目次 1. 背景 4. まとめと今後の課題 展開 3 1. 背景 国際海運からの CO2 排出削減の取り組み 船舶の性能への規制 (IMO での議論 ) EEDI (Energy Efficiency Design Index) 単位輸送量あたりの CO2 排出量 2013 年から強制化 燃料費の高

Similar documents
<4D F736F F F696E74202D A957A A8EC0895E8D7182C982A882AF82E EF89FC915082CC82BD82DF82CC A83808DC5934B89BB A2E >

1. 省エネ運航とパフォーマンスマネージメント 2. パフォーマンスの計測 3. パフォーマンスの分析 4. 今後の課題 5. まとめ 2

なお 本件に関してご不明な点は 以下の部署にお問い合わせください 一般財団法人日本海事協会 (ClassNK) 本部管理センター別館船体部 EEDI 部門 住所 : 東京都千代田区紀尾井町 3-3( 郵便番号 ) Tel.: Fax:

発表の構成 1. 前回 (2009 年 6 月 ) 発表のおさらい 近未来ロードマップ 4. まとめ 3 前回 (2009 年 6 月 ) 発表のおさらい 1-1 背景 船舶の燃料消費量 (6000 個積コンテナ船の例 ) 1 日の燃料消費量 200 ton / day ( 一般家庭 1

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint Presentation

Microsoft PowerPoint - 研究発表会-辻本V3公開.pptx

5 ii) 実燃費方式 (499GT 貨物船 749GT 貨物船 5000kl 積みタンカー以外の船舶 ) (a) 新造船 6 申請船の CO2 排出量 (EEDI 値から求めた CO2 排出量 ) と比較船 (1990~2010 年に建造され かつ 航路及び船の大きさが申請船と同等のものに限る )

PowerPoint Presentation

<4D F736F F D B B998BC682CC8FC C838B834D815B82C98CFC82AF82C481768DC58F4994C E646F6378>

Monohakobi Technology Institute Monohakobi Techno Forum 2010 空気潤滑法によるモジュール運搬船の摩擦抵抗低減 2010 年 11 月 25 日 株式会社 MTI 技術戦略グループプロジェクトマネージャー水野克彦 1 Copyright 20

<4D F736F F F696E74202D A957A A81794D A F B835E82D682CC8EE682E DD81608CBB8FF382C689DB91E881602E >

船舶プロダクト検討について 背景 船舶の情報はユーザーの注目が高く その情報は主に AIS( 後述 ) や衛星画像 ログ情報等から得られる そして海象 気象情報との連携や統計情報等の大量データから得られる情報等から新しい価値の創出も期待できる このことからコアサービスから提供するプロダクト検討の一環

低CO2川崎ブランド13説明会

EU MRV に関する課題 課題 データ品質確保 航海データ収集 データギャップ 書類管理 残業 対策 とにかく頑張る? 休日出勤 通常業務が EU MRV 対策を負担増で終わらせるのか? 2

スライド タイトルなし

Microsoft PowerPoint - 船技協

Kumamoto University Center for Multimedia and Information Technologies Lab. 熊本大学アプリケーション実験 ~ 実環境における無線 LAN 受信電波強度を用いた位置推定手法の検討 ~ InKIAI 宮崎県美郷

インターリーブADCでのタイミングスキュー影響のデジタル補正技術

Microsoft PowerPoint - 自動航行(広島大学)動画無し

資料 8 平成 28 年 7 月 25 日 海外のスマートフォンを用いた航海支援アプリについて 海上技術安全研究所 1. 概要現在 スマートフォンを用いたナビゲーション支援アプリは 自動車をはじめ 歩行者用 公共交通機関の乗り継ぎ案内等多くの交通機関を対象として様々な機能に対応している ここでは 海

目次 1. エクサの取り組みと背景 2. 3D スキャナと点群 1) 概要 2) 3D スキャナの種別 3) 3D スキャナの利点 欠点 4) 点群の利点 欠点 5) 活用シーン 3. InfiPoints のご紹介 1) 特徴 2) デモ ( 動画 ) 4. まとめ 5. 質疑応答 Copyrig

PowerPoint Presentation

技術名

2. 実 船 計 測 の 対 象 船 2013 年 度 は,5 隻 の 小 型 高 速 旅 客 船 に 乗 船 し,ヒア リングおよび 実 船 計 測 を 実 施 している 2ポーラスター 5 鼓 海 Ⅱ 1さがのしま 丸 4ニューかさおか 3しおかぜ 2012 年 度 は, 瀬 戸 内 海 を 中

<4D F736F F F696E74202D E93788CA48B8694AD955C89EF5F4E6F30325F D AC48E8B8CA48B865F53438FBC

線形システム応答 Linear System response

1.はじめに 研 究 目 的 高 速 小 型 旅 客 船 について 省 エネの 観 点 からヒアリングおよ び 実 船 計 測 を 行 い, 運 航 に 関 する 各 種 データを 収 集 する 建 造 時 データや 試 運 転 成 績 等 から 小 型 高 速 船 の 初 期 検 討 用 資 料

資料3 船舶ワーキンググループにおける検討方針等について

省エネデバイスを考慮した舶用プロペラまわりのキャビテーション数値解析,三菱重工技報 Vol.49 No.1(2012)

国際海事機関(IMO)による排ガスSOx規制に対応した船舶用ハイブリッドSOxスクラバーシステムの開発と実船搭載,三菱重工技報 Vol.53 No.2(2016)

* エネルギー効率設計指標 (EEDI) 規制と対応技術動向 * エネルギー効率設計指標 (EEDI) 規制と対応技術動向 ** 荒木康伸 ** 荒木康伸 1. はじめに 2011 年 7 月に開催された IMO 第 62 回海洋環境保護委員会 (MEPC 62) において, エネルギー効率設計指

EBNと疫学

事例8_ホール素子

と 測定を繰り返した時のばらつき の和が 全体のばらつき () に対して どれくらいの割合となるかがわかり 測定システムを評価することができる MSA 第 4 版スタディガイド ジャパン プレクサス (010)p.104 では % GRR の値が10% 未満であれば 一般に受容れられる測定システムと

スライド タイトルなし

技術資料 JARI Research Journal OpenFOAM を用いた沿道大気質モデルの開発 Development of a Roadside Air Quality Model with OpenFOAM 木村真 *1 Shin KIMURA 伊藤晃佳 *2 Akiy

NYKレポート2013

<4D F736F F F696E74202D A957A A8A438FE E089B C68AC888D D82CC8C9F93A22E B8CDD8AB B83685D>

本検討の位置づけ H27 親委員会 H27E2E H27E2E これまでの検討で不足している部分 1

横浜市環境科学研究所

Microsoft PowerPoint - H24全国大会_発表資料.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - R-stat-intro_04.ppt [互換モード]

Microsoft Word - 02__⁄T_ŒÚ”�.doc

1. 多変量解析の基本的な概念 1. 多変量解析の基本的な概念 1.1 多変量解析の目的 人間のデータは多変量データが多いので多変量解析が有用 特性概括評価特性概括評価 症 例 主 治 医 の 主 観 症 例 主 治 医 の 主 観 単変量解析 客観的規準のある要約多変量解析 要約値 客観的規準のな

ムーアの法則に関するレポート

<4D F736F F D2089C692EB BF B C838C815B CC AF834B E2895BD90AC E368C8E29>

再生可能エネルギー発電と二次電池を導入した地域電力システムのシミュレーションによる設計

ダンゴムシの 交替性転向反応に 関する研究 3A15 今野直輝

Microsoft Word - DUQ1-196J.docx

Microsoft PowerPoint - R-stat-intro_12.ppt [互換モード]

津波警報等の留意事項津波警報等の利用にあたっては 以下の点に留意する必要があります 沿岸に近い海域で大きな地震が発生した場合 津波警報等の発表が津波の襲来に間に合わない場合があります 沿岸部で大きな揺れを感じた場合は 津波警報等の発表を待たず 直ちに避難行動を起こす必要があります 津波警報等は 最新

<4D F736F F F696E74202D2092F18F6F D8D5C91A288C AA CC8D5C91A A835E838A F2E >

 

00/SRC News No.70.qxd

<4D F736F F F696E74202D D959797CD94AD93648F8A8CFC8AC48E8B90A78CE B292F188C48F912D

Microsoft Word - NumericalComputation.docx

Microsoft Word - QEX_2014_feb.doc

予報時間を39時間に延長したMSMの初期時刻別統計検証

untitled

本文-226.indd

Microsoft Word - ディスプレイv7TECアプローチ.docx

スライド 1

多変量解析 ~ 重回帰分析 ~ 2006 年 4 月 21 日 ( 金 ) 南慶典

An ensemble downscaling prediction experiment of summertime cool weather caused by Yamase

004〜011_病院レホ06.indd

<93F195D C E706466>

AIS ECDIS AIS AIS ) 1 AIS SOLAS (The International Convention for the Safety of Life at Sea) AIS AIS AIS AIS ( AIS )

‡ç‡¢‡Ó‡Ü‡Á‡Õ04-03„”

Microsoft Word - NJJ-105の平均波処理について_改_OK.doc

untitled

Microsoft PowerPoint - 1.プロセス制御の概要.pptx



既存の船舶に関する情報 1

海上安全管理 (Marine Safety Management) 海上安全 + 安全管理 海上安全 船 - 操船者 - 環境 の相互連環システムに視点をおいた安全施策 安全管理 安全性を高めるために関係者のモチベーション醸成とコンセンサス形成を図ること 井上欣三著 海上安全管理 研究 (2006

3 造船所 船を実際に建造するのは造船所です 中部地方は歴史的に海運が盛んであったことや 気 候や地理的条件に恵まれたため 大小多くの造船所が あり 基盤産業として地域を支えています 1隻の船を建造するためには 鉄工 木工 機関工 事 電気工事などあらゆる技術が必要です 清水港周辺には 造船所のほか

trim(m) 最適運航支援システム ClassNK-NAPA GREEN のご紹介 draft(m) 2016/10/6 01

<4D F736F F D A815B91E58C588ECE8E968CCC91CE8DF482CC82DC82C682DF E646F63>

平成19年6月  日

<4D F736F F F696E74202D20345F8EA993AE895E8D EA997A5895E8D CC8A54944F90DD8C7682C98AD682B782E9834B C982C282A282C42E >

PowerPoint プレゼンテーション


本製品の特徴 最大 2000 点までの大量対象タグ 対象ファイルのデータの一括処理が可能です 1ぺージに最大 500 点のレイアウトができ さまざまな利用が可能です エネルギー管理等に必要となる各計測値 積算値の日報 / 月報 / 年報の出力を 豊富な設定 内容に従い ユーザーのイメージする帳票を自

Microsoft PowerPoint - H24 aragane.pptx

克文 3 加納敏幸 4 佐藤圭二 4 所属 :1 国立研究開発法人海洋研究開発機構 2 国立大学法人名古屋大学大学院環境学研究科 3 国立大学法人東京大学大気海洋研究所 4 国立研究開発法人海上技術安全研究所 5 国立大学法人愛媛大学沿岸環境科学研究センター ( 国立研究開発法人海洋研究開発機構招聘

図 1 COBE-SST のオリジナル格子から JCDAS の格子に変換を行う際に用いられている海陸マスク 緑色は陸域 青色は海域 赤色は内海を表す 内海では気候値 (COBE-SST 作成時に用いられている 1951~2 年の平均値 ) が利用されている (a) (b) SST (K) SST a

統計的データ解析

Microsoft PowerPoint - 6.PID制御.pptx


PDF

電磁波レーダ法による比誘電率分布(鉄筋径を用いる方法)およびかぶりの求め方(H19修正)

Microsoft PowerPoint - tpms_session_matsuura

4 予測結果では 海側で少し環境目標値を超えているのですけれども 対岸の東海市のところは 新日鐵住金の工場等でしょうか 東海市側も臨港地区になりまして ご指摘の通り新日鐵住金等があるエリアです なお 対岸までの距離は約 1km ですが 住宅地までは約 3.5km です 5 煙源が地面に近く 施工区域

ビッグデータ分析を高速化する 分散処理技術を開発 日本電気株式会社

PowerPoint プレゼンテーション

45_782

Transcription:

Techno Forum 20 (20 年 11 月 25 日 ) 新性能計測 解析手法の提案 - アブログデータから自動計測データへ - MTI 技術戦略グループ上級研究員角田領 1 はじめに 省エネ付加物の性能を実海域で評価するには 従来アブログデータを利用するしかなかった アブログデータによる解析では数 % という付加物の省エネ効果を確認することは難しかった アブログデータ 航海日誌の要約版 毎正午の船位 航行距離 燃料消費量 気象データ等が記録される MTI では自動計測装置を開発し 大量で精度の高いデータを収集 解析することにより 付加物の省エネ効果を正確に かつ 短期間に評価することを可能にした 本日は 自動計測装置と解析手法 評価の事例を紹介し 自動計測データによる性能解析が今後の主流となることを示す 2 1

目次 1. 背景 4. まとめと今後の課題 展開 3 1. 背景 国際海運からの CO2 排出削減の取り組み 船舶の性能への規制 (IMO での議論 ) EEDI (Energy Efficiency Design Index) 単位輸送量あたりの CO2 排出量 2013 年から強制化 燃料費の高騰による収益への影響 現在 C 重油は 1 トン 500$ コンテナ船では 1 隻 1 日 0 トン以上消費 $50,000/day 省エネ付加物開発 搭載への関心高まる 4 2

1. 背景 省エネ付加物の効果 省エネ効果は数 % オーダー 模型試験や海上試運転での評価結果はばらついている 実際の省エネ効果は?? 参考文献 The Specialist Committee on Unconventional Propulsors, Final Report and Recommendations to the 22 nd ITTC Copyright 20 5 1. 背景 省エネ付加物の従来評価手法 ( 付加物あり なしの比較 ) 海上公試 乾貨物船はバラスト状態での評価のみで 満載では検証しない アブログ解析 平穏な海域のデータが非常に少ない 1 日の平均船速と 正午の気象データで性能を代表させている そもそも性能解析用のデータではない 同航路の多くの船の長期間データがあれば統計的に有意な差があるかどうかは分かる 短期間で数 % の省エネ効果を確認するには 自動計測データに基づく性能評価が必要 6 3

目次 1. 背景 4. まとめと今後の課題 展開 7 自動計測装置 動揺センサー データ送信モジュール PLC ECDIS, GPS など航海計器 主機 D/L 燃料フローメーターなど各種信号取得 工業用コンピュータ (PLC) の利用により 小型で高い信頼性を実現 1 時間の平均値計算から 0.1 秒毎の計測まで 幅広く対応 陸へのデータ送信も可能 ( オプション ) 就航中の搭載可能 フローメーター 4

自動計測データの解析手法 データ精査 データクレンジング ( 洗浄 ) 異常値は無いか 補正して正しいデータにできないか センサ調整ミスの修正 ( ゲイン オフセット ) 燃料比重 発熱量の補正 データフィルタリング 同じ気象 海象条件のデータを抽出 ( 平水中 ) 質の良いデータのみを解析に利用する Garbage IN Garbage OUT 9 [knot] データ精査 データクレンジング ログ ( 対水 ) スピードのデータ精査 クレンジングの例 LOG Speed LOG 正常時と異常時の比較 Speed 15 13 11 5/ 0:00~0:03 5/17 17:00~17:03 9 5/17 17:00~17:03 0 60 [sec] 0 10 OG SPEED vs. LOG SPEED 正常時異常時 ドップラーログ泡影響により精度低下する場合ありスピードのばらつき大きくなる スピード (knot) 17 15 13 LOG SPEED OG SPEED 例 : 海流がほとんど無いところで常にログスピードが対地船速より % 以上速い 据付誤差 調整の差により定常的に高い or 低い場合あり 11 5

データフィルタリングの例 ( 自動計測データ 2 週間分 1 時間平均値 ) FOC (ton/day) 60 0 0 0 0 0 10 馬力 フィルタリング後にデータが残り ばらつきも小さい 素性の良いデータが得られる 全データ Beaufort 2 以下 Beaufort 2 以下ピッチング 2 度以下 1 20 22 24 スピード LOG SPEED(knot) 11 データフィルタリングの例 ( アブログデータ 1 年分 ) 600 500 全データ SHP(*0kw) 400 馬力 300 200 0 0 20 21 22 23 24 25 26 27 2 Speed(knot) Beaufort 2 以下 データがほとんど残らない フィルタリング後で同じ気象のデータになっているにも関わらずばらつきも大きい なぜこうなるのか? スピード 6

アブログデータフィルタリングできない要因 20 1 風速 (1 時間平均値 ) の変動の例自動計測データに基づく 1 日 BF 1 日の内の風速の変化は大きい 風速 (m/s) 6 BF4 BF6 正午 1 点のデータでは その日の気象を代表させることはできない データ収集点数を増やすことは乗組員への負担大きい ( 過去にトライアル実施 ) 4 2 0 正午 1 25 49 時間 13 自動計測が必要 自動計測データに適用するフィルタの例 風力 動揺 ( ロール ピッチ ) 減速中 or 加速中 変針中 ( 舵角のばらつき ) 斜航角 波 ( 気象再解析値 予報値 とマッチング ) NOAA WAVE WATCH III NOAA の波高予測 フィルタを増やし 平水中データのみを抽出できるようにすることで 限りなく近い条件のデータを揃える 7

目次 1. 背景 4. まとめと今後の課題 展開 15 MTI で実施した ( 実施中の ) 評価 省エネ付加物関係 5 件 省エネ塗料 1 件 舵 プロペラ オートパイロット 3 件 機関関係 1 件 本日はフィン型の省エネ付加物の評価事例について紹介

フィン型省エネ付加物 (Pre-swirl 型 ) プロペラに入る流れを整流させて 推進性能を向上させる翼型の付加物 プロペラ回転方向 固定翼に循環を発生 フィン有り旋回流を抑えエネルギーロスを減らす プロペラへの流れを旋回 プロペラ後流の旋回流を抑える プロペラの推進力を増加 フィン無し旋回流が発生しエネルギーをロス 17 MT-FAST 評価事例 1 MT-FAST 北太平洋日本 - 北米西岸間にて 5 日間程度 2 mile 離れての MT-FAST 装備船 未装備船の並走試験実施 並走なのでフィルタリングして条件を揃える必要なし 2 隻の航跡 赤 :MT-FAST 装備船青 : 未装備船 1 9

遭遇した気象の比較 15 true_wind_speed 2 船が並走中に遭遇した風の状況 ( 真風速 ) [m/s].5 7.5 5 2.5 "G/W"(FUELNAVI) フィン未装備船 "G/I"(FUELNAVI) フィン装備船 0 5/ 5/15 5/ 5/17 5/1 遭遇した風速は同じ 風速は 5m/s から m/s まで (BF3 から BF7 まで ) やや荒天遭遇 ( 波高 3 メートル程度 気象再解析値に基づく ) 19 並走試験結果対地スピード ( 上 ) と燃費 ( 下 ) の比較 [knot] [ton/day] 15 13 O.G.Speed -May 15-May -May 17-May 1-May M/E Fuel Oil Consumption 24 MT-FAST 未装備 22 20 1 MT-FAST 装備 -May 15-May -May 17-May 1-May BF7 でも省エネ効果 4.% を確認 SHIP A (auto logging) SHIP B (auto logging) SHIP A (daily report) SHIP B (daily report) SHIP A (w) auto logging SHIP B (w/o) auto logging SHIP A (w) daily report SHIP B (w/o) daily report 20

評価事例 1 MT-FAST 評価まとめ MT-FAST の実海域性能を評価するため フィン装備 未装備の 2 隻を並走させて 燃料消費量を比較した 試験の結果 平穏時だけでなく 荒天時まで 5% 近い省エネ効果があることが分かった 2 隻を並走させたことによって 今回は荒天時の性能評価を合わせて行なうことができた ただし 現実的には並走試験の実施は難しく 荒天時の性能評価については今後の検討課題である 現在の計測データからは 同じ条件の荒天 を抽出することが困難 気象 海象関係の計測データは風 動揺のみで 波が無い 21 評価事例 2 他社開発フィン 他社開発の Pre-swirl タイプフィン装備船 未装備船に自動計測装置を設置 装備船 未装備船共に 3 ヶ月データ収集 毎秒収集 分平均処理約 5000 点のデータ ( 航行中のみ ) アブログで 5000 点集めるには 20 年かかる データクレンジング フィルタリングを実施し 性能比較 22 11

3.評価事例 データクレンジング 対地 対水船速データの比較による 各船ログの精度確認 同航路の往復航海での対地 対水の関係はy = x となるはず (海流 潮流が打消し合う) SOG_LOG比較(MINO) フィンあり SOG_LOG比較(MIKAWA) フィンなし 分平均データ 1 1 LOG SPEED[knot] LOG SPEED[knot] y = x の直線 計測期間 VOY 27,2 条件 RPM>20 y = 0.562x 6 6 4 4 2 2 0 y = 1.31x 計測期間 VOY 36,37,3,39 条件 RPM>20 0 0 2 (GPS) 4 6 1 0 SPEED OVER GROUND[knot] 2 (GPS) 4 6 1 SPEED OVER GROUND[knot] 近似直線の傾きが1にならない原因をログスピード計の調整不良と判断し 修正 (海流影響の無いところでの ログとOGの比も確認) 23 3.評価事例 LOG Speed vs F.O.C.グラフ 3ヶ月分の全データ 10分平均値 排水量毎に色分け 1 M/E F.O.C.[ton/day] 1660t 17704t 25t 15613t 936t 4t 103t 1660t 7t 400t 15920t 9664t M/E F.O.C.[ton/day] 未装備船 1 フィン装備船 LOG SPEED (knot) LOG SPEED (knot) 24

LOG Speed vs F.O.C. グラフフィルタリング BF2 以下 ( 排水量毎に色分け ) フィン装備船 MINO (w FIN) [ 抽出条件 ] 真風速 3.3m/s 以下ピッチ振幅 2 以下ロール振幅 3 以下舵角標準偏差 2 以下 MIKAWA フィン未装備船 (w/o FIN) M/E F.O.C.[ton/day] 1 103t 1660t 7t 400t 15920t 9664t M/E F.O.C.[ton/day] 1 1660t 17704t 25t 15613t 936t 4t LOG SPEED (knot) LOG SPEED (knot) 25 LOG Speed vs F.O.C. グラフフィルタリング BF1 以下 ( 排水量毎に色分け 3 乗近似曲線追加 *) MINO フィン装備船 (w FIN) [ 抽出条件 ] 真風速 1.6m/s 以下ピッチ振幅 1 以下ロール振幅 2 以下舵角標準偏差 1 以下 MIKAWA フィン未装備船 (w/o FIN) M/E F.O.C.[ton/day] 1 103t 1660t 7t 400t 15920t 9664t M/E F.O.C.[ton/day] 1 1660t 17704t 25t 15613t 936t 4t LOG SPEED (knot) LOG SPEED (knot) * 主機出力はスピードの 3 乗に比例し 主機出力と燃費はほぼ比例する ( 狭い範囲では ) 26 13

同一排水量での比較検証 同排水量での比較 フィンあり 排水量 1660t 回転数 154rpm フィンなし 排水量 1660t 回転数 156rpm 性能差 燃料消費量で約 5.7% y = a x 3 の a を比較 M/E F.O.C.[ton/day] FOC (ton/day) 1 フィンなし フィンあり LOG Log Speed SPEED [knot] (knot) 27 排水量別の比較検証 3 乗曲線の係数比較 (BF1 以下 ) 3 乗カーブの係数 coefficient (FOC/ 船速 ^3) 0.00 0.0075 0.007 0.0065 0.006 0.0055 0.005 0.0045 MIKAWA フィンなし(w/o FIN) MINO フィンあり (w FIN) 5.7% 0.004 15000 000 17000 1000 19000 20000 Displacement[t] 排水量に関係無く省エネ効果あることが確認できた 2 (5% 程度 )

評価事例 2 他社開発フィン評価のまとめ 他社開発の Pre-swirl 型フィン装備 未装備の 2 隻に自動計測装置を搭載 3 ヶ月間データを収集した ( 約 5000 点 ) BF1 という厳しい条件でフィルタリングをかけても 十分データが残り 複数の排水量条件で 2 隻の性能を比較することができた 比較評価の結果 排水量に依らず 5% 程度の省エネ効果があることが分かった 自動計測装置を用いれば並走試験を実施しなくても 短期間で大量のデータを収集でき 平穏な海域での省エネ効果を精度良く確認できる 29 目次 1. 背景 4. まとめと今後の課題 展開 30 15

4. まとめと今後の展開 まとめ 従来アブログデータの解析に代わる 自動計測データに基づく新しい性能解析手法を提案した 自動計測装置から得られたデータから アブログの気象データが性能解析には利用できないことを示した 省エネ付加物の性能評価事例について紹介し 自動計測を用いる手法の有用性を示した 自動計測により素性の良い実海域データが短期間で集められる 今後 実海域での性能評価手法は自動計測が主流となるだろう 31 4. まとめと今後の課題 展開 今後の課題 展開 付加物の実海域性能評価のさらなる精度向上を目指す 各センサの精度向上 初期調整の精度向上 ログスピード 燃費 馬力 船体 プロペラ汚損の評価 スラスト計測 荒天中での省エネ効果の評価 波の計測 解析結果の設計へのフィードバック If you cannot measure it, you cannot improve it. (Kelvin 卿の言葉 ) 32

ご清聴ありがとうございました 33 17