<30345F8ECA905E8AC7979D8AEE8F B8C91CE8FC6955C816A81A890AC89CA95698DEC90AC97702E786C7378>

Size: px
Start display at page:

Download "<30345F8ECA905E8AC7979D8AEE8F B8C91CE8FC6955C816A81A890AC89CA95698DEC90AC97702E786C7378>"

Transcription

1 写真管理基準 ( 案 ) 現行 写真管理基準 ( 案 ) 国土交通省平成 年 最終案 写真管理基準 ( 案 ) 国土交通省平成 年 写真管理基準 ( 案 ) 写真管理基準 ( 案 ). 総則 ( 適用範囲 ). この写真管理基準は 土木工事施工管理基準に定める土木工事の工事写真 ( 電子媒体によるものを含む ) の撮影に適用する ( 工事写真の分類 ). 工事写真は次のように分類する - 適用範囲この写真管理基準は 土木工事施工管理基準に定める土木工事の工事写真による管理 ( デジタルカメラを使用した撮影 ~ 提出 ) に適用する なお フィルムカメラを使用した撮影 ~ 提出とする場合は 別紙 フィルムカメラを使用した場合の写真管理基準 ( 案 ) による - 工事写真の分類工事写真は以下のように分類する デジタルカメラ使用を主とした基準に見直し ( フィルムカメラは別紙対応 ) 誤植修正 ( 工事写真の撮影基準 ). 工事写真の撮影は以下の要領で行う () 撮影頻度工事写真の撮影頻度は別紙撮影箇所一覧表に示すものとする. 撮影 - 撮影頻度工事写真は 撮影箇所一覧表に示す 撮影頻度 に基づき撮影するものとする 文言の修正 () 撮影方法写真撮影にあたっては 次の項目のうち必要事項を記載した小黒板を文字が判読できるよう被写体とともに写しこむものとする 工事名 工種等 測点 ( 位置 ) 設計寸法 実測寸法 略図小黒板の判読が困難となる場合は 別紙に必要事項を記入し 写真に添付して整理する また 特殊な場合で監督職員が指示するものは 指示した項目を指示した頻度で撮影するものとする なお 施工管理データを搭載したトータルステーションによる出来形管理を行う場合は 上記の ~ を省略しても良い - 撮影方法写真撮影にあたっては 以下の項目のうち必要事項を記載した小黒板を文字が判読できるよう被写体とともに写しこむものとする 工事名 工種等 測点 ( 位置 ) 設計寸法 実測寸法 略図小黒板の判読が困難となる場合は デジタル写真管理情報基準 に規定する写真情報 ( 写真管理項目 - 施工管理値 ) に必要事項を記入し 整理する また 特殊な場合で監督職員が指示するものは 指示した項目を指示した頻度で撮影するものとする 語句の統一 - 情報化施工 情報化施工 H 年度一般化に対 TSを用いた出来形管理要領 ( 土工 ) ( 平成 年 月 日付け国官技第 号 国総公第 号 ) による出来形管理を行った場合に 応 は 出来形管理写真の撮影頻度及び撮影方法は同要領の規定による ( 写真の省略 ). 工事写真は次の場合に省略するものとする () 品質管理写真について 公的機関で実施された品質証明書を保管整備できる場合は 撮影を省略するものとする () 出来形管理写真について 完成後測定可能な部分については 出来形管理状況のわかる写真を工種ごとに 回撮影し 後は撮影を省略するものとする () 監督職員または現場技術員が臨場して段階確認した箇所は 出来形管理写真の撮影を省略するものとする - 写真の省略工事写真は以下の場合に省略するものとする () 品質管理写真について 公的機関で実施された品質証明書を保管整備できる場合は 撮影を省略するものとする () 出来形管理写真について 完成後測定可能な部分については 出来形管理状況のわかる写真を工種ごとに 回撮影し 後は撮影を省略するものとする () 監督職員または現場技術員が臨場して段階確認した箇所は 出来形管理写真の撮影を省略するものとする - 写真の集等写真の信憑性を考慮し 写真集は認めない 語句の統一 デジタル写真管理情報基準にも記載されているが 撮影段階においても写真集は認めないため 記載 ( 写真の色彩 ). 写真はカラーとする ( 写真の大きさ ). 写真の大きさは サービスサイズ程度とする ただし 監督職員が指示するものは その指示した大きさとする - 撮影の仕様写真の色彩やサイズは以下のとおりとする () 写真はカラーとする () 有効画素数は小黒板の文字が判読できることを指標とする 縦横比は : 程度とする (0 万画素程度 ~00 万画素程度 =,00 00 程度 ~,000,00 程度 ) デジタルカメラ使用に対応 ( 工事写真帳の大きさ ) 電子納品 ( 工事写真帳 ) を. 工事写真帳は 切版のフリーアルバム又はA 版とする 前提としたため 削除 ( 工事写真の提出部数及び形式 ). 工事写真の提出部数及び形式は次によるものとする () 工事写真として 工事写真帳と原本を工事完成時に各 部提出する () 原本としては ネガ (APS の場合はカートリッジフィルム ) または電子媒体とする 電子納品 ( 工事写真帳 ) を前提としたため 削除 ( 工事写真の整理方法 ). 工事写真の整理方法は次によるものとする () 工事写真の原本をネガで提出する場合は密着写真とともにネガアルバムに 撮影内容等がわかるように整理し提出する APS のカートリッジフィルムで提出する場合はカートリッジフィルム内の撮影内容がわかるように明示し インデックス プリントとともに提出する () 工事写真帳の整理については 工種毎に別紙撮影箇所一覧表の整理条件に示すものを標準とする なお 整理条件とは受注者が撮影頻度に基づき撮影した工事写真のうち 工事写真帳として貼付整理し提出する枚数を示したものである () 工事写真の原本を電子媒体で提出する場合は デジタル写真管理情報基準 ( 案 ) に基づき整理し提出するものとする この場合 工事写真帳の提出はとする 電子納品 ( 工事写真帳 ) を前提としたため 削除

2 写真管理基準 ( 案 ) 現行 写真管理基準 ( 案 ) 国土交通省平成 年 最終案 写真管理基準 ( 案 ) 国土交通省平成 年 ( 留意事項等 ). 別紙撮影箇所一覧表の適用について 次の事項を留意するものとする () 撮影項目 撮影頻度等が工事内容に合致しない場合は 監督職員の指示により追加 削減するものとする () 施工状況等の写真については ビデオ等の活用ができるものとする () 不可視となる出来形部分については 出来形寸法 ( 上墨寸法含む ) が確認できるよう 特に注意して撮影するものとする () 撮影箇所がわかりにくい場合には 写真と同時に見取り図等を工事写真帳に添付する () 撮影箇所一覧表に記載のない工種については監督職員と写真管理項目を協議のうえ取扱いを定めるものとする - 撮影の留意事項撮影箇所一覧表の適用について 以下を留意するものとする () 撮影項目 撮影頻度 等が工事内容に合致しない場合は 監督職員の指示により追加 削減するものとする () 施工状況等の写真については ビデオ等の活用ができるものとする () 不可視となる出来形部分については 出来形寸法 ( 上墨寸法含む ) が確認できるよう 特に注意して撮影するものとする () 撮影箇所がわかりにくい場合には 写真と同時に見取り図 ( 撮影位置図 平面図 凡例図 構造図など ) を参考図として作成する () 撮影箇所一覧表に記載のない工種については監督職員と写真管理項目を協議のうえ取り扱いを定めるものとする 説明の追加. 整理提出撮影箇所一覧表の 撮影頻度 に基づいて撮影した写真原本を電子媒体に格納し 監督職員に提出するものとする 写真ファイルの整理及び電子媒体への格納方法 ( 各種仕様 ) は デジタル写真管理情報基準 に基づくものとする ( デジタル写真管理情報基準の写真管理項目にある 提出頻度写真 とは撮影箇所一覧表の 整理条件 に該当する写真をいう ) なお 電子媒体で提出しない場合は 別紙 フィルムカメラを使用した場合の写真管理基準 ( 案 ) による デジタルカメラ使用に対応 デジタル写真管理情報基準との用語の読替を記述 ( ). 用語の定義 () 代表箇所とは 当該工種の代表箇所でその仕様が確認できる箇所をいう () 適宜とは 設計図書の仕様が写真により確認できる必要最小限の箇所や枚数のことをいう () 整理条件のとは 原本は提出するが 工事写真帳として貼付整理し提出する必要がないことをいう. 撮影箇所一覧表の用語の定義 () 代表箇所とは 当該工種の代表箇所でその仕様が確認できる箇所をいう () 適宜とは 設計図書の仕様が写真により確認できる必要最小限の箇所や枚数のことをいう () とは デジタル写真管理情報基準の写真管理項目にある 提出頻度写真 に該当しないことをいう 工事写真帳はとなっても整理条件欄は写真管理情報入力に必要となるため一部修正して残す

3 現行 撮影箇所一覧表 撮 影 箇 所 一 覧 表 ( 全体 ) 区分 写真管理項目写真管理項目区分撮影項目撮影頻度 時期 整理条件撮影項目撮影頻度 時期 整理条件 着手前 完成 着手前 全景又は代表部分写着手前 回 着手前 着手前 完成 着手前 全景又は代表部分写着手前 回 着手前 真 枚 真 枚 着手前 着手前 完成 全景又は代表部分写 施工完了後 回施工完了後 完成 全景又は代表部分写 施工完了後 回施工完了後 真 枚 真 枚 完成後 完成後 施工状況 工事施工中 全景又は代表部分の月 回 施工状況 工事施工中 全景又は代表部分の月 回 工事進捗状況 工事進捗状況 月末 月末 施工中の写真 工種 種別毎に設計図書 適宜 施工中の写真 工種 種別毎に設計図書 適宜 施工計画書に従い施工して 施工計画書に従い施工して いることが確認できるよう いることが確認できるよう に適宜 施工中 に適宜 施工中 創意工夫 社会性等に関す 創意工夫 社会性等に 創意工夫 社会性等に関す る実施状況が確認できるよ 関する実施状況の提出 る実施状況が確認できるよ うに適宜 資料に添付 うに適宜 施工中 施工中 創意工夫 社会性等に関する実施状況の提出資料に添付 仮設 ( 指定仮設 ) 使用材料 仮設状況 形状寸法 施工箇所に 回 代表箇所 枚 仮設 ( 指定仮設 ) 使用材料 仮設状況 形状寸法 施工箇所に 回 代表箇所 枚 施工前後 施工前後 図面との不一致 図面と現地との不一必要に応じて 工事打合簿に添付す 図面との不一致 図面と現地との不一必要に応じて 工事打合簿に添付す 致の写真 る 致の写真 る 発生時 発生時 安全管理 安全管理 各種標識類の設置状各種類毎に 回 安全管理 安全管理 各種標識類の設置状各種類毎に 回 設置後 設置後 各種保安施設の設置各種類毎に 回 各種保安施設の設置各種類毎に 回 状況 状況 設置後 設置後 監視員交通整理状況各 回 監視員交通整理状況各 回 作業中 作業中 安全訓練等の実施状実施毎に 回 実施状況資料に添付 安全訓練等の実施状実施毎に 回 実施状況資料に添付 況 実施中 する 況 実施中 する 使用材料 使用材料 形状寸法 各品目毎に 回 品質証明に添付す 使用材料 使用材料 形状寸法 各品目毎に 回 品質証明に添付す 使用数量 使用前 使用数量 使用前 保管状況 保管状況 品質証明 各品目毎に 回 品質証明 各品目毎に 回 (JISマーク表示) (JISマーク表示) 品質管理 出来形管理 検査実施状況各品目毎に 回検査実施状況各品目毎に 回 検査時 検査時 別添撮影箇所一覧表 ( 品質管理 ) に準じて撮影品質管理別添撮影箇所一覧表 ( 品質管理 ) に準じて撮影不可視部分の施工適宜不可視部分の施工適宜適宜別添撮影箇所一覧表 ( 出来形管理 ) に準じて撮影出来形管理別添撮影箇所一覧表 ( 出来形管理 ) に準じて撮影不可視部分の施工適宜不可視部分の施工適宜適宜 出来形管理基準が定められていない 監督職員と協議事項 出来形管理基準が定められていない 監督職員と協議事項 不可視部分の撮影頻度の記述がなかったため 災害 被災状況 被災状況及び被災規 模等 その都度 適宜 災害 被災状況 被災状況及び被災規その都度 模等 被災前 被災直後 被災後 被災前 被災直後 被災後 事故 事故報告 事故の状況 その都度 適宜 発生前は付近の写真 事故 事故報告 事故の状況 その都度 適宜 発生前 発生直後 発生後 でも可 発生前 発生直後 発生後 補償関係 被害又は損害状況等その都度 適宜 補償関係外 補償関係 被害又は損害状況等その都度 適宜 発生前 発生直後 発生後 発生前 発生直後 発生後 環境対策 各施設設置状況 各種毎 回 適宜 環境対策 各施設設置状況 各種毎 回 適宜 イメージアップ等 設置後 イメージアップ等 設置後 適宜 発生前は付近の写真でも可 撮影箇所一覧表 ( ) との混同防止のため名称修正

4 撮影箇所一覧表 ( 品質管理 ) 現行 撮影箇所一覧表 ( 品質管理 ) 番号 工種 写真管理項目写真管理項目番号工種撮影項目撮影頻度 [ 時期 ] 整理条件撮影項目撮影頻度 [ 時期 ] 整理条件 セメント コンクリー 塩化物総量規制 コンクリートの種類毎に 回 セメント コンクリー 塩化物総量規制 コンクリートの種類毎に 回 ト ( 転圧コンクリート スランプ試験 ト ( 転圧コンクリート スランプ試験 コンクリートダム 覆工コンクリート 吹付けコンクリートを除く ) ( 施工 ) コンクリートの圧縮強度試験 圧縮強度試験に使用したコンクリートの供試体が 当該現場の供試体であることが確認できるもの コンクリートダム 覆工コンクリート 吹付けコンクリートを除く ) ( 施工 ) コンクリートの圧縮強度試験 圧縮強度試験に使用したコンクリートの供試体が 当該現場の供試体であることが確認できるもの 空気量測定 コンクリートの曲げ強度試験 コアによる強度試験コンクリートの洗い分析試験 セメント コンクリーひび割れ調査ト ( 転圧コンクリート テストハンマーによる強度推コンクリートダム 覆定調査工コンクリート 吹付コアによる強度試験けコンクリートを除く ) ( 施工後試験 ) 品質に変化が見られた場合 コンクリートの種類毎に 回 品質に異常が認められた場合 対象構造物毎に 回 テストハンマー試験により必要が認められた時 コンクリート舗装の場合適用 空気量測定 コンクリートの曲げ強度試験 コアによる強度試験コンクリートの洗い分析試験 セメント コンクリーひび割れ調査ト ( 転圧コンクリート テストハンマーによる強度推コンクリートダム 覆定調査工コンクリート 吹付コアによる強度試験けコンクリートを除く ) ( 施工後試験 ) 品質に変化が見られた場合 コンクリートの種類毎に 回 品質に異常が認められた場合 対象構造物毎に 回 テストハンマー試験により必要が認められた時 コンクリート舗装の場合適用 ガス圧接 外観検査 検査毎に 回 超音波探傷検査 [ 検査実施中 ] 既製杭工 外観検査 検査毎に 回 [ 検査実施中 ] 浸透探傷試験 試験毎に 回 放射線透過試験 超音波探傷試験 水セメント比試験 セメントミルクの圧縮強度試 下層路盤 現場密度の測定 各種路盤毎に 回 プルフローリング 路盤毎に 回 平板載荷試験 各種路盤毎に 回 骨材のふるい分け試験 土の液性限界 塑性限界 試験 含水比試験 上層路盤 現場密度の測定 各種路盤毎に 回 粒度 平板載荷試験 土の液性限界 塑性限界 試験 含水比試験 アスファルト安定処理 アスファルト舗装に準拠 路盤 セメント安定処理路 粒度 各種路盤毎に 回 盤 ( 施工 ) 現場密度の測定 含水比試験 セメント量試験 品質に異常が認められた場合 観察により異常が認められた場合 観察により異常が認められた場合 品質に異常が認められた場合 ガス圧接 外観検査 検査毎に 回 超音波探傷検査 [ 検査実施中 ] 既製杭工 外観検査 検査毎に 回 [ 検査実施中 ] 浸透探傷試験 試験毎に 回 放射線透過試験 超音波探傷試験 水セメント比試験 セメントミルクの圧縮強度試 下層路盤 現場密度の測定 各種路盤毎に 回 プルフローリング 路盤毎に 回 平板載荷試験 各種路盤毎に 回 骨材のふるい分け試験 土の液性限界 塑性限界 試験 含水比試験 上層路盤 現場密度の測定 各種路盤毎に 回 粒度 平板載荷試験 土の液性限界 塑性限界 試験 含水比試験 アスファルト安定処理 アスファルト舗装に準拠 路盤 セメント安定処理路 粒度 各種路盤毎に 回 盤 ( 施工 ) 現場密度の測定 含水比試験 セメント量試験 品質に異常が認められた場合 観察により異常が認められた場合 観察により異常が認められた場合 品質に異常が認められた場合

5 撮影箇所一覧表 ( 品質管理 ) 現行 撮影箇所一覧表 ( 品質管理 ) 番号 工種 写真管理項目写真管理項目番号工種撮影項目撮影頻度 [ 時期 ] 整理条件撮影項目撮影頻度 [ 時期 ] 整理条件 アスファルト舗装 粒度 合材の種類毎に 回 アスファルト舗装 粒度 合材の種類毎に 回 ( プラント ) アスファルト量抽出粒度分析 ( プラント ) アスファルト量抽出粒度分析 試験試験 温度測定 温度測定 水浸ホイールトラッキンク 試験 ホイールトラッキンク 試験 ラヘ リンク 試験 アスファルト舗装 現場密度の測定 合材の種類毎に 回 アスファルト舗装 現場密度の測定 合材の種類毎に 回 ( 舗設現場 ) 温度測定 ( 舗設現場 ) 温度測定 外観検査外観検査 すべり抵抗試験 すべり抵抗試験 転圧コンクリート コンシステンシー VC 試験 コンクリートの種類毎に 回 転圧コンクリート コンシステンシー VC 試験 コンクリートの種類毎に 回 ( 施工 ) マーシャル突き固め試験 ( 施工 ) マーシャル突き固め試験 ランマー突き固め試験 ランマー突き固め試験 コンクリートの曲げ強度試験 コンクリートの曲げ強度試験 温度測定 ( コンクリート ) コンクリートの種類毎に 回 温度測定 ( コンクリート ) コンクリートの種類毎に 回 [ 温度測定中 ] [ 温度測定中 ] 品質管理基準の改定に伴う改定 ク ースアスファルト舗装 ( フ ラント ) 路床安定処理工 表層安定処理工 ( 表層混合処理 ) 現場密度の測定 コンクリートの種類毎に 回 現場密度の測定 コンクリートの種類毎に 回 コアによる密度測定 コアによる密度測定 貫入試験 0 合材の種類毎に 回 ク ースアスファルト舗装 貫入試験 0 合材の種類毎に 回 リュエル流動性試験 0 ( フ ラント ) リュエル流動性試験 0 ホイールトラッキンク 試験 ホイールトラッキンク 試験 曲げ試験曲げ試験粒度粒度 アスファルト量抽出粒度分析試験 アスファルト量抽出粒度分析試験 温度測定 温度測定 ク ースアスファルト舗装 ( 舗設現場 ) 温度測定 合材の種類毎に 回 現場密度の測定 路床毎に 回 路床安定処理工 現場密度の測定 路床毎に 回 プルーフローリング プルーフローリング 平板載荷試験 平板載荷試験 現場 CBR 試験 現場 CBR 試験 含水比試験降雨後又は含水比の変化含水比試験降雨後又は含水比の変化が認められた場合が認められた場合 たわみ量 含水比試験 現場密度の測定 プルーフローリング 平板載荷試験現場 CBR 試験たわみ量 フ ルーフローリンク の不良個所について実施 降雨後又は含水比の変化が認められた場合 材質毎に 回 工種毎に 回 材質毎に 回 フ ルーフローリンク の不良個所について実施 たわみ量 含水比試験 現場密度の測定 プルーフローリング 平板載荷試験現場 CBR 試験たわみ量 フ ルーフローリンク の不良個所について実施 降雨後又は含水比の変化が認められた場合 材質毎に 回 工種毎に 回 材質毎に 回 フ ルーフローリンク の不良個所について実施 固結工土の一軸圧縮試験材質毎に 回 固結工土の一軸圧縮試験材質毎に 回 アンカー工モルタルのフロー値試験適宜 アンカー工モルタルのフロー値試験適宜モルタルの圧縮強度試験 モルタルの圧縮強度試験 多サイクル確認試験多サイクル確認試験 サイクル確認試験 サイクル確認試験 補強土壁工現場密度の測定土質毎に 回 補強土壁工現場密度の測定土質毎に 回 表層安定処理工 ( 表層混合処理 ) 品質管理基準との整合

6 撮影箇所一覧表 ( 品質管理 ) 現行 撮影箇所一覧表 ( 品質管理 ) 番号 工種 写真管理項目写真管理項目番号工種撮影項目撮影頻度 [ 時期 ] 整理条件撮影項目撮影頻度 [ 時期 ] 整理条件 吹付工 ( 施工 ) 塩化物総量規制 配合毎に 回 吹付工 ( 施工 ) 塩化物総量規制 配合毎に 回 コンクリートの圧縮強度試験 コンクリートの圧縮強度試験 スランプ試験 品質に変化がみられた場 モルタルを除く スランプ試験 品質に変化がみられた場 モルタルを除く 合合空気量測定 空気量測定 コアによる強度試験 品質に異常が認められた コアによる強度試験 品質に異常が認められた 場合 場合 現場吹付法枠工 コンクリートの圧縮強度試験 配合毎に 回 現場吹付法枠工 コンクリートの圧縮強度試験 配合毎に 回 塩化物総量規制 塩化物総量規制 コアによる強度試験品質に異常が認められた場合 品質に変化がみられた場空気量測定合 ロックボルトの引抜き試験試験毎に 回 現場密度の測定土質毎に 回 土の含水比試験含水比に変化が認められた場合 コアによる強度試験品質に異常が認められた場合 品質に変化がみられた場空気量測定合 ロックボルトの引抜き試験試験毎に 回 現場密度の測定土質毎に 回 土の含水比試験含水比に変化が認められた場合 スランプ試験モルタルを除くスランプ試験モルタルを除く コーン指数の測定 トラフィカビリティが悪い場合 砂防土工 現場密度の測定 土質毎に 回 0 道路土工 現場密度の測定 土質毎に 回 ( 施工 ) フ ルーフローリンク 工種毎に 回 平板載荷試験 土質毎に 回 現場 CBR 試験 含水比試験 河川 海岸土工 ( 施工 ) 捨石工 コーン指数の測定 たわみ量 岩石の見掛比重岩石の吸水率岩石の圧縮強さ岩石の形状 降雨後又は含水比の変化が認められた場合 トラフィカビリティが悪い場合 フ ルーフローリンク の不良個所について実施 産地又は岩質毎に 回 河川 海岸土工 ( 施工 ) コーン指数の測定 トラフィカビリティが悪い場合 砂防土工 現場密度の測定 土質毎に 回 0 道路土工 現場密度の測定 土質毎に 回 ( 施工 ) フ ルーフローリンク 工種毎に 回 平板載荷試験 土質毎に 回 現場 CBR 試験 含水比試験 捨石工 コーン指数の測定 たわみ量 岩石の見掛比重岩石の吸水率岩石の圧縮強さ岩石の形状 降雨後又は含水比の変化が認められた場合 トラフィカビリティが悪い場合 フ ルーフローリンク の不良個所について実施 産地又は岩質毎に 回

7 撮影箇所一覧表 ( 品質管理 ) 現行 撮影箇所一覧表 ( 品質管理 ) 番号 工種 写真管理項目写真管理項目番号工種撮影項目撮影頻度 [ 時期 ] 整理条件撮影項目撮影頻度 [ 時期 ] 整理条件 コンクリートダム ( 材 アルカリ骨材反応対策 採取地毎に 回 コンクリートダム ( 材 アルカリ骨材反応対策 採取地毎に 回 料 ) 骨材の密度及び吸水率 料 ) 骨材の密度及び吸水率 試験 試験 骨材のふるい分け試験 骨材のふるい分け試験 砂の有機不純物試験 砂質毎に 回 砂の有機不純物試験 砂質毎に 回 モルタルの圧縮強度によ モルタルの圧縮強度によ る砂の試験 る砂の試験 骨材の微粒分量試験 骨材毎に 回 骨材の微粒分量試験 骨材毎に 回 粗骨材中の軟石量試験 粗骨材中の軟石量試験 骨材中の粘土塊量の試 骨材中の粘土塊量の試 硫酸ナトリウムによる骨材の 硫酸ナトリウムによる骨材の 安定性試験 安定性試験 粗骨材のすりへり試験 粗骨材のすりへり試験 骨材中の比重.の液 骨材中の比重.の液 体に浮く粒子の試験 体に浮く粒子の試験 コンクリートダム ( 施工 ) 練り混ぜ水の水質試験塩化物総量規制配合毎に 回 スランプ試験品質に変化が認められた空気量測定場合 コンクリートの圧縮強度試験配合毎に 回 圧縮強度試験に使用したコンクリートの供試体が 当該現場の供試体であることが確認できるもの コンクリートダム ( 施工 ) 練り混ぜ水の水質試験塩化物総量規制配合毎に 回 スランプ試験品質に変化が認められた空気量測定場合 コンクリートの圧縮強度試験配合毎に 回 圧縮強度試験に使用したコンクリートの供試体が 当該現場の供試体であることが確認できるもの 覆工コンクリート (N ATM) 温度測定 コンクリートの単位容積質量試験コンクリートの洗い分析試験コンクリートのフ リーシ ンク 試験コンクリートの引張強度試験コンクリートの曲げ強度試験スランプ試験 コアによる強度試験 コンクリートの洗い分析試験 品質に変化が認められた場合 コンクリートの圧縮強度試験配合毎に 回塩化物総量規制空気量測定 品質に変化が認められた場合 品質に異常が認められた場合 気温 コンクリート 覆工コンクリート (N ATM) 温度測定 コンクリートの単位容積質量試験コンクリートの洗い分析試験コンクリートのフ リーシ ンク 試験コンクリートの引張強度試験コンクリートの曲げ強度試験スランプ試験 品質に変化が認められた場合 コンクリートの圧縮強度試験 配合毎に 回 塩化物総量規制 空気量測定 コアによる強度試験 コンクリートの洗い分析試験 品質に変化が認められた場合 品質に異常が認められた場合 気温 コンクリート

8 撮影箇所一覧表 ( 品質管理 ) 現行 撮影箇所一覧表 ( 品質管理 ) 番号 工種 写真管理項目写真管理項目番号工種撮影項目撮影頻度 [ 時期 ] 整理条件撮影項目撮影頻度 [ 時期 ] 整理条件 吹付けコンクリート 塩化物総量規制 配合毎に 回 吹付けコンクリート 塩化物総量規制 配合毎に 回 (NATM) コンクリートの圧縮強度試験 圧縮強度試 (NATM) コンクリートの圧縮強度試験 圧縮強度試 験に使用した 験に使用した コンクリートの コンクリートの 供試体が 当 供試体が 当 該現場の供 該現場の供 試体であるこ 試体であるこ とが確認できとが確認できるものるもの ロックボルト (NATM) 路上再生路盤工 ( 材料 ) 路上再生路盤工 ( 施工 ) 路上表層再生工 ( 材料 ) 路上表層再生工 ( 施工 ) 排水性舗装工 透水性舗装工 ( プラント ) 排水性舗装工 透水性舗装工 ( 舗設現場 ) プラント再生舗装工 ( プラント ) スランプ試験空気量測定 コアによる強度試験 品質に変化が認められた場合 品質に異常が認められた場合 配合毎に 回 スランプ試験空気量測定 コアによる強度試験 品質に変化が認められた場合 品質に異常が認められた場合 配合毎に 回 モルタルの圧縮強度試験 ロックボルト モルタルの圧縮強度試験 モルタルのフロー値試験 (NATM) モルタルのフロー値試験 ロックホ ルトの引抜き試験 適宜 ロックホ ルトの引抜き試験 適宜 修正 CBR 試験 材料毎に 回 路上再生路盤工 修正 CBR 試験 材料毎に 回 土の粒度試験 ( 材料 ) 土の粒度試験 土の含水比試験 土の含水比試験 土の液性限界 塑性限界 土の液性限界 塑性限界 試験 試験 現場密度の測定 材料毎に 回 路上再生路盤工 現場密度の測定 材料毎に 回 土の一軸圧縮試験 ( 施工 ) 土の一軸圧縮試験 CAEの一軸圧縮試験 CAEの一軸圧縮試験 含水比試験 含水比試験 旧アスファルト針入度 材料毎に 回 路上表層再生工 旧アスファルト針入度 材料毎に 回 旧アスファルトの軟化点 ( 材料 ) 旧アスファルトの軟化点 現場密度の測定 材料毎に 回 路上表層再生工 現場密度の測定 材料毎に 回 温度測定 ( 施工 ) 温度測定 かきほぐし深さかきほぐし深さ 粒度 粒度 アスファルト量抽出粒度分析試験 アスファルト量抽出粒度分析試験 粒度 合材の種類毎に 回 排水性舗装工 透 粒度 アスファルト量抽出粒度分析試験 水性舗装工 ( プラント ) アスファルト量抽出粒度分析試験 温度測定 温度測定水浸ホイールトラッキンク 試験 ホイールトラッキンク 試験ラヘ リンク 試験 カンタフ ロ試験 温度測定現場透水試験現場密度の測定外観検査粒度再生アスファルト量 合材の種類毎に 回 プラント再生舗装 外観検査 工 ( 舗設現場 ) 温度測定 現場密度の測定 0 工場製作工 外観検査 橋に 回又は 工事に 回 現物照合時 在庫品切出 当初の物件で 枚 切出 時 他は焼き増し 機械試験 橋に 回又は 工事に 回 試験実施中 排水性舗装工 透水性舗装工 ( 舗設現場 ) プラント再生舗装工 ( プラント ) 温度測定現場透水試験現場密度の測定外観検査粒度再生アスファルト量水浸ホイールトラッキンク 試験ホイールトラッキンク 試験ラヘ リンク 試験 合材の種類毎に 回 合材の種類毎に 回 合材の種類毎に 回 プラント再生舗装 外観検査 合材の種類毎に 回 工 ( 舗設現場 ) 温度測定 現場密度の測定 0 工場製作工 外観検査 橋に 回又は 工事に 回 現物照合時 在庫品切出 当初の物件で 枚 切出 時 他は焼き増し 機械試験 橋に 回又は 工事に 回 試験実施中 品質管理基準の改定に伴う改定 品質管理基準との整合

9 撮影箇所一覧表 ( 品質管理 ) 現行 撮影箇所一覧表 ( 品質管理 ) 番号 工種 写真管理項目写真管理項目番号工種撮影項目撮影頻度 [ 時期 ] 整理条件撮影項目撮影頻度 [ 時期 ] 整理条件 ガス切断工 表面粗さ 試験毎に 回 ガス切断工 表面粗さ 試験毎に 回 ノッチ深さ ノッチ深さ スラグ スラグ 上縁の溶け 上縁の溶け 平面度 平面度 ベベル精度 ベベル精度 真直度 真直度 溶接工 引張試験 試験毎に 回 溶接工 引張試験 試験毎に 回 型曲げ試験 型曲げ試験 衝撃試験 衝撃試験 マクロ試験非破壊試験突合せ継手の内部欠陥に対する検査外観検査 マクロ試験非破壊試験突合せ継手の内部欠陥に対する検査外観検査 曲げ試験 曲げ試験 ハンマー打撃試験 外観検査が不合格となったスタッドジベルについて ハンマー打撃試験 外観検査が不合格となったスタッドジベルについて

10 撮影箇所一覧表 ( 出来形管理 ) 現行 第 共通 撮影箇所一覧表 ( 出来形管理 ) 第 共通 章節条 共通 土工 河川 海岸 砂防土工 枝番 掘削工 工種 写真管理項目枝写真管理項目章節条工種番撮影項目撮影頻度 [ 時期 ] 整理条件撮影項目撮影頻度 [ 時期 ] 整理条件 土質等の判別 地質が変わる毎に 回 掘削中 共 土 掘削工 土質等の判別 地質が変わる毎に 回 掘削中 通 工 法長 00m 又は 施工箇所に 回 掘削後 河川 海岸 砂防土工 法長 00m 又は 施工箇所に 回 右のいずれか 掘削後 で撮影する --- 共通 土工 河川 海岸 砂防土工 盛土工 巻出し厚 00mに 回 巻出し時 共 土 通 工 締固め状況 法長 転圧機械又は地質が変わる毎に 回 締固め時 00m 又は 施工箇所に 回 河川 海岸 砂防土工 盛土工 巻出し厚 締固め状況 TS を用いた出来形管理要領 ( 土工 ) による 工事 回 掘削後 00m に 回 巻出し時 転圧機械又は地質が変わる毎に 回 締固め時 法長 00m 又は 施工箇所に 回 右のいずれかで撮影する 出来映えの撮影 TS の設置状況と出来形計測対象点上のプリズムの設置状況がわかるように撮影 --- 情報化施工 H 年度一般化に対応 共通 土工 河川 海岸 砂防土工 盛土補強工 ( 補強土 ( テールアルメ ) 壁工法 ) ( 多数アンカー式補強土工法 ) ( ジオテキスタイルを用いた補強土工法 ) m 又は 施工箇所に 回 共通 土工 河川 海岸 砂防土工 盛土補強工 ( 補強土 ( テールアルメ ) 壁工法 ) ( 多数アンカー式補強土工法 ) ( ジオテキスタイルを用いた補強土工法 ) TS を用いた出来形管理要領 ( 土工 ) による 工事 回 m 又は 施工箇所に 回 出来映えの撮影 TSの設置状況と出来形計測対象点上のプリズムの設置状況がわかるように撮 --- 情報化施工 H 年度一般化に対応 共通 土工 河川 海岸 砂防土工 法面整形工 ( 盛土部 ) 仕上げ状況 m 又は 施工箇所に 回 仕上げ時 共通 土工 河川 海岸 砂防土工 法面整形工 ( 盛土部 ) 仕上げ状況 m 又は 施工箇所に 回 仕上げ時 ---

11 撮影箇所一覧表 ( 出来形管理 ) 現行 第 共通 撮影箇所一覧表 ( 出来形管理 ) 第 共通 章節条 共通 土工 河川 海岸 砂防土工 枝番 工種 堤防天端工 写真管理項目枝写真管理項目章節条工種番撮影項目撮影頻度 [ 時期 ] 整理条件撮影項目撮影頻度 [ 時期 ] 整理条件 00m に 回 共通 土工 河川 海岸 砂防土工 堤防天端工 00m に 回 --- 共通 共通 共通 共通 土工 土工 土工 無筋 鉄筋コンクリート 道路土工 道路土工 道路土工 鉄筋工 掘削工 土質等の判別 地質が変わる毎に 回 掘削中 法長 00m 又は 施工箇所に 回 掘削後 巻出し厚 締固め状況 法面整形工 ( 盛土部 ) 仕上げ状況 路体盛土工路床盛土工 組立て 法長 平均間隔 かぶり 00mに 回 巻出し時 転圧機械又は地質が変わる毎に 回 締固め時 00m 又は 施工箇所に 回 00m 又は 施工箇所に 回 仕上げ時 コンクリート打設毎に 回 ( 重要構造物かつ主鉄筋について適用 ) コンクリート打設毎に 回 ( 重要構造物かつ主鉄筋について適用 ) 共通 共通 共通 共通 土工 土工 土工 無筋 鉄筋コンクリート 道路土工 道路土工 道路土工 鉄筋工 掘削工 土質等の判別 地質が変わる毎に 回 掘削中 法長 00m 又は 施工箇所に 回 右のいずれか 掘削後 で撮影する TSを用いた出来形管理要 領 ( 土工 ) による 工事 回 掘削後 法面整形工 ( 盛土部 ) 仕上げ状況 路体盛土工路床盛土工 組立て 巻出し厚 00mに 回 巻出し時 締固め状況転圧機械又は地質が変わる毎に 回 締固め時 法長 00m 又は 施工箇所に 回 右のいずれかで撮影する TSを用いた出来形管理要領 ( 土工 ) による 工事 回 平均間隔 かぶり 00m 又は 施工箇所に 回 仕上げ時 コンクリート打設毎に 回 ( 重要構造物かつ主鉄筋について適用 ) コンクリート打設毎に 回 ( 重要構造物かつ主鉄筋について適用 ) --- 出来映えの撮影 TS の設置状況と出来形計測対象点上のプリズムの設置状況がわかるように撮影 --- 出来映えの撮影 TSの設置状況と出来形計測対象点上のプリズムの設置状況がわかるように撮 情報化施工 H 年度一般化に対応

12 撮影箇所一覧表 ( 出来形管理 ) 現行 第 共通 撮影箇所一覧表 ( 出来形管理 ) 第 共通 章節条 共通 無筋 鉄筋コンクリート 鉄筋工 枝番 工種 組立て非破壊試験 新設のコンクリート構造物の内 ( 電磁誘導法 橋梁上部工事と下部工事電磁波レータ 法 ) 写真管理項目枝写真管理項目章節条工種番撮影項目撮影頻度 [ 時期 ] 整理条件撮影項目撮影頻度 [ 時期 ] 整理条件 試験毎に 回 試験実施中 代表箇所各 枚 試験種別毎 共通 無筋 鉄筋コンクリート 鉄筋工 組立て非破壊試験 新設のコンクリート構造物の内 ( 電磁誘導法 橋梁上部工事と下部工事電磁波レータ 法 ) 試験毎に 回 試験実施中 代表箇所各 枚 試験種別毎 ---

13 現行 第 撮影箇所一覧表 ( 出来形管理 ) 第 章 節 条 枝番 工種 矢板工 指定仮設 任意仮設は除く ( 鋼矢板 ) ( 軽量鋼矢板 ) ( コンクリート矢板 ) ( 広鋼矢板 ) ( 可とう鋼矢板 ) 写真管理項目枝写真管理項目章節条工種番撮影項目撮影頻度 [ 時期 ] 整理条件撮影項目撮影頻度 [ 時期 ] 整理条件 根入長 0m 又は 施工箇所に 回 打込前後 根入長 0m 又は 施工箇所に 回 打込前後 矢板工 指定仮設 任意仮設は 土 一 共 除く 変位 木般通 ( 鋼矢板 ) 0m 又は 施工箇所に 回工施的 ( 軽量鋼矢板 ) 変位 0m 又は 施工箇所に 回 打込後 事工工 ( コンクリート矢板 ) 打込後 数量 全数量 打込後 共種 ( 広鋼矢板 ) ( 可とう鋼矢板 ) 数量 全数量 打込後 通 --- 縁石工 ( 縁石 アスカーブ ) 出来ばえ 種別毎に 回 縁石工 ( 縁石 アスカーブ ) 出来ばえ 種別毎に 回 --- 小型標識工 基礎 基礎 根入れ長 基礎タイプ毎 箇所に 回 小型標識工 基礎 基礎 根入れ長 基礎タイプ毎 箇所に 回 --- 防止柵工 ( 立入防止柵 ) ( 転落 ( 横断 ) 防止柵 ) ( 車止めポスト ) 基礎 基礎 パイプ取付高 施工箇所に 回 ( 印は現場打ち部分がある場合 ) 施工箇所に 回 防止柵工 ( 立入防止柵 ) ( 転落 ( 横断 ) 防止柵 ) ( 車止めポスト ) 基礎 基礎 パイプ取付高 施工箇所に 回 ( 印は現場打ち部分がある場合 ) 施工箇所に 回 --- 路側防護柵工 ( ガードレール ) 基礎 基礎 配筋状況 ビーム取付高 施工箇所に 回 ( 印は現場打ち部分がある場合 ) 施工箇所に 回 路側防護柵工 ( ガードレール ) 基礎 基礎 配筋状況 ビーム取付高 施工箇所に 回 ( 印は現場打ち部分がある場合 ) 施工箇所に 回 --- 路側防護柵工 ( ガードケーブル ) 基礎 基礎 基礎延長 施工箇所に 回 ( 印は現場打ち部分がある場合 ) ケーブル取付高 施工箇所に 回 路側防護柵工 ( ガードケーブル ) 基礎 基礎 基礎延長 施工箇所に 回 ( 印は現場打ち部分がある場合 ) ケーブル取付高 施工箇所に 回 --- 区画線工 材料使用量 全数量 施工前後 区画線工 材料使用量 全数量 施工前後 --- 土 一 共 木 般 通 出来ばえ 工施的施工日に 回事工工出来ばえ施工日に 回 施工前後 共種 施工前後 通

14 現行 第 撮影箇所一覧表 ( 出来形管理 ) 第 章 枝写真管理項目枝写真管理項目節条工種章節条工種番番撮影項目撮影頻度 [ 時期 ] 整理条件撮影項目撮影頻度 [ 時期 ] 整理条件 道路付属物工 ( 視線誘導標 ) ( 距離標 ) 施工箇所に 回 道路付属物工 ( 視線誘導標 ) ( 距離標 ) 施工箇所に 回 --- コンクリート面塗装工 材料使用量 ( 塗料缶 ) 全数量 使用前後 一 共 般 通 施的素地調整状況スパン毎 部材別工工 ( 塗替 ) 施工前後 種 塗装状況 各層毎に 回 塗装後 コンクリート面塗装工 材料使用量 ( 塗料缶 ) 素地調整状況 ( 塗替 ) 塗装状況 全数量 使用前後 スパン毎 部材別 施工前後 各層毎に 回 塗装後 --- プレテンション桁製作工 ( 購入 工 ) ( けた橋 ) 断面の外形寸法 スパンに 回橋桁のそり 製作後 横方向の曲がり プレテンション桁製作工 ( 購入 工 ) ( けた橋 ) 断面の外形寸法 スパンに 回橋桁のそり 製作後 横方向の曲がり --- プレテンション桁製作工 ( 購入 工 ) ( スラブ橋 ) 断面の外形寸法 スパンに 回橋桁のそり 製作後 横方向の曲がり プレテンション桁製作工 ( 購入 工 ) ( スラブ橋 ) 断面の外形寸法 スパンに 回橋桁のそり 製作後 横方向の曲がり --- ポストテンション桁製作工 シース PC 鋼材配置状況 桁毎に 回 打設前 一 共 ポストテンション桁製作工 シース PC 鋼材配置状況 桁毎に 回 打設前 般 通 ( 上 ) 桁毎に 回施的 ( 上 ) 桁毎に 回 ( 下 ) 型枠取外後 工工 ( 下 ) 型枠取外後 種 中詰め及びグラウト状況 スパンに 回 施工時 中詰め及びグラウト状況 スパンに 回 施工時 --- プレキャストセグメント製作工 ( 購入工 ) 断面の外形寸法 スパンに 回 製作後 プレキャストセグメント製作工 ( 購入工 ) 断面の外形寸法 スパンに 回 製作後 ---

15 現行 第 撮影箇所一覧表 ( 出来形管理 ) 第 章 枝写真管理項目枝写真管理項目節条工種章節条工種番番撮影項目撮影頻度 [ 時期 ] 整理条件撮影項目撮影頻度 [ 時期 ] 整理条件 プレキャストセグメント主桁組立 工 組立状況 スパンに 回 組立時 プレキャストセグメント主桁組立 工 組立状況 スパンに 回 組立時 --- PCホロースラブ製作工 シース PC 鋼材配置状況 桁毎に 回 打設前 土 木 工 事 桁毎に 回 共 型枠取外し後 通 PC ホロースラブ製作工 シース PC 鋼材配置状況 桁毎に 回 打設前 桁毎に 回 型枠取外し後 --- 中詰め及びグラウト状況 スパンに 回 施工時 中詰め及びグラウト状況 スパンに 回 施工時 PC 箱桁製作工 シース PC 鋼材配置状況 桁毎に 回 打設前 土 木 ( 上 ) 桁毎に 回工 ( 下 ) 型枠取外し後 事共通 内空円空 桁毎に 回 型枠設置後 PC 箱桁製作工 シース PC 鋼材 桁毎に 回 代表箇所 --- 配置状況 打設前 各 枚 ( 上 ) ( 下 ) 内空円空 桁毎に 回 型枠取外し後 桁毎に 回 型枠設置後 中詰め及びグラウト状況 スパンに 回 施工時 中詰め及びグラウト状況 スパンに 回 施工時 PC 押出し箱桁製作工 シース PC 鋼材配置状況 ( 上 ) ( 下 ) 桁毎に 回 打設前 桁毎に 回 型枠取外し後 PC 押出し箱桁製作工 シース PC 鋼材配置状況 ( 上 ) ( 下 ) 桁毎に 回 打設前 桁毎に 回 型枠取外し後 --- 内空円空 桁毎に 回 型枠設置後 内空円空 桁毎に 回 型枠設置後 中詰め及びグラウト状況 スパンに 回 施工時 中詰め及びグラウト状況 スパンに 回 施工時 根固めブロック工 数量 全数量 製作後 代表箇所 根固めブロック工 数量 全数量 製作後 各 枚 土 一 共 木 般 通 工施的ブロックの形状形状寸法変わる毎に 回ブロックの形状形状寸法変わる毎に 回事工工寸法 製作後 寸法 製作後 共種 通 ---

16 現行 第 撮影箇所一覧表 ( 出来形管理 ) 第 章 枝写真管理項目枝写真管理項目節条工種章節条工種番番撮影項目撮影頻度 [ 時期 ] 整理条件撮影項目撮影頻度 [ 時期 ] 整理条件 沈床工 格子寸法割石状況 0m 又は 施工箇所に 回 沈床工 格子寸法割石状況 0m 又は 施工箇所に 回 --- 捨石工 00m 又は 施工箇所に 回 捨石工 00m 又は 施工箇所に 回 --- 階段工 長さ 施工箇所に 回 階段工 長さ 施工箇所に 回 --- 伸縮装置工 ( ゴムジョイント ) 設置状況 スパンに 回 設置後 伸縮装置工 ( ゴムジョイント ) 設置状況 スパンに 回 設置後 --- 伸縮装置工 ( 鋼製フィンガー ジョイント ) 設置状況 スパンに 回 設置後 伸縮装置工 ( 鋼製フィンガー ジョイント ) 設置状況 スパンに 回 設置後 --- 多自然型護岸工 ( 巨石張り 巨石積み ) 胴込裏込厚 法長 m 又は 施工箇所に 回 施工中 00m 又は 施工箇所に 回 多自然型護岸工 ( 巨石張り 巨石積み ) 胴込裏込厚 法長 m 又は 施工箇所に 回 施工中 00m 又は 施工箇所に 回 ---

17 現行 第 撮影箇所一覧表 ( 出来形管理 ) 第 章 枝写真管理項目枝写真管理項目節条工種章節条工種番番撮影項目撮影頻度 [ 時期 ] 整理条件撮影項目撮影頻度 [ 時期 ] 整理条件 多自然型護岸工 ( かごマット ) 法長 00m 又は 施工箇所に 回 多自然型護岸工 ( かごマット ) 法長 00m 又は 施工箇所に 回 --- 羽口工 ( じゃかご ) 法長 00m 又は 施工箇所に 回 羽口工 ( じゃかご ) 法長 00m 又は 施工箇所に 回 --- 羽口工 ( ふとんかご かご枠 ) 00m 又は 施工箇所に 回 羽口工 ( ふとんかご かご枠 ) 00m 又は 施工箇所に 回 --- プレキャストカルバート工 ( プレキャストボックス工 ) ( プレキャストパイプ工 ) 据付状況 00m 又は 施工箇所に 回 施工中 00m 又は 施工箇所に 回 ( 印は場所打ちのある場合 ) 埋戻し前 プレキャストカルバート工 ( プレキャストボックス工 ) ( プレキャストパイプ工 ) 据付状況 00m 又は 施工箇所に 回 施工中 00m 又は 施工箇所に 回 ( 印は場所打ちのある場合 ) 埋戻し前 --- 側溝工 ( プレキャストU 型側溝 ) (L 型側溝 ) ( 自由勾配側溝 ) ( 管渠 ) 据付状況 00m 又は 施工箇所に 回 埋戻し前 側溝工 ( プレキャストU 型側溝 ) (L 型側溝 ) ( 自由勾配側溝 ) ( 管渠 ) 据付状況 00m 又は 施工箇所に 回 埋戻し前 ---

18 現行 第 撮影箇所一覧表 ( 出来形管理 ) 第 章 枝写真管理項目枝写真管理項目節条工種章節条工種番番撮影項目撮影頻度 [ 時期 ] 整理条件撮影項目撮影頻度 [ 時期 ] 整理条件 場所打水路工 00m 又は 施工箇所に 回 型枠取外し後 場所打水路工 00m 又は 施工箇所に 回 型枠取外し後 --- 暗渠工 深さ m 又は 施工箇所に 回 埋戻し前 暗渠工 深さ m 又は 施工箇所に 回 埋戻し前 集水桝工 施工箇所に 回 型枠取外し後 0 集水桝工 施工箇所に 回 型枠取外し後 ---0 現場塗装工 材料使用量 全数量 代表箇所 ( 塗料缶 ) 使用前後 各 枚 ケレン状況 ( 塗替 ) 塗装状況 スパン毎 部材別 施工前後 各層毎 スパンに 回 塗装後 現場塗装工 材料使用量 全数量 代表箇所 ( 塗料缶 ) 使用前後 各 枚 ケレン状況 ( 塗替 ) 塗装状況 スパン毎 部材別 施工前後 各層毎 スパンに 回 塗装後 --- 基礎工 一般事項 ( 切込砂利 ) ( 砕石基礎工 ) ( 割ぐり石基礎工 ) ( 均しコンクリート ) 0m 又は 施工箇所に 回 基礎工 一般事項 ( 切込砂利 ) ( 砕石基礎工 ) ( 割ぐり石基礎工 ) ( 均しコンクリート ) 0m 又は 施工箇所に 回 ---

19 現行 第 撮影箇所一覧表 ( 出来形管理 ) 第 章 枝写真管理項目枝写真管理項目節条工種章節条工種番番撮影項目撮影頻度 [ 時期 ] 整理条件撮影項目撮影頻度 [ 時期 ] 整理条件 基礎工 基礎工護岸 ( 現場打 ) 00m 又は 施工箇所に 回 型枠取外し後 基礎工 基礎工護岸 ( 現場打 ) 00m 又は 施工箇所に 回 型枠取外し後 --- 基礎工 基礎工護岸 ( プレキャスト ) 据付状況 00m 又は 施工箇所に 回 基礎工 基礎工護岸 ( プレキャスト ) 据付状況 00m 又は 施工箇所に 回 --- 基礎工 基礎工 基礎工 既製杭工 ( 既製コンクリート杭 ) ( 鋼管杭 ) (H 鋼杭 ) 偏心量 根入長 施工箇所に 回 打込後 施工箇所に 回 打込前 土木工事 偏心量 根入長 施工箇所に 回 打込後 施工箇所に 回 打込前 数量 全数量 打込後 共通 数量 全数量 打込後 杭頭処理状況 施工箇所に 回 杭頭処理状況 施工箇所に 回 処理前 中 後 処理前 中 後 基礎工 既製杭工 ( 既製コンクリート杭 ) ( 鋼管杭 ) (H 鋼杭 ) 場所打杭工 根入長 施工箇所に 回 施工中 土 一 基 場所打杭工 根入長 施工箇所に 回 施工中 偏心量 木般礎 施工箇所に 回工施工偏心量 施工箇所に 回 打込後 事工 打込後 数量 杭径全数量杭頭余盛部の撤去共数量 杭径全数量杭頭余盛部の撤去前 杭頭処理後通前 杭頭処理後 杭頭処理状況 施工箇所に 回 処理前 中 後 杭頭処理状況 施工箇所に 回 処理前 中 後 鉄筋組立状況 施工箇所に 回 組立後 鉄筋組立状況 施工箇所に 回 組立後 深礎工 根入長 全数量 掘削後 代表箇所 深礎工 根入長 全数量 掘削後 偏心量全数量各 枚土一基偏心量全数量数量木般礎数量ライナープレート 施工箇所に 回工施工ライナープレート 施工箇所に 回設置状況 掘削後 事工設置状況 掘削後 土質土質の変わる毎に 回共土質土質の変わる毎に 回 掘削中 通 掘削中 鉄筋組立状況 全数量 組立後 鉄筋組立状況 全数量 組立後 基礎工 オープンケーソン基礎工 沓 基に 回 据付後 全枚数 土 一 ケーソンの長さ ロットに 回 木 般 ケーソンの 設置後及び型枠取外し後 工 施 ケーソンの 事 工 ケーソンの壁厚 共 偏心量 通 鉄筋組立状況 基礎工 オープンケーソン基礎工 沓 ケーソンの長さケーソンのケーソンのケーソンの壁厚偏心量鉄筋組立状況 基に 回 据付後 ロットに 回 設置後及び型枠取外し後 全枚数 --- 載荷状況 基に 回 載荷時 載荷状況 基に 回 載荷時 封鎖コンクリート打設状況中埋状況 基に 回 施工時 封鎖コンクリート打設状況中埋状況 基に 回 施工時

20 現行 第 撮影箇所一覧表 ( 出来形管理 ) 第 章 枝写真管理項目枝写真管理項目節条工種章節条工種番番撮影項目撮影頻度 [ 時期 ] 整理条件撮影項目撮影頻度 [ 時期 ] 整理条件 基礎工 ニューマチックケーソン基礎工沓 ケーソンの長さケーソンのケーソンのケーソンの壁厚偏心量鉄筋組立状況 基に 回 据付後 ロットに 回 設置後及び型枠取外し後 全枚数 基礎工 ニューマチックケーソン基礎工 沓 基に 回 据付後 全枚数 --- ケーソンの長さ ロットに 回 ケーソンの 設置後及び型枠取外し後 ケーソンの ケーソンの壁厚 偏心量 鉄筋組立状況 基礎工 石 ブロック 積(張)工 載荷状況 基に 回 載荷時 載荷状況 基に 回 載荷時 封鎖コンクリート打設状況中埋状況 基に 回 施工時 封鎖コンクリート打設状況中埋状況 基に 回 施工時 鋼管矢板基礎工 沓 基に 回 据付後 全枚数 土 一 木般根入長 基に 回工施偏心量 設置後 事工鉄筋組立状況共 コンクリートブロック工 ( コンクリートフ ロック積 ) ( コンクリートフ ロック張り ) 沓 根入長偏心量鉄筋組立状況 基に 回 据付後 基に 回 設置後 通載荷状況 基に 回 載荷時 載荷状況 基に 回 載荷時 封鎖コンクリート 基に 回 施工時 封鎖コンクリート 基に 回 施工時 打設状況打設状況中埋状況中埋状況 ( 裏込 ) 法長 ( ブロック積張 ) m 又は 施工箇所に 回 施工中 00m 又は 施工箇所に 回 基礎工 石 ブロック 積(張)工 鋼管矢板基礎工 コンクリートブロック工 ( コンクリートフ ロック積 ) ( コンクリートフ ロック張り ) ( 裏込 ) 法長 ( ブロック積張 ) m 又は 施工箇所に 回 施工中 00m 又は 施工箇所に 回 全枚数 石 ブロック 積(張)工 コンクリートブロック工 ( 連節ブ ロック張り ) 法長 00m 又は 施工箇所に 回ただし 根入部は 0m に 回 石 ブロック 積(張)工 コンクリートブロック工 ( 連節ブ ロック張り ) 法長 00m 又は 施工箇所に 回ただし 根入部は 0m に 回 --- 石 ブロック 積(張)工 コンクリートブロック工 ( 天端保 護ブロック ) 00m 又は 施工箇所に 回 石 ブロック 積(張)工 コンクリートブロック工 ( 天端保 護ブロック ) 00m 又は 施工箇所に 回 ---

21 現行 第 撮影箇所一覧表 ( 出来形管理 ) 第 章 枝写真管理項目枝写真管理項目節条工種章節条工種番番撮影項目撮影頻度 [ 時期 ] 整理条件撮影項目撮影頻度 [ 時期 ] 整理条件 石 ブロック 積(張)工 緑化ブロック工 ( 裏込 ) m 又は 施工箇所に 回 施工中 法長 ( ブロック ) 00m 又は 施工箇所に 回ただし 根入部は 0m に 回 石 ブロック 積(張)工 緑化ブロック工 ( 裏込 ) 法長 ( ブロック ) m 又は 施工箇所に 回 施工中 00m 又は 施工箇所に 回ただし 根入部は0mに 回 --- 石 ブロック 積(張)工 石積 ( 張 ) 工 ( 裏込 ) m 又は 施工箇所に 回 施工中 土 法長 00m 又は 施工箇所に 回木 ( 石積 張 ) 工ただし 根入部は0mに 回事共 通 石 ブロック 積(張)工 石積 ( 張 ) 工 ( 裏込 ) 法長 ( 石積 張 ) m 又は 施工箇所に 回 施工中 00m 又は 施工箇所に 回ただし 根入部は0mに 回 --- アスファルト舗装工 ( 下層路盤工 ) 敷均し転圧状況 各層毎 00m に 回 施工中 各層毎 00m に 回 整正後 各層毎 00m に 回 整正後 アスファルト舗装工 ( 下層路盤工 ) 敷均し転圧状況 各層毎 00m に 回 施工中 各層毎 00m に 回 整正後 各層毎 00m に 回 整正後 --- アスファルト舗装工 ( 上層路盤工 ) 粒度調整路盤工 敷均し転圧状況 各層毎 0m に 回 整正後 各層毎 00mに 回 施工中 各層毎 00mに 回 整正後 各層毎 00mに 回 整正後 各層毎 0mに 回 整正後 各層毎 00m に 回 整正後 各層毎 0m に 回 整正後 アスファルト舗装工 ( 上層路盤工 ) 敷均し転圧状況 各層毎 00mに 回 施工中 一 一 アスファルト舗装工 ( 上層路盤工 ) 敷均し転圧状況 各層毎 00mに 回 施工中 --- セメント ( 石灰 ) 安定処理工般各層毎 00mに 回般セメント ( 石灰 ) 安定処理工各層毎 00mに 回舗 整正後 施 整正後 工装 工,000mに 回 整正後 コアを採取した場合は写真 各層毎 0m に 回 整正後 各層毎 0mに 回 整正後 アスファルト舗装工 ( 上層路盤 敷均し 各層毎 00mに 回 代表箇所 工 ) 転圧状況 施工中 各 枚 粒度調整路盤工 各層毎 00mに 回 整正後,000mに 回 整正後 コアを採取した場合は写真 各層毎 0m に 回 整正後 ---

22 現行 第 撮影箇所一覧表 ( 出来形管理 ) 第 章 枝写真管理項目枝写真管理項目節条工種章節条工種番番撮影項目撮影頻度 [ 時期 ] 整理条件撮影項目撮影頻度 [ 時期 ] 整理条件 アスファルト舗装工 ( 加熱アスファルト安定処理工 ) 敷均し転圧状況 各層毎 00mに 回 施工中 一 一 アスファルト舗装工 ( 加熱アスファルト安定処理工 ) 敷均し転圧状況 各層毎 00mに 回 施工中 般般各層毎 00mに 回施舗各層毎 00mに 回 整正後 工装 整正後 工 各層毎 0m に 回 整正後 各層毎 0m に 回 整正後 --- アスファルト舗装工 ( 基層工 ) タックコート プライムコート 00m に 回 整正後 各層毎に 回 散布時 各層毎 0m に 回 整正後 アスファルト舗装工 ( 基層工 ) タックコート プライムコート 00m に 回 整正後 各層毎に 回 散布時 各層毎 0m に 回 整正後 --- アスファルト舗装工 ( 表層工 ) タックコート プライムコート 00m に 回 整正後 各層毎に 回 散布時 タックコート プライムコート 00m に 回 整正後 各層毎に 回 散布時 平坦性 工事に 回 実施中 平坦性 工事に 回 実施中 アスファルト舗装工 ( 表層工 ) --- 半たわみ性舗装工 ( 下層路盤工 ) 敷均し転圧状況 各層毎 00m に 回 施工中 各層毎 00m に 回 整正後 各層毎 00m に 回 整正後 半たわみ性舗装工 ( 下層路盤工 ) 敷均し転圧状況 各層毎 00m に 回 施工中 各層毎 00m に 回 整正後 各層毎 00m に 回 整正後 --- 半たわみ性舗装工 ( 上層路盤工 ) 粒度調整路盤工 敷均し転圧状況 各層毎 0mに 回 整正後 各層毎 00mに 回 施工中 各層毎 00m に 回 整正後 各層毎 00m に 回 整正後 半たわみ性舗装工 ( 上層路盤工 ) 粒度調整路盤工 敷均し転圧状況 各層毎 0mに 回 整正後 各層毎 00mに 回 施工中 各層毎 00m に 回 整正後 各層毎 00m に 回 整正後 --- 半たわみ性舗装工 ( 上層路盤工 ) セメント ( 石灰 ) 安定処理工 敷均し転圧状況 各層毎 0mに 回 整正後 各層毎 00mに 回 施工中 各層毎 00mに 回 整正後 各層毎 00mに 回 整正後 コアを採取した場合は写真各層毎 0mに 回 整正後 半たわみ性舗装工 ( 上層路盤工 ) セメント ( 石灰 ) 安定処理工 敷均し転圧状況 各層毎 0mに 回 整正後 各層毎 00mに 回 施工中 各層毎 00mに 回 整正後 各層毎 00mに 回 整正後 コアを採取した場合は写真各層毎 0mに 回 整正後 ---

23 現行 第 撮影箇所一覧表 ( 出来形管理 ) 第 章 枝写真管理項目枝写真管理項目節条工種章節条工種番番撮影項目撮影頻度 [ 時期 ] 整理条件撮影項目撮影頻度 [ 時期 ] 整理条件 半たわみ性舗装工 ( 加熱アス ファルト安定処理工 ) 敷均し転圧状況 各層毎 00m に 回 施工中 各層毎 00mに 回 整正後 各層毎 0mに 回 整正後 半たわみ性舗装工 ( 加熱アスファルト安定処理工 ) 敷均し転圧状況 各層毎 00m に 回 施工中 各層毎 00m に 回 整正後 各層毎 0m に 回 整正後 --- 半たわみ性舗装工 ( 基層工 ) 00mに 回 代表箇所 整正後 各 枚 タックコート プライムコート 各層毎に 回 散布時 半たわみ性舗装工 ( 基層工 ) タックコート プライムコート 00m に 回 整正後 各層毎に 回 散布時 --- 半たわみ性舗装工 ( 表層工 ) 00mに 回 代表箇所 整正後 各 枚 タックコート プライムコート浸透性ミルク注入状況 各層毎に 回 散布時 00m に 回 注入時 半たわみ性舗装工 ( 表層工 ) タックコート プライムコート 浸透性ミルク注入状況 00m に 回 整正後 各層毎に 回 散布時 00m に 回 注入時 --- 平坦性 工事 回 実施中 平坦性 工事 回 実施中 排水性舗装工 ( 下層路盤工 ) 敷均し転圧状況 各層毎 00m に 回 施工中 各層毎 00mに 回 整正後 各層毎 00mに 回 整正後 排水性舗装工 ( 下層路盤工 ) 敷均し転圧状況 各層毎 00m に 回 施工中 各層毎 00m に 回 整正後 各層毎 00m に 回 整正後 --- 各層毎 0m に 回 整正後 各層毎 0m に 回 整正後 排水性舗装工 ( 上層路盤工 ) 粒度調整路盤工 敷均し転圧状況 各層毎 00m に 回 施工中 各層毎 00m に 回 整正後 各層毎 00m に 回 整正後 排水性舗装工 ( 上層路盤工 ) 粒度調整路盤工 敷均し転圧状況 各層毎 00m に 回 施工中 各層毎 00m に 回 整正後 各層毎 00m に 回 整正後 --- 各層毎 0m に 回 整正後 各層毎 00mに 回 整正後 各層毎 00mに 回 整正後 コアを採取した場合は写真各層毎 0mに 回 整正後 各層毎 0m に 回 整正後 排水性舗装工 ( 上層路盤工 ) セメント ( 石灰 ) 安定処理工 敷均し転圧状況 各層毎 00mに 回 施工中 土 一 一 排水性舗装工 ( 上層路盤工 ) セメント ( 石灰 ) 安定処理工 敷均し転圧状況 各層毎 00mに 回 施工中 --- 木 般 般 工 施 舗 事 工 装 共 工 通 各層毎 00mに 回 整正後 各層毎 00mに 回 整正後 コアを採取した場合は写真各層毎 0mに 回 整正後

24 現行 第 撮影箇所一覧表 ( 出来形管理 ) 第 章 枝写真管理項目枝写真管理項目節条工種章節条工種番番撮影項目撮影頻度 [ 時期 ] 整理条件撮影項目撮影頻度 [ 時期 ] 整理条件 排水性舗装工敷均し各層毎 00mに 回代表箇所 ( 加熱アスファルト安定処理工 ) 転圧状況 施工中 各 枚 各層毎 00m に 回 整正後 各層毎 0m に 回 整正後 排水性舗装工敷均し各層毎 00mに 回代表箇所 ( 加熱アスファルト安定処理工 ) 転圧状況 施工中 各 枚 各層毎 00m に 回 整正後 各層毎 0m に 回 整正後 --- 排水性舗装工 ( 基層工 ) 00mに 回 代表箇所 整正後 各 枚 タックコート プライムコート 各層毎に 回 散布時 排水性舗装工 ( 基層工 ) タックコート プライムコート 00m に 回 整正後 各層毎に 回 散布時 --- 排水性舗装工 ( 表層工 ) タックコート プライムコート 00m に 回 整正後 各層毎に 回 散布時 排水性舗装工 ( 表層工 ) タックコート プライムコート 00m に 回 整正後 各層毎に 回 散布時 --- 平坦性 工事に 回 実施中 平坦性 工事に 回 実施中 透水性舗装工 路盤工 敷均し転圧状況 各層毎 00m に 回 施工中 各層毎 00mに 回 整正後 各層毎 00mに 回 整正後 透水性舗装工路盤工 敷均し転圧状況 各層毎 00m に 回 施工中 各層毎 00m に 回 整正後 各層毎 00m に 回 整正後 --- 各層毎 0m に 回 整正後 各層毎 0m に 回 整正後 透水性舗装工表層工 タックコート プライムコート 平坦性 00m に 回 整正後 各層毎に 回 散布時 工事に 回 実施中 透水性舗装工表層工 タックコート プライムコート 平坦性 00m に 回 整正後 各層毎に 回 散布時 工事に 回 実施中 --- グースアスファルト舗装工敷均し ( 加熱アスファルト安定処理工 ) 転圧状況 各層毎 00m に 回 施工中 各層毎 00m に 回 整正後 各層毎 0m に 回 整正後 グースアスファルト舗装工敷均し ( 加熱アスファルト安定処理工 ) 転圧状況 各層毎 00m に 回 施工中 各層毎 00m に 回 整正後 各層毎 0m に 回 整正後 ---

25 現行 第 撮影箇所一覧表 ( 出来形管理 ) 第 章 枝写真管理項目枝写真管理項目節条工種章節条工種番番撮影項目撮影頻度 [ 時期 ] 整理条件撮影項目撮影頻度 [ 時期 ] 整理条件 グースアスファルト舗装工 ( 基層工 ) タックコート プライムコート 00m に 回 整正後 各層毎に 回 散布時 グースアスファルト舗装工 ( 基 00mに 回 代表箇所 --- 層工 ) 整正後 各 枚 タックコート プライムコート 各層毎に 回 散布時 グースアスファルト舗装工 ( 表層工 ) タックコート プライムコート 平坦性 00m に 回 整正後 各層毎に 回 散布時 工事に 回 実施中 グースアスファルト舗装工 ( 表層工 ) タックコート プライムコート 平坦性 00m に 回 整正後 各層毎に 回 散布時 工事に 回 実施中 --- コンクリート舗装工 ( 下層路盤工 ) コンクリート舗装工 ( 粒度調整路盤工 ) 敷均し転圧状況 敷均し転圧状況 各層毎 00mに 回 施工中 各層毎 00mに 回 整正後 各層毎 00mに 回 整正後 各層毎 0mに 回 整正後 各層毎 00mに 回 施工中 各層毎 00mに 回 整正後 各層毎 00mに 回 整正後 各層毎 0mに 回 整正後 コンクリート舗装工 ( 下層路盤工 ) コンクリート舗装工 ( 粒度調整 路盤工 ) 敷均し転圧状況 敷均し転圧状況 各層毎 00m に 回 施工中 各層毎 00m に 回 整正後 各層毎 00m に 回 整正後 各層毎 0mに 回 整正後 各層毎 00mに 回 施工中 各層毎 00mに 回 整正後 各層毎 00mに 回 整正後 各層毎 0mに 回 整正後 コンクリート舗装工 ( セメント ( 石 灰 瀝青 ) 安定処理工 ) コンクリート舗装工 ( アスファルト中間層 ) 敷均し転圧状況 タックコート プライムコート 各層毎 00mに 回 施工中 各層毎 00mに 回 整正後,000mに 回 整正後 コアを採取した場合は写真各層毎 0mに 回 整正後 00mに 回 整正後 各層毎に 回 散布時 各層毎 0m に 回 整正後 コンクリート舗装工 ( セメント ( 石灰 瀝青 ) 安定処理工 ) コンクリート舗装工 ( アスファルト中間層 ) 敷均し転圧状況 タックコート プライムコート 各層毎 00mに 回 施工中 各層毎 00mに 回 整正後,000mに 回 整正後 コアを採取した場合は写真各層毎 0mに 回 整正後 00mに 回 整正後 各層毎に 回 散布時 各層毎 0m に 回 整正後

26 現行 第 撮影箇所一覧表 ( 出来形管理 ) 第 章 枝写真管理項目枝写真管理項目節条工種章節条工種番番撮影項目撮影頻度 [ 時期 ] 整理条件撮影項目撮影頻度 [ 時期 ] 整理条件 コンクリート舗装工 ( コンクリート石粉 各層毎に 回 代表箇所 コンクリート舗装工 ( コンクリート石粉 各層毎に 回 舗装版工 ) フ ライムコート 散布時 各 枚 土 一 一 舗装版工 ) フ ライムコート 散布時 スリップバー タイバー寸法 位置 0mに 回 据付後 木工事 般施工 般舗装 スリップバー タイバー寸法 位置 0mに 回 据付後 鉄網寸法位 0mに 回 共 工 鉄網寸法位 0mに 回 置 据付後 通 置 据付後 平坦性 工事に 回 実施中 平坦性 工事に 回 実施中 各層毎 00mに 回 型枠据付後 各層毎 00mに 回 型枠据付後 目地段差 工事に 回 目地段差 工事に 回 コンクリート舗装工 ( 転圧コンクリート版工 ) 敷均し転圧状況 各層毎 00mに 回 施工中 土 一 一 コンクリート舗装工 ( 転圧コンクリート版工 ) 敷均し転圧状況 各層毎 00mに 回 施工中 下層路盤工 各層毎 00mに 回 整正後 木工 般施 般舗 下層路盤工 各層毎 00mに 回 整正後 各層毎 00mに 回 整正後 事共 工 装工 各層毎 00mに 回 整正後 各層毎 0mに 回 整正後 通 各層毎 0mに 回 整正後 コンクリート舗装工 ( 転圧コンクリート版工 ) 敷均し転圧状況 各層毎 00mに 回 施工中 土 粒度調整路盤工 各層毎 00mに 回 木 整正後 工 各層毎 00mに 回 事 整正後 共 各層毎 0mに 回 通 整正後 コンクリート舗装工 ( 転圧コンクリート版工 ) 粒度調整路盤工 敷均し転圧状況 各層毎 00mに 回 施工中 各層毎 00mに 回 整正後 各層毎 00mに 回 整正後 各層毎 0mに 回 整正後 --- コンクリート舗装工 ( 転圧コンクリート版工 ) セメント ( 石灰 瀝青 ) 安定処理工 コンクリート舗装工 ( 転圧コンクリート版工 ) アスファルト中間層 コンクリート舗装工 ( 転圧コンクリート版工 ) 敷均し転圧状況 タックコート プライムコート 敷均し転圧状況 平坦性 各層毎 00mに 回 施工中 各層毎 00mに 回 整正後,000mに 回 整正後 コアを採取した場合は写真各層毎 0mに 回 整正後 00mに 回 整正後 各層毎に 回 散布時 各層毎 0mに 回 整正後 00mに 回 施工中 各層毎 00mに 回 型枠据付後 工事に 回 実施中 コンクリート舗装工 ( 転圧コンクリート版工 ) セメント ( 石灰 瀝青 ) 安定処理工 コンクリート舗装工 ( 転圧コンク リート版工 ) アスファルト中間層 コンクリート舗装工 ( 転圧コンクリート版工 ) 敷均し転圧状況 タックコート プライムコート 敷均し転圧状況 平坦性 各層毎 00mに 回 施工中 各層毎 00mに 回 整正後,000mに 回 整正後 コアを採取した場合は写真各層毎 0mに 回 整正後 00mに 回 整正後 各層毎に 回 散布時 各層毎 0mに 回 整正後 00mに 回 施工中 各層毎 00m に 回 型枠据付後 工事に 回 実施中 薄層カラー舗装工 ( 下層路盤工 ) 敷均し転圧状況 各層毎 00mに 回 施工中 各層毎 00mに 回 整正後 各層毎 00mに 回 整正後 各層毎 0mに 回 整正後 薄層カラー舗装工 ( 下層路盤工 ) 敷均し転圧状況 各層毎 00mに 回 施工中 各層毎 00mに 回 整正後 各層毎 00mに 回 整正後 各層毎 0mに 回 整正後 ---

27 現行 第 撮影箇所一覧表 ( 出来形管理 ) 第 章 枝写真管理項目枝写真管理項目節条工種章節条工種番番撮影項目撮影頻度 [ 時期 ] 整理条件撮影項目撮影頻度 [ 時期 ] 整理条件 薄層カラー舗装工 ( 上層路盤工 ) 粒度調整路盤工 敷均し転圧状況 各層毎 00mに 回 施工中 各層毎 00mに 回 整正後 各層毎 00mに 回 整正後 各層毎 0mに 回 整正後 薄層カラー舗装工 ( 上層路盤工 ) 敷均し転圧状況 各層毎 00mに 回 施工中 土 一 一 セメント ( 石灰 ) 安定処理工 各層毎 00mに 回 木 般 般 整正後 工 施 舗,000mに 回 事 工 装 整正後 共 工 コアを採取した場合は写真 通 各層毎 0mに 回 整正後 薄層カラー舗装工 ( 加熱アス 敷均し 各層毎 00mに 回 代表箇所 ファルト安定処理工 ) 転圧状況 施工中 各 枚 土 一 一 木般般各層毎 00mに 回工施舗 整正後 事工装 各層毎 0mに 回共工 整正後 通 薄層カラー舗装工 ( 上層路盤工 ) 粒度調整路盤工 薄層カラー舗装工 ( 上層路盤工 ) セメント ( 石灰 ) 安定処理工 薄層カラー舗装工 ( 加熱アスファルト安定処理工 ) 敷均し転圧状況 敷均し転圧状況 敷均し転圧状況 各層毎 00m に 回 施工中 各層毎 00m に 回 整正後 各層毎 00m に 回 整正後 各層毎 0m に 回 整正後 各層毎 00mに 回 施工中 各層毎 00mに 回 整正後,000mに 回 整正後 コアを採取した場合は写真各層毎 0mに 回 整正後 各層毎 00mに 回 施工中 各層毎 00m に 回 整正後 各層毎 0m に 回 整正後 薄層カラー舗装工 ( 基層工 ) タックコート プライムコート 00mに 回 整正後 各層毎に 回 散布時,000 mに 回 整正後 薄層カラー舗装工 ( 基層工 ) タックコート プライムコート 00mに 回 整正後 各層毎に 回 散布時,000 mに 回 整正後 --- ブロック舗装工 ( 下層路盤工 ) 敷均し転圧状況 各層毎 0m に 回 整正後 各層毎 00mに 回 施工中 各層毎 00mに 回 整正後 各層毎 00mに 回 整正後 ブロック舗装工 ( 下層路盤工 ) 敷均し転圧状況 各層毎 0m に 回 整正後 各層毎 00m に 回 施工中 各層毎 00m に 回 整正後 各層毎 00m に 回 整正後 --- 各層毎 0m に 回 整正後 各層毎 0m に 回 整正後 ブロック舗装工 ( 上層路盤工 ) 粒度調整路盤工 敷均し転圧状況 各層毎 00mに 回 施工中 各層毎 00mに 回 整正後 各層毎 00mに 回 整正後 ブロック舗装工 ( 上層路盤工 ) 粒度調整路盤工 敷均し転圧状況 各層毎 00m に 回 施工中 各層毎 00m に 回 整正後 各層毎 00m に 回 整正後 --- 各層毎 0m に 回 整正後 各層毎 0m に 回 整正後

28 現行 第 撮影箇所一覧表 ( 出来形管理 ) 第 章 枝写真管理項目枝写真管理項目節条工種章節条工種番番撮影項目撮影頻度 [ 時期 ] 整理条件撮影項目撮影頻度 [ 時期 ] 整理条件 ブロック舗装工 ( 上層路盤工 ) セメント ( 石灰 ) 安定処理工 敷均し転圧状況 各層毎 00mに 回 施工中 土 一 一 各層毎 00mに 回 木 般 般 整正後 工 施 舗 各層毎 00mに 回 事 工 装 整正後 共 工 コアを採取した場合は写真 通 各層毎 0mに 回 整正後 ブロック舗装工 敷均し 各層毎 00mに 回 代表箇所 ( 加熱アスファルト安定処理工 ) 転圧状況 施工中 各 枚 一 一 般 般 施 舗 各層毎 00mに 回 工 装 整正後 工 各層毎 0m に 回 整正後 ブロック舗装工 ( 上層路盤工 ) セメント ( 石灰 ) 安定処理工 ブロック舗装工 ( 加熱アスファルト安定処理工 ) 敷均し転圧状況 敷均し転圧状況 各層毎 00mに 回 施工中 各層毎 00mに 回 整正後 各層毎 00mに 回 整正後 コアを採取した場合は写真各層毎 0mに 回 整正後 各層毎 00mに 回 施工中 各層毎 00m に 回 整正後 各層毎 0m に 回 整正後 ブロック舗装工 ( 基層工 ) タックコート プライムコート 00m に 回 整正後 各層毎に 回 散布時 ブロック舗装工 ( 基層工 ) 00mに 回 代表箇所 --- 整正後 各 枚 タックコート プライムコート 各層毎に 回 散布時 路面切削工 施工箇所に 回 路面切削工 施工箇所に 回 --- 舗装打換え工 延長 施工箇所に 回 舗装打換え工 延長 施工箇所に 回 --- オーバーレイ工 平坦性 施工箇所に 回 代表箇所 各 枚 タックコート 各層毎に 回 散布時 00m に 回 オーバーレイ工 平坦性 タックコート 施工箇所に 回 各層毎に 回 散布時 00m に 回 ---

29 現行 第 撮影箇所一覧表 ( 出来形管理 ) 第 章 枝写真管理項目枝写真管理項目節条工種章節条工種番番撮影項目撮影頻度 [ 時期 ] 整理条件撮影項目撮影頻度 [ 時期 ] 整理条件 地盤改良工 路床安定処理工 施工 0m に 回 地盤改良工 路床安定処理工 施工 0m に 回 --- 地盤改良工 置換工 置換 0m 又は 施工箇所に 回 地盤改良工 置換工 置換 0m 又は 施工箇所に 回 --- 地盤改良工 パイルネット工 0m 又は 施工箇所に 回 地盤改良工 パイルネット工 0m 又は 施工箇所に 回 --- 地盤改良工 サンドマット工 施工 0m 又は 施工箇所に 回 地盤改良工 サンドマット工 施工 0m 又は 施工箇所に 回 --- 地盤改良工 バーチカルドレーン工 ( サンドドレーン工 ) ( ペーパードレーン工 ) ( 袋詰式サンドドレーン工 ) 締固め改良工 ( サンドコンパクションパイル工 ) 00 m又は 施工箇所に 回 打込み前後 打込長さ出来ばえ 00m又は 施工箇所に 回 打込み前後 土 一 地 バーチカルドレーン工 ( サンドドレーン工 ) 打込長さ出来ばえ 木 般 盤 ( ペーパードレーン工 ) 杭径 00m又は 施工箇所に 回工施改 ( 袋詰式サンドドレーン工 ) 杭径位置 間隔 打込後 事工良 締固め改良工位置 間隔共工 ( サンドコンパクションパイル 砂の投入量 全数量 打込前後 通工 ) 砂の投入量 全数量 打込前後 00 m又は 施工箇所に 回 打込後 --- 地盤改良工 固結工 ( 粉末噴射攪拌工 ) ( 高圧噴射攪拌工 ) ( スラリー攪拌工 ) ( 生石灰パイル工 ) 位置 間隔杭径深度 施工箇所に 回 打込後 地盤改良工 固結工 ( 粉末噴射攪拌工 ) ( 高圧噴射攪拌工 ) ( スラリー攪拌工 ) ( 生石灰パイル工 ) 位置 間隔杭径深度 施工箇所に 回 打込後 ---

30 現行 第 撮影箇所一覧表 ( 出来形管理 ) 第 章 枝写真管理項目枝写真管理項目節条工種章節条工種番番撮影項目撮影頻度 [ 時期 ] 整理条件撮影項目撮影頻度 [ 時期 ] 整理条件 仮設工 土留 仮締切工 (H 鋼杭 ) 変位根入長 0m 又は 施工箇所に 回 打込前 土 一 仮 土留 仮締切工 (H 鋼杭 ) 変位根入長 0m 又は 施工箇所に 回 打込前 --- ( 鋼矢板 ) 木 般 設 ( 鋼矢板 ) 工 施 工 数量 全数量 打込後 事工共 数量 全数量 打込後 通 仮設工 土留 仮締切工 ( アンカー工 ) 削孔深さ 施工箇所に 回 削孔後 土 一 仮 土留 仮締切工 ( アンカー工 ) 木 般 設 工 施 工 事 工 配置誤差 施工箇所に 回 共 通 削孔深さ 配置誤差 施工箇所に 回 削孔後 施工箇所に 回 --- 仮設工 土留 仮締切工 ( 連節ブロック 張り工 ) 法長 00m 又は 施工箇所に 回ただし 根入部は 0m に 回 仮設工 土留 仮締切工 ( 連節ブロック 張り工 ) 法長 00m 又は 施工箇所に 回ただし 根入部は 0m に 回 --- 仮設工 土留 仮締切工 ( 締切盛土 ) 天端 法長 0m 又は 施工箇所に 回 仮設工 土留 仮締切工 ( 締切盛土 ) 天端 法長 0m 又は 施工箇所に 回 --- 仮設工 土留 仮締切工 ( 中詰盛土 ) 出来ばえ 0m 又は 施工箇所に 回 仮設工 土留 仮締切工 ( 中詰盛土 ) 出来ばえ 0m 又は 施工箇所に 回 --- 仮設工 地中連続壁工 ( 壁式 ) 連壁の長さ 変位 0m 又は 施工箇所に 回 仮設工 地中連続壁工 ( 壁式 ) 連壁の長さ 変位 0m 又は 施工箇所に 回 ---

31 現行 第 撮影箇所一覧表 ( 出来形管理 ) 第 章 枝写真管理項目枝写真管理項目節条工種章節条工種番番撮影項目撮影頻度 [ 時期 ] 整理条件撮影項目撮影頻度 [ 時期 ] 整理条件 仮設工 地中連続壁工 ( 柱列式 ) 連壁の長さ 変位 0m 又は 施工箇所に 回 仮設工 地中連続壁工 ( 柱列式 ) 連壁の長さ 変位 0m 又は 施工箇所に 回 --- 仮設工 法面吹付工 第 -- 吹付工に準 ずる 仮設工 法面吹付工 第 -- 吹付工に準 ずる --- 工場製作工 鋳造費 ( 金属支承工 ) 製作状況 適宜 製作中 代表箇所 各 枚 工場製作工 鋳造費 ( 金属支承工 ) 製作状況 適宜 製作中 代表箇所 各 枚 --- 工場製作工 鋳造費 ( 大型ゴム支承工 ) 製作状況 適宜 製作中 代表箇所 各 枚 工場製作工 鋳造費 ( 大型ゴム支承工 ) 製作状況 適宜 製作中 代表箇所 各 枚 --- 工場製作工 仮設材製作工 原寸状況 橋に 回又は 工事に 回 原寸時 土 一 工 仮設材製作工 原寸状況 木 般 場 工 施 製 製作状況 適宜 製作中 事 工 作 製作状況 適宜 製作中 工 共通 橋に 回又は 工事に 回 原寸時 --- 工場製作工 刃口金物製作工 刃口 外周長 施工箇所に 回 仮組立時 工場製作工 刃口金物製作工 刃口 外周長 施工箇所に 回 仮組立時 ---

32 現行 第 撮影箇所一覧表 ( 出来形管理 ) 第 章 節 条 枝写真管理項目枝写真管理項目工種章節条工種番番撮影項目撮影頻度 [ 時期 ] 整理条件撮影項目撮影頻度 [ 時期 ] 整理条件 桁製作工 ( 仮組立による検査を原寸状況 橋に 回又は 工事に 回 代表箇所 桁製作工 ( 仮組立による検査を原寸状況 橋に 回又は 工事に 回 代表箇所 工 実施する場合 ) 原寸時 各 枚 土 一 工 実施する場合 ) 原寸時 各 枚 場 ( シミュレーション仮組立検査を シミュレーショ 木 般 場 ( シミュレーション仮組立検査を 製行う場合 ) 製作状況適宜 製作中 ン仮組立検査工施製行う場合 ) 作の場合は仮組事工作 製作状況 適宜 製作中 工 立寸法を省略 共 工 仮組立寸法 橋に 回又は 工事に 回 通 仮組立寸法 橋に 回又は 工事に 回 ( 撮影項目は適 仮組立時 ( 撮影項目は適 仮組立時 宜 ) 宜 ) --- シミュレーション仮組立検査の場合は仮組立寸法を省略 工場製作工 桁製作工 ( 仮組立検査を実施しない場合 ) 原寸状況 橋に 回又は 工事に 回 原寸時 土 一 工 桁製作工 ( 仮組立検査を実施しない場合 ) 原寸状況 橋に 回又は 工事に 回 原寸時 木 般 場 製作状況 適宜 製作中 工施製事工作 製作状況 適宜 製作中 共 工 通 --- 工場製作工 桁製作工 ( 鋼製堰堤製作工 ( 仮組立時 )) 仮組立寸法 ( 撮影項目は適宜 ) 基に 回又は 工事に 回 仮組立時 工場製作工 桁製作工 ( 鋼製堰堤製作工 ( 仮組立時 )) 仮組立寸法 ( 撮影項目は適宜 ) 基に 回又は 工事に 回 仮組立時 --- 工場製作工 検査路製作工 原寸状況 橋に 回又は 工事に 回 原寸時 土 一 工 検査路製作工 原寸状況 橋に 回又は 工事に 回 原寸時 木 般 場 製作状況 適宜 製作中 工 施 製 製作状況 適宜 製作中 事 工 作 共 工 通 --- 工場製作工 鋼製伸縮継手製作工 原寸状況 橋に 回又は 工事に 回 原寸時 土 一 工 鋼製伸縮継手製作工 原寸状況 橋に 回又は 工事に 回 原寸時 木 般 場 製作状況 適宜 製作中 工施製事工作 製作状況 適宜 製作中 共 工 仮組立寸法 橋に 回又は 工事に 回 仮組立時 通 仮組立寸法 橋に 回又は 工事に 回 仮組立時 --- 工場製作工 落橋防止装置製作工 原寸状況 橋に 回又は 工事に 回 原寸時 土 一 工 落橋防止装置製作工 原寸状況 木 般 場 工 施 製 事 工 作 製作状況 適宜 製作中 共 工 製作状況 適宜 製作中 通 橋に 回又は 工事に 回 原寸時 ---

33 現行 第 撮影箇所一覧表 ( 出来形管理 ) 第 章 枝写真管理項目枝写真管理項目節条工種章節条工種番番撮影項目撮影頻度 [ 時期 ] 整理条件撮影項目撮影頻度 [ 時期 ] 整理条件 工場製作工 橋梁用防護柵製作工 原寸状況 橋に 回又は 工事に 回 原寸時 土 一 工 橋梁用防護柵製作工 原寸状況 木 般 場 工 施 製 製作状況 適宜 製作中 事 工 作 製作状況 適宜 製作中 工 共通 橋に 回又は 工事に 回 原寸時 --- 工場製作工 アンカーフレーム製作工 仮組立寸法 ( 撮影項目は適 宜 ) 橋に 回又は 工事に 回 仮組立時 工場製作工 アンカーフレーム製作工 仮組立寸法 ( 撮影項目は適 宜 ) 橋に 回又は 工事に 回 仮組立時 --- 工場製作工 プレビーム用桁製作工 原寸状況 橋に 回又は 工事に 回 原寸時 土木 原寸状況 橋に 回又は 工事に 回 原寸時 工 施 製 製作状況 適宜 製作中 事 工 作 製作状況 適宜 製作中 共 工 仮組立寸法 通 橋に 回又は 工事に 回 仮組立時 仮組立寸法 一般 工場 プレビーム用桁製作工 橋に 回又は 工事に 回 仮組立時 --- 工場製作工 鋼製排水管製作工 原寸状況 橋に 回又は 工事に 回 原寸時 土 一 工 鋼製排水管製作工 原寸状況 木 般 場 工 施 製 製作状況 適宜 製作中 事 工 作 製作状況 適宜 製作中 工 共通 橋に 回又は 工事に 回 原寸時 --- 工場製作工 工場塗装工 材料使用量 ( 塗料缶 ) 素地調整状況 ( 塗替 ) 塗装状況 全数量 使用前後 部材別 施工前後 各層毎に 回 塗装後 工場製作工 工場塗装工 材料使用量 ( 塗料缶 ) 素地調整状況 ( 塗替 ) 塗装状況 全数量 使用前後 部材別 施工前後 各層毎に 回 塗装後 --- 橋梁架設工 架設工 ( クレーン架設 ) ( ケーブルクレーン架設 ) ( ケーブルエレクション架設 ) ( 架設桁架設 ) ( 送出し架設 ) ( トラベラークレーン架設 ) 架設状況 架設工法が変わる毎に 回 架設中 橋梁架設工 架設工 ( クレーン架設 ) ( ケーブルクレーン架設 ) ( ケーブルエレクション架設 ) ( 架設桁架設 ) ( 送出し架設 ) ( トラベラークレーン架設 ) 架設状況 架設工法が変わる毎に 回 架設中 ---

34 現行 第 撮影箇所一覧表 ( 出来形管理 ) 第 章 枝写真管理項目枝写真管理項目節条工種章節条工種番番撮影項目撮影頻度 [ 時期 ] 整理条件撮影項目撮影頻度 [ 時期 ] 整理条件 法面工 植生工 ( 種子散布工 ) ( 張芝工 ) ( 筋芝工 ) ( 市松芝工 ) ( 植生シート工 植生マット工 ) ( 植生筋工 ) ( 人工張芝工 ) ( 植生穴工 ) 材料使用量 土羽土の 法長 工事に 回 混合前 00m 又は 施工箇所に 回 施工中 00m 又は 施工箇所に 回 法面工 植生工 ( 種子散布工 ) ( 張芝工 ) ( 筋芝工 ) ( 市松芝工 ) ( 植生シート工 植生マット工 ) ( 植生筋工 ) ( 人工張芝工 ) ( 植生穴工 ) 材料使用量 土羽土の 法長 工事に 回 混合前 00m 又は 施工箇所に 回 施工中 00m 又は 施工箇所に 回 --- 法面工 法面工 法面工 植生工 ( 植生基材吹付工 ) ( 客土吹付工 ) 吹付工 ( コンクリート ) ( モルタル ) 法枠工 ( 現場打法枠工 ) ( 現場吹付法枠工 ) 清掃状況 ラス鉄網の重ね合せ寸法 ( 検測孔 ) 法長 材料使用量 清掃状況 ラス鉄網の重ね合せ寸法 法長 ( 検測孔 ) 法長 枠中心間隔 00m 又は 施工箇所に 回 清掃後 00m 又は 施工箇所に 回 吹付前 00m又は 施工箇所に 回 吹付後 00m 又は 施工箇所に 回 工事に 回 混合前 00m 又は 施工箇所に 回 清掃後 00m 又は 施工箇所に 回 吹付前 00m 又は 施工箇所に 回 00m又は 施工箇所に 回 吹付後 00m 又は 施工箇所に 回 法面工 法面工 法面工 植生工 ( 植生基材吹付工 ) ( 客土吹付工 ) 吹付工 ( コンクリート ) ( モルタル ) 法枠工 ( 現場打法枠工 ) ( 現場吹付法枠工 ) 清掃状況 ラス鉄網の重ね合せ寸法 ( 検測孔 ) 法長 材料使用量 清掃状況 ラス鉄網の重ね合せ寸法 法長 ( 検測孔 ) 法長 枠中心間隔 00m 又は 施工箇所に 回 清掃後 00m 又は 施工箇所に 回 吹付前 00m又は 施工箇所に 回 吹付後 00m 又は 施工箇所に 回 工事に 回 混合前 00m 又は 施工箇所に 回 清掃後 00m 又は 施工箇所に 回 吹付前 00m 又は 施工箇所に 回 00m又は 施工箇所に 回 吹付後 00m 又は 施工箇所に 回 法面工 法枠工 ( プレキャスト法枠工 ) 法長 00m 又は 施工箇所に 回 法面工 法枠工 ( プレキャスト法枠工 ) 法長 00m 又は 施工箇所に 回 --- 法面工 アンカー工 削孔深さ 配置誤差 施工箇所に 回 削孔後 施工箇所に 回 法面工 アンカー工 削孔深さ 配置誤差 施工箇所に 回 削孔後 施工箇所に 回 ---

35 現行 第 撮影箇所一覧表 ( 出来形管理 ) 第 章 枝写真管理項目枝写真管理項目節条工種章節条工種番番撮影項目撮影頻度 [ 時期 ] 整理条件撮影項目撮影頻度 [ 時期 ] 整理条件 擁壁工 場所打擁壁工 裏込 m 又は 施工箇所に 回 施工中 00m 又は 施工箇所に 回 型枠取外し後 擁壁工 場所打擁壁工 裏込 m 又は 施工箇所に 回 施工中 00m 又は 施工箇所に 回 型枠取外し後 --- 擁壁工 プレキャスト擁壁工 据付状況 00m 又は 施工箇所に 回 埋戻し前 擁壁工 プレキャスト擁壁工 据付状況 00m 又は 施工箇所に 回 埋戻し前 --- 擁壁工 盛土補強工 ( 補強土 ( テールアルメ ) 壁工法 ) ( 多数アンカー式補強土工法 ) ( ジオテキスタイルを用いた補強土工法 ) 鉛直度 m 又は 施工箇所に 回 --- 出来形管理基準との整合 擁壁工 井桁ブロック工 裏込 m 又は 施工箇所に 回 施工中 擁 壁 工 法長 00m 又は 施工箇所に 回 井桁ブロック工 裏込 法長 m 又は 施工箇所に 回 施工中 00m 又は 施工箇所に 回 --- 浚渫工 浚渫船運転工 ( ポンプ浚渫船 ) ( グラブ船 ) 運転状況 施工箇所に 回 浚渫工 浚渫船運転工 ( ポンプ浚渫船 ) ( グラブ船 ) ( バックホウ浚渫船 ) 運転状況 施工箇所に 回 --- 出来形管理基準の改定に伴う改定

36 現行 第 撮影箇所一覧表 ( 出来形管理 ) 第 章 枝写真管理項目枝写真管理項目節条工種章節条工種番番撮影項目撮影頻度 [ 時期 ] 整理条件撮影項目撮影頻度 [ 時期 ] 整理条件 床版工 床版 横組工 鉄筋の有効鉄筋のかぶり鉄筋間隔 スパンに 回 打設前後 床版工 床版 横組工 鉄筋の有効鉄筋のかぶり鉄筋間隔 スパンに 回 打設前後 ---

37 現行 第 撮影箇所一覧表 ( 出来形管理 ) 第 章節条 築堤 護岸 法覆護岸工 枝番 工種 護岸付属物工 写真管理項目枝写真管理項目章節条工種番撮影項目撮影頻度 [ 時期 ] 整理条件撮影項目撮影頻度 [ 時期 ] 整理条件 施工箇所に 回 築堤 護岸 法覆護岸工 護岸付属物工 施工箇所に 回 --- 築堤 護岸 水制工 杭出し水制工 径杭長 施工箇所に 回 打込み前 河 築 水 杭出し水制工 径杭長 施工箇所に 回 打込み前 方向 施工箇所に 回 川 堤 制工 方向 施工箇所に 回 護 岸 --- 築堤 護岸 光ケ ブル配管工 配管工 配管状況 0m 又は 施工箇所に 回 築堤 護岸 光ケ ブル配管工 配管工 配管状況 0m 又は 施工箇所に 回 --- 築堤 護岸 光ケ ブル配管工 ハンドホール工 0m 又は 施工箇所に 回 築堤 護岸 光ケ ブル配管工 ハンドホール工 0m 又は 施工箇所に 回 --- 樋門 樋管 樋門 樋管本体工 函渠工 ( 本体工 ) 内空内空高 施工箇所に 回 型枠取外し後 樋門 樋管 樋門 樋管本体工 函渠工 ( 本体工 ) 内空内空高 施工箇所に 回 型枠取外し後 --- 樋門 樋管 樋門 樋管本体工 函渠工 ( ヒューム管 ) (PC 管 ) ( コルゲートパイプ ) ( ダクタイル鋳鉄管 ) 据付状況 m 又は 施工箇所に 回 巻立前 樋門 樋管 樋門 樋管本体工 函渠工 ( ヒューム管 ) (PC 管 ) ( コルゲートパイプ ) ( ダクタイル鋳鉄管 ) 据付状況 m 又は 施工箇所に 回 巻立前 ---

38 現行 第 撮影箇所一覧表 ( 出来形管理 ) 第 章節条 樋門 樋管 樋門 樋管本体工 枝番 工種 翼壁工 写真管理項目枝写真管理項目章節条工種番撮影項目撮影頻度 [ 時期 ] 整理条件撮影項目撮影頻度 [ 時期 ] 整理条件 施工箇所に 回 型枠取外し後 樋門 樋管 樋門 樋管本体工 翼壁工 施工箇所に 回 型枠取外し後 --- 樋門 樋管 樋門 樋管本体工 水叩工 施工箇所に 回 型枠取外し後 樋門 樋管 樋門 樋管本体工 水叩工 施工箇所に 回 型枠取外し後 --- 水門 水門本体工 床版工堰柱工門柱工ゲート操作台工胸壁工 施工箇所に 回 型枠取外し後 水門 水門本体工 床版工堰柱工門柱工ゲート操作台工胸壁工 施工箇所に 回 型枠取外し後 --- 水門 鋼管理橋上部工 支承工 ( 鋼製支承 ) 支承取付状況 スパンに 回 取付後 水門 鋼管理橋上部工 支承工 ( 鋼製支承 ) 支承取付状況 スパンに 回 取付後 --- 水門 鋼管理橋上部工 支承工 ( ゴム支承 ) 支承取付状況 スパンに 回 取付後 水門 鋼管理橋上部工 支承工 ( ゴム支承 ) 支承取付状況 スパンに 回 取付後 --- 水門 橋梁付属物工 鋼管理橋 地覆工 地覆の 地覆の 有効員 施工箇所に 回 水門 橋梁付属物工 鋼管理橋 地覆工 地覆の 地覆の 有効員 施工箇所に 回 ---

39 現行 第 撮影箇所一覧表 ( 出来形管理 ) 第 章節条 水門 橋梁付属物工 鋼管理橋 枝番 工種 橋梁用防護柵工橋梁用高欄工 写真管理項目枝写真管理項目章節条工種番撮影項目撮影頻度 [ 時期 ] 整理条件撮影項目撮影頻度 [ 時期 ] 整理条件 施工箇所に 回 水門 橋梁付属物工 鋼管理橋 橋梁用防護柵工橋梁用高欄工 施工箇所に 回 --- 水門 橋梁付属物工 鋼管理橋 検査路工 施工箇所に 回 水門 橋梁付属物工 鋼管理橋 検査路工 施工箇所に 回 --- 堰 可動堰本体工 閘門工土砂吐工 延長 施工箇所に 回 堰 可動堰本体工 閘門工土砂吐工 延長 施工箇所に 回 堰 固定堰本体工 堰本体工水叩工土砂吐工 施工箇所に 回 堰 固定堰本体工 堰本体工水叩工土砂吐工 施工箇所に 回 堰 魚道工 魚道本体工 00m 又は測定箇所毎に 回 堰 魚道工 魚道本体工 00m 又は測定箇所毎に 回 --- 堰 管理橋下部工 管理橋橋台工 天端 ( 橋軸方向 ) 敷 ( 橋軸方向 ) 胸壁の天端長敷長 施工箇所に 回 堰 管理橋下部工 管理橋橋台工 天端 ( 橋軸方向 ) 敷 ( 橋軸方向 ) 胸壁の天端長敷長 施工箇所に 回 ---

40 現行 第 撮影箇所一覧表 ( 出来形管理 ) 第 章節条 排水機場 機場本体工 枝番 工種 本体工 写真管理項目枝写真管理項目章節条工種番撮影項目撮影頻度 [ 時期 ] 整理条件撮影項目撮影頻度 [ 時期 ] 整理条件 施工箇所に 回 排水機場 機場本体工 本体工 施工箇所に 回 --- 排水機場 機場本体工 燃料貯油槽工 施工箇所に 回 適宜 排水機場 機場本体工 燃料貯油槽工 施工箇所に 回 適宜 --- 排水機場 沈砂池工 コンクリート床版工 施工箇所に 回 排水機場 沈砂池工 コンクリート床版工 施工箇所に 回 --- 床止め 床固め 床止め工 本体工 ( 床固め本体工 ) 天端 堤 水通し 測定箇所毎に 回 床止め 床固め 床止め工 本体工 ( 床固め本体工 ) 天端 堤 水通し 測定箇所毎に 回 --- 床止め 床固め 床止め工 水叩工 測定箇所毎に 回 床止め 床固め 床止め工 水叩工 測定箇所毎に 回 --- 床止め 床固め 床固め工 側壁工 天端 長さ 測定箇所毎に 回 床止め 床固め 床固め工 側壁工 天端 長さ 測定箇所毎に 回 ---

41 現行 第 河川海岸 撮影箇所一覧表 ( 出来形管理 ) 第 河川海岸 章節条 河川海岸 堤防 護岸 護岸基礎工 枝番 工種 場所打コンクリート工 写真管理項目枝写真管理項目章節条工種番撮影項目撮影頻度 [ 時期 ] 整理条件撮影項目撮影頻度 [ 時期 ] 整理条件 00m 又は 施工箇所に 回 型枠取外後 河川海岸 堤防 護岸 護岸基礎工 場所打コンクリート工 00m 又は 施工箇所に 回 型枠取外後 --- 河川海岸 堤防 護岸 護岸基礎工 海岸コンクリートブロック工 数量 全数量 製作後 代表箇所 海岸コンクリートブロック工 数量 全数量 製作後 各 枚 ブロックの形状寸法 形状寸法変わる毎に 回 製作後 ブロックの形状寸法 形状寸法変わる毎に 回 製作後 据付状況 00m 又は 施工箇所に 回 河川海岸 堤防 護岸 護岸基礎工 据付状況 00m 又は 施工箇所に 回 --- 河川海岸 堤防 護岸 護岸工 海岸コンクリートブロック工数量全数量 製作後 代表箇所 海岸コンクリートブロック工数量全数量 製作後 各 枚護ブロックの形状形状寸法変わる毎に 回ブロックの形状形状寸法変わる毎に 回岸寸法寸法工 法長 00m 又は 施工箇所に 回 河川海岸 堤防 護岸 法長 00m 又は 施工箇所に 回 --- 河川海岸 堤防 護岸 護岸工 コンクリート被覆工 法長裏込材厚 00m 又は 施工箇所に 回 0m 又は 施工箇所に 回 施工中 河川海岸 堤防 護岸 護岸工 コンクリート被覆工 法長 00m 又は 施工箇所に 回 裏込材厚 0m 又は 施工箇所に 回 施工中 --- 河川海岸 堤防 護岸 天端被覆工 コンクリート被覆工 00m 又は 施工箇所に 回 コンクリート被覆工 00m 又は 施工箇所に 回 --- 基礎厚 0m 又は 施工箇所に 回 施工中 基礎厚 0m 又は 施工箇所に 回 施工中 河川海岸 堤防 護岸 天端被覆工 河川海岸 堤防 護岸 波返工 波返工 00m 又は 施工箇所に 回 河川海岸 堤防 護岸 波返工 波返工 00m 又は 施工箇所に 回 --- 河川海岸 突堤 人工岬 突堤基礎工 捨石工 法長 天端 00m 又は 施工箇所に 回 河川海岸 突堤 人工岬 突堤基礎工 捨石工 法長 天端 00m 又は 施工箇所に 回 --- 河川海岸 突堤 人工岬 突堤基礎工 吸出し防止工 00m 又は 施工箇所に 回 河川海岸 突堤 人工岬 突堤基礎工 吸出し防止工 00m 又は 施工箇所に 回 ---

42 現行 第 河川海岸 撮影箇所一覧表 ( 出来形管理 ) 第 河川海岸 章節条 河川海岸 突堤 人工岬 突堤本体工 枝番 工種 捨石工 法長 天端 写真管理項目枝写真管理項目章節条工種番撮影項目撮影頻度 [ 時期 ] 整理条件撮影項目撮影頻度 [ 時期 ] 整理条件 00m 又は 施工箇所に 回 河川海岸 突堤 人工岬 突堤本体工 捨石工 法長 天端 00m 又は 施工箇所に 回 --- 河川海岸 突堤 人工岬 突堤本体工 海岸コンクリートブロック工 数量 全数量 製作後 代表箇所 海岸コンクリートブロック工 数量 全数量 製作後 ブロックの形状 形状寸法変わる毎に 回 各 枚 ブロックの形状 形状寸法変わる毎に 回 寸法 製作後 寸法 製作後 天端 00m 又は 施工箇所に 回 河川海岸 突堤 人工岬 突堤本体工 天端 00m 又は 施工箇所に 回 --- 河川海岸 突堤 人工岬 突堤本体工 石砕工 00m 又は 施工箇所に 回 間詰石状況 施工箇所に 回 河川海岸 突堤 人工岬 突堤本体工 石砕工 00m 又は 施工箇所に 回 代表箇所 各 枚 間詰石状況 施工箇所に 回 --- 河川海岸 突堤 人工岬 突堤本体工 場所打コンクリート工 00m 又は 施工箇所に 回 河川海岸 突堤 人工岬 突堤本体工 場所打コンクリート工 00m 又は 施工箇所に 回 --- 河川海岸 突堤 人工岬 突堤本体工 ケーソン工 ( ケーソン工製作 ) 壁厚長さ底版フーチング 基に 回 製作後 河川海岸 突堤 人工岬 突堤本体工 ケーソン工 ( ケーソン工製作 ) 壁厚長さ底版フーチング 基に 回 製作後 --- 河川海岸 突堤 人工岬 突堤本体工 ケーソン工 ( ケーソン工据付 ) 据付状況 施工箇所に 回 据付後 河川海岸 突堤 人工岬 突堤本体工 ケーソン工 ( ケーソン工据付 ) 据付状況 施工箇所に 回 据付後 --- 河川海岸 突堤 人工岬 突堤本体工 ケーソン工 ( 突堤上部工 ) 場所打コンクリート 海岸コンクリートブロック 施工箇所に 回 河川海岸 突堤 人工岬 突堤本体工 ケーソン工 ( 突堤上部工 ) 場所打コンクリート 海岸コンクリートブロック 施工箇所に 回 ---

43 現行 第 河川海岸 撮影箇所一覧表 ( 出来形管理 ) 第 河川海岸 章節条 河川海岸 突堤 人工岬 突堤本体工 枝番 工種 セルラー工 ( セルラー工製作 ) 壁厚 写真管理項目枝写真管理項目章節条工種番撮影項目撮影頻度 [ 時期 ] 整理条件撮影項目撮影頻度 [ 時期 ] 整理条件 基に 回 製作後 河川海岸 突堤 人工岬 突堤本体工 セルラー工 ( セルラー工製作 ) 壁厚 基に 回 製作後 --- 河川海岸 突堤 人工岬 突堤本体工 セルラー工 ( セルラー工据付 ) 据付状況 施工箇所に 回 据付後 河川海岸 突堤 人工岬 突堤本体工 セルラー工 ( セルラー工据付 ) 据付状況 施工箇所に 回 据付後 --- 河川海岸 突堤 人工岬 突堤本体工 セルラー工 ( 突堤上部工 ) 場所打コンクリート 海岸コンクリートブロック 施工箇所に 回 河川海岸 突堤 人工岬 突堤本体工 セルラー工 ( 突堤上部工 ) 場所打コンクリート 海岸コンクリートブロック 施工箇所に 回 --- 河川海岸 突堤 人工岬 根固め工 捨石工 法長 天端 00m 又は 施工箇所に 回 河川海岸 突堤 人工岬 根固め工 捨石工 法長 天端 00m 又は 施工箇所に 回 --- 河川海岸 突堤 人工岬 根固め工 根固めブロック工 数量 全数量 製作後 代表箇所 根固めブロック工 数量 全数量 製作後 ブロックの形状 形状寸法変わる毎に 回 各 枚 ブロックの形状 形状寸法変わる毎に 回 寸法 製作後 寸法 製作後 河川海岸 突堤 人工岬 根固め工 --- 河川海岸 突堤 人工岬 消波工 消波ブロック工 数量 全数量 製作後 代表箇所 消波ブロック工 数量 全数量 製作後 代表箇所 ブロックの形状 形状寸法変わる毎に 回 各 枚 ブロックの形状 形状寸法変わる毎に 回 各 枚 寸法 製作後 寸法 製作後 河川海岸 突堤 人工岬 消波工 ---

44 現行 第 河川海岸 撮影箇所一覧表 ( 出来形管理 ) 第 河川海岸 章節条 河川海岸 海海域域堤堤基防(礎人工工リーフ 離岸堤 潜堤)枝番 工種 捨石工 法長 天端 堤 堤)写真管理項目枝写真管理項目章節条工種番撮影項目撮影頻度 [ 時期 ] 整理条件撮影項目撮影頻度 [ 時期 ] 整理条件 00m 又は 施工箇所に 回 代表箇所 捨石工 法長 00m 又は 施工箇所に 回 代表箇所 --- 各 枚 河 海 海 天端 各 枚 川 域 域 海 堤 堤 岸基防(礎 人 工 工 リーフ 離 岸 潜

45 現行 第 砂防 撮影箇所一覧表 ( 出来形管理 ) 第 砂防 章節 砂防 砂防堰堤 工場製作工 条 枝番 工種 鋼製堰堤仮設材製作工 写真管理項目枝写真管理項目章節条工種番撮影項目撮影頻度 [ 時期 ] 整理条件撮影項目撮影頻度 [ 時期 ] 整理条件 原寸状況 橋に 回又は 工事に 回 原寸時 砂 砂 工 鋼製堰堤仮設材製作工 原寸状況 橋に 回又は 工事に 回 原寸時 製作状況 適宜 製作中 防防場堰 製作状況 適宜 製作中 堤 製作工 --- 砂防 砂防堰堤 コンクリート堰堤工 コンクリート堰堤本体工 骨材採取製造コンクリート製造運搬 月に 回 施工中 各月 枚 砂防 コンクリート堰堤本体工 骨材採取製造コンクリート製造運搬 月に 回 施工中 各月 枚 --- 打継目処理打込 養生天端堤水通しの リフトに 回 施工中 測定箇所毎に 回 砂防堰堤 コンクリート堰堤工 打継目処理打込 養生天端堤水通しの リフトに 回 施工中 測定箇所毎に 回 砂防 砂防堰堤 コンクリート堰堤工 コンクリート側壁工 天端 長さ 測定箇所毎に 回 砂防 砂防堰堤 コンクリート堰堤工 コンクリート側壁工 天端 長さ 測定箇所毎に 回 --- 砂防 砂防堰堤 コンクリート堰堤工 水叩工 測定箇所毎に 回 砂防 砂防堰堤 コンクリート堰堤工 水叩工 測定箇所毎に 回 --- 砂防 砂防堰堤 鋼製堰堤工 鋼製堰堤本体工 ( 不透過型 ) 長さ 下流側倒れ 測定箇所毎に 回 砂防 砂防堰堤 鋼製堰堤工 鋼製堰堤本体工 ( 不透過型 ) 長さ 下流側倒れ 測定箇所毎に 回 --- 砂防 砂防堰堤 鋼製堰堤工 鋼製堰堤本体工 ( 透過型 ) 堤長 堤 測定箇所毎に 回 砂防 砂防堰堤 鋼製堰堤工 鋼製堰堤本体工 ( 透過型 ) 堤長 堤 測定箇所毎に 回 --- 砂防 砂防堰堤 鋼製堰堤工 鋼製側壁工 長さ下流側倒れ 測定箇所毎に 回 砂防 砂防堰堤 鋼製堰堤工 鋼製側壁工 長さ下流側倒れ 測定箇所毎に 回 ---

46 現行 第 砂防 撮影箇所一覧表 ( 出来形管理 ) 第 砂防 章節 砂防 流路 床固め工 条 枝番 工種 魚道工 写真管理項目枝写真管理項目章節条工種番撮影項目撮影頻度 [ 時期 ] 整理条件撮影項目撮影頻度 [ 時期 ] 整理条件 00m 又は測定箇所毎に 回 砂防 流路 床固め工 魚道工 00m 又は測定箇所毎に 回 --- 砂防 斜面対策 山腹水路工 山腹明暗渠工 深さ m 又は 施工箇所に 回 型枠取外し後 砂防 斜面対策 山腹水路工 山腹明暗渠工 深さ m 又は 施工箇所に 回 型枠取外し後 --- 砂防 砂防 砂防 斜面対策 斜面対策 斜面対策 地下水排除工 地下水排除工 抑止杭工 集排水ボーリング工 削孔深さ 配置誤差 集水井工 偏心量長さ巻立て巻立て 施工箇所に 回 施工箇所に 回 砂防 砂防 斜面対策 斜面対策 地下水排除工 地下水排除工 集排水ボーリング工 削孔深さ 配置誤差 集水井工 偏心量長さ巻立て巻立て 施工箇所に 回 施工箇所に 回 合成杭工 偏心量 施行箇所に 回 砂 斜 抑 合成杭工 偏心量 施行箇所に 回 数量 全数量 打込後 防 面 止 数量 全数量 打込後 対 杭 策 工

47 現行 第 ダム 撮影箇所一覧表 ( 出来形管理 ) 第 ダム ダム 章 コンクリートダム 節 ダムコンクリート工 条 枝番 工種 コンクリートダム工 ( 本体 ) 写真管理項目枝写真管理項目章節条工種番撮影項目撮影頻度 [ 時期 ] 整理条件撮影項目撮影頻度 [ 時期 ] 整理条件 天端ジョイント間隔リフト高堤 測定箇所毎に 回 適宜 ダム コンクリートダム ダムコンクリート工 コンクリートダム工 ( 本体 ) 天端ジョイント間隔リフト高堤 測定箇所毎に 回 適宜 -- ダム コンクリートダム ダムコンクリート工 コンクリートダム工 ( 水叩 ) ジョイント間隔長さ 打継目処理 測定箇所毎に 回 奇数ブロック毎に岩着部中間リフトに 回 適宜 ダム コンクリートダム ダムコンクリート工 コンクリートダム工 ( 水叩 ) ジョイント間隔長さ 打継目処理 測定箇所毎に 回 奇数ブロック毎に岩着部中間リフトに 回 適宜 -- ダム コンクリートダム ダムコンクリート工 コンクリートダム工 ( 副ダム ) ジョイント間隔リフト高堤堤長 測定箇所毎に 回 適宜 ダム コンクリートダム ダムコンクリート工 コンクリートダム工 ( 副ダム ) ジョイント間隔リフト高堤堤長 測定箇所毎に 回 適宜 -- ダム コンクリートダム ダムコンクリート工 コンクリートダム工 ( 導流壁 ) ジョイント間隔リフト高 測定箇所毎に 回 適宜 ダム コンクリートダム ダムコンクリート工 コンクリートダム工 ( 導流壁 ) ジョイント間隔リフト高 測定箇所毎に 回 適宜 -- ダム フィルダム 盛立工 コアの盛立 外側境界線 測定箇所毎に 回 適宜 ダム フィルダム 盛立工 コアの盛立 外側境界線 測定箇所毎に 回 適宜 --- ダム フィルダム 盛立工 フィルターの盛立 外側境界線 盛立 測定箇所毎に 回 適宜 ダム フィルダム 盛立工 フィルターの盛立 外側境界線 盛立 測定箇所毎に 回 適宜 ---

48 現行 第 ダム 撮影箇所一覧表 ( 出来形管理 ) 第 ダム ダム 章 フィルダム 節 盛立工 条 枝番 工種 ロックの盛立 外側境界線 測定箇所毎に 回 写真管理項目枝写真管理項目章節条工種番撮影項目撮影頻度 [ 時期 ] 整理条件撮影項目撮影頻度 [ 時期 ] 整理条件 適宜 ダム フィルダム 盛立工 ロックの盛立 外側境界線 測定箇所毎に 回 適宜 --- ダム フィルダム フィルダム ( 洪水吐 ) ジョイント間隔リフト 測定箇所毎に 回 適宜 ダム フィルダム フィルダム ( 洪水吐 ) ジョイント間隔リフト 測定箇所毎に 回 適宜 - ダム 基礎グラウチング ボーリング工 ボーリング工 ボーリング状況水押テスト状況グラウト状況深度配置誤差 ブロック毎に 回 施工中 適宜 ダム 基礎グラ ウ チ ン コアー 地質変化毎全数量 グ 抜取後 ボーリング工 ボーリング工 ボーリング状況水押テスト状況グラウト状況深度配置誤差 ブロック毎に 回 施工中 適宜 -- コアー 地質変化毎全数量 抜取後

49 現行 第 撮影箇所一覧表 ( 出来形管理 ) 第 章節条 道路改良 工場製作工 枝番 工種 遮音壁支柱製作工 部材長 施工箇所に 回 製作後 写真管理項目枝写真管理項目章節条工種番撮影項目撮影頻度 [ 時期 ] 整理条件撮影項目撮影頻度 [ 時期 ] 整理条件 道路改良 工場製作工 遮音壁支柱製作工 部材長 施工箇所に 回 製作後 --- 道路改良 カルバート工 場所打函渠工 ( 内空 ) 0m 又は 施工箇所に 回 型枠取外し後 道路改良 カルバート工 場所打函渠工 ( 内空 ) 0m 又は 施工箇所に 回 型枠取外し後 --- 道路改良 落石雪害防止工 落石防止網工 施工箇所に 回 道路改良 落石雪害防止工 落石防止網工 施工箇所に 回 --- 道路改良 落石雪害防止工 落石防護柵工 00m 又は 施工箇所に 回 道路改良 落石雪害防止工 落石防護柵工 00m 又は 施工箇所に 回 --- 道路改良 落石雪害防止工 防雪柵工 基礎 基礎 00m 又は 施工箇所に 回 道路改良 落石雪害防止工 防雪柵工 基礎 基礎 00m 又は 施工箇所に 回 --- 道路改良 落石雪害防止工 雪崩予防柵工 基礎基礎アンカー長 施工箇所に 回 道路改良 落石雪害防止工 雪崩予防柵工 基礎基礎アンカー長 施工箇所に 回 --- 道路改良 遮音壁工 遮音壁基礎工 基礎タイプ毎 箇所に 回 ( 施工前は必要に応じて ) 施工前後 適宜 道路改良 遮音壁工 遮音壁基礎工 基礎タイプ毎 箇所に 回 ( 施工前は必要に応じて ) 施工前後 適宜 --- 道路改良 遮音壁工 遮音壁本体工 支柱間隔支柱ずれ支柱倒れ 施工箇所に 回 道路改良 遮音壁工 遮音壁本体工 支柱間隔支柱ずれ支柱倒れ 施工箇所に 回 ---

50 現行 第 撮影箇所一覧表 ( 出来形管理 ) 第 章節条 舗装 舗装 舗装 舗装工 舗装工 枝番 工種 歩道路盤工取合舗装路盤工路肩舗装路盤工 歩道舗装工取合舗装工路肩舗装工表層工 写真管理項目枝写真管理項目章節条工種番撮影項目撮影頻度 [ 時期 ] 整理条件撮影項目撮影頻度 [ 時期 ] 整理条件 敷均し転圧状況 タックコート プライムコート平坦性 各層毎 00m に 回 施工中 各層毎 00mに 回 整正後 各層毎 00mに 回 整正後 各層毎 0mに 回 整正後 00mに 回 整正後 各層毎に 回 散布時 工事に 回 実施中 排水構造物路面排水 排水性舗装用路肩排水工 据付状況 00m 又は 施工箇所に 回 施工中 舗装 舗装 舗装 舗装工 舗装工 歩道路盤工取合舗装路盤工路肩舗装路盤工 歩道舗装工取合舗装工路肩舗装工表層工 敷均し転圧状況 タックコート プライムコート 平坦性 各層毎 00m に 回 施工中 各層毎 00m に 回 整正後 各層毎 00m に 回 整正後 各層毎 0m に 回 整正後 00m に 回 整正後 各層毎に 回 散布時 工事に 回 実施中 排水構造物路面排水 排水性舗装用路肩排水工 据付状況 00m 又は 施工箇所に 回 施工中 舗装 舗装 踏掛版工 標識工 踏掛版工 ( コンクリート工 ) ( ラバーシュー ) ( アンカーボルト ) 大型標識工 ( 標識基礎工 ) < コンクリート工 > 各部の各部の長さ < ラハ ーシュー > 各部の長さ < アンカーホ ルト > 中心のずれアンカー長 施工箇所に 回 基礎タイプ毎 箇所に 回 適宜 舗装 舗装 踏掛版工 標識工 踏掛版工 ( コンクリート工 ) ( ラバーシュー ) ( アンカーボルト ) 大型標識工 ( 標識基礎工 ) < コンクリート工 > 各部の各部の長さ < ラハ ーシュー > 各部の長さ < アンカーホ ルト > 中心のずれアンカー長 施工箇所に 回 基礎タイプ毎 箇所に 回 --- 適宜 --- 舗装 標識工 大型標識工 ( 標識柱工 ) 設置 施工箇所に 回 適宜 舗装 標識工 大型標識工 ( 標識柱工 ) 設置 施工箇所に 回適宜 --- 舗装 道路付属施設工 ケーブル配管工 配管状況 0m 又は 施工箇所に 回 舗装 道路付属施設工 ケーブル配管工 配管状況 0m 又は 施工箇所に 回 ---

51 現行 第 撮影箇所一覧表 ( 出来形管理 ) 第 章節条 舗装 道路付属施設工 枝番 工種 ケーブル配管工 ( ハンドホー ル ) 写真管理項目枝写真管理項目章節条工種番撮影項目撮影頻度 [ 時期 ] 整理条件撮影項目撮影頻度 [ 時期 ] 整理条件 0m 又は 施工箇所に 回 舗装 道路付属施設工 ケーブル配管工 ( ハンドホー ル ) 0m 又は 施工箇所に 回 ---- 舗装 道路付属施設工 照明工 ( 照明柱基礎工 ) 基礎タイプ毎 箇所に 回 ( 施工前は必要に応じて ) 施工前後 適宜 舗装 道路付属施設工 照明工 ( 照明柱基礎工 ) 基礎タイプ毎 箇所に 回 ( 施工前は必要に応じて ) 施工前後 適宜 -- 橋梁下部 工場製作工 鋼製橋脚製作工 原寸状況 脚に 回又は 工事に 回 原寸時 道 橋 工 鋼製橋脚製作工 原寸状況 路 梁 場 製作状況 適宜 製作中 下製部作 製作状況 適宜 製作中 仮組立寸法 脚に 回又は 工事に 回 工 仮組立寸法 ( 撮影項目は適 仮組立時 ( 撮影項目は適 宜 ) 宜 ) 脚に 回又は 工事に 回 原寸時 脚に 回又は 工事に 回 仮組立時 --- 橋梁下部 橋台工 橋台躯体工 天端 ( 橋軸方向 ) 敷 ( 橋軸方向 ) 胸壁の天端長敷長 全数量 型枠取外し後 橋梁下部 橋台工 橋台躯体工 天端 ( 橋軸方向 ) 敷 ( 橋軸方向 ) 胸壁の天端長敷長 全数量 型枠取外し後 --- 橋梁下部 R C 橋脚工 橋脚躯体工 ( 張出式 ) 天端敷天端長敷長 全数量 型枠取外し後 橋梁下部 R C 橋脚工 橋脚躯体工 ( 張出式 ) 天端敷天端長敷長 全数量 型枠取外し後 --- 橋梁下部 R C 橋脚工 橋脚躯体工 ( ラーメン式 ) 天端敷長さ 全数量 型枠取外し後 橋梁下部 R C 橋脚工 橋脚躯体工 ( ラーメン式 ) 天端敷長さ 全数量 型枠取外し後 --- 橋梁下部 鋼製橋脚工 橋脚フーチング工 (I 型 T 型 ) 長さ 全数量 型枠取外後 橋梁下部 鋼製橋脚工 橋脚フーチング工 (I 型 T 型 ) 長さ 全数量 型枠取外後 ---

52 現行 第 撮影箇所一覧表 ( 出来形管理 ) 第 章節条 橋梁下部 鋼製橋脚工 枝番 工種 橋脚フーチング工 ( 門型 ) 写真管理項目枝写真管理項目章節条工種番撮影項目撮影頻度 [ 時期 ] 整理条件撮影項目撮影頻度 [ 時期 ] 整理条件 全数量 型枠取外後 橋梁下部 鋼製橋脚工 橋脚フーチング工 ( 門型 ) 全数量 型枠取外後 --- 橋梁下部 鋼製橋脚工 橋脚架設工 (I 型 T 型 ) 架設状況 架設工法が変わる毎に 回 架設中 橋梁下部 鋼製橋脚工 橋脚架設工 (I 型 T 型 ) 架設状況 架設工法が変わる毎に 回 架設中 --- 橋梁下部 鋼製橋脚工 橋脚架設工 ( 門型 ) 架設状況 架設工法が変わる毎に 回 架設中 橋梁下部 鋼製橋脚工 橋脚架設工 ( 門型 ) 架設状況 架設工法が変わる毎に 回 架設中 --- 橋梁下部 鋼製橋脚工 現場継手工 継手部のすき間 施工箇所に 回 橋梁下部 鋼製橋脚工 現場継手工 継手部のすき間 施工箇所に 回 --- 鋼橋上部 工場製作工 橋梁用高欄製作工 原寸状況 橋に 回又は 工事に 回 原寸時 道 鋼 工 橋梁用高欄製作工 原寸状況 橋に 回又は 工事に 回 原寸時 路 橋 場 製作状況 適宜 製作中 上 製 製作状況 適宜 製作中 部 作 工 --- 鋼橋上部 橋梁付属物工 落橋防止装置工 アンカーボルト孔の 削孔長 施工箇所に 回 削孔後 鋼橋上部 橋梁付属物工 落橋防止装置工 アンカーボルト孔の 削孔長 施工箇所に 回 削孔後 --- コンクリート橋上部 プレビーム桁橋工 プレビーム桁製作工 ( 現場 ) 原寸状況 橋に 回又は 工事に 回 原寸時 道 コ プ プレビーム桁製作工 ( 現場 ) 原寸状況 橋に 回又は 工事に 回 原寸時 路 ン レ 製作状況 適宜 製作中 クリービー製作状況 適宜 製作中 仮組立寸法 橋に 回又は 工事に 回ム仮組立寸法 橋に 回又は 工事に 回 ( 撮影項目は適 仮組立時 ト桁 ( 撮影項目は適 仮組立時 宜 ) 橋橋宜 ) 上工 部 桁毎に 回 型枠取外し後 桁毎に 回 型枠取外し後 ---

53 現行 第 撮影箇所一覧表 ( 出来形管理 ) 第 章節条 ト支ン保ネ工ル(N A T M ) 枝番 工種 写真管理項目枝写真管理項目章節条工種番撮影項目撮影頻度 [ 時期 ] 整理条件撮影項目撮影頻度 [ 時期 ] 整理条件 吹付工 岩質 岩質の変わる毎に 回 代表箇所 吹付工 岩質 岩質の変わる毎に 回 代表箇所 --- 況 次吹付前 M )況 次吹付前 掘削中 各 枚 道 ト 支 掘削中 各 枚 路 ン 保 湧水状況 適宜 掘削中 ネ工ル(湧水状況 適宜 掘削中 吹付面の清掃状 0mに 回吹付面の清掃状 0mに 回況 清掃後 N 況 清掃後 A 金網の重合せ状 0mに 回 T 金網の重合せ状 0mに 回 吹付け ( 検測孔 ) 0m に 回 吹付後 吹付け ( 検測孔 ) 0m に 回 吹付後 ト支ン保ネ工ル(N A T M ) ロックボルト工 位置間隔角度削孔深さ孔径突出量 ロックボルト注入状況 施工パターン毎又は 0m に 断面 穿孔中 施工パターン毎又は 0m に 断面 注入中 ト支ン保ネ工ル(N A T M ) ロックボルト工 位置間隔角度削孔深さ孔径突出量 施工パターン毎又は0mに 断面 穿孔中 ロックボルト注入状況 施工パターン毎又は 0m に 断面 注入中 --- ロックボルト打設後の状況 施工パターン毎又は 0m に 断面 打設後 ロックボルト打設後の状況 施工パターン毎又は 0m に 断面 打設後 代表箇所 覆工コンクリート工 覆工 セントルに 回 M )M )ト 覆 ( 巻立空間 ) 型枠組立後 各 枚 道 ト ン 工 路 ン ネ覆工 セントルに 回ネル(( ) 型枠取外し後 ル(N 00m 又は 施工箇所に 回 N A A T T 覆工 覆工コンクリート工 覆工 セントルに 回 代表箇所 ( 巻立空間 ) 型枠組立後 各 枚 覆工 ( ) セントルに 回 型枠取外し後 00m 又は 施工箇所に 回 --- ト覆ン工ネル(N A T M ) 床版コンクリート工 00m 又は 施工箇所に 回 ト覆ン工ネル(N A T M ) 床版コンクリート工 00m 又は 施工箇所に 回 ---

( 写真の大きさ ). 写真の大きさは サービスサイズ程度とする ただし 次の場合は別の大きさとすることができる () 着手前 完成写真等はキャビネ版又はパノラマ写真 ( つなぎ写真可 ) とすることができる () 監督職員が指示するものは その指示した大きさとする ( 事写真帳の大きさ ). 事写

( 写真の大きさ ). 写真の大きさは サービスサイズ程度とする ただし 次の場合は別の大きさとすることができる () 着手前 完成写真等はキャビネ版又はパノラマ写真 ( つなぎ写真可 ) とすることができる () 監督職員が指示するものは その指示した大きさとする ( 事写真帳の大きさ ). 事写 写真管理基準 ( 案 ) ( 適用範囲 ). この写真管理基準は 土木事施管理基準 に定める土木事の事写真 ( 電子媒体によるものを含む ) の撮影に適用する ( 事写真の分類 ). 事写真は次のように分類する 事写真 着手前及び完成写真 ( 既済部分写真等を含む ) 施状況写真安全管理写真使用材料写真品質管理写真出来形管理写真災害写真事故写真その他 ( 公害 環境 補償等 ) ( 事写真の撮影基準

More information

<4D F736F F D EBF8AC7979D8AEE8F BD90AC E A82CC89FC92E88A E646F63>

<4D F736F F D EBF8AC7979D8AEE8F BD90AC E A82CC89FC92E88A E646F63> 参考資料 2 品質管理基準 ( 平成 23 年度 ) の改定概要 1/9 主な改定箇所一覧 手引き該当頁 セメント コンクリート 3-4-3 ( 転圧コンクリート コンクリートダム 覆工コンクリート 吹付コンクリートを除く ) ガス圧接 3-4-7 下層路盤工 3-4-9 上層路盤工 3-4-9 セメント安定処理路盤 3-4-10 アスファルト舗装 3-4-11 転圧コンクリート 3-4-13 グースアスファルト舗装

More information

<8ECA905E8AC7979D8AEE8F C8E DA8E9F816A2E786C73>

<8ECA905E8AC7979D8AEE8F C8E DA8E9F816A2E786C73> 写真管理基準 ( 案 ) 平成 年 月 国土交通省 写真管理基準 目 次 写真管理基準 Ⅰ. 撮影箇所一覧表 Ⅰ - Ⅱ. 品質管理写真撮影箇所一覧表 Ⅱ - Ⅲ. 出来形管理写真撮影箇所一覧表 第 編 共通編 Ⅲ - 第 編 Ⅲ - 第 編 河川編 Ⅲ - 第 編 河川海岸編 Ⅲ - 第 8 編 砂防編 Ⅲ - 0 第 9 編 ダム編 Ⅲ - 第 編 Ⅲ - その他 Ⅲ - 別紙 フィルムカメラを使用した場合の写真管理基準

More information

. 総則 写真管理基準 ( 案 ) - 適用範囲この写真管理基準は 土木工事施工管理基準に定める土木工事の工事写真による管理 ( デジタルカメラを使用した撮影 ~ 提出 ) に適用する なお フィルムカメラを使用した撮影 ~ 提出とする場合は 別紙 フィルムカメラを使用した場合の写真管理基準 ( 案

. 総則 写真管理基準 ( 案 ) - 適用範囲この写真管理基準は 土木工事施工管理基準に定める土木工事の工事写真による管理 ( デジタルカメラを使用した撮影 ~ 提出 ) に適用する なお フィルムカメラを使用した撮影 ~ 提出とする場合は 別紙 フィルムカメラを使用した場合の写真管理基準 ( 案 写真管理基準 ( 案 ) 平成 年 月 国土交通省 . 総則 写真管理基準 ( 案 ) - 適用範囲この写真管理基準は 土木工事施工管理基準に定める土木工事の工事写真による管理 ( デジタルカメラを使用した撮影 ~ 提出 ) に適用する なお フィルムカメラを使用した撮影 ~ 提出とする場合は 別紙 フィルムカメラを使用した場合の写真管理基準 ( 案 ) による - 工事写真の分類工事写真は以下のように分類する.

More information

写真管理基準 ( 案 ) 平成 30 年 4 月 岡山県土木部

写真管理基準 ( 案 ) 平成 30 年 4 月 岡山県土木部 写真管理基準 ( 案 ) 平成 0 年 月 岡山県土木部 写真管理基準 ( 案 ) 目 次 写真管理基準 -------------------------------------------------------------- Ⅰ. 撮影箇所一覧表 ----------------------------------------------------Ⅰ- Ⅱ. 品質管理写真撮影箇所一覧表 ----------------------------------------Ⅱ-

More information

目 次 Ⅰ. 下水道土木工事施工管理基準及び規格値 1. 目的 1 2. 適用 1 3. 構成 1 4. 管理の実施 1 5. 管理項目及び方法 2 6. 規格値 2 7. その他 2 表 -1 出来形管理基準及び規格値 ( 管渠工事 ) 3 表 -2 出来形管理基準及び規格値 ( 処理場 ポンプ場

目 次 Ⅰ. 下水道土木工事施工管理基準及び規格値 1. 目的 1 2. 適用 1 3. 構成 1 4. 管理の実施 1 5. 管理項目及び方法 2 6. 規格値 2 7. その他 2 表 -1 出来形管理基準及び規格値 ( 管渠工事 ) 3 表 -2 出来形管理基準及び規格値 ( 処理場 ポンプ場 下水道工事施工管理の手引手引き 平成 27 年 4 月初版直方市上下水道 環境部下水道課 目 次 Ⅰ. 下水道土木工事施工管理基準及び規格値 1. 目的 1 2. 適用 1 3. 構成 1 4. 管理の実施 1 5. 管理項目及び方法 2 6. 規格値 2 7. その他 2 表 -1 出来形管理基準及び規格値 ( 管渠工事 ) 3 表 -2 出来形管理基準及び規格値 ( 処理場 ポンプ場工事 ) 15

More information

4 第 編共通編 章 節 第 2 章土工第 節 河川土工 海岸土工 砂防土工 2--2 掘削工 2 2-- 盛土工 4 2-- 盛土工 ( 面管理の場合 ) 4 2--4 盛土補強工補強土 ( テールアルメ ) 壁工法多数アンカー式補強土工法 6 6 ジオテキスタイルを用いた補強土工法 6 2--5 法面整形工 盛土部 6 2--6 堤防天端工 6 第 4 節 道路土工 2-4-2 掘削工 8 2-4-2

More information

<4D F736F F D D88D488E968E7B8D488AC7979D8AEE8F C4816A5F955C8E862E646F6378>

<4D F736F F D D88D488E968E7B8D488AC7979D8AEE8F C4816A5F955C8E862E646F6378> 出来形管理基準及び規格値 第 1 編共通編 第 章 第 節 章 節 河川土工 海岸土工 砂防土工 条枝番工種種別準用する出来形管理基準頁 1--- 掘削工 Ⅰ-1 1--- 盛土工 Ⅰ-1 1---4 盛土補強工 補強土 ( テールアルメ ) 壁工法 Ⅰ-1 多数アンカー式補強土工法 Ⅰ-1 ジオテキスタイルを用いた補強土工法 Ⅰ-1 1---5 法面整形工 盛土部 Ⅰ- 1--- 堤防天端工 Ⅰ-

More information

2. 神奈川県土木工事写真管理基準 土木工事写真の手引き昭和 45 年 7 月 1 日改正 土木工事施工管理基準書に掲載昭和 52 年 7 月 1 日改正 土木工事施工管理基準書に掲載昭和 56 年 7 月 1 日改正 土木工事施工管理基準書に掲載平成 5 年 4 月 1 日改正 土木工事施工管理基

2. 神奈川県土木工事写真管理基準 土木工事写真の手引き昭和 45 年 7 月 1 日改正 土木工事施工管理基準書に掲載昭和 52 年 7 月 1 日改正 土木工事施工管理基準書に掲載昭和 56 年 7 月 1 日改正 土木工事施工管理基準書に掲載平成 5 年 4 月 1 日改正 土木工事施工管理基 . 神奈川県土木事写真管理基準 土木事写真の手引き昭和 年 7 月 日改正 土木事施管理基準書に掲載昭和 年 7 月 日改正 土木事施管理基準書に掲載昭和 年 7 月 日改正 土木事施管理基準書に掲載平成 年 月 日改正 土木事施管理基準書に掲載平成 年 月 日改正 技管第 号改正平成 年 月 日改正 技管第 7 号改正平成 年 月 日改正 技管第 0 号改正平成 年 月 日改正 写真管理基準 神奈川県土木事

More information

<4D F736F F D D88D488E968E7B8D488AC7979D8AEE8F C4816A5F955C8E862E646F6378>

<4D F736F F D D88D488E968E7B8D488AC7979D8AEE8F C4816A5F955C8E862E646F6378> 土木工事施工管理基準及び規格値 ( 案 ) 平成 5 年 月 国土交通省 土木工事施工管理基準 この土木工事施工管理基準 ( 以下 管理基準 とする ) は 土木工事共通仕様書 ( 案 ) H5.4 第 1 編 1-1- 施工管理 に規定する土木工事の施工管理及び規格値の基準を定めたものである 1. 目的この管理基準は 土木工事の施工について 契約図書に定められた工期 工事目的物の出来形及び品質規格の確保を図ることを目的とする.

More information

出来形管理基準及び規格値

出来形管理基準及び規格値 出来形管理基準及び規格値 第 1 編共通編 第 章 第 節 章 節 河川土工 海岸土工 砂防土工 条枝番工種種別準用する出来形管理基準頁 1--- 掘削工 Ⅰ-1 1--- 盛土工 Ⅰ-1 1---4 盛土補強工 補強土 ( テールアルメ ) 壁工法 Ⅰ-1 多数アンカー式補強土工法 Ⅰ-1 ジオテキスタイルを用いた補強土工法 Ⅰ-1 1---5 法面整形工 盛土部 Ⅰ- 1--- 堤防天端工 Ⅰ-

More information

土木工事施工管理基準及び規格値 ( 案 ) 平成 30 年 3 月 国土交通省

土木工事施工管理基準及び規格値 ( 案 ) 平成 30 年 3 月 国土交通省 土木工事施工管理基準及び規格値 ( 案 ) 平成 0 年 月 国土交通省 土木工事施工管理基準 この土木工事施工管理基準 ( 以下 管理基準 とする ) は 土木工事共通仕様書 ( 案 ) H0. 第 1 編 1-1- 施工管理 に規定する土木工事の施工管理及び規格値の基準を定めたものである 1. 目的この管理基準は 土木工事の施工について 契約図書に定められた工期 工事目的物の出来形及び品質規格の確保を図ることを目的とする.

More information

出来形管理基準及び規格値

出来形管理基準及び規格値 出来形管理基準及び規格値 第 1 編共通編 第 章 第 節 章 節 河川土工 海岸土工 砂防土工 条枝番工種種別準用する出来形管理基準頁 1--- 掘削工 Ⅰ-1 1--- 盛土工 Ⅰ- 1---4 盛土補強工 補強土 ( テールアルメ ) 壁工法 Ⅰ- 多数アンカー式補強土工法 Ⅰ- ジオテキスタイルを用いた補強土工法 Ⅰ- 1---5 法面整形工 盛土部 Ⅰ- 1--- 堤防天端工 Ⅰ- 第 4

More information

山口県土木工事施工管理基準 平成 20 年 ( 平成 22 年 2 月一部修正 ) ( 平成 26 年 1 月一部修正 ) ( 平成 27 年 3 月一部修正 ) 山口県 -- - - s m - - コンクリート圧縮 ( 曲げ ) 強度試験結果は 同一プラント 同一材料 同一配合 同一強度 の 鉄筋コンクリート500m3以上その他のコンクリート1,000m3以上で かつ コンクリート打設日数が長期間の場合は

More information

土木工事施工管理基準 ( 案 ) 平成 8 年 月国土交通省

土木工事施工管理基準 ( 案 ) 平成 8 年 月国土交通省 土木工事施工管理基準 ( 案 )( 平成 8 年 月 ) の一部訂正について 平成 8 年 6 月 6 日 土木工事施工管理基準 ( 案 )( 平成 8 年 月 ) の 品質管基準及び規格値 Ⅱ-5 ペー ジについて誤記があったため以下のとおり訂正します 記 訂正箇所 工種 :4 プレキャストコンクリート製品 ( その他 ) の 試験項目 : コンクリート混 和剤 化学混和剤 の 試験基準 訂正内容

More information

目 次 土木工事施工管理基準 1 目 的 適 用 構 成 用語の意義 管理の実施 管理項目及び方法 規格値 その他... 2 出来形管理基準及び規格値 1 共通編 河川編

目 次 土木工事施工管理基準 1 目 的 適 用 構 成 用語の意義 管理の実施 管理項目及び方法 規格値 その他... 2 出来形管理基準及び規格値 1 共通編 河川編 長野県土木工事施工管理基準 平成 21 年 (2009 年 ) 5 月 13 日付け21 建政技第 61 号 ( 平成 21 年 6 月 1 日適用 ) 平成 21 年 (2009 年 )11 月 19 日付け21 建政技第 275 号 ( 平成 22 年 1 月 1 日適用 ) 一部改正平成 22 年 (2010 年 ) 5 月 7 日付け22 建政技第 49 号 ( 平成 22 年 6 月 1

More information

改定対照表(標準単価)

改定対照表(標準単価) 目次 標準単価移行にともない 第 Ⅵ 編市場単価の 2 区画線工 3 高視認性区画線工 19 排水構造物工の 3 工種は廃止 目次 6-4 削除 頁 6-5 削除 6-13 削除 7-1 7-2 7-3 7-4 7-5 7-6 7-7 頁 7-8 7-9 7-10 7-11 頁 7-12 7-13 7-14 7-15 7-16 改定前 改定後 ( 平成 30 年 1 月 4 日以降適用 ) 7-17

More information

出来形管理基準及び規格値

出来形管理基準及び規格値 第 1 編共通編 第 章 第 節 章 節 土工河川土工 海岸土工 砂防土工 条枝番工種種別準用する出来形管理基準頁 1--- 1 掘削工 Ⅰ-1 1--- 掘削工 ( 面管理の場合 ) Ⅰ-1 1--- 1 盛土工 Ⅰ- 1--- 盛土工 ( 面管理の場合 ) Ⅰ- 1---4 盛土補強工 補強土 ( テールアルメ ) 壁工法 Ⅰ- 多数アンカー式補強土工法 Ⅰ- ジオテキスタイルを用いた補強土工法

More information

現行の電子納品に対し 工事施設帳票 と 立体形状生成に必要な情報を付加した 完成平面図 横断図 構造図 を追加 電子納品データ 現行の電子納品の範囲 ( 破線内 ) 工事管理ファイル XML 発注年度 工事番号, 工事名称 工期終了日 対象河川コード 発注者コード, 発注者名称 DRAWINGS (

現行の電子納品に対し 工事施設帳票 と 立体形状生成に必要な情報を付加した 完成平面図 横断図 構造図 を追加 電子納品データ 現行の電子納品の範囲 ( 破線内 ) 工事管理ファイル XML 発注年度 工事番号, 工事名称 工期終了日 対象河川コード 発注者コード, 発注者名称 DRAWINGS ( 成果品作成方法基準類電子納品資料 2 河川工事完成図等作成要領 樋門等追加版 の概要 平成 23 年 1 月 財団法人河川情報センター 1 河川工事完成図等作成要領とは 河川管理のための情報をデータベースとして蓄積 更新していくために必要な 河川工事完成図書の電子成果品の作成方法と納品方法を規定 完成図書 各種施工記録 工事写真 完成図 工事施設帳票 土木工事共通仕様書 特記仕様書 施工管理基準 出来形管理基準及び規格値

More information

< C58E7B8D488AC7979D8AEE8F80955C8E862E786C73>

< C58E7B8D488AC7979D8AEE8F80955C8E862E786C73> 土木工事施工管理基準及び規格値の一部訂正について ( 平成 7 年 6 月 ) 訂正前 訂正後 ( 訂正箇所 : 黄色い網掛け部分 ) 工種 種別 試験区分 試験成工種試績表等種験試験項目試験方法規格値試験基準摘要試験項目試験方法規格値による別区確認分 試験基準摘要 試験成績表等による確認 1 セメント コンクリート ( 転圧コンクリート コンクリートダム 覆工コンクリート 吹付けコンクリートを除く

More information

(Microsoft Word - \201\2310\226\332\216\237.doc)

(Microsoft Word - \201\2310\226\332\216\237.doc) 土木工事共通仕様書 ( 案 ) 平成 26 年 4 月 奈良県 県土マネジメント部 第 1 編共通編 第 1 編共通編......1...1 第 1 章総則.........1...1 第 1 節総則.........1...1 1-1-1 適用...1 1-1-2 用語の定義......1 1-1-3 設計図書の照査等......5 1-1-4 施工計画書......5 1-1-5 コリンズ (CORINS)

More information

<90568B8C91CE8FC6955C E3394C5817A E342E31308BE38F428F4390B394C5816A2E786C73>

<90568B8C91CE8FC6955C E3394C5817A E342E31308BE38F428F4390B394C5816A2E786C73> 出来形管理基準及び規格値 共通編 無筋 鉄筋コンクリート 7 鉄筋 組立て 平均間隔 かぶり 現行 ( 平成 9 年 月 ) 改定 ( 平成 年 月 ) ±φ ±φ かつ最小かぶり以上 D = n D:n 本間の延長 n:0 本程度とする φ: 鉄筋径事の規模に応じて リフト ロット当たりに対して各面で一箇所以上測定する 最小かぶりは コンクリート標準示方書 ( 構造性能照査編 9.) 参照 D 共通編

More information

土木工事施工管理基準 この土木工事施工管理基準 ( 以下 管理基準 とする ) は 土木工事共通仕様書 H.7 第 1 編 1-1- 施工管理 に規定する土木工事の施工管理及び規格値の基準を定めたものである 1. 目的この管理基準は 土木工事の施工について 契約図書に定められた工期 工事目的物の出来

土木工事施工管理基準 この土木工事施工管理基準 ( 以下 管理基準 とする ) は 土木工事共通仕様書 H.7 第 1 編 1-1- 施工管理 に規定する土木工事の施工管理及び規格値の基準を定めたものである 1. 目的この管理基準は 土木工事の施工について 契約図書に定められた工期 工事目的物の出来 土木工事施工管理基準 1 工程管理 出来形管理基準及び規格値 品質管理基準及び規格値 4 写真管理基準 RI 計器を用いた盛土の締固め管理要領 ( 案 ) 土木工事施工管理基準 この土木工事施工管理基準 ( 以下 管理基準 とする ) は 土木工事共通仕様書 H.7 第 1 編 1-1- 施工管理 に規定する土木工事の施工管理及び規格値の基準を定めたものである 1. 目的この管理基準は 土木工事の施工について

More information

<819B81798CF68A4A94C5817A E7B8D488AC7979D8AEE8F EA959489FC92F9816A5F E786C7378>

<819B81798CF68A4A94C5817A E7B8D488AC7979D8AEE8F EA959489FC92F9816A5F E786C7378> 1 / 21 ページ 箇所 頁数 訂正前 ( 削除箇所 : 青字の部分 ) 訂正後 ( 追記箇所 : 赤字の部分 ) ( まえがき ) 7. その他 (2) 情報化施工 P2 10,000m3 以上の土工の出来形管理については 情報化施工技術の使用原則化について ( 平成 25 年 3 月 15 日付け国官技第 291 号 国総公第 133 号 ) 及び TS を用いた出来形管理要領 ( 土工編 )

More information

< CEA8F572D322E786477>

< CEA8F572D322E786477> 総括表用単位式除雪機械修理積算用単位式 除雪機械の修理作業で 以下の費用を含む 除雪機械修理費 工事区分 ( レベル 1) 工種 ( レベル 2) 種別 ( レベル 3) 細別 ( レベル 4) 雪寒除雪工除雪機械修理工除雪機械修理 総括表用単位 m3 コンクリート構造物取壊し積算用単位 m3 既設のコンクリート構造物の取壊し作業で 以下の費用を含む コンクリート構造物取壊し費 殻積込費 鉄筋切断費

More information

Microsoft Word - 12.法面保護工事

Microsoft Word - 12.法面保護工事 12. 法面保護工事 12-1 法面保護工 ( 客土吹付 植生基材吹付 ) (1) 法面状況 ( 吹付前 ) 施工範囲の状況がよくわかる位置から撮影する 施工範囲の正面から撮影されていないので 全体の状況が把握できない 法面勾配 法面状況がわかるようなアングルとする 手前の撮影目的でない余分なものが写らないようなアングルで撮影する 黒板が見づらいので手前において撮影する 施工状況 ( 法面勾配 法面状況

More information

1 道路改良 11 落石雪害防止工 7 雪崩予防柵工 基礎高さ -0 アンカー長l高さ ±0 延長 -00 幅 1, -0 施工延長 40m( 測点間隔 5mの場合は 50m) につき1 箇所 施工延長 40m( 又は 50m) 以下のものは1 施工箇所につき 箇所 1 施工箇所毎 基礎 1 基毎

1 道路改良 11 落石雪害防止工 7 雪崩予防柵工 基礎高さ -0 アンカー長l高さ ±0 延長 -00 幅 1, -0 施工延長 40m( 測点間隔 5mの場合は 50m) につき1 箇所 施工延長 40m( 又は 50m) 以下のものは1 施工箇所につき 箇所 1 施工箇所毎 基礎 1 基毎 1 道路改良 工場製作工 1 遮音壁支柱製作工 部材 部材長 l (m) ± l 10 ±4 l >10 図面の寸法表示箇所で測定 91 道路改良 カルバート工6 場所打函渠工 延長 基準高 ±0 厚さ 1 ~ 4-0 幅 ( 内法 ) -0 高さ ±0

More information

<91E63395D281408AEE8F8095D2>

<91E63395D281408AEE8F8095D2> 第 編基準編 1 土木工事技術管理基準 1 土木工事技術管理基準 この土木工事施工管理基準は 土木工事共通仕様書第 1 編 1-1- 施工管理 に規定す る土木工事の施工管理及び規格値の基準を定めたものである 1. 目的 この基準は 土木工事の施工について 契約図書に定められた工期 工事目的物の出来形及 び品質規格の確保を図ることを目的とする. 適用この基準は 福岡県県土整備部が発注する土木工事に適用する

More information

< E7B8D C8E CD82B682DF82C9816A E786C73>

< E7B8D C8E CD82B682DF82C9816A E786C73> 土木工事施工管理基準及び規格値 ( 案 ) 平成 年 月 土木工事施工管理基準 この土木工事施工管理基準 ( 以下 管理基準 とする ) は 土木工事共通仕様書 ( 案 ) H. 第 1 編 1-1- 施工管理 に規定する土木工事の施工管理及び規格値の基準を定めたものである 1. 目的この管理基準は 土木工事の施工について 契約図書に定められた工期 工事目的物の出来形及び品質規格の確保を図ることを目的とする.

More information

出来形管理基準及び規格値

出来形管理基準及び規格値 出来形管理基準及び規格値 第 1 編共通編 章 節条枝番準用する出来形管理基準頁 第 章土工 第 節河川土工 海岸 -- 掘削工 -9 土工 砂防土工 -- 盛土工 -9 -- 盛土補強工補強土 ( テールアルメ ) 壁工法 -9 多数アンカー式補強土工法 -9 ジオテキスタイルを用いた補強土工法 -9 --5 法面整形工 盛土部 -0 -- 堤防天端工 -0 第 節道路土工 -- 掘削工 -0

More information

4. 再生資源の利用の促進について 建近技第 385 号 平成 3 年 10 月 25 日 4-1

4. 再生資源の利用の促進について 建近技第 385 号 平成 3 年 10 月 25 日 4-1 4. 再生資源の利用の促進について 建近技第 385 号 平成 3 年 10 月 25 日 4-1 再生資源の利用の促進について 目 次 1. 再生資源の利用...4-3 2. 指定副産物に係る再生資源の利用の促進...4-4 3. 各事業執行機関における再生資源の利用の促進を図るため 地方建設局と 地方公共団体等との緊密な連携を図り 情報交換を活発に行うこと...4-4 再生材の使用に関する取扱いについて...4-5

More information

考査項目別運用一覧表 ( 土木 ) 1. 施工体制 Ⅰ. 施工体制一般別紙 1-1 共通 Ⅱ. 配置技術者 ( 現場代理人等 ) 施工状況 Ⅰ. 施工管理 土木工事 建築工事 Ⅱ. 工程管理 1-4 共通 Ⅲ. 安全対策 1-5 Ⅳ. 対外関係 1-6 Ⅰ. 出来形 土木工

考査項目別運用一覧表 ( 土木 ) 1. 施工体制 Ⅰ. 施工体制一般別紙 1-1 共通 Ⅱ. 配置技術者 ( 現場代理人等 ) 施工状況 Ⅰ. 施工管理 土木工事 建築工事 Ⅱ. 工程管理 1-4 共通 Ⅲ. 安全対策 1-5 Ⅳ. 対外関係 1-6 Ⅰ. 出来形 土木工 考査項目別運用一覧表 ( 土木 ) 1. 施工体制 Ⅰ. 施工体制一般別紙 1-1 Ⅱ. 配置技術者 ( 現場代理人等 ) 1-2 2. 施工状況 Ⅰ. 施工管理 建築工事 1-3-1 Ⅱ. 工程管理 1-4 Ⅲ. 安全対策 1-5 Ⅳ. 対外関係 1-6 Ⅰ. 出来形 1-7-1 工事 機械設備工事 電気設備工事 1-7-2 Ⅱ. 品質 ( 維持 修繕工事は除く ) 水道工事 1-8-1 ( 維持工事

More information

<4D F736F F D D DCF817A937996D88D488E968E7B8D488AC7979D8AEE8F808B7982D18B4B8A69926C C8E DA8E9F816A2E646F63>

<4D F736F F D D DCF817A937996D88D488E968E7B8D488AC7979D8AEE8F808B7982D18B4B8A69926C C8E DA8E9F816A2E646F63> . 土木工事施工管理基準及び規格値 昭和 51 年 9 月 1 日制定平成 年 月 1 日改正平成 8 年 月 1 日改定平成 11 年 月 1 日改定平成 15 年 9 月 1 日改定平成 1 年 10 月 1 日改定平成 1 年 10 月 1 日改定平成 19 年 月 1 日改定平成 0 年 月 1 日改定平成 0 年 5 月 1 日改定平成 1 年 10 月 1 日改定平成 年 月 1 日改定平成

More information

<4D F736F F D EBF8FD896BE E B EC08E7B8FF38BB5816A955C8E862E646F63>

<4D F736F F D EBF8FD896BE E B EC08E7B8FF38BB5816A955C8E862E646F63> 様式 2-1 品質証明チェックシート ( 実施状況 ) 工事名 : 対象箇所 : 共通 施工フロー チェックポイント 時期 チェック項目 共通 指定材料の使用が確認できる 計図書において 監督職員に品質規格証明書を提出すべきものとされた材料について 証明書等が提出され 同じ材料が使われていることが確認できる 共通 PAGE 1/1 工事名 : 対象箇所 : コンクリート構造物工事 施工フローチェックポイント時期チェック項目

More information

< E5F8F6F97888C608AC7979D8AEE8F808E D38F8A88EA C4816A2E786C736D>

< E5F8F6F97888C608AC7979D8AEE8F808E D38F8A88EA C4816A2E786C736D> 1 道路改良 工場製作工 遮音壁支柱製作工 部材 部材長 l(m) ± l ± l> 図面の寸法表示箇所で測定 -1-- Ⅰ-8 1 道路改良 1 道路改良 9 カルバート工 11 落石雪害防止工 場所打函渠工 落石防止網工 延長 基準高 ±0 厚さ 1 ~ -0 幅 ( 内法 ) -0 高さ -0 幅 -00 延長 ±0

More information

Microsoft Word - 17h19dekigata_10douro.doc

Microsoft Word - 17h19dekigata_10douro.doc 編 章 節 条枝番 工種 測定項目 規格値 測定基準 測定箇所 摘要 1 1 遮音壁支柱製作工部部材長 ç(m) ± ç 図面の寸法表示箇所で測定 道道工材 ±4 ç> 路編 路改良 場製作工 1 道路改良 擁壁工 7 補強土壁工 ( 補強土 ( テールアルメ ) 壁工法 ) ( 多数アンカー式補強土工法 ) ( ジオテキスタイルを用いた補強土工法 ) 基準高 ±0 高

More information

6 章擁壁工 6.1 プレキャスト擁壁工 6.2 補強土壁工 ( テールアルメ工 多数アンカー工 ) 6.3 ジオテキスタイル工 6.4 場所打擁壁工 場所打擁壁 (1) 場所打擁壁 (2) 1-6-1

6 章擁壁工 6.1 プレキャスト擁壁工 6.2 補強土壁工 ( テールアルメ工 多数アンカー工 ) 6.3 ジオテキスタイル工 6.4 場所打擁壁工 場所打擁壁 (1) 場所打擁壁 (2) 1-6-1 6 章擁壁工 6.1 プレキャスト擁壁工 6.2 補強土壁工 ( テールアルメ工 多数アンカー工 ) 6.3 ジオテキスタイル工 6.4 場所打擁壁工 6.4.1 場所打擁壁 (1) 6.4.2 場所打擁壁 (2) 1-6-1 6 章擁壁工 6.1 プレキャスト擁壁工 1. 適用プレキャスト擁壁の設置に適用する 2. 数量算出 プレキャスト擁壁の延長をごとに算出する 3. は 擁壁高さ 規格とする

More information

第 3 編土木工事共通編 章 節 条 枝番 工種 種別 頁 第 2 章一般施工 第 3 節共通的工種 矢板工 指定仮設 任意 鋼矢板 1-4 架設は除く 軽量鋼矢板コンクリート矢板広幅鋼矢板可とう鋼矢板 縁石工 縁石 アスカーブ 小型標識工 防止柵工

第 3 編土木工事共通編 章 節 条 枝番 工種 種別 頁 第 2 章一般施工 第 3 節共通的工種 矢板工 指定仮設 任意 鋼矢板 1-4 架設は除く 軽量鋼矢板コンクリート矢板広幅鋼矢板可とう鋼矢板 縁石工 縁石 アスカーブ 小型標識工 防止柵工 出来形管理基準目次 第 1 編共通編 章 節 条 枝番 工種 種別 頁 第 2 章土工 第 3 節 河川土工 砂 2-3-2 掘削工 1-1 防土工 2-3-3 盛土工 2-3-4 盛土補強工 補強土 ( テールアルメ ) 壁工法多数アンカー式補強土工法ジオテキスタイルを用いた補強土工法 2-3-5 法面整形工 盛土部 2-3-6 堤防天端工 第 4 節 道路土工 2-4-2 掘削工 1-2 2-4-3

More information

03_工事_本文_体系化構成表_H30_

03_工事_本文_体系化構成表_H30_ 土工 掘削工 工事工種体系化構成表海岸保全工事 -1 土砂掘削 - m3 土砂掘削費 運搬費 整地費 軟岩掘削 - m3 軟岩掘削費 岩掘削費 土砂掘削 _ ブルドーザ掘削押土費 岩積込費 運搬費 土砂掘削 [ ルーズ ] 費 整地費 硬岩掘削 - m3 盛土工 流用土盛土 - m3 発生土盛土 - m3 採取土盛土 - m3 購入土盛土 - m3 法面整形工 法面整形 土質 砂質土 m2 作業残土処理工

More information

000総括表001.xls

000総括表001.xls 設計数量総括表設計書名 : 航空隊基地整備事業事業区分 : 工事区分 : 道路改良 工種種別細別規格単位数量摘要 道路土工 掘削工 床掘 ( 土砂 ) バックホウ m3 2,500 4K 路床盛土工 路床盛土 W 4.0m m3 6,400 BV 路床盛土 2.5m W

More information

現行 ( 平成 19 年 11 月 ) 編章節条枝番工種改正 ( 平成 26 年 4 月 ) 備考編章節条 掘削工 ( 測定基準 )( 測定箇所 ) ( 測定基準 )( 測定箇所 ) 共通編 土工 河川 砂防土工 出来形管理基準及び規格値 施工延長 20m( 測点間隔

現行 ( 平成 19 年 11 月 ) 編章節条枝番工種改正 ( 平成 26 年 4 月 ) 備考編章節条 掘削工 ( 測定基準 )( 測定箇所 ) ( 測定基準 )( 測定箇所 ) 共通編 土工 河川 砂防土工 出来形管理基準及び規格値 施工延長 20m( 測点間隔 土木工事施工管理基準及び規格値 項目 現行 ( 平成 19 年 11 月 ) 改正 ( 平成 26 年 4 月 ) 備考 共通 土木工事施工管理基準 5. 管理項目及び方法 建設工事請負契約書の変更に伴い 請負者から受注に変更 組織名称変更に伴い 土木部から県土マネジメント部に変更 (3) 品質管理 1. 請負者は 品質を品質管理基準に定める試験項目 試験方法及び試験基準により管理し その管理内容に応じて

More information

工事施工記録写真作成方法 平成 31 年 4 月 名古屋市緑政土木局

工事施工記録写真作成方法 平成 31 年 4 月 名古屋市緑政土木局 工事施工記録写真作成方法 平成 31 年 4 月 名古屋市緑政土木局 工事施工記録写真作成方法 目 次 第 1 一般事項 1 1 1 趣旨 1 1 2 適用 1 1 3 撮影目的 1 1 4 写真の構成 1 1 5 撮影箇所及び内容等 1 1 6 撮影計画の提出 1 第 2 撮影の方法 2 2 1 撮影の基本 2 2 2 形状寸法の確認方法 2 2 3 拡大写真 2 2 4 検査状況写真 3 第 3

More information

<4D F736F F D F4390B394C D A81A18F6F97888C6091E63395D D88D488E968BA492CA95D281798DC58F A2E646F63>

<4D F736F F D F4390B394C D A81A18F6F97888C6091E63395D D88D488E968BA492CA95D281798DC58F A2E646F63> 4 矢板工 指定仮設 任意仮設は除く ( 鋼矢板 ) ( 軽量鋼矢板 ) ( コンクリート矢板 ) ( 広幅鋼矢板 ) ( 可とう鋼矢板 ) 基準高 ±50 根入長設計値以上 変位 100 基準高は施工延長 40m( 測点間隔 5m の場合は 50m) につき 1 箇所 延長 40 m( 又は 50m) 以下のものは 1 施工箇所につき 箇所 変位は 施工延長 0m( 測点間隔 5m の場合は 5m)

More information

Microsoft Word - 段階確認_改定) doc

Microsoft Word - 段階確認_改定) doc 段階確認の実施について 請負業者用 19.4 作成 (1) 趣旨公共工事の実施にあたっては 請負契約 に基づき 工事目的物完成のための一切の責任は 原則として請負者が負うという 自主施工の原則 が基本となっている この中で発注者は 請負契約の適正な履行を確保するために監督職員を置いて工事現場または製作工場の立会をおこない また 指定した工事材料の品質や 工事完了後に不可視となる部分で重要なものに限って

More information

参考資料電子納品 ( 土木工事 ) 関係書類一覧 ( 沖縄県 ) 沖縄県 の電子納品 国交省 工事完成図書の電子納品要領 ( 案 ) (H20/5) 国交省 デジ

参考資料電子納品 ( 土木工事 ) 関係書類一覧 ( 沖縄県 ) 沖縄県 の電子納品   国交省 工事完成図書の電子納品要領 ( 案 ) (H20/5) 国交省 デジ 1 参考資料電子納品 ( 土木工事 ) 関係書類一覧 ( 沖縄県 ) 沖縄県 の電子納品 http://www.pref.okinawa.jp/gijutsu/cals/densinouhinn/densinouhin.htm 国交省 工事完成図書の電子納品要領 ( 案 ) (H20/5) 国交省 デジタル写真管理情報基準 ( 案 ) (H20/5) 国交省 電子納品等運用ガイドライン ( 案 )[

More information

8 章橋梁補修工 8.1 橋梁地覆補修工 ( 撤去 復旧 ) 8.2 支承取替工 8.3 沓座拡幅工 8.4 桁連結工 8.5 現場溶接鋼桁補強工 8.6 ひび割れ補修工 ( 充てん工法 ) 8.7 ひび割れ補修工 ( 低圧注入工法 ) 8.8 断面修復工 ( 左官工法 ) 8.9 表面被覆工 (

8 章橋梁補修工 8.1 橋梁地覆補修工 ( 撤去 復旧 ) 8.2 支承取替工 8.3 沓座拡幅工 8.4 桁連結工 8.5 現場溶接鋼桁補強工 8.6 ひび割れ補修工 ( 充てん工法 ) 8.7 ひび割れ補修工 ( 低圧注入工法 ) 8.8 断面修復工 ( 左官工法 ) 8.9 表面被覆工 ( 8 章橋梁補修工 8.1 橋梁地覆補修工 ( 撤去 復旧 ) 8.2 支承取替工 8.3 沓座拡幅工 8.4 桁連結工 8.5 現場溶接鋼桁補強工 8.6 ひび割れ補修工 ( 充てん工法 ) 8.7 ひび割れ補修工 ( 低圧注入工法 ) 8.8 断面修復工 ( 左官工法 ) 8.9 表面被覆工 ( 塗装工法 ) 3-8-1 8 章橋梁補修工 8.1 橋梁地覆補修工 ( 撤去 復旧 ) 旧高欄の撤去を含めた地覆コンクリートの撤去

More information

<93798D488E7B8D488AC7979D977697CC E37817A2E786477>

<93798D488E7B8D488AC7979D977697CC E37817A2E786477> 土工施工管理要領 平成 29 年 7 月 東日本高速道路株式会社 中日本高速道路株式会社 西日本高速道路株式会社 目 次 Ⅰ. 総則... 1-1 1. 適用... 1-1 2. 構成... 1-1 3. 施工管理の意義... 1-1 4. 施工管理試験の基本事項... 1-2 4-1 施工管理試験... 1-2 4-2 試験方法... 1-2 4-3 試験結果の報告... 1-2 4-4 判定...

More information

土木工事共通仕様書新旧対照表 現行条文 ( 平成 29 年版 ) 新条文 ( 平成 30 年版 ) 新条文 改定理由 編章節条項 項以下 編章節条 ( 項目見出し ) 現行条文 編章節条項 項以下 編章節条 ( 項目見出し ) 第 1 編 共通編 第

土木工事共通仕様書新旧対照表 現行条文 ( 平成 29 年版 ) 新条文 ( 平成 30 年版 ) 新条文 改定理由 編章節条項 項以下 編章節条 ( 項目見出し ) 現行条文 編章節条項 項以下 編章節条 ( 項目見出し ) 第 1 編 共通編 第 1 0 0 0 0 1 第 1 編 共通編 1 0 0 0 0 1 第 1 編 共通編 1 1 0 0 0 1 第 1 章 総則 1 1 0 0 0 1 第 1 章 総則 1 1 1 0 0 1 第 1 節 総則 1 1 1 0 0 1 第 1 節 総則 1 1 1 3 0 1 1-1-1-3 設計図書の照査等 1 1 1 3 0 1 1-1-1-3 設計図書の照査等 1 1 1 3 2 1 2.

More information

工種区分の工種内容

工種区分の工種内容 工種区分と工種内容一覧表 目 次 土木工事... 2 土地改良工事... 5 上水道工事 ( 水道事業実務必携 )... 6 機械設備工事 ( 建築工事 )... 6 治山林道工事... 7 Ver.4.9 1 土木工事 河川工事にあって 次に掲げる工事 築堤工 掘削工 浚渫工 護岸工 特殊堤工 根固工 水制工 水路工 河床高水敷整 河川工事 正工 堤防地盤処理工 河川構造物グラウト工 護岸工 光ケーブル配管工等の補修及

More information

Microsoft Word - 00施工管理基準.doc

Microsoft Word - 00施工管理基準.doc 土木工事施工管理基準及び規格値 平成 年 10 月 1 日以降適用 青森県県土整備部 施工管理基準 土木工事施工管理基準 この土木工事施工管理基準 ( 以下 管理基準 という ) は 土木工事共通仕様書 H.10 第 1 編 1-1- 施工管理 に規定する土木工事の施工管理及び規格値の基準を定めたものである 1. 目的この管理基準は 土木工事の施工について 契約図書に定められた工期 工事目的物の出来形及び品質規格の確保を図ることを目的とする.

More information

SK (最終161108).xlsx

SK (最終161108).xlsx 活用効果評価結果 平成 28 年度 開発目標新技術登録番号分類 新技術名 比較する従来技術 ( 従来工法 ) K060003V 北海道開発局新技術活用評価委員会 省人化 経済性の向上 安全性の向上区分製品有用な技術の位置づけ 付属施設 防護柵設置工 ガードレール設置工 プレガード Ⅱ 公開版 活用促進技術 擁壁が衝撃力で破損させられるのを防ぐプレキャストコンクリートのガードレール基礎である 所見 工場製品のため品質

More information

長野県土木工事共通仕様書 ( 建設部 ) 平成 21 年 (2009 年 ) 5 月 13 日付け21 建政技第 61 号 ( 平成 21 年 6 月 1 日適用 ) 平成 21 年 (2009 年 )11 月 19 日付け21 建政技第 275 号 ( 平成 22 年 1 月 1 日適用 ) 一部

長野県土木工事共通仕様書 ( 建設部 ) 平成 21 年 (2009 年 ) 5 月 13 日付け21 建政技第 61 号 ( 平成 21 年 6 月 1 日適用 ) 平成 21 年 (2009 年 )11 月 19 日付け21 建政技第 275 号 ( 平成 22 年 1 月 1 日適用 ) 一部 長野県土木工事共通仕様書 ( 建設部 ) 平成 21 年 (2009 年 ) 5 月 13 日付け21 建政技第 61 号 ( 平成 21 年 6 月 1 日適用 ) 平成 21 年 (2009 年 )11 月 19 日付け21 建政技第 275 号 ( 平成 22 年 1 月 1 日適用 ) 一部改正平成 21 年 (2010 年 ) 5 月 7 日付け22 建政技第 49 号 ( 平成 22 年

More information

水道修繕跡舗装復旧工事 ( 単価契約 ) 南部地区 ( その 2) 単価表 打換工 A,B,C 打換工 D,E,F 打換工 G,H,I 平成 30 年度舗装切断工 人力取壊し積込工 運搬 処分不陸整正工 ( 路盤工 ) 路盤材 乳剤散布 目地工 人力舗装施工舗装切断工 機械取壊し積込工 運搬 処分不

水道修繕跡舗装復旧工事 ( 単価契約 ) 南部地区 ( その 2) 単価表 打換工 A,B,C 打換工 D,E,F 打換工 G,H,I 平成 30 年度舗装切断工 人力取壊し積込工 運搬 処分不陸整正工 ( 路盤工 ) 路盤材 乳剤散布 目地工 人力舗装施工舗装切断工 機械取壊し積込工 運搬 処分不 工事設計書 平成 30 年度 水配第号 工費 \ 施工地名四日市市常磐地区ほか 11 地区地内 工事名水道修繕跡舗装復旧工事 ( 単価契約 ) 南部地区 ( その 2) 工期契約の日から平成 31 年 3 月 15 日まで又は 指示限度額に達した指示工期満了の日まで 課長課長補佐係長 設計検算 水道修繕跡舗装復旧工事 ( 単価契約 ) 南部地区 ( その 2) 単価表 打換工 A,B,C 打換工 D,E,F

More information

X1AO l H h 単位 :mm 出来形管理基準及び規格値 編章節条枝番工種測定項目規格値測定基準測定箇所摘要 3 土木工事共通編 2 一般施工 3 共通的工種 4 矢板工 指定仮設 任意仮設は除く ( 鋼矢板 ) ( 軽量鋼矢板 ) ( コンクリート矢板 ) ( 広幅鋼矢板 ) ( 可とう鋼矢板

X1AO l H h 単位 :mm 出来形管理基準及び規格値 編章節条枝番工種測定項目規格値測定基準測定箇所摘要 3 土木工事共通編 2 一般施工 3 共通的工種 4 矢板工 指定仮設 任意仮設は除く ( 鋼矢板 ) ( 軽量鋼矢板 ) ( コンクリート矢板 ) ( 広幅鋼矢板 ) ( 可とう鋼矢板 X1AO l H h 編章節条枝番工種測定項目規格値測定基準測定箇所摘要 共通的工種 4 矢板工 指定仮設 任意仮設は除く ( 鋼矢板 ) ( 軽量鋼矢板 ) ( コンクリート矢板 ) ( 広幅鋼矢板 ) ( 可とう鋼矢板 ) 基準高 ±50 根入長設計値以上 変位 l 100 基準高は施工延長 40m( 測点間隔 5m の場合は 50m) につき 1 ヶ所 延長 40 m( 又は 50m) 以下のものは

More information

Microsoft Word - 12h19dekigata_03dobokukyoutuu.doc

Microsoft Word - 12h19dekigata_03dobokukyoutuu.doc 編章節条枝番工種測定項目規格値測定基準測定箇所摘要 共通的工種 4 矢板工 指定仮設 任意仮設は除く ( 鋼矢板 ) ( 軽量鋼矢板 ) ( コンクリート矢板 ) ( 広幅鋼矢板 ) ( 可とう鋼矢板 ) 基準高 ±50 根入長設計値以上 変位 100 基準高は施工延長 40m( 測点間隔 5 m の場合は 50m) につき 1 箇所 延長 40m( 又は 50m) 以下のものは 1 施工箇所につき

More information

CAD事例集(大本組)

CAD事例集(大本組) CAD 図面を利用した書類等 ( 番号 : 大本砂 1) 施工計画書 -3D 完成予想図 砂防ダム 施工計画書 その他 現場以外での利用 ( 複数可 ) 社内工事管理部門に提出 3D にて作成しているため 見たい角度からの予想図が可能 オリジナルの CAD ファイル 有り ( 添付したファイル名 : 砂 1 施工計画書 -3D 完成予想図.dwg) CAD 図面を利用した書類等 ( 番号 : 大本砂

More information

i-Construction型工事の概要 (素案)

i-Construction型工事の概要 (素案) ICT 活用工事の概要 説明項目 ICT 活用工事の発注方式 ICT 技術の全面的な活用 ( 土工 ) の概要 ICT 活用工事 ( 土工 ) の実施方針 施工者希望 Ⅰ 型における別記様式 (ICT 活用工事計画書 ) 1 ICT 活用工事の発注方式 ~ 土工工事の全てを ICT 活用施工対応工事へ ~ 基本的考え方 大企業を対象とする工事では ICT 活用施工を標準化 地域企業を対象とする工事では

More information

北海道建設部土木工事共通仕様書 Ⅰ 土木工事共通仕様書 ( 本文 ) 平成 28 年 10 月版 北海道建設部

北海道建設部土木工事共通仕様書 Ⅰ 土木工事共通仕様書 ( 本文 ) 平成 28 年 10 月版 北海道建設部 北海道建設部土木工事共通仕様書 Ⅰ 土木工事共通仕様書 ( 本文 ) 平成 28 年 10 月版 北海道建設部 使用に当たって 1. 本書は 北海道建設部及び建設管理部が施工する土木事業に適用する 2. 本書は 平成 28 年 10 月 1 日以後に入札する請負工事から適用する 総目次 Ⅰ 土木工事共通仕様書 ( 本文 ) 第 1 編 共通編 Ⅰ- 1 第 2 編 河川編 Ⅰ- 289 第 3 編

More information

総目次 農林土木工事施工管理基準 出来形管理基準及び規格値の目次 出来形管理基準及び規格値 29 品質管理基準及び規格値 写真管理基準 209 その他の取扱基準及び参考資料レディーミクストコンクリート取扱基準セメントコンクリート製品取扱基準盛土材料取扱基準 RI 計器を用いた盛土の締固め管理基準 (

総目次 農林土木工事施工管理基準 出来形管理基準及び規格値の目次 出来形管理基準及び規格値 29 品質管理基準及び規格値 写真管理基準 209 その他の取扱基準及び参考資料レディーミクストコンクリート取扱基準セメントコンクリート製品取扱基準盛土材料取扱基準 RI 計器を用いた盛土の締固め管理基準 ( 農林土木工事施工管理基準 平成 29 年 0 月 静岡県交通基盤部監修 総目次 農林土木工事施工管理基準 出来形管理基準及び規格値の目次 出来形管理基準及び規格値 29 品質管理基準及び規格値 写真管理基準 209 その他の取扱基準及び参考資料レディーミクストコンクリート取扱基準セメントコンクリート製品取扱基準盛土材料取扱基準 RI 計器を用いた盛土の締固め管理基準 ( 案 ) 管水路の通水試験杭の打ち止め管理

More information

<4D F736F F F696E74202D B78EF596BD89BB82CC8EE888F882AB C8E86816A F4390B3205B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D B78EF596BD89BB82CC8EE888F882AB C8E86816A F4390B3205B8CDD8AB B83685D> 41 農道路肩 農道法面の補修 対象施設 : 農道施設の区分 : 農道本体対象活動 : 農道路肩 農道法面の補修 農道路肩 農道法面において 侵食 崩壊また ブロック積みや石積み等において 隙間 ひび割れ 欠損などがあり 施設の安全性が十分でない場合な 農道路肩 農道法面の侵食箇所等を補修します また ブロック積みや石積み等の補修又は積み直しをします このことにより 農道利用者の安全な通行が可能となる

More information

- 説明内容 - 項 目 1. 施工パッケージ型積算方式 の概要 2. 地方公共団体への導入支援 3. 地方公共団体向け web 版積算システム

- 説明内容 - 項 目 1. 施工パッケージ型積算方式 の概要 2. 地方公共団体への導入支援 3. 地方公共団体向け web 版積算システム Japan Construction Information Center JACIC セミナー 施工パッケージ型積算方式 の概要と JACIC の導入支援の取組み 平成 25 年 9 月 6 日 システム事業部門積算システムセンター積算システムセンター長宮本高行 - 説明内容 - 項 目 1. 施工パッケージ型積算方式 の概要 2. 地方公共団体への導入支援 3. 地方公共団体向け web 版積算システム

More information

桑島濘岩 4 号線 1 号橋 上部工 数量計算書

桑島濘岩 4 号線 1 号橋 上部工 数量計算書 桑島濘岩 4 号線 1 号橋 上部工 数量計算書 上部工数量総括表 工種 主桁工 中埋工 支承工 張出し床版工 地覆工 舗装工 型枠 種 樹脂注入工 ( その 1) 仕様単位数量備考 プレテンホロ - 桁本 7 σck=6n/mm m 1.57.8t/ 本 t 6.6 m 5..8 4. 7.1 SWPR7B15.mm kg 95.9 φ45 m 49. m 5. σck=n/mm m 1.74 PC

More information

第 2 章コンクリートの品質 3- コ 2-1

第 2 章コンクリートの品質 3- コ 2-1 第 2 章コンクリートの品質 3 コ 21 第 2 章コンクリートの品質 2.1 一 般 3コ21 2.2 コンクリートの強度 3コ21 2.3 コンクリートの品質条件 3コ22 2.3.1 コンクリートの品質条件表 3コ24 3 コ 22 第 2 章コンクリートの品質 2.1 一般 コンクリートは 品質のばらつきが少なく 作業に適するワーカビリティーを有するとともに 硬化後は所要の強度 耐久性 水密性

More information

出来形管理

出来形管理 Ⅰ 共通編 土工 河川土工 掘削工 施工延長 0m( 測点間隔 5m の場合は 50m) ±50 につき 1 箇所 延長 0m( 又は 50m) 以下の ものは 1 施工箇所につき 箇所

More information

<4D F736F F D D88D488E968BA492CA8E64976C8F C8E862E646F63>

<4D F736F F D D88D488E968BA492CA8E64976C8F C8E862E646F63> 神奈川県 土木工事共通仕様書 平成 24 年 8 月 神奈川県土木工事共通仕様書 神奈川県土木工事共通仕様書 工検第 314 号昭和 45 年 4 月 1 日 工検第 559 号昭和 51 年 12 月 1 日改正 工検第 523 号昭和 54 年 4 月 1 日改正 工検第 726 号昭和 55 年 2 月 1 日改正 工検第 98 号昭和 55 年 8 月 1 日改正 検指第 44 号昭和 59

More information

出来形管理基準及び規格値

出来形管理基準及び規格値 表土保全工 工表土掘削 種 法長 測定項目

More information

第 1 節適用 適用本章は 現場打ちコンクリート及びプレキャストコンクリート製品を使用する開渠工 暗渠工 その他これらに類する工種に適用する 第 2 節一般事項 適用すべき諸基準適用すべき諸基準については 第 1 編 適用すべき諸基準の規定によるもののほか 次の基

第 1 節適用 適用本章は 現場打ちコンクリート及びプレキャストコンクリート製品を使用する開渠工 暗渠工 その他これらに類する工種に適用する 第 2 節一般事項 適用すべき諸基準適用すべき諸基準については 第 1 編 適用すべき諸基準の規定によるもののほか 次の基 第 5 章水路工事 151 第 1 節適用 5-1-1 適用本章は 現場打ちコンクリート及びプレキャストコンクリート製品を使用する開渠工 暗渠工 その他これらに類する工種に適用する 第 2 節一般事項 5-2-1 適用すべき諸基準適用すべき諸基準については 第 1 編 3-2-1 適用すべき諸基準の規定によるもののほか 次の基準類によらなければならない なお 基準類と設計図書に相違がある場合は 原則として設計図書の規定に従うものとし

More information

04 工程管理.xdw

04 工程管理.xdw [4] 工程管理 1 目的工程管理の目的は 所定の工期内に与えられた工事を 1 良い品質 2 最低の費用 3 最小の時間という相反する3つの目標を満足させて完成させることを目的としたものであり 計画 実施が良好であるかをチェックし 常に望ましい施工状態にしておく必要があるため 工事の各単位作業を有効に組合せて各単位作業工程を構成し その単位作業工程をさらに総合工程に組立てて工程計画を樹立し これに基づいて材料

More information

土管 φ300 土管 φ300 第二駐車場電気設備平面図 二条児童公園 鉄板基準点 制 NTT 美福通 信照照 案内板ソメイヨシノソメイヨシノ カラー 信 制信.B.2 H=4 水準点 カラー 街路灯接地設置 電話 水準点 街路灯 接地設置 止 カラー カラー 街路灯接地設置 照ソメイヨシノソメイヨシノソメイヨシノイロハモミシ イロハモミシ ソメイヨシノイロハモミシ イロハモミシ イロハモミシ イロハモミシ

More information

<4D F736F F D2091E D E682508FCD A92E781458CEC8ADD2E646F6378>

<4D F736F F D2091E D E682508FCD A92E781458CEC8ADD2E646F6378> 第 4 編河川編 第 1 章築堤 護岸 1 節適用 1. 本章は 河川工事における河川土工 軽量盛土工 地盤改良工 護岸基礎工 矢板護岸工 法覆護岸工 擁壁護岸工 根固め工 水制工 付帯道路工 付帯道路施設工 光ケーブル配管工 構造物撤去工 仮設工その他これらに類する工種について適用するものとする 2. 河川土工は 第 1 編第 2 章第 3 節河川土工 海岸土工 砂防土工の規定によるものとする 3.

More information

国参考資料:調査歩掛りH22~H24

国参考資料:調査歩掛りH22~H24 写 真 理 基 準 ( 平 成 5 年 度 版 ) 写 真 理 基 準 ( 適 用 範 囲 ).この 写 真 理 基 準 は 理 基 準 7の()に 定 める の 写 真 ( 電 子 媒 体 によるものを 含 む)の 撮 影 に 適 用 する ( 写 真 の 分 類 ). 写 真 は 次 のように 分 類 する 着 手 前 及 び 完 成 写 真 ( 既 済 部 分 写 真 等 を 含 む) 状 況

More information

埋戻しに使用する材料の標準仕様書 平成 25 年 9 月 ( 改訂 ) 上越市

埋戻しに使用する材料の標準仕様書 平成 25 年 9 月 ( 改訂 ) 上越市 埋戻しに使用する材料の標準仕様書 平成 25 年 9 月 ( 改訂 ) 上越市 目 次 1. 山砂の品質基準 ------------------------------------------------------------------------------1 2. 良質土の品質基準 ---------------------------------------------------------------------------1

More information

管理基準管理方法写真管理基準 (1) 管路等部は マンホール 躯体等の区間毎における両端部及びその途中 ( 施工延長 40m につき 1 箇所 ) で管理項目を測定する ただし 途中測定点は 均等延長程度に割付けし明示する (2) 組立マンホール部は 号線毎のマンホール号種毎に管理項目を測定する (

管理基準管理方法写真管理基準 (1) 管路等部は マンホール 躯体等の区間毎における両端部及びその途中 ( 施工延長 40m につき 1 箇所 ) で管理項目を測定する ただし 途中測定点は 均等延長程度に割付けし明示する (2) 組立マンホール部は 号線毎のマンホール号種毎に管理項目を測定する ( 9-1. 別表 出来形管理基準及び規格値 ( 管路施設工事 ) 区分 工 種 管 理 項 目 規 格 値 測 定 箇 所 土 工 基準高さ ±30mm ( 掘 削 ) 幅 B 深さ 管 B 路 埋戻工 ( 改良土等 ) 一層毎の締固めの仕上げ厚 30cm 以内 路床部は 20cm 以内 路床面 舗装部路盤部路床部 一層の締固め厚 20cm 以内 一層の締固め厚 30cm 以内 施 設 基礎工基準高さ

More information

< F2D32362D C8E86816A E D815B>

< F2D32362D C8E86816A E D815B> 26. 1. テストハンマーによる強度推定調査要領 2. ひび割れ発生状況調査要領 3. 非破壊試験によるコンクリート構造物中の配筋状態及びかぶり測定要領 4. 微破壊 非破壊試験によるコンクリート構造物の強度測定要領 -799- ( 白紙 ) -800- 国官技第 61 号 平成 13 年 3 月 29 日 大臣官房技術調査課長から各地方整備局企画部長あて について 土木コンクリート構造物の耐久性を向上させる観点から

More information

<976C8EAE90E096BE E937894C5292E786C73>

<976C8EAE90E096BE E937894C5292E786C73> 土木工事 数量集計表 ( 平成 20 年度版 ) 数量集計表様式説明書 平成 20 年 4 月版 目次 1. 基本的事項 1 2. 数量集計表の構成内容 3 3. 数量集計表について 4 3.1 工事工種体系との対応 4 3.2 行 列の挿入方法と合計欄 8 3.3 入力数字の数位 9 4. 内訳数量表について 10 4.1 表示方法 10 4.2 表示内容 11 4.3 表示番号 12 5. 別紙について

More information

Microsoft Word - 04 第4章共通工【九州】

Microsoft Word - 04 第4章共通工【九州】 第 4 章共通工 4-1 法枠工 (1) プレキャスト法枠工 4-1 (2) 現場吹付法枠工 4-2 4-2 吹付工 4-5 4-3 植生工 4-6 4-4 コンクリート矢板工 4-7 4-5 コンクリートブロック積 ( 張 ) 工 4-8 4-6 擁壁工 (1) プレキャスト擁壁工 4-12 (2) 補強土壁工 4-13 (3) アンカー式自然石空積工 4-18 4-7 構造物とりこわし工 (1)

More information

<4D F736F F F696E74202D A957A A81798CBB8FEA8C9F8FD8826F A DB91B6817A2E505054>

<4D F736F F F696E74202D A957A A81798CBB8FEA8C9F8FD8826F A DB91B6817A2E505054> モデル事業検証 PT( 中間報告 ) ICT 導入技術の調査 検証対象とした建設 ICT モデル工事 1 盛土工 A 工事 ( 河川 ) 建設 ICT モデル工事 B 工事 ( 河川 ) 捲き出し 3DMC ブルドーザ 3DMC ブルドーザ 従来ブルドーザ GNSS 受信機 GNSS 受信機 標尺 締固め 3DMG ローラ 3DMG ローラ 従来ローラ GNSS 受信機 GNSS 受信機 標尺 特筆すべき

More information

<4D F736F F D2091E682548FCD96688CEC8DF28D482889FC92E88DEC8BC6816A2E646F63>

<4D F736F F D2091E682548FCD96688CEC8DF28D482889FC92E88DEC8BC6816A2E646F63> ガードレール GR 適用区分 道路区分 設計速度 積雪区分 土中用 Gr-A-E ( 支柱間隔 m) < 路側用 > 一般区間 コンクリート用 Gr-A-2B 3 ブラケット t.5 70 3 ブラケット t.5 70 1 23 1 16 支柱 φ139.8.5 φ 支柱 φ139.8.5 Gr-A2-E ( 支柱間隔 m) Gr-A2-2B 地域高規格道路 80 以上 2 3 2 23 3 1 根巻きコンクリート鉄筋

More information

*17

*17 平成 27 年 3 月 静岡県 < 目次 > 1 本ガイドラインの取り扱い... 2 1-1 目的... 2 1-2 適用する事業... 2 1-3 標準的な電子納品の流れ... 3 1-4 準拠する要領 基準類... 4 2 電子成果品のフォルダ構成... 5 2-1 工事成果品... 5 2-2 業務委託成果品... 6 3 電子納品の実施にあたっての留意事項等... 7 3-1 特記仕様書への記載について...

More information

<4D F736F F D FC92E881698AC48E8B8AAF816A89F090E B95B62E646F6378>

<4D F736F F D FC92E881698AC48E8B8AAF816A89F090E B95B62E646F6378> 微破壊 非破壊試験によるコンクリート構造物 の強度測定要領 ( 解説 ) 平成 24 年 3 月 国土交通省大臣官房技術調査課 目 次 1. 適用範囲... 1 2. 強度測定要領の解説事項... 1 (1) 測定要領 6.1 試験法について について... 1 (2) 測定要領 3.2 事前準備 (3) 検量線の作成 について... 2 (3) 測定要領 6.2 測定者 について... 2 (4)

More information

(Microsoft Word - \215\234\215\336\216\216\214\261.doc)

(Microsoft Word - \215\234\215\336\216\216\214\261.doc) 4 骨材試験 骨材試験は 平成 21 年度に受託したうち 受託数の多いコンクリート用骨材と道路用骨材につい て 統計 解析を行ったものである 4 1 コンクリート用骨材用骨材について生コンクリートの体積の 7 割を占める骨材は その品質が極めて重要であり コンクリートの強度を支配するばかりでなく 耐久性や力学的性質に大きく影響することが知られている しかし 最近のコンクリート用骨材は 資源的 地域的な制約から多種多様化しており

More information

TS を用いた出来形管理要領 ( 舗装工事編 ) の概要 国土交通省関東地方整備局施工企画課平成 24 年 3 月 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 1

TS を用いた出来形管理要領 ( 舗装工事編 ) の概要 国土交通省関東地方整備局施工企画課平成 24 年 3 月 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 1 TS を用いた出来形管理要領 ( 舗装工事編 ) の概要 国土交通省関東地方整備局施工企画課平成 24 年 3 月 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 1 はじめに TS を用いた出来形管理技術 とは TS で取得した 3 次元の位置情報を 出来形値 ( 基準高 長さ 幅 ) 等に抽出 変換するとともに 設計データとの差分を算出

More information

(Microsoft Word - 20\217o\227\210\214`\225\\\216\206.doc)

(Microsoft Word - 20\217o\227\210\214`\225\\\216\206.doc) 編章節条枝番工種測定項目規格値測定基準測定箇所摘要 4 土工 河川 砂防土工 掘削工 法長 基準高 ±50

More information

<92A0955B>

<92A0955B> 鏡 1. 工事名 工事名 工事地名 平成 27 年度最上川上流長島第一 第二排水樋門工事 山形県村山市長島地内 2. 工事内容 1) 発注年月 平成 27 年 10 月 2) 事務所名 山形河川国道事務所工務第一課 3) 工事番号 1582554001 4) 契約区分 単年度 ( 繰越を含む ) の分任官 5) 変更回数 0 回 6) 主工種 河川工事 7) 工事量 8) 工期 141 日間 自 平成

More information

工 法長 l l

More information

1 2 D16ctc250 D16ctc250 1 D25ctc250 9,000 14,800 600 6,400 9,000 14,800 600 以上 6,500 隅角部テーパーをハンチ処理に 部材寸法の標準化 10cm ラウンド 10cm ラウンド 定尺鉄筋を用いた配筋 定尺鉄筋 配力筋位置の変更 ( 施工性考慮 ) 配力筋 主鉄筋 配力筋 主鉄筋 ハンチの除去底版テーパーの廃止 部材寸法の標準化

More information

Taro-通知文

Taro-通知文 26. 土木コンクリート構造物の品質確保について 技第 198 号 平成 15 年 3 月 31 日 26-1 . 26-2 骨材のアルカリシリカ反応性試験 ( 化学法またはモルタルバー法 ) の結果で注無害と確認された骨材を使用する 土木コンクリート構造物の品質確保のための運用方針について 1. 土木コンクリート構造物の耐久性を向上させるため 一般の環境条件の場合のコンク リート構造物に使用するコンクリートの水セメント比は

More information

津市道路路面復旧基準 津市建設部

津市道路路面復旧基準 津市建設部 津市道路路面復旧基準 津市建設部 目 次 目的 定義 一般事項 1 復旧基準 1 砂利道 2 2 アスファルト舗装道 3 3 コンクリート舗装道 4 4 引込管 排水管 5 5 区画線等 5 6 附則 6 本復旧施工承認申請書 7 路面復旧図等 8 津市道路路面復旧基準 ( 目的 ) 第 1 この基準は 津市が管理する認定道路 公衆用道路等 ( 以下 津市道路 という ) の占用許可を受けた者 (

More information

○京田辺市開発に関する施行基準

○京田辺市開発に関する施行基準 別表第 1( 第 5 条 第 7 条関係 ) 開発規模 1.5ha 以上 3ha 以上 1.5ha 未満道路区分 3ha 未満 10ha 未満 10ha 以上 一般区画道路 6m 又は6.5m 以上 ( 別図第 1 参照 ) 主要区画道路 9m 以上 幹 線 道 路 12m 以上 別表第 2( 第 8 条関係 ) 道 路 の 種 別 縦断勾配 (%) 一般区画道路 9 主要区画道路 7 幹 線 道

More information

< CEA8F572D322E786477>

< CEA8F572D322E786477> 総括表用単位式 or 掛m2足場 < 単位 : 掛 m2> 積算用単位掛m2 各種構造物の施工に伴う足場の設置 撤去作業で 以下の費用を含む 足場設置 撤去費 手摺先行型枠組足場の組立例 築堤 護岸 擁壁護岸工 場所打擁壁工 足場 樋門 樋管 樋門 樋管本体工 函渠工 足場 樋門 樋管 樋門 樋管本体工 翼壁工 足場 樋門 樋管 水路工 樋門接続暗渠工 足場 水門 水門本体工 床版工 足場 水門 水門本体工

More information

<92A0955B>

<92A0955B> 鏡 1. 工事名 工事名 工事地名 平成 29 年度象潟大道地区道路改良工事 ( 当初 ) 秋田県にかほ市象潟町関字大道地内 2. 工事内容 1) 発注年月 平成 30 年 3 月 2) 事務所名 秋田河川国道事務所工務第二課 3) 工事番号 4541010015 4) 契約区分 単年度 ( 繰越を含む ) の分任官 5) 変更回数 0 回 6) 主工種 道路改良工事 7) 工事量 8) 工期 152

More information

別紙 1 提出書類一覧様式番号 様式 1 様式 2-1 様式 2-2 様式 3 様式 4 様式名 施工体制確認調査報告書積算内訳書内訳明細書工程計画配置予定技術者名簿 次に該当する場合は 様式 4を提出する必要はありません 一般競争入札の場合 ( 開札後に提出のある 配置予定技術者の資格 工事経歴報

別紙 1 提出書類一覧様式番号 様式 1 様式 2-1 様式 2-2 様式 3 様式 4 様式名 施工体制確認調査報告書積算内訳書内訳明細書工程計画配置予定技術者名簿 次に該当する場合は 様式 4を提出する必要はありません 一般競争入札の場合 ( 開札後に提出のある 配置予定技術者の資格 工事経歴報 別紙 1 提出書類一覧様式番号 様式 1 様式 2-1 様式 2-2 様式 3 様式 4 様式名 施工体制確認調査報告書積算内訳書内訳明細書工程画配置予定技術者名簿 次に該当する場合は 様式 4を提出する必要はありません 一般競争入札の場合 ( 開札後に提出のある 配置予定技術者の資格 工事経歴報告書 に基づき調査を行います ) 様式 5 品質確保体制 ( 品質管理画 ) 書類作成 提出上の注意事項

More information

の基準規制値などを参考に コンクリート構造物の長期的な耐久性を確保するために必要なフレッシュコンクリート中の塩化物量の規制値を主要な場合に対して示したものである 従って ここに示していない構造部材や製品に対する塩化物量規制値についてもここで示した値を参考に別途定めることが望ましい 第 3 測定 1.

の基準規制値などを参考に コンクリート構造物の長期的な耐久性を確保するために必要なフレッシュコンクリート中の塩化物量の規制値を主要な場合に対して示したものである 従って ここに示していない構造部材や製品に対する塩化物量規制値についてもここで示した値を参考に別途定めることが望ましい 第 3 測定 1. 1. コンクリート中の塩化総量規制 第 1 章コンクリート中の塩化総量規制基準 ( 土木構造物 ) 第 1 適用範囲国土交通省が建設する土木構造物に使用されるコンクリートおよびグラウトに適用する ただし 仮設構造物のように長期の耐久性を期待しなくてもよい場合は除く 第 2 塩化物量規制値フレッシュコンクリート中の塩化物量については 次のとおりとする 1. 鉄筋コンクリート部材 ポストテンション方式のプレストレストコンクリート部材

More information

1 章基本事項 1.1 適用範囲 1.2 数量計算方法 1.3 構造物の数量から控除しないもの 1.4 構造物数量に加算しないもの 1.5 数量計算の単位及び数位 1.6 設計表示単位及び数位 1.7 図面表示単位 1.8 単位体積質量 1.9 数量の算出 1-1-1

1 章基本事項 1.1 適用範囲 1.2 数量計算方法 1.3 構造物の数量から控除しないもの 1.4 構造物数量に加算しないもの 1.5 数量計算の単位及び数位 1.6 設計表示単位及び数位 1.7 図面表示単位 1.8 単位体積質量 1.9 数量の算出 1-1-1 1 章基本事項 1.1 適用範囲 1.2 数量計算方法 1.3 構造物の数量から控除しないもの 1.4 構造物数量に加算しないもの 1.5 数量計算の単位及び数位 1.6 設計表示単位及び数位 1.7 図面表示単位 1.8 単位体積質量 1.9 数量の算出 1-1-1 1 章基本事項 1.1 適用範囲 土木工事に係る工事数量の計算等にあたっては 本要領を適用する 1.2 数量計算方法 数量の単位は

More information

Microsoft Word - 【済み】特記_第06編.doc

Microsoft Word - 【済み】特記_第06編.doc 特仕第 6 編河川編第 1 章築堤 護岸 第 6 編河川編 第 1 章築堤 護岸 第 1 節適 用 1. 適用規定河川土工は 特仕 第 1 編第 2 章第 3 節河川土工 海岸土工 砂防土工 地盤改良工 特仕 第 3 編第 2 章第 7 節地盤改良工 仮設工は 特仕 第 3 編第 2 章第 10 節仮設工の規定によるものとする 2. 仮締切り受注者は 護岸工事等河川内で仮締切りを設置した工事を行う場合には

More information

642/08-コンクリート.indd

642/08-コンクリート.indd 1. はじめに 図 -1 2. リサイクルの現状 数量 10 8 6 億 t 4 / 年 2 骨材総需要量 (1+2) コンクリート用骨材需要量 (1) 道路用骨材需要量 (2) コンクリート解体材発生量 0 1950 2000 2050 2100 年度 1) 図 -1 骨材需要量とコンクリート解体材発生量の将来予測 最終処分場 アスファルト廃棄物より再生砕石等 1,412 4 最終処分 87 2

More information

<313089BA95948D CA8C768E5A8F91>

<313089BA95948D CA8C768E5A8F91> 目 次 第 1 章 A1 橋台数量計算書 1 第 2 章 P1 橋脚数量計算書 31 第 3 章 A2 橋台数量計算書 49 第 4 章護岸工数量計算書 79 第 5 章仮設工数量計算書 128 第 6 章緊急用通路 付替え町道数量計算書 137 - 1 - 第 1 章 A1 橋台数量計算書 目 次 1. 構造一般図 1 2. 数量集計表 3 3. コンクリ-ト工 5 4. 型枠工 10 5. 鉄筋

More information

ウィンドブリック施工要領書 2018 年 7 月

ウィンドブリック施工要領書 2018 年 7 月 ウィンドブリック施工要領書 2018 年 7 月 目次 1. 使用材料 3P 2. 施工手順 4P 3. 配筋図 5P 4. 注意事項 6P 5. 参考資料 7P 1) その他の使用材料 2) コンクリートブロックの配筋図 3) 基礎仕様 4) 注意事項 2 1. 使用材料 ウィンドブリック LO 型 ウィンドブリック LL 型 3 2. 施工手順 門柱施工 既存 CB 上施工 1 基礎コンクリート打設

More information