test findings indicate that this test bed can simulate vehicle driving tests using only the engine and that it will be a useful tool in engine development. 要旨モーターサイクルエンジン開発の高効率化のため 超低慣性モーター 高応答負荷制御システムを用いて車両走行状態を模擬できる過渡シミュレーションベンチ ( 以下 過渡ベンチと称す ) を構築し 実際のエンジン開発に適用した 過渡ベンチ 排ガス分析計 排ガス定容量試料採取装置 (CVS) データ処理システムと組み合せることにより 様々なテストサイクルのマスエミッション計測が可能となり データの再現性 テスト効率の点で車両を用いたシャーシテストに対する優位性を確認した また 走行性能評価のために追い越し加速試験を実施し 実走行値と良好な一致を確認した さらに スロットル操作に対するエンジンレスポンスを計測評価することによる 過渡ベンチ上でのドライバビリティー評価への可能性を示した これらの試験を通じて エンジン単体で車両の走行試験を模擬できるこの過渡ベンチが効果的なエンジン開発ツールであることを示した 1 はじめに 環境保護への関心の高まりとともに 世界各国ではモーターサイクルの排出ガス規制が強化されてきている 近年 これらの厳しい規制への対応はもちろん 多様化する消費者ニーズへの迅速な対応のため開発効率の向上が求められており 限られた開発期間の中でエミッション 出力特性 ドライバビリティーなどの多くの要求に応えるエンジン性能を達成することが非常に重要な課題となっている また モーターサイクルのエンジン制御システムは 例えば燃料噴射装置 電子制御スロットルの導入 可変機構の付加によって複雑化し 開発工数は増加する傾向にあり 開発期間短縮は容易ではない その一方で コンピューター シミュレーション技術の進歩は著しく モデル上で実際のマシンの特性を再現させるモデルベース開発 (MBD) は開発期間を短くするために効果的な方法と考えられている 1-4) 1

そこで我々は 実エンジンとコンピューター上の車両モデルを融合させることにより エンジン単体で車両走行試験が可能となる過渡ベンチを構築し 開発効率向上について評価した 過渡ベンチの利点は 1テストデータの良い再現性 2テストサイクルの高周期化 3 車両では実施困難な試験への適用可能性であり 以下に過渡ベンチの詳細および開発事例を紹介する 2 過渡シミュレーションベンチ概要 過渡ベンチは 図 1に示すとおり主に次の装置で構成されている 超低慣性ダイナモエンジンへの負荷を高速に制御するために 超低慣性水冷式永久磁石 DCモーターを採用した このモーターはインバーターにより制御される 排ガス計測装置排ガス計測は排ガス分析計を用いて 次の 2つの方法で行うことが可能である ひとつは排気管から直接ガスをサンプリングして計測する方法 もうひとつは CVSを用いて希釈した後の濃度を計測する方法である 排ガス試験制御装置世界各国のレギュレーションに合せた試験が可能となるよう 車速パターン 変速タイミング CVSバッグ開閉時期 車速トレランスなどを任意に設定でき 試験中はそれら設定値に基づき DSP UnitとCVS に指令が送られる 走行開始から排ガス値算出まで全自動で実行可能である Emission Test Controller LAN BAG*6 Inter Inter Lock Lock Data Acquisition Command Analog/Digital I/O Signal Computer A DSP Unit (WINDOWS) LAN MATLAB/SIMULINK Simulation Interface Computer B (Real-Time OS) DC Motor Control Model Object Exhaust Gas Analyzer CVS PC for ECU Water Coolant System ECU CAN Inverter Dynamometer Control Ultra Low Inertia Dynamometer Dumper Throttle Actuator Torque Meter T/M Engine Air Conditioner BLOWER Engine Rapid Cooling System Fuel Mass Meter Fuel Cooler Combustion Analyzer WATER COOLER OIL COOLER 図 1 過渡シミュレーションベンチの概要 2

技術論文 3 車両モデル 過渡ベンチは 車両の走行状態をリアルタイムでシミュレートし エンジンに加わる負荷の演算結果 を用いてダイナモ吸収トルクを制御することで 実走行相当の負荷をエンジンに加えることができる リ アルタイム制御を行うため制御部はリアルタイムOS 上のモデルにより動作し モデル作成やモニタリングなどのインターフェイス部は LANで接続された WindowsPC 上で動作する 負荷設定のために必要な 重量 慣性値 ギヤ比 伝達効率などの車両データは予め入力し 車両モデルに反映される シフトチェンジは 実際のギヤチェンジを行うのではなく 予め入力されたギヤ比情報をもとに演算し 負 Vehicle Speed [km/h] Vehicle Speed [km/h] 14 12 1 8 6 4 2 14 12 1 8 6 4 2 UDC NEDC 2 4 6 8 1 12 14 WMTC 2 4 6 8 1 12 14 16 18 図 2 UDC UDC UDC UDC UDC NEDC と WMTC 走行パターン EUDC 157 荷と回転速度に反映することによりギヤチェンジが模擬される また エンジン回転速度 スロットル開度とトルクの関係を予めシステムに学習させておくことで 適切に車速をコントロールすることができる これにより 図 2に示すような New European Driving Cycle (NEDC) やWorld- wide Motorcycle Test Cycle(WMTC) など 各国の排ガス規制の走行パターンを正確に走行することが可能となる Driving force Running resistance Inertia force エンジン単体で車両走行をシミュレートするために トランスミッションからタイヤ 車体をモデル化した モデルは 各軸まわりの回転系のバネマスモデルとした 慣性力はモデルの簡素化のため後輪接地点にかかるものとしている 図 3に E/G T/M Tire Body Real Model Torsional rigidity Damping factor モデルの概要を示す 図 3 車両モデル 4 排ガス開発 エミッション低減はモーターサイクルエンジンにとって重要な課題である一方 エンジン性能とのトレードオフの関係にある場合が多いため 両者のバランスを取りつつ効率的に開発することが求められている エンジン単体でマスエミッション計測試験が可能であることは 排ガス開発を商品開発工程のより上流へ移すことが可能となり 開発効率改善に大きな意味を持つ ここでは 過渡ベンチを用いたマスエミッション計測の概要および特長 シャーシダイナモとの比較について論じる ダイナモ負荷制御 スロットル制御は全て DSPがリアルタイム演算して行うため 再現性が極めて良いことが過渡ベンチの特長のひとつである 今回 1.3L 水冷 4 気筒研究用エンジンを用い NEDCによるマ

スエミッション計測を行い 実車両を用いたシャーシダイナモ試験との比較を行った 図 4にNEDC 試験時のスロットル開度とそのときの車速を 過渡ベンチとシャーシダイナモでそれぞれ 5 回計測した結果の一部を示す 過渡ベンチ試験の方が ベテランのテストライダーによるシャーシダイナモ試験よりもスロットル開度 車速のバラツキが小さいことが分かる Throttle [deg.] 8 6 4 2 Test Bed 6 4 2 Vehicle Speed [km/h] 19 11 111 112 113 114 115 116 117 Throttle [deg.] 8 6 4 2 Chassis Dynamo 6 4 2 Vehicle Speed [km/h] -2 19 11 111 112 113 114 115 116 117 図 4 スロットル操作と車速の再現性 排ガス値の再現性を調べるために 過渡ベンチとシャーシダイナモでそれぞれ 3 回 NEDC マスエミッション計測試験を行った 平均値に対するバラツキの結果を図 5に示す THCは ± 約 2% 以内と極めて再現性が良く COも ± 1% 以内にあり シャーシ試験結果よりも再現性が良い 一方 NOxは A/Fによって急激に排出特性が変化するため ストイキをまたいで A/Fが変動する場合には良好な再現性を得るのが難しい場合もあった Relative Mass Emission Relative Mass Emission,,, 12% 11% 1% 9% 8% 7% 12% 11% 1% 9% 8% 7% Test Bed CO CO2 THC NOx Chassis Dynamo CO CO2 THC NOx average average 図 5 NEDC 排ガスの再現性 5 過渡ベンチを用いた開発事例 5.1 減速比の影響評価 過渡ベンチは 上述のとおり車両をモデル化しているため モデル部分については実際の部品を交換 せずにその効果を確認することができる その一例として ギヤ比を変更した場合の排ガス 燃費への影 響を調べた 車両モデルの 2 次減速比を 5% 8% それぞれハイギヤードに変更した場合の NEDC マス

エミッション計測を実施した 時系列の NOx 排出履歴を図 6 に 標準仕様を 1% とした ときの 各成分の排出量を図 7 に示す ハイ ギヤード化によりエンジン回転速度が低下 するため CO CO2 は減少傾向にあり 結果 として燃費も約 5% 程度向上することが分 かった また NOx は増加傾向にあり 5% ハイ ギヤードにした場合 後半の高速運転の領域 (EUDC) で増加すること 8% ハイギヤードに した場合 テストサイクル全域で排出量が増 加しトータルで約 4% 増加することが分かっ た このように 実際に減速ギヤを組み換える ことなく試験が可能であり 現象を詳細に計 測 評価することができるため 効率的かつ低 コストでエンジン開発を行うことができる 5.2 冷機始動評価 モーターサイクルにおいても 冷機始動時 の HC 低減はエミッション低減のため重要か つ困難な課題であり 様々な対応技術が提案 されている 冷機始動時の排ガスを低減する ためには 点火時期や燃料噴射量 エンジン 回転速度制御など各種パラメーターの最適 化が重要であり できるだけ短時間で繰り返 し計測できることが望まれる この過渡ベン チでは 外部から冷却水を取り込み エンジ ンを冷やすことが可能であるため 計測完了 後約 3 分でエンジンを冷機状態まで冷やす ことができ シャーシダイナモを用いた試験 と比較して大幅に試験回数を増やすことがで きる 冷機始動時の制御パラメーターの最適化 を行った際の NEDC の最初の 39 秒に排 出される HC 排出量の開発履歴を図 8 に示す 制御パラメーターの最適化を行うことにより 最適化前後で HC 排出量を約 7% 低減できた NOx [mg/sec] Relative THC [%] 3.5 3. 2.5 2. 1.5 1..5. Relative Emission and Fuel Economy [%] 12 1 8 6 4 2 2 4 6 8 1 12 14 157 15 14 13 12 11 1 9 8 図 7 図 6 Gear Ratio = +8% +5% 減速比の NOx 排出量への影響 EUDC CO CO2 THC NOx Fuel Economy 減速比のモード排出量とモード燃費への影響 図 8 冷機始動時 HC 削減開発履歴 STD STD +5% +8% Day 1 Day 2 Day 3 1 3 5 7 9 11 13 15 17 19 21 23 25 27 29 Test Number Accumulated NOx [g]

最適化前の仕様と 最適化後の仕様それぞれの2 次空気流量 点火時期 燃料噴射量 触媒内部温度の時系列データを図 9に示す このように 過渡ベンチでは詳細にデータを解析しながら 高頻度で試験が可能なため 冷機始動時の適合を高精度かつ高効率に行うことができ エンジン開発効率向上に大きく寄与することができる 5.3 ドライバビリティー開発全開性能のみならず部分負荷域でのエンジンレスポンス 加速力 減速フィーリング 回転安定性など モーターサイクルは運転者がエンジン特性を敏感に感じ取れることが多く ドライバビリティーは ほとんどの場合車両を用いて開発が行われている そこで エンジンのみでドライバビリティーを定量的に評価することができれば開発期間短縮に結びつくと考えられ 過渡ベンチを用いて ドライバビリティー評価の可能性を探った Secondary Air Flow Rate [L/min.] Ignition Timing [deg. BTDC] Injection Duration [msec.] Catalyst Temperature [deg. C] 15 125 1 75 5 25 3 2 1-1 5. 4.5 4. 3.5 3. 2.5 6 5 4 3 2 1 図 9 No. 29 (Optimum Specification) No. 29 No. 1 (Initial Specification) No. 1 No. 29 No. 29 1 2 3 4 5 6 7 8 9 1 冷機始動時の各種パラメーター例 No. 1 No. 1 5.3.1 加速試験による実走行試験結果との相関調査過渡ベンチ上にて定常走行状態からス ロットルを全開にしたときの加速能力を 距離に対する到達時間で評価し 実走行試験結果と比較した結果を図 1に示す 初速はそれぞれ6 8 1 12km/hで スロットル全開にした地点から 5 1 2mの距離に到達するまでにかかる時間をそれぞれ計測した 初速 6km/hから加速した場合 2mに要する時間は約 7.5 秒で 実走行と過渡ベンチの差は 2.9% であった Road Test Road Test Test Bed Road Test Test Bed - 5m 5-1m 1-2m Test Bed 1.44 1.33 2.44 1.43 1.3 Test Bed 1.68 1.49 2.35 2.65 +2.6% +1.4% 1.67 2.5 2.1 1.48 1.74 1.68 2.59 2.97 2.83 2.55 2. 3.21 +3.7% Initial Speed 12km/h 1km/h 8km/h +2.9% 6km/h Road Test 2.52 1.93 3.9 1 2 3 4 5 6 7 8 9 図 1 実走行試験との比較

5.3.2 ドライバビリティー評価 モーターサイクルは 後輪にかかる駆動力でバランスをとって走る乗り物であるため スロットル操作 によって運転者の意図するとおりに駆動力がかかることが 極めて重要である 過渡ベンチを用いて ス ロットル変化に対するエンジンレスポンスを計測することによるドライバビリティー評価の可能性を探っ た 5) 1,cc の水冷 4 気筒エンジンを用いて 2 速 2,rpm 定常走行状態からスロットル を 1 度ステップ状に開けたときのトルク変化 を計測し 制御仕様を変えて比較した例を図 11 に示す 仕様 A は筒内の A/F を約 13 にし 加速 時燃料増量 非同期噴射などの過渡制御を 行った仕様 仕様 B は筒内の A/F をストイキに フィードバック制御し 過渡制御を行わない 仕様である また 計測したデータを 1Hz の ローパスフィルターで処理したデータを重ね ている このベンチでは周波数応答が 5kHz の トルクメーターを使用しており 各気筒の爆発 によるトルク変化もデータに現れている 時刻 でスロットルを開け 仕様 A では約 5msec. でエンジンが反応しているのに対し 仕様 B で は 約 1msec. 反応が遅く また一旦マイナ ス側へトルクが振れ その後のトルクの立ち 上がりが急峻であることが分かる この時系列データからドライバビリティー を定量的に評価するにはスカラー量を抽出 することが必要である ギヤ エンジン回転速 度 スロットル開度変化量を変えて 8 条件で計 測し トルク瞬時値を 1Hz のローパスフィル ター処理して 2 つのスカラー量を抽出した例 を図 12 に示す 仕様 A に対し仕様 B はタイムラ グ オーバーシュート量ともに大きい傾向があり 仕様 B は仕様 A に対してスロットルを開けたときのレス ポンスが遅く トルクの出方が急峻であり ドライバビリティー上好ましくない特性であることが分かる こ のような評価が簡単に行えるのが過渡ベンチの特長のひとつであり 効率的な開発のために有効な装置 といえる Torque [Nm] Torque [Nm] Torque Overshoot [%] +1 deg. 16 12 Spec. A 8 4-4 -8 5 1 15 2 25 3 35 4 Time[ms] 16 12 Spec. B 8 4-4 -8 5 1 15 2 25 3 35 4 Time[ms] Time Lag 8 7 6 5 4 3 2 1 図 11 Time Spec. A エンジンレスポンスの評価 Overshoot Spec. B Throttle Opening 5 1 1 5 2 2 5 3 図 12 Time lag [msec.] ドライバビリティー評価例 Engine Gear Speed Throttle Marker [rpm] [deg.] +2 2 2 +5 +1 3 +4 +2 6 2 +5 +1 3 +4 7

6 おわりに シミュレーション技術を応用することにより エンジン単体で車両走行を模擬できる過渡シミュレーションベンチを構築し 排ガス低減開発 エンジン性能開発へ適用した事例を紹介し モーターサイクルの開発効率向上へ有効であることを示した 過渡ベンチの特長と今後の課題を以下にまとめる 6.1 特長 エンジン単体で世界各国の排ガス規制に対応した試験が可能であり 冷機状態の早期再現 部品の組替えが簡単であるため 時間あたりのテスト回数を増やすことができ 実車両を用いた試験と比較して排ガス開発の効率が非常に高い 自動運転が可能であるため エンジンの運転操作を精度よく再現でき テスト結果の再現性が非常に高い 過渡時のエンジントルクといった 実走行試験では計測が困難な事象を高精度かつ 再現性よく計測することができるため モーターサイクルにとって非常に重要である過渡時におけるエンジン特性を 定量的に評価することが可能である 6.2 今後の課題 排ガス低減とエンジン性能 ドライバビリティー向上の両立には 過渡を含めたエンジン適合が重要であり 過渡ベンチの特長を活かした効率的な適合方法の開発が課題である ドライバビリティー開発において ドライバビリティー評価値の算出方法 その評価値とテストライダーによる評価値との相関調査 タイヤモデルやサスペンションモデルなど車両モデルの高度化が今後必要になってくると考えられる 参考文献 1)Dorey, R.E. et al., Transient Calibration on the TestBed for Emissions and Driveability. SAE 21-1-215,21. 2)Koji Shirota et al., "Virtual dynamic load" testing system for engine. JSAE 2524, 2 3)T. Serizawa, I Tan, H. Tanaka Catalyst Evaluation System using a Virtual Vehicle. JSAE 984621 4)N. Yabe MotoGP Racing Engine Development approach to the Demanded Character. JSAE SYMPOSIUM No.7-6 5)K. Senryo et al., Development of Vehicle Automatic Tuning System using Automatic Learning Method. JSAE 26571, 26

著者 鳥越昌樹 Masaki Torigoshi コーポレート R&D 統括部コア技術研究部荒木裕次 Yuji Araki コーポレート R&D 統括部コア技術研究部加藤隆輔 Ryusuke Kato コーポレート R&D 統括部コア技術研究部