課題7:株価データの分析

Size: px
Start display at page:

Download "課題7:株価データの分析"

Transcription

1 1 Excel による経済 経営分野の情報処理 Ⅴ 線形計画問題 1. 線形計画問題とは 私たちは何かをしようとするとき, しばしば事前にその計画を立てます とくに, 企業や政府などの大きな組織においては, 実際の業務の実行に先だって, 適切な計画を立てたり, そのためのシステムを設計したりすることがきわめて重要です こうした計画は, 通常難しい問題を含んでいますが, これらの一部は, 最適化問題として定式化し計算によって解を求めることができます たとえば数理計画法では, 数式で与えられた制約の下で, 目的とする関数を最大化 ( あるいは最小化 ) する問題が扱われます これは, 生産や流通の計画などさまざまな場面で使われます 数理計画法が扱う問題やそのための手法にはいくつかありますが, ここでは, それらの中でも簡単な線形計画問題を扱うことにします 線形計画問題とは, 一次の制約式 ( 等式, 不等式 ) の制約のもとで, 一次式の目的関数の値を最適化 ( 最大化, 最小化 ) するような変数の値を求める方法です 一次式の形状はいうまでもなく直線ですから, 線形 (linear) と名前が付いています 簡単な線形計画問題は, 手計算でも容易に解くことができ, もちろん Excel を使っても簡単に計算できます さらに Excel の ソルバー を使えば, 複雑な問題でも定式化さえうまくできれば, 後は Excel が計算してくれます ソルバーは最適化問題を一般的に解くことができるので, 線形計画問題に限らずさまざまな問題を解くこともできます 以下, 実際のいくつかの例題をもとに Excel を使った線形計画問題の解き方をみていきます

2 2 和歌山大学経済学部,Working Paper Series,No.07-08(2007 年 12 月 ) 2. 簡単な線形計画問題 線形計画問題はある決まった形で記述できます 簡単な例題でみてみましょ う 生産計画と呼ばれている問題です 例題 1( 生産計画 ) あるチョコレート工場では, ビターチョコレートとマイルドチョコレートという 2 種類の板チョコを生産しています ビターチョコレートを 1 ケース生産すると 2 万円の利益があり, マイルドチョコレートを 1 ケース生産すると 3 万円の利益があります また, ビターチョコレート 1 ケースを生産するためには原料としてカカオ豆 4kg と砂糖 1kg が必要であり, マイルドチョコレートを 1 ケース生産するためにはカカオ豆 3kg と砂糖 2kg が必要です 一方,1 日に使える原料には限りがあり, カカオ豆は 120kg で砂糖は 60kg です このとき,1 日あたりの利益を最大にするためにはビターチョコレートとマイルドチョコレートをそれぞれ何ケース生産すればよいでしょう この例題 1 は以下のような線形計画問題として, 定式化できます ( きちんと書くことができます ) 1 日のビターチョコレートの生産量を x ケース, マイルドチョコレートを y ケースとします すると, 利益は 2 x + 3y 万円となります この式 (x, y の関数 ) の値を最大にすることがこの問題の目的です この関数を 目的関数 と呼びます また,1 日の原材料カカオ豆の使用量は 4 x + 3y kg となりこの値は 120kg 以下でなければなりません 同様に砂糖の使用量 x + 2 y kg も 60kg 以下である必要があります さらに,x, y は生産量ですから負の値になることはありません これらは, 必ず満たさなければならない制約ですから 制約条件 と呼ばれます とくに変数が負でない条件は 非負条件 と呼ばれます これらを, 数式を使って記述すると以下のようになります 目的関数 : 2x + 3y 最大化 制約条件 : 4x + 3y 120 x + 2 y 60 ( 非負条件 ) x, y 0

3 Excel による経済 経営分野の情報処理 Ⅴ 線形計画問題 3 グラフによる解法線形計画問題の解き方はいろいろあります この問題は変数が 2 つしかない簡単な問題なので, 中学校までの数学の知識で十分に解くことができます まず, 制約条件を満たす領域を x y 平面に図示してみましょう 2 つの制約条件の直線 : 4 x + 3y = 120 と x + 2 y = 60 の交点は (12,24) ですから ( 計算して確認してください ), 以下の図 1 の四角形 ABCO( 網掛けの部分 ) が制約条件を満たす領域となります 4 x + 3y = y 30 A (12, 24) B C k y = x x x + 2 y = 60 図 1 例題 1 の制約条件を満たす領域と目的関数 この領域内で目的関数 2 x + 3y が最大になる (x, y) を求めます 2x + 3y = k と 2 k 2 おくと, y = x + であるので, この領域を通る傾き の直線で,y 切片が 最大になるものを求めることができれば, 領域と直線の交わっているところが 2 解となります この直線の傾き は, 領域をつくる 2 つの直線の傾き, それぞ れ と の間になるので, 図 1 のように点 (12,24) を通る場合に目的関数が 3 2 最大となり, 最大値はこれを目的関数に代入し, = 96となります つまり,1 日あたりビターチョコレート 12 ケースとマイルドチョコレート 24 ケースを生産すれば, 最大の利益 96 万円を得ることができるわけです この解法に基づいて Excel で計算してみましょう 以下の図 2 のワークシートでは,4 行目までで目的関数の係数や制約条件の係数 定数を対応関係がわかるように与えています そして,6 行目以降では, 図 1 の点 A,B,C つまり制約条件の直線と y 軸との交点,x 軸との交点, 制約条

4 4 和歌山大学経済学部,Working Paper Series,No.07-08(2007 年 12 月 ) 件の直線同士の交点を計算しています 線形計画問題では, 制約条件を満たす領域は直線で囲まれていて, その領域 との関係をみる目的関数も直線です そのため, それらの傾きを比較しなくても, 最適解は必ず A,B,C の 3 点のいずれかとなります したがって,ABC 各点の x,y 値に基づいて目的関数の値を計算し最大になるところを求めればよいわけです 点 A と点 C は簡単に計算できますね たとえば, 点 A(y 軸との交点 ) は y 軸と直線 x + 2 y = 60 の交点ですから,x=0 であり,y=60 2 で計算できます したがって, セル C7 に入る式は =D4/C4 となります 点 B( 制約式交点 ) は 2 つの直線の 2 元 1 次の連立方程式を解くことで求め ax + by = e られます 連立方程式 の解は, ad bc 0 のとき存在し, cx + dy = f de bf af ce x =, y = ですから, そのままセルの式にすればよいだけです ad bc ad bc セルに入れる式はみなさんで考えてみてください この場合, 解をもたなく てもエラーになるだけですから ad bc 0 は無視してもよいかもしれません な お,Excel には逆行列を計算する関数もありますが, この場合は簡単ですから使 わなくてもよいと思います A B C D 1 ビターマイルド制約条件 2 利益 カカオ豆 砂糖 x y 目的関数の値 7 y 軸との交点 x 軸との交点 制約式交点 目的関数の最大値 96 図 2 生産計画の Excel による解 正しく式を入れて計算すれば, 図 2 のような結果が得られると思います 手 計算と同じ結果になることを確認してください

5 Excel による経済 経営分野の情報処理 Ⅴ 線形計画問題 5 Excel のソルバーによる解法 Excel のソルバーを使ってこの線形計画問題を解くことができます ソルバーを使えば, 線形計画問題に限らず, いくつかの最適化問題を解くことができます 以下みていきましょう ソルバーは, あるセルの値が最適 ( 最大, 最小, 特定の値 ) になるように, 複数のセルの値を変化させてくれるツールです その際に満たすべき制約条件を指定することもできます [ ツール ] メニューの [ ソルバー ] を選ぶと以下のようなダイアログボックスがあらわれます 1 図 3 ソルバーのダイアログボックス ここで,[ 目的セル ] には値を最適化するセルを指定します [ 目標値 ] のラジオボタンで, それを最大化するのか, 最小化するのか, 特定の値に近づけるのかを指定します [ 変化させるセル ] に, そのセルの値を変化させることによって [ 目的セル ] を最適化するセルを入れます [ 制約条件 ] にはその際の制約条件を入れます これら [ 目的セル] [ 変化させるセル ] [ 制約条件 ] が, 線形計画問題の目的関数の値 変数 制約条件に対応します まず, きわめて簡単な例でソルバーを説明しましょう いま, y = x ( x 2) の y を最大化する x を求めてみます 当然ながら答えは x = 1のとき y = 1になりますね この場合, セル A1 に =-B1*(B1-2) と式を入れておき, ソルバーでセル A1 を目的セルに, 目標値を最大値に, セル B1 を変 1 [ ツール ] メニューに [ ソルバー ] がない場合は,[ ツール ] メニューの [ アドイン ] を選んで [ ソルバーアドイン ] をチェックします それもない場合は,Excel の CD-ROM などからインストールしてください

6 6 和歌山大学経済学部,Working Paper Series,No.07-08(2007 年 12 月 ) 化させるセルに指定します つまり, セル A1 を y にセル B1 を x にしているわけです その上で, ソルバーに以下のように式を入れて実行すれば ( もちろんマウスクリックやドラッグで入力できます ), セルA1の値は1にセル B1 は 1 になります A 1 =-B1* (B1-2) 図 4 簡単な例のワークシート B 図 5 簡単な例のソルバー では, 例題 1 の生産計画の問題をソルバーで解いてみましょう やり方は何通りもありますから, ここで示すのは 1 つの例にすぎません たとえば, 以下のようなワークシートをつくります A B C D E F 1 ビターマイルド利益 2 目的関数 変数 4 制約制約式の値上限 5 カカオ豆 <= 砂糖 <= 60 図 6 ソルバーで生産計画を解くためのワークシート

7 Excel による経済 経営分野の情報処理 Ⅴ 線形計画問題 7 セル B3 と C3( 黄色のセル ) にビターチョコレートとマイルドチョコレートの ケース数つまり変数を入れることにします もちろん, この値はソルバーが計 算してくれるので何も入れる必要はありません セル D2( 水色のセル ) には, 利益つまり目的関数の値を入れます これは 2 x + 3y ですから, =B2*B3+C2*C3 と式を入れることになります 次に, 制約式ですが, これはいろいろな入れ方があります 基本的な方針として, なるべくワークシート上で計算するようにして, ソルバーの入力は最小限にするようにします そうすることで作業が簡単になります ここでは, 制約条件の左辺の値を予め計算しておき, それをセル D5,D6 に入れておきます たとえば,D5 の式は, 4 x + 3y ですから =B5*B3+C5*C3 となります D6 も同様に式を入れます ( みなさんで考えてください ) 最後にソルバーを起動して, 目的セル ( 最大化 ) に D2 を, 変化させるセルに B3:C3 をそれぞれマウスクリックやドラッグで指定します そして, 制約条件を追加します 制約条件の [ 追加 ] ボタンをクリックします 以下の図 7 のようなダイアログボックスがあらわれるので,[ セル参照 ] のところに制約式の値を [ 制約条件 ] のところに上限を以下の図のように入れます ( もちろんマウスドラッグで入れられます ) ここでは セル範囲 <= セル範囲 のような式 ( 不等式や等式 ) をつかって制約条件をまとめて入れることができます 2 なお, 関係子 <= の部分はプルダウンになっていて,= や >= などに変更できます 図 7 制約条件の入力 制約条件の入力を終えて [OK] あるいは [ 追加 ] をクリックすると, その制約条件が追加されます 3 最終的には, ソルバーのダイアログボックスは以下の図 8 のようになります ( 非負条件も同様の方法で入力しています ) そして,[ 実行 ] をクリックする 2 もちろん, それぞれの制約条件を 1 つずつ入れてもかまいません 3 制約条件の追加 ダイアログボックスの セル参照 ( 左側 ) には数値は入れられません また, 制約条件 ( 右側 ) に数値を入れると, 入力された参照が正しくない という警告が出る場合がありますが, 制約条件は正しく入力されます 予めその数値を入力したセルを準備しておけば, この警告を回避できます

8 8 和歌山大学経済学部,Working Paper Series,No.07-08(2007 年 12 月 ) と解が計算されます 解が見つかると図 9 のようなダイアログボックスがあら われるので, 解を記入します 図 8 ソルバーの設定 図 9 最適解が見つかった場合のダイアログボックス A B C D E F 1 ビターマイルド利益 2 目的関数 変数 制約制約式の値上限 5 カカオ豆 <= 砂糖 <= 60 図 10 ソルバーの実行結果 その結果のワークシートは図 10 のようになります グラフによる解法と結果が同じになることを確認してください 目的関数を最小化する問題ここまでみた生産計画の問題は, 利益を最大にするという問題であり, 目的

9 Excel による経済 経営分野の情報処理 Ⅴ 線形計画問題 9 関数を最大化する問題でした 一方, 目的関数を最小化する問題ももちろんあります たとえば, 目的関数がコストである場合などがそうです 以下, 栄養問題と呼ばれる線形計画問題をみてみましょう 例題 2( 栄養問題 ) サプリメント X の 1 粒にはビタミンαが 4mg, ビタミンβが 1mg 含まれています 一方, サプリメント Y の 1 粒にはビタミンαが 3mg, βが 2mg 含まれます 1 日に必要な量はビタミンαが 120mg 以上,β が 60mg 以上です サプリメント X の価格が 1 粒 2 円, サプリメント Y が 3 円であるとき, 最小の支出で 1 日の必要量を満たすには, それぞれ何粒ずつ摂取すればよいでしょう この問題は, サプリメント X を x 粒,Y を y 粒とすれば, 以下のように定式化できます 目的関数 : 2x + 3y 最小化制約条件 : 4x + 3y 120 x + 2 y 60 ( 非負条件 ) x, y 0 これは, 例題 1 と同様に, グラフでもソルバーでも解くことができます ソルバーで解く場合は,[ 目的セル ] の [ 目標値 ] が最小化,[ 制約条件 ] の不等号が反対になります みなさんで試してみてください また, この問題は例題 1 と同じ答えになります 定式化した数式の形をみても, 例題 1 の最大化を最小化に変えて, 制約条件の不等号を変えれば全く同じ問題なります

10 10 和歌山大学経済学部,Working Paper Series,No.07-08(2007 年 12 月 ) 3. やや複雑な線形計画問題 前節の線形計画問題は変数が 2 つしかない簡単な問題ですから, 平面にグラフを書いて考えることができました 変数の数がもっと多い場合の一般的な解法もシンプレックス法などいくつか提案されています シンプレックス法は, 制約条件がつくる n 次の多面体 (2 次の場合は多角形でした ) の頂点に必ず解があることを利用して, 解を効率よく探索します ここでは, シンプレックス法は取り上げず,Excel のソルバーを使ってもう少し複雑な線形計画問題を解いてみます 例題 3( 輸送計画 ) ある会社は,3 つの工場と 5 つの直売店をもっています 各工場で作られた製品は各直売店に輸送されて販売されます 各工場 ( 工場 1, 工場 2, 工場 3) は 1 日あたり以下の量の製品を出荷できます 工場の出荷可能量工場 1 工場 2 工場 また, 各直売店の 1 日あたりの製品の発注量は以下のようになっています 直売店の発注量直売店 1 直売店 2 直売店 3 直売店 4 直売店 製品の輸送にかかるコストは, 工場と直売店の組み合わせによって決まります 各工場から各直売店への製品の輸送単価 ( 製品 1 単位あたりの輸送に要するコスト ) は以下のようになっています 輸送コスト 直売店 1 直売店 2 直売店 3 直売店 4 直売店 5 工場 工場 工場

11 Excel による経済 経営分野の情報処理 Ⅴ 線形計画問題 11 最小の輸送費用で, 直売店の発注を満たすためには, どの工場からど の直売店へどれだけの製品を送ればよいですか 4 この問題は輸送計画と呼ばれ, 複数の供給地から複数の需要地への輸送に際して需要地と供給地間の輸送単価が与えられている場合にコストを最小化する問題です 輸送計画は一般に以下のように記述することができます 供給地をi ( i = 1,2, L, k) とし, 需要地を j ( j = 1,2, L, l) とします 供給地 iの供給量をs i, 需要地 jの需要量をd j とします また, 供給地 iから需要地 jへの輸送量を x ij とし, 同じくiからjへの輸送コストをc ij とすると, この問題は,x ij を変数として輸送コストの総額を最小化する問題であり, 以下のように定式化できます 目的関数 : k l i= 1 j= 1 l c ij x ij 最小化 制約条件 : x s, i = 1,2, L k ( 供給量から ) j= 1 k i= 1 ij i, xij d j, j = 1,2, L, l ( 需要量から ) x ij 0, i = 1,2, L, k, j = 1,2, L, l ( 非負条件 ) 制約条件の 1 番目の式は, 各供給地の供給量が可能な範囲に収まっていることを示しています 2 番目の式は, 各需要地の需要量を満たしているということです では例題 3を, ソルバーを使って解いてみましょう もちろん, 解き方はいろいろあります ここで示すのは 1 つの例です 以下の図 7 のようなワークシートをつくります 上の表の B3:F5( 黄色の部分 ) はそれぞれの工場から直売店への出荷量であり, この問題の変数です (Excel が値を決めます ) B6~F6 はそれぞれ直売店別の出荷量の合計です G3~G5 は工場別の出荷量の合計です ( それぞれのセルに入れる式は自明ですね ) たとえば, 工場別の出荷量の合計は, それぞれの出荷可能量を超えないことが制約条件の 1 つですから, その制約条件をソルバーに入れる準備として予め合計を求めておきます 目的関数は, 変数と輸送単価の各要素の積の合計です 同形のセル範囲同士 4 この問題の数値は, 高井 真鍋 (2000)66-67 ページを参考に一部変更したものです

12 12 和歌山大学経済学部,Working Paper Series,No.07-08(2007 年 12 月 ) のそれぞれの対応する要素の積和を求める関数 SUMPRODUCT を使います ( セル B9) たとえば,SUMPRODUCT(A1:B2, C1:D2) は,A1*C1+A2*C2+B1*D1+B2*D2 を計算します A B C D E F G H 1 変数 2 直売店 1 直売店 2 直売店 3 直売店 4 直売店 5 工場別計出荷可能 3 工場 工場 工場 店別計 発注量 輸送コスト =SUMPRODUCT(B3:F5,B11:F13) 10 直売店 1 直売店 2 直売店 3 直売店 4 直売店 5 11 工場 工場 工場 図 11 輸送計画のワークシート ソルバーを起動して, 目的セル, 変化させるセル, 制約条件を入れます 以下の図 8 のようになることがわかりますか 図 12 輸送計画のソルバーの設定 ソルバーを実行すると, 変数 ( 輸送量 ) は以下の表のようになり, 輸送コス

13 Excel による経済 経営分野の情報処理 Ⅴ 線形計画問題 13 トの総額は 2460 になるはずです みなさんの結果が正しいことを確認してくだ さい 直売店 1 直売店 2 直売店 3 直売店 4 直売店 5 工場 工場 工場 図 13 輸送計画の結果 最後に, 輸送計画とよく似た問題である割当計画をみてみましょう 例題 4( 割当計画 ) あるプロジェクトチームには 3 人のメンバーがいます それぞれのメンバーはそれぞれが得意とするタスク ( 仕事 ) があり, 受けもつタスクによってそのパフォーマンス ( 能力発揮の程度 ) が違います たとえば, 語学が得意な人もいれば, 計算が得意な人もいるでしょう それを, 以下の表のようにまとめられたとします メンバーが受けもつタスクによるパフォーマンス タスク 1 タスク 2 タスク 3 メンバー メンバー メンバー プロジェクトチーム全体のパフォーマンスを最大化するためには, どのメンバーにどのタスクを担当させればよいでしょうか ただし, メンバー 1 人が 1 つのタスクをその人だけで受けもつものとします 5 この問題は割当計画と呼ばれ, 複数のタスクを複数の担当者に割り当てるときに最適な割り当て方を求める問題です 割当計画は一般に以下のように記述できます 簡単のために 1 人の担当者が 1 つのタスクを排他的に受けもつものとします 担当者をi ( i = 1,2, L, k) とし, タスクを j ( j = 1,2, L, l) とします 担当者 iがタス 5 この問題は中央情報教育研究所 (1994)59-60 ページを参考に作成しました

14 14 和歌山大学経済学部,Working Paper Series,No.07-08(2007 年 12 月 ) クjを担当するかどうかをx ij で表わし, 担当する場合 x ij =1, しない場合 x ij =0 とします また, 担当者 iがタスクjを担当した場合の利益をb ij とします すると, この問題は,x ij を変数として利益の総額を最大化する問題であり, 以下のように定式化できます 目的関数 : k l i= 1 j= 1 l b ij x ij 最大化 制約条件 : x = 1, i = 1,2, L k ( 各担当者に 1 つのタスク ) j= 1 k i= 1 x ij, ij = 1,, j = 1,2, L l ( 各タスクに 1 人の担当者 ) x ij 0, i = 1,2, L, k, j = 1,2, L, l ( 非負条件 ) また, 変数 x ij は,0 または 1 の値しかとりません これも重要な制約の 1 つで しょう x {0, 1} (xijは,0 か 1 のいずれか ) ij この条件があることにより, 正確にはこの問題は線形計画問題とはいえませ ん しかし, ソルバーを使って適切に解くことができます では, 例題 4を, ソルバーを使って解いてみましょう 輸送計画とほぼ同様に解くことができます たとえば, 以下の図 10 のようなワークシートをつくります 輸送計画と同様に B3:D5( 黄色の部分 ) がこの問題の変数です メンバー別 タスク別に合計をとっています 目的関数も同様に変数とパフォーマンスの積和を SUMPRODUCT で計算します ソルバーを起動して, 目的セル, 変化させるセル, 制約条件を入れます 以下の図 11 のように目的セルは最大化されます 制約条件にはメンバー別, タスク別の合計が 1 になることをいれています なお, 変数の値が 0 か 1 という制約は, 以下の図 12 のように制約条件のダイアログボックスで [ データ区間 ] を選択すれば, 設定できます

15 Excel による経済 経営分野の情報処理 Ⅴ 線形計画問題 15 A B C D E 1 変数 2 タスク 1 タスク 2 タスク 3 計 3 メンバー メンバー メンバー 計 パフォーマンス 0 9 タスク 1 タスク 2 タスク 3 10 メンバー メンバー メンバー 図 14 割当計画のワークシート 図 15 割当計画のソルバーの設定 図 16 制約条件のバイナリでの設定 ソルバーを実行すると, 変数は以下の表のようになり, パフォーマンスは 16

16 16 和歌山大学経済学部,Working Paper Series,No.07-08(2007 年 12 月 ) になるはずです みなさんの結果が正しいことを確認してください 6 タスク 1 タスク 2 タスク 3 メンバー メンバー メンバー 図 17 割当計画の結果 6 ソルバーは近似的に最適解を求めているので, わずかな誤差が出ることがあります たとえば 0 になるべきところが,1.23E-15(= ) のようにきわめて微少な値になることがあります 気になるのであれば, 表示形式を変えるなどして対処してください

17 Excel による経済 経営分野の情報処理 Ⅴ 線形計画問題 おわりに 以上,Excel による線形計画問題の解き方についてみてきました ソルバーを使えば線形計画問題に限らず, 整数計画問題などさまざまな最適化問題を解くことができます もちろん, ここでの説明は最小限にとどめています もしソルバーを使う機会があればいろいろと試してみてください 参考文献中央情報教育研究所 (1994) 第二種共通テキスト9 産業社会と情報化 伊賀隆 (1979) 経営のための数学入門 同文館 森哲夫 (1994) 数理計画法 共立出版 高井英造 真鍋龍太郎編著 (2000) 問題解決のためのオペレーションズ リサーチ入門 日本評論社

18 18 和歌山大学経済学部,Working Paper Series,No.07-08(2007 年 12 月 ) 練習問題 問題 1 本文中の各例題を, ソルバーを使って解きなさい (1) 例題 1( 生産計画 ) (2) 例題 2( 栄養問題 ) (3) 例題 3( 輸送計画 ) (4) 例題 4( 割当計画 ) 問題 2( 購買計画 ) ある工場では, それぞれ別の鉱山から採掘される鉱石 A, 鉱石 B を購入しています 鉱石 A の 1kg 中には, 金 10g, 銀 40g が含まれます 同様に鉱石 B には金 5g, 銀 30g 含まれます 鉱石 A は 1kg あたり 10 万円,B は 6 万円です その工場では,1 日に金 1.0kg, 銀 4.5kg が必要です 購入費を最も少なくするためには, 鉱石 A,B をそれぞれ何 kg 購入すればよいでしょうか (1) この問題を線形計画問題として定式化しなさい (2) この問題を Excel で解きなさい 問題 3( 輸送計画 ) あるメーカは,A 市,B 市にある 2 つの工場で製品を製 造し,J 市,K 市,L 市にある配送センターに出荷しています その際の各工 場から各配送センターまでの輸送単価は以下の表のようになっています 輸送単価表 J 市配送センター K 市配送センター L 市配送センター A 市工場 B 市工場 近年, 製品の需要が拡大したため配送センターの要求を満たすことが難しく なっています 以下に, 各工場の生産能力と, 各配送センターの要求を示しま す 工場の生産能力 A 市工場 B 市工場 合計

19 Excel による経済 経営分野の情報処理 Ⅴ 線形計画問題 19 配送センターの要求 J 市配送センター K 市配送センター L 市配送センター合計 上の表のように, 供給が 60 不足です ( =60) そのため生産能力 60 の新工場を1つ建設しその需要に対応することにしました 新工場の候補地は C 市,D 市,E 市です それぞれの工場建設のコストはほぼ同じであり, 各新工場候補地から各配送センターまでの輸送のコストは以下の表のようになっています 新工場候補地からの輸送コスト J 市配送センター K 市配送センター L 市配送センター C 市新工場 D 市新工場 E 市新工場 新工場をどこに建設するのが輸送コストの面で最も望ましいか検討しなさい

Microsoft Word - Ⅴ表紙

Microsoft Word - Ⅴ表紙 ISSN 1343-3997 No.07-08 Excel による経済 経営分野の情報処理 Ⅴ 線形計画問題 2007 年 12 月 10 日作成 2010 年 5 月 12 日修正 目 次 1. はじめに 線形計画問題とは 2. 簡単な線形計画問題 3. やや複雑な線形計画問題 4. おわりに参考文献練習問題 Faculty of Economics, Wakayama University (

More information

Microsoft Word - ASMMAC_6

Microsoft Word - ASMMAC_6 No.6 セールス ミックスのシミュレーション 1 - 線形計画法による最適化技法 - 1. セールス ミックス分析の意義 損益分岐点分析の限界 単純な損益分岐点分析には資源の希少性は考慮されていないことである 損益分岐点分析をつうじて将来の売上高や費用を合理的に予測できても 予測を目標として設定できるかどうかは その予測値が使用可能な資源の範囲内にあるかどうかによる よって計画段階における CVP

More information

経営学部2015.indd

経営学部2015.indd 研究ノート Excel を用いた連立方程式の解法の比較光成豊明 Excel を用いた連立方程式の解法の比較 The comparison of the answer of the simultaneous equation which used Excel 光成豊明 Toyoaki Mitsunari 本報告では, 表計算ソフトウェアである Excel を使用して連立方程式の解法の手段として, 消去法

More information

Microsoft PowerPoint - mp11-02.pptx

Microsoft PowerPoint - mp11-02.pptx 数理計画法第 2 回 塩浦昭義情報科学研究科准教授 shioura@dais.is.tohoku.ac.jp http://www.dais.is.tohoku.ac.jp/~shioura/teaching 前回の復習 数理計画とは? 数理計画 ( 復習 ) 数理計画問題とは? 狭義には : 数理 ( 数学 ) を使って計画を立てるための問題 広義には : 与えられた評価尺度に関して最も良い解を求める問題

More information

二次関数 1 二次関数とは ともなって変化する 2 つの数 ( 変数 ) x, y があります x y つの変数 x, y が, 表のように変化するとき y は x の二次関数 といいます また,2 つの変数を式に表すと, 2 y x となりま

二次関数 1 二次関数とは ともなって変化する 2 つの数 ( 変数 ) x, y があります x y つの変数 x, y が, 表のように変化するとき y は x の二次関数 といいます また,2 つの変数を式に表すと, 2 y x となりま 二次関数 二次関数とは ともなって変化する つの数 ( 変数 ) x, y があります y 0 9 6 5 つの変数 x, y が, 表のように変化するとき y は x の二次関数 といいます また, つの変数を式に表すと, x となります < 二次関数の例 > x y 0 7 8 75 x ( 表の上の数 ) を 乗して 倍すると, y ( 表の下の数 ) になります x y 0 - -8-8 -

More information

<4D F736F F D2094F795AA95FB92F68EAE82CC89F082AB95FB E646F63>

<4D F736F F D2094F795AA95FB92F68EAE82CC89F082AB95FB E646F63> 力学 A 金曜 限 : 松田 微分方程式の解き方 微分方程式の解き方のところが分からなかったという声が多いので プリントにまとめます 数学的に厳密な話はしていないので 詳しくは数学の常微分方程式を扱っているテキストを参照してください また os s は既知とします. 微分方程式の分類 常微分方程式とは 独立変数 と その関数 その有限次の導関数 がみたす方程式 F,,, = のことです 次までの導関数を含む方程式を

More information

パソコンシミュレータの現状

パソコンシミュレータの現状 第 2 章微分 偏微分, 写像 豊橋技術科学大学森謙一郎 2. 連続関数と微分 工学において物理現象を支配する方程式は微分方程式で表されていることが多く, 有限要素法も微分方程式を解く数値解析法であり, 定式化においては微分 積分が一般的に用いられており. 数学の基礎知識が必要になる. 図 2. に示すように, 微分は連続な関数 f() の傾きを求めることであり, 微小な に対して傾きを表し, を無限に

More information

Microsoft PowerPoint - e-stat(OLS).pptx

Microsoft PowerPoint - e-stat(OLS).pptx 経済統計学 ( 補足 ) 最小二乗法について 担当 : 小塚匡文 2015 年 11 月 19 日 ( 改訂版 ) 神戸大学経済学部 2015 年度後期開講授業 補足 : 最小二乗法 ( 単回帰分析 ) 1.( 単純 ) 回帰分析とは? 標本サイズTの2 変数 ( ここではXとY) のデータが存在 YをXで説明する回帰方程式を推定するための方法 Y: 被説明変数 ( または従属変数 ) X: 説明変数

More information

0.0 Excelファイルの読み取り専用での立ち上げ手順 1) 開示 Excelファイルの知的所有権について開示する数値解析の説明用の Excel ファイルには 改変ができないようにパスワードが設定してあります しかし 読者の方には読み取り用のパスワードを開示しますので Excel ファイルを読み取

0.0 Excelファイルの読み取り専用での立ち上げ手順 1) 開示 Excelファイルの知的所有権について開示する数値解析の説明用の Excel ファイルには 改変ができないようにパスワードが設定してあります しかし 読者の方には読み取り用のパスワードを開示しますので Excel ファイルを読み取 第 1 回分 Excel ファイルの操作手順書 目次 Eexcel による数値解析準備事項 0.0 Excel ファイルの読み取り専用での立ち上げ手順 0.1 アドインのソルバーとデータ分析の有効化 ( 使えるようにする ) 第 1 回線形方程式 - 線形方程式 ( 実験式のつくり方 : 最小 2 乗法と多重回帰 )- 1.1 荷重とバネの長さの実験式 (Excelファイルのファイル名に同じ 以下同様)

More information

PowerPoint Presentation

PowerPoint Presentation 応用数学 Ⅱ (7) 7 連立微分方程式の立て方と解法. 高階微分方程式による解法. ベクトル微分方程式による解法 3. 演算子による解法 連立微分方程式 未知数が複数個あり, 未知数の数だけ微分方程式が与えられている場合, これらを連立微分方程式という. d d 解法 () 高階微分方程式化による解法 つの方程式から つの未知数を消去して, 未知数が つの方程式に変換 のみの方程式にするために,

More information

【FdData中間期末過去問題】中学数学2年(連立方程式計算/加減法/代入法/係数決定)

【FdData中間期末過去問題】中学数学2年(連立方程式計算/加減法/代入法/係数決定) FdData 中間期末 : 中学数学 年 : 連立方程式計算 [ 元 1 次方程式 / 加減法 / 代入法 / 加減法と代入法 / 分数などのある連立方程式 / A=B=C, 元連立方程式 / 係数の決定 ] [ 数学 年 pdf ファイル一覧 ] 元 1 次方程式 次の方程式ア~カの中から, 元 1 次方程式をすべて選べ ア y = 6 イ x y = 5 ウ xy = 1 エ x + 5 = 9

More information

初めてのプログラミング

初めてのプログラミング Excel の使い方 2 ~ 数式の入力 グラフの作成 ~ 0. データ処理とグラフの作成 前回は エクセルを用いた表の作成方法について学びました 今回は エクセルを用いたデータ処理方法と グラフの作成方法について学ぶことにしましょう 1. 数式の入力 1 ここでは x, y の値を入力していきます まず 前回の講義を参考に 自動補間機能を用いて x の値を入力してみましょう 補間方法としては A2,

More information

2018年度 2次数学セレクション(微分と積分)

2018年度 2次数学セレクション(微分と積分) 08 次数学セレクション問題 [ 東京大 ] > 0 とし, f = x - x とおく () x で f ( x ) が単調に増加するための, についての条件を求めよ () 次の 条件を満たす点 (, b) の動きうる範囲を求め, 座標平面上に図示せよ 条件 : 方程式 f = bは相異なる 実数解をもつ 条件 : さらに, 方程式 f = bの解を < < とすると > である -- 08 次数学セレクション問題

More information

Excelを用いた行列演算

Excelを用いた行列演算 を用いた行列演算 ( 統計専門課程国民 県民経済計算の受講に向けて ) 総務省統計研究研修所 この教材の内容について計量経済学における多くの経済モデルは連立方程式を用いて記述されています この教材は こうした科目の演習においてそうした連立方程式の計算をExcelで行う際の技能を補足するものです 冒頭 そもそもどういう場面で連立方程式が登場するのかについて概括的に触れ なぜ この教材で連立方程式の解法について事前に学んでおく必要があるのか理解していただこうと思います

More information

計算機シミュレーション

計算機シミュレーション . 運動方程式の数値解法.. ニュートン方程式の近似速度は, 位置座標 の時間微分で, d と定義されます. これを成分で書くと, d d li li とかけます. 本来は が の極限をとらなければいけませんが, 有限の小さな値とすると 秒後の位置座標は速度を用いて, と近似できます. 同様にして, 加速度は, 速度 の時間微分で, d と定義されます. これを成分で書くと, d d li li とかけます.

More information

データ解析

データ解析 データ解析 ( 前期 ) 最小二乗法 向井厚志 005 年度テキスト 0 データ解析 - 最小二乗法 - 目次 第 回 Σ の計算 第 回ヒストグラム 第 3 回平均と標準偏差 6 第 回誤差の伝播 8 第 5 回正規分布 0 第 6 回最尤性原理 第 7 回正規分布の 分布の幅 第 8 回最小二乗法 6 第 9 回最小二乗法の練習 8 第 0 回最小二乗法の推定誤差 0 第 回推定誤差の計算 第

More information

FdData中間期末数学2年

FdData中間期末数学2年 中学中間 期末試験問題集( 過去問 ): 数学 年 方程式とグラフ [ 二元一次方程式 ax + by = c のグラフ ] [ 問題 ]( 後期中間 ) 二元一次方程式 x + y = 4 のグラフをかけ http://www.fdtext.com/dat/ [ 解答 ] 方程式の解を座標とする点の全体を, その方程式のグラフという 二元一次方程式 x + y = 4 の解は無数にあるが, 例えば,

More information

(c) 規模に関して収穫一定の生産技術をもっているから, 総費用は直線で表され, また平均費用も限界費用も同様に直線で表されかつフラットな形状になる. 問 (b) の解答より, 1 脚当たりの総費用は $65( $390 / 6 ) であるから, 各費用関数は図 9.12 のように描くことができる.

(c) 規模に関して収穫一定の生産技術をもっているから, 総費用は直線で表され, また平均費用も限界費用も同様に直線で表されかつフラットな形状になる. 問 (b) の解答より, 1 脚当たりの総費用は $65( $390 / 6 ) であるから, 各費用関数は図 9.12 のように描くことができる. 第 9 章生産技術と費用最小化 練習問題 9.1 の解答 (a) 椅子 4 脚および 6 脚に対応する等量曲線は以下の図 9.10 のようになる.6 脚の場合の等量曲線について説明しておこう. 最低 12 時間の労働と 6 時間の旋盤加工が必要であり, かつ, 合計 36 時間の投入要素の組み合わせが必要になる. (b) 図 9.11 を用いて, 椅子 6 脚をつくる場合の最も安価な生産方法を求めてみる,

More information

2019年度 千葉大・理系数学

2019年度 千葉大・理系数学 9 千葉大学 ( 理系 ) 前期日程問題 解答解説のページへ a, a とし, のとき, a+ a + a - として数列 { a } () のとき a+ a a a - が成り立つことを証明せよ () åai aaa + が成り立つような自然数 を求めよ i を定める -- 9 千葉大学 ( 理系 ) 前期日程問題 解答解説のページへ 三角形 ABC は AB+ AC BCを満たしている また,

More information

次の病院 薬局欄は 氏名 欄に入力された値によって入力すべき値が変わります 太郎の行く病院と花子の行く病院が必ずしも同じではないからです このような違いを 設定 シートで定義しておきましょう 太郎の行く病院のリストを 太郎 花子の行く病院のリストを 花子 として 2 つのリストが定義されています こ

次の病院 薬局欄は 氏名 欄に入力された値によって入力すべき値が変わります 太郎の行く病院と花子の行く病院が必ずしも同じではないからです このような違いを 設定 シートで定義しておきましょう 太郎の行く病院のリストを 太郎 花子の行く病院のリストを 花子 として 2 つのリストが定義されています こ 医療費の入力と集計 まえがき 医療費は一年間の合計を計算し 10 万円を超えていれば税務申告に際して医療費控除を受けることができます そこで 医療費を記入するたびに自動集計される仕組みを考えてみましょう ここで紹介する 医療費の入力と集計 は 税務申告で必要となる医療費のデータを作成するのに使うものです 特徴は ドロップダウンリストから簡便に入力ができ 入力と同時に自動集計されるようにしてあることです

More information

Microsoft Word - 漸化式の解法NEW.DOCX

Microsoft Word - 漸化式の解法NEW.DOCX 閑話休題 漸化式の解法 基本形 ( 等差数列, 等比数列, 階差数列 ) 等差数列 : d 等比数列 : r の一般項を求めよ () 3, 5 () 3, () 5より数列 は, 初項 3, 公差の等差数列であるので 5 3 5 5 () 数列 は, 初項 3, 公比 の等比数列であるので 3 階差数列 : f の一般項を求めよ 3, より のとき k k 3 3 において, を代入すると 33 となるので,は

More information

2011年度 筑波大・理系数学

2011年度 筑波大・理系数学 0 筑波大学 ( 理系 ) 前期日程問題 解答解説のページへ O を原点とするy 平面において, 直線 y= の を満たす部分をC とする () C 上に点 A( t, ) をとるとき, 線分 OA の垂直二等分線の方程式を求めよ () 点 A が C 全体を動くとき, 線分 OA の垂直二等分線が通過する範囲を求め, それ を図示せよ -- 0 筑波大学 ( 理系 ) 前期日程問題 解答解説のページへ

More information

数学の世界

数学の世界 東京女子大学文理学部数学の世界 (2002 年度 ) 永島孝 17 6 行列式の基本法則と効率的な計算法 基本法則 三次以上の行列式についても, 二次の場合と同様な法則がなりたつ ここには三次の場合を例示するが, 四次以上でも同様である 1 単位行列の行列式の値は 1 である すなわち 1 0 0 0 1 0 1 0 0 1 2 二つの列を入れ替えると行列式の値は 1 倍になる 例えば a 13 a

More information

Microsoft Word - 中2数学解答【一問一答i〜n】.doc.pdf

Microsoft Word - 中2数学解答【一問一答i〜n】.doc.pdf 塾 TV(05 年 4 月版) 一問一答 i-0 式の計算 次の計算をしなさい () xy x y 4 (4) a a 4 ( () ab a b a aaaa aaa a a (7) a a aa a 6a ) ( () x y 4 x y ab 4 x5 y 5 (5) 6 xy 6 xy (6) a b a b 4 6xy 6xy (8) 4 x y xy 4 xxyyy xy (4) ( x

More information

< F2D30365F8EF68BC68CA48B E6A7464>

< F2D30365F8EF68BC68CA48B E6A7464> 第 2 学年 * 組数学 Ⅱ 学習指導案 指導者飯島朋恵 1 単元名図形と方程式 2 単元の目標座標や式を用いて直線や円などの基本的な平面図形の性質や関係を数学的に表現し, その有用性を認識するとともに, 事象の考察に活用することができる 3 単元の評価規準 数学への関心 意欲 態度 数学的な見方や考え方 数学的な技能 数量や図形などについての知識 理解 図形の性質や関係 図形を方程式や不等 図形の性質や関係を

More information

Microsoft PowerPoint - mp13-07.pptx

Microsoft PowerPoint - mp13-07.pptx 数理計画法 ( 数理最適化 ) 第 7 回 ネットワーク最適化 最大流問題と増加路アルゴリズム 担当 : 塩浦昭義 ( 情報科学研究科准教授 ) hiour@di.i.ohoku.c.jp ネットワーク最適化問題 ( 無向, 有向 ) グラフ 頂点 (verex, 接点, 点 ) が枝 (edge, 辺, 線 ) で結ばれたもの ネットワーク 頂点や枝に数値データ ( 距離, コストなど ) が付加されたもの

More information

Microsoft PowerPoint ppt

Microsoft PowerPoint ppt 統計と情報処理第 05 回 MS-Excel の基礎 本日の内容 絶対参照と相対参照の使い分け グラフの書き方の基礎 MS-WordへのExcelの貼り付け 先週の Excel ファイル 160511.xls を引き続き使用します 1 2/36 絶対参照と相対参照 絶対参照と相対参照の使い分け Excel では セルを絶対参照と相対参照で参照することができます それぞれ 絶対参照は セルの位置を座標

More information

2016年度 京都大・文系数学

2016年度 京都大・文系数学 06 京都大学 ( 文系 ) 前期日程問題 解答解説のページへ xy 平面内の領域の面積を求めよ x + y, x で, 曲線 C : y= x + x -xの上側にある部分 -- 06 京都大学 ( 文系 ) 前期日程問題 解答解説のページへ ボタンを押すと あたり か はずれ のいずれかが表示される装置がある あたり の表示される確率は毎回同じであるとする この装置のボタンを 0 回押したとき,

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 平成 28 年度全国学力 学習状況調査 中学校数学 2 特徴的な問題 A 問題より A B C 垂線の作図方法について理解しているかどうか 3 関連問題 問題番号 問題の概要 全国正答率 三重県 公立 正答率 H24A 4 (1) 角の二等分線の作図の方法で作図された直線がもつ性質として, 正しい記述を選ぶ 58.2% 56.9% H26A 4 (2) 線分の垂直二等分線の作図の方法で作図される直線について,

More information

B4 に入れる値は決して 0 もしくは負にならないことを確かめる必要がある. 一見したところ,B(B3 と B4 も同様に ) が例えば に等しい, もしくはこれよ りも大きくなければならないという制約を置かなければならないように感じるかもしれない ( B 0 という制約ならば, 数

B4 に入れる値は決して 0 もしくは負にならないことを確かめる必要がある. 一見したところ,B(B3 と B4 も同様に ) が例えば に等しい, もしくはこれよ りも大きくなければならないという制約を置かなければならないように感じるかもしれない ( B 0 という制約ならば, 数 第 5 章消費者行動のモデリング 自然対数関数の性質について自然対数関数 ln( i) は, 数学において, とても重要な役割を果たす. 例えば, 指数関数の逆関数は,ln( e x ) = xである. ここで e は超越数.718... であり, 数学者は イー と呼ぶ.ln( x) は厳密に正の x で定義される. そして厳密な増加関数であり, 以下の つの極限を持つ. lim ln( x) =

More information

学習指導要領

学習指導要領 (1) 数と式 学習指導要領ア数と集合 ( ア ) 実数数を実数まで拡張する意義を理解し 簡単な無理数の四則計算をすること 千早高校学力スタンダード 自然数 整数 有理数 無理数の用語の意味を理解す る ( 例 ) 次の数の中から自然数 整数 有理 数 無理数に分類せよ 3 3,, 0.7, 3,,-, 4 (1) 自然数 () 整数 (3) 有理数 (4) 無理数 自然数 整数 有理数 無理数の包含関係など

More information

学習指導要領

学習指導要領 (1) 数と式 ア数と集合 ( ア ) 実数数を実数まで拡張する意義を理解し 簡単な無理数の四則計算をすること 絶対値の意味を理解し適切な処理することができる 例題 1-3 の絶対値をはずせ 展開公式 ( a + b ) ( a - b ) = a 2 - b 2 を利用して根号を含む分数の分母を有理化することができる 例題 5 5 + 2 の分母を有理化せよ 実数の整数部分と小数部分の表し方を理解している

More information

1 対 1 対応の演習例題を解いてみた 微分法とその応用 例題 1 極限 微分係数の定義 (2) 関数 f ( x) は任意の実数 x について微分可能なのは明らか f ( 1, f ( 1) ) と ( 1 + h, f ( 1 + h)

1 対 1 対応の演習例題を解いてみた   微分法とその応用 例題 1 極限 微分係数の定義 (2) 関数 f ( x) は任意の実数 x について微分可能なのは明らか f ( 1, f ( 1) ) と ( 1 + h, f ( 1 + h) 微分法とその応用 例題 1 極限 微分係数の定義 () 関数 ( x) は任意の実数 x について微分可能なのは明らか ( 1, ( 1) ) と ( 1 + h, ( 1 + h) ) の傾き= ( 1 + h ) - ( 1 ) ( 1 + ) - ( 1) = ( 1 + h) - 1 h ( 1) = lim h ( 1 + h) - ( 1) h ( 1, ( 1) ) と ( 1 - h,

More information

情報システム評価学 ー整数計画法ー

情報システム評価学 ー整数計画法ー 情報システム評価学 ー整数計画法ー 第 1 回目 : 整数計画法とは? 塩浦昭義東北大学大学院情報科学研究科准教授 この講義について 授業の HP: http://www.dais.is.tohoku.ac.jp/~shioura/teaching/dais08/ 授業に関する連絡, および講義資料等はこちらを参照 教員への連絡先 : shioura (AT) dais.is.tohoku.ac.jp

More information

学力スタンダード(様式1)

学力スタンダード(様式1) (1) 数と式 学習指導要領ア数と集合 ( ア ) 実数数を実数まで拡張する意義を理解し 簡単な無理数の四則計算をすること 稔ヶ丘高校学力スタンダード 有理数 無理数の定義や実数の分類について理解し ている 絶対値の意味と記号表示を理解している 実数と直線上の点が一対一対応であることを理解 し 実数を数直線上に示すことができる 例 実数 (1) -.5 () π (3) 数直線上の点はどれか答えよ

More information

クイックスタートガイドデスクトップバージョン GeoGebra とは? ひとつの使いやすいパッケージになった, 動的数学ソフトウェアです すべての教育段階における学習や指導に使用できます 二次元および三次元の幾何 (geometry), 代数 (algebra), 表計算, グラフ, 解析, そして

クイックスタートガイドデスクトップバージョン GeoGebra とは? ひとつの使いやすいパッケージになった, 動的数学ソフトウェアです すべての教育段階における学習や指導に使用できます 二次元および三次元の幾何 (geometry), 代数 (algebra), 表計算, グラフ, 解析, そして クイックスタートガイドデスクトップバージョン GeoGebra とは? ひとつの使いやすいパッケージになった, 動的数学ソフトウェアです すべての教育段階における学習や指導に使用できます 二次元および三次元の幾何 (geometry), 代数 (algebra), 表計算, グラフ, 解析, そして統計が動的に結びついています オープンソースソフトウェアであり, GeoGebra のホームページ www.geogebra.org

More information

2018年度 岡山大・理系数学

2018年度 岡山大・理系数学 08 岡山大学 ( 理系 ) 前期日程問題 解答解説のページへ 関数 f ( x) = ( + x) x について, 以下の問いに答えよ () f ( x ) = 0 を満たす x の値を求めよ () 曲線 y = f ( x ) について, 原点を通るすべての接線の方程式を求めよ (3) 曲線 y = f ( x ) について, 原点を通る接線のうち, 接点の x 座標が最大のものを L とする

More information

C プログラミング演習 1( 再 ) 2 講義では C プログラミングの基本を学び 演習では やや実践的なプログラミングを通して学ぶ

C プログラミング演習 1( 再 ) 2 講義では C プログラミングの基本を学び 演習では やや実践的なプログラミングを通して学ぶ C プログラミング演習 1( 再 ) 2 講義では C プログラミングの基本を学び 演習では やや実践的なプログラミングを通して学ぶ 今回のプログラミングの課題 次のステップによって 徐々に難易度の高いプログラムを作成する ( 参照用の番号は よくわかる C 言語 のページ番号 ) 1. キーボード入力された整数 10 個の中から最大のものを答える 2. 整数を要素とする配列 (p.57-59) に初期値を与えておき

More information

2011年度 大阪大・理系数学

2011年度 大阪大・理系数学 0 大阪大学 ( 理系 ) 前期日程問題 解答解説のページへ a a を自然数とする O を原点とする座標平面上で行列 A= a の表す 次変換 を f とする cosθ siθ () >0 および0θ

More information

微分方程式による現象記述と解きかた

微分方程式による現象記述と解きかた 微分方程式による現象記述と解きかた 土木工学 : 公共諸施設 構造物の有用目的にむけた合理的な実現をはかる方法 ( 技術 ) に関する学 橋梁 トンネル ダム 道路 港湾 治水利水施設 安全化 利便化 快適化 合法則的 経済的 自然および人口素材によって作られた 質量保存則 構造物の自然的な性質 作用 ( 外力による応答 ) エネルギー則 の解明 社会的諸現象のうち マスとしての移動 流通 運動量則

More information

スライド 1

スライド 1 第 6 章表計算 B(Excel 2003) ( 解答と解説 ) 6B-1. 表計算ソフトの操作 1 条件付き書式の設定 1. ( ア )=E ( イ )= お 条件付き書式とは セルの数値によりセルの背景に色を付けたり 文字に色を付けたり アイコンをつけたりして分類することができる機能です 本問題では 以下の手順が解答となります 1 2 ユーザー定義の表示形式 1. ( ア )=2 ( イ )=4

More information

1 次関数 1 次関数の式 1 次の表は, ろうそくを燃やした時間 x 分と残りのろうそくの長さ ycm の関係を表しています 次の問いに答えなさい x( 分 ) y(cm ) (1) 上の表のをうめなさい (2) ろうそくは,5 分間に何 cm 短くなっていく

1 次関数 1 次関数の式 1 次の表は, ろうそくを燃やした時間 x 分と残りのろうそくの長さ ycm の関係を表しています 次の問いに答えなさい x( 分 ) y(cm ) (1) 上の表のをうめなさい (2) ろうそくは,5 分間に何 cm 短くなっていく 次関数 次関数の式 次の表は, ろうそくを燃やした時間 分と残りのろうそくの長さ cm の関係を表しています 次の問いに答えなさい ( 分 ) 0 5 0 5 (cm ) 0 () 上の表のをうめなさい () ろうそくは,5 分間に何 cm 短くなっていくか () ろうそくは, 分間に何 cm の割合で短くなっていくか () ろうそくは, 分間に何 cm の割合で短くなっていくか (5) ろうそくの長さ

More information

線形代数とは

線形代数とは 線形代数とは 第一回ベクトル 教科書 エクササイズ線形代数 立花俊一 成田清正著 共立出版 必要最低限のことに限る 得意な人には物足りないかもしれません 線形代数とは何をするもの? 線形関係 y 直線 yもも 次式で登場する (( 次の形 ) 線形 ただし 次元の話世の中は 3 次元 [4[ 次元 ] 次元 3 次元 4 次元 はどうやって直線を表すの? ベクトルや行列の概念 y A ベクトルを使うと

More information

関数の定義域を制限する 関数のコマンドを入力バーに打つことにより 関数の定義域を制限することが出来ます Function[ < 関数 >, <x の開始値 >, <x の終了値 > ] 例えば f(x) = x 2 2x + 1 ( 1 < x < 4) のグラフを描くには Function[ x^

関数の定義域を制限する 関数のコマンドを入力バーに打つことにより 関数の定義域を制限することが出来ます Function[ < 関数 >, <x の開始値 >, <x の終了値 > ] 例えば f(x) = x 2 2x + 1 ( 1 < x < 4) のグラフを描くには Function[ x^ この節では GeoGebra を用いて関数のグラフを描画する基本事項を扱います 画面下部にある入力バーから式を入力し 後から書式設定により色や名前を整えることが出来ます グラフィックスビューによる作図は 後の章で扱います 1.1 グラフの挿入関数のグラフは 関数 y = f(x) を満たす (x, y) を座標とする全ての点を描くことです 入力バーを用いれば 関数を直接入力することが出来 その関数のグラフを作図することが出来ます

More information

喨微勃挹稉弑

喨微勃挹稉弑 == 全微分方程式 == 全微分とは 変数の関数 z=f(, ) について,, の増分を Δ, Δ とするとき, z の増分 Δz は Δz z Δ+ z Δ で表されます. この式において, Δ 0, Δ 0 となる極限を形式的に dz= z d+ z d (1) で表し, dz を z の全微分といいます. z は z の に関する偏導関数で, を定数と見なし て, で微分したものを表し, 方向の傾きに対応します.

More information

問 題

問 題 数学 出題のねらい 数と式, 図形, 関数, 資料の活用 の 4 領域について, 基礎的な概念や原理 法則の理解と, それらに基づき, 数学的に考察したり, 表現したり, 処理したりする力をみることをねらいとした () 数と式 では, 数の概念についての理解の程度, 文字を用いた式を処理したり, 文字を用いて式に表現したりする力, 目的に応じて式を変形する力をみるものとした () 図形 では, 平面図形や空間図形についての理解の程度,

More information

2018年度 東京大・理系数学

2018年度 東京大・理系数学 08 東京大学 ( 理系 ) 前期日程問題 解答解説のページへ関数 f ( ) = + cos (0 < < ) の増減表をつくり, + 0, 0 のと sin きの極限を調べよ 08 東京大学 ( 理系 ) 前期日程問題 解答解説のページへ n+ 数列 a, a, を, Cn a n = ( n =,, ) で定める n! an qn () n とする を既約分数 an p として表したときの分母

More information

様々なミクロ計量モデル†

様々なミクロ計量モデル† 担当 : 長倉大輔 ( ながくらだいすけ ) この資料は私の講義において使用するために作成した資料です WEB ページ上で公開しており 自由に参照して頂いて構いません ただし 内容について 一応検証してありますが もし間違いがあった場合でもそれによって生じるいかなる損害 不利益について責任を負いかねますのでご了承ください 間違いは発見次第 継続的に直していますが まだ存在する可能性があります 1 カウントデータモデル

More information

スライド 1

スライド 1 6B-1. 表計算ソフトの操作 ( ) に当てはまる適切な用語とボタン ( 図 H 参照 ) を選択してください ( 選択肢の複数回の選択可能 ) (1) オートフィルオートフィルとは 連続性のあるデータを隣接 ( りんせつ ) するセルに自動的に入力してくれる機能です 1. 図 1のように連続した日付を入力します *( ア ) は 下欄 ( からん ) より用語を選択してください セル A1 クリックし

More information

Microsoft Word - 微分入門.doc

Microsoft Word - 微分入門.doc 基本公式 例題 0 定義式 f( ) 数 Ⅲ 微分入門 = の導関数を定義式にもとづいて計算しなさい 基本事項 ( f( ), g( ) が微分可能ならば ) y= f( ) g( ) のとき, y = y= f( ) g( ) h( ) のとき, y = ( f( ), g( ) が微分可能で, g( ) 0 ならば ) f( ) y = のとき, y = g ( ) とくに, y = のとき,

More information

切片 ( 定数項 ) ダミー 以下の単回帰モデルを考えよう これは賃金と就業年数の関係を分析している : ( 賃金関数 ) ここで Y i = α + β X i + u i, i =1,, n, u i ~ i.i.d. N(0, σ 2 ) Y i : 賃金の対数値, X i : 就業年数. (

切片 ( 定数項 ) ダミー 以下の単回帰モデルを考えよう これは賃金と就業年数の関係を分析している : ( 賃金関数 ) ここで Y i = α + β X i + u i, i =1,, n, u i ~ i.i.d. N(0, σ 2 ) Y i : 賃金の対数値, X i : 就業年数. ( 統計学ダミー変数による分析 担当 : 長倉大輔 ( ながくらだいすけ ) 1 切片 ( 定数項 ) ダミー 以下の単回帰モデルを考えよう これは賃金と就業年数の関係を分析している : ( 賃金関数 ) ここで Y i = α + β X i + u i, i =1,, n, u i ~ i.i.d. N(0, σ 2 ) Y i : 賃金の対数値, X i : 就業年数. ( 実際は賃金を就業年数だけで説明するのは現実的はない

More information

数学○ 学習指導案

数学○ 学習指導案 第 1 学年数学科数学 Ⅰ 学習指導案 1 単元名 二次方等式 二次不等式 2 単元の目標 二次方程式を因数分解や解の公式で導くことができるようにする 二次関数のグラフと 軸との共有点の個数を判別する方法を理解する 一次不等式や二次不等式の解法を 一次関数や二次関数のグラフを利用して理解する 二次不等式を含んだ連立不等式の解法を理解する 判別式をさまざまな事象の考察に応用することができるようにする

More information

数学2 第3回 3次方程式:16世紀イタリア 2005/10/19

数学2 第3回 3次方程式:16世紀イタリア 2005/10/19 数学 第 9 回方程式とシンメトリ - 010/1/01 数学 #9 010/1/01 1 前回紹介した 次方程式 の解法は どちらかというと ヒラメキ 的なもので 一般的と言えるものではありませんでした というのは 次方程式 の解法を知っても 5 次方程式 の問題に役立てることはできそうもないからです そこで より一般的な別解法はないものかと考えたのがラグランジュという人です ラグランジュの仕事によって

More information

Microsoft Word - NumericalComputation.docx

Microsoft Word - NumericalComputation.docx 数値計算入門 武尾英哉. 離散数学と数値計算 数学的解法の中には理論計算では求められないものもある. 例えば, 定積分は, まずは積分 ( 被積分関数の原始関数をみつけること できなければ値を得ることはできない. また, ある関数の所定の値における微分値を得るには, まずその関数の微分ができなければならない. さらに代数方程式の解を得るためには, 解析的に代数方程式を解く必要がある. ところが, これらは必ずしも解析的に導けるとは限らない.

More information

ANOVA

ANOVA 3 つ z のグループの平均を比べる ( 分散分析 : ANOVA: analysis of variance) 分散分析は 全体として 3 つ以上のグループの平均に差があるか ということしかわからないために, どのグループの間に差があったかを確かめるには 多重比較 という方法を用います これは Excel だと自分で計算しなければならないので, 分散分析には統計ソフトを使った方がよいでしょう 1.

More information

Microsoft Word - t30_西_修正__ doc

Microsoft Word - t30_西_修正__ doc 反応速度と化学平衡 金沢工業大学基礎教育部西誠 ねらい 化学反応とは分子を構成している原子が組み換り 新しい分子構造を持つことといえます この化学反応がどのように起こるのか どのような速さでどの程度の分子が組み換るのかは 反応の種類や 濃度 温度などの条件で決まってきます そして このような反応の進行方向や速度を正確に予測するために いろいろな数学 物理的な考え方を取り入れて化学反応の理論体系が作られています

More information

Microsoft PowerPoint - 10.pptx

Microsoft PowerPoint - 10.pptx m u. 固有値とその応用 8/7/( 水 ). 固有値とその応用 固有値と固有ベクトル 行列による写像から固有ベクトルへ m m 行列 によって線形写像 f : R R が表せることを見てきた ここでは 次元平面の行列による写像を調べる とし 写像 f : を考える R R まず 単位ベクトルの像 u y y f : R R u u, u この事から 線形写像の性質を用いると 次の格子上の点全ての写像先が求まる

More information

Microsoft PowerPoint - H21生物計算化学2.ppt

Microsoft PowerPoint - H21生物計算化学2.ppt 演算子の行列表現 > L いま 次元ベクトル空間の基底をケットと書くことにする この基底は完全系を成すとすると 空間内の任意のケットベクトルは > > > これより 一度基底を与えてしまえば 任意のベクトルはその基底についての成分で完全に記述することができる これらの成分を列行列の形に書くと M これをベクトル の基底 { >} による行列表現という ところで 行列 A の共役 dont 行列は A

More information

< 目次 > 1. 練習ファイルのダウンロード 表計算ソフト Excel の基本 Excel でできること Excel の画面 セル 行 列の選択 セルにデータを入力する ( 半角英数字の場合 )

< 目次 > 1. 練習ファイルのダウンロード 表計算ソフト Excel の基本 Excel でできること Excel の画面 セル 行 列の選択 セルにデータを入力する ( 半角英数字の場合 ) 2005 年度茅ヶ崎市情報教育研修会 < 目次 > 1. 練習ファイルのダウンロード... 2 2. 表計算ソフト Excel の基本... 3 2-1 Excel でできること... 3 2-2 Excel の画面... 3 2-3 セル 行 列の選択... 4 2-4 セルにデータを入力する ( 半角英数字の場合 )... 4 2-5 セルにデータを入力する ( 日本語の場合

More information

Microsoft PowerPoint - mp11-06.pptx

Microsoft PowerPoint - mp11-06.pptx 数理計画法第 6 回 塩浦昭義情報科学研究科准教授 shioura@dais.is.tohoku.ac.jp http://www.dais.is.tohoku.ac.jp/~shioura/teaching 第 5 章組合せ計画 5.2 分枝限定法 組合せ計画問題 組合せ計画問題とは : 有限個の もの の組合せの中から, 目的関数を最小または最大にする組合せを見つける問題 例 1: 整数計画問題全般

More information

2014年度 筑波大・理系数学

2014年度 筑波大・理系数学 筑波大学 ( 理系 ) 前期日程問題 解答解説のページへ f ( x) = x x とする y = f ( x ) のグラフに点 P(, ) から引いた接線は 本あるとする つの接点 A (, f ( )), B(, f ( )), C(, f ( )) を頂点とする三角形の 重心を G とする () + +, + + および を, を用いて表せ () 点 G の座標を, を用いて表せ () 点 G

More information

<8D828D5A838A817C A77425F91E6318FCD2E6D6364>

<8D828D5A838A817C A77425F91E6318FCD2E6D6364> 4 1 平面上のベクトル 1 ベクトルとその演算 例題 1 ベクトルの相等 次の問いに答えよ. ⑴ 右の図 1 は平行四辺形 である., と等しいベクトルをいえ. ⑵ 右の図 2 の中で互いに等しいベクトルをいえ. ただし, すべてのマス目は正方形である. 解 ⑴,= より, =,= より, = ⑵ 大きさと向きの等しいものを調べる. a =d, c = f d e f 1 右の図の長方形 において,

More information

学習指導要領

学習指導要領 (1) 数と式 ア数と集合 ( ア ) 実数数を実数まで拡張する意義を理解し 簡単な無理数の四則計算をすること 自然数 整数 有理数 無理数 実数のそれぞれの集 合について 四則演算の可能性について判断できる ( 例 ) 下の表において それぞれの数の範囲で四則計算を考えるとき 計算がその範囲で常にできる場合には を 常にできるとは限らない場合には を付けよ ただし 除法では 0 で割ることは考えない

More information

2017年度 長崎大・医系数学

2017年度 長崎大・医系数学 07 長崎大学 ( 医系 ) 前期日程問題 解答解説のページへ 以下の問いに答えよ () 0 のとき, si + cos の最大値と最小値, およびそのときの の値 をそれぞれ求めよ () e を自然対数の底とする > eの範囲において, 関数 y を考える この両 辺の対数を について微分することにより, y は減少関数であることを示せ また, e< < bのとき, () 数列 { } b の一般項が,

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション Excel VBA の基本 1 VBA Visual Basic for Applications Office シリーズに搭載されているプログラミング言語 マクロを作成するために使われる 1 プログラミングとは 人間の意図した処理を行うようにコンピュータに指示を与えること セル A1 の内容をセル B1 にコピーしなさいセル A1 の背景色を赤色にしなさいあれをしなさいこれをしなさい 上から順番に実行

More information

学習指導要領

学習指導要領 (1) 数と式 学習指導要領ア数と集合 ( ア ) 実数数を実数まで拡張する意義を理解し 簡単な無理数の四則計算をすること 第 1 章第 節実数 東高校学力スタンダード 4 実数 (P.3~7) 自然数 整数 有理数 無理数 実数のそれぞれの集 合について 四則演算の可能性について判断できる ( 例 ) 下の表において, それぞれの数の範囲で四則計算を考えるとき, 計算がその範囲で常にできる場合には

More information

tshaifu423

tshaifu423 消費 経済データ解析配布資料 011/1/1 Ⅳ 回帰分析入門 1) 変量データの記述 1. 散布図の描画 課題 0 下に示したものは 日本の実質家計可処分所得と実質家計最終消費支出のデータ ( 平成 1 年基準 単位 : 兆円 ) 1 である このデータを入力し 散布図を描いてみよう 散布図は次のような手順で描けばよい 1 B:C1 を範囲指定し リボン内にグラフのグループにある 散布図のボタンをクリックする

More information

代数 幾何 < ベクトル > 1 ベクトルの演算 和 差 実数倍については 文字の計算と同様 2 ベクトルの成分表示 平面ベクトル : a x e y e x, ) ( 1 y1 空間ベクトル : a x e y e z e x, y, ) ( 1 1 z1

代数 幾何 < ベクトル > 1 ベクトルの演算 和 差 実数倍については 文字の計算と同様 2 ベクトルの成分表示 平面ベクトル : a x e y e x, ) ( 1 y1 空間ベクトル : a x e y e z e x, y, ) ( 1 1 z1 代数 幾何 < ベクトル > ベクトルの演算 和 差 実数倍については 文字の計算と同様 ベクトルの成分表示 平面ベクトル :, 空間ベクトル : z,, z 成分での計算ができるようにすること ベクトルの内積 : os 平面ベクトル :,, 空間ベクトル :,,,, z z zz 4 ベクトルの大きさ 平面上 : 空間上 : z は 良く用いられる 5 m: に分ける点 : m m 図形への応用

More information

曲線 = f () は を媒介変数とする自然な媒介変数表示 =,= f () をもつので, これを利用して説明する 以下,f () は定義域で連続であると仮定する 例えば, 直線 =c が曲線 = f () の漸近線になるとする 曲線 = f () 上の点 P(,f ()) が直線 =c に近づくこ

曲線 = f () は を媒介変数とする自然な媒介変数表示 =,= f () をもつので, これを利用して説明する 以下,f () は定義域で連続であると仮定する 例えば, 直線 =c が曲線 = f () の漸近線になるとする 曲線 = f () 上の点 P(,f ()) が直線 =c に近づくこ 伊伊伊伊伊伊伊伊伊伊 伊伊伊伊伊伊伊伊伊伊伊伊伊伊伊伊伊伊伊伊伊伊伊伊伊伊伊伊伊伊伊伊伊伊伊伊伊伊伊伊伊伊伊伊伊伊伊伊 漸近線の求め方に関する考察 たまい玉井 かつき克樹 伊伊伊伊伊伊伊伊伊伊伊伊伊伊伊伊伊伊伊伊伊伊伊伊伊伊伊伊伊伊伊伊伊伊伊伊伊伊伊伊伊伊伊伊伊伊伊伊 伊伊伊伊伊伊伊伊伊伊. 漸近線についての生徒からの質問 数学において図を使って直感的な説明を与えることは, 理解を深めるのに大いに役立つ

More information

<4D F736F F D208CF68BA48C6F8DCF8A C30342C CFA90B68C6F8DCF8A7782CC8AEE967B92E8979D32288F4390B394C529332E646F63>

<4D F736F F D208CF68BA48C6F8DCF8A C30342C CFA90B68C6F8DCF8A7782CC8AEE967B92E8979D32288F4390B394C529332E646F63> 2. 厚生経済学の ( 第 ) 基本定理 2 203 年 4 月 7 日 ( 水曜 3 限 )/8 本章では 純粋交換経済において厚生経済学の ( 第 ) 基本定理 が成立することを示す なお より一般的な生産技術のケースについては 4.5 補論 2 で議論する 2. 予算集合と最適消費点 ( 完全 ) 競争市場で達成される資源配分がパレート効率的であることを示すための準備として 個人の最適化行動を検討する

More information

Microsoft PowerPoint ppt

Microsoft PowerPoint ppt 情報科学第 07 回データ解析と統計代表値 平均 分散 度数分布表 1 本日の内容 データ解析とは 統計の基礎的な値 平均と分散 度数分布表とヒストグラム 講義のページ 第 7 回のその他の欄に 本日使用する教材があります 171025.xls というファイルがありますので ダウンロードして デスクトップに保存してください 2/45 はじめに データ解析とは この世の中には多くのデータが溢れています

More information

数学 ⅡB < 公理 > 公理を論拠に定義を用いて定理を証明する 1 大小関係の公理 順序 (a > b, a = b, a > b 1 つ成立 a > b, b > c a > c 成立 ) 順序と演算 (a > b a + c > b + c (a > b, c > 0 ac > bc) 2 図

数学 ⅡB < 公理 > 公理を論拠に定義を用いて定理を証明する 1 大小関係の公理 順序 (a > b, a = b, a > b 1 つ成立 a > b, b > c a > c 成立 ) 順序と演算 (a > b a + c > b + c (a > b, c > 0 ac > bc) 2 図 数学 Ⅱ < 公理 > 公理を論拠に定義を用いて定理を証明する 大小関係の公理 順序 >, =, > つ成立 >, > > 成立 順序と演算 > + > + >, > > 図形の公理 平行線の性質 錯角 同位角 三角形の合同条件 三角形の合同相似 量の公理 角の大きさ 線分の長さ < 空間における座漂とベクトル > ベクトルの演算 和 差 実数倍については 文字の計算と同様 ベクトルの成分表示 平面ベクトル

More information

2015年度 金沢大・理系数学

2015年度 金沢大・理系数学 05 金沢大学 ( 理系 ) 前期日程問題 解答解説のページへ四面体 OABC において, 3 つのベクトル OA, OB, OC はどの つも互いに垂直で あり, h > 0 に対して, OA, OB, OC h とする 3 点 O, A, B を通る平面上の点 P は, CP が CA と CB のどちらとも垂直となる点であるとする 次の問いに答えよ () OP OA + OB とするとき, と

More information

Microsoft PowerPoint - 9.pptx

Microsoft PowerPoint - 9.pptx 9. 線形写像 ここでは 行列の積によって 写像を定義できることをみていく また 行列の積によって定義される写像の性質を調べていく 行列演算と写像 ( 次変換 3 拡大とスカラー倍 p ' = ( ', ' = ( k, kk p = (, k 倍 k 倍 拡大後 k 倍拡大の関係は スカラー倍を用いて次のように表現できる ' = k ' 拡大前 拡大 4 拡大と行列の積 p ' = ( ', '

More information

Microsoft PowerPoint - 9.pptx

Microsoft PowerPoint - 9.pptx 9/7/8( 水 9. 線形写像 ここでは 行列の積によって 写像を定義できることをみていく また 行列の積によって定義される写像の性質を調べていく 拡大とスカラー倍 行列演算と写像 ( 次変換 拡大後 k 倍 k 倍 k 倍拡大の関係は スカラー倍を用いて次のように表現できる p = (, ' = k ' 拡大前 p ' = ( ', ' = ( k, k 拡大 4 拡大と行列の積 拡大後 k 倍

More information

学習指導要領

学習指導要領 (1) 数と式 ア整式 ( ア ) 式の展開と因数分解二次の乗法公式及び因数分解の公式の理解を深め 式を多面的にみたり目的に応じて式を適切に変形したりすること (ax b)(cx d) acx (ad bc)x bd などの基本的な公式を活用して 二次式の展開や因数分解ができる また 式の置き換えや一文字に着目するなどして 展開 因数分解ができる ( 例 ) 次の問に答えよ (1) (3x a)(4x

More information

0.0 Excelファイルの読み取り専用での立ち上げ手順 1) 開示 Excelファイルの知的所有権について開示する数値解析の説明用の Excel ファイルには 改変ができないようにパスワードが設定してあります しかし 読者の方には読み取り用のパスワードを開示しますので Excel ファイルを読み取

0.0 Excelファイルの読み取り専用での立ち上げ手順 1) 開示 Excelファイルの知的所有権について開示する数値解析の説明用の Excel ファイルには 改変ができないようにパスワードが設定してあります しかし 読者の方には読み取り用のパスワードを開示しますので Excel ファイルを読み取 第 3 回分追加 Excel ファイルの操作手順書 目次 Eexcelによる数値解析準備事項 0.0 Excelファイルの読み取り専用での立ち上げ手順 0.1 アドインのソルバーとデータ分析の有効化 ( 使えるようにする ) 第 1 回線形方程式 - 線形方程式 ( 実験式のつくり方 : 最小 2 乗法と多重回帰 )- 1.1 荷重とバネの長さの実験式 (Excelファイルのファイル名に同じ 以下同様)

More information

2016年度 九州大・理系数学

2016年度 九州大・理系数学 0 九州大学 ( 理系 ) 前期日程問題 解答解説のページへ 座標平面上の曲線 C, C をそれぞれ C : y logx ( x > 0), C : y ( x-)( x- a) とする ただし, a は実数である を自然数とするとき, 曲線 C, C が 点 P, Q で交わり, P, Q の x 座標はそれぞれ, + となっている また, 曲線 C と直線 PQ で囲まれた領域の面積を S,

More information

2015-2017年度 2次数学セレクション(複素数)解答解説

2015-2017年度 2次数学セレクション(複素数)解答解説 05 次数学セレクション解答解説 [ 筑波大 ] ( + より, 0 となり, + から, ( (,, よって, の描く図形 C は, 点 を中心とし半径が の円である すなわち, 原 点を通る円となる ( は虚数, は正の実数より, である さて, w ( ( とおくと, ( ( ( w ( ( ( ここで, w は純虚数より, は純虚数となる すると, の描く図形 L は, 点 を通り, 点 と点

More information

ミクロ経済学・基本講義 第2回

ミクロ経済学・基本講義 第2回 1 ミクロ経済学基本講義 第 2 回企業行動 Ⅱ りじゅんさいだいか Ⅰ. 利潤最大化生産量の決定 企業の利潤 (π) を式にすると以下のようになる 利潤 (π) = 収入 (R) - 費用 (TC) 費用関数は 生産量と最小費用との関係を表すものですから これを 前提に費用を考えるなら 費用最小化は実現されているといえます では 利潤 (π) はもはや最大化されているのでは? しゅうにゅうかんすうひよう

More information

平成 年 月 7 日 ( 土 第 75 回数学教育実践研究会アスティ 45 ビル F セミナールーム A 札幌医科大学 年 P ab, を正の定数とする 平面上において ( a, を中心とする円 Q 4 C と (, b を中心とする円 C が 原点 O で外接している また P を円 C 上の点と

平成 年 月 7 日 ( 土 第 75 回数学教育実践研究会アスティ 45 ビル F セミナールーム A 札幌医科大学 年 P ab, を正の定数とする 平面上において ( a, を中心とする円 Q 4 C と (, b を中心とする円 C が 原点 O で外接している また P を円 C 上の点と 平成 年 月 7 日 ( 土 第 75 回数学教育実践研究会アスティ 45 ビル F セミナールーム 微分積分の拡張 変数関数問題へのアプローチ 予選決勝優勝法からラグランジュ未定乗数法 松本睦郎 ( 札幌北高等学校 変数関数の最大値 最小値に関する問題には多様なアプローチ法がある 文字を固定した 予選決勝優勝法, 計算のみで解法する 文字消去法, 微分積分を利用した ラグランジュ未定乗数法 がある

More information

Microsoft Word - 201hyouka-tangen-1.doc

Microsoft Word - 201hyouka-tangen-1.doc 数学 Ⅰ 評価規準の作成 ( 単元ごと ) 数学 Ⅰ の目標及び図形と計量について理解させ 基礎的な知識の習得と技能の習熟を図り それらを的確に活用する機能を伸ばすとともに 数学的な見方や考え方のよさを認識できるようにする 評価の観点の趣旨 式と不等式 二次関数及び図形と計量における考え方に関 心をもつとともに 数学的な見方や考え方のよさを認識し それらを事象の考察に活用しようとする 式と不等式 二次関数及び図形と計量における数学的な見

More information

解答例 ( 河合塾グループ株式会社 KEI アドバンスが作成しました ) 特別奨学生試験 ( 平成 29 年 12 月 17 日実施 ) 数 学 数学 2= 工 経営情報 国際関係 人文 応用生物 生命健康科 現代教育学部 1 整理して (60 分 100 点 ) (2 3+ 2)(

解答例 ( 河合塾グループ株式会社 KEI アドバンスが作成しました ) 特別奨学生試験 ( 平成 29 年 12 月 17 日実施 ) 数 学 数学 2= 工 経営情報 国際関係 人文 応用生物 生命健康科 現代教育学部 1 整理して (60 分 100 点 ) (2 3+ 2)( 解答例 ( 河合塾グループ株式会社 KEI アドバンスが作成しました ) 特別奨学生試験 ( 平成 9 年 月 7 日実施 ) 数 学 数学 = 工 経営情報 国際関係 人文 応用生物 生命健康科 現代教育学部 整理して (60 分 00 点 ) 3+ ( 3+ )( 6 ) ( 与式 ) = = 6 + + 6 (3 + ) すなわち 5 6 (5 6 )(3+ ) = = 3 9 8 = 4 6

More information

学習指導要領

学習指導要領 (1) 数と式 ア数と集合 ( ア ) 実数数を実数まで拡張する意義を理解し 簡単な無理数の四則計算をすること 自然数 整数 有理数 無理数の包含関係など 実数 の構成を理解する ( 例 ) 次の空欄に適当な言葉をいれて, 数の集合を表しなさい ア イ 無理数 整数 ウ 無理数の加法及び減法 乗法公式などを利用した計 算ができる また 分母だけが二項である無理数の 分母の有理化ができる ( 例 1)

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション FLEXSCHE Excel 帳票 入門ガイド 1 目次 2 EXCEL 帳票とは EDIF を用いて出力された一時データを元に それを EXCEL 形式の帳票として出力する機能です 利用するには FLEXSCHE EDIF の他 Microsoft Excel 2003 以降が必要です レイアウトデザインも EXCEL で行うので 多くの方に操作に抵抗なく編集していただけます この入門ガイドでは

More information

書式に示すように表示したい文字列をダブルクォーテーション (") の間に書けば良い ダブルクォーテーションで囲まれた文字列は 文字列リテラル と呼ばれる プログラム中では以下のように用いる プログラム例 1 printf(" 情報処理基礎 "); printf("c 言語の練習 "); printf

書式に示すように表示したい文字列をダブルクォーテーション () の間に書けば良い ダブルクォーテーションで囲まれた文字列は 文字列リテラル と呼ばれる プログラム中では以下のように用いる プログラム例 1 printf( 情報処理基礎 ); printf(c 言語の練習 ); printf 情報処理基礎 C 言語についてプログラミング言語は 1950 年以前の機械語 アセンブリ言語 ( アセンブラ ) の開発を始めとして 現在までに非常に多くの言語が開発 発表された 情報処理基礎で習う C 言語は 1972 年にアメリカの AT&T ベル研究所でオペレーションシステムである UNIX を作成するために開発された C 言語は現在使われている多数のプログラミング言語に大きな影響を与えている

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション - = 4 = 4 = - y = x y = x y = x + 4 y = x 比例は y = ax の形であらわすことができる 4 - 秒後 y = 5 y = 0 (m) 5 秒後 y = 5 5 y = 5 (m) 5 0 = 05 (m) 05 5 = 5 (m/ 秒 ) 4 4 秒後 y = 5 4 y = 80 (m) 5-80 5 4 = 45 (m/ 秒 ) 5 v = 0 5

More information

Microsoft PowerPoint - no1_17

Microsoft PowerPoint - no1_17 数理計画法 田地宏一 Inrodcion o Mahemaical rogramming 教科書 : 新版数理計画入門 福島雅夫 朝倉書店 参考書 : 最適化法 田村 村松著 共立出版 工学基礎最適化とその応用 矢部著 数理工学社 6Linear and Nonlinear Opimizaion: second ediion I.Griba.G. Nash and A. ofer IAM 9 など多数

More information

テレビ講座追加資料1105

テレビ講座追加資料1105 数学類題にチャレンジ 資料の活用 資料の活用語句のまとめ 階級 資料を整理したときの つ つの区間のこと 階級の幅 区間の幅のこと 各階級の最大値と最小値の差 度数 各階級にはいる資料の個数 ( 人数 ) のこと 度数分布表 資料をいくつかの階級に分け 階級ごとに度数を示して分布の様子をわかりやすくした表のこと 階級値 度数分布表で 各階級の真ん中の値のこと ヒストグラム 度数分布多角形 ( 度数折れ線

More information

Microsoft PowerPoint - NA03-09black.ppt

Microsoft PowerPoint - NA03-09black.ppt きょうの講義 数値 記号処理 2003.2.6 櫻井彰人 NumSymbol@soft.ae.keo.ac.jp http://www.sakura.comp.ae.keo.ac.jp/ 数値計算手法の定石 多項式近似 ( 復習 )» 誤差と手間の解析も 漸化式» 非線型方程式の求解 数値演算上の誤差 数値計算上の誤差 打ち切り誤差 (truncaton error)» 使う公式を有限項で打ち切る

More information

文字はセルを超えて表示される エクセルで文字を入力すると 左図のようになります これを解消するには セルの書式設定 から変更する つまり セル B3 より右に何も入力されていない場合 には セル幅よりも長い文字を入力すると セルを飛 び越えて 一直線に表示されます セルの中に文字列を収めたい場合には

文字はセルを超えて表示される エクセルで文字を入力すると 左図のようになります これを解消するには セルの書式設定 から変更する つまり セル B3 より右に何も入力されていない場合 には セル幅よりも長い文字を入力すると セルを飛 び越えて 一直線に表示されます セルの中に文字列を収めたい場合には エクセル特有の機能 文字はセルを超えて表示される... 2 表のセルに文字を入力すると文字がはみ出る!... 2 文字を入力するとこんな状態になります!... 3 数字の端数は自動的に四捨五入される... 3 日付 (2016 年 8 月 19 日 ) は計算できる文字... 3 セルを超える文字列を位置ぞろえすると思ったようにならない... 4 セルを超える文字列を修整するにはどうしたらいいの?...

More information

セル G5 に 大手町店 の合計を求めましょう 暮らしのパソコンいろは 1 セル G5 をクリックします 2 ホーム タブをクリックします 3 編集 グループの ( 合計 ) をクリックします セル G5 と数式バーに =SUM(D5:F5) と表示され セル範囲 D5:F5 が点滅する線で囲まれま

セル G5 に 大手町店 の合計を求めましょう 暮らしのパソコンいろは 1 セル G5 をクリックします 2 ホーム タブをクリックします 3 編集 グループの ( 合計 ) をクリックします セル G5 と数式バーに =SUM(D5:F5) と表示され セル範囲 D5:F5 が点滅する線で囲まれま 暮らしのパソコンいろは 第 3 章表の作成 2007 資料 B を開いて 次の表を作成しましょう 1. - 関数の入力 1) 関数とは 関数 とは 決まりごとにしたがって計算する数式のことです 演算記号を使って数式を入力する代わりに カッコ内に必要な引数を指定して計算を行います = 関数名 ( 引数 1 引数 2 ) 1 2 3 1 先頭に = を入力します 2 関数名を入力します 3 引数をカッコで囲み

More information

Microsoft Word - 教科書大1b第12週06.doc

Microsoft Word - 教科書大1b第12週06.doc 5. 表計算におけるデータベース機能 表計算ソフトには 表作成 グラフ作成と並んでもう一つ重要な機能があります 表のデータベース操作です この章では エクセルのもつデータベース操作機能について学んでいくことにしましょう 5-1 データベーステーブルデータベース機能とは 表のデータを並べ替えたり 条件にあったデータのみを取り出したり 様々な集計を行うことをいいます そのような機能を使用するためには まず表をデータベーステーブルの形式に作成しておくことが必要です

More information

"éı”ç·ıå½¢ 微勃挹稉弑

"éı”ç·ıå½¢ 微勃挹稉弑 == 1 階線形微分方程式 == 次の形の常微分方程式を1 階線形常微分方程式といいます. '+P()=Q() (1) 方程式 (1) の右辺 : Q() を 0 とおいてできる同次方程式 ( この同次方程式は, 変数分離形になり比較的容易に解けます ) '+P()=0 () の1つの解を とすると, 方程式 (1) の一般解は =( Q() +C) (3) で求められます. 参考書には 上記の の代わりに,

More information

Microsoft Word - VBA基礎(6).docx

Microsoft Word - VBA基礎(6).docx あるクラスの算数の平均点と理科の平均点を読み込み 総点を計算するプログラムを考えてみましょう 一クラスだけ読み込む場合は test50 のようなプログラムになります プログラムの流れとしては非常に簡単です Sub test50() a = InputBox(" バナナ組の算数の平均点を入力してください ") b = InputBox(" バナナ組の理科の平均点を入力してください ") MsgBox

More information

高ゼミサポSelectⅢ数学Ⅰ_解答.indd

高ゼミサポSelectⅢ数学Ⅰ_解答.indd 数と式 ⑴ 氏点00 次の式を展開せよ ( 各 6 点 ) ⑴ (a-)(a -a+) ⑵ (x+y+)(x+y-5) 次の式を因数分解せよ (⑴⑵ 各 6 点, ⑶⑷ 各 8 点 ) ⑴ x y+x -x-6y ⑵ x -x - ⑶ a +5b ⑷ (x+y+z+)(x+)+yz 数と式 ⑵ 氏点00 次の問いに答えよ ( 各 6 点 ) ⑴ 次の循環小数を分数で表せ. a-5 = ⑵ 次の等式を満たす実数

More information

ビジネス統計 統計基礎とエクセル分析 正誤表

ビジネス統計 統計基礎とエクセル分析 正誤表 ビジネス統計統計基礎とエクセル分析 ビジネス統計スペシャリスト エクセル分析スペシャリスト 公式テキスト正誤表と学習用データ更新履歴 平成 30 年 5 月 14 日現在 公式テキスト正誤表 頁場所誤正修正 6 知識編第 章 -3-3 最頻値の解説内容 たとえば, 表.1 のデータであれば, 最頻値は 167.5cm というたとえば, 表.1 のデータであれば, 最頻値は 165.0cm ということになります

More information

<4D F736F F D208CF68BA48C6F8DCF8A C31312C CC295CA8FC194EF90C582C697988E718F8A93BE90C52E646F63>

<4D F736F F D208CF68BA48C6F8DCF8A C31312C CC295CA8FC194EF90C582C697988E718F8A93BE90C52E646F63> 年 月 4 日 ( 水曜 3 限 )/6. 個別消費税と利子所得課税. 一括固定税と超過負担 財 と財 に関する個人の消費選択のモデルを用いて 一括固定税の効果と超過負担について検討しよう なお 一括固定税とは 個人が行動を変化させても税額が変化しない税 であり 人頭税がその例である < 税の存在しない場合の予算制約式 > 財 i の量を x i 税が存在しないもとでの財 i の価格を pi とする

More information

Microsoft PowerPoint - no1_19.pptx

Microsoft PowerPoint - no1_19.pptx 数理計画法 ( 田地宏一 ) Inroducion o ahemaical Programming 教科書 : 新版数理計画入門, 福島雅夫, 朝倉書店 011 参考書 : 最適化法, 田村, 村松著, 共立出版 00 工学基礎最適化とその応用, 矢部著, 数理工学社 006,Linear and Nonlinear Opimizaion: second ediion, I.Griba, S.G.

More information