<4D F736F F D208D5C91A297CD8A7793FC96E591E631348FCD2E646F63>

Size: px
Start display at page:

Download "<4D F736F F D208D5C91A297CD8A7793FC96E591E631348FCD2E646F63>"

Transcription

1 14-1 第 14 章部材の座屈 ポイント : 部材の線形座屈を行う 弾性座屈と固有値問題 構造物に無応力の状態から軸方向に圧縮荷重が加えられていくと 変形が進み 内部にひずみが蓄えられる これによって材の曲げ剛性は徐々に低下し ある荷重状態でそれ以後の増分荷重がないにも関わらず 変形が急激に拡大するという現象を生じる これを不安定現象 または静的座屈と呼ぶ この状態に達する前の荷重と変位の関係が線形であると これを線形の座屈と呼ぶ 本章では 部材の座屈とその特性を学ぶ ここでは 棒材の座屈であるオイラー座屈を例にとり 理論解と で用いている有限要素法による解とを比較し 解の精度を検討する 14.1 はじめにこれらの問題は 数学では固有問題と呼ばれるが 一般的に固有値問題と呼ぶ場合が多いので この本でも後者で呼ぶことにする キーワード 線形座屈解析固有値問題最小固有値固有ベクトル座屈荷重座屈モード座屈長さ 本節では棒材の弾性座屈について説明する ここでは 図 14-1 に示す一端ピン 他端鉛直方向ローラー ( 水平拘束 ) 支持で 材軸方向に集中荷重 が作用している場合について考える 同図には座屈する瞬間の状態が示されており モーメントの釣合は変形後の変位 vx ( ) を 用いて行う 座標原点から x 離れた点 A におけるモーメントの釣合は M ( x) + v( x) = 0 z で与えられる さらに 梁の微分方程式 (14.1) 14. uer 座屈 ( 長柱の弾性座屈 ) v A M z ( x) x dv z I M ( ) z x dx = を式 (14.1) に代入すると 次式のように座屈挙動を支配する方程式が得られる I dv z v 0 dx + = (14.) (14.3) x z y 図 14-1 両端ピン支持の柱の座屈 で学ぶ構造力学静的解析編

2 14 - ここで k = / Iz とおくと上式は以下の式となる dv kv 0 dx + = (14.4) 上式の解は一般解に剛体的変位を加えると下式で与えられる v= Acos kx+ Bsin kx+ Cx+ D (14.5) 一端ピン 他端ローラー支持に対する境界条件として 柱両端 x = 0, で v= 0, M = 0 の 4 つを用い この条件を上式に適用すると A= C = D= 0 と Bsin kx= 0 が得られる 従って 最後の条件式より B = 0 あるいは sin k= 0 を得ることになる 前者の B = 0 は部材が真直ぐ となる解であり また B 0 の場合は 部材が曲がりながら釣合っている状態を現す 後者の状態を座屈 (bucking) と呼び 次式が成立する sin k = 0 k = nπ nπ k = ; ( n= 0,1,,3 ) (14.6) 上式において n = 0 は B = 0 と同じであり 従って 座屈条件を満足する値として n = 1,, 3 が考えられる 上式を k = / Iz に代入すると 次のように座屈荷重が得られる nπ cr = Izk = ( ) Iz ; ( n= 1,,3 ) (14.7) また 式 (14.6) を式 (14.5) に代入すると 座屈時の変形状態が次式で与えられ これらは一般に座屈モードと呼ばれる nπ v= Bsin x; ( n= 1,,3 ) (14.8) 座屈条件を満足する値 n = 1,, 3 に対応する座屈荷重と座屈モードを図 14- に示す n= = I 1 z π 4π n= = Iz = 4 9π n= 3 3 = Iz = 9 図 14- 一端ピン 他端ローラー支持柱の座屈荷重と座屈モード で学ぶ構造力学静的解析編

3 14-3 上式で示される座屈荷重の内 実際に生じる座屈荷重は 最も小さい値 n = 1で与えられ uer( オイラー ) 座屈荷重 と呼ばれる 座屈する瞬間の圧縮応力 は uer 座屈荷重を断面積で割ることで求められる A = = I π A z (14.9) 上式に 次式で定義する断面二次半径 i を用いると i I = A z (14.10) 弾性座屈応力 は次式となる π π A A = = = I z i (14.11) さらに 材長と断面二次半径の比を 下式で示す新たなパラメータ細長比 を導入すると = i (14.1) 式 (14.9) の弾性座屈応力は 細長比のみの関数として以下のように与えられる π = 上式で 0 となる太短い部材の極限では 弾性座屈応力は となる しかしながら 材の応力は降伏応力 y を超えることことはなく 式 (14.13) の弾性座屈応力の式は成立しない このことから 座屈応力と細長比の関係が図 14-3 のように得られる 細長比が大きく 弾性座屈を生じる場合 座屈時の軸方向ひずみは次式で与えられる (14.13) y π = π ε = = ( ) (14.14) 図 14-3 弾性座屈時応力と細長比上式のように弾性座屈時の軸方向ひずみは 軸力や弾性係数とは無関係に細長比によってのみ決まる 式 (14.7) はヤング係数が比例限度内であるとき成立するが 比例限度 で学ぶ構造力学静的解析編

4 を超えると成り立たない さらに 式 (14.13) で与えられる応力が材の降伏応力 y を超えると 部材は塑性座屈することになる 図 14-4 には 圧縮荷重を受ける材の座屈時の応力と細長比の関係を示し 図 14-5 は材の応力とひずみの関係を表す 図 14-4 では 縦軸は断面内の軸方向応力を また横軸は細長比を表す 比例限界応力 とオイラー p 荷重との交点 B を通る細長比 は限界細長比と言い p 弾性座屈を生じる限界を示す最小の細長比となる つまり 材の細長比が > p であれば弾性座屈を起こすが p であれば非弾性座屈を起こすことになる 限界細長比は 比例限界応力 を式 (14.13) に代入し 少し整 p 理すると次式で表される p = π p (14.15) y p y p A D p B tan 14-4 π = C 1 t 図 14-4 中心圧縮を受ける材の座屈応力 図 14-4 で 曲線 BCは弾性座屈を表し その際の軸方向応力は 図 14-3 の より小さな値であり 一般にこの範囲の材は長柱と呼ばれる 曲線 ABは 軸方向応力 ε 図 14-5 材の応力 ひずみ関係が より y の間の応力状態で生じる非弾性座屈時の - 関係を表し 一般にこの範囲の材は短柱と呼ばれる 非弾性座屈に関する理論は 19 世紀末に相次いで発表されている 例 えば ngesser による接線係数理論 ngesser-karman による換算係数 理論がある 前者の座屈時応力 t は 式 (14.11) 右辺のヤング係数が接 線係数に また 後者の座屈時応力 r は同じく柱の曲げ引張側に生ずる 応力の除荷を考慮した換算係数に置き換えことで求められる 圧縮材の 実挙動と両理論との関係を明確に示したのが Shaney である 両理論の 座屈応力を上限 下限とし 実験値は その間に存在することを示した 図 D A 14-6 には 接線係数理論と換算係数理 y r : reduced moduus theory 論による座屈時応力が示されている B p この つの座屈時応力と uer 応力と の関係は 次式で与えられる C t :tangent moduus theory uer > r > t (14.16) p これら 3 つの理論の詳細については 図 14-6 接線係数理論と換算係数理論による座屈時応力 で学ぶ構造力学静的解析編

5 14-5 で学ぶ構造力学静的解析編 を参照されたい 非弾性領域の座屈応力を実験式として与え 現在でも各国で設計式として使われている代表的な式を次に示す Gordon-Rankine 式 ; cr y = 1 + c (14.17) Johnson 式 ; cr = y k (14.18) Tetmajor 式 ; cr = a b (14.19) ここで y は材の降伏応力 ckab,,, は材料によって決まる係数である 建築学会規準では 比例限度応力を p = 0.6F と定め 先に述べた限界細長比 Λ を式 (14.13) より次式としている ここで F は材の設計基準強度を表す π 0.6 F = ( ) Λ Λ= π 0.6F (14.0) 学会規準では 基準値 Fは 鉄骨降伏点の 60% か y のどちらか小さい値を用いる 設計用許容応力度 fc は 材の細長比が限界細長比より大きい場合 弾性座屈として uer 式に安全率を考慮して式 (14.3) で表され また 限界細長比より小さい場合は 非弾性であるとして 式 (14.) に示すように細長比に関する 次式で与えられている ここで使用される安全率 ν は次式としている ここでは 部材が細長くなるに従って 不完全さ (Imperfection) つまり形状初期不整や残留応力による 座屈荷重に与える影響が著しくなるとして 細長比の大きい領域では大きな値となっている 3 ( ) ν = + 3 Λ (14.1) ただし 上式は <Λの範囲であり >Λの場合 つまり弾性座屈については ν Λ = 3/+ /3=.17の値を用いることとしている 以下に 建築学会で使用している設計用許容応力度を示す <Λ に対し ( 非弾性 ) f c 1 0.4( ) Λ = ν F (14.) で学ぶ構造力学静的解析編

6 14-6 >Λ に対し ( 弾性 ) f c π FΛ 0.77F = = = ν 3 + ( ) 3 Λ ν (14.3) F 0.6F 二次式 uer 式 Λ Λ 図 14-7 学会規準式における座屈時応力 図 14-8 細長比と安全率 本節では 座屈長さについて説明する 前節で述べたように 座屈応力は 両端ピン支持 一様断面 一様圧縮 単一断面について規定されている しかしながら 使用される部材には トラス材やラーメンの柱材など様々な断面形状や境界条件が存在する このような部材にも 前述の規定を適用するためには何らかの換算が必要となり 仮想の部材長さで評価することになる この部材長さを座屈長さ k とする 例えば 両端の支持条件によって異なる座屈長さが図 14-9 に示されている 1.3 座屈長さ 例えば =500 の場合両端ピン支持 k 両端固定支持 k を使い計算する = =500 =0.5 =50 k k k k k k = k =0.5 k =0.7 k = k = 図 14-9 境界条件と座屈長さの関係 境界条件の異なる部材の座屈荷重は この座屈長さと式 (14.7) を用いると次式となる で学ぶ構造力学静的解析編

7 14-7 π I = z k (14.4) また 細長比も次式となる = k i (14.5) この座屈長さ k を適切に評価することで ラーメンの柱など支持条件が異なっていても 弾性座屈応力や細長比は 式 (14.11) 及び (14.5) のように同じ形式で表現することができる 棒材の座屈荷重は初期不整の影響を受けて低下することが知られている 特に 短柱では残留応力に 長柱では初期変位に大きく影響され 座屈荷重を低下させる 荷重の不整とは 図 のように圧縮材に加わる荷重が断面の図芯からわずかにずれている場合であり 初期変位とは 材自体がわずかに湾曲している場合などである しかも 実際の部材はわずかな不完全さを有しており そのため初期不整を考慮して座屈解析を行い 座屈荷重に与える影響を分析し どの程度耐力が低下しているかを知っておく必要がある 図 は 荷重と材中央部のたわみの関係を表している 図中のA 点が材の最大耐力となり わずかな初期変位であっても座屈耐力が急激に低下する 14.4 初期変位と残留応力 u A e=0 わずかな e δ < 荷重のズレ > < 材の湾曲 > 図 荷重の不整と初期変位 図 初期不整による座屈荷重の低下 溶接による組立材は 冷却とそれに伴う収縮によって自己釣合の残留 で学ぶ構造力学静的解析編

8 14-8 応力を残すが 圧延形鋼でも同様の残留応力が断面内に分布する この状態で 圧縮荷重が加わると 内在する残留応力に外力の圧縮応力が加算されて 断面の一部で早めに降伏応力に達し 塑性化することになる この状態の断面二次モーメントは弾性域のみで評価されるため 全断面弾性で計算されたそれに比較して小さい値となる この結果 座屈荷重が完全部材に比較して低下する原因となる 特に 図 14-4 の A~B 間 つまり非弾性領域で影響が大きくなる 真っ直ぐな材に中心圧縮が加わる場合の耐力は図 14-4 の曲線 ABC で表されるが 実際の柱材は前節でも述べたように それぞれ不完全さ ( 初期変位など ) を有している 設計上中心圧縮として取り扱っても 実際は圧縮力が中心からずれている場合が多く また 圧延形鋼や溶接で組み立てた組立圧縮材には種々の残留応力が存在する その結果 初期変位や残留応力の影響で座屈耐力が低下する 実験結果によれば 実際の柱材の耐力は図 14-1 のように 座屈耐力は分散してしまう そこで建築学会新基準により図 のように弾性範囲の最大耐力を 降伏点を表す基準値 (F 値 ) の 60% とし 限界細長比との交点から曲線 AB を描いたものを非弾性範囲の耐力と考え これから許容座屈応力 f C を決めている これらについての詳細は専門書を参照されたい 14.5 許容座屈応力 y オイラー曲線 F 0.6F A f c cr B = F p 0.6 F = cr C p p 図 14-1 実験による座屈耐力 図 設計基準と許容応力度 のモデラーを用いて 下の解析モデルを作成する ここでは 柱の部材の分割数を,4,8 とし 分割数によって座屈荷重の精度を評 14.6 モデラーで解析モデルを作成する で学ぶ構造力学静的解析編

9 14-9 価する 部材長さ :4m 部材断面 I:5814. cm 4 A:58.56 cm : kn/cm 図 解析モデルと部材断面 オイラー座屈荷重の理論解は 次式で与えられる cr π I π = = = kN 400 (14.6) まず を起動し のメニュー ファイル 新規作成 を選択し 第 14 章 - 例題 1 フォルダ内にコントロールファイルを作成する なお 4 分割モデルは 例題 1-1 に また 8 分割モデルは 例題 1- に作成する このファイルを作成した後 I/O データ ファイルの入出力チェック 形状ファイル から 図 に示すダイアログを表示させ 使用するファイルにチェックマークと タイトルを設定する ファイル名は規定値のまま使用する ここで必要なファイルは 構造データファイル と 荷重ファイル である 次に 同じく I/O データ 静的解析コントロールファイル を表示させ 図 のように全てのファイルにチェックマークを設定する 図 形状データファイルチェック ダイアログ で学ぶ構造力学静的解析編

10 14-10 図 静的解析コントロールファイル 同様に I/O データ ファイルの入出力チェック 静的解析の結果ファイル 及び プレゼンテーションコントロールファイル を表示させ 図 と のようにチェックを入れる 図 静的解析の結果ファイル 図 プレゼンテーションコントロールファイル 次に I/O データ 静的解析用データ 座屈解析コントロールデータ を表示させ 求める固有値の数 及び解析用パラメータを設定する ここでは 固有値の数は とし 他のパラメータは規定値をそのまま使用する では 大規模な構造物の固有値解析を効率良く実行するためサブスペース法を用いている サブスペース法では求めるモードの数が 全自由度の数から制限 図 固有値解析コントロー ルデータ で学ぶ構造力学静的解析編

11 14-11 されていることを知っておく必要がある 制限値の詳細については ユーザーマニュアルを参照されたい 静的座屈解析の解析結果は SOUTUT に出力されるため 必ずしも プレゼンテーションコントロールファイル を作成する必要はない しかし パースペクティブコントロールファイル を作成しないと モデラーの透視図やプレゼンターにおける座屈モードが表示されないことに注意されたい 図 14-0 パースペクティブコントロールデータ次に 静的解析用コントロールデータ のダイアログでは 次元解析を選択する 図 14-1 静的解析用コントロールデータ 静的解析の出力に関するコントロールデータ ダイアログを図 14- のように作成する ここでは 丸で示したように せん断変形を考慮しない にチェックを入れ 残りのパラメータは何もせず 規定値のままで良い 図 14- 静的解析の出力 解析制御に関するコントロールデータ で学ぶ構造力学静的解析編

12 14-1 これらの準備が完了すると モデラーを用いて 構造データファイル および 荷重データ の作成を行う まず モデラーを起動させ 図 14-3 のように構造ファイルのタイトル設定を行った後 構造物の選択を行い ( 図 14-4) 続いて図 14-5 のようにスパン数と階数の設定を行う 図 14-3 タイトルの設定 図 14-4 解析構造物の選択次にスパンと階高の設定を行う ここでは スパンはないが の仕様からダミーのスパン ( スパン長も任意長さを設定 ) を1つ設定する 図 14-5 スパン数と階数設定 図 14-6 スパン長と階高の設定 次に 使用する断面を設定する 図 14-7 のように断面は 鉄骨で弾性モデルを選択する 図 14-7 鉄骨断面角型鋼管の設定 図 14-8 使用材料の設定 で学ぶ構造力学静的解析編 図 14-9 ビルドアップ機能で角型鋼管を設定

13 14-13 断面が設定されると要素データ登録ダイアログには 次に示す要素が表示される 図 要素データ登録ダイアログ 解析精度をチェックするために 部材のせん断変形を無視する解析を行う そこで 図 で 変更 削除 復帰 ボタンを押すと 次に示す要素データ変更ダイアログが表示され 図中のせん断断面積をゼロにセットし OK ボタンを押してデータを変更する これで 解析は せん断変形を無視した解析が行われることになる Ver.3.60 では図 14- のように解析制御ダイアログでせん断変形を無視するように設定可能となっている 従って この部分の操作は必要としない 図 要素データ変更 ダイアログでせん断断面積をゼロに変更する以上の処理を全て終えると初期設定が完了する 次は 解析モデルの形状と境界 荷重を グラフィック画面を用いて次の順で CAD 設定する 1. 柱部材を設定する. 境界条件を設定する 3. 荷重を設定する 4. ファイルに出力する 図 14-3 モデラーによる形状入力 図 柱の分割を に変更する で学ぶ構造力学静的解析編

14 14-14 解析モデルの形状を割り付ける前に 図 のように柱の分割を に設定する 例題 1_1 例題 1_ のフォルダ内のモデルでは この分割を 4 と 8 に設定することになる 図 14-34a 解析モデルの節点座標 図 14-34b 解析モデルの境界 図 14-34c 静的荷重 境界は 柱脚がピン支持で 柱頭は水平方向を拘束し 鉛直方向は自由とする 荷重は固有値問題で固有値を求める際 その固有値が座屈荷重となるように 下方に-1 とする これらを設定した後 情報が正確となっているか検証するために 節点情報を図 のように表示し データをチェックする 図 ファイルの出力 で学ぶ構造力学静的解析編

15 14-15 なお モデラーの詳しい使用法については モデラー使用偏を参照されたい 次に 解析モデルを作成した後 ファイルに出力する 出力ファイルは 図 に示すように 構造ファイル 静的荷重ファイル _1 と 情報ファイル である 前節までで 解析用のファイルが全て整った ここで ソルバーを起動して 実際に数値解析を行う ソルバーの起動は のメニューより ソルバー 静的解析 線形座屈解析 をクリックすることによって行われる あるいは のツールバーの左から 11 番目のツールチップをクリックすることでも静的ソルバーは起動する この操作によって静的ソルバーが起動すると 図 の画面が表示される ここで まず 左の制御パネルで 線形座屈解析 を選択し データセット ボタンを押す 解析開始は 計算開始チップを押すことで始まる 14.7 数値解析を実行する 静的ソルバー起動ツールチップを押す 図 のツールチップより静的ソルバーの起動 1. 制御パネル表示チップ 4. 計算開始ボタンを押す. 線形座屈解析選択 3. データセットボタンを押す 図 静的ソルバーで 線形座屈解析 を選択し 数値解析開始チップを押す で学ぶ構造力学静的解析編

16 SOUTUT で結果線形座屈解析の結果は SOUTUT ファイルに出力される また 座屈を分析するモードはプレゼンターを用いて観察することもできる 最初に 出力データを検討してみよう SOUTUT の表示は 図 に示す のメニューバーより行う 図 線形座屈解析の結果を表示課題 1に関する SOUTUT ファイルの内容は 以下のようである F:\3\ 解析モデル \ 第 10 章 \ 例題 1\ 課題 1.ct 構造体 :Contro type_anaysis 5 init_disp 0 init_stress 0 init_imperfection 0 amp_imperfection nn_step 0 nm_oad 0 nm_disp 0 IT_ANALYS 1 oad_point(1) 1 oad_point() 0 oad_point(3) 0 Contro.n_roop 10 Contro.r_eps Contro.beta Contro.method 0 Contro.jikuzero 0 Contro.jikuzero_aph Contro.concrete_nanka 0 構造体 :igen_d: = NMOD 100 = ITR = SJ 1 = NTY 0 = oad_memb_mass 構造データファイルをそのまま出力している 構造体 :arameter n_point 3 n_eement 1 n_member で学ぶ構造力学静的解析編

17 14-17 n_boundary_p n_oca_coord 0 n_rot_axis 0 n_free 6 arameter_c.n_s_comp_mode 0 arameter_c.n_new_ement 0 arameter_c.n_s_comp_mode Tite of dynamic anaysis 第 10 章課題 1 オイラー座屈荷重の計算 節点数 = 3 要素数 = 1 部材数 = 拘束節点数 = 局所座標数 = 0 回転部材数 = 0 節点座標 境界条件 要素モデルデータ Mode_type.n_e_New_fiber 0 モデル別番号 eement: 1 1 部材データ Mode_type.n_m_New_fiber 0 部材データ ii, nm_damp, nm_eement, eement_typen_mode, n_mode_type, n_eement_type Tota no. damp : 0 荷重データ 節点荷重数 : n_unknown: 節点における未知番号の出力 で学ぶ構造力学静的解析編

18 14-18 部材拘束表 n_skyine 19 n_sky_ave 3 部材両端における未知番号表の出力 Anaysis start 未知数の数 Unstabe number: 0 n_unknown: 6 n_skyine: 19 nroot: nc: 4 nnc: 10 method_type 1 igen_s.epsj igen_s.n_iteration 100 DGRS OF FRDOM XCITD BY UNIT STARTING ITRATION VCTORS Unstabe number: 0 CONVRGNC RACHD FOR RTOL : NO. OF ITRATIONS : RROR NORMS ON TH IGNVALUS No. of mode 1 cr. = 第 1 次座屈荷重 第 1 次座屈モード oint No. u v w Theta_x Theta_y Theta_z 第 次座屈荷重 第 次座屈モード No. of mode cr. = oint No. u v w Theta_x Theta_y Theta_z 次に による固有値問題を解いた結果であるSOUTUTの出力と 理論的に算出した結果の比較を行う ここで再び式 (14.6) で計算したオイラー座屈荷重を示す オイラー荷重 cr = kN (14.7) 例題 1 フォルダ( 柱分割 ) 例題 1_1 ( 同じく4) 例題 1_ ( 同じく8) の各モデルで求めた座屈荷重を以下に示す No. of mode 1 cr. = kN 誤差 (0.75%) 分割 No. of mode 1 cr. = kN (0.057%) 分割 4 No. of mode 1 cr. = 735.6kN (0.01%) 分割 8 で学ぶ構造力学静的解析編

19 14-19 計算結果から分かるように 分割数が増えるに従って 座屈荷重は高いほうから理論解に近づいており 4 分割で十分精度良い結果が得られている 分割数が少ないと誤差が生じるという理由は 理論的な座屈モードが SIN 波形であるが 一方 で用いている有限要素法の法線方向変形場は 3 次関数を用いているからである ただし分割数が増えるに従ってSIN 波形に近似するため 得られる座屈荷重が理論解に近づくことになる また 高い値から座屈荷重に近づく理由は 有限要素法は変位法の一種であり 変位法は 変形場の自由度が拘束されると つまり 自由度が少ないと得られる剛性は高く評価されることになり その結果 固有値が高く評価されることになるからである 座屈モードは プレゼンターを利用することで 観察することができる 静的プレゼンターを起動した後 子ウインドウ上で マウス右ボタンでプルダウンメニューを表示させ 図 14-39のように 線形座屈モード 選択する この操作で図 14-40のダイアログが表示され そこで表示させたいモード番号を入力する 図 マウス右ボタンでプルダウンメニュー表示 図 座屈モード番号の選択 で学ぶ構造力学静的解析編

20 14-0 骨組の座屈モードが図 14-41のように表示される ここでは 課題 3 の第 1 次 次 3 次座屈モードが示されている 図 座屈モードの表示 座屈モードはアニメーション機能により 座屈形状を変化させながら描かれるため その挙動がより理解し易くなっている ただし この機能を利用するためには 図 14-1の 静的解析用コントロールデータ ダイアログの中で 解析ステップ数に値がセットされていることが必要である 本章では オイラー座屈を示す柱を用いて 固有値問題を学習した 理論的に求めた座屈荷重と による結果の比較より 解の精度と柱の分割数との関係を求めた 線形座屈解析は オイラー座屈のような座屈前に座屈モードの変位が生じない いわゆる分岐問題に対し適切な解を与えること また 座屈前で非線形挙動が生じていない構造に対して有効であることを示した 座屈前で非線形挙動を生じる場合は 非線形解析による方法を用いることになる 14.9 まとめ で学ぶ構造力学静的解析編

21 問 14-1 次の柱材 及び骨組について を利用して座屈解析を実行し 座屈荷重と座屈モードを求めよ 使用する断面は H-00x100x5.5x8 で 鋼材は SS400 とする 問 14.1 と 14. は弱軸で 問 14.3 と 14.4 は強軸を使用して数値解析を行う 解析モデルとして 梁 柱 問題 1kN 1kN 1kN 1kN 1kN 4m 4m 4m 4m 問 14-1 問 14-4m m m 問 14-3 問 14-4 で学ぶ構造力学静的解析編

<4D F736F F D208D5C91A297CD8A7793FC96E591E631318FCD2E646F63>

<4D F736F F D208D5C91A297CD8A7793FC96E591E631318FCD2E646F63> 11-1 第 11 章不静定梁のたわみ ポイント : 基本的な不静定梁のたわみ 梁部材の断面力とたわみ 本章では 不静定構造物として 最も単純でしかも最も大切な両端固定梁の応力解析を行う ここでは 梁の微分方程式を用いて解くわけであるが 前章とは異なり 不静定構造物であるため力の釣合から先に断面力を決定することができない そのため 梁のたわみ曲線と同時に断面力を求めることになる この両端固定梁のたわみ曲線や断面力分布は

More information

<4D F736F F D208D5C91A297CD8A7793FC96E591E631308FCD2E646F63>

<4D F736F F D208D5C91A297CD8A7793FC96E591E631308FCD2E646F63> 第 1 章モールの定理による静定梁のたわみ 1-1 第 1 章モールの定理による静定梁のたわみ ポイント : モールの定理を用いて 静定梁のたわみを求める 断面力の釣合と梁の微分方程式は良く似ている 前章では 梁の微分方程式を直接積分する方法で 静定梁の断面力と変形状態を求めた 本章では 梁の微分方程式と断面力による力の釣合式が類似していることを利用して 微分方程式を直接解析的に解くのではなく 力の釣合より梁のたわみを求める方法を学ぶ

More information

<4D F736F F D208D5C91A297CD8A7793FC96E591E6398FCD2E646F63>

<4D F736F F D208D5C91A297CD8A7793FC96E591E6398FCD2E646F63> 9-1 第 9 章静定梁のたわみ ポイント : 梁の微分方程式を用いて梁のたわみを求める 静定梁のたわみを計算 前章では 梁の微分方程式を導き 等分布荷重を受ける単純梁の解析を行った 本節では 導いた梁の微分方程式を利用し さらに多くの静定構造物の解析を行い 梁の最大たわみや変形状態を求めることにする さらに を用いて課題で解析した構造を数値計算し 解析結果を比較 検討しよう 9.1 はじめに キーワード梁の微分方程式単純梁の応力解析片持ち梁の応力解析

More information

構造力学Ⅰ第12回

構造力学Ⅰ第12回 第 回材の座屈 (0 章 ) p.5~ ( 復習 ) モールの定理 ( 手順 ) 座屈とは 荷重により梁に生じた曲げモーメントをで除して仮想荷重と考える 座屈荷重 偏心荷重 ( 曲げと軸力 ) 断面の核 この仮想荷重に対するある点でのせん断力 たわみ角に相当する曲げモーメント たわみに相当する ( 例 ) 単純梁の支点のたわみ角 : は 図 を仮想荷重と考えたときの 点の支点反力 B は 図 を仮想荷重と考えたときのB

More information

<4D F736F F D2097CD8A7793FC96E582BD82ED82DD8A E6318FCD2E646F63>

<4D F736F F D2097CD8A7793FC96E582BD82ED82DD8A E6318FCD2E646F63> - 第 章たわみ角法の基本式 ポイント : たわみ角法の基本式を理解する たわみ角法の基本式を梁の微分方程式より求める 本章では たわみ角法の基本式を導くことにする 基本式の誘導法は各種あるが ここでは 梁の微分方程式を解いて基本式を求める方法を採用する この本で使用する座標系は 右手 右ネジの法則に従った座標を用いる また ひとつの部材では 図 - に示すように部材の左端の 点を原点とし 軸線を

More information

第1章 単 位

第1章  単  位 H. Hamano,. 長柱の座屈 - 長柱の座屈 長い柱は圧縮荷重によって折れてしまう場合がある. この現象を座屈といい, 座屈するときの荷重を座屈荷重という.. 換算長 長さ の柱に荷重が作用する場合, その支持方法によって, 柱の理論上の長さ L が異なる. 長柱の計算は, この L を用いて行うと都合がよい. この L を換算長 ( あるいは有効長さという ) という. 座屈荷重は一般に,

More information

<4D F736F F D208D5C91A297CD8A7793FC96E591E6328FCD2E646F63>

<4D F736F F D208D5C91A297CD8A7793FC96E591E6328FCD2E646F63> -1 ポイント : 材料の応力とひずみの関係を知る 断面内の応力とひずみ 本章では 建築構造で多く用いられる材料の力学的特性について学ぶ 最初に 応力とひずみの関係 次に弾性と塑性 また 弾性範囲における縦弾性係数 ( ヤング係数 ) について 建築構造用材料として代表的な鋼を例にして解説する さらに 梁理論で使用される軸方向応力と軸方向ひずみ あるいは せん断応力とせん断ひずみについて さらにポアソン比についても説明する

More information

Microsoft Word - 1B2011.doc

Microsoft Word - 1B2011.doc 第 14 回モールの定理 ( 単純梁の場合 ) ( モールの定理とは何か?p.11) 例題 下記に示す単純梁の C 点のたわみ角 θ C と, たわみ δ C を求めよ ただし, 部材の曲げ 剛性は材軸に沿って一様で とする C D kn B 1.5m 0.5m 1.0m 解答 1 曲げモーメント図を描く,B 点の反力を求める kn kn 4 kn 曲げモーメント図を描く knm 先に得られた曲げモーメントの値を

More information

SPACEstJ User's Manual

SPACEstJ User's Manual 6-1 第 6 章部材の断面力計算 ポイント : 部材断面力の計算 両端の変位より両端外力を計算する 本章では 両端の変位を用いて部材両端の材端力を求め 断面内の応力との釣合より 断面力を求める方法を学ぶ ここでは 部材荷重は等分布荷重を考慮しているため 基本応力と節点荷重による断面力を重ね合わせて 実際の部材断面力を求める 6.1 はじめに キーワード 部材断面力の計算部材座標系の変位等分布荷重による基本応力

More information

Microsoft PowerPoint - zairiki_3

Microsoft PowerPoint - zairiki_3 材料力学講義 (3) 応力と変形 Ⅲ ( 曲げモーメント, 垂直応力度, 曲率 ) 今回は, 曲げモーメントに関する, 断面力 - 応力度 - 変形 - 変位の関係について学びます 1 曲げモーメント 曲げモーメント M 静定力学で求めた曲げモーメントも, 仮想的に断面を切ることによって現れる内力です 軸方向力は断面に働く力 曲げモーメント M は断面力 曲げモーメントも, 一つのモーメントとして表しますが,

More information

Microsoft PowerPoint - fuseitei_6

Microsoft PowerPoint - fuseitei_6 不静定力学 Ⅱ 骨組の崩壊荷重の計算 不静定力学 Ⅱ では, 最後の問題となりますが, 骨組の崩壊荷重の計算法について学びます 1 参考書 松本慎也著 よくわかる構造力学の基本, 秀和システム このスライドの説明には, 主にこの参考書の説明を引用しています 2 崩壊荷重 構造物に作用する荷重が徐々に増大すると, 構造物内に発生する応力は増加し, やがて, 構造物は荷重に耐えられなくなる そのときの荷重を崩壊荷重あるいは終局荷重という

More information

Microsoft PowerPoint - zairiki_11

Microsoft PowerPoint - zairiki_11 許容応力度設計の基礎 圧縮材の設計 ( 座屈現象 ) 構造部材には 圧縮を受ける部材があります 柱はその代表格みたいなものです 柱以外にも トラス材やブレース材 ラチス材といったものがあります ブレースは筋交いともいい はりや柱の構面に斜め材として設けられています この部材は 主に地震などの水平力に抵抗します 一方 ラチス材は 細長い平鋼 ( 鉄の板 ) を組み合わせて はりや柱をつくることがありますが

More information

<4D F736F F D208D5C91A297CD8A7793FC96E591E6338FCD2E646F63>

<4D F736F F D208D5C91A297CD8A7793FC96E591E6338FCD2E646F63> 3-1 第 3 章曲げを受ける部材の応力 ポイント : 曲げを受ける部材内の応力分布を知る 梁部材の応力とひずみ 本章では 骨組として最も簡単な単純梁を用いて 部材に加わる荷重が軸力のみの場合 曲げモーメントのみの場合 軸力と曲げモーメントが同時に生じる場合を例として 断面内の軸方向応力分布 あるいは断面力と応力の関係を理解する ここでは 梁理論で最も重要な 平面保持 の仮定について説明する 最初に基本的な梁断面内の応力とひずみについて学ぶ

More information

Microsoft Word - 圧縮材

Microsoft Word - 圧縮材 応用力学 Ⅱ 講義資料 / 圧縮材 1 圧縮材 圧縮材 (compssion mm) または柱 (column): 軸方向の圧縮力を受ける部材 圧縮材の破壊形態による分類 ( 破壊形態 ) 短柱 (shot column): 比較的太く短い圧縮材 圧潰 (cushing failu) 長柱 (long column) : 比較的細長い圧縮材 座屈 (uckling) 細長比 (slndnss atio):

More information

<4D F736F F D208D5C91A297CD8A7793FC96E591E6388FCD2E646F63>

<4D F736F F D208D5C91A297CD8A7793FC96E591E6388FCD2E646F63> 8-1 第 8 章梁の微分方程式 ポイント : ベルヌーイ オイラー梁による梁の微分方程式 平面保持と法線保持の仮定 本章では 梁理論の基本となるベルヌーイ オイラー梁に従い 3 次元物体である梁を 1 次元の線材に置換し その挙動を支配する梁の微分方程式を誘導する このベルヌーイ オイラー梁は 平面保持と法線保持の両仮定で成立しており この 種の仮定を用いることで 梁内の応力やひずみを容易に求めることができる

More information

上式を整理すると d df - N = 両辺を で割れば df d - N = (5) となる ところで

上式を整理すると d df - N = 両辺を で割れば df d - N = (5) となる ところで 長柱の座屈 断面寸法に対して非常に長い柱に圧縮荷重を加えると 初期段階においては一様圧縮変形を生ずるが ある荷重に達すると急に横方向にたわむことがある このように長柱が軸圧縮荷重を受けていて突然横方向にたわむ現象を座屈といい この現象を示す荷重を座屈荷重 cr このときの応力を座屈応力 s cr という 図 に示すように一端を鉛直な剛性壁に固定された長柱が自 図 曲げと圧縮を受けるはり + 由端に圧縮力

More information

パソコンシミュレータの現状

パソコンシミュレータの現状 第 2 章微分 偏微分, 写像 豊橋技術科学大学森謙一郎 2. 連続関数と微分 工学において物理現象を支配する方程式は微分方程式で表されていることが多く, 有限要素法も微分方程式を解く数値解析法であり, 定式化においては微分 積分が一般的に用いられており. 数学の基礎知識が必要になる. 図 2. に示すように, 微分は連続な関数 f() の傾きを求めることであり, 微小な に対して傾きを表し, を無限に

More information

技術者のための構造力学 2014/06/11 1. はじめに 資料 2 節点座標系による傾斜支持節点節点の処理 三好崇夫加藤久人 従来, マトリックス変位法に基づく骨組解析を紹介する教科書においては, 全体座標系に対して傾斜 した斜面上の支持条件を考慮する処理方法として, 一旦, 傾斜支持を無視した

技術者のための構造力学 2014/06/11 1. はじめに 資料 2 節点座標系による傾斜支持節点節点の処理 三好崇夫加藤久人 従来, マトリックス変位法に基づく骨組解析を紹介する教科書においては, 全体座標系に対して傾斜 した斜面上の支持条件を考慮する処理方法として, 一旦, 傾斜支持を無視した . はじめに 資料 節点座標系による傾斜支持節点節点の処理 三好崇夫加藤久人 従来, マトリックス変位法に基づく骨組解析を紹介する教科書においては, 全体座標系に対して傾斜 した斜面上の支持条件を考慮する処理方法として, 一旦, 傾斜支持を無視した全体座標系に関する構造 全体の剛性マトリックスを組み立てた後に, 傾斜支持する節点に関して対応する剛性成分を座標変換に よって傾斜方向に回転処理し, その後は通常の全体座標系に対して傾斜していない支持点に対するのと

More information

PowerPoint Presentation

PowerPoint Presentation Non-linea factue mechanics き裂先端付近の塑性変形 塑性域 R 破壊進行領域応カ特異場 Ω R R Hutchinson, Rice and Rosengen 全ひずみ塑性理論に基づいた解析 現段階のひずみは 除荷がないとすると現段階の応力で一義的に決まる 単純引張り時の応カーひずみ関係 ( 構成方程式 ): ( ) ( ) n () y y y ここで α,n 定数, /

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 材料実験演習 第 6 回 2015.05.17 スケジュール 回 月 / 日 標題 内容 授業種別 時限 講義 演習 6,7 5 月 17 日 8 5 月 24 日 5 月 31 日 9,10 6 月 7 日 11 6 月 14 日 講義 曲げモーメントを受ける鉄筋コンクリート(RC) 梁の挙動その1 構造力学の基本事項その2 RC 梁の特徴演習 曲げを受ける梁の挙動 実験 鉄筋コンクリート梁の載荷実験レポート

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 材料実験演習 第 6 回 2017.05.16 スケジュール 回 月 / 日 標題 内容 授業種別 時限 実験レポート評価 講義 演習 6,7 5 月 16 日 8 5 月 23 日 5 月 30 日 講義 曲げモーメントを受ける鉄筋コンクリート(RC) 梁の挙動その1 構造力学の基本事項その2 RC 梁の特徴演習 曲げを受ける梁の挙動 実験 鉄筋コンクリート梁の載荷実験レポート 鉄筋コンクリート梁実験レポート作成

More information

FEM原理講座 (サンプルテキスト)

FEM原理講座 (サンプルテキスト) サンプルテキスト FEM 原理講座 サイバネットシステム株式会社 8 年 月 9 日作成 サンプルテキストについて 各講師が 講義の内容が伝わりやすいページ を選びました テキストのページは必ずしも連続していません 一部を抜粋しています 幾何光学講座については 実物のテキストではなくガイダンスを掲載いたします 対象とする構造系 物理モデル 連続体 固体 弾性体 / 弾塑性体 / 粘弾性体 / 固体

More information

Microsoft PowerPoint - シミュレーション工学-2010-第1回.ppt

Microsoft PowerPoint - シミュレーション工学-2010-第1回.ppt シミュレーション工学 ( 後半 ) 東京大学人工物工学研究センター 鈴木克幸 CA( Compter Aded geerg ) r. Jaso Lemo (SC, 98) 設計者が解析ツールを使いこなすことにより 設計の評価 設計の質の向上を図る geerg の本質の 計算機による支援 (CA CAM などより広い名前 ) 様々な汎用ソフトの登場 工業製品の設計に不可欠のツール 構造解析 流体解析

More information

Microsoft PowerPoint - elast.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - elast.ppt [互換モード] 弾性力学入門 年夏学期 中島研吾 科学技術計算 Ⅰ(48-7) コンピュータ科学特別講義 Ⅰ(48-4) elast 弾性力学 弾性力学の対象 応力 弾性力学の支配方程式 elast 3 弾性力学 連続体力学 (Continuum Mechanics) 固体力学 (Solid Mechanics) の一部 弾性体 (lastic Material) を対象 弾性論 (Theor of lasticit)

More information

<4D F736F F D208D7E959A82A882E682D18F498BC78BC882B B BE98C60816A2E646F63>

<4D F736F F D208D7E959A82A882E682D18F498BC78BC882B B BE98C60816A2E646F63> 降伏時および終局時曲げモーメントの誘導 矩形断面 日中コンサルタント耐震解析部松原勝己. 降伏時の耐力と変形 複鉄筋の矩形断面を仮定する また コンクリートの応力ひずみ関係を非線形 放物線型 とする さらに 引張鉄筋がちょうど降伏ひずみに達しているものとし コンクリート引張応力は無視する ⅰ 圧縮縁のひずみ

More information

Slide 1

Slide 1 Release Note Release Date : Jun. 2015 Product Ver. : igen 2015 (v845) DESIGN OF General Structures Integrated Design System for Building and General Structures Enhancements Analysis & Design 3 (1) 64ビットソルバー及び

More information

<8D5C91A28C768E5A8F91836C C768E5A8F A2E786C73>

<8D5C91A28C768E5A8F91836C C768E5A8F A2E786C73> スカイセイフティネット構造計算書 スカイテック株式会社 1. 標準寸法 2. 設計条件 (1) 荷重 通常の使用では スカイセーフティネットに人や物は乗せないことを原則とするが 仮定の荷重としてアスファルト ルーフィング1 巻 30kgが1スパンに1 個乗ったとした場合を考える ネットの自重は12kgf/1 枚 これに単管 (2.73kgf/m) を1m 辺り2 本考える 従ってネット自重は合計で

More information

静的弾性問題の有限要素法解析アルゴリズム

静的弾性問題の有限要素法解析アルゴリズム 概要 基礎理論. 応力とひずみおよび平衡方程式. 降伏条件式. 構成式 ( 応力 - ひずみ関係式 ) 有限要素法. 有限要素法の概要. 仮想仕事の原理式と変分原理. 平面ひずみ弾性有限要素法定式化 FEM の基礎方程式平衡方程式. G G G ひずみ - 変位関係式 w w w. kl jkl j D 構成式応力 - ひずみ関係式 ) (. 変位の境界条件力の境界条件境界条件式 t S on V

More information

Microsoft Word - 第5章.doc

Microsoft Word - 第5章.doc 第 5 章表面ひび割れ幅法 5-1 解析対象 ( 表面ひび割れ幅法 ) 表面ひび割れ幅法は 図 5-1 に示すように コンクリート表面より生じるひび割れを対象とした解析方法である. すなわち コンクリートの弾性係数が断面で一様に変化し 特に方向性を持たない表面にひび割れを解析の対象とする. スラブ状構造物の場合には地盤を拘束体とみなし また壁状構造物の場合にはフーチングを拘束体として それぞれ外部拘束係数を定める.

More information

< B795FB8C6094C28F6F97CD97E12E786477>

< B795FB8C6094C28F6F97CD97E12E786477> 長方形板の計算システム Ver3.0 適用基準 級数解法 ( 理論解析 ) 構造力学公式集( 土木学会発行 /S61.6) 板とシェルの理論( チモシェンコ ヴォアノフスキークリ ガー共著 / 長谷川節訳 ) 有限要素法解析 参考文献 マトリックス構造解析法(J.L. ミーク著, 奥村敏恵, 西野文雄, 西岡隆訳 /S50.8) 薄板構造解析( 川井忠彦, 川島矩郎, 三本木茂夫 / 培風館 S48.6)

More information

<4D F736F F F696E74202D AB97CD8A E631318FCD5F AB8D5C90AC8EAE816A2E B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D AB97CD8A E631318FCD5F AB8D5C90AC8EAE816A2E B8CDD8AB B83685D> 弾塑性構成式 弾塑性応力 ひずみ解析における基礎式 応力の平衡方程式 ひずみの適合条件式 構成式 (), 全ひずみ理論 () 硬化則 () 塑性ポテンシャル理論の概要 ひずみ 応力の増分, 速度 弾性丸棒の引張変形を考える ( 簡単のため 公称 で考える ). 時間増分 dt 時刻 t 0 du u 時刻 t t 時刻 t t のひずみ, 応力 u, 微小な時間増分 dt におけるひずみ増分, 応力増分

More information

<4D F736F F F696E74202D20906C8D488AC28BAB90DD8C7689F090CD8D488A D91E F1>

<4D F736F F F696E74202D20906C8D488AC28BAB90DD8C7689F090CD8D488A D91E F1> 人工環境設計解析工学構造力学と有限要素法 ( 第 回 ) 東京大学新領域創成科学研究科 鈴木克幸 固体力学の基礎方程式 変位 - ひずみの関係 適合条件式 ひずみ - 応力の関係 構成方程式 応力 - 外力の関係 平衡方程式 境界条件 変位規定境界 反力規定境界 境界条件 荷重応力ひずみ変形 場の方程式 Γ t Γ t 平衡方程式構成方程式適合条件式 構造力学の基礎式 ひずみ 一軸 荷重応力ひずみ変形

More information

Super Build/FA1出力サンプル

Super Build/FA1出力サンプル *** Super Build/FA1 *** [ 計算例 7] ** UNION SYSTEM ** 3.44 2012/01/24 20:40 PAGE- 1 基本事項 計算条件 工 事 名 : 計算例 7 ( 耐震補強マニュアル設計例 2) 略 称 : 計算例 7 日 付 :2012/01/24 担 当 者 :UNION SYSTEM Inc. せん断による変形の考慮 : する 剛域の考慮 伸縮しない材(Aを1000

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション SALOME-MECA を使用した RC 構造物の弾塑性解析 終局耐力と弾塑性有限要素法解析との比較 森村設計信高未咲 共同研究者岐阜工業高等専門学校柴田良一教授 研究背景 2011 年に起きた東北地方太平洋沖地震により多くの建築物への被害がみられた RC 構造の公共建築物で倒壊まではいかないものの大きな被害を負った報告もあるこれら公共建築物は災害時においても機能することが求められている今後発生が懸念されている大地震を控え

More information

第 5 章 構造振動学 棒の振動を縦振動, 捩り振動, 曲げ振動に分けて考える. 5.1 棒の縦振動と捩り振動 まっすぐな棒の縦振動の固有振動数 f[ Hz] f = l 2pL である. ただし, L [ 単位 m] は棒の長さ, [ 2 N / m ] 3 r[ 単位 Kg / m ] E r

第 5 章 構造振動学 棒の振動を縦振動, 捩り振動, 曲げ振動に分けて考える. 5.1 棒の縦振動と捩り振動 まっすぐな棒の縦振動の固有振動数 f[ Hz] f = l 2pL である. ただし, L [ 単位 m] は棒の長さ, [ 2 N / m ] 3 r[ 単位 Kg / m ] E r 第 5 章 構造振動学 棒の振動を縦振動, 捩り振動, 曲げ振動に分けて考える 5 棒の縦振動と捩り振動 まっすぐな棒の縦振動の固有振動数 f[ Hz] f l pl である ただし, L [ 単位 m] は棒の長さ, [ N / m ] [ 単位 Kg / m ] E は (5) E 単位は棒の材料の縦弾性係数 ( ヤング率 ) は棒の材料の単位体積当りの質量である l は境界条件と振動モードによって決まる無

More information

スライド 1

スライド 1 第 3 章 鉄筋コンクリート工学の復習 鉄筋によるコンクリートの補強 ( 圧縮 ) 鉄筋で補強したコンクリート柱の圧縮を考えてみよう 鉄筋とコンクリートの付着は十分で, コンクリートと鉄筋は全く同じように動くものとする ( 平面保持の仮定 ) l Δl 長さの柱に荷重を載荷したときの縮み量をとする 鉄筋及びコンクリートの圧縮ひずみは同じ量なのでで表す = Δl l 鉄筋及びコンクリートの応力はそれぞれの弾性定数を用いて次式で与えられる

More information

(Microsoft PowerPoint - \221\34613\211\361)

(Microsoft PowerPoint - \221\34613\211\361) 計算力学 ~ 第 回弾性問題の有限要素解析 (Ⅱ)~ 修士 年後期 ( 選択科目 ) 担当 : 岩佐貴史 講義の概要 全 5 講義. 計算力学概論, ガイダンス. 自然現象の数理モデル化. 行列 場とその演算. 数値計算法 (Ⅰ) 5. 数値計算法 (Ⅱ) 6. 初期値 境界値問題 (Ⅰ) 7. 初期値 境界値問題 (Ⅱ) 8. マトリックス変位法による構造解析 9. トラス構造の有限要素解析. 重み付き残差法と古典的近似解法.

More information

<4D F736F F F696E74202D AD482DC82C682DF2E B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D AD482DC82C682DF2E B8CDD8AB B83685D> 力のつり合い反力 ( 集中荷重 ) V 8 V 4 X H Y V V V 8 トラス部材に生じる力 トラスの解法 4k Y 4k 4k 4k ' 4k X ' 30 E ' 30 H' 節点を引張る力節点を押す力部材に生じる力を表す矢印の向きに注意 V 0k 反力の算定 V' 0k 力のつり合いによる解法 リッターの切断法 部材 の軸力を求める k k k 引張側に仮定 3 X cos30 Y 04

More information

Autodesk Inventor Skill Builders Autodesk Inventor 2010 構造解析の精度改良 メッシュリファインメントによる収束計算 予想作業時間:15 分 対象のバージョン:Inventor 2010 もしくはそれ以降のバージョン シミュレーションを設定する際

Autodesk Inventor Skill Builders Autodesk Inventor 2010 構造解析の精度改良 メッシュリファインメントによる収束計算 予想作業時間:15 分 対象のバージョン:Inventor 2010 もしくはそれ以降のバージョン シミュレーションを設定する際 Autodesk Inventor Skill Builders Autodesk Inventor 2010 構造解析の精度改良 メッシュリファインメントによる収束計算 予想作業時間:15 分 対象のバージョン:Inventor 2010 もしくはそれ以降のバージョン シミュレーションを設定する際に 収束判定に関するデフォルトの設定をそのまま使うか 修正をします 応力解析ソルバーでは計算の終了を判断するときにこの設定を使います

More information

Microsoft Word - NumericalComputation.docx

Microsoft Word - NumericalComputation.docx 数値計算入門 武尾英哉. 離散数学と数値計算 数学的解法の中には理論計算では求められないものもある. 例えば, 定積分は, まずは積分 ( 被積分関数の原始関数をみつけること できなければ値を得ることはできない. また, ある関数の所定の値における微分値を得るには, まずその関数の微分ができなければならない. さらに代数方程式の解を得るためには, 解析的に代数方程式を解く必要がある. ところが, これらは必ずしも解析的に導けるとは限らない.

More information

Microsoft PowerPoint - 静定力学講義(6)

Microsoft PowerPoint - 静定力学講義(6) 静定力学講義 (6) 静定ラーメンの解き方 1 ここでは, 静定ラーメンの応力 ( 断面力 ) の求め方について学びます 1 単純ばり型ラーメン l まず, ピンとローラーで支持される単純支持ばり型のラーメン構造の断面力の求め方について説明します まず反力を求める H V l V H + = 0 H = Y V + V l = 0 V = l V Vl+ + + l l= 0 + l V = + l

More information

材料の力学解答集

材料の力学解答集 材料の力学 ( 第 章 ) 解答集 ------------------------------------------------------------------------------- 各種応力の計算問題 (No1) 1. 断面積 1mm の材料に 18N の引張荷重が働くとき, 断面に生じる応力はどれほどか ( 18(N/mm ) または 18(MP)) P 18( N) 18 N /

More information

数値計算で学ぶ物理学 4 放物運動と惑星運動 地上のように下向きに重力がはたらいているような場においては 物体を投げると放物運動をする 一方 中心星のまわりの重力場中では 惑星は 円 だ円 放物線または双曲線を描きながら運動する ここでは 放物運動と惑星運動を 運動方程式を導出したうえで 数値シミュ

数値計算で学ぶ物理学 4 放物運動と惑星運動 地上のように下向きに重力がはたらいているような場においては 物体を投げると放物運動をする 一方 中心星のまわりの重力場中では 惑星は 円 だ円 放物線または双曲線を描きながら運動する ここでは 放物運動と惑星運動を 運動方程式を導出したうえで 数値シミュ 数値計算で学ぶ物理学 4 放物運動と惑星運動 地上のように下向きに重力がはたらいているような場においては 物体を投げると放物運動をする 一方 中心星のまわりの重力場中では 惑星は 円 だ円 放物線または双曲線を描きながら運動する ここでは 放物運動と惑星運動を 運動方程式を導出したうえで 数値シミュレーションによって計算してみる 4.1 放物運動一様な重力場における放物運動を考える 一般に質量の物体に作用する力をとすると運動方程式は

More information

耳桁の剛性の考慮分配係数の計算条件は 主桁本数 n 格子剛度 zです 通常の並列鋼桁橋では 主桁はすべて同じ断面を使います しかし 分配の効率を上げる場合 耳桁 ( 幅員端側の桁 ) の断面を大きくすることがあります 最近の桁橋では 上下線を別橋梁とすることがあり また 防音壁などの敷設が片側に有る

耳桁の剛性の考慮分配係数の計算条件は 主桁本数 n 格子剛度 zです 通常の並列鋼桁橋では 主桁はすべて同じ断面を使います しかし 分配の効率を上げる場合 耳桁 ( 幅員端側の桁 ) の断面を大きくすることがあります 最近の桁橋では 上下線を別橋梁とすることがあり また 防音壁などの敷設が片側に有る 格子桁の分配係数の計算 ( デモ版 ) 理論と解析の背景主桁を並列した鋼単純桁の設計では 幅員方向の横桁の剛性を考えて 複数の主桁が協力して活荷重を分担する効果を計算します これを 単純な (1,0) 分配に対して格子分配と言います レオンハルト (F.Leonhardt,1909-1999) が 1950 年初頭に発表した論文が元になっていて 理論仮定 記号などの使い方は その論文を踏襲して設計に応用しています

More information

全学ゼミ 構造デザイン入門 構造解析ソフトの紹介 解析ソフト 1

全学ゼミ 構造デザイン入門 構造解析ソフトの紹介 解析ソフト 1 全学ゼミ 構造デザイン入門 構造の紹介 1 次回 11/15 解析演習までに準備すること 集合場所 計算機センターE26教室 デザインをだいたい決定する 変更可 側面図 横から 平面図 上から 下面図 下から などを作成 部材は線 接合部は点で表現 部材表 寸法 部材長さを決定 40m以下を確認 B B A H H H A 側面図 H H 部材 部材表 長さ 個数 小計 A 1.2m 2 2.4m

More information

屋根ブレース偏心接合の研究開発

屋根ブレース偏心接合の研究開発 論文 報告 屋根ブレース偏心接合の研究開発 ~BT 接合ピースを用いた大梁 小梁 屋根ブレース接合部 ~ Research and Development of Eccentric Joints in Roof Brace 戸成建人 * Tatsuto TONARI 谷ヶ﨑庄二 * Shoji YAGASAKI 池谷研一 * Kenichi IKETANI 中澤潤 * Jun NAKAZAWA 川田工業システム建築の鉄骨生産ラインの特徴を活かして製作コストを低減するために,

More information

破壊の予測

破壊の予測 本日の講義内容 前提 : 微分積分 線形代数が何をしているかはうろ覚え 材料力学は勉強したけど ちょっと 弾性および塑性学は勉強したことが無い ー > ですので 解らないときは質問してください モールの応力円を理解するとともに 応力を 3 次元的に考える FM( 有限要素法 の概略 内部では何を計算しているのか? 3 物が壊れる条件を考える 特に 変形 ( 塑性変形 が発生する条件としてのミーゼス応力とはどのような応力か?

More information

問題 2-1 ボルト締結体の設計 (1-1) 摩擦係数の推定図 1-1 に示すボルト締結体にて, 六角穴付きボルト (M12) の締付けトルクとボルト軸力を測定した ボルトを含め材質はすべて SUS304 かそれをベースとしたオーステナイト系ステンレス鋼である 測定時, ナットと下締結体は固着させた

問題 2-1 ボルト締結体の設計 (1-1) 摩擦係数の推定図 1-1 に示すボルト締結体にて, 六角穴付きボルト (M12) の締付けトルクとボルト軸力を測定した ボルトを含め材質はすべて SUS304 かそれをベースとしたオーステナイト系ステンレス鋼である 測定時, ナットと下締結体は固着させた 問題 2-1 ボルト締結体の設計 (1-1) 摩擦係数の推定図 1-1 に示すボルト締結体にて, 六角穴付きボルト (M12) の締付けトルクとボルト軸力を測定した ボルトを含め材質はすべて SUS304 かそれをベースとしたオーステナイト系ステンレス鋼である 測定時, ナットと下締結体は固着させた 測定データを図 1-2 に示す データから, オーステナイト系ステンレス鋼どうしの摩擦係数を推定せよ

More information

<4D F736F F D E682568FCD CC82B982F192668BAD9378>

<4D F736F F D E682568FCD CC82B982F192668BAD9378> 7. 組み合わせ応力 7.7. 応力の座標変換載荷 ( 要素 の上方右側にずれている位置での載荷を想定 図 ( この場合正 ( この場合負 応力の座標変換の知識は なぜ必要か? 例 土の二つの基本的せん断変形モード : - 三軸圧縮変形 - 単純せん断変形 一面せん断変形両者でのせん断強度の関連を理解するためには 応力の座標変換を理解する必要がある 例 粘着力のない土 ( 代表例 乾燥した砂 のせん断破壊は

More information

슬라이드 1

슬라이드 1 SoilWorks for FLIP 主な機能特徴 1 / 13 SoilWorks for FLIP Pre-Processing 1. CADのような形状作成 修正機能 AutoCAD感覚の使いやすいモデリングや修正機能 1 CADで形状をレイヤー整理したりDXFに変換しなくても Ctrl+C でコピーしてSoilWorks上で Ctrl+V で読込む 2. AutoCAD同様のコマンドキー入力による形状作成

More information

<4D F736F F D2096D88E4F BE095A88D C982E682E989A189CB8DDE8B7982D197C090DA8D878BE095A882CC8C9F92E8>

<4D F736F F D2096D88E4F BE095A88D C982E682E989A189CB8DDE8B7982D197C090DA8D878BE095A882CC8C9F92E8> 木三郎 4 金物工法による横架材及び梁接合金物の検定 -1- 木三郎 4 追加マニュアル本マニュアルでは 木三郎 Ver4.06 で追加 変更を行った項目について説明しています 1. 追加内容 (Ver4.06) (1) 追加項目 1 横架材のせん断を負担する金物の検討を追加 2 水平構面の許容せん断耐力の計算書で選定に用いる金物リストを追加 1 横架材のせん断を負担する金物の検討を追加一般財団法人日本住宅

More information

PowerPoint Presentation

PowerPoint Presentation H8 年度有限要素法 1 構造強度設計 1. 塑性崩壊 1.3 疲労設計 ( 一部修正版 ) H8-1/6 早川 (R : 夏学期の復習部分 ) 1. 塑性崩壊とその評価法 ( 極限解析 ) R 塑性崩壊 : 構造物として使用に耐えないほどの過度の塑性変形 全断面降伏 前提 : 弾完全塑性材モデル E ひずみ硬化ありひずみ硬化なし : 降伏強さ E : ヤング率 ε 図 1.3 弾完全塑性材モデルの応力

More information

PowerPoint Presentation

PowerPoint Presentation CAE 演習 :Eas-σ lite に よる応力解析 目標 : 機械工学実験 はりの曲げと応力集中 の有限要素法による応力解析を行う 用語 CAD: Computer Aided Design CAE: Computer Aided Engineering コンピュータシミュレーション CAM: Computer Aided Manufacturing スケジュール. 有限要素法の基礎と応用例 2.

More information

SPACEstJ User's Manual

SPACEstJ User's Manual 3-1 第 3 章骨組の形状と座標変換 ポイント : 全体剛性行列の作成 座標変換行列を用いて部材座標系から全体座標系へ 3.1 はじめに前章では 一つの部材における両端の変位と外力との釣合式を誘導した その際 その部材に設定した座標系は 材軸を x 方向とした部材に固有の座標系であった この座標系を部材座標系と呼び 材端の変位や外力もこの座標系に従っている そのため 部材が連結している場合 互いの部材座標系が異なると

More information

を 0.1% から 0.5% 1.0% 1.5% 2.0% まで増大する正負交番繰り返し それぞれ 3 回の加力サイクルとした 加力図および加力サイクルは図に示すとおりである その荷重 - 変位曲線結果を図 4a から 4c に示す R6-1,2,3 は歪度が 1.0% までは安定した履歴を示した

を 0.1% から 0.5% 1.0% 1.5% 2.0% まで増大する正負交番繰り返し それぞれ 3 回の加力サイクルとした 加力図および加力サイクルは図に示すとおりである その荷重 - 変位曲線結果を図 4a から 4c に示す R6-1,2,3 は歪度が 1.0% までは安定した履歴を示した エネルギー吸収を向上させた木造用座屈拘束ブレースの開発 Development of Buckling Restrained Braces for Wooden Frames with Large Energy Dissapation 吉田競人栗山好夫 YOSHIDA Keito, KURIYAMA Yoshio 1. 地震などの水平力に抵抗するための方法は 種々提案されているところであるが 大きく分類すると三種類に分類される

More information

Microsoft Word - 4_構造特性係数の設定方法に関する検討.doc

Microsoft Word - 4_構造特性係数の設定方法に関する検討.doc 第 4 章 構造特性係数の設定方法に関する検討 4. はじめに 平成 年度 年度の時刻歴応答解析を実施した結果 課題として以下の点が指摘 された * ) 脆性壁の評価法の問題 時刻歴応答解析により 初期剛性が高く脆性的な壁については現在の構造特性係数 Ds 評価が危険であることが判明した 脆性壁では.5 倍程度必要保有耐力が大きくなる * ) 併用構造の Ds の設定の問題 異なる荷重変形関係を持つ壁の

More information

Microsoft PowerPoint - 構造力学Ⅰ第03回.pptx

Microsoft PowerPoint - 構造力学Ⅰ第03回.pptx 分布荷重の合力 ( 効果 ) 前回の復習 ( 第 回 ) p. 分布荷重は平行な力が連続して分布していると考えられる 例 : 三角形分布 l dx P=ql/ q l qx q l 大きさ P dx x 位置 Px 0 x x 0 l ql 0 : 面積に等しい 0 l l 重心に等しいモーメントの釣合より ( バリノンの定理 ) l qx l qx ql q 3 l ql l xdx x0 xdx

More information

第1章 単 位

第1章  単  位 H. Hmno 問題解答 問題解答. 力の釣合い [ 問題.] V : sin. H :.cos. 7 V : sin sin H : cos cos cos 上第 式より これと第 式より.. cos V : sin sin H : coscos cos 上第 式より これと第 式より.98. cos [ 問題.] :. V :. : 9 9. V :. : sin V : sin 8.78 H

More information

材料強度試験 ( 曲げ試験 ) [1] 概要 実験 実習 Ⅰ の引張り試験に引続き, 曲げ試験による機械特性評価法を実施する. 材料力学で学ぶ梁 の曲げおよびたわみの基礎式の理解, 材料への理解を深めることが目的である. [2] 材料の変形抵抗変形抵抗は, 外力が付与された時の変形に対する各材料固有

材料強度試験 ( 曲げ試験 ) [1] 概要 実験 実習 Ⅰ の引張り試験に引続き, 曲げ試験による機械特性評価法を実施する. 材料力学で学ぶ梁 の曲げおよびたわみの基礎式の理解, 材料への理解を深めることが目的である. [2] 材料の変形抵抗変形抵抗は, 外力が付与された時の変形に対する各材料固有 材料強度試験 ( 曲げ試験 [] 概要 実験 実習 Ⅰ の引張り試験に引続き, 曲げ試験による機械特性評価法を実施する. 材料力学で学ぶ梁 の曲げおよびたわみの基礎式の理解, 材料への理解を深めることが目的である. [] 材料の変形抵抗変形抵抗は, 外力が付与された時の変形に対する各材料固有の抵抗値のことであり, 一般に素材の真応力 - 真塑性ひずみ曲線で表される. 多くの金属材料は加工硬化するため,

More information

Microsoft Word - 建築研究資料143-1章以外

Microsoft Word - 建築研究資料143-1章以外 4. ブレース接合部 本章では, ブレース接合部について,4 つの部位のディテールを紹介し, それぞれ問題となる点や改善策等を示す. (1) ブレースねらい点とガセットプレートの形状 (H 形柱, 弱軸方向 ) 対象部位の概要 H 形柱弱軸方向にガセットプレートタイプでブレースが取り付く場合, ブレースの傾きやねらい点に応じてガセットプレートの形状等を適切に設計する. 検討対象とする接合部ディテール

More information

平板曲げ理論による部材の等分布荷重または節点の集中荷重を受ける薄板のたわみと断面力の計算ソフト 鉄筋コンクリート床版や鋼板などの平板 ( 薄板 ) の等分布や集中荷重による作用曲げモーメント等の算出方法は 下記の平板の曲げ解析法一覧表より [1 平板曲げ理論による解析 ( 理論解 ) による方法 ]

平板曲げ理論による部材の等分布荷重または節点の集中荷重を受ける薄板のたわみと断面力の計算ソフト 鉄筋コンクリート床版や鋼板などの平板 ( 薄板 ) の等分布や集中荷重による作用曲げモーメント等の算出方法は 下記の平板の曲げ解析法一覧表より [1 平板曲げ理論による解析 ( 理論解 ) による方法 ] 平板曲げ理論による部材の等分布荷重または節点の集中荷重を受ける薄板のたわみと断面力の計算ソフト 鉄筋コンクリート床版や鋼板などの平板 ( 薄板 ) の等分布や集中荷重による作用曲げモーメント等の算出方法は 下記の平板の曲げ解析法一覧表より [1 平板曲げ理論による解析 ( 理論解 ) による方法 ] と [2 格子モデルによる微小変位理論 ( 棒部材の簡易格子モデル )] および [3 簡易算出式による方法

More information

<4D F736F F F696E74202D AB97CD8A E630398FCD5F8AC C896E291E8816A2E B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D AB97CD8A E630398FCD5F8AC C896E291E8816A2E B8CDD8AB B83685D> 単純な ( 単純化した ) 応力状態における弾塑性問題 () 繊維強化複合材の引張り () 三本棒トラスへの負荷 () はりの曲げ (4) 円筒 丸棒のねじりとせん断変形 (5) 熱弾塑性問題 負荷 ( 弾性変形 ) 負荷 ( 弾塑性変形 ) 除荷 残留応力 第 9 章,4 ページ ~ その. 繊維強化複合材料の引張り Rs.: []htt://authrs.library.caltch.du/5456//hrst.it.du/hrs/

More information

施設・構造1-5b 京都大学原子炉実験所研究用原子炉(KUR)新耐震指針に照らした耐震安全性評価(中間報告)(原子炉建屋の耐震安全性評価) (その2)

施設・構造1-5b 京都大学原子炉実験所研究用原子炉(KUR)新耐震指針に照らした耐震安全性評価(中間報告)(原子炉建屋の耐震安全性評価) (その2) 原子炉建屋屋根版の水平地震応答解析モデル 境界条件 : 周辺固定 原子炉建屋屋根版の水平方向地震応答解析モデル 屋根版は有限要素 ( 板要素 ) を用い 建屋地震応答解析による最上階の応答波形を屋根版応答解析の入力とする 応答解析は弾性応答解析とする 原子炉建屋屋根版の上下地震応答解析モデル 7.E+7 6.E+7 実部虚部固有振動数 上下地盤ばね [kn/m] 5.E+7 4.E+7 3.E+7

More information

<4D F736F F D208D5C91A297CD8A7793FC96E591E6368FCD2E646F63>

<4D F736F F D208D5C91A297CD8A7793FC96E591E6368FCD2E646F63> 6-1 ポイント : 梁のせん断応力分布を考える 断面内部の応力による力の釣合からせん断応力分布を求める 梁が曲げられるとき 曲げモーメントによる軸方向応力と同時にせん断応力も発生する 本章では その際に断面内部に生じるせん断応力分布を断面内の応力の釣合より求める 特に 長方形断面では 断面内部のせん断応力分布が放物線となることを示す また 梁理論の代表であるベルヌーイ オイラー梁では せん断応力は発生するが

More information

新日本技研 ( 株 ) 技術報告 弾性横桁で支持された床版の断面力式 仙台支店 設計部高橋眞太郎 本社 顧問倉方慶夫 元本社 顧問高尾孝二 要旨 橋梁形式は 公共事業費抑制の要求を受けてコスト縮減を図ることができる合理化形式の採用が多くなっている この流れを受けて鈑桁形式では少数鈑桁橋

新日本技研 ( 株 ) 技術報告 弾性横桁で支持された床版の断面力式 仙台支店 設計部高橋眞太郎 本社 顧問倉方慶夫 元本社 顧問高尾孝二 要旨 橋梁形式は 公共事業費抑制の要求を受けてコスト縮減を図ることができる合理化形式の採用が多くなっている この流れを受けて鈑桁形式では少数鈑桁橋 新日本技研 ( 株 技術報告 - 弾性横桁で支持された床版の断面力式 仙台支店 設計部高橋眞太郎 本社 顧問倉方慶夫 元本社 顧問高尾孝二 要旨 橋梁形式は 公共事業費抑制の要求を受けてコスト縮減を図ることができる合理化形式の採用が多くなっている この流れを受けて鈑桁形式では少数鈑桁橋の採用が多くなっている この形式はおよそ 年前に 日本道路公団が欧州の少数鈑桁橋を参考にPC 床版を有する少数鈑桁橋の検討を始め

More information

計算機シミュレーション

計算機シミュレーション . 運動方程式の数値解法.. ニュートン方程式の近似速度は, 位置座標 の時間微分で, d と定義されます. これを成分で書くと, d d li li とかけます. 本来は が の極限をとらなければいけませんが, 有限の小さな値とすると 秒後の位置座標は速度を用いて, と近似できます. 同様にして, 加速度は, 速度 の時間微分で, d と定義されます. これを成分で書くと, d d li li とかけます.

More information

Microsoft PowerPoint - ‚æ2‘Í.ppt

Microsoft PowerPoint - ‚æ2‘Í.ppt 第 2 章力学的挙動と静的強度 目的 荷重が作用した際の金属材料の力学的挙動について理解する. 2.1 応力 - ひずみ曲線 2.1.1 公称応力 / ひずみと真応力 / ひずみ 2.1.2 応力 - ひずみ曲線 2.1.3 力学的性質 ( 機械的性質 ) 2.1.4 加工硬化 2.1.5 じん性 2.1.6 指標の意味 2.2 力学的性質を求める異なる方法 2.2.1 ヤング率の測定方法 2.2.2

More information

有限要素法法による弾弾性変形解析 (Gmsh+Calculix)) 海洋エネルギギー研究センター今井 問題断面が1mmx1mm 長さ 20mmm の鋼の一端端を固定 他他端に点荷重重をかけた場場合の先端変変位および最大応力を求求める P Equation Chapter 1 Section 1 l

有限要素法法による弾弾性変形解析 (Gmsh+Calculix)) 海洋エネルギギー研究センター今井 問題断面が1mmx1mm 長さ 20mmm の鋼の一端端を固定 他他端に点荷重重をかけた場場合の先端変変位および最大応力を求求める P Equation Chapter 1 Section 1 l 有限要素法法による弾弾性変形解析 (Gmsh+Calculix)) 海洋エネルギギー研究センター今井 問題断面が1mmx1mm 長さ 20mmm の鋼の一端端を固定 他他端に点荷重重をかけた場場合の先端変変位および最大応力を求求める P Equation Chapter 1 Section 1 l δ 1 形状の作作成 (Gmsh) c: gmsh test1 フォルダを作る http://geuz.org/gmsh/#

More information

スライド 1

スライド 1 概要材料に外から力が作用すると応力が発生し それに見合った変形が生じる 変形が発生すると 材料に内力が発生し 内力は外力と釣り合い変形が止まる この応力と変形 ( 歪 ) の関係を本講座では復習する 学習の内容. 応力と歪. 真っ直ぐな軸に外力が軸方向に作用する場合 3. 真っ直ぐな梁の曲げ. 軸のねじり 5. 座屈 6. エネルギー法 第 章 : 釣り合いの状態力の釣り合いとモーメントの釣り合いを満たすことによる.

More information

以下 変数の上のドットは時間に関する微分を表わしている (ex. 2 dx d x x, x 2 dt dt ) 付録 E 非線形微分方程式の平衡点の安定性解析 E-1) 非線形方程式の線形近似特に言及してこなかったが これまでは線形微分方程式 ( x や x, x などがすべて 1 次で なおかつ

以下 変数の上のドットは時間に関する微分を表わしている (ex. 2 dx d x x, x 2 dt dt ) 付録 E 非線形微分方程式の平衡点の安定性解析 E-1) 非線形方程式の線形近似特に言及してこなかったが これまでは線形微分方程式 ( x や x, x などがすべて 1 次で なおかつ 以下 変数の上のドットは時間に関する微分を表わしている (e. d d, dt dt ) 付録 E 非線形微分方程式の平衡点の安定性解析 E-) 非線形方程式の線形近似特に言及してこなかったが これまでは線形微分方程式 ( や, などがすべて 次で なおかつそれらの係数が定数であるような微分方程式 ) に対して安定性の解析を行ってきた しかしながら 実際には非線形の微分方程式で記述される現象も多く存在する

More information

1

1 半剛節が部材上の任意点にある部材剛性方程式 米子高専 川端康洋 稲田祐二. ピン半剛節を有する部材の解析の歴史 ()940 二見秀雄材の途中にピン接合点を有するラーメン材の算式とその応用建築学会論文集 つのピン節を含む部材の撓角法基本式と荷重項ピン節を含む部材の撓角法基本式と荷重項が求められている 以降 固定モーメント法や異形ラーメンの解法への応用が研究された 戦後には 関連する論文は見当たらない

More information

Microsoft Word - thesis.doc

Microsoft Word - thesis.doc 剛体の基礎理論 -. 剛体の基礎理論初めに本論文で大域的に使用する記号を定義する. 使用する記号トルク撃力力角運動量角速度姿勢対角化された慣性テンソル慣性テンソル運動量速度位置質量時間 J W f F P p .. 質点の並進運動 質点は位置 と速度 P を用いる. ニュートンの運動方程式 という状態を持つ. 但し ここでは速度ではなく運動量 F P F.... より質点の運動は既に明らかであり 質点の状態ベクトル

More information

Microsoft Word - 建築研究資料143-1章以外

Microsoft Word - 建築研究資料143-1章以外 3.H 形断面柱を用いた柱梁接合部 本章では,H 形断面柱を用いた柱梁接合部に関して,6 つの部位の接合部ディテールを紹介し, それらについて, それぞれ問題となる点や改善策等を示す. (1) 柱梁接合部の標準ディテール 対象部位の概要 H 形柱を用いた柱梁接合部の標準ディテール 検討対象とする接合部ディテール 検討課題 各接合形式における柱梁接合部の各部位の材質 板厚を検討する. 34 検討課題に対応した接合部ディテールの例

More information

Microsoft PowerPoint - 講義PPT2019.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - 講義PPT2019.ppt [互換モード] . CA 演習 :as σ lite による応力解析 目標 : 機械工学実験 はりの曲げと応力集中 の有限要素法による応力解析を行う CAD: Computer Aided Design CA: Computer Aided ngineering コンピュータシミュレーション CAM: Computer Aided Manufacturing スケジュール. 有限要素法の基礎と応用例. as σの使い方の説明.

More information

3 数値解の特性 3.1 CFL 条件 を 前の章では 波動方程式 f x= x0 = f x= x0 t f c x f =0 [1] c f 0 x= x 0 x 0 f x= x0 x 2 x 2 t [2] のように差分化して数値解を求めた ここでは このようにして得られた数値解の性質を 考

3 数値解の特性 3.1 CFL 条件 を 前の章では 波動方程式 f x= x0 = f x= x0 t f c x f =0 [1] c f 0 x= x 0 x 0 f x= x0 x 2 x 2 t [2] のように差分化して数値解を求めた ここでは このようにして得られた数値解の性質を 考 3 数値解の特性 3.1 CFL 条件 を 前の章では 波動方程式 f x= x = f x= x t f c x f = [1] c f x= x f x= x 2 2 t [2] のように差分化して数値解を求めた ここでは このようにして得られた数値解の性質を 考える まず 初期時刻 t=t に f =R f exp [ik x ] [3] のような波動を与えたとき どのように時間変化するか調べる

More information

微分方程式による現象記述と解きかた

微分方程式による現象記述と解きかた 微分方程式による現象記述と解きかた 土木工学 : 公共諸施設 構造物の有用目的にむけた合理的な実現をはかる方法 ( 技術 ) に関する学 橋梁 トンネル ダム 道路 港湾 治水利水施設 安全化 利便化 快適化 合法則的 経済的 自然および人口素材によって作られた 質量保存則 構造物の自然的な性質 作用 ( 外力による応答 ) エネルギー則 の解明 社会的諸現象のうち マスとしての移動 流通 運動量則

More information

Microsoft PowerPoint - suta.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - suta.ppt [互換モード] 弾塑性不飽和土構成モデルの一般化と土 / 水連成解析への適用 研究の背景 不飽和状態にある土構造物の弾塑性挙動 ロックフィルダム 道路盛土 長期的に正確な予測 不飽和土弾塑性構成モデル 水頭変動 雨水の浸潤 乾湿の繰り返し 土構造物の品質変化 不飽和土の特徴的な力学特性 不飽和土の特性 サクション サクション s w C 飽和度が低い状態 飽和度が高い状態 サクションの効果 空気侵入値 B. サクション増加

More information

建築支保工一部1a計算書

建築支保工一部1a計算書 P7118088-(1) 型枠支保工 (1) 計算書 工事名称 (1) B1FL-3570~1FL (W1-W~WE~WF 間 ) 1 / 1 1: 条件 鉄筋コンクリートの単位重量 r 3.50 kn /m 3 (.400 t/m 3 ) 作業荷重 W 1 ( 作業荷重 :1.47kN/m + 衝撃荷重 :1.96kN/m) 3.430 kn /m (0.350 t/m ) 合板 (1mm) の許容曲げ応力度

More information

塑性設計指針正誤表

塑性設計指針正誤表 013 年 11 月 18 日 鋼構造塑性設計指針 正誤表 * 修正刷 の欄は, 以下を表す. 1 : 第 1 刷のみの修正 : 第 刷のみの修正 1, : 第 1 刷, 第 刷ともに修正 1,,3: 第 1 刷, 第 刷, 第 3 刷ともに修正 修正刷 修正箇所 誤 正 1 1 頁 4 行目 旧版 1.1) において塑性設計とは, 初版 1.1) において塑性設計とは, 1 1 頁 8 行目 旧版の方法と共に,

More information

Microsoft Word - 付録A,Bとその図

Microsoft Word - 付録A,Bとその図 付録 A 1 自由度系 ( 自由振動 ) の解法 はじめに振動現象を解明するのに基本となる 1 自由度不減衰系 ( 自由振動 ) の運動方程式の作成方法とその微分 ( あるいは偏微分 ) 方程式の解法を説明する. 1 自由度系モデルには, 単振動のばね 質量モデルと数学振子を用いる. A.1 運動方程式 ( 微分方程式 ) を立てる A.1.1 ばね 質量の場合 ( 1) 単振動の運動から運動方程式を求める

More information

0 21 カラー反射率 slope aspect 図 2.9: 復元結果例 2.4 画像生成技術としての計算フォトグラフィ 3 次元情報を復元することにより, 画像生成 ( レンダリング ) に応用することが可能である. 近年, コンピュータにより, カメラで直接得られない画像を生成する技術分野が生

0 21 カラー反射率 slope aspect 図 2.9: 復元結果例 2.4 画像生成技術としての計算フォトグラフィ 3 次元情報を復元することにより, 画像生成 ( レンダリング ) に応用することが可能である. 近年, コンピュータにより, カメラで直接得られない画像を生成する技術分野が生 0 21 カラー反射率 slope aspect 図 2.9: 復元結果例 2.4 画像生成技術としての計算フォトグラフィ 3 次元情報を復元することにより, 画像生成 ( レンダリング ) に応用することが可能である. 近年, コンピュータにより, カメラで直接得られない画像を生成する技術分野が生まれ, コンピューテーショナルフォトグラフィ ( 計算フォトグラフィ ) と呼ばれている.3 次元画像認識技術の計算フォトグラフィへの応用として,

More information

2 図微小要素の流体の流入出 方向の断面の流体の流入出の収支断面 Ⅰ から微小要素に流入出する流体の流量 Q 断面 Ⅰ は 以下のように定式化できる Q 断面 Ⅰ 流量 密度 流速 断面 Ⅰ の面積 微小要素の断面 Ⅰ から だけ移動した断面 Ⅱ を流入出する流体の流量 Q 断面 Ⅱ は以下のように

2 図微小要素の流体の流入出 方向の断面の流体の流入出の収支断面 Ⅰ から微小要素に流入出する流体の流量 Q 断面 Ⅰ は 以下のように定式化できる Q 断面 Ⅰ 流量 密度 流速 断面 Ⅰ の面積 微小要素の断面 Ⅰ から だけ移動した断面 Ⅱ を流入出する流体の流量 Q 断面 Ⅱ は以下のように 3 章 Web に Link 解説 連続式 微分表示 の誘導.64 *4. 連続式連続式は ある領域の内部にある流体の質量の収支が その表面からの流入出の合計と等しくなることを定式化したものであり 流体における質量保存則を示したものである 2. 連続式 微分表示 の誘導図のような微小要素 コントロールボリューム の領域内の流体の増減と外部からの流体の流入出を考えることで定式化できる 微小要素 流入

More information

モデリングとは

モデリングとは コンピュータグラフィックス基礎 第 5 回曲線 曲面の表現 ベジェ曲線 金森由博 学習の目標 滑らかな曲線を扱う方法を学習する パラメトリック曲線について理解する 広く一般的に使われているベジェ曲線を理解する 制御点を入力することで ベジェ曲線を描画するアプリケーションの開発を行えるようになる C++ 言語の便利な機能を使えるようになる 要素数が可変な配列としての std::vector の活用 計算機による曲線の表現

More information

Microsoft PowerPoint - fuseitei_4

Microsoft PowerPoint - fuseitei_4 不静定力学 Ⅱ 固定法 今回から, 固定法について学びます 参考書 教科書 藤本盛久, 和田章監修 建築構造力学入門, 実教育出版 松本慎也著 よくわかる構造力学の基本, 秀和システム 参考書として,3つ挙げておきますが, 固定法に関しては松本慎也さんの書かれた本がわかりやすいと思います この本は, 他の手法についてもわかりやすく書いてあるので, 参考書としては非常に良い本です この授業の例題も,

More information

第 14 章柱同寸筋かいの接合方法と壁倍率に関する検討 510

第 14 章柱同寸筋かいの接合方法と壁倍率に関する検討 510 第 14 章柱同寸筋かいの接合方法と壁倍率に関する検討 5 14.1 検討の背景と目的 9 mm角以上の木材のたすき掛け筋かいは 施行令第 46 条第 4 項表 1においてその仕様と耐力が規定されている 既往の研究 1では 9 mm角筋かい耐力壁の壁倍率が 5. を満たさないことが報告されているが 筋かい端部の仕様が告示第 146 号の仕様と異なっている 本報では告示どおりの仕様とし 9 mm角以上の筋かいたすき掛けの基礎的なデータの取得を目的として検討を行った

More information

Microsoft PowerPoint - 知財報告会H20kobayakawa.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - 知財報告会H20kobayakawa.ppt [互換モード] 亀裂の変形特性を考慮した数値解析による岩盤物性評価法 地球工学研究所地圏科学領域小早川博亮 1 岩盤構造物の安定性評価 ( 斜面の例 ) 代表要素 代表要素の応力ひずみ関係 変形: 弾性体の場合 :E,ν 強度: モールクーロン破壊規準 :c,φ Rock Mech. Rock Engng. (2007) 40 (4), 363 382 原位置試験 せん断試験, 平板載荷試験 原位置三軸試験 室内試験

More information

Microsoft PowerPoint - H24 aragane.pptx

Microsoft PowerPoint - H24 aragane.pptx 海上人工島の経年品質変化 研究背景 目的 解析条件 ( 境界条件 構成モデル 施工履歴 材料パラメータ ) 実測値と解析値の比較 ( 沈下量 ) 将来の不等沈下予測 ケーススタディー ( 埋土施工前に地盤改良を行う : 一面に海上 SD を打設 ) 研究背景 目的 解析条件 ( 境界条件 構成モデル 施工履歴 材料パラメータ ) 実測値と解析値の比較 ( 沈下量 ) 将来の不等沈下予測 ケーススタディー

More information

スライド 1

スライド 1 CAE 演習 有限要素法のノウハウ ( 基礎編 ) 1. はじめに 有限要素法はポピュラーなツールである一方 解析で苦労している人が多い 高度な利用技術が必要 ( 解析の流れに沿って説明 ) 2. モデル化 要素の選択 3. メッシュ分割の工夫 4. 境界条件の設定 5. 材料物性の入力 6.7. 解析の結果の検証と分析 2. モデル化 要素の選択 モデルを単純化していかに解析を効率的 高精度に行うか?

More information

CLT による木造建築物の設計法の開発 ( その 2)~ 構造設計法の開発 ~ 平成 26 年度建築研究所講演会 CLT による木造建築物の設計法の開発 ( その 2)~ 構造設計法の開発 ~ 構造研究グループ荒木康弘 CLT による木造建築物の設計法の開発 ( その 2)~ 構造設計法の開発 ~

CLT による木造建築物の設計法の開発 ( その 2)~ 構造設計法の開発 ~ 平成 26 年度建築研究所講演会 CLT による木造建築物の設計法の開発 ( その 2)~ 構造設計法の開発 ~ 構造研究グループ荒木康弘 CLT による木造建築物の設計法の開発 ( その 2)~ 構造設計法の開発 ~ CLT による木造建築物の設計法の開発 ( その 2)~ 構造設計法の開発 ~ 構造研究グループ荒木康弘 CLT 構造の特徴 構法上の特徴 構造上の特徴 講演内容 構造設計法の策定に向けた取り組み CLT 建物の現状の課題 設計法策定に向けた取り組み ( モデル化の方法 各種実験による検証 ) 今後の展望 2 構造の構法上の特徴軸組構法の建て方 鉛直荷重水平力 ( 自重 雪地震 風 ) 柱や梁で支持壁で抵抗

More information

道路橋の耐震設計における鉄筋コンクリート橋脚の水平力 - 水平変位関係の計算例 (H24 版対応 ) ( 社 ) 日本道路協会 橋梁委員会 耐震設計小委員会 平成 24 年 5 月

道路橋の耐震設計における鉄筋コンクリート橋脚の水平力 - 水平変位関係の計算例 (H24 版対応 ) ( 社 ) 日本道路協会 橋梁委員会 耐震設計小委員会 平成 24 年 5 月 道路橋の耐震設計における鉄筋コンクリート橋脚の水平力 - 水平変位関係の計算例 (H24 版対応 ) ( 社 ) 日本道路協会 橋梁委員会 耐震設計小委員会 平成 24 年 5 月 目次 本資料の利用にあたって 1 矩形断面の橋軸方向の水平耐力及び水平変位の計算例 2 矩形断面 (D51 SD490 使用 ) 橋軸方向の水平耐力及び水平変位の計算例 8 矩形断面の橋軸直角方向の水平耐力及び水平変位の計算例

More information

線積分.indd

線積分.indd 線積分 線積分 ( n, n, n ) (ξ n, η n, ζ n ) ( n-, n-, n- ) (ξ k, η k, ζ k ) ( k, k, k ) ( k-, k-, k- ) 物体に力 を作用させて位置ベクトル A の点 A から位置ベクトル の点 まで曲線 に沿って物体を移動させたときの仕事 W は 次式で計算された A, A, W : d 6 d+ d+ d@,,, d+ d+

More information

<4D F736F F D C082CC8BC882B08B7982D182B982F192668E8E8CB12E646F63>

<4D F736F F D C082CC8BC882B08B7982D182B982F192668E8E8CB12E646F63> 6.1 目的 6.RC 梁の曲げ及びせん断試験 RC 梁の基本特性を 梁の曲げ せん断実験を通じて学ぶ RC 梁の断面解析を行い 実験で用いる梁の曲げ及びせん断耐力 荷重変形関係を予想する 梁のモデル試験体を用いた実験を通じて 荷重と変形の関係 ひび割れの進展状況 最終破壊性状等を観察する 解析の予想と実験結果とを比較し 解析手法の精度について考察する 梁の様々な耐力 変形能力 エネルギー吸収能力について考察し

More information

PowerPoint Presentation

PowerPoint Presentation 応用数学 Ⅱ (7) 7 連立微分方程式の立て方と解法. 高階微分方程式による解法. ベクトル微分方程式による解法 3. 演算子による解法 連立微分方程式 未知数が複数個あり, 未知数の数だけ微分方程式が与えられている場合, これらを連立微分方程式という. d d 解法 () 高階微分方程式化による解法 つの方程式から つの未知数を消去して, 未知数が つの方程式に変換 のみの方程式にするために,

More information

Microsoft Word - 技術資料Vol.2.docx

Microsoft Word - 技術資料Vol.2.docx 技術資料 Vol.2 Civil Engineering & Consultants 株式会社クレアテック東京都千代田区西神田 2 丁目 5-8 共和 15 番館 6 階 TEL:03-6268-9108 / FAX:03-6268-9109 http://www.createc-jp.com/ ( 株 ) クレアテック技術資料 Vol.2 P.1 解析種別キーワード解析の目的解析の概要 3 次元静的線形解析

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 不飽和土の力学を用いた 締固めメカニズムの解明 締固めとは 土に力を加え 間隙中の空気を追い出すことで土の密度を高めること 不飽和土 圧縮性の減少透水性の減少せん断 変形抵抗の増大 などに効果あり 締固め土は土構造物の材料として用いられている 研究背景 現場締固め管理 締固め必須基準 D 値 施工含水比 施工層厚 水平まきだし ( ρdf ) 盛土の乾燥密度 D値 = 室内締固め試験による最大乾燥密度

More information

Microsoft Word - OPA M-N破壊包絡線.doc

Microsoft Word - OPA M-N破壊包絡線.doc RC One Point Advice 3 断面の -N 破壊包絡線 軸力と曲げモーメントを受ける断面の終局耐力は -N 破壊包絡線 (-N failre envelope) によって記述される ( 例えば [1]) これは2つの断面力がお互いに影響を与えることから -N 相互作用図 (-N interaction crve) とも呼ばれる 柱部材には 上部荷重により軸力が常時作用し これが通例偏心荷重として作用するため

More information

<4D F736F F D FCD B90DB93AE96402E646F63>

<4D F736F F D FCD B90DB93AE96402E646F63> 7 章摂動法講義のメモ 式が複雑なので 黒板を何度も修正したし 間違ったことも書いたので メモを置きます 摂動論の式の導出無摂動系 先ず 厳密に解けている Schrödiger 方程式を考える,,,3,... 3,,,3,... は状態を区別する整数であり 状態 はエネルギー順に並んでいる 即ち は基底状態 は励起状態である { m } は相互に規格直交条件が成立する k m k mdx km k

More information

Microsoft Word - 5章摂動法.doc

Microsoft Word - 5章摂動法.doc 5 章摂動法 ( 次の Moller-Plesset (MP) 法のために ) // 水素原子など 電子系を除いては 原子系の Schrödiger 方程式を解析的に解くことはできない 分子系の Schrödiger 方程式の正確な数値解を求めることも困難である そこで Hartree-Fock(H-F) 法を導入した H-F 法は Schrödiger 方程式が与える全エネルギーの 99% を再現することができる優れた近似方法である

More information

計算例 5t超え~10t以下用_(補強リブ無しのタイプ)

計算例 5t超え~10t以下用_(補強リブ無しのタイプ) 1 標準吊金具の計算事例 5t 超え ~10t 以下用 ( 補強リブ無しのタイプ ) 015 年 1 月 修正 1:015.03.31 ( 社 ) 鋼管杭 鋼矢板技術協会製品技術委員会 1. 検討条件 (1) 吊金具形状 寸法 ( 材料 : 引張強度 490 N/mm 級 ) 00 30 φ 65 90 30 150 150 60 15 () 鋼管仕様 外径 板厚 長さ L 質量 (mm) (mm)

More information

スライド 1

スライド 1 H25 創造設計演習 ~ 振動設計演習 1~ 1 ゆれない片持ち梁の設計 振動設計演習全体 HP(2011 年度まで使用 今は閲覧のみ ): http://hockey.t.u-tokyo.ac.jp/shindousekkei/index.html M4 取付ネジ 2 Xin 加振器 50mm 幅 30mm 材料 :A2017または ABS 樹脂 計測点 :Xout 2mm? Hz CAD 所望の特性になるまで繰り返す?

More information