1

Similar documents
<4D F736F F D2097CD8A7793FC96E582BD82ED82DD8A E6318FCD2E646F63>

<4D F736F F D208D5C91A297CD8A7793FC96E591E631308FCD2E646F63>

< B795FB8C6094C28F6F97CD97E12E786477>

SPACEstJ User's Manual

<4D F736F F D208D5C91A297CD8A7793FC96E591E631318FCD2E646F63>

技術者のための構造力学 2014/06/11 1. はじめに 資料 2 節点座標系による傾斜支持節点節点の処理 三好崇夫加藤久人 従来, マトリックス変位法に基づく骨組解析を紹介する教科書においては, 全体座標系に対して傾斜 した斜面上の支持条件を考慮する処理方法として, 一旦, 傾斜支持を無視した

Microsoft Word - 1B2011.doc

FEM原理講座 (サンプルテキスト)

Microsoft PowerPoint - fuseitei_6

Microsoft PowerPoint - fuseitei_4

構造力学Ⅰ第12回

Microsoft PowerPoint - zairiki_3

耳桁の剛性の考慮分配係数の計算条件は 主桁本数 n 格子剛度 zです 通常の並列鋼桁橋では 主桁はすべて同じ断面を使います しかし 分配の効率を上げる場合 耳桁 ( 幅員端側の桁 ) の断面を大きくすることがあります 最近の桁橋では 上下線を別橋梁とすることがあり また 防音壁などの敷設が片側に有る

第1章 単 位

1. 共通数値の計算 1.1 単純梁の曲げモーメントと撓み (INFSBEAMV.XLSのシートPanel1のコピー) パネル数 n= 1 パネル間隔 λ= 支間 L/nとして利用する [T 1 ] の計算 (-1,2,-1) の係数をマトリックスに構成する (1/2) 倍しない係数に注意 連続する

SPACEstJ User's Manual

新日本技研 ( 株 ) 技術報告 弾性横桁で支持された床版の断面力式 仙台支店 設計部高橋眞太郎 本社 顧問倉方慶夫 元本社 顧問高尾孝二 要旨 橋梁形式は 公共事業費抑制の要求を受けてコスト縮減を図ることができる合理化形式の採用が多くなっている この流れを受けて鈑桁形式では少数鈑桁橋

<4D F736F F D208D5C91A297CD8A7793FC96E591E6398FCD2E646F63>

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション

平板曲げ理論による部材の等分布荷重または節点の集中荷重を受ける薄板のたわみと断面力の計算ソフト 鉄筋コンクリート床版や鋼板などの平板 ( 薄板 ) の等分布や集中荷重による作用曲げモーメント等の算出方法は 下記の平板の曲げ解析法一覧表より [1 平板曲げ理論による解析 ( 理論解 ) による方法 ]

Microsoft PowerPoint - 構造力学Ⅰ第03回.pptx

パソコンシミュレータの現状

静的弾性問題の有限要素法解析アルゴリズム

Microsoft PowerPoint - 静定力学講義(6)

(Microsoft PowerPoint - \221\34613\211\361)

第1章 単 位

を入れて,,, について解けば ( ) ( ) 得る. よって となるが ( / ( ) ( ) と無次元化している ), これを { N ( ) } { d} と表現して内部変位 と節点変位 { d} とを結びつける { } { ( ) ( ) } (.) (.) 節点での F と M は図. の

屋根ブレース偏心接合の研究開発

<4D F736F F D E4F8E9F82C982A882AF82E98D7397F1>

( 計算式は次ページ以降 ) 圧力各種梁の条件別の計算式の見出し 梁のタイプ 自由 案内付 支持 のタイプ 片持ち梁 短銃ん支持 支持 固定 固定 固定 固定 ====== はねだし単純梁 ====== 2 スパンの連続梁 集中 等分布 偏心分布 等偏分布 他の多スパン 条件につ いては 7 の説

Super Build/FA1出力サンプル

AHPを用いた大相撲の新しい番付編成

<4D F736F F D208D5C91A297CD8A7793FC96E591E6388FCD2E646F63>

行列、ベクトル

...Y..FEM.pm5

全学ゼミ 構造デザイン入門 構造解析ソフトの紹介 解析ソフト 1

Microsoft Word - thesis.doc

第 5 章 構造振動学 棒の振動を縦振動, 捩り振動, 曲げ振動に分けて考える. 5.1 棒の縦振動と捩り振動 まっすぐな棒の縦振動の固有振動数 f[ Hz] f = l 2pL である. ただし, L [ 単位 m] は棒の長さ, [ 2 N / m ] 3 r[ 単位 Kg / m ] E r

Microsoft PowerPoint - zairiki_10

Microsoft PowerPoint - zairiki_11

Microsoft PowerPoint - elast.ppt [互換モード]

PowerPoint Presentation

上式を整理すると d df - N = 両辺を で割れば df d - N = (5) となる ところで

<4D F736F F F696E74202D20906C8D488AC28BAB90DD8C7689F090CD8D488A D91E F1>

PowerPoint Presentation

ハートレー近似(Hartree aproximation)

<4D F736F F F696E74202D AD482DC82C682DF2E B8CDD8AB B83685D>

IT1815.xls

まえがき firmitas utilitas venustas コロナ社

Microsoft PowerPoint - シミュレーション工学-2010-第1回.ppt

DNK0609.xls

Slide 1

Microsoft PowerPoint - cm121204mat.ppt

44_417

<4D F736F F D208D5C91A297CD8A7793FC96E591E6328FCD2E646F63>

<4D F736F F D2096D88E4F BE095A88D C982E682E989A189CB8DDE8B7982D197C090DA8D878BE095A882CC8C9F92E8>

Microsoft Word - 断面諸量

PowerPoint プレゼンテーション

問題-1.indd

Microsoft Word - NumericalComputation.docx

Microsoft PowerPoint - H21生物計算化学2.ppt

Microsoft PowerPoint - 講義PPT2019.ppt [互換モード]

位相最適化?

問題 2-1 ボルト締結体の設計 (1-1) 摩擦係数の推定図 1-1 に示すボルト締結体にて, 六角穴付きボルト (M12) の締付けトルクとボルト軸力を測定した ボルトを含め材質はすべて SUS304 かそれをベースとしたオーステナイト系ステンレス鋼である 測定時, ナットと下締結体は固着させた

<93C18F572B363092B794C28B4C8E E30612E786477>

<4D F736F F D208D7E959A82A882E682D18F498BC78BC882B B BE98C60816A2E646F63>

OpenFOAM(R) ソースコード入門 pt1 熱伝導方程式の解法から有限体積法の実装について考える 前編 : 有限体積法の基礎確認 2013/11/17 オープンCAE 富山富山県立大学中川慎二

<4D F736F F F696E74202D BD E838A815B836791A28D9C916782CC94F190FC8C6089F090CD288C9A8CA4292E707074>

2 図微小要素の流体の流入出 方向の断面の流体の流入出の収支断面 Ⅰ から微小要素に流入出する流体の流量 Q 断面 Ⅰ は 以下のように定式化できる Q 断面 Ⅰ 流量 密度 流速 断面 Ⅰ の面積 微小要素の断面 Ⅰ から だけ移動した断面 Ⅱ を流入出する流体の流量 Q 断面 Ⅱ は以下のように

集水桝の構造計算(固定版編)V1-正規版.xls

NAPRA

有限要素法法による弾弾性変形解析 (Gmsh+Calculix)) 海洋エネルギギー研究センター今井 問題断面が1mmx1mm 長さ 20mmm の鋼の一端端を固定 他他端に点荷重重をかけた場場合の先端変変位および最大応力を求求める P Equation Chapter 1 Section 1 l

BUILD.3SⅡ出力例

Microsoft PowerPoint - suta.ppt [互換モード]

untitled

応用数学Ⅱ 偏微分方程式(2) 波動方程式(12/13)

代数 幾何 < ベクトル > 1 ベクトルの演算 和 差 実数倍については 文字の計算と同様 2 ベクトルの成分表示 平面ベクトル : a x e y e x, ) ( 1 y1 空間ベクトル : a x e y e z e x, y, ) ( 1 1 z1

補足 中学で学習したフレミング左手の法則 ( 電 磁 力 ) と関連付けると覚えやすい 電磁力は電流と磁界の外積で表される 力 F 磁 電磁力 F li 右ねじの回転の向き電 li ( l は導線の長さ ) 補足 有向線分とベクトル有向線分 : 矢印の位

Microsoft Word - 09弾性02基礎方程式.doc

衝突シミュレーション ( 萩原一郎 : ものづくりに新しい価値を創造する計算科学 第 59 回東レ科学振興会科学 講演会記録 第三の科学としてのコンピュータシミュレーションー理論 実験に続く科学 の方法 財団法人東レ科学振興会 (2009 年 9 月 ) からの抜粋 ) 物づくりの計算科学を牽引した

2013年度 九州大・理系数学

Microsoft Word - 中村工大連携教材(最終 ).doc

経済数学演習問題 2018 年 5 月 29 日 I a, b, c R n に対して a + b + c 2 = a 2 + b 2 + c 2 + 2( a, b) + 2( b, c) + 2( a, c) が成立することを示しましょう.( 線型代数学 教科書 13 ページ 演習 1.17)

. 実験方法 ヒノキ板を断面形状を高さ 8mm および 16mm の 種類としいずれも幅 mm として用意した 試験片長さを 1mm mm 3mm mm mm に切断し 写真 1, のように万能試験機で垂直になるように設置後 圧縮荷重をかけ最大圧縮荷重値を最大座屈荷重値としてデータを収集した 折れ曲

塑性設計指針正誤表

JSMECM教育認定

PowerPoint Presentation

前期募集 令和 2 年度山梨大学大学院医工農学総合教育部修士課程工学専攻 入学試験問題 No.1/2 コース等 メカトロニクス工学コース 試験科目 数学 問 1 図 1 は, 原点 O の直交座標系 x,y,z に関して, 線分 OA,OB,OC を 3 辺にもつ平行六面体を示す. ここで, 点 A

07年1級_CG記述解答-3.indd

位相最適化手法とは T 構造の外側の形状だけでなく, 構造内部に最適な穴を配置してより合理的な構造形態を求めるために開発された手法 2

Microsoft PowerPoint - 9.pptx

<4D F736F F D2097CD8A7793FC96E582BD82ED82DD8A E6348FCD2E646F63>

Microsoft Word - 201hyouka-tangen-1.doc


PowerPoint Presentation

Microsoft Word - 補論3.2

破壊の予測

RC 規準 3 条改定案 平成 0 年 3 月 3 日 /4 月 日第 回公開小委員会提出用 5. 前各項の算定のほか, 梁は次の限度に従うこと. () 長期荷重時に正負最大曲げモーメントを受ける部分の引張鉄筋断面積は,0.004 bd または存在応力によって必要とされる量の 4/3 倍のうち, 小

スライド 1

Transcription:

半剛節が部材上の任意点にある部材剛性方程式 米子高専 川端康洋 稲田祐二. ピン半剛節を有する部材の解析の歴史 ()940 二見秀雄材の途中にピン接合点を有するラーメン材の算式とその応用建築学会論文集 つのピン節を含む部材の撓角法基本式と荷重項ピン節を含む部材の撓角法基本式と荷重項が求められている 以降 固定モーメント法や異形ラーメンの解法への応用が研究された 戦後には 関連する論文は見当たらない (2)964 R.K. Livesley Matrix Methods of Structural Analysis Pergamon Press, England. マトリクス構造解析入門 ( 5.7 半剛性の節点 ) 山田嘉昭川井忠彦共訳直列に結合された要素で構成される部材の考え方を用いている この文献の方法を用いて 部材端部に半剛節がある場合の剛性行列部材端部に半剛節がある場合の剛性行列を求めている研究は 多い この他 ピン節点に於けるモーメントの条件から縮約を行う方法も 多く用いられている しかし 部材の途中にピン半剛節がある場合の研究は無い部材の途中にピン半剛節がある場合の研究は無い

. ピン半剛節を有する部材の解析の歴史 (3) 2000 ハイブリッド型応力法による半剛接ばね挿入梁柱要素の開発について稲田祐二 川端康洋 近藤一夫日本建築学会大会 近藤の提案する骨組解析に於けるハイブリッド型応力法の理論を用いて 部材上の任意点に任意数の 6 自由度に対応したバネを挿入した解析を行っている この手法は プログラム中でマトリクス演算によって要素剛性マトリクスや荷重項が求められるので 陽な形では要素剛性方程式は表されていない陽な形では要素剛性方程式は表されていない 初学者にとっては ハイブリッド応力法の変分原理がとっつき難く 簡単には応用することができない 2. 本研究の意義 半剛節が部材上の任意点にある場合の 剛性方程式は 陽形式で求められていない 2

要するに 半剛節がある場合の剛性方程式は () 部材端にある場合に限って 陽形式で表されていた (2) ハイブリッド型応力法では 陽形式に表せないし 初心者にはやや取っつき難い 良く知られている直接剛性法等で利用するためには 任意点に半剛節のある部材の剛性方程式を 陽形式で表すと便利 になるし 理解しやすく理解しやすくなる 3. 解法のアイディア () 部材の変形を (I) と (II) に分ける I. 弾性的な変形 : θ e II. 半剛節の折れ曲りによる剛体的な変形 : θ r Φ Φ 2 X h X h2 部材長 :L θ θ e + θ r 3

(2) 半剛節点の折れ曲り角 (Φ) と部材端の回転角 (θ r ) の関係 ( 適合条件 ) をみつける θ rj L + Φ 2 X h2 Φ X h θ ri Φ Φ 2 θ rj θ ri L + Φ (L- X h ) Φ 2 (L- X h2 ) X h X h2 部材長 :L ここで X h ξ L, X h2 ξ 2 L とおくと θ ri θ rj (-ξ ), (-ξ 2 ) ξ, ξ 2 Φ Φ 2 θ r H t Φ 適合行列 ( H t ) Φ は 折れ曲がり角 θ e θ H t Φ ( 弾性変形は は 全変形全変形から折れ曲がりによるから折れ曲がりによる剛体変形剛体変形を差し引く ) 4

半剛節点の曲げモーメント (M) と部材端のモーメント (m) M(x h ) M(x h2 ) m i X h 部材長 :L X h2 M(x h ) M(x h2 ) (-ξ ), ξ (-ξ 2 ), ξ 2 m i M H m 平衡行列 ( H ) 半剛節点の曲げモーメント ( M ) と折れ曲り角 (Φ) M(x h ) M(x h2 ) 4EI L k r, 0 0, k r2 Φ Φ 2 ( 半剛節点の回転バネ剛性を k r で与える ) M K r Φ 一方 M H m H m - K r Φ 0 半剛節点の平衡条件 5

部材端モーメント ( m ) と折れ曲り角 (Φ) H m - Kr Φ 0 部材端モーメント (m) と弾性変形 (θ e ) 半剛節点の平衡条件 m i 2EI L 2, - -, 2 θ ei θ ej { m } K 0 {θ H t Φ } この式から Φ を消去する H K 0 {θ H t Φ} K r Φ 展開して Φ について解くと Φ ( H K 0 H t + K r ) - H K 0 θ 6 式 Φ を消去する m K 0 (θ H t Φ) m K θ K K 0 ( I H t ( HK 0 H t + K r ) - HK 0 ) この行列演算は 2 行 2 列の加減乗除算で 容易に実行できる 6

m i 2EI L C B, B 2 B 2, B 22 i k r k r2 ξ 2 ξ 2 j B 6 ( k r ξ 2 2 + k r2 ξ 2 ) + 8k r k r2 B 2 6 { k r ξ 2 (ξ 2 -) + k r2 ξ (ξ -) } - 4k r k r2 B 2 B 2 B 22 6 { k r (ξ 2 -) 2 + k r2 (ξ -) 2 } + 8k r k r2 C 2 { k r ξ 2 (ξ 2 -) + k r2 ξ (ξ -) } + 3 (ξ 2 -ξ ) 2 + 4 ( k r +k r2 +k r k r2 ) 半剛節が両部材端にある場合 ξ 0 ξ 2 m i k r 2EI L C B, k r2 B 2 B 2, B 22 B 6 k r + 8 k r k r2, B 2-4 k r k r2 B 2 B 22 6 k r2 + 8 k r k r2 C 3 + 4 ( k r + k r2 + k r k r2 ) 各項を 4k r k r2 で割ると 7

R.K.Livesley の示した剛性行列に行列に一致一致する m i 2EI L C 3/(2 k r2 )+ 2, - -, 3/(2 k r ) + 2 C (3/4) / (k r k r2 ) + ( /k r + /k r2 ) + k r, k r2 が無限大の大きさになると の大きさになると 青色の数値青色の数値のみになりのみになり 半剛節の無い場合の剛性行列 K 0 に帰着する ξ 0 ξ 2 () ピン節が右端部にある場合 m i 3EI L m i k r k r2 3EI L 0, 0 0, (2) ピン節が右端部にある場合, 0 0, 0 k r k r2 0 k r 0 k r2 8

3. 荷重項 ( 等価部材端力 ) m 0i 等分布荷重 :w m 0j (4EI/L) k r (4EI/L) k r2 + 両端の固定条件より i j m 0i 0 - i j m 0j 0 i + i 柔性行列 j j m 0i θ ii j m 0j - i j - - k ii k ij - k ji k jj - 柔性行列の逆行列は 7 式で得た半剛節を有する剛性行列である 等価部材端モーメント (m) は m 0i 2EI m 0j L C B, B 2 B 2, B 22 - - m 0i 等分布荷重 :w m 0j 9

等分布荷重 :w θ ei + θ ri θ ej θ rj 弾性的な変形 θ ei + θ ej θ ei θ ej - wl 3 24EI (4EI/L) k r2 (4EI/L) k r2 θ ri θ rj Φ Φ 2 等分布荷重 :w : M(x h ) M(x h2 ) M(x h ) M(x h2 ) wl 2 2 ξ 2 ( ξ 2 ) ξ ( ξ ) θ ri - M(x h ) M(x h ) M(x h2 ) M(x h2 ) ( ξ ) ( ξ 2 ) wl2 2 {ξ (-ξ ( ξ ) ) (-ξ 2 ) + ξ 2 ( ξ 2 ) } (4EI/L)k r (4EI/L)k r2 0

θ rj - M(x h ) M(x h2 ) ξ M(x h ) M(x h2 ) wl2 2 {ξ ( ξ ) + ξ (4EI/L)k 2 ( ξ 2 ) } r (4EI/L)k r2 ξ ξ 2 ξ 2 半剛節の折れ曲りによる剛体的な変形 θ ri θ rj - wl 3 24EI 3ξ ( ξ ) 2 3ξ 2 ( ξ 2 ) 2 + k r k r2 3ξ 2 ( ξ ) 3ξ 2 2 ( ξ 2 ) + k r k r2 m 0i 等分布荷重 :w wl 3 + D - 24EI + D 2 + D 2 + D 22 2EI m oj L C B, B 2 B 2, B 22 θ ei θ ri + θ ej θ rj - - D D 2 D 2 D 22 3 X h ( X h ) 2 k r 3 X h2 ( X h2 ) 2 k r2 3 X h2 ( X h ) k r 3 X h22 ( X h2 ) k r2

等分布荷重 :w θ ei θ ri + θ ej θ rj m 0i wl2 m 2 oj C B ( + D + D 2 ), B 2 ( + D 2 + D 22 ) B 2 ( + D + D 2 ), B 22 ( + D 2 + D 22 ) () 半剛節が両部材端にある場合には D ij 0 となる (2) 半剛節が左部材端にある場合には D i 0 となる (3) 半剛節が右部材端にある場合には D i2 0 となる (4) 半剛節のバネ (k( r,k r2 ) が になると D ij 0 となる 部材端力と節点力の関係 ( 平衡条件式 H 0 ) m i i j M i i 部材長 :L j M j P yi P yi /L -/L M i 0 m i P yj -/L /L M j 0 - P yj H 0 2

半剛節を有する梁の剛性方程式 P yi M i P yj M j V i V j H 0 K H 0 t + H 0 m 0 + -wl/2 0 -wl/2 0 M i i 等分布荷重 :w j (4EI/L) k r (4EI/L) k r2 P yi v j 部材長 :L 半剛節を 2 つ含む部材の剛性行列 ( 6 x 6 ) 0. k ξ r k r2. ξ 2 半剛節の位置半剛節の剛性 I z 断面 2 次モーメント A 断面積 ξ 半剛節 ( ) の位置 ξ 2 半剛節 ( 2 ) の位置 k r 半剛節 ( ) のバネ剛性 k r2 半剛節 ( 2 ) のバネ剛性 L 部材長 E ヤング率 3

K ( i,6; j,6 ) 0 ---------- initialize K (, ) -K (, 4) -K (4, ) K (4, 4) (E*A) / L K (2, 2) K (2, 5) K (5, 2) K (5, 5) 2*E*I z / L 3 * {(k r +k r2 +4*k r *k r2 ) / c } K (2, 3) K (3, 2) -K (3, 5) -K (5, 3) 2*E*I z / L 2 * {(k r *ξ 2 +k r2 *ξ +2*k r *k r2 ) / c } c 4* [k r * {-3*ξ 2 * (-ξ 2 )}] + 4* [ k r2 * {-3* ξ * (-ξ )}] + 4*k r *k r2 + 3* (ξ 2 -ξ )* (ξ 2 -ξ ) K (2, 6) K (6, 2) -K (5, 6) -K (6, 5) 2*E*I z / L 2 * [{k r *(-ξ 2 )+k r2 *(-ξ )+2*k r *k r2 } / c ] K (3, 3) 4*E*I z / L *[{3*(k r *ξ 22 +k r2 *ξ 2 )+4*k r *k r2 } / c ] K (3, 6) K (6, 3) 4*E*I z / L * [3*{k r *ξ 2 *(-ξ 2 )+k r2 *ξ *(-ξ )}+2*k r *k r2 ] / c K (6, 6) 4*E *I z / L * [3{(k r *(-ξ 2 ) 2 + k r2 *(-ξ ) 2 }+4*k r *k r2 )] / c c 4* [k r * {-3*ξ 2 * (-ξ 2 )}] + 4* [ k r2 * {-3* ξ * (-ξ )}] + 4*k r *k r2 + 3* (ξ 2 -ξ )* (ξ 2 -ξ ) 4

等価節点力 ( 6 x ) F 0() F 0(2) 中間荷重 wx : 軸方向荷重 ( 分布荷重 ) Wy : 垂直方向 ( 等分布荷重 ) F 0 F 0(3) F 0(4) F 0(5) 半剛節の位置 半剛節の剛性 ξ 半剛節 ( ) の位置 ξ 2 半剛節 ( 2 ) の位置 k r 半剛節 ( ) のバネ剛性 k r2 半剛節 ( 2 ) のバネ剛性 F 0(6) ξ w y w x w x2 0. k r k r2. ξ 2 F 0 F 0() F 0(2) F 0(3) F 0(4) F 0(5) F 0(6) 中間荷重 半剛節の位置 半剛節の剛性 F () (2 * w x + w 2x ) * L / 6 B o b - b 2 - b 3 + b 4 wx : 軸方向荷重 ( 分布荷重 ) Wy : 垂直方向 ( 等分布荷重 ) ξ 半剛節 ( ) の位置 ξ 2 半剛節 ( 2 ) の位置 k r 半剛節 ( ) のバネ剛性 k r2 半剛節 ( 2 ) のバネ剛性 b 4 * (k r + k r2 + k r * k r2 ) b 2 2 * k r * ξ 2 * ( -ξ 2 ) b 3 2 * k r2 * ξ * ( -ξ ) b 4 3 * (ξ ξ 2 ) 2 5

F (2) (wy * L / 2) * A o / B o F 0 F 0() F 0(2) F 0(3) F 0(4) F 0(5) F 0(6) A o a - a 2 - a 3 + a 4 a 3 * (k r + k r2 ) + 4 * k r * k r2 a 2 2 * k r * ξ 2 * (2 + 3 * ξ 2-6 * ξ 2 * ξ 2 ) a 3 2 * k r2 * ξ * (2 + 3 * ξ - 6 * ξ * ξ 2 ) a 4 3 * (ξ ξ 2 ) 2 * (ξ + ξ 2 ) F (3) (wy * L 2 / 6) * A o / B o A o a + a 2 + a 3 + a 4 a 2 * k r * k r2 a 2 3 * k r * ξ 2 * (3-8 * ξ 2 + 6 * ξ 2 * ξ 2 ) a 3 3 * k r2 * ξ * (3-8 * ξ + 6 * ξ * ξ 2 ) a 4 9 * (ξ ξ 2 ) 2 * ξ * ξ 2 F (5) (wy * L / 2) * A o / B o F 0 F 0() F 0(2) F 0(3) F 0(4) F 0(5) F 0(6) A o a - a 2 - a 3 + a 4 a 5 * (k r + k r2 ) + 4 * k r * k r2 a 2 2 * k r * ξ 2 * (0-5 * ξ 2 + 6 * ξ 2 * ξ 2 ) a 3 2 * k r2 * ξ * (0-5 * ξ + 6 * ξ * ξ 2 ) a 4 3 * (ξ ξ 2 ) 2 * (2 -ξ -ξ 2 ) F (6) - (wy * L 2 / 6) * A o / B o A o a - a 2 - a 3 + a 4 a 3 * (k r + k r2 ) + 2 * k r * k r2 a 2 3 * k r * ξ 2 * (5-0 * ξ 2 + 6 * ξ 2 * ξ 2 ) a 3 3 * k r2 * ξ * (5-0 * ξ + 6 * ξ * ξ 2 ) a 4 9 * (ξ ξ 2 ) 2 * ( -ξ ) * ( -ξ 2 ) 6

剛性マトリクス [ K ] と等価節点力マトリクス { F 0 } は 下記のホームページからダウンロードできます lap.matrix.jp ご清聴有難うございました 7