<4D F736F F D CA926D5F82528DCE96A2969E82CC8E7182C98C5782E98EE688B582A2>

Size: px
Start display at page:

Download "<4D F736F F D CA926D5F82528DCE96A2969E82CC8E7182C98C5782E98EE688B582A2>"

Transcription

1 事務連絡平成 29 年 9 月 12 日 所属所長 殿 公立学校共済組合岡山支部事務局長 被用者年金一元化後における3 歳未満の子を養育する者に係る標準報酬に関する手続きについて このことについて 平成 27 年 10 月 30 日付け岡公共第 476 号で通知した時点で一部未定であった取扱いについて 具体的な手続方法等を次のとおりお知らせします なお 制度については 別添の参考資料を参照ください 記 1 育児休業等終了時改定 (1) 制度概要育児休業を終了した3 歳未満の子を養育する組合員が 育児休業終了後に受ける報酬と適用されている標準報酬月額とに差が生じたときは 申出により 標準報酬月額を改定することができる 育児休業終了後 育児短時間勤務や育児部分休業及び他の要因 ( 時間外勤務手当等の減少 ) により報酬が減額支給され 従前の標準報酬等級と 1 等級差がある場合に該当する なお 随時改定の要件 (2 等級差がある等 ) に該当する場合は 随時改定が優先されるため 手続きは不要となる (2) 手続方法 育児休業等終了時改定申出書 ( 福利事務の手引 < 様式集 >P20-1) を提出する 対象者には 福利課から手続書類を送付する ( 育児休業終了後の約 4 月後が減額改定月となるため その月に書類送付する ) 2 産前産後休業終了時改定 (1) 制度概要産前産後休暇を終了した3 歳未満の子を養育する組合員が 育児休業をしないで職場復帰した場合で 産前産後休暇終了後に受ける報酬と適用されている標準報酬月額とに差が生じたときは 申出により 標準報酬月額を改定することができる 1

2 産前産後休暇終了後 育児休業を取得せずに職場復帰し 育児短時間勤務や育児部分休業及び他の要因 ( 時間外勤務手当等の減少 ) により報酬が減額支給され 従前の標準報酬等級と 1 等級差がある場合に該当する なお 育児休業を取得せず職場復帰することが条件のため 当改定の対象となるケースは少ない (2) 手続方法 産前産後休業終了時改定申出書 ( 福利事務の手引 < 様式集 >P20-2) を提出する 対象者には 福利課から手続書類を送付する ( 産前産後休暇終了後の約 4 月後が減額改定月となるため その月に書類送付する ) 3 3 歳未満養育特例 (1) 制度概要 3 歳未満の子を養育している組合員の標準報酬月額が養育前の標準報酬月額を下回るときは 申出により 年金額については養育開始前の高い標準報酬月額で算定を行う なお この特例適用における追加の掛金 ( 保険料 ) 負担は発生しない < 特例の開始 > 子が3 歳に達するまでの間に次のア~エに該当するときア育児休業終了後 標準報酬月額が減額改定 ( 随時改定 定時決定 育児休業等終了時改定により ) されたとき イ子と養子縁組を行った または 別居していた子と同居することとなった以後 標準報酬月額が減額改定 ( 随時改定 定時決定 育児休業等終了時改定により ) されたとき ウ新たに組合員の資格を取得した者で子の出生日が資格取得前の他の実施機関 ( 地方公務員共済組合 市町村職員共済組合 日本年金機構等 ) にあり 他の実施機関より低い標準報酬月額で資格取得時決定されたとき エ育児休業を取得しない男性組合員で子の出生後 標準報酬月額が減額改定 ( 随時改定 定時決定 ) されたとき < 特例の終了 > 子が3 歳に達するまでの間に次のオ カに該当するときオ産前産後休暇又は育児休業に係る掛金免除が開始されたとき カ死亡 養子縁組解消 別居により子を養育しないこととなったとき 2

3 (2) 手続方法 < 特例の開始 ( ア~エ ) に該当するとき> 3 歳未満の子を養育する旨の申出書 ( 福利事務の手引 < 様式集 >P20-3) を提出する 添付書類 : 住民票の写し ( 子との同居確認が行え マイナンバーの記載がないもの ) ( 追加の添付書類 ) 男性組合員で 子に係る共済組合の被扶養者認定 育児休業掛金免除申出をしていない場合のみ 戸籍謄 ( 抄 ) 本 または戸籍記載事項証明書 ( 申出者 子の続柄が確認できるもの ) を追加 アの該当者には 福利課から手続書類を送付する ( 育児休業終了後の随時改定 定時決定 育児休業等終了時改定の改定月に書類送付する ) イ~エの該当者は 福利課で把握できないため 組合員から申出書を提出する < 特例の終了 ( 次のオ カ ) に該当するとき> 3 歳未満の子を養育しない旨の申出書 ( 福利事務の手引 < 様式集 >P20-4) を提出する 添付書類 : 不要 オの該当者には 福利課から手続書類を送付する カの該当者は 福利課で把握できないため 組合員から申出書を提出する (3) 移行期の取扱いこの特例は平成 27 年 10 月から適用される 平成 27 年 10 月時点で3 歳未満の子 ( 平成 24 年 11 月 1 日 ~ 平成 27 年 10 月 31 日生まれ ) を養育している場合 当該子を養育することとなった日( 出生日 ) の属する月の前月の掛金の基礎給料額 1.25 の額を標準報酬等級表に当てはめた額を 平成 27 年 10 月から適用することができる < 手続方法 > 3 歳未満の子を養育する旨の申出書 ( 福利事務の手引 < 様式集 >P20-3) を提出する 添付書類 : 住民票 ( 子との同居確認が行え マイナンバーの記載がないもの ) 該当者には 福利課から手続書類を送付する (4) その他 この特例は申出から2 年間遡及して適用することができる 産前産後休暇又は育児休業に係る掛金免除期間中は 特例の対象外となる この特例は 短期給付の算定基礎となる標準報酬月額には適用されない < 連絡先 > 岡山市北区内山下 教育庁福利課共済経理貸付班 : 渡辺 TEL ( 直通 ) 3

4 標準報酬育児休業等終了時改定申出書 申出者 申出者生年月日 昭和平成 年月日 所属所 職 名 組合員証記号番号 育児休業等承認期間 休業開始日休業終了日 ( 復職日の前日 ) 平成年月日平成年月日 育児休業等に係る子 生年月日平成年月日 性別 男 女 地方公務員等共済組合法第 43 条第 12 項の規定により 育児休業等終了日の翌日が属する月以後 3 月間に受けた報酬の総額をその期間の月数で除して得た額を報酬月額として 標準報酬を改定することの希望を申し出ます 公立学校共済組合岡山支部長様 平成年月日 申出者 住所 上記の記載事項は 事実と相違ないものと認めます 平成年月日 所属所長 職名 備考 育児休業等終了日の翌日が属する月以後 3 月間 とは 育児休業終了日の翌日において継続して組合員であった期間に限るものとし かつ 報酬支払の基礎となった日数が 17 日未満である月がある場合 その月は育児休業等終了時改定の算定に使用しません 4

5 記入例 標準報酬育児休業等終了時改定申出書 申出者 オカヤマハナコ 岡山花子 申出者生年月日 昭和平成 年 月 日 所属所 立 学校 職名教諭 組合員証記号番号 K 育児休業等承認期間 休業開始日休業終了日 ( 復職日の前日 ) 平成 1 年 8 月 29 日 平成 2 年 7 月 31 日 育児休業等に係る子 生年月日 オカヤマタロウ 岡山太郎 平成 1 年 7 月 3 日 性別 男 女 地方公務員等共済組合法第 43 条第 12 項の規定により 育児休業等終了日の翌日が属する月以後 3 月間に受けた報酬の総額をその期間の月数で除して得た額を報酬月額として 標準報酬を改定することの希望を申し出ます 公立学校共済組合岡山支部長様 平成 2 年 11 月 10 日 申出者 住所 市 町 - 岡山花子 上記の記載事項は 事実と相違ないものと認めます 平成 2 年 11 月 10 日 所属所長 職名 立 学校校長 備考 育児休業等終了日の翌日が属する月以後 3 月間 とは 育児休業終了日の翌日において継続して組合員であった期間に限るものとし かつ 報酬支払の基礎となった日数が 17 日未満である月がある場合 その月は育児休業等終了時改定の算定に使用しません 5

6 標準報酬産前産後休業終了時改定申出書 申出者 申出者生年月日 昭和平成 年月日 所属所 職 名 組合員証記号番号 産前産後休業承認期間 休業開始日休業終了日 ( 復職日の前日 ) 平成年月日平成年月日 産前産後休業に係る子 生年月日平成年月日 性別 男 女 地方公務員等共済組合法第 43 条第 14 項の規定により 産前産後休業終了日の翌日が属する月以後 3 月間に受けた報酬の総額をその期間の月数で除して得た額を報酬月額として 標準報酬を改定することの希望を申し出ます 公立学校共済組合岡山支部長様 平成年月日 申出者 住所 上記の記載事項は 事実と相違ないものと認めます 平成年月日 所属所長 職名 備考 産前産後休業終了日の翌日が属する月以後 3 月間 とは 産前産後休業終了日の翌日において継続して組合員であった期間に限るものとし かつ 報酬支払の基礎となった日数が 17 日未満である月がある場合 その月は産前産後休業終了時改定の算定に使用しません 6

7 記入例 標準報酬産前産後休業終了時改定申出書 申出者 オカヤマハナコ 岡山花子 申出者生年月日 昭和平成 年 月 日 所属所 立 学校 職名教諭 組合員証記号番号 K 産前産後休業承認期間 休業開始日休業終了日 ( 復職日の前日 ) 平成 1 年 4 月 4 日 平成 1 年 7 月 10 日 産前産後休業に係る子 生年月日 オカヤマタロウ 岡山太郎 平成 1 年 5 月 15 日 性別 男 女 地方公務員等共済組合法第 43 条第 14 項の規定により 産前産後休業終了日の翌日が属する月以後 3 月間に受けた報酬の総額をその期間の月数で除して得た額を報酬月額として 標準報酬を改定することの希望を申し出ます 公立学校共済組合岡山支部長様 平成 1 年 11 月 10 日 申出者 住所 市 町 - 岡山花子 上記の記載事項は 事実と相違ないものと認めます 平成 1 年 11 月 10 日 所属所長 職名 立 学校校長 備考 産前産後休業終了日の翌日が属する月以後 3 月間 とは 産前産後休業終了日の翌日において継続して組合員であった期間に限るものとし かつ 報酬支払の基礎となった日数が 17 日未満である月がある場合 その月は産前産後休業終了時改定の算定に使用しません 7

8 裏面を参照のうえ ご記入ください 申出者 所属所 3 歳未満の子を養育する旨の届出書 組合員証記号番号 申出者生年月日 公立 昭和平成 職名基礎年金番号 - 養育することとなった日及びその事由 ( 該当する番号を で囲んでください ) 裏面参照 平成年月日 1 出生 2 養子縁組 3 同居開始 年月日 養育することとなった日の属する月の前月に 他の実施機関に加入していた場合 ( 注 ) 該当する番号を で囲んでください ( 注 ) 加入していない場合は 当該月前 1 年以内の直近に加入していた実施機関 1 地方公務員共済組合 ( 第 3 号厚生年金保険 ) 共済組合名 : 2 国家公務員共済組合 ( 第 2 号厚生年金保険 ) 3 日本年金機構 ( 民間企業等 )( 第 1 号厚生年金保険 ) 4 日本私立学校振興 共済事業団 ( 第 4 号厚生年金保険 ) 養育の特例を開始した日及びその事由 平成 年 月 日 ( 該当する番号を〇で囲んでください ) 1 出生等 3 産休終了 裏面参照 2 育休終了 4 就 職 養育する こととな生年月日平成年月日った子 地方公務員等共済組合法 厚生年金保険法の規定による三歳に満たない子を養育する組合員 ( 厚生年金保険の被保険者 ) 等の標準報酬月額の特例を受けるため 上記のとおり申し出ます 公立学校共済組合岡山支部長殿 平成年月日 申出書 住所 上記の記載事項は 事実と相違ないものと認めます 平成年月日 所属所長 職名 所属所受付日欄 8

9 ( 裏面 ) 大切なことが書いてありますので お読みください 1 3 歳未満の子を養育する組合員等の標準報酬月額の特例 ( 以下 3 歳未満養育特例 といいます ) が適用される期間は 申出をした月より前の月については 申出が行われた月の前月までの 2 年間となりますので ご注意ください 2 この申出に基づく 3 歳未満養育特例は 次のいずれかに該当したときに終了します これらのうち に該当したときは すみやかに 3 歳未満の子を養育しない旨の届出書 をご提出ください (2 3 に該当した場合は届出は不要です ) この申出に係る子が死亡したとき または養育しなくなったときこの申出に係る子が3 歳に達したとき公立学校共済組合の組合員の資格を喪失したとき又は死亡したときこの申出に係る子以外の子について3 歳未満養育特例の適用を受ける場合 この申出に係る子以外の子を養育することとなったとき掛金等の特例 ( 免除 ) を受ける育児休業等を開始したとき掛金等の特例 ( 免除 ) を受ける産前産後休業を開始したとき 3 この申出に基づく 3 歳未満養育特例が終了した後 新たに 3 歳未満養育特例を開始することになった場合は 再度 当該申出に係る子について 3 歳未満の子を養育する旨の申出 を提出してください 記入に当たっての留意事項 養育することとなった日及びその事由 欄事由子が生まれたことによる場合子と申出者の養子縁組による場合別居していた子と同居することとなったことによる場合 記入例 1 出生 を〇で囲み 出生年月日を記入してください 2 養子縁組 を〇で囲み 養子縁組を行った日を記入してください 3 同居開始 を〇で囲み 同居を開始した日を記入してください 養育の特例を開始する日及びその事由 欄事由記入例 1 出生等 を〇で囲み 出生年月日を記入してください 子が生まれたことによる場合 男性組合員に限ります 子と申出者の養子縁組による場合 別居していた子と同居することとなったことによる場合 育児休業等 ( 掛金免除 ) が終了したことによる場合 産前産後休業 ( 掛金免除 ) が終了したことによる場合 女性組合員に限ります 3 歳未満の子を有している方が 組合員になった場合 3 歳未満の子を養育している期間中に次の子が生まれた場合にも同様に記入してください ( 併せて前の子に係る 3 歳未満の子を養育しない旨の届出書 もご提出ください ) 1 出生等 を〇で囲み 養子縁組を行った日を記入してください 1 出生等 を〇で囲み 同居を開始した日を記入してください 2 育休終了 を〇で囲み 育児休業等が終了した日の翌日を記入してください 3 産休終了 を〇で囲み 産前産後休業が終了した日の翌日を記入してください 4 就職 を〇で囲み 組合員となった日を記入してください 添付書類 1 住民票の写し ( 申出者と子が同居していることを確認できるもの ) 提出日から遡って 90 日以内に発行されたものをご提出ください 養育の特例を開始した日に同居が確認できるものをご提出ください ( 例 ) 育児休業等が終了した場合は 育児休業等終了年月日の翌日の属する月の初日以後に発行された住民票が必要になります 男性組合員で 子に係る共済組合の被扶養者認定 育児休業掛金免除申出をしていない場合のみ 添付書類に前述の住民票に加え 戸籍謄 ( 抄 ) 本 または戸籍記載事項証明書 ( 子との続柄が確認できるもの ) が必要です 9

10 裏面を参照のうえ ご記入ください オカヤマハナコ 申出者 所属所 3 歳未満の子を養育する旨の届出書 岡山花子 立 学校 組合員証記号番号 申出者生年月日 公立 昭和平成 記入例 年 月 日 K 職名教諭基礎年金番号 養育することとなった日及びその事由 ( 該当する番号を で囲んでください ) 裏面参照 平成 1 年 7 月 3 日 1 出生 2 養子縁組 3 同居開始 養育することとなった日の属する月の前月に 他の実施機関に加入していた場合 ( 注 ) 該当する番号を で囲んでください ( 注 ) 加入していない場合は 当該月前 1 年以内の直近に加入していた実施機関 1 地方公務員共済組合 ( 第 3 号厚生年金保険 ) 共済組合名 : 公立学校共済組合 2 国家公務員共済組合 ( 第 2 号厚生年金保険 ) 3 日本年金機構 ( 民間企業等 )( 第 1 号厚生年金保険 ) 4 日本私立学校振興 共済事業団 ( 第 4 号厚生年金保険 ) 養育の特例を開始し た日及びその事由 ( 該当する番号を〇で囲んでください ) 平成 2 年 8 月 1 日 1 出生等 3 産休終了 裏面参照 2 育休終了 4 就 職 養育する オカヤマタロウ こととな生年月日平成 1 年 7 月 3 日岡山太郎った子 地方公務員等共済組合法 厚生年金保険法の規定による三歳に満たない子を養育する組合員 ( 厚生年金保険の被保険者 ) 等の標準報酬月額の特例を受けるため 上記のとおり申し出ます 公立学校共済組合岡山支部長殿 平成 2 年 11 月 10 日 申出書 住所 市 町 - 岡山花子 上記の記載事項は 事実と相違ないものと認めます 平成 2 年 11 月 10 日 所属所長 職名 立 学校校長 所属所受付日欄 所属所受付日 10

11 3 歳未満の子を養育しない旨の届出書 裏面を参照のうえ ご記入ください 申出者 申出者生年月日 昭和平成 年月日 所属所 組合員証記号番号 公立 職名基礎年金番号 - 該当する番号を〇で囲み カッコ内の日を 養育しないこととなった日 として記入してください 養育しないこととなった日及びその事由 裏面参照 平成年月日 1 他の子の養育 ( 他の子の出生日 ) 2 子を養育しなくなった ( 養育しなくなった日 ) 3 育児休業等 ( 掛金免除 ) の開始 ( 開始日 ) 4 産前産後休業 ( 掛金免除 ) の開始 ( 開始日 ) 養育しないこととなった子 生年月日平成年月日 地方公務員等共済組合法 厚生年金保険法の規定による三歳に満たない子を養育する組合員 ( 厚生年金保険の被保険者 ) 等の標準報酬月額の特例の適用が終了したので 上記のとおり届け出ます 公立学校共済組合岡山支部長殿 平成年月日 申出書 住所 上記の記載事項は 事実と相違ないものと認めます 平成年月日 所属所長 職名 所属所受付日欄 11

12 ( 裏面 ) 記入に当たっての留意事項 養育しないこととなった日及びその事由 欄 事由 養育特例の適用中に次の子が生まれた場合 男性組合員に限ります 記入例 1 を〇で囲み 次の子の出生年月日を記入してください 子を養育しなくなった場合 ( 例 ) 当該子が死亡したとき当該子と離縁したとき当該子と別居したとき 育児休業等 ( 掛金免除 ) を開始した場合 2 を〇で囲み 養育しなくなった日を記入してください 3 を〇で囲み 育児休業等 ( 掛金免除 ) を開始した日を記入してください 産前産後休業 ( 掛金免除 ) を開始した場合 女性組合員に限ります 4 を〇で囲み 産前産後休業 ( 掛金免除 ) を開始した日を記入してください 12

13 記入例 3 歳未満の子を養育しない旨の届出書 裏面を参照のうえ ご記入ください オカヤマハナコ 申出者 岡山花子 所属所 立 学校 組合員証記号番号 申出者生年月日 公立 昭和平成 年 月 日 K 職名教諭基礎年金番号 該当する番号を〇で囲み カッコ内の日を 養育しないこととなった日 として記入してください 養育しないこととなった日及びその事由 裏面参照 平成 2 年 12 月 5 日 1 他の子の養育 ( 他の子の出生日 ) 2 子を養育しなくなった ( 養育しなくなった日 ) 3 育児休業等 ( 掛金免除 ) の開始 ( 開始日 ) 4 産前産後休業 ( 掛金免除 ) の開始 ( 開始日 ) 養育しないこととなった子 オカヤマタロウ 岡山太郎 生年月日平成 1 年 7 月 3 日 地方公務員等共済組合法 厚生年金保険法の規定による三歳に満たない子を養育する組合員 ( 厚生年金保険の被保険者 ) 等の標準報酬月額の特例の適用が終了したので 上記のとおり届け出ます 公立学校共済組合岡山支部長殿 平成 2 年 12 月 20 日 申出書 住所 市 町 - 岡山花子 上記の記載事項は 事実と相違ないものと認めます 平成 2 年 12 月 20 日 所属所長 職名 立 学校校長 所属所受付日欄 所属所受付日 13

14

15 参考資料 1 育児休業等終了時改定 (1) 制度育児休業終了後に報酬が変動したとき 育児休業終了日の翌日が属する月の3 月後に標準報酬を改定することができる ただし 育児休業終了日の翌日に産前産後休暇を取得している場合は対象外となる この改定は主に育児休業終了後 育児短時間勤務や育児部分休業及び他の要因 ( 時間外勤務手当等の減少 ) により報酬が減額支給される場合が想定されている なお 報酬が低下した場合だけではなく 復職時調整等により報酬が上がった場合でも申出があれば改定を行うことができる (2) 対象者以下のア~エの要件をすべて満たした者が 育児休業等終了時改定の対象となる ア育児休業終了日に当該育児休業に係る3 歳未満の子を養育していることイ育児休業終了日の翌日において 産前産後休暇を取得していないことウ育児休業等終了時改定の改定月に随時改定の対象ではないことエ育児休業終了後に算定した標準報酬の等級と従前等級に1 等級以上の差があること 報酬月額 = 育児休業終了日の翌日が属する月以後の3 月間に受けた報酬総額をその期間の月数で除して得た額 ( ただし 報酬支払日数が17 日未満の月は除く ) (3) 改定月育児休業終了日の翌日から起算して2 月を経過した日の属する月の翌月 (4) 適用期間改定月が1 月 ~ 6 月 その年の8 月まで適用改定月が7 月 ~12 月 翌年の8 月まで適用 (5) その他 申出から2 年間遡及して改定することができる 改定月に育児休業等終了時改定と随時改定が同時に対象となった場合 随時改定( 手続不要 ) が優先される 1

16 育児休業等終了時改定の例 育児休業等終了時改定と随時改定の比較 算定基礎月 支払基礎日数 改定に必要な等級差 1 等級差でも改定 改定が適用される月 組合員からの申出 育児休業等終了時改定 育児休業終了日の翌日が属する月以後の 3 ヶ月間 ( 固定的給与の変動がなくても改定可能 ) 支払基礎日数が 17 日未満の月があっても改定できる ( 報酬の平均額を算出するときは 当該月は除く ) 育児休業終了日の翌日から起算して 2 月を経過した日の翌月から改定 ( 月の途中で復帰した場合 随時改定より早い時期に改定できる ) 組合員からの申出に基づき改定を行う 随時改定 固定的給与に変動があった月以後の 3 ヶ月間 支払基礎日数が 17 日未満の月が 1 月でもあるときは行わない 原則として 2 等級以上の差が生じることが条件 固定的給与に変動があった月から起算して 4 月目から改定 組合員の意思に関係なく 随時改定に該当した場合 給与支給機関が共済組合に届出を行う 2

17 2 産前産後休業終了時改定 (1) 制度産前産後休暇終了後に報酬が変動したとき 産前産後休暇終了日の翌日が属する月の3 月後に標準報酬を改定することができる ただし 産前産後休暇終了日の翌日に育児休業を取得している場合は対象外となる この改定は主に産前産後休暇終了後 育児休業を取得せずに職場復帰し 育児短時間勤務や育児部分休業及び他の要因 ( 時間外勤務手当等の減少 ) により報酬が減額支給される場合が想定されている なお 報酬が低下した場合だけではなく 報酬が上がった場合でも申出があれば改定を行うことができる (2) 対象者以下のア~エの要件をすべて満たした者が 産前産後休業終了時改定の対象となる ア産前産後休暇終了日に当該産前産後休暇に係る子を養育していることイ産前産後休暇終了日の翌日において 育児休業を取得していないことウ産前産後休業終了時改定の改定月に随時改定の対象ではないことエ産前産後休暇終了後に算定した標準報酬の等級と従前等級に1 等級以上の差があること 報酬月額 = 産前産後休暇終了日の翌日が属する月以後の3 月間に受けた報酬総額をその期間の月数で除して得た額 ( ただし 報酬支払日数が17 日未満の月は除く ) (3) 改定月産前産後休暇終了日の翌日から起算して2 月を経過した日の属する月の翌月 (4) 適用期間改定月が1 月 ~ 6 月 その年の8 月まで適用改定月が7 月 ~12 月 翌年の8 月まで適用 (5) その他 申出から2 年間遡及して改定することができる 改定月に産前産後休業終了時改定と随時改定が同時に対象となった場合 随時改定 ( 手続不要 ) が優先される 3

18 産前産後休業終了時改定の例 4

19 3 3 歳未満養育特例 (1) 制度 3 歳未満の子を養育している組合員の標準報酬月額が 養育前の標準報酬月額を下回る場合 子の養育による報酬の低下が年金額に反映することを防ぐため 当該下回る月の標準報酬月額を養育前の高い標準報酬月額とみなして 年金額の算定を行う特例が設けられている なお この特例適用における追加の掛金 ( 保険料 ) 負担は発生しない ただし 産前産後休暇又は育児休業に係る掛金免除期間中は 特例の対象外となる また この特例は将来の年金額が低くなることを避けるための措置であることから 短期給付の算定基礎となる標準報酬月額に対する適用はない この特例は 育児休業等終了時改定だけでなく 定時決定や随時改定が行われたときの標準報酬月額が 養育前の標準報酬月額を下回っている場合にも適用となる (2) 対象者 3 歳未満の子 ( 養子を含む ) を養育している者で 標準報酬月額が養育前の標準報酬月額を下回る改定があった者 (3) 特例に適用 ( 保障 ) される標準報酬月額子を養育することとなった日 ( 出生 養子縁組 同居 ) の属する月の前月における標準報酬月額 (4) 特例期間次の 養育の特例を開始した日 の属する月から 養育しないこととなった日 の翌日の属する月の前月までが特例期間となる 養育の特例を開始した日 : 次のア~オのいずれかの日となる ア育児休業終了日の翌日 ( 職場復帰日 ) イ子と養子縁組を行った日ウ別居していた子と同居することとなった日エ 3 歳未満の子を養育する者が新たに組合員の資格取得した日 ( 出生等の子を養育することとなった日が 他の実施機関 地方公務員共済組合 市町村職員共済組合 日本年金機構等 にあった場合に該当 ) オ子の出生日 ( 男性組合員のみ該当 女性組合員は出生日に産前産後休暇を取得することとなるため 概ねアに該当する ) 5

20 養育しないこととなった日 : 次のカ~コのいずれかの日となる カ当該子の3 歳到達日 (3 歳の誕生日の前日例 :5/2 生まれ 5/1) キ当該組合員の退職日 ( または死亡日 ) ク産前産後休暇及び育児休業に係る掛金免除の開始日ケ当該子を養育しないこととなった日 ( 死亡 養子縁組解消 別居 ) コ当該子以外の子を養育することとなった日 ( 次の子の出生日 男性組合員のみ ) (5) 移行期の取扱いこの特例は平成 27 年 10 月から適用される 平成 27 年 10 月時点で3 歳未満の子 ( 平成 24 年 11 月 1 日 ~ 平成 27 年 10 月 31 日生まれ ) を養育している場合 当該子を養育することとなった日( 出生日 ) の属する月の前月の掛金の基礎給料額 1.25 の額を標準報酬等級表に当てはめた額を 平成 27 年 10 月から (4) 養育しないこととなった日 の翌日の属する月の前月まで適用することができる (6) その他 申出から2 年間遡及して適用することができる 産前産後休暇及び育児休業に係る掛金免除期間中は 特例の対象外となる 仮に第 1 子の育児休業中に第 2 子の産前産後休暇を開始した場合 職場復帰していないため 第 1 子に係る特例期間の開始には該当しない その後 第 2 子の育児休業終了後に職場復帰した場合 第 2 子に係る特例期間から特例が開始される 6

21 3 歳未満養育特例のイメージ ( 育児休業終了後に特例が適用される場合 ) 標準報酬の月額 基準月 実際の報酬額 30 万円 育児休業等終了時改定 実際の報酬額 26 万円 出産 復帰 勤務形態 産前産後休暇 育児休業 育児短時間勤務 部分休業 報酬の支給状況 全額支給 無給 減額支給 特例の対象期間 対象期間 標準報酬の月額 30 万円 26 万円 掛金の算定 免除 算定 (30 万円 ) 算定 (26 万円 ) 年金の算定 算定 (30 万円 ) 算定 (30 万円とみなす ) 特例の適用 育児休業等終了時改定の例を示しているが 定時決定や随時改定等が行われた場合も特例の対象になる 3 歳未満養育特例の基本的な仕組み 7

Ⅱ 産前産後休業終了時改定の新設 ( 国共法第 条第 11 項及び第 1 項 ) 1. 改定の対象産前産後休業を終了した組合員が 当該休業を終了した日に当該休業に係る子を養育する場合において 共済組合に申出をしたときは 標準報酬の改定を行います ( 平成 6 年 月 1 日以後に終了した産前産後休業

Ⅱ 産前産後休業終了時改定の新設 ( 国共法第 条第 11 項及び第 1 項 ) 1. 改定の対象産前産後休業を終了した組合員が 当該休業を終了した日に当該休業に係る子を養育する場合において 共済組合に申出をしたときは 標準報酬の改定を行います ( 平成 6 年 月 1 日以後に終了した産前産後休業 平成 6 年 月 6 日 国家公務員共済組合連合会 国家公務員共済組合法の一部改正に伴う事務処理変更について ( 平成 6 年 月 1 日施行 ) Ⅰ 育児休業等終了時改定の対象者に関する改正 ( 法第 条第 9 項 ) 育児休業等終了時改定は 育児休業等終了日の翌日に産前産後休業を開始している組合員は 対象外となります ( 平成 6 年 月 1 日以後に終了した育児休業について対象外とされます )

More information

標準報酬等級表 28 年 10 月 ~ 標準報酬 等級 1 等級 短期給付 長期給付報酬月額月額退職等厚生年金年金給付 格差 円 円以上 円未満 円 , , ,000 短期給付 退職等年金 ~ 101,000 厚生年金 93,000 ~ 101,000

標準報酬等級表 28 年 10 月 ~ 標準報酬 等級 1 等級 短期給付 長期給付報酬月額月額退職等厚生年金年金給付 格差 円 円以上 円未満 円 , , ,000 短期給付 退職等年金 ~ 101,000 厚生年金 93,000 ~ 101,000 養育特例制度のお知らせ ~3 歳未満の子を養育している組合員の皆様へ ~ ( 27 年 10 月 1 日時点で養育していた方も対象です ) 3 歳未満の子を養育している組合員の標準報酬月額が 養育期間前の標準報酬月額を下回る場合に 共済組合に申出をしたときは 年金の額が養育期間前の高い標準報酬月額で計算される制度です ( 短期給付算定の基礎となる標準報酬月額には適用されません ) 養育特例の申出ができるのは?

More information

(2) 掛金の算定ア組合員が負担すべき掛金は 支給された基本給及び諸手当などを合算した額から決定される標準報酬月額を標準として算定されます 標準報酬月額は以下の5つのタイミングにより決定 改定されます 種類対象者対象となる報酬決定 改定の時期申出法令 資格取得時決定 新たに組合員の資格を取得した者

(2) 掛金の算定ア組合員が負担すべき掛金は 支給された基本給及び諸手当などを合算した額から決定される標準報酬月額を標準として算定されます 標準報酬月額は以下の5つのタイミングにより決定 改定されます 種類対象者対象となる報酬決定 改定の時期申出法令 資格取得時決定 新たに組合員の資格を取得した者 Ⅱ 掛金及び負担金 1 共済組合の掛金及び負担金の意義 共済組合は 組合員及びその遺族の生活の安全と福祉の向上を図るために 短期給付 長期給付 福祉事業の三つの事業を行っており これらの事業の運営は組合員の掛金と地 方公共団体の負担金を財源として行われるものです < 掛金 > < 負担金 > 短期給付 介護保険 50% 50% 長期給付 厚生年金 年金払い退職給付 基礎年金 追加費用負担金 掛金 25%

More information

の対象外となります ( 年金には, 厚生年金部分と年金払い退職給付部分があり, この 場合, 厚生年金部分のみに養育特例が適用されます ) 2

の対象外となります ( 年金には, 厚生年金部分と年金払い退職給付部分があり, この 場合, 厚生年金部分のみに養育特例が適用されます ) 2 3 歳未満の子を養育している期間の特例に係るQ&A 1 養育特例の対象 条件について Q1 3 歳未満の子を養育する場合とは, どのような状況をいいますか A1 同居により3 歳未満に満たない子を養育している場合のみとなります 別居等により生活を別にしている場合には適用されません Q2 育児休業や育児部分休業を取得していませんが,3 歳未満の子を養育しています 養育特例の対象となりますか A2 対象となります

More information

Q&A Q 育児休業から復帰した場合 いつの時点の標準報酬月額が適用されますか? また 育児休業等終了時改定との関係を教えてください A 子の出生日が属する月の前月が基準月となり その時点の標準報酬月額が適用されます 育児休業終了後 4 か月目に育児休業等終了時改定 ( 2) によって標準報酬月額が

Q&A Q 育児休業から復帰した場合 いつの時点の標準報酬月額が適用されますか? また 育児休業等終了時改定との関係を教えてください A 子の出生日が属する月の前月が基準月となり その時点の標準報酬月額が適用されます 育児休業終了後 4 か月目に育児休業等終了時改定 ( 2) によって標準報酬月額が 共済時報 No.401 3 歳未満の子を養育している期間中の標準報酬月額が下がったとき 組合員の申し出により 養育期間前の高い標準報酬月額を基に将来の年金額を計算します 育児短時間勤務等により養育期間中の報酬が下がったことによって 将来の年金額が 低くなることを防ぐための制度です 養育特例の対象となる職員 平成 27 年 10 月の被用者年金一元化によって開始しました ( 根拠法令 : 厚生年金保険法第

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 標準報酬制に関する Q&A 集 平成 29 年 1 公立学校共済組合 共済組合制度では 被用者年金制度の一元化により 平成 27 年 10 から 標準報酬制 が導入されました このリーフレットでは 標準報酬制 の概要について Q&A 形式でご説明します Q1 標準報酬制 とはなんですか? Q2 報酬 に含まれる手当には何がありますか? Q3 標準報酬 はいつ決まるのですか? 2 Q4 標準報酬は年に一度変わりますか?(

More information

< F2D95DB95DB94AD91E D E78B782E6A74>

< F2D95DB95DB94AD91E D E78B782E6A74> 保保発第 0329001 号庁保険発第 0329002 号平成 17 年 3 月 29 日 地方社会保険事務局長 殿 厚生労働省保険局保険課長 ( 公印省略 ) 社会保険庁運営部医療保険課長 ( 公印省略 ) 社会保険庁運営部年金保険課長 ( 公印省略 ) 健康保険 船員保険及び厚生年金保険の育児休業等期間中の保険料免除等の取扱いについて ( 通知 ) 国民年金法等の一部を改正する法律 ( 平成 16

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 標準報酬制に関する Q&A 集 平成 30 年 4 公立学校共済組合 共済組合制度では 被用者年金制度の一元化により 平成 27 年 10 から 標準報酬制 が導入されました このリーフレットでは 標準報酬制 の概要について Q&A 形式でご説明します Q1 標準報酬制 とはなんですか? Q2 報酬 に含まれる手当には何がありますか? Q3 標準報酬 はいつ決まるのですか? 2 Q4 標準報酬は年に一度変わりますか?(

More information

4 標準報酬等級表 ( 平成 28 年 10 月 1 日現在 ) 標準報酬 等級 1 等級標準報酬報酬月額長期給付月額格差日額短期給付厚生年金退職等年金 円 円以上 円未満 円 円 1 88,000 ~ 93,000 4, ,000 93,000 ~ 101,000 10,00

4 標準報酬等級表 ( 平成 28 年 10 月 1 日現在 ) 標準報酬 等級 1 等級標準報酬報酬月額長期給付月額格差日額短期給付厚生年金退職等年金 円 円以上 円未満 円 円 1 88,000 ~ 93,000 4, ,000 93,000 ~ 101,000 10,00 4 標準報酬の決定 改定に係る手続き ( 共済組合 ) 4 の 1 標準報酬制の概要 1 標準報酬とは平成 27 年 10 月からの被用者年金制度の一元化により, 共済組合の短期給付事業, 長期給付事業及び福祉事業等に係る掛金 負担金や, 短期給付の給付金, 長期給付の年金の算定の基礎が, 給料月額 から 標準報酬 に移行しました 標準報酬 は, 組合員が受ける報酬 ( 実際に受けた諸手当を含む )

More information

休暇

休暇 8. 事例別事務処理 へ 3 歳未満 (3 歳の誕生日の前日まで ) の子を養育する職員が一定期間休業することを認められる制度 * 特別な事情がある場合を除き 1 回に限り延長できる * 男性職員は 配偶者の出産後 8 週間の期間内に 最初のをした場合は 特別の事情がなくても再度取得できる 部分休業 事例別事務処理 部分休業 へ 小学校就学の始期に達するまでの子を養育する職員が 1 日の勤務時間のうち部分的に休業することを認められる制度

More information

Microsoft Word - 202給付2-2.doc

Microsoft Word - 202給付2-2.doc 6 手当金 (1) 支給要件組合員が地方公務員の等に関する法律第 2 条第 1 項 又は 介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律第 2 条第 1 号の規定によりを取得したとき (2) 支給金額 1 日につき 標準報酬日額 ( 注 1) 50/100( 円未満切り捨て ) ただし 休業開始日から休業日数が通算して 180 日に達するまでの期間に限り 67/100 となります ( 注

More information

<4D F736F F D2094F18FED8BCE904588F582CC88E78E998B788BC C98AD682B782E98B4B92F62E646F63>

<4D F736F F D2094F18FED8BCE904588F582CC88E78E998B788BC C98AD682B782E98B4B92F62E646F63> 国立大学法人大阪教育大学非常勤職員の育児休業等に関する規程 ( 目的 ) 第 1 条この規程は, 国立大学法人大阪教育大学非常勤職員就業規則 ( 以下 非常勤職員就業規則 という ) 第 36 条の2の規定に基づき, 国立大学法人大阪教育大学に勤務する非常勤職員の育児休業等に関する制度を設けて, 子を養育する非常勤職員の継続的な勤務の促進を図り, もって非常勤職員の職業生活と家庭生活との両立に寄与することを通じて,

More information

育児休業や 介護休業をする方を 経済的に支援します 育児休業給付の支給 介護休業給付の支給 育児休業等期間中の社会保険料 ( 健康保険 厚生年金保険 ) の免除 育児休業等終了後の社会保険料 ( 健康保険 厚生年金保険 ) の特例 3 歳未満の子を養育する期間についての年金額計算の特例 ( 厚生年金

育児休業や 介護休業をする方を 経済的に支援します 育児休業給付の支給 介護休業給付の支給 育児休業等期間中の社会保険料 ( 健康保険 厚生年金保険 ) の免除 育児休業等終了後の社会保険料 ( 健康保険 厚生年金保険 ) の特例 3 歳未満の子を養育する期間についての年金額計算の特例 ( 厚生年金 育児休業や 介護休業をする方を 経済的に支援します 育児休業給付の支給 介護休業給付の支給 育児休業等期間中の社会保険料 ( 健康保険 厚生年金保険 ) の免除 育児休業等終了後の社会保険料 ( 健康保険 厚生年金保険 ) の特例 3 歳未満の子を養育する期間についての年金額計算の特例 ( 厚生年金保険 ) 育児休業期間中の住民税の徴収猶予 このパンフレットは 育児休業や介護休業をする方への経済的支援について

More information

一組合員 ( 会員 ) 掛金 ( 負担金 ) 給付等とは 1 公立学校共済組合の組合員の範囲及び資格等 (1) 組合員の範囲 ( 法第 2 条 施行令第 2 条 ) 常時勤務の服することを要する地方公務員 ( 地方公務員の育児休業等に関する法律の一部を改正する法律 ( 平成 13 年法律第 143

一組合員 ( 会員 ) 掛金 ( 負担金 ) 給付等とは 1 公立学校共済組合の組合員の範囲及び資格等 (1) 組合員の範囲 ( 法第 2 条 施行令第 2 条 ) 常時勤務の服することを要する地方公務員 ( 地方公務員の育児休業等に関する法律の一部を改正する法律 ( 平成 13 年法律第 143 香川県教職員福利厚生事務事業運営図 事務局 香川県教育委員会教育長教育次長健康福利課長 総務 健康福利グループ 総務 (087)832-3791 健康管理 (087)832-3799 貸付 掛金 負担金等 (087)832-3793 保健福祉等 (087)832-3794 退職手当 恩給 教職員住宅 (087)832-3797 公立学校共済組合 支部長 副支部長 事務長 教職員相談 (087)832-3798

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 標準報酬基礎届の記入方法について 標準報酬の調定報告に使用するコードについて コードについて 記入 ( 入力例 ) について ( 文字の色分けについて ) ( 例 ) 定時決定 :か月とも支払基礎日数が7 日以上 ( 例 ) 定時決定 : 保険者算定となる場合 ( 従前の額を使用 ) ( 例 ) 定時決定 : 保険者算定となる場合 ( のみを記入 ) ( 例 ) 定時決定 : 保険者算定 ( 年間のを使用する

More information

標準報酬制のしくみ.indd

標準報酬制のしくみ.indd 手当率制から標準報酬制へ 地方公務員共済組合では 給与から控除される共済組合の掛金をはじめ 傷病手当金や出産手当金などの短期給付および退職共済年金などの長期給付の算定の基礎については 手当率制 と呼ばれるしくみが採用されてきました このしくみでは 各組合員が納める掛金は 給料月額にみなし手当を加えた額に掛金率を乗じて得たものとなります このみなし手当は 実際に支給された額にかかわらず 給料月額の 25%

More information

2. 産休期間掛金免除関連の届書の記入の際にご留意頂きたい事項について (1) 産前産後休業取得者申出書について ご記入にあたっては以下 2 点をご参照ください 1 当申出書の裏面の 記入の注意 2 日本年金機構のHP 健康保険 厚生年金保険適用関係届書 申請書一覧 の ケース 19: 産前産後休業

2. 産休期間掛金免除関連の届書の記入の際にご留意頂きたい事項について (1) 産前産後休業取得者申出書について ご記入にあたっては以下 2 点をご参照ください 1 当申出書の裏面の 記入の注意 2 日本年金機構のHP 健康保険 厚生年金保険適用関係届書 申請書一覧 の ケース 19: 産前産後休業 厚生年金基金御中 三井住友信託の年金 e-news 産前産後休業期間中の掛金免除に係る対応について ( 厚 ) 20140408 2014 年 4 月 8 日三井住友信託銀行年金信託部制度管理グループ 産前産後休業期間中の掛金免除 ( 以下 産休期間掛金免除 ) に関する以下 4 点についてご案内いたします (Ⅰ 型の基金様へは ご参考送付となります ) 1. 産前産後休業取得者申出書 等のご送付について

More information

例 3 男性医師 1 歳 配偶者産前休暇産後休暇復帰 復帰 今までは 配偶者がを取得している場合 を取得できませんでしたが 取得できるようになりました 職員は 当該子が 3 歳に達する日まで 病院助手等は 当該子が 1 歳 6か月に達する日までを取得することができます 職場復帰後の特に大変な時期に協

例 3 男性医師 1 歳 配偶者産前休暇産後休暇復帰 復帰 今までは 配偶者がを取得している場合 を取得できませんでしたが 取得できるようになりました 職員は 当該子が 3 歳に達する日まで 病院助手等は 当該子が 1 歳 6か月に達する日までを取得することができます 職場復帰後の特に大変な時期に協 1. ( 育休 ) を取得する女性職員 男性職員ともに 当該子が 3 歳 ( 病院助手 専攻医 臨床研修医および研修歯科医 ( 以下 病院助手等 という ) は当該子が 1 歳 6 カ月 ) に達する日までの間 必要な期間を請求できます た だし 病院助手等は 次の表のいずれにも該当しないことが取得の条件です 男性職員については 配偶者が産後 8 週間以内であるときには 配偶者が働いていない場合であって

More information

○財団法人足利市体育・文化振興会職員育

○財団法人足利市体育・文化振興会職員育 公益財団法人足利市みどりと文化 スポーツ財団職員育児休業等の取扱に関する規程 ( 目的 ) 第 1 条この規程は 公益財団法人足利市みどりと文化 スポーツ財団就業規則 ( 昭和 58 年 4 月 1 日実施 ) 第 27 条の2の規定に基づき 職員の育児休業等に関する取扱いについて定めるものである 2 この規程の定めのないことについては 育児休業等に関する法律 ( 平成 3 年法律第 76 号 以下

More information

社内様式 2 育児 介護 休業取扱通知書 あなたが平成年月日にされた 育児 介護 休業の申出について 育児 介護休業等に関する規則 第 3 条 第 7 条 に基づき その取扱いを下のとおり通知します ( ただし 期間の変更の申出があった場合には下の事項の若干の変更があり得ます ) 1 休業の期間等

社内様式 2 育児 介護 休業取扱通知書 あなたが平成年月日にされた 育児 介護 休業の申出について 育児 介護休業等に関する規則 第 3 条 第 7 条 に基づき その取扱いを下のとおり通知します ( ただし 期間の変更の申出があった場合には下の事項の若干の変更があり得ます ) 1 休業の期間等 26 社内様式 1 育児休業申出書 [ 申出日 ] 平成 年 月 日 [ 申出者 ] 部 課 私は 育児 介護休業等に関する規則 第 3 条に基づき 下のとおり育児休業の申出をします 1 休業に係る子の状況 (2) 生年月日 (4) 養子の場合 縁組成立年月日 平成年月日 2 1の子が生まれていない場合の出産予定者の状況 (2) 出産予定日 3 休業の期間 平成 年 月 日から 年 月 日まで 4

More information

社内様式 2 育児 介護 休業取扱通知書 平成年月日 会社名 あなたから平成年月日に 育児 介護 休業の 申出 期間変更の申出 申出の撤回 がありました 育児 介護休業等に関する規則 ( 第 3 条 第 4 条 第 5 条 第 7 条 第 8 条及び第 9 条 ) に基づき その取扱いを下のとおり通

社内様式 2 育児 介護 休業取扱通知書 平成年月日 会社名 あなたから平成年月日に 育児 介護 休業の 申出 期間変更の申出 申出の撤回 がありました 育児 介護休業等に関する規則 ( 第 3 条 第 4 条 第 5 条 第 7 条 第 8 条及び第 9 条 ) に基づき その取扱いを下のとおり通 社内様式 1 育児休業申出書 [ 申出日 ] 平成 年 月 日 私は 育児 介護休業等に関する規則 ( 第 3 条 ) に基づき 下のとおり育児休業の申出をします 1 休業に係る子の状況 (2) 生年月日 (4) 養子の場合 縁組成立の年月日平成年月日 (5)(1) の子が 特別養子縁組の監護期間中の子 養子縁組里親に委託されている子 養育里親として委託された子の場合 その手続きが完了した年月日 平成年月日

More information

就業規則への記載はもうお済みですか

就業規則への記載はもうお済みですか 社内様式 1 育児休業申出書 [ 申出日 ] 平成 年 月 日 私は 育児 介護休業規程 ( 第 3 条 ) に基づき 下のとおり育児休業の申出をします 1 休業に係る子の状況 (1) (2) 生年月日平成年月日 2 1 の子が生まれていない場合の出産予定者の状況 (4) 養子の場合 縁組成立の年月日平成年月日 (5)(1) の子が 特別養子縁組の監護期間中の子 養子縁組里親に委託されている子 養育里親として委託された子の場合

More information

国家公務員 非常勤職員の勤務条件はいま 4. 経済的支援について育児休業期間中は無給ですが 国家公務員共済組合法が適用される場合には 育児休業手当金が支給され 申出により共済掛金が免除されます また 雇用保険法が適用される場合には 一定の要件を満たすとき育児休業給付金が支給され 健康保険 厚生年金保

国家公務員 非常勤職員の勤務条件はいま 4. 経済的支援について育児休業期間中は無給ですが 国家公務員共済組合法が適用される場合には 育児休業手当金が支給され 申出により共済掛金が免除されます また 雇用保険法が適用される場合には 一定の要件を満たすとき育児休業給付金が支給され 健康保険 厚生年金保 国家公務員 非常勤職員の勤務条件はいま 非常勤職員の育児休業について 1. 制度の概要一定の要件を満たす非常勤職員については 子が原則 1 歳に達する日までの間 育児休業 ( 無給だが 一定の場合に共済組合等からの給付等あり ) を取得することができます 国家公務員共済組合法等に定められる共済組合への加入要件を満たしている非常勤職員は 育児休業の期間中に係る共済組合からの給付 ( 育児休業手当金 )

More information

平成16年度  算定基礎届について

平成16年度  算定基礎届について 算定基礎届の作成要領 算定基礎届の記入については 下記事項を基に作成していただきお届けいただきま すようお願いいたします 記 1 提出期限 平成 30 年 7 月 4 日 ( 水 ) 必着 6 月分給与締切日以降受付できますので ご提出はお早めにお願いいたします 2 提出していただくもの 1 届出用紙で提出する場合 (1) 算定基礎届 ( 注 1) (2) 被保険者報酬月額算定基礎届総括表 ( 注

More information

社保継続(最終版)1

社保継続(最終版)1 事務連絡平成 28 年 3 月 17 日 各小中学校給与事務担当者 様 徳島県教育委員会教職員課給与担当 臨時教職員の厚生年金保険及び健康保険の被保険者資格に係る事務処理について 臨時教職員の厚生年金保険及び健康保険 ( 以下 社会保険 という ) の被保険者資格の取扱いについては, 平成 28 年 3 月 1 日付け教教課第 997 号で通知しているところですが, 具体的な事務処理につきましては次のとおり行ってください

More information

育児休業申出書式例

育児休業申出書式例 社内様式 1 育児休業申出書 [ 申出日 ] 平成 年 月 日 私は 育児 介護休業等に関する規則 ( 第 3 条 ) に基づき 下のとおり育児休業の申出をします 1 休業に係る子の状況 (1) (2) 生年月日 (4) 養子の場合 縁組成立の年月日平成年月日 2 1 の子が生まれていない場合の出産予定者の状況 (5)(1) の子が 特別養子縁組の監護期間中の子 養子縁組里親に委託されている子 養育里親として委託された子の場合

More information

決裁 確認 記入例 1: 産前産後休業に引続き育児休業に係る掛金免除を申出する場合 係 産前産後休業掛金免除 ( 変更 ) 兼育児休業等掛金免除申出書 組合員証 記号番号当初の 出産予定日 を記入します 所属所名 市役所 所在地 市 町 組合員氏名 共済花子 実際の 出産日 を記入します

決裁 確認 記入例 1: 産前産後休業に引続き育児休業に係る掛金免除を申出する場合 係 産前産後休業掛金免除 ( 変更 ) 兼育児休業等掛金免除申出書 組合員証 記号番号当初の 出産予定日 を記入します 所属所名 市役所 所在地 市 町 組合員氏名 共済花子 実際の 出産日 を記入します 記入例 1: 産前産後休業に引続き育児休業にる掛金免除を申出する場合 組合員証 記号番号 市役所 市 町 1-2-3 また育児休業等掛金免除について対象となる子の生年月日を記入します 申出済 対象となる平成 年 月 日平成 年 月 日出産予定日の別子の出産年月日 出産予定日 と が異なった場合に記入します ( 同じ場合は不要 ) 平成 年 月 日 平成 年 月 日 平成 年 月 日 平成 年 月 日

More information

< F2D D89DB92B792CA926D816E906B8DD095DB8CAF>

< F2D D89DB92B792CA926D816E906B8DD095DB8CAF> 保保発 0728 第 2 号平成 23 年 7 月 28 日 健康保険組合理事長 殿 厚生労働省保険局保険課長 東日本大震災に伴う健康保険法及び厚生年金保険法における標準報酬月額の定時決定の取扱いに係る特例措置について に伴う事務処理等について 健康保険及び厚生年金保険における標準報酬月額の定時決定の取扱いの特例措置については 本日付けで 東日本大震災に伴う健康保険法及び厚生年金保険法における標準報酬月額の定時決定の取扱いに係る特例措置について

More information

育児休業等に関する規程280401施行

育児休業等に関する規程280401施行 社会福祉法人世田谷区社会福祉事業団職員育児休業等 に関する規程 本則第 1 条 ( 目的 ) 第 2 条 ( 育児休業の付与要件等 ) 第 3 条 ( 育児休業の請求 承認手続 ) 第 4 条 ( 育児休業の期間等 ) 第 5 条 ( 育児休業期間の延長 ) 第 6 条 ( 育児休業の期間中の休暇の取扱い ) 第 7 条 ( 育児休業の承認の失効等 ) 第 8 条 ( 再度の育児休業をすることができる特別の事情

More information

<88E78E998B788BC68EE893968BE090BF8B818F912E786477>

<88E78E998B788BC68EE893968BE090BF8B818F912E786477> 新たに育児休業を取得した方 ( ) 育児休業を短縮した方 育児休業を延長した方 ( ) 手当金の振込口座を変更したい方 れか該当するに 印を記入 ( ) 欄は該当する場合のみ記入 組合員証 組合員氏名 所 子の生年月日平成年月日 手子当の金 請の求誕す生る日場以合降 パパママ育休プラス 最大 歳 か月まで 総務省令による手当金支給の延長 最大 歳 6 か月まで 標準報酬等級及び金額 育児休業手当金請求日額

More information

チュートリアル編 賃金データ入力してから月変処理を行う手順 まず基本情報を入力します 3 事業所マスタ [ 労保設定 ]- 労働保険番号 ( 雇 ) 事業所番号 労災 雇用成立日 保険関係 業種登録 特掲区分 4 事業所マスタ [ 印刷帳票設定 ]- 月変届帳票選択 1 個人マスタ [

チュートリアル編 賃金データ入力してから月変処理を行う手順 まず基本情報を入力します 3 事業所マスタ [ 労保設定 ]- 労働保険番号 ( 雇 ) 事業所番号 労災 雇用成立日 保険関係 業種登録 特掲区分 4 事業所マスタ [ 印刷帳票設定 ]- 月変届帳票選択 1 個人マスタ [ 2-4 月変 算定 月額変更処理を行う場合 保存されているデータの種類によって作業手順が異なりま す 2-4-1 必要最低限の基本情報入力だけで月変処理を行う手順 3 事業所マスタ [ 印刷帳票設定 ]- 社会保険月額変更届帳票選択 1 個人マスタ [ 入社 ( 又は編集 )]- 氏名 性別 生年月日 入社年月日 健保 厚年取得日 健保 厚年番号 初回賃金 以上のデータを入力後 月額変更処理画面にて賃金等各データを入力して計算します

More information

【全文】就業規則(今井保育園H29.1.1)

【全文】就業規則(今井保育園H29.1.1) 社会福祉法人光道会 今井保育園 育児休業規則 第 1 条 ( 目的 ) この規則は 社会福祉法人光道会 ( 以下 法人 という ) 今井保育園 ( 以下 園 という ) に勤務する全職員 ( 以下 職員 という ) の育児休業 子の看護休暇 育児のための所定外労働の免除 育児のための時間外労働及び深夜業の制限並びに育児短時間勤務等に関する取扱いについて定めるものである 第 2 条 ( 育児休業の対象者

More information

公共鹿第1029号

公共鹿第1029号 公共鹿第 790 号平成 28 年 2 月 4 日 各所属所長殿 公立学校共済組合鹿児島支部長 ( 鹿児島県教育委員会教育長 ) 標準報酬制への移行に伴う介護休業手当金等の調整の取扱いの変更について ( 通知 ) 標準報酬制への移行に伴う平成 27 年 10 月 1 日以後の休業日に係る休業給付の調整の取扱いについて, 平成 27 年 12 月 21 日付け公共鹿第 682 号 標準報酬制への移行に伴う休業給付の調整の取扱いについて

More information

Taro 【セット版】施行

Taro 【セット版】施行 保保発 0331 第 6 号年管管発 0331 第 14 号平成 23 年 3 月 31 日 日本年金機構理事殿 ( 事業管理部門担当 ) 厚生労働省年金局事業管理課長 健康保険及び厚生年金保険における標準報酬月額につき 保険者において算定する場合の取扱いについては 本日付けで 健康保険法及び厚生年金保険法における標準報酬月額の定時決定及び随時改定の取扱いについて の一部改正について ( 平成 23

More information

(2) 報酬日額の算出方法休業給付の給付日額を算出する際の 標準報酬日額 の算定は 標準報酬月額の1/22 支給割合 となりますが 比較の対象となる 報酬日額 については 次表の区分に応じて算出します 報酬日額の算出方法 ( 手当等の金額に乗じる率 ) 区分手当等の種類算出に用いる率 日々の勤務に対

(2) 報酬日額の算出方法休業給付の給付日額を算出する際の 標準報酬日額 の算定は 標準報酬月額の1/22 支給割合 となりますが 比較の対象となる 報酬日額 については 次表の区分に応じて算出します 報酬日額の算出方法 ( 手当等の金額に乗じる率 ) 区分手当等の種類算出に用いる率 日々の勤務に対 事務連絡平成 27 年 1 2 月 1 日 所属所長殿 公立学校共済組合岡山支部 標準報酬制移行後の短期給付制度 ( 傷病手当金等と報酬との調整 ) について このことについて 平成 27 年 10 月 30 日付 岡公共第 476 号にて標準報酬制移行後の短期給付制度における主な変更内容の概要を通知したところですが 傷病手当金等と報酬との調整 に係る具体的な調整方法及び事務処理の取扱いについての詳細が決定しましたので

More information

短期給付の掛金率の改定について

短期給付の掛金率の改定について 平成 27 年 10 月京都市職員共済組合 222-3240 共済企画担当年金担当 222 3239 保健担当 平成 27 年 10 月から共済年金は厚生年金に統一されます ~ 手当率制から標準報酬制へ移行します ~ ポイント 地方公務員も厚生年金の被保険者 ( 加入者 ) となります 被用者年金制度の一元化等を図るための厚生年金保険法等の一部を改正する法律 により, 平成 27 年 10 月から厚生年金に加入することになりました

More information

(2) 再就職後 年金受給権が発生した場合正規職員無職一般企業無職 共済組合員 A 厚生年金 B ( 一般厚生年金 ) 退職 再就職 老齢厚生年金支給開始年齢 1 年金待機者登録 2 公的年金加入 ( 一部又は全額支給停止 ) 3 年金決定請求 1 退職した際は 年金の受給権発生まで期間がありますの

(2) 再就職後 年金受給権が発生した場合正規職員無職一般企業無職 共済組合員 A 厚生年金 B ( 一般厚生年金 ) 退職 再就職 老齢厚生年金支給開始年齢 1 年金待機者登録 2 公的年金加入 ( 一部又は全額支給停止 ) 3 年金決定請求 1 退職した際は 年金の受給権発生まで期間がありますの 14 退職後のよくあるケース (1) 定年退職 その後無職の場合正規職員無職 共済組合員 定年退職老齢厚生年金受給開始年齢 1 年金待機者登録 3 年金決定請求 2 被扶養配偶者 (60 歳未満 ) は公的年金加 1 退職した際は 年金の受給権発生まで期間がありますので 年金待機者登録を行います ( 年金待機者登録 ) 2 60 歳になるまでは 公的年金に加入することが法的に定められているので 60

More information

Q3 なぜ 必要な添付書類が変わるのですか? A3 厚生労働省より 日本国内にお住いのご家族の方を被扶養者に認定する際の身分関係及び生計維持関係の確認について 申立のみによる認定は行わず 証明書類に基づく認定を行うよう 事務の取扱いが示されたことから 届出に際して 確認書類の添付をお願いすることとな

Q3 なぜ 必要な添付書類が変わるのですか? A3 厚生労働省より 日本国内にお住いのご家族の方を被扶養者に認定する際の身分関係及び生計維持関係の確認について 申立のみによる認定は行わず 証明書類に基づく認定を行うよう 事務の取扱いが示されたことから 届出に際して 確認書類の添付をお願いすることとな 平成 30 年 10 月 1 日施行 日本国内に住所を有する被扶養者の認定事務 にかかるQ&A Q1 いつから手続きが変更になるのですか? A1 平成 30 年 10 月 1 日以降に日本年金機構で受付する届書からです Q2 A2 具体的に何が変わるのですか? 主な変更点は次の 3 点です (1) 身分関係については 平成 30 年 10 月 1 日以降は 被保険者と扶養認定を 受ける方が同姓か別姓かに関わらず

More information

1. 区分説明 ( 定時決定 随時改定等 ) 改定事由 =37( 随時改定等 ) の場合 入力必須 ( 定時決定の場合 入力不可 ) 1: 随時改定 ( 固定給与変動 ) 固定給与の変更により 2 以上の変動がある場合 2: 育児休業等終了時改定 育児休業等終了時改定の場合 1 以上の変動が対象 3

1. 区分説明 ( 定時決定 随時改定等 ) 改定事由 =37( 随時改定等 ) の場合 入力必須 ( 定時決定の場合 入力不可 ) 1: 随時改定 ( 固定給与変動 ) 固定給与の変更により 2 以上の変動がある場合 2: 育児休業等終了時改定 育児休業等終了時改定の場合 1 以上の変動が対象 3 定時決定報告データ報告明細書データ標準報酬制対応 - 入力例 - 目次 1. 区分説明 ( 定時決定 随時改定等 ) --- 1 2. 入力例の見方 --- 2 3. 入力例 (1) 定時決定 ( 長期適用 ) --- 3 (2) 定時決定 ( 長期のみ適用 ) --- 5 (3) 随時改定等 ( 長期適用 ) --- 6 (4) 随時改定等 ( 長期のみ適用 ) --- 11 1. 区分説明 (

More information

第 2 節強制被保険者 1 第 1 号被保険者頻出 択 ( 法 7 条 1 項 1 号 ) 資格要件 日本国内に住所を有する20 歳以上 60 歳未満の者 ( 第 2 号 第 3 号被保険者に該当する者を除く ) 例 ) 自営業者 農漁業従事者 無業者など 適用除外 被用者年金各法に基づく老齢又は退

第 2 節強制被保険者 1 第 1 号被保険者頻出 択 ( 法 7 条 1 項 1 号 ) 資格要件 日本国内に住所を有する20 歳以上 60 歳未満の者 ( 第 2 号 第 3 号被保険者に該当する者を除く ) 例 ) 自営業者 農漁業従事者 無業者など 適用除外 被用者年金各法に基づく老齢又は退 第 1 節被保険者とは 解説 1. 被保険者とは国民年金制度の被保険者は 強制被保険者と任意加入被保険者とで分けられる 一定の条件に該当した場合 法律上当然に国民年金制度に加入することとなるのが強制被保険者であるが 自営業者もサラリーマンも同じ扱いとなるわけではなく 3つのタイプに分類される この分類のことを 種別 といい 具体的には 第 1 号被保険者 第 2 号被保険者 第 3 号被保険者として区別される

More information

国立大学法人富山大学職員の育児休業等に関する規則

国立大学法人富山大学職員の育児休業等に関する規則 国立大学法人富山大学職員の育児休業等に関する規則 平成 17 年 10 月 1 日制定平成 21 年 4 月 1 日改正平成 22 年 6 月 30 日改正平成 24 年 4 月 1 日改正平成 29 年 1 月 1 日改正 ( 趣旨 ) 第 1 条この規則は, 国立大学法人富山大学職員就業規則 ( 以下 職員就業規則 という ) 第 33 条第 3 項に基づき, 国立大学法人富山大学 ( 以下 大学

More information

①共済組合の事業運営と掛金

①共済組合の事業運営と掛金 標準報酬制の概要 と掛金等への影響 手当率制から標準報酬制への移行 現在の地方公務員共済においては 保険料 ( 掛金 ) 及び年金額の算定には基本給に法令で定められた手当率 1.25を乗じて算定する手当率制がとられています これを被用者年金制度が一元化となる平成 27 年 10 から厚生年金と同様の標準報酬制に移行し 実際に支給された基本給及び諸手当などを合算した額を算定基礎額として保険料 ( 掛金

More information

育児 介護休業規程 第 1 章 目的 第 1 条 ( 目的 ) 本規程は社員の育児 介護休業 育児 介護のための時間外労働および深夜業の制限並びに育児 介護短 時間勤務等に関する取り扱いについて定めるものである 第 2 章 育児休業制度 第 2 条 ( 育児休業の対象者 ) 1. 育児のために休業す

育児 介護休業規程 第 1 章 目的 第 1 条 ( 目的 ) 本規程は社員の育児 介護休業 育児 介護のための時間外労働および深夜業の制限並びに育児 介護短 時間勤務等に関する取り扱いについて定めるものである 第 2 章 育児休業制度 第 2 条 ( 育児休業の対象者 ) 1. 育児のために休業す 育児 介護休業規程 第 1 章 目的 第 1 条 ( 目的 ) 本規程は社員の育児 介護休業 育児 介護のための時間外労働および深夜業の制限並びに育児 介護短 時間勤務等に関する取り扱いについて定めるものである 第 2 章 育児休業制度 第 2 条 ( 育児休業の対象者 ) 1. 育児のために休業する社員であって 1 歳に満たない子と同居し養育する者は 本規程に定めるところにより育児休業をすることができる

More information

Microsoft Word - 例規集(A4判).docx

Microsoft Word - 例規集(A4判).docx 匝瑳市ほか二町環境衛生組合職員の育児休業等に関する条例 平成 4 年 9 月 14 日条例第 2 号 改正平成 12 年 2 月 21 日条例第 1 号平成 15 年 3 月 31 日条例第 1 号平成 18 年 4 月 1 日条例第 4 号 平成 14 年 10 月 10 日条例第 2 号平成 18 年 1 月 23 日条例第 1 号平成 19 年 8 月 31 日条例第 4 号 平成 23 年

More information

産前産後掛金免除事例集

産前産後掛金免除事例集 産前産後休業期間中の掛金免除事例集 平成 26 年 3 月版 公立学校共済組合東京支部福利厚生課経理係作成 目 次 1 出産前 8 週間 8 週間の産前産後休業 ( 妊娠出産休暇 ) が承認されている場合 (1) 出産予定日と出産日が同日の場合 ( 出産予定日 = 出産日 ) 1 (2) 出産日が出産予定日よりも早まっ場合 ( 出産予定日 > 出産日 ) 2 (3) 出産日が出産予定日よりも遅れた場合

More information

表 2 イ特別支給の老齢厚生年金老齢厚生年金は本来 65 歳から支給されるものです しかし 一定の要件を満たせば 65 歳未満でも 特別支給の老齢厚生年金 を受けることができます 支給要件 a 組合員期間が1 年以上あること b 組合員期間等が25 年以上あること (P.23の表 1 参照 ) c

表 2 イ特別支給の老齢厚生年金老齢厚生年金は本来 65 歳から支給されるものです しかし 一定の要件を満たせば 65 歳未満でも 特別支給の老齢厚生年金 を受けることができます 支給要件 a 組合員期間が1 年以上あること b 組合員期間等が25 年以上あること (P.23の表 1 参照 ) c 3 老齢給付 (1) 老齢厚生 ( 退職共済 ) 年金 ( 以下 老齢厚生年金 ) 老齢厚生年金は 組合員が退職した場合に安定した生活を送るため 支給される給付です ( そのうち一定の要件を満たした方が 6064 歳で受給できるものを特別支給の老齢厚生年金といい 施行日以降も一般厚年被保険者 ( 民間会社等の厚生年金 ) の女性の支給開始年齢とは異なります ) ア本来支給の老齢厚生年金本来 年金は65

More information

しい支障が生じることとなったこととする 3 前条の規定は 育児休業の期間の延長の請求について準用する ( 育児休業の期間中の休暇等の取扱い ) 第 5 条育児休業をしている職員に対しては 職員就業規程第 37 条の規定による年次有給休暇並びに就業規程第 39 条の規定による公民権行使等休暇 事故休暇

しい支障が生じることとなったこととする 3 前条の規定は 育児休業の期間の延長の請求について準用する ( 育児休業の期間中の休暇等の取扱い ) 第 5 条育児休業をしている職員に対しては 職員就業規程第 37 条の規定による年次有給休暇並びに就業規程第 39 条の規定による公民権行使等休暇 事故休暇 公益財団法人世田谷区保健センター職員の育児休業に関する規則 ( 趣旨 ) 平成 4 年 3 月 31 日財世保規則第 2 号 第 1 条この規則は 財団法人世田谷区保健センター職員就業規程 ( 昭和 52 年 7 月財世保規程第 6 号 以下 就業規程 という ) 第 22 条の2の規定に基づき 職員の育児休業等について必要な事項を定めるものとする ( 育児休業をすることができない職員 ) 第 2

More information

平成16年年金制度改正 ~年金の昔・今・未来を考える~

平成16年年金制度改正 ~年金の昔・今・未来を考える~ 第 5 回社会保障審議会年金部会平成 23 年 10 月 31 日資料 1 産休期間中の 保険料負担免除について 1 1. 出産の前後における支援策等の現状 (1) 厚生年金保険法における次世代育成支援 厚生年金保険法においては 次世代育成支援の観点から 育児休業を取得した被保険者に対して 1 育児休業等期間中の保険料免除 2 育児休業等を終了した際の標準報酬月額の改定の特例 33 歳未満の子の養育期間における従前標準報酬月額みなし措置が講じられている

More information

Microsoft Word - 例規集(A4判).docx

Microsoft Word - 例規集(A4判).docx 匝瑳市ほか二町環境衛生組合職員の育児休業等に関する規則 平成 4 年 9 月 14 日規則第 1 号 改正平成 18 年 1 月 23 日規則第 1 号平成 23 年 9 月 1 日規則第 1 号 平成 20 年 3 月 31 日規則第 3 号 ( 趣旨 ) 第 1 条地方公務員の育児休業等に関する法律 ( 平成 3 年法律第 110 号 以下 育児休業法 という ) 及び匝瑳市ほか二町環境衛生組合職員の育児休業等に関する条例

More information

休業計画書 ( 別紙第 1) により学長に届け出た職員が当該請求に係る育児休業をし 当該育児休業の終了後 3 月以上の期間が経過した場合 ( この号の規定に該当したことにより当該子について既に育児休業をしたことがある場合を除く ) (5) 当該子の出生の日から 57 日間以内に 当該子の親である職員

休業計画書 ( 別紙第 1) により学長に届け出た職員が当該請求に係る育児休業をし 当該育児休業の終了後 3 月以上の期間が経過した場合 ( この号の規定に該当したことにより当該子について既に育児休業をしたことがある場合を除く ) (5) 当該子の出生の日から 57 日間以内に 当該子の親である職員 東京藝術大学職員の育児休業等に関する規則 平成 16 年 4 月 1 日制定 改正 平成 17 年 4 月 1 日 平成 18 年 3 月 31 日 平成 20 年 1 月 29 日 平成 20 年 9 月 22 日 平成 21 年 6 月 25 日 平成 22 年 6 月 22 日 平成 24 年 6 月 29 日 平成 25 年 10 月 24 日 平成 27 年 3 月 26 日 平成 29

More information

事例 2 定時決定 が全て休職中だった場合 ( 定時決定の保険者算定 1) 従前のを報告 ( 直近ので決定 ) 2 企業コードは必ず記入 99 生年日性別 ツヨシ 企業 11 変更理由 改定年 従前改定年 元号 4 年 異動情報 異動年日 算定基礎 (1) 固定的給与非固定的

事例 2 定時決定 が全て休職中だった場合 ( 定時決定の保険者算定 1) 従前のを報告 ( 直近ので決定 ) 2 企業コードは必ず記入 99 生年日性別 ツヨシ 企業 11 変更理由 改定年 従前改定年 元号 4 年 異動情報 異動年日 算定基礎 (1) 固定的給与非固定的 決定 ( 改定 ) 記入例 事例 1 定時決定 4 5 6 分の給与から算定したを報告 (3 ヶとも支払基礎日数が 17 日以上 ) 99 2 企業コードは必ず記入 7 算定基礎に該当年の 4 5 6 を記入 8 各の 固定的給与 非固定的給与 それらの合計を記入 非固定的給与 には 寒冷地手当を含みます 9 平均額と報酬総額には 8 の合計の金額を記入 生年日性別 ツヨシ 企業 11 変更理由 改定年

More information

国立大学法人 東京医科歯科大学教職員就業規則

国立大学法人 東京医科歯科大学教職員就業規則 国立大学法人東京医科歯科大学育児休業等規則 平成 16 年 4 月 1 日 規則第 3 3 号 ( 趣旨 ) 第 1 条この規則は 国立大学法人東京医科歯科大学職員就業規則 ( 平成 16 年規程第 2 号 以下 就業規則 という ) 第 37 条第 2 項の規定に基づき 国立大学法人東京医科歯科大学に勤務する職員の育児休業及び育児部分休業 ( 以下 育児休業等 という ) に関する事項を定めるものとする

More information

カード NO G03 報告書 標準報酬報告書 概要 : 共済掛金 負担金の算定基礎となる標準報酬を登録 修正する報告書 提出するときは 1 資格取得時決定を実施すべき条件を満たしたとき 2 定時決定を実施すべき要件を満たしたとき 3 随時改定を実施すべき要件を満たしたとき 4 育児休業終了時改定を実

カード NO G03 報告書 標準報酬報告書 概要 : 共済掛金 負担金の算定基礎となる標準報酬を登録 修正する報告書 提出するときは 1 資格取得時決定を実施すべき条件を満たしたとき 2 定時決定を実施すべき要件を満たしたとき 3 随時改定を実施すべき要件を満たしたとき 4 育児休業終了時改定を実 カード NO G03 報告書 標準報酬報告書 概要 : 共済掛金 負担金の算定基礎となる標準報酬を登録 修正する報告書 提出するときは 1 資格取得時決定を実施すべき条件を満たしたとき 2 定時決定を実施すべき要件を満たしたとき 3 随時改定を実施すべき要件を満たしたとき 4 育児休業終了時改定を実施すべき要件を満たしたとき 5 産前産後休業終了時改定を実施すべき要件を満たしたとき 6 保険者算定を実施するとき

More information

Microsoft Word - 第2竀㕕第6篕2-4+2-62~2-74;臲喒伂æ¥�曉å½fié⁄‚.docx

Microsoft Word - 第2竀㕕第6篕2-4+2-62~2-74;臲喒伂æ¥�曉å½fié⁄‚.docx 4 育児休業手当金 ( 法 70 条の 2) 様式集に記入例を掲載していますので そちらもあわせてご覧ください 全般 (1) 給付要件組合員 ( 任意継続組合員を除く ) が 育児休業 介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律 ( 平成 3 年法律第 76 条 ) 又は 地方公務員の育児休業等に関する法律 ( 平成 3 年法律第 110 条 ) の規程により育児休業を取得した場合 一定期間

More information

(1) 出産予定日前に子が出生したこと (2) 配偶者が死亡したこと (3) 配偶者が負傷又は疾病により,1 週間を超える期間継続して, 通院, 加療, 入院又は安静を必要とする状態となり, 育児休業申出に係る子を養育することが困難になったこと (4) 配偶者が育児休業申出に係る子と同居しなくなった

(1) 出産予定日前に子が出生したこと (2) 配偶者が死亡したこと (3) 配偶者が負傷又は疾病により,1 週間を超える期間継続して, 通院, 加療, 入院又は安静を必要とする状態となり, 育児休業申出に係る子を養育することが困難になったこと (4) 配偶者が育児休業申出に係る子と同居しなくなった 国立大学法人大分大学職員の育児休業等に関する規程 平成 16 年 4 月 1 日制定 ( 趣旨等 ) 第 1 条この規程は, 国立大学法人大分大学職員就業規則 ( 平成 16 年規則第 5 号 以下 就業規則 という ) 第 57 条第 2 項の規定に基づき, 国立大学法人大分大学 ( 以下 法人 という ) に勤務する職員の育児休業等に関して必要な事項を定め, 子を養育する職員の継続的な勤務の促進を図り,

More information

153054_FP知識医介_-D-_[本文].indb

153054_FP知識医介_-D-_[本文].indb もくじ はじめに (2) 被保険者が行う申出 届出等 20 (3) 保険者等の通知 20 公的医療保険制度の基礎知識 5 (4) 保険医療機関等の指定 20 (5) 保健事業 福祉事業 21 1 医療保険の概要 5 2 医療保険の種類 ( 健康保険 国民健康保険 ) 5 3 高年齢者の医療保険制度 6 (1) 高齢者医療制度 6 5 保険給付 21 (1) 病気やけがをしたときの保険給付 ( 被保険者

More information

平成16年度  算定基礎届について

平成16年度  算定基礎届について 算定基礎届の作成要領 算定基礎届の記入については 下記事項を基に作成していただきお届けいただきま すようお願いいたします 記 1 提出期限 平成 29 年 7 月 5 日 ( 水 ) 必着 6 月分給与締切日以降受付できますので ご提出はお早めにお願いいたします 2 提出していただくもの 1 届出用紙で提出する場合 (1) 算定基礎届 (2) 被保険者報酬月額算定基礎届総括表 ( 注 1) (3)

More information

必要とする家族 1 人につき のべ 93 日間までの範囲内で 3 回を上限として介護休業をすることができる ただし 有期契約従業員にあっては 申出時点において 次のいずれにも該当する者に限り 介護休業をすることができる 一入社 1 年以上であること二介護休業開始予定日から 93 日を経過する日から

必要とする家族 1 人につき のべ 93 日間までの範囲内で 3 回を上限として介護休業をすることができる ただし 有期契約従業員にあっては 申出時点において 次のいずれにも該当する者に限り 介護休業をすることができる 一入社 1 年以上であること二介護休業開始予定日から 93 日を経過する日から 育児 介護休業規程 第 1 条 ( 育児休業 ) 1 育児のために休業することを希望する従業員 ( 日雇従業員を除く ) であって 1 歳に満たない子と同居し 養育する者は 申出により 育児休業をすることができる ただし 有期契約従業員にあっては 申出時点において 次のいずれにも該当する者に限り 育児休業をすることができる 一入社 1 年以上であること二子が 1 歳 6 ヶ月になるまでに労働契約期間が満了し

More information

52 (2) 再就職後 年金受給権が発生した場合正規職員無職一般企業 無職 共済組合員 A 厚生年金 B ( 一般厚生年金 ) 退職再就職老齢厚生年金支給開始年齢 1 年金待機者登録 2 公的年金加入 3 年金決定請求 ( 一部又は全額支給停止 ) 1 退職した際は 年金の受給権発生まで期間がありま

52 (2) 再就職後 年金受給権が発生した場合正規職員無職一般企業 無職 共済組合員 A 厚生年金 B ( 一般厚生年金 ) 退職再就職老齢厚生年金支給開始年齢 1 年金待機者登録 2 公的年金加入 3 年金決定請求 ( 一部又は全額支給停止 ) 1 退職した際は 年金の受給権発生まで期間がありま 職後の医療保険制度共済組合の年金制度退職後の健診/宿泊施設の利用共済組合貸付金/私的年金退職手当/財形貯蓄15 退職後のよくあるケース (1) 定年退職 その後無職の場合正規職員 共済組合員 無職 定年退職老齢厚生年金受給開始年齢 1 年金待機者登録 3 年金決定請求 1 退職した際は 年金の受給権発生まで期間がありますので 年金待機者登録を行います ( 年金待機者登録 ) P 40 参照 2 60

More information

Microsoft Word doc

Microsoft Word doc 育児短時間勤務制度の導入について ( 案 ) 1 制度改正の趣旨 育児を行う職員の職業生活と家庭生活の両立を一層容易にするための環境整備として 地方公務員の育児休業等に関する法律の一部が改正 ( 平成 19 年 5 月公布 8 月施行 ) されたことに伴い 小学校就学の始期に達するまでの子を養育するための育児短時間勤務制度を導入することとする 2 制度概要 < 育児短時間勤務制度 > 対象職員 育児短時間勤務をすることができない職員

More information

保育所に入所できないことを事由とする育児休業手当金の延長要件の見直し(地方公務員の「パパ・ママ育休プラス」の場合)(あっせん)

保育所に入所できないことを事由とする育児休業手当金の延長要件の見直し(地方公務員の「パパ・ママ育休プラス」の場合)(あっせん) 総評相第 4 9 号 平成 29 年 3 月 28 日 総務省自治行政局長 殿 総務省行政評価局長 保育所に入所できないことを事由とする育児休業手当金の延長要件の見直し - 地方公務員の パパ ママ育休プラス の場合 -( あっせん ) 当局では 総務省設置法 ( 平成 11 年法律第 91 号 ) 第 4 条第 1 項第 15 号に基づき 行政機関等の業務に関する苦情の申出につき必要なあっせんを行っています

More information

就業規則への記載はもうお済みですか

就業規則への記載はもうお済みですか 様式第 1 号 育児休業申出書 私は 育児 介護休業等に関する規則 ( 第 3 条 ) に基づき 下のとおり育児休業の申し出をします 1. 休業に係る子の状況 2.1 の子が生まれていない場合の出産予定者の状況 3. 休業の期間 (1) 氏 名 (2) 生 年 月 日 (4) 養子の場合 縁組成立の 年 月 日 (2) 出産予定日 年 月 日 からまで ( 職場復帰予定日 ) 4. 申し出に係る状況

More information

2 扶養親族の収入見込については 給与所得者の扶養控除等 ( 異動 ) 申告書 扶養親族 ( 異動 ) 届に載のとおりです 3 私の配偶者若しくは親族等が受ける扶養手当又は民間その他のこれに相当する手当の支給の基礎とはなっておりません 4 ( 子を扶養親族とする場合 ) 私の費用負担は配偶者の費用負

2 扶養親族の収入見込については 給与所得者の扶養控除等 ( 異動 ) 申告書 扶養親族 ( 異動 ) 届に載のとおりです 3 私の配偶者若しくは親族等が受ける扶養手当又は民間その他のこれに相当する手当の支給の基礎とはなっておりません 4 ( 子を扶養親族とする場合 ) 私の費用負担は配偶者の費用負 扶養親族 共済組合被扶養者にかかる申出書 ( 出生したとき ) 別 紙 平成年月日 局部担当及び事業所 連絡先 職員番号 下の者を扶養親族とするにあたり 次の事項については事実と相違なく 私が主たる扶養者であることを申し出ます 1 扶養親族 扶養親族とする者の 扶養することとなった経過 ( 別居の場合のみ入してください ) 1 送金開始年月日平成年月日より 申請者と 同居 別居 送金単位月額 その他

More information

<4D F736F F D208F6F8E5988E78E9988EA8E9E8BE CC88E397C38B408AD D682CC92BC90DA8E7895A590A CC8EE688B582A282C982C282A

<4D F736F F D208F6F8E5988E78E9988EA8E9E8BE CC88E397C38B408AD D682CC92BC90DA8E7895A590A CC8EE688B582A282C982C282A 平成 21 年 9 月 30 日 事業主 様 兵庫県建築組合 出産育児一時金等の医療機関等への直接支払制度の取扱いについて 平素は 当組合の事業運営について 格別のご理解とご協力を賜り 厚くお礼申し上げます さて 平成 21 年 10 月 1 日以降に出産される方から 出産育児一時金等の1 支給額と2 支払方法が別紙のとおり変わります ついては 出産育児一時金等の支給申請書等の様式を作成しましたので

More information

<4D F736F F D F582CC88E78E998B788BC C98AD682B782E98B4B91A52E646F6378>

<4D F736F F D F582CC88E78E998B788BC C98AD682B782E98B4B91A52E646F6378> 北上地区消防組合員の育児休業等に関する規則平成 4 年 4 月 1 日規則第 4 号 ( 趣旨 ) 第 1 条この規則は 北上地区消防組合員の育児休業等に関する条例 ( 平成 4 年北上地区消防組合条例第 2 号 以下 育児休業条例 という ) 第 3 条 第 7 条第 1 項 第 8 条 第 11 条 第 12 条 第 18 条第 2 項及び第 21 条の規定により 員の育児休業等に関し必要な事項を定めるものとする

More information

福利しまね278号本文

福利しまね278号本文 教職員の仕事と 暮らしをサポート 福利しまね Vol.278 2016. 4 福 利 課 P1 平成28年度メンタルヘルス研修会 管理監督者向け を開催します 平成28年度事業概要 予算 P2 福利課 平成28年度 教職員の健康管理事業一覧 P3 互助会 平成28年度 事業計画及び予算 概要 P4 の決定と改定について P6 がん検診を受診しましょう P7 ひとりでも多くの女性に乳がん検診の機会を

More information

育児休業及び育児短時間勤務に関する規則

育児休業及び育児短時間勤務に関する規則 社外秘 育児休業及び育児短時間勤務に関する規則 平成 29 年 10 月 1 日 アプライアンス & デジタルソリューション株式会社 ( 目的 ) 第 1 条 この育児休業及び育児短時間勤務に関する規則 ( 以下 規則 という ) は アプライアンス & デジタルソリューション株式会社 ( 以下 会社 という ) 就業規則第 43 条 ( 育児 休業 ) に基づき 社員の育児休業及び育児短時間勤務に関する取扱いについて定めるもの

More information

大金問発第   号

大金問発第   号 事業主様 事務連絡平成 23 年 6 月 15 日神戸機械金属健康保険組合神戸機械金属厚生年金基金 ( 公印省略 ) 定時決定等における保険者算定について 時下 ますますご清祥のこととお慶び申し上げます 平素は 健康保険組合並びに厚生年金基金の運営につきまして 格別のご高配を賜り厚くお礼申し上げます さて 平成 23 年 3 月 31 日保発 0331 第 18 号 ( 厚生労働省保険局長 ) の通知等により

More information

育児休業Q&A

育児休業Q&A 1 育児休業について Q1 育児休業とはどのような制度ですか? A1 子が満 3 歳に達する日まで, 一定の要件を満たした職員が任命権者 ( 宮城県教育委員会 ) の承認を受けて, その3 歳に満たない子を養育するため, 職務に従事しないことを可能とする制度です 仕事と育児を両立させながら, 継続的な勤務を促進し, 職員の福祉を増進しようとするもので, 男女を問わず育児休業をすることができます ただし,

More information

点及び 認定された日以降の年間の見込みの収入額のことをいいます ( 給与所得等の収入がある場合 月額 108,333 円以下 雇用保険等の受給者の場合 日額 3,611 円以下であること ) また 被扶養者の年間収入には 雇用保険の失業等給付 公的年金 健康保険の傷病手当金や出産手当金も含まれます

点及び 認定された日以降の年間の見込みの収入額のことをいいます ( 給与所得等の収入がある場合 月額 108,333 円以下 雇用保険等の受給者の場合 日額 3,611 円以下であること ) また 被扶養者の年間収入には 雇用保険の失業等給付 公的年金 健康保険の傷病手当金や出産手当金も含まれます 健康保険被扶養者 ( 異動 ) 届 手続概要 この届出は 新たに全国健康保険協会管掌健康保険 ( 以下 協会けんぽ という ) の被保険者となった者に被扶養者がいる場合や被扶養者の追加 削除 氏名変更等があった場合 事実発生から5 日以内に被保険者が事業主を経由して行うものです 被扶養者の範囲 1. 被保険者と同居している必要がない者 配偶者 子 孫および兄弟姉妹 父母 祖父母等の直系尊属 平成 28

More information

2 事務取扱の ( 様式 2) の裏面の 2 ( 変更前 ) 2 短時間就労者 ( パート アルバイト等 ) の場合は 本年 4 月 ~6 月の合計額 平均額 には 支払基礎日数が 17 日以上あればその月の報酬の合計額 平均額を記入してください 17 日以上の月がなければ 15 日以上の月の報酬の

2 事務取扱の ( 様式 2) の裏面の 2 ( 変更前 ) 2 短時間就労者 ( パート アルバイト等 ) の場合は 本年 4 月 ~6 月の合計額 平均額 には 支払基礎日数が 17 日以上あればその月の報酬の合計額 平均額を記入してください 17 日以上の月がなければ 15 日以上の月の報酬の 平成 23 年 6 月 24 日 事業主 様 兵庫県建築健康保険組合理事長 兵庫県建設業厚生年金基金理事長 定時決定における保険者算定の基準の追加に係る. 事務取扱の一部変更について 健康保険組合並びに厚生年金基金の円滑な事業運営について 平素より格別のご理解とご協力を賜り厚くお礼申し上げます さて 平成 23 年 6 月 15 日付けで 健康保険及び厚生年金保険の定時決定における被保険者の報酬月額の保険者算定を行う際の基準の見直しに係る事務取扱

More information

国民年金

国民年金 国民年金の被保険者 日本国内に住所のある 20 歳以上 60 歳未満の方は 原則として国民年金に加入し なければなりません 国民年金は, 職業などにより次の 3 種類に分類されます 第 1 号被保険者自営業者や農林漁業者 学生 無職など ( 第 2 号 第 3 号被保険者を除く ) 第 2 号被保険者会社員や公務員など厚生年金や各種共済組合に加入している人 第 3 号被保険者 65 歳未満の第 2

More information

退職後の医療保険制度共済組合の年金制度退職後の健診/宿泊施設の利用済組合貸付金/私的年金退職手当/財形貯蓄/児童手当個人型確定拠出年金22 共イ特別支給の老齢厚生年金老齢厚生年金は本来 65 歳から支給されるものです しかし 一定の要件を満たせば 65 歳未満でも 特別支給の老齢厚生年金 を受けるこ

退職後の医療保険制度共済組合の年金制度退職後の健診/宿泊施設の利用済組合貸付金/私的年金退職手当/財形貯蓄/児童手当個人型確定拠出年金22 共イ特別支給の老齢厚生年金老齢厚生年金は本来 65 歳から支給されるものです しかし 一定の要件を満たせば 65 歳未満でも 特別支給の老齢厚生年金 を受けるこ 退職後の医療保険制度共済組合の年金制度退職後の健診/宿泊施設の利用済組合貸付金/私的年金退職手当/財形貯蓄/児童手当個人型確定拠出年金2 老齢給付 (1) 老齢厚生 ( 退職共済 ) 年金 ( 以下 老齢厚生年金 ) 老齢厚生年金は 組合員が退職した場合に安定した生活を送るため 支給される給付 です ( そのうち一定の要件を満たした方が6064 歳で受給できるものを特別支給の老齢厚生年金といいます

More information

03-01【局長通知・特例】施術管理者の要件に係る取扱の特例について

03-01【局長通知・特例】施術管理者の要件に係る取扱の特例について 保発 0116 第 3 号 平成 30 年 1 月 16 日 都道府県知事 地方厚生 ( 支 ) 局長 殿 厚生労働省保険局長 ( 公印省略 ) 柔道整復師の施術に係る療養費の受領委任を取扱う 施術管理者の要件の特例について 柔道整復師の施術に係る療養費の受領委任を取扱う施術管理者の要件に係る取扱は 柔道整復師の施術に係る療養費について ( 平成 22 年 5 月 24 日付け保発 0524 第 2

More information

Microsoft Word - 概要

Microsoft Word - 概要 被用者年金制度の一元化等を図るための厚生年金保険法等の一部を改正する法律の 施行に伴う厚生年金保険の保険給付等に関する経過措置に関する政令案 ( 仮称 ) 概要 規定の内容 1. 総則 (1) 趣旨 この政令は 被用者年金制度の一元化等を図るための厚生年金保険法等の一部を改正する法律 ( 平成 24 年法律第 63 号 以下 一元化法 という ) の施行に伴い 厚生年金保険の被保険者期間 改正前厚生年金保険法による年金たる保険給付の額の計算及び支給停止並びに改正後厚生年金保険法の保険給付等に関する規定の適用等に関し

More information

⑴ 子の死亡 離縁 養子縁組の解消等の理由により 子を養育しなくなった場合 ⑵ 休業申し出をした教職員が傷病又は心身の障害のため 子を養育できない状態になった場合 ⑶ 次の子の産前産後休暇 介護休業又は新たな育児休業が始まった場合 2 下記のいずれにも該当する教職員については 子が1 歳 6 箇月に

⑴ 子の死亡 離縁 養子縁組の解消等の理由により 子を養育しなくなった場合 ⑵ 休業申し出をした教職員が傷病又は心身の障害のため 子を養育できない状態になった場合 ⑶ 次の子の産前産後休暇 介護休業又は新たな育児休業が始まった場合 2 下記のいずれにも該当する教職員については 子が1 歳 6 箇月に 長崎国際大学育児 介護休業規定 第 1 章通則 ( 目的 ) 第 1 条この規定は 長崎国際大学就業規則第 38 条及び第 39 条の規定に基づき 同第 2 条に規定する教職員の育児休業及び介護休業に関し 必要な事項を定めることを目的とする 2 この規定に定めのないことについては 育児 介護休業等に関する法律その他の法令に定めるところによる 第 2 章育児休業 ( 対象者 ) 第 2 条申し出時点において

More information

児童手当法施行規則の一部を改正する省令 2

児童手当法施行規則の一部を改正する省令 2 様式第 3 号 ( 第 1 条の 4 関係 ) ( 表面 ) 児童手当認定請求書 ( 施設等受給資格者用 ) 提出年月日 受付確認年月日 殿 平成 平成 請求者 ( ふりがな ) 設置者等の氏名 ( 法人名等 ) 施設等の名称 印 職業 ア. 被用者イ. 公務員ウ. 被用者等でない者 施設等の種類 性別男 女 生年月日 明治大正昭和平成 施設等所在地又は里親住所地 - 設置者等の住所地 ( 法人の主たる事務所の所在地

More information

顧問規程

顧問規程 育児 介護休業等に関する規則 第 1 章 ( 目的 ) 第 1 条 第 2 章 総則 本規則は 職員の育児 介護休業 子の看護休暇 介護休暇 育児のための所定外労働の免除 育児 介護のための時間外労働及び深夜業の制限並びに育児 介護短時間勤務等に関する取り扱いについて定めるものである 育児休業等に関する規則 ( 育児休業の対象者 ) 第 2 条育児のために休業することを希望する職員で 1 才に満たない子と同居し

More information

<4D F736F F D2088E78E9989EE8CEC8B788BC68B4B92F62E646F6378>

<4D F736F F D2088E78E9989EE8CEC8B788BC68B4B92F62E646F6378> 育児 介護休業規程 ( 目的 ) 第 1 条この規程は 公益社団法人劇場演出空間技術協会 ( 以下 本会 という ) の職員就業規則第 33 条に定める育児 介護のための休業規程に基づき 労働者の育児休業および介護休業の制度 労働時間の短縮等の措置並びに育児および家族の介護を行う労働者の深夜業を制限する制度に関し規程することを目的とする この規程に定めのない事項に関しては 育児休業 介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律その他の法令の定めによる

More information

育児・介護休業規程

育児・介護休業規程 育児 介護休業規程 第 1 章 目的 第 1 条 ( 目的 ) 本規程は 従業員の育児 介護休業 子の看護休暇 介護休暇 育児 介護のための所定外勤務の免除 育児 介護のための時間外勤務及び深夜勤務の制限並びに育児 介護短時間勤務等に関する取扱いについて定めるものである 第 2 章 育児休業制度 第 2 条 ( 育児休業の対象者 ) 育児のために休業することを希望する従業員であって 1 歳に満たない子と同居して養育する者は

More information

第1章  目的

第1章  目的 沿革施行 : 平成 18 年 9 月 1 日改正 : 平成 22 年 7 月 1 日改正 : 平成 26 年 12 月 1 日 育児 介護休業等に関する規程 株式会社宮城登米広域介護サービス 改正育児 介護休業等に関する規程 第 1 章目的 ( 目的 ) 第 1 条本規則は 職員の育児 介護休業 子の看護休暇 介護休暇 育児や介護のための所定外労働 時間外労働 深夜業の制限および所定労働時間の短縮等の措置

More information

再任用と年金加入の関係をまとめると次のようになる ( 都道府県によって勤務形態は異なる ) 再任用の勤務形態フルタイム勤務 3/4 1/2 週の勤務時間 38 時間 45 分 29 時間 19 時間 15 分 共済年金 厚生年金 (2016 年 9 月 30 日まで ) 加入する年金 (2015 年

再任用と年金加入の関係をまとめると次のようになる ( 都道府県によって勤務形態は異なる ) 再任用の勤務形態フルタイム勤務 3/4 1/2 週の勤務時間 38 時間 45 分 29 時間 19 時間 15 分 共済年金 厚生年金 (2016 年 9 月 30 日まで ) 加入する年金 (2015 年 被用者年金一元化 被用者年金一元化と 在職支給停止 について 2015 年 10 月 1 日から被用者年金 ( 共済年金と厚生年金 ) が一元化されました 退職してすぐに年金の受給が始まるわけではありません 今年度末定年退職者は 62 歳になってはじめて 特別支給の厚生年金 ( 旧 特別支給の共済年金 に相当 ) の受給権が発生します 今後の経過は次の図のとおりです (65 歳になるといわゆる 満額

More information

(3) 障害共済年金 退職老齢年金給付 給料との調整ア障害共済年金との支給の調整傷病手当金は 同一の傷病について障害共済年金の支給を受けることができるときは 支給されません ただし その支給を受けることができる障害共済年金の額 ( 当該障害共済年金と同一の給付事由に基づき国民年金法による障害基礎年金

(3) 障害共済年金 退職老齢年金給付 給料との調整ア障害共済年金との支給の調整傷病手当金は 同一の傷病について障害共済年金の支給を受けることができるときは 支給されません ただし その支給を受けることができる障害共済年金の額 ( 当該障害共済年金と同一の給付事由に基づき国民年金法による障害基礎年金 休業給付 1 傷病手当金 (1) 組合員が在職中の場合の傷病手当金ア支給要件傷病手当金は 組合員が公務によらないで病気にかかり 又は負傷し 療養のため引き続き勤務に服することができない場合に支給されるものです これは 一定期間以上勤務できない場合 ( 就労不能 ) で 給料の全部又は一部が支給されないときに 所得の喪失又は減少を補償するために支給されるものです なお 公務による病気又は負傷の場合は

More information

香川県後期高齢者医療広域連合職員の勤務時間、休暇等に関する

香川県後期高齢者医療広域連合職員の勤務時間、休暇等に関する 香川県後期高齢者医療広域連合職員の育児休業等に関する条例平成 19 年 1 月 15 日条例第 11 号改正平成 20 年 8 月 11 日条例第 6 号平成 22 年 6 月 24 日条例第 5 号平成 29 年 3 月 30 日条例第 4 号 ( 趣旨 ) 第 1 条この条例は 地方公務員の育児休業等に関する法律 ( 平成 3 年法律第 110 号 以下 育児休業法 という ) に基づく職員の育児休業等に関し必要な事項を定めるものとする

More information

一元化後における退職共済年金および老齢厚生年金の在職支給停止 65 歳未満の場合の年金の支給停止計算方法 ( 低在老 ) 試算表 1 年金と賃金の合算額が 28 万を超えた場合に 年金額の支給停止 ( これを 低在老 といいます ) が行われます 年金と賃金の合算額 (c) が 28 万以下の場合は

一元化後における退職共済年金および老齢厚生年金の在職支給停止 65 歳未満の場合の年金の支給停止計算方法 ( 低在老 ) 試算表 1 年金と賃金の合算額が 28 万を超えた場合に 年金額の支給停止 ( これを 低在老 といいます ) が行われます 年金と賃金の合算額 (c) が 28 万以下の場合は 働きながら当組合の退職の年金を受給されている皆様へ退職 ( 老齢 ) 給付の在職支給停止 現在の厚生年金保険制度においては 老齢厚生年金を受給されている方が再就職により厚生年金保険の被保険者等となって 年金 賃金 の月額が一定の金額 (65 歳未満の方は 28 万 65 歳以上の方は 47 万 ) を超えた場合 年金の一部または全部が支給停止となります 一方 一元化前の共済年金制度においては 再就職先の年金制度の適用が共済年金か厚生年金保険かにより

More information

提出先 : 東京都職員共済組合年金保険部医療保険課給付係様式第 28 号 第 7 条関係 育児休業手当金請求書 歳前請求 2 育児休業手当金請求書 歳後請求 24 育児休業手当金期間変更請求書委任先ごとの 4不要 歳後請求 歳後請求とは 地共法 70 条の2 第 項括弧書きによる 歳の誕生日以降の手

提出先 : 東京都職員共済組合年金保険部医療保険課給付係様式第 28 号 第 7 条関係 育児休業手当金請求書 歳前請求 2 育児休業手当金請求書 歳後請求 24 育児休業手当金期間変更請求書委任先ごとの 4不要 歳後請求 歳後請求とは 地共法 70 条の2 第 項括弧書きによる 歳の誕生日以降の手 様式第 28 号 第 7 条関係 育児休業手当金請求書 歳前請求 2 育児休業手当金請求書 歳後請求 24 育児休業手当金期間変更請求書 2 4 組合員 組合員証番号 産後休暇期間 歳後請求 歳後請求とは 地共法 70 条の2 第 項括弧書きによる 歳の誕生日以降の手当金請求う 期間変更請求 雇用保険法適用の有無 育児休業承認期間 歳前請求 歳前請求とは 地共法 70 条の 2 第 項による 歳までの手当金請求及び同

More information

賃金規程1

賃金規程1 育児 介護休業規程 第 1 章目的... 1 ( 目的 )... 1 第 2 章育児休業制度... 1 ( 育児休業の対象者 )... 1 ( 育児休業の申出の手続等 )... 2 ( 育児休業の申出の撤回等 )... 2 ( 育児休業の期間等 )... 2 ( 介護休業の対象者 )... 4 ( 介護休業の申出の手続等 )... 4 ( 介護休業の申出の撤回等 )... 5 ( 介護休業の期間等

More information

( 育児休業することができない職員 ) 第 4 条前条の規定にかかわらず 次の各号のいずれかに該当する職員は 育児休業をすることができない (1) 期間を定めて雇用される職員 ただし 申出時点において 次に該当する職員を除く ア子が1 歳 6 月に達する日までに 契約期間 ( 労働契約が更新される場

( 育児休業することができない職員 ) 第 4 条前条の規定にかかわらず 次の各号のいずれかに該当する職員は 育児休業をすることができない (1) 期間を定めて雇用される職員 ただし 申出時点において 次に該当する職員を除く ア子が1 歳 6 月に達する日までに 契約期間 ( 労働契約が更新される場 国立大学法人宮崎大学職員の育児休業等に関する規程 平成 16 年 4 月 1 日制定 改正 平成 17 年 3 月 30 日 平成 20 年 3 月 31 日 平成 21 年 3 月 30 日 平成 22 年 6 月 24 日 平成 24 年 3 月 29 日 平成 25 年 9 月 26 日 平成 28 年 3 月 25 日 平成 28 年 12 月 22 日 ( 目的 ) 第 1 条この規程は

More information

スライド 1

スライド 1 平成 23 年 12 月 5 日第 51 回社会保障審議会医療保険部会資料 2 産休期間中の保険料負担免除について 平成 23 年 12 月 5 日 厚生労働省保険局 1 社会保障 税一体改革成案 ( 抄 )( 産休期間中の保険料負担免除関係 ) ( 平成 23 年 6 月 30 日政府 与党社会保障改革検討本部決定 7 月 1 日閣議報告 ) Ⅰ 社会保障改革の全体像 1 社会保障改革の基本的考え方

More information

( イ ) 従業員の配偶者であって育児休業の対象となる子の親であり 1 歳 6か月以降育児に当たる予定であった者が死亡 負傷 疾病等の事情により子を養育することが困難になった場合 6 育児休業をすることを希望する従業員は 原則として 育児休業を開始しようとする日の1か月前 (4 及び5に基づく1 歳

( イ ) 従業員の配偶者であって育児休業の対象となる子の親であり 1 歳 6か月以降育児に当たる予定であった者が死亡 負傷 疾病等の事情により子を養育することが困難になった場合 6 育児休業をすることを希望する従業員は 原則として 育児休業を開始しようとする日の1か月前 (4 及び5に基づく1 歳 育児 介護休業規程 第 1 条 ( 育児休業 ) 1 育児のために休業することを希望する従業員 ( 日雇従業員を除く ) であって 1 歳に満たない子と同居し 養育する者は 申出により 育児休業をすることができる ただし 有期契約従業員にあっては 申出時点において 次のいずれにも該当する者に限り 育児休業をすることができる 一入社 1 年以上であること二子が1 歳 6か月 (5の申出にあっては2 歳

More information

< F9197DE88EA979782C982C282A282C42E786C7378>

< F9197DE88EA979782C982C282A282C42E786C7378> 参考 : 電子申請における一覧表 ( 厚生労働省作成 ) 1 健康保険 厚生年金 一般的なは以下のとおりです なお 別途 をお願いすることがあります 手続名 原則として必要ありません ただし 以下の 1~ に当てはまる場合は それぞれの場合に応じてが必要となります 1 資格取得年月日 が届書の受付年月日から 60 日以上遡る場合 賃金台帳のコピー及び出勤簿のコピー 電子 株主総会の議事録または役員変更登記の記載がある登記簿謄本のコピー

More information

育児 介護休業規程 第 1 章 目的 第 1 条 ( 目的 ) 本規程は 従業員の育児 介護休業 子の看護休暇 介護休暇 育児のための所定外労働の免除 育児 介護のための時間外労働および深夜業の制限並びに育児 介護短時間勤務等に関する取扱いについて定めるものである 第 2 章 育児休業制度 第 2

育児 介護休業規程 第 1 章 目的 第 1 条 ( 目的 ) 本規程は 従業員の育児 介護休業 子の看護休暇 介護休暇 育児のための所定外労働の免除 育児 介護のための時間外労働および深夜業の制限並びに育児 介護短時間勤務等に関する取扱いについて定めるものである 第 2 章 育児休業制度 第 2 育児 介護休業規程 第 1 章 目的 第 1 条 ( 目的 ) 本規程は 従業員の育児 介護休業 子の看護休暇 介護休暇 育児のための所定外労働の免除 育児 介護のための時間外労働および深夜業の制限並びに育児 介護短時間勤務等に関する取扱いについて定めるものである 第 2 章 育児休業制度 第 2 条 ( 育児休業の対象者 ) 1 育児のために休業することを希望する従業員 ( 日雇従業員を除く )

More information

育児・介護休業等に関する規則

育児・介護休業等に関する規則 社会福祉法人釧路市社会福祉協議会 育児 介護休業等に関する規則 第 1 章目的 ( 目的 ) 第 1 条この規則は 社会福祉法人釧路市社会福祉協議会 ( 以下 本会 という ) の職員の育児 介護休業 子の看護休暇 介護休暇 育児のための所定外労働の制限 育児 介護のための時間外労働及び深夜業の制限並びに育児 介護短時間勤務等に関する取扱い事項を規定する 2 この規則に定めのない事項については 育児休業

More information

強制加入被保険者(法7) ケース1

強制加入被保険者(法7) ケース1 INDEX 目次 独自給付 1:12 分 1. 第 1 号被保険者の独自給付と脱退一時金 2. 国民年金法の給付 3. 付加年金 ( 法第 43 条 ~ 第 48 条 ) 4. 付加保険料を納付できる者 ( 法第 87 条の 2 第 1 項 法附則第 5 条第 10 項 ) 5. 付加保険料の額と納付 ( 法第 87 条の 2 第 1 項 第 2 項 ) 6. 付加年金の支給要件と年金額 ( 法第

More information

題名

題名 育児休業等に関する規程の一部を改正する規程 平成 28 年規程第 27 号平成 28 年 12 月 2 日育児休業等に関する規程 ( 平成 4 年規程第 1 号 ) の一部を次のように改正する 第 1 条中 第 21 条の規定 を削り 学校法人椙山女学園 ( 以下 学園 という ) の を 学校法人椙 山女学園 ( 以下 学園 という ) に勤務する に 育児休業等 を 育児休業その他の子の養育に関する

More information

が必要となります (4) の算定のやり直しにより等に差額が生じた場合の取扱いについて ( 遡及適用 ) が遡及して変更が生じる場合は 変更前のと変更後のの差額を徴収します 2 期末手当等に係る (1) 期末手当等に係るの算定方法について 算定式 ( 標準賞与 ) 率 = 円 ( 円位未満切捨て )

が必要となります (4) の算定のやり直しにより等に差額が生じた場合の取扱いについて ( 遡及適用 ) が遡及して変更が生じる場合は 変更前のと変更後のの差額を徴収します 2 期末手当等に係る (1) 期末手当等に係るの算定方法について 算定式 ( 標準賞与 ) 率 = 円 ( 円位未満切捨て ) 第 13 節及び負担金 共済組合の給付に要する費用は 組合員のと地方公共団体の負担金をこれに充てることになりますが 共済組合はこれを財源として短期給付及び長期給付並びに各種の福祉事業等を行い組合員とその被扶養者の生活の安定 福祉の向上をはかっています 1 (1) 組合員の給料から控除されるについて組合員が毎月給料から控除されるは 短期 ( 介護含む ) と長期の2 種類ですが 組合員が負担すべきの割合及び率は各法律で定められています

More information

ただし 日雇従業員 期間契約従業員 ( 法に定める一定の範囲の期間契約従業員を除く ) 労使協定で除外された次のいずれかに該当する従業員についてはこの限りではない (2) 週の所定労働日数が2 日以下の従業員 (3) 申出の日から93 日以内に雇用関係が終了することが明らかな従業員 2 要介護状態に

ただし 日雇従業員 期間契約従業員 ( 法に定める一定の範囲の期間契約従業員を除く ) 労使協定で除外された次のいずれかに該当する従業員についてはこの限りではない (2) 週の所定労働日数が2 日以下の従業員 (3) 申出の日から93 日以内に雇用関係が終了することが明らかな従業員 2 要介護状態に 育児 介護休業等規定 育児休業 第 1 条 1 1 歳に達しない子を養育する従業員は育児休業をすることができる ただし 日雇従業員 期間契約従業員 ( 法に定める一定の範囲の期間契約従業員を除く ) 労使協定で除外された次のいずれかに該当する従業員についてはこの限りではない (2) 週の所定労働日数が2 日以下の従業員 (3) 申出の日から1 年以内 (3 項の申出の場合は6ヶ月以内 ) に雇用関係が終了することが明らかな従業員

More information

他の所得による制限と雇用保険受給による年金の停止 公務員として再就職し厚生年金に加入された場合は 経過的職域加算額は全額停止となり 特別 ( 本来 ) 支給の老齢厚生年金の一部または全部に制限がかかることがあります なお 民間に再就職し厚生年金に加入された場合は 経過的職域加算額は全額支給されますが

他の所得による制限と雇用保険受給による年金の停止 公務員として再就職し厚生年金に加入された場合は 経過的職域加算額は全額停止となり 特別 ( 本来 ) 支給の老齢厚生年金の一部または全部に制限がかかることがあります なお 民間に再就職し厚生年金に加入された場合は 経過的職域加算額は全額支給されますが 年金や医療保険は 安心して退職後の生活を送るために欠かせないものです このコーナーでは 退職後の年金や医療保険制度についてお知らせします 職域部分は 経過的職域加算額として支給されます! 平成 27 年 10 月 1 日から被用者年金一元化法が施行され 公務員も厚生年金保険制度の被保険者となり 施行日以降に年金受給権が発生する方の年金は全て厚生年金の名称で支給されています また 一元化に伴い共済年金の

More information

3 保険者算定の追加の要件 ⑴ 業務の性質上例年発生することが見込まれる場合 とは 業種や職種の特性上 基本的に毎年 4 月 ~6 月が繁忙期に当たるため 4 月 ~6 月までの期間中の残業手当等が 他の期間と比べて多く支給されることなどを理由として 例年季節的な報酬変動の起こることが想定されること

3 保険者算定の追加の要件 ⑴ 業務の性質上例年発生することが見込まれる場合 とは 業種や職種の特性上 基本的に毎年 4 月 ~6 月が繁忙期に当たるため 4 月 ~6 月までの期間中の残業手当等が 他の期間と比べて多く支給されることなどを理由として 例年季節的な報酬変動の起こることが想定されること 平成 23 年 6 月 15 日 事業主 様 兵庫県建築組合理事長 及びの定時決定における被保険者の報酬月額の保険者算定を行う際の基準の見直しに係る事務取扱について 組合の円滑な事業運営について 平素より格別のご理解とご協力を賜り厚くお礼申し上げます さて 今般 及びの定時決定における被保険者の報酬月額の保険者算定を行うことが可能な場合が追加されたところであり その具体的な事務取扱について 次のとおりお知らせします

More information

( 以下 対象者 という ) が健康保険法第 106 条の規定に基づく出産育児一時金の支給を受ける旨の意思表示をしたときは 健康保険の保険者が当該対象者に対して出産育児一時金の支給を行うものである また 健康保険の保険者は この法律の規定の趣旨を踏まえ 被保険者がその意思に基づき 保険給付を受けるこ

( 以下 対象者 という ) が健康保険法第 106 条の規定に基づく出産育児一時金の支給を受ける旨の意思表示をしたときは 健康保険の保険者が当該対象者に対して出産育児一時金の支給を行うものである また 健康保険の保険者は この法律の規定の趣旨を踏まえ 被保険者がその意思に基づき 保険給付を受けるこ 保保発 0603 第 2 号 保国発 0603 第 2 号 平成 23 年 6 月 3 日 全国健康保険協会理事長健康保険組合理事長都道府県民生主管部 ( 局 ) 国民健康保険主管課 ( 部 ) 長 御中 厚生労働省保険局保険課長 厚生労働省保険局国民健康保険課長 健康保険法第 106 条の規定に基づく出産育児一時金の支給の取扱い等について 平成 21 年 10 月 1 日から出産育児一時金等の産科医療機関及び助産所

More information