マルチGNSS解析に関する技術指針

Size: px
Start display at page:

Download "マルチGNSS解析に関する技術指針"

Transcription

1 マルチ GNSS 解析に関する技術指針 検討資料作成業務 報告書 平成 25 年 3 月 国土交通省国土地理院

2 目次 1. 目的 概要 全世界的衛星測位システム (GNSS) 準天頂衛星システム (QZSS) マルチGNSS 業務概要 解析用データの取得 比較基線場におけるGNSS 観測 長距離基線 短距離基線 国土地理院周辺におけるGNSS 観測 スタティック法に準用した観測 キネマティック法に準用した観測 上空視界不良地域におけるGNSS 観測 観測スケジュール RTKLIB を用いた基線解析 RTKLIBによる解析手法 解析設定 基線解析における留意点 本業務におけるRTKLIB 採用値 解析種類 観測データのrtkplotによる出図 網平均計算 解析結果と評価 比較基線場におけるGNSS 観測 長基線解析 短距離基線 スタティック 2 周波 スタティック 1 周波 キネマティック トータル ステーションによる 3 級基準点測量 上空視界不良地域 トータル ステーションによる上空視界不良地域の観測 総合評価 衛星の組み合わせによる評価 (GPS, 準天頂衛星,GLONASS) 比較基線場

3 スタティック 2 周波解析 スタティック 1 周波解析 キネマティック解析 上空視界不良地域 データ取得時の状況 天気図 気象データ 衛星数及びDOP まとめ 比較基線場におけるGNSS 観測 スタティック 2 周波 スタティック 1 周波 キネマティック法に準用した観測 上空視界不良地域におけるGNSS 観測

4 1. 目的国土地理院では 米国の GPS をはじめ 日本の準天頂衛星 QZSS ロシアの GLONASS EU の Galileo 等 複数の衛星測位システムのデータを統合的に利用した GNSS 高精度測位技術の開発および標準化を進めている 本業務は その一環として 準天頂衛星等の解析用データの収集 同データを用いた解析 解析結果等の分析および抽出およびそれらの取りまとめを行うことを目的とする 2. 概要 2.1. 全世界的衛星測位システム (GNSS) 全世界的衛星測位システム (Global Navigation Satellite System: 以下 GNSS という ) を利用した測位サービスは すでに交通 防災 測量 国土管理 レジャーなどの幅広い分野で利用されている とりわけ米国が運用する GPS(Global Positioning System) は わが国でも幅広く利用されている しかし わが国の国土はほぼ 60% が山岳地形で森林も深い また 都市部では建築物の高層化が著しい したがって 何処でも上空が開けている条件が得られないことから 衛星数の低下や衛星配置が悪くなり 衛星からの信号が受信できないなどの問題が指摘されている また GNSS 測位はスタティック法が最も高精度な測位手法であるが 長時間 GNSS 信号を受信し その信号の位相を解析しなければならない 短時間で高精度の測位解を得る方法としてリアルタイムキネマティック法があり 国土地理院の電子基準点網 (GEONET) を利用したネットワーク型 RTK-GPS 法がある この手法は 配信事業者が携帯電話で補正データ等を配信しているが 山間部など携帯電話のサービスエリア外ではネットワーク型 RTK-GPS 法が利用できないなどの問題が指摘されている 2.2. 準天頂衛星システム (QZSS) 1 これらの問題を解決するため わが国では準天頂衛星システム (Quasi-Zenith Satellite System) の開発 整備が進められている 準天頂衛星は 日本付近で常に天頂付近に 1 機の衛星が見えるように 複数の軌道面 ( 準天頂軌道 ) に配置 ( 表 1) した衛星システムであり 山間部や都市部のビル陰等に影響されず 全国をほぼ 100% カバーする高精度の衛星測位サービスの提供を可能とするものである 1 平成 22 年度準天頂衛星からの補正情報による精密測量技術実証実験業務報告書より引用 -1-

5 表 1 準天頂衛星の諸元 項 目 諸 元 外観形状 箱形外観 :2.4m 2.4m,4m 3.8m ( アンテナ パドルを除く ) 質 量 約 4 t( ドライ質量約 1.8 t) 発生電力 約 5 kw 姿 勢 三軸安定測位アンテナを地心方向へ指向 通 信 測位信号 :GPS 互換信号 + 独自信号 時刻比較 :Ku 帯 寿 命 10 年 ( バッテリ 太陽電池 推薬 12 年 ) 軌道傾斜角 :43±4 ( 初号機 :41 ) 離心率 :0.075±0.015 軌 道 周期 :23 時間 56 分軌道長半径 :42,164km( 平均 ) 近地点引数 :270 ±2 中心経度 :135±5 E 打ち上げロケット H-ⅡA ロケット 6.2m EDM 25.3m L1-SAIF L1 band Submeter - class Augmentation with Integrity Function L 図 1 準天頂衛星の模式図 表 2 準天頂衛星から送信される測位信号 信号用途信号名称中心周波数 [ MHz ] 備考 L1C/A 既存の GPS 近 補完信号 L1C L2C L 代化 GPS との完全な相互運用性 共存性を確保 補強信号 L1-SAIF 高速移動体向け LEX 独自の実験用信号 -2-

6 表 3 準天頂衛星と GPS 衛星の座標系の比較 準天頂衛星 (JGS) GPS(WGS84) 原点 地球質量中心 (GRS80 の幾何中心 ) 地球質量中心 (WGS84 幾何中心 ) Z 軸 ( 回転軸 ) IERS の極方向 X 軸 IERS のグリニッジ子午線と赤道との交点方向 Y 軸 右手系地心固定座標系をなす方向 (JAXA:2009 より ) 図 2 準天頂衛星の軌道の地表投影図 3 地上から見た準天頂衛星のイメージ準天頂衛星の主な目的は GPS 衛星の補完機能と補強機能である (1) GPS 衛星補完機能準天頂衛星を天頂付近に配置させ GPS 衛星の互換信号を送信することで 都市部や山岳地形の谷間などの測位において 衛星の幾何学的配置を改善する (2) GPS 衛星補強機能測位の誤差要因 ( 電離層や対流圏による遅延等 ) を補正する情報を準天頂衛星の放送機能 (LEX 信号 ) により放送し GPS 測位を高精度化する 図 4 準天頂衛星の補完機能 ( 左 ) と補強機能 ( 右 ) の模式図 -3-

7 2.3. マルチ GNSS 業務概要 本業務は 平成 24 年 11 月 9 日から平成 25 年 3 月 15 日の期間で下記の通り 業務を実 施し マルチ GNSS 解析に関する技術指針検討資料を作成した (1) 解析用データの取得 (2) RTKLIB を用いた同機種間 異機種間での解析 (3) 解析結果の分析および課題の抽出 解析用データの取得においては 準天頂衛星が昼間時に日本上空の天頂付近に滞在する冬季を選び あらかじめ正確な位置がわかっている国土地理院 GNSS 比較基線場および 茨城県つくば市の国土地理院周辺において 観測を実施した 観測および本業務で使用した主要機器は 表 4のとおりである 表 4 主要機器一覧表 作業工程別 名称 機種名 数量 備考 JAVAD DELTA-G3T 3 台 貸与物品 JAVAD SIGMA-G3T 1 台貸与物品 GNSS 受信機 TOPCON NET-G3A 1 台貸与物品解析用デー TRIMBLE NetR9 1 台貸与物品タの取得 GNSS アンテナ JAVAD GrAnt-G3T 4 台貸与物品 受信機コントロール用 PC 2 台 貸与物品 トータル ステーション SOKKIA NET05AX 1 台 RTKLIB JAVAD 付属 RINEX 変換ソフト JPS2RIN 一式 貸与物品 を用いた同 基線解析ソフトウェア RTKLIB(Ver2.4.1) 一式 機種間 異機 BINEX 変換ソフトウェア BINEX2RINEX 一式 貸与物品 種間での解 PAG-U 析網平均アプリケーション 2 Kenq 一式 また 同機種間や異機種間での解析が可能なように 観測場所や観測時間を考慮し データの取得を行い 4 種類の受信機の組み合わせにおいてデータの解析を実施した 解析結果については 受信機の違いや 測位衛星の高度角マスクの違いによるデータ解析をまとめ 各観測条件における傾向の分析や マルチ GNSS 観測における課題の抽出を検討した 2 網平均計算ソフトは 株式会社パスコが開発したプログラムである -4-

8 3. 解析用データの取得 3.1. 比較基線場におけるGNSS 観測比較基線場においては 以下のとおりの項目を検証することを目的とする 1 利用する衛星測位システムを変えることによる解析値の変化 2 衛星数の変化 ( 増減 ) による解析値の変化 3 異なる受信機間による解析値の変化 表 5 機器番号の設定 通称名 受信機名 受信機 ID アンテナ名 アンテナ ID JAVAD-D JAVAD DELTA-G3T TOPCON TOPCON NET-G3A GrAnt-G3T JAVAD-D JAVAD DELTA-G3T GrAnt-G3T JAVAD-D JAVAD DELTA-G3T GrAnt-G3T JAVAD-S JAVAD SIGMA-G3T Trimble Trimble NETR9 5135K78129 GrAnt-G3T 観測は 表 5の受信機を組み合わせて長距離基線 ( 約 10km) と短距離基線 ( 約 1km) で 受信機の同機種と異機種の観測が 2 セッションずつ実施できるように観測計画を立て実施した 受信機とアンテナの組み合わせは 本業務の観測内で統一した組み合わせを決めて観測を実施した TOPCON および Trimble のアンテナは JAVAD の GrAnt-G3T を使用し これらの受信機においても 使用するアンテナは同じ組み合わせになるように配慮した 長距離基線比較基線場における長距離基線は No.13 国松から No.1 高岡 No.2 高岡 No.10 高岡の 3 基線を設定し観測した 観測時間は 準天頂衛星が測定可能な時間帯に設定し 日本時間で 9 時から 17 時を基本とした計画を立てた -5-

9 表 6 各セッションにおける GNSS 受信機 ( 比較基線場 ) SessionID ID 点名 通称名 アンテナ名 0001 高岡 No.1 Trimble H 高岡 No.2 JAVAD-D 0010 高岡 No.10 JAVAD-D GrAnt-G3T 0013 国松 No.13 TOPCON 0001 高岡 No.1 JAVAD-D H 高岡 No.2 TOPCON 0010 高岡 No.10 Trimble GrAnt-G3T 0013 国松 No.13 JAVAD-D 0001 高岡 No.1 TOPCON H 高岡 No.2 JAVAD-D 0010 高岡 No.10 JAVAD-D GrAnt-G3T 0013 国松 No.13 Trimble 0001 高岡 No.1 JAVAD-D H 高岡 No.2 JAVAD-D 0010 高岡 No.10 JAVAD-D GrAnt-G3T 0013 国松 No.13 JAVAD-S 比較基線場における観測は 4 セッションを計画した 各セッションの受信機組み合わせは 表 6のとおりである 観測時間は 3 時間の解析可能なように取得し 1 日 2 セッションの観測を実施した 観測日時は 以下のとおり実施した 1 11 月 26 日 ( 月 ) H1;09:30~12:30 H2;13:30~16: 月 4 日 ( 火 ) H3;09:15~12:15 H4;13:30~16: 月 6 日 ( 木 ) H1;09:15~12:15 H2;13:30~16:30 (11 月 26 日の観測が雨天のため検測 ) -6-

10 図 5 比較基線場長距離基線位置図 図 6 器械高測定および観測台 ( ピラー ) 設置状況 -7-

11 図 7 観測状況 (No.13 国松 ) 短距離基線 図 8 比較基線場短距離基線位置図 短距離基線場の観測は 比較基線場における長距離基線の観測から得られたデータを用いて解析を実施することになったため 短距離基線のためだけの観測は実施していない 短距離基線は No.10 高岡から No.1 高岡 No.2 高岡の 2 基線に加え No.1 高岡から No.2 高岡の最短基線においても解析を実施し評価を実施した -8-

12 3.2. 国土地理院周辺におけるGNSS 観測現在の作業規定の準則は 平成 20 年 3 月 31 日に全部改定その後 平成 23 年 3 月 31 日に一部改正されたものが運用されている 作業規定の準則における GNSS の定義は 以下のとおりである GNSSとは 人工衛星からの信号を用いて位置を決定する衛星測位システムの総称で GPS GLONASS Galileo 及び準天頂衛星等の衛星測位システムがある GNSS 測量においては GPS 及びGLONASSを適用する したがって 現在の作業規定の準則では 準天頂衛星を含めた測量を適用していない 本マルチGNSS 解析に関する技術指針検討業務では 準天頂衛星を含めた解析をスタティック法 短縮スタティック法 キネマティック法について 作業規定の準則で定められた観測時間や許容範囲衛星数について検討する 表 7および表 8は 作業規定の準則の基準点測量において 定められた観測方法に対する観測時間と衛星数である 表 7 作業規定の準則に記載されているGNSS 測量機を用いる観測方法 観測方法 観測時間 データ取得間隔 摘要 120 分以上 30 秒以下 1 級基準点測量 (10km 以上 1) スタティック法 1 級基準点測量 ( 10km 未満 ) 60 分以上 30 秒以下 2 ~ 4 級基準点測量 短縮スタティック法 20 分以上 15 秒以下 3 ~ 4 級基準点測量 キネマティック法 10 秒以上 2 5 秒以下 3 ~ 4 級基準点測量 R T K 法 10 秒以上 3 1 秒 3 ~ 4 級基準点測量 ネットワーク型 R T K 法 10 秒以上 3 1 秒 3 ~ 4 級基準点測量 1 観測距離が10km以上の場合は 1 級 GNSS 測量機により 2 周波による観測を行う ただし 節点を設けて観測距離を10km 未満にすることで 2 級 GNSS 測量機により観測を行うこともで 備考 きる 2 10エポック以上のデータが取得できる時間とする 3 FIX 解を得てから10エポック以上のデータが取得できる 時間とする -9-

13 表 8 作業規定の準則に記載されているGNSS 観測方法による使用衛星数 観測方法 短縮スタティック法 スタティック法 キネマティック法 RTK 法 GNSS 衛星の組合せ ネットワーク型 RTK 法 GPS 衛星のみ 4 衛星以上 5 衛星以上 GPS 衛星及びGLONASS 衛星 5 衛星以上 6 衛星以上 1GLONASS 衛星を用いて観測する場合は GPS 衛星及びGLONAS S 衛星を それぞれ2 衛星以上を用いること 2GLONASS 衛星を用いて観測する場合は 同一機器メーカーのGNSS 摘要 測量機を使用すること 3スタティック法による10km以上の観測では GPS 衛星のみを用いて観測 する場合は5 衛星以上とし GPS 衛星及びGLONASS 衛星を用いて観測 する場合は6 衛星以上とする 現行の作業規定の準則によるスタティック法 短縮スタティック法 キネマティック法の定義は 以下の通りである <スタティック法及び短縮スタティック法 > (1) スタティック法は 複数の観測点にGNSS 測量機を整置して 同時にGNSS 衛星からの信号を受信し それに基づく基線解析により 観測点間の基線ベクトルを求める観測方法である (2) 短縮スタティック法は 複数の観測点にGNSS 測量機を整置して 同時にGNS S 衛星からの信号を受信し 観測時間を短縮するため 基線解析において衛星の組合せを多数作るなどの処理を行い 観測点間の基線ベクトルを求める観測方法である (3) 観測図の作成は 同時に複数のGNSS 測量機を用いて行う観測 ( 以下 セッション という ) 計画を記入するものとする (4) 電子基準点のみを既知点として使用する以外の観測は 既知点及び新点を結合する多角路線が閉じた多角形を形成させ 次のいずれかにより行うものとする (ⅰ) 異なるセッションの組み合わせによる点検のための多角形を形成する (ⅱ) 異なるセッションによる点検のため 1 辺以上の重複観測を行う (5) スタティック法及び短縮スタティック法におけるアンテナ高の測定は GNSSアンテナ底面までとする なお アンテナ高は標識上面からGNSSアンテナ底面までの距離を垂直に測定することを標準とする -10-

14 <キネマティック法 > 基準となるGNSS 測量機を整置する観測点 ( 以下 固定局 という ) 及び移動する観測点 ( 以下 移動局 という ) で 同時にGNSS 衛星からの信号を受信して初期化 ( 整数値バイアスの決定 ) などに必要な観測を行う その後 移動局を複数の観測点に次々と移動して観測を行い それに基づき固定局と移動局の間の基線ベクトルを求める観測方法である なお 初期化及び基線解析は 観測終了後に行う スタティック法に準用した観測スタティック法に準用した観測では 平成 23 年度に実施された 準天頂を利用する GNSS 実験観測及び技術指針の検討 業務で使用された基準点を選点し 全ての標識が正常で観測可能であることを確認できたため 今回の業務では新点を設けていない スタティック 2 周波スタティック 2 周波においては 以下のとおりの項目を検証することを目的とする 1 マルチ GNSS の効果による解析時間 ( 観測時間 ) の短縮の可否 2 短縮スタティックにおける 1 級基準点測量の可能性評価 3 異なる受信機間による解析値の変化 -11-

15 石下 公共 No.9 院内 No.11 公共 No.4 阿見 守谷 図 9 スタティック 2 周波観測点位置図 図 10 基準点院内 No

16 図 11 基準点公共 No.4 図 12 基準点公共 No.9 本業務では 同機種および異機種間の基線を解析し 網平均後の座標値で検証するため 新点の成果を得るための電子基準点は 阿見 石下 守谷の 3 点を使用することになった 阿見 石下の受信機はTOPCON 社製 守谷の受信機は Trimble 社製である ( 表 9 参照 ) 新点 ( 院内 No.11 公共 No.4 公共 No.9) の観測は 2 セッションとし 1 セッション目は 新点同士が同一受信機となるように 2 セッション目は電子基準点 ( 石下 守谷 ) と新点 ( 院内 No.11 公共 No.9) の基線が同一受信機となるように実施した -13-

17 表 9 各観測点における GNSS 受信機 (2 周波スタティック ) 種類 ID 点名 通称名 SessionID アンテナ名 阿見 TOPCON 2S1,2S2 電子 TPSCR.G5 GSI 石下 TOPCON 2S1,2S2 基準点 守谷 Trimble 2S1,2S2 TRM GSI 1011 院内 No.11 JAVAD-D 2S1 TOPCON 2S2 与点 1004 公共 No.4 JAVAD-D 2S1 JAVAD-D 2S2 GrAnt-G3T 1009 公共 No.9 JAVAD-D 2S1 Trimble 2S2 2 周波スタティックの観測は 2 セッションを実施した 各セッションの受信機組み合わせは 表 9のとおりである 観測時間は 2 時間の解析可能なように取得し 1 日で 2 セッションの観測を実施した 観測日時は 以下のとおりである 1 11 月 29 日 ( 木 ) 2S1;09:15~11:15 2S2;12:00~14:00 図 13 院内 No.11 観測状況 図 14 公共 No.4 観測状況 -14-

18 図 15 公共 No.9 観測状況 図 16 院内 No.11 上空視界図 図 17 公共 No.4 上空視界図 図 18 公共 No.9 上空視界図 -15-

19 スタティック 1 周波スタティック 1 周波においては 以下のとおりの項目を検証することを目的とする 1 マルチ GNSS の効果による解析時間 ( 観測時間 ) の短縮の可否 2 短縮スタティックにおける 2 級基準点測量の可能性評価 3 異なる受信機の利用による解析値の変化既知点は スタティック 2 周波で求めた新点 ( 院内 No.11 公共 No.4 公共 No.9) として 1 級 No.1 および 1 級 No.2 の 2 点を新点として観測を実施した 表 10 各セッションにおける GNSS 受信機 (1 周波 ) SessionID ID 点名 通称名 アンテナ名 1011 院内 No.11 JAVAD-D 1S 公共 No.9 JAVAD-D 級 No.1 JAVAD-D GrAnt-G3T 級 No.2 JAVAD-S 1011 院内 No.11 JAVAD-D 1S 公共 No.4 JAVAD-D 級 No.1 JAVAD-D GrAnt-G3T 級 No.2 JAVAD-S 1011 院内 No.11 JAVAD-D 1S 公共 No.9 JAVAD-D 級 No.1 Trimble GrAnt-G3T 級 No.2 TOPCON 1011 院内 No.11 JAVAD-D 1S 公共 No.4 JAVAD-D 級 No.1 Trimble GrAnt-G3T 級 No.2 TOPCON 観測は 受信機 4 台を使用して 院内 No.11 1 級 No.1 1 級 No.2 公共 No.9 を測定するセッションと 院内 No.11 1 級 No.1 1 級 No.2 公共 No.4 を測定するセッションを実施した 各セッションで 1 時間観測を 2 回ずつ実施し 受信機の組み合わせが同機種および異機種の解析が可能なようにした ( 表 10 参照 ) -16-

20 院内 No.11 1 級 No.1 公共 No.4 1 級 No.2 公共 No.9 図 19 スタティック 1 周波観測点位置図 図 20 基準点 1 級 No.1-17-

21 図 21 基準点 1 級 No.2 図 22 1 級 No.1 観測状況 図 23 1 級 No.2 観測状況 図 24 1 級 No.1 上空視界図図 25 1 級 No.2 上空視界図観測日時は 以下のとおりである 1 12 月 3 日 ( 月 ) 1S1;09:15~11:15,1S2;10:45~11:45 1S3;13:00~14:00,1S4;14:30~15:30-18-

22 キネマティック法に準用した観測キネマティックにおいては 以下のとおりの項目を検証することを目的とする 1 キネマティックにおける 2 級基準点測量の可能性評価 2 異なる受信機の利用による解析値の変化キネマティックによる観測は 既知点距離が延長した場合の解析を実施するため 院内 No.11 を固定局とし 移動局は 3 級 No.1 3 級 No.2 1 級 No.1 1 級 No.2 公共 No.9 の 5 点を各点で 1 分間の観測を実施し 往復観測を実施した 使用した 3 級 No.1 および 3 級 No.2 は 平成 23 年度実施された観測と同じ測点で観測を実施した 院内 No.11 3 級 No.1 3 級 No.2 1 級 No.1 1 級 No.2 公共 No.9 図 26 キネマティック観測点位置図 -19-

23 図 27 基準点 3 級 No.1 図 28 基準点 3 級 No.2 図 29 3 級 No.1 上空視界図 図 30 3 級 No.2 上空視界図 -20-

24 表 11 各セッションにおける GNSS 受信機 ( キネマティック ) SessionID ID 点名 受信機名 アンテナ名 固定局 1011 院内 No.11 JAVAD-D GrAnt-G3T 級 No.1 K 級 No.2 移動局 級 No.1 JAVAD-D GrAnt-G3T 級 No 公共 No.9 固定局 1011 院内 No.11 TOPCON GrAnt-G3T 級 No.1 K 級 No.2 移動局 級 No.1 JAVAD-D GrAnt-G3T 級 No 公共 No.9 固定局 1011 院内 No.11 Trimble GrAnt-G3T 級 No.1 K 級 No.2 移動局 級 No.1 JAVAD-D GrAnt-G3T 級 No 公共 No.9 固定局 1011 院内 No.11 Trimble GrAnt-G3T 級 No.1 K 級 No.2 移動局 級 No.1 TOPCON GrAnt-G3T 級 No 公共 No.9 図 31 院内 No.11 固定局観測状況 図 32 3 級 No.1 移動局観測状況 -21-

25 図 33 3 級 No.2 移動局観測状況 図 34 1 級 No.1 移動局観測状況 図 35 1 級 No.2 移動局観測状況 図 36 公共 No.9 移動局観測状況 キネマティック観測は 2m のポールに GNSS アンテナをセットし 1 箇所の観測は 1 秒サンプリングで約 1 分間データを取得し 移動した 固定局には 3 種類の受信機をセットし それぞれ往復観測を実施した 観測日時は 以下のとおりである 1 12 月 5 日 ( 水 ) K1 K2 K3 K4;09:00~17:00-22-

26 院内 No.11 3 級 No.1 接点 3 級 No.2 1 級 No.1 図 37 TS による観測位置図 キネマティック法の検証データとして 院内 No.11 から 1 級 No.1 にかけて トータル ステーション ( 以下 TS とする.) を用いて結合多角測量 ( 単路線 ) を実施した 図 38 TS による 3 級基準点観測状況 観測は 水平角観測を 2 対回 2 セット 距離観測を 2 読定 2 セット ( 双方向観測 ) 実施した 高さについては 鉛直角観測を 1 対回 2 セット双方向実施した 観測したデータは 株式会社パスコが開発した厳密網平均計算プログラム PAG-U を使用して座標値を決定した 観測は 11 月 29 日および 11 月 30 日の GNSS 観測の合間を利用して実施した -23-

27 3.3. 上空視界不良地域におけるGNSS 観測上空視界不良地域における観測は 以下のとおりの項目を検証することを目的とする 1 マルチ GNSS の効果による通常観測困難な場所での解析の可否 2 準天頂衛星の位置変化による精度評価 CS1 OS1 院内 No.11(OS2) CS2 図 39 上空視界不良地域 GNSS 観測位置図 上空視界不良地域の実証地域は 国土地理院構内に選点した TS による測量を考慮し 本館と食堂に囲まれた中庭に 2 点 (CloseSky1(CS1) CloseSky2(CS2)) の一時標識を埋標した 上空視界不良地域と同一セッションで 上空視界が良好な地域の観測を行うため 国土地理院グランドを挟んで 比較基線場基準点 No.11 付近に新たな点 OpenSky1 (OS1) を設けて 院内 No.11 を 2 点目の OpenSky2(OS2) とした 上空視界不良地域の GNSS 観測日時は 下記のとおり実施し TS 観測は セッションの F1 と F2 の間に実施した 11 月 27 日 ( 火 ) セッション F1;09:00~11:15 セッション F2;14:45~16:45 セッション F1 と F2 は 同機種 (JAVAD) で実施し セッション間は衛星の配置が十分変化するように間隔をあけて観測を実施した -24-

28 表 12 各セッションにおける GNSS 受信機 SessionID ID 略称 点名 受信機名 アンテナ名 5001 CS1 CloseSky1 JAVAD-D F CS2 CloseSky2 JAVAD-D 5003 OS1 OpenSky1 JAVAD-S GrAnt-G3T 1011 OS2 院内 No.11 JAVAD-D 5001 CS1 CloseSky1 JAVAD-D F CS2 CloseSky2 JAVAD-D 5003 OS1 OpenSky1 JAVAD-S GrAnt-G3T 1011 OS2 院内 No.11 JAVAD-D 図 40 CS1 観測状況図 41 CS2 観測状況 図 42 OS1 観測状況 図 43 CS1CS2 の観測状況 -25-

29 図 44 CS1 上空視界図 図 45 CS1 スカイプロット図 図 46 CS2 上空視界図 図 47 CS2 スカイプロット図 図 48 OS1 上空視界図 図 49 OS1 スカイプロット図 -26-

30 CS1 接点 OS1 院内 No.11 CS2 図 50 上空視界不良地域 TS による観測位置図 図 51 TS による観測状況 -27-

31 3.4. 観測スケジュール解析用データの取得に関するスケジュールは 表 13のとおりである 比較基線場のセッションH1 およびH2 に関しては 雨の影響による基線長の変化があるか不明であったため 同じ組み合わせによる観測を実施した 表 13 観測スケジュール一覧表 観測日 内 容 セッション ID 11 月 26 日 ( 月 ) 比較基線場 H1,H2 11 月 27 日 ( 火 ) 上空視界不良地域 F1,F2 11 月 29 日 ( 木 ) 2 周波スタティック 2S1,2S2 11 月 30 日 ( 金 ) 3 級 TS 観測 12 月 3 日 ( 月 ) 1 周波スタティック 1S1,1S2,1S3,1S4 12 月 4 日 ( 火 ) 比較基線場 H3,H4 12 月 5 日 ( 水 ) キネマティック K1,K2,K3,K4 12 月 6 日 ( 木 ) 比較基線場 H1,H2 4. RTKLIB を用いた基線解析 4.1. RTKLIBによる解析手法本業務で扱う解析プログラムは RTKLIB ver である プログラム開発者から各種変更のパッチプログラムが提供されており 本業務では rtklib_2.4.1_p7 で提供されているものを使用した 本業務の解析途中で 2 周波で解析するとき L2 波の中に L2C がある場合 異機種間では Float 解となる事例が生じた RTKLIB は L2C と L2P(Y) があった場合 L2C を優先して使用する仕様である そこで 受信機で取得したデータを RINEX 変換する段階で L2C を除外したデータを作成した このときに用いたプログラムは rtkconv_2.4.2b9 である TOPCON 受信機および Trimble 受信機から RINEX の変換は 国土地理院開発の BINEX2RINEX を用いて RINEXversion2.12 に変換し 解析を実施した また 解析の条件による差が生じないことを確認するために 全ての組み合わせで解析の設定を統一し 基線解析を実施した 3 RTKLIB は 東京海洋大学の高須知二氏が作成したオープンソースプログラムである URL

国土籍第 376 号平成 29 年 3 月 23 日 マルチ GNSS 測量マニュアル - 近代化 GPS Galileo 等の活用 - 平成 29 年 4 月 国土交通省土地 建設産業局地籍整備課

国土籍第 376 号平成 29 年 3 月 23 日 マルチ GNSS 測量マニュアル - 近代化 GPS Galileo 等の活用 - 平成 29 年 4 月 国土交通省土地 建設産業局地籍整備課 マルチ GNSS 測量マニュアル - 近代化 GPS Galileo 等の活用 - 平成 29 年 4 月 国土交通省土地 建設産業局地籍整備課 目次 [ 序 ] 概説 1. はじめに----------------------------------------------------- 1 2. マニュアルの利用について-------------------------------------

More information

マルチGNSS解析に関する技術指針

マルチGNSS解析に関する技術指針 3.4. 観測スケジュール解析用データの取得に関するスケジュールは 表 13のとおりである 比較基線場のセッションH1 およびH2 に関しては 雨の影響による基線長の変化があるか不明であったため 同じ組み合わせによる観測を実施した 表 13 観測スケジュール一覧表 観測日 内 容 セッション ID 11 月 26 日 ( 月 ) 比較基線場 H1,H2 11 月 27 日 ( 火 ) 上空視界不良地域

More information

測量士補 重要事項 はじめに GNSS測量の基礎

測量士補 重要事項 はじめに GNSS測量の基礎 GNSS 測量の基礎 (1)GNSS とは GNSS(Global Navigation Satellite Systems: 全地球衛星航法 ( または測位 ) システム ) 測量とは いわゆるカーナビを想像すればよい つまり 上空の衛星から発射される電波を受信する事により 地上の位置を求める測量である 衛星として代表的なものは アメリカの GPS 衛星であるが その他にも次のようなものがある アメリカの

More information

Microsoft PowerPoint - 24p-29p(宮川)GEONET-GNSS時代の幕開け-

Microsoft PowerPoint - 24p-29p(宮川)GEONET-GNSS時代の幕開け- GEONET -GNSS 時代の幕開け- 測地観測センター宮川康平 平成 25 年 1 月 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism Geospatial Information Authority of Japan 目次 GNSS について GEONET の概要 GNSS 対応 GPS から GNSS へ まとめ GNSS とは

More information

<4D F736F F F696E74202D F94D191BA976C5F8B5A8F7095F18D9089EF F8091A582CC89FC92E B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D F94D191BA976C5F8B5A8F7095F18D9089EF F8091A582CC89FC92E B8CDD8AB B83685D> 公共測量における新技術の導入 - 作業規程の準則の一部改正 - 国土地理院企画部 技術管理課 飯村友三郎 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism Geospatial Information Authority of Japan 準則と作業規程について 作業規程の準則 ( 測量法第 34 条 ) 国土交通大臣は 作業規程の準則を定めることができる

More information

Microsoft PowerPoint - ネットワーク型RTK-GPS 利用方法.pptx

Microsoft PowerPoint - ネットワーク型RTK-GPS 利用方法.pptx ネットワーク型 RTK-GPS を 利用する運用基準について GPS を利用する測量方法 静止測量 ( スタティック法 ) 電子基準点を利用した静止測量 123A 123B 特徴 高精度である (5mm) 複数台の GPS が必要となる 基準点が必要である 基準点踏査が必要である 1 時間程度の観測が必要 リアルタイムキネマティック測量 (RTK 法 ) 特徴 高精度である (5mm) 基準点踏査不要

More information

GPS仰角15度

GPS仰角15度 SPAC シンポジウム 2012 GPS, QZS, GLONASS を利用した 高精度測位の現状 2012 年 11 月 21 日 幹事細谷素之 協議会の目的 ( 以下 協議会 という ) は 国土交通省国土地理院が所有する電子基準点リアルタイムデータの民間開放を要望するとともに リアルタイムデータの利活用と普及を推進することを目的として平成 13 年 11 月に設立されました 2 電子基準点を利用した

More information

Microsoft Word - 【マルチ&QZSS対応】電子基準点のみ基準点測量マニュアル(平成27年7月22日改)

Microsoft Word - 【マルチ&QZSS対応】電子基準点のみ基準点測量マニュアル(平成27年7月22日改) 国土地理院技術資料 A1-No.367 電子基準点のみを既知点とした 基準点測量マニュアル 平成 27 年 7 月 国土交通省国土地理院 目 次 [ 序 ] 概説 1 1. はじめに 1 2. マニュアルの利用について 1 3. 作業実施にあたっての手続 1 第 1 章総則 2 第 2 章電子基準点のみを既知点とした 2 級基準点測量 3 第 1 節要旨 3 第 2 節作業計画 4 第 3 節選点

More information

<4D F736F F F696E74202D20322D32305F8F B AF4C312D E28BAD904D8D8682CC474C4F4E CE899E205B8CDD8AB783828

<4D F736F F F696E74202D20322D32305F8F B AF4C312D E28BAD904D8D8682CC474C4F4E CE899E205B8CDD8AB783828 第 14 回電子航法研究所研究発表会 June 6, 2014 20. 準天頂衛星 L1-SAIF 補強信号の GLONASS 対応 航法システム領域坂井丈泰 星野尾一明 伊藤憲 June 2014 - Slide 1 はじめに 準天頂衛星システム (QZSS): 準天頂衛星軌道上の測位衛星による衛星測位サービス GPS 補完信号に加え 補強信号を放送 補強信号 :L1-SAIF LEX の 2 種類

More information

<936F8B4C8AEE8F80935F90BB967B D2816A E20312E30312E786C73>

<936F8B4C8AEE8F80935F90BB967B D2816A E20312E30312E786C73> 計算 1 基線解析 PCV 補正固定点の決定 セミダイナミック補正 ( 有 無 ) 平均計算で使用する重量の決定 ( 固定値又は基線解析で求められた値 ) 固定点データ入力 -X 座標 Y 座標 標高入力 アンテナ高編集 基線長 10km 未満 -1 周波 基線長 10km 以上 -2 周波解析するベクトルを選択 データの棄却率が30% 以内である (30% を超える場合は再測が必要 ) 解析結果評価

More information

測量士補重要事項 基準点測量 GNSS測量

測量士補重要事項 基準点測量 GNSS測量 GNSS 測量 < 試験合格へのポイント > GNSS( 旧 GPS) 1 2 に関する問題は 基準点測量や地形測量など GNSS を用いる分野全てに 数多く出題されている いわば 定番問題 となっている GNSS であるが 一部の例外を除きその出題内容は GNSS 測量に関する基礎的なものに留まっており この基礎的な事項を理解しておけば 比較的解答しやすい問題であると言える 枝問の一部には 実務で扱っていないと解らない

More information

Microsoft Word - マルチGMNSS測量マニュアル(案)解説_確定版(2)

Microsoft Word - マルチGMNSS測量マニュアル(案)解説_確定版(2) マルチ GNSS 測量マニュアル ( 案 ) ー近代化 GPS Galileo 等の活用ー 解説 平成 27 年 8 月 国土交通省国土地理院 目次 はじめに 1 1. 概説について 2 1-1. マルチ GNSSの利用により期待される効果 2 1-2.3 周波測位で期待される効果 3 1-3. マニュアルの利用について 4 1-4. 統合処理について 5 1-4-1. 統合処理の概要 5 1-4-2.

More information

測量機器性能基準

測量機器性能基準 測量機器性能基準 測量機器性能基準 平成 13 年 3 月 29 日国地達第 2 8 号 改正平成 16 年 5 月 19 日国地達第 19 号改正平成 18 年 2 月 10 日国地達第 3 号改正平成 23 年 3 月 10 日国地達第 6 号改正平成 28 年 3 月 28 日国地達第 7 号 目 次 第 1 章総則 ( 第 1 条 ~ 第 5 条 ) 目的 ( 第 1 条 ) 1 適用範囲及び種類

More information

<4D F736F F F696E74202D2091AA88CA91E589EF8D E9197BF62208E E707074>

<4D F736F F F696E74202D2091AA88CA91E589EF8D E9197BF62208E E707074> RTK-GPS/GLONASS における 受信機間 inter-channel bias の calibration とその評価 東京海洋大学山田英輝 発表内容 研究の背景と目的 バイアス較正実験概要 実験結果及び考察 RTK 測位への適用 まとめ 移動体 RTK 測位結果 ( 周波 + 瞬時 AR) Only GPS Fix solution: 5 % Float solution: 4 % NovAtel

More information

Microsoft Word - 07_sagyo_unyokijun_beppyo

Microsoft Word - 07_sagyo_unyokijun_beppyo 登記基準点作業規程運用基準別表 別表第 1 登記基準点に用いる器械及び器材の性能又は規格 ( 運用基準第 2 条第 1 項 ) 1. 観測に使用する機器は 次表に掲げるもの又はこれらと同等以上のものを標準とする 機 器 性 能 摘 要 1 級トータルステーション 1 ~ 4 級登記基準点 2 級トータルステーション 2 ~ 4 級登記基準点 3 級トータルステーション 4 級登記基準点 1 級 G

More information

測量士補 重要事項 基準点測量 基準点測量の作業工程

測量士補 重要事項 基準点測量 基準点測量の作業工程 < 試験合格へのポイント > 基準点測量の作業工程 基準点測量の作業工程は トータルステーション ( 以下 TS) による方法 と GNSS 測量機による方法 の 2 つに大別されるが ここでは特に気にせず 基準点測量における作業工程 として覚えればよい また 作業工程を詳細に分類した形式についても過去に出題されることがあるが 全体的な流れをしっかりとつかんでおけば問題はない ( : 最重要事項 :

More information

<4D F736F F F696E74202D2089C18CC390EC8E CA48F E D828CA9816A2E B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D2089C18CC390EC8E CA48F E D828CA9816A2E B8CDD8AB B83685D> 加古川支部研修 平成 27 年 10 月 7 日 認定 3 級 4 級登記基準点設置作業について 設置箇所兵庫県西脇市日野地区設置計画機関兵庫県土地家屋調査士会東播支部 認定登記基準点の申請から認定までの流れ 技術対策委員会で確認及び助言を行っています 1 認定登記基準点の申請から認定までの流れ 認定登記基準点設置作業の作業順序 1 作業計画 2 選点 3 測量標の設置 4 観測 5 計算 6 成果等の整理

More information

受信機時計誤差項の が残ったままであるが これをも消去するのが 重位相差である. 重位相差ある時刻に 衛星 から送られてくる搬送波位相データを 台の受信機 でそれぞれ測定する このとき各受信機で測定された衛星 からの搬送波位相データを Φ Φ とし 同様に衛星 からの搬送波位相データを Φ Φ とす

受信機時計誤差項の が残ったままであるが これをも消去するのが 重位相差である. 重位相差ある時刻に 衛星 から送られてくる搬送波位相データを 台の受信機 でそれぞれ測定する このとき各受信機で測定された衛星 からの搬送波位相データを Φ Φ とし 同様に衛星 からの搬送波位相データを Φ Φ とす RTK-GPS 測位計算アルゴリズム -FLOT 解 - 東京海洋大学冨永貴樹. はじめに GPS 測量を行う際 実時間で測位結果を得ることが出来るのは今のところ RTK-GPS 測位のみである GPS 測量では GPS 衛星からの搬送波位相データを使用するため 整数値バイアスを決定しなければならず これが測位計算を複雑にしている所以である この整数値バイアスを決定するためのつの方法として FLOT

More information

Microsoft PowerPoint tokura.pptx

Microsoft PowerPoint tokura.pptx 国産の衛星測位システムによる 3 衛星測位 海事システム工学科情報コース 8143 土倉弘子 背景と目的 現在の衛星測位システム 日本の衛星測位システム 測位計算の理論と概要 3 衛星測位計算 座標系 衛星配置 実験 静止実験 移動体実験 まとめ 目次 1 背景と目的 衛星測位システムの普及 個人利用から社会インフラ 国民生活に 必要不可欠 GNSS (Global Navigation Satellite

More information

<4D F736F F D D325F8EC08FD88EC08CB195F18D C789C18F4390B C63393FC82EA91D682A6816A>

<4D F736F F D D325F8EC08FD88EC08CB195F18D C789C18F4390B C63393FC82EA91D682A6816A> 3. 準天頂衛星実機からの補正情報を用いた技術実証実験 3.1. 概要国土地理院では 平成 21 年度までに 準天頂衛星による高精度測位補正情報の生成 配信装置及び測位補正情報を受信し解析する装置を開発し 通信衛星を利用した試験観測によりその測量精度について評価を進めてきた 平成 22 年 9 月には準天頂衛星初号機 みちびき が打ち上がり 実機から配信される補正情報を活用した測量が可能となった 平成

More information

屋内 3 次元 測位 + 地図 総合技術開発 現状 屋内 3 次元測位統一的な測位手法 情報交換手順がなく 共通の位置情報基盤が効率的に整備されない 技術開発 屋内外のシームレス測位の実用化 (1) 都市部での衛星測位の適用範囲拡大 (2) パブリックタグ 屋内測位の標準仕様策定 効果 3 次元屋内

屋内 3 次元 測位 + 地図 総合技術開発 現状 屋内 3 次元測位統一的な測位手法 情報交換手順がなく 共通の位置情報基盤が効率的に整備されない 技術開発 屋内外のシームレス測位の実用化 (1) 都市部での衛星測位の適用範囲拡大 (2) パブリックタグ 屋内測位の標準仕様策定 効果 3 次元屋内 資料 4 国土交通省総合技術開発プロジェクト 3 次元地理空間情報を活用した安全 安心 快適な社会実現のための技術開発プロジェクト概要 平成 30 年 3 月 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism Geospatial Information Authority of Japan 屋内 3 次元 測位 + 地図 総合技術開発

More information

国土地理院時報124.indb

国土地理院時報124.indb 65 測量の効率化 低コスト化を実現 - スマート サーベイ プロジェクトの取り組み - Realization of Efficient and Low-cost Surveys -Approach of Smart Survey Project- 測地部後藤清 林保 飯村友三郎 1 越智久巳一 日下正明 2 岩田和美 井上武久 3 宮本純一 佐藤雄大 河和宏 Geodetic Department

More information

Microsoft Word - 【改正】GNSS水準測量マニュアル(平成29年2月27日改)(本文・黒)

Microsoft Word - 【改正】GNSS水準測量マニュアル(平成29年2月27日改)(本文・黒) 国土地理院技術資料 A1-No.368 GNSS 測量による標高の測量マニュアル 平成 29 年 2 月 国土交通省国土地理院 目 次 [ 序 ] 概説 1 1. はじめに 1 2. マニュアルの利用について 1 3.GNSS 水準測量を実施するにあたっての手続き 1 第 1 章総則 2 第 2 章 GNSS 水準測量 3 第 1 節要旨 3 第 2 節選点 4 第 3 節測量標の設置 4 第 4

More information

Microsoft PowerPoint - 日本測量者連盟講演.pptx

Microsoft PowerPoint - 日本測量者連盟講演.pptx 8 月 18 日 17 時 02 分頃から始まった三宅島雄山噴火に伴う GP 基線変化三宅 (93059)- 1 三宅 (960599) 3 cm 25 20 リアルタイム解析 6 時間解析 15 噴火開始 10 5 0-5 -10 9:00 10:00 11:00 12:00 13:00 14:00 15:00 16:00 17:00 18:00 19:00 20:00 21:00 22:00 23:00

More information

「準天頂衛星システム ユーザインターフェース仕様書 (IS-QZSS)」 について

「準天頂衛星システム ユーザインターフェース仕様書 (IS-QZSS)」 について 準天頂衛星システムサービスセンチメータ級測位補強サービス編 利用実証信号からの差異について 2016 年 2 月 4 日準天頂衛星システムサービス株式会社 Quasi-Zenith Satellite System Services Inc. 2016 センチメータ級測位補強サービスの 利用実証信号からの差異について Page 1 Quasi-Zenith Satellite System Services

More information

利用実証への期待 *情報化施工への適用に向けて*

利用実証への期待 *情報化施工への適用に向けて* 第 8 回衛星測位と地理空間情報フォーラム 利用実証への期待 - 情報化施工への適用に向けて - 2010 年 9 月 21 日 日本大学理工学部 社会交通工学科 佐田達典 発表内容 1. 情報化施工における RTK 測位 2. 準天頂衛星システムを導入した場合の RTK 測位シミュレーション 3. LEX 信号受信による静止時及び低速度 移動時の測位特性に関する基礎実験 2 1. 情報化施工と RTK

More information

GSILIB の開発 125 GSILIB の開発 Development of Multi-GNSS Analysis Software GSILIB 測地観測センター古屋智秋 酒井和紀 1 万所求 辻宏道 Geodetic Observation Center Tomoaki FURUYA, K

GSILIB の開発 125 GSILIB の開発 Development of Multi-GNSS Analysis Software GSILIB 測地観測センター古屋智秋 酒井和紀 1 万所求 辻宏道 Geodetic Observation Center Tomoaki FURUYA, K 15 Development of Multi-GNSS Analysis Software GSILIB 測地観測センター古屋智秋 酒井和紀 1 万所求 辻宏道 Geodetic Observation Center Tomoaki FURUYA, Kazuki SAKAI, Motomu MANDOKORO and Hiromichi TSUJI 地理地殻活動研究センター畑中雄樹 宗包浩志 川元智司

More information

< F2D303191AA97CA8DEC8BC68B4B92F BD A2E6A746463>

< F2D303191AA97CA8DEC8BC68B4B92F BD A2E6A746463> 法務省不動産登記法第 14 条第 1 項 地図作成等基準点測量作業規程 目 次 第 1 章 総則 第 1 条 ( 趣旨 ) 1 第 2 条 ( 用語の定義 ) 1 第 3 条 ( 作業内容 ) 2 第 4 条 ( 計量単位 ) 2 第 5 条 ( 成果品等の保管 ) 2 第 6 条 ( 協議 ) 3 第 7 条 ( 趣旨の普及 ) 3 第 2 章 計画, 管理 第 8 条 ( 基本計画 ) 3 第

More information

2. 測位衛星のシステム提供者 ( プロバイダー ) 間の国際協力の重要性現在 全地球規模 ( 全球型 ) のグローバルな衛星測位システム (GNSS) として 米国の GPS 欧州の GALILEO ロシアの GLONASS 中国の北斗の 4 システムが整備される予定である また 地域型のシステム

2. 測位衛星のシステム提供者 ( プロバイダー ) 間の国際協力の重要性現在 全地球規模 ( 全球型 ) のグローバルな衛星測位システム (GNSS) として 米国の GPS 欧州の GALILEO ロシアの GLONASS 中国の北斗の 4 システムが整備される予定である また 地域型のシステム 資料 5 準天頂衛星システムを用いた国際協力 国際展開の在り方 ( 論点 3)( 案 ) 平成 2 2 年 1 2 月 2 7 日内閣官房宇宙開発戦略本部事務局 1. アジア 太平洋地域における国際協力 国際展開 (1) 準天頂衛星システムによるアジア 太平洋地域への貢献準天頂衛星システムは GPS 機能の補完 補強及び独自の SMS( 簡易メッセージ送信 ) 機能により 測位精度 測位可能な場所及び効率性を大幅に向上させるとともに高度サービスの提供が可能になる

More information

<4D F736F F F696E74202D20355F8F B AF AA8EC08CBB82B782E98D8290B AA88CA8ED089EF

<4D F736F F F696E74202D20355F8F B AF AA8EC08CBB82B782E98D8290B AA88CA8ED089EF 平成 30 年 6 6 第 47 回国 地理院報告会 準天頂衛星システムが実現する 精度測位社会を える電 基準点 測地観測センター 裕樹 地震調査官 Geospatial Information Authority of Japan 内容 衛星測位 衛星測位活 における電 基準点の役割 衛星測位の 度利 への取組 準天頂衛星システムが実現する 精度測位 精度測位社会の実現を える取組 まとめ 準天頂衛星

More information

<4D F736F F D B4988C994BC E88E695578D8289FC92E881698F4390B A>

<4D F736F F D B4988C994BC E88E695578D8289FC92E881698F4390B A> 紀伊半島地域の三角点標高成果改定 63 紀伊半島地域の三角点標高成果改定 The Revision of Altitudes of Triangulation Points in Kii Peninsula 1 中部地方測量部岩田昭雄 Chubu Regional Survey Department Masao Iwata 2 測地部越智久巳一 Geodetic Department Kumikazu

More information

測量士補 重要事項 基準点測量 基準点の選点

測量士補 重要事項 基準点測量 基準点の選点 基準点の選点 < 試験合格へのポイント > 基準点 ( 新点 ) の選点に関する問題である 過去の出題回数はそれほど多くはないが その一部は枝問として 作業工程や基準点測量の運用にも出題される 基準点の選点に関する問題は ポイントさえ押さえてしまえば 決して難しい問題ではない 選択肢のパターンも似ているため 過去問題をこなしておけば解答は容易である あえて注意するならば トランシットや TS を用いる観測の場合と

More information

<4D F736F F F696E74202D2091AA926E90AC89CA C98F808B9282B582BD8AEE8F80935F91AA97CA205B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D2091AA926E90AC89CA C98F808B9282B582BD8AEE8F80935F91AA97CA205B8CDD8AB B83685D> 測地成果 2011 に準拠した基準点測量 有限会社ジオプランニング 1 測地成果 2011 に準拠した基準点測量 有限会社ジオプランニング 1 目次 2 東北地方太平洋沖地震に伴う地殻変動 ( 水平 ) 東北地方太平洋沖地震に伴う地殻変動 ( 上下 ) 最大東南東に 5.3m 最大 1.2m 沈降 3 4 1 東北地方太平洋沖地震に伴う地殻変動 目次 地震断層モデル プレート境界面上の滑り推定量 長さ

More information

図 -2 測位方式の概念図 RTK-GPS: Real Time Kinematic GPS 2 図 D-GPS RTK-GPS cm 1ms GPS CDMA 巻 8 号情報処理 2002 年 8 月 - 2 -

図 -2 測位方式の概念図 RTK-GPS: Real Time Kinematic GPS 2 図 D-GPS RTK-GPS cm 1ms GPS CDMA 巻 8 号情報処理 2002 年 8 月 - 2 - 1 RTK-GPS 柳原 徳久 (株)日立製作所 n-yanagi@gm.merl.hitachi.co.jp 初本慎太郎 (株)日立産機システム hatsumoto-shintarou@ice.hitachi.co.jp 日本ではカーナビゲーションが広く普及しており 新車への装着率は約 30 に達している カーナビの位置検 出には GPS Global Positioning System が用いられていることはよく知られている

More information

【資料3-2】光格子時計の測地分野での利用可能性

【資料3-2】光格子時計の測地分野での利用可能性 資料 3-2 科学技術 学術審議会先端研究基盤部会量子科学技術委員会 ( 第 3 回 ) 平成 28 年 5 月 1 日 平成 28 年 5 月 1 日第 3 回量子科学技術委員会 光格子時計の測地分野での利用可能性 国土交通省国土地理院測地部物理測地課矢萩智裕 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism Geospatial Information

More information

<4D F736F F F696E74202D F B8817A93648AC E096BE8E9197BF E >

<4D F736F F F696E74202D F B8817A93648AC E096BE8E9197BF E > 資料 電波監理審議会会長会見用資料 平成 28 年 12 月 14 日 電波法施行規則等の一部を改正する省令案について ( 平成 28 年 12 月 14 日諮問第 24 号 ) [ 実用準天頂衛星システムの導入に伴う制度整備 ] ( 連絡先 ) 電波監理審議会について総務省総合通信基盤局総務課 ( 渡邊課長補佐 濱元係長 ) 電話 :03-5253-5829 諮問内容について総務省総合通信基盤局電波部基幹

More information

GPS/GNSS: Satellite Navigation

GPS/GNSS: Satellite Navigation 海外の精密測位 - 準天頂衛星への期待と大学間連携 - MADOCA 利用検討会 2016 年 3 月 29 日 久保信明 ( 東京海洋大学 ) 1 海外連携基準点の例 ( アジア ) フィリピン大学 ( マニラ ) インドネシア大学 ( ジャカルタ ) 東京海洋大学 ( 東京 ) 準天頂衛星 1 つをみても見え方は異なる 現段階で BEIDOU は高仰角に多数 2 これまでに設置してきた大学 チュラロンコン大学

More information

橡Ⅰ.企業の天候リスクマネジメントと中長期気象情

橡Ⅰ.企業の天候リスクマネジメントと中長期気象情 1 1 2 1 2 2 3 4 4 3 4 3 5 1400 53 8.8 11 35 6 5 6 20012Q 926 1,438 15.032.2 4 ART 7 8 9 7 8 9 5 19712000 30 33 60 10 33 10 60 70 30 40 6 12 3000 2000 7 沈降した後 付近の流れに乗って海中を水平に漂流するように設計されている その後 予め設定した時間間隔

More information

Microsoft PowerPoint - 資料3_衛星系、複数周波数信号の組合せに関する調査検討

Microsoft PowerPoint - 資料3_衛星系、複数周波数信号の組合せに関する調査検討 資料 3 第 2 回マルチ GNSS による高精度測位技術の開発に関する委員会 衛星系 / 複数周波数信号の組合せに関する 調査検討業務 日立造船株式会社東京海洋大学立命館大学 1 マルチ GNSS システム開発の課題 衛星系 複数周波数信号 衛星系 / 複数周波数信号の組合せで想定されるメリット 測位可能エリアの拡大 ( ビル街など ) TTFFの短縮 マルチパス誤差の軽減 考慮すべき課題 各衛星系の軌道暦精度の違いへの対処

More information

<4D F736F F D E53538B5A8F DB88FD896BE95F18D908F BB967B8CB48D65815E B835793FC82E8816A2E646F6

<4D F736F F D E53538B5A8F DB88FD896BE95F18D908F BB967B8CB48D65815E B835793FC82E8816A2E646F6 序 建設技術審査証明事業 ( 測量技術 ) は 民間において自主的に開発された新しい建設技術の活用促進に寄与することを目的として創設した事業である 社団法人日本測量協会は 建設技術審査証明協議会の会員として その技術の性能などを客観的に審査して証明することで信頼性を高め 普及を後押しする仕組みとして事業を行っている 当協会では 測量に関する機器 データの取得 処理等の技術および 測量とその関連システムの開発技術を審査の対象としており

More information

<4D F736F F D CA918A93C190AB8C8892E88DEC8BC CC>

<4D F736F F D CA918A93C190AB8C8892E88DEC8BC CC> GPS アンテナ位相特性 決定作業要領 平成 16 年 9 月 1 日 測地部 目 次 第 1 章総則 1 第 1 条目的 1 第 2 条運用基準 1 第 3 条要旨 1 第 2 章定義 1 第 4 条位相特性の定義 1 第 5 条アンテナ底面高の定義 1 第 6 条アンテナ位相特性検定基線の定義 1 第 7 条検定の定義 2 第 8 条基準アンテナ及び試験アンテナの定義 2 第 9 条標準アンテナの定義

More information

GPS 海洋ブイの概要 GPS 衛星 GPS 衛星 陸上局 ( 基準点 ) 基準点の測位 RTK-GPS 補正データ 観測データ 観測点の測位 GPS 海洋観測ブイ 20km RTK (Real Time Kinematic) 測位 数 cm オーダの測位精度 観測センター GPS 測位により 海面

GPS 海洋ブイの概要 GPS 衛星 GPS 衛星 陸上局 ( 基準点 ) 基準点の測位 RTK-GPS 補正データ 観測データ 観測点の測位 GPS 海洋観測ブイ 20km RTK (Real Time Kinematic) 測位 数 cm オーダの測位精度 観測センター GPS 測位により 海面 第 10 回津波予測技術に関する勉強会資料 3 GPS 海洋ブイの概要 平成 25 年 7 月 2 日 日立造船株式会社 GPS 海洋ブイの概要 GPS 衛星 GPS 衛星 陸上局 ( 基準点 ) 基準点の測位 RTK-GPS 補正データ 観測データ 観測点の測位 GPS 海洋観測ブイ 20km RTK (Real Time Kinematic) 測位 数 cm オーダの測位精度 観測センター GPS

More information

Microsoft Word - NS-Surveyマニュアル_Ver1.2.1_.doc

Microsoft Word - NS-Surveyマニュアル_Ver1.2.1_.doc 後処理基線解析ソフトウェア (NS-Survey) 操作マニュアル 2006/11/17 Ver1.2.1 公共測量への PCV 補正 (GPS スタティック測量 ) 対応版 日本 GPS ソリューションズ株式会社 1. はじめに 基線解析ソフトウェア (NS-Survey) は NetSurv2000 または NetSurv3000 シリーズで観測した静止測量データのインポート 基線解析および各種帳票出力を行うソフトウェアです

More information

<H22-pm1-A: 問題 > 平成 22 年度測量士試験問題午後 No1: 必須 次の文は 測量法 ( 昭和 24 年法律第 188 号 ) に規定された事項について述べたものである 下線の語句について 正しいものには を 間違っているものには 及び正しい語句を それぞれ 解答欄に記せ 1. こ

<H22-pm1-A: 問題 > 平成 22 年度測量士試験問題午後 No1: 必須 次の文は 測量法 ( 昭和 24 年法律第 188 号 ) に規定された事項について述べたものである 下線の語句について 正しいものには を 間違っているものには 及び正しい語句を それぞれ 解答欄に記せ 1. こ 次の文は 測量法 ( 昭和 24 年法律第 188 号 ) に規定された事項について述べたものである 下線の語句について 正しいものには を 間違っているものには 及び正しい語句を それぞれ 解答欄に記せ 1. この法律は 国若しくは公共団体が費用の全部若しくは一部を負担し 若しくは補助して実施する土地の測量又はこれらの測量の結果を利用する土地の測量について その実施の基準及び実施に必要な権能を定め

More information

specialreportj

specialreportj SPECIAL REPORT 準天頂衛星を用いる高精度測位補正技術の開発 電子航法研究所通信 航法 監視領域上席研究員伊藤憲 1 はじめに現在 我が国においては全地球的測位システム (GPS) による測位技術の利用が拡大しており カーナビゲーションを始めとした交通分野や測量 防災 国土管理など幅広い分野で利用されているが GPSには山岳や都市部のビル等により遮られ 十分な数の衛星からの信号を受信できない地域が存在するという問題がある

More information

経営理念 宇宙と空を活かし 安全で豊かな社会を実現します 私たちは 先導的な技術開発を行い 幅広い英知と共に生み出した成果を 人類社会に展開します 宇宙航空研究開発を通して社会への新たな価値提供のために JAXAは 2003年10月の発足以来 宇宙航空分野の基礎研究から開発 利用に至るまで一貫して行

経営理念 宇宙と空を活かし 安全で豊かな社会を実現します 私たちは 先導的な技術開発を行い 幅広い英知と共に生み出した成果を 人類社会に展開します 宇宙航空研究開発を通して社会への新たな価値提供のために JAXAは 2003年10月の発足以来 宇宙航空分野の基礎研究から開発 利用に至るまで一貫して行 国立研究開発法人 経営理念 宇宙と空を活かし 安全で豊かな社会を実現します 私たちは 先導的な技術開発を行い 幅広い英知と共に生み出した成果を 人類社会に展開します 宇宙航空研究開発を通して社会への新たな価値提供のために JAXAは 2003年10月の発足以来 宇宙航空分野の基礎研究から開発 利用に至るまで一貫して行うことのできる機関として 活動を行っております 発足当初から10年は研究開発組織として技術実証による技術基盤の獲得を行い

More information

準天頂衛星を利用したオートステアリングシステムの精度向上

準天頂衛星を利用したオートステアリングシステムの精度向上 1 準天頂衛星を利用したオートステアリングシステムの精度向上 の成果について 研究開発体制 主管研究機関株式会社トプコン 共同研究機関 研究開発期間 平成 22 年度 ~ 平成 24 年度 (3 年間 ) 研究開発規模 予算総額 ( 契約額 ) 70 百万円 1 年目 2 年目 3 年目 18 百万円 23 百万円 29 百万円 研究開発の背景 全体目標 研究開発の背景我が国の農業では従事者不足と規模拡大の必要性から農機の自動化に対する期待が高まっている

More information

01_表紙

01_表紙 GNSS 測量による標高の測量マニュアル 標準様式 記載要領 平成 30 年 2 月 国土交通省国土地理院 平成 年度 3 級水準測量 地区 諸資料簿 検定証明書 定数証明書既知点成果表平均図 観測図 測量計画機関 測量作業機関 株式会社 1 検定証明書 発第〇〇〇号平成〇〇年〇〇月〇〇日 株式会社代表取締役 殿 検定機関住所検定機関名称代表者 印 下記の測量成果及び記録 ( 資料 ) は 測量成果品検定要領に基づいて机上検定した結果

More information

Microsoft PowerPoint - 【政務官PT用】委託費概要.ppt

Microsoft PowerPoint - 【政務官PT用】委託費概要.ppt 平成 22 年度宇宙利用促進調整委託費について 平成 22 年度新規分については 測位衛星の新たな利用について 産学官の競争的環境のもとで公募 選定し 宇宙利用の裾野拡大を図ります 参考 目 的 平成 22 年度においては我が国初の測位衛星となる初号機 みちびき の打上げが予定されており 我が国の測位衛星利用の高度化が期待されています 現在 測位衛星利用については カーナビゲーションや GPS 機能付き携帯電話など

More information

Trimble G3100-R1B G6Ni ATLAS (GR-5) GNR5 (NET-G5) R2 GNSS G3100-R1R G6Ni GGD GGBD GGD GGBD 一体型一体型一体型一体型一体型分離型分離型 GPS L2 GPS L2C GPS L5 - GLONASS Galil

Trimble G3100-R1B G6Ni ATLAS (GR-5) GNR5 (NET-G5) R2 GNSS G3100-R1R G6Ni GGD GGBD GGD GGBD 一体型一体型一体型一体型一体型分離型分離型 GPS L2 GPS L2C GPS L5 - GLONASS Galil Trimble Trimble R10 Trimble NetR9 Trimble R9s GNSS Trimble R9s GNSS Trimble 一体型 分離型 分離型 分離型 一体型 一体型 一体型 GPS L2 (OP) (OP) GPS L2C (OP) (OP) GPS L5 (OP) (OP) (OP) (OP) - GLONASS (L1,L2)(L3 ) (L1)(L2,L3 )

More information

土木学会論文集 F3( 土木情報学 ), Vol. 68, No. 2, I_101-I_116, GPS と GLONASS における高精度測位の利用衛星選択効果に関する研究 池田隆博 1 佐田達典 2 1 学生会員日本大学大学院理工学研究科社会交通工学専攻 ( 千葉

土木学会論文集 F3( 土木情報学 ), Vol. 68, No. 2, I_101-I_116, GPS と GLONASS における高精度測位の利用衛星選択効果に関する研究 池田隆博 1 佐田達典 2 1 学生会員日本大学大学院理工学研究科社会交通工学専攻 ( 千葉 GPS と GLONASS における高精度測位の利用衛星選択効果に関する研究 池田隆博 1 佐田達典 1 学生会員日本大学大学院理工学研究科社会交通工学専攻 ( 7-51 千葉県船橋市習志野台 7--1) E-mail:ikeda.takahiro@trpt.cst.nihon-u.ac.jp 正会員日本大学教授理工学部社会交通工学科 ( 7-51 千葉県船橋市習志野台 7--1) E-mail:sada@trpt.cst.nihon-u.ac.jp

More information

第6次案H25報道各位

第6次案H25報道各位 報道各位 お知らせ 平成 25 年 12 月 16 日高知工業高等専門学校東京大学地震研究所宇宙航空研究開発機構情報通信研究機構日立造船株式会社 準天頂衛星初号機 みちびき と技術試験衛星 Ⅷ 型 きく 8 号 を用いた GPS 津波計からのデータ伝送実験を開始 高知工業高等専門学校 ( 高知高専 ) 東京大学地震研究所( 東大地震研 ) 宇宙航空研究開発機構 (JAXA) 情報通信研究機構 (NICT)

More information

センチメータ級補強の利用 : 情報化施工 従来法 座標計算測量丁張り設置施工検測を繰り返して整形品質 出来型管理 図面情報 人間が図面情報を丁張りに移す 人間が丁張りを見ながら建機を操作 建機が作った地形を人間が計測 出来型情報 設計図から座標計算 測量 丁張り 設置 施工 検測 品質 出来型管理

センチメータ級補強の利用 : 情報化施工 従来法 座標計算測量丁張り設置施工検測を繰り返して整形品質 出来型管理 図面情報 人間が図面情報を丁張りに移す 人間が丁張りを見ながら建機を操作 建機が作った地形を人間が計測 出来型情報 設計図から座標計算 測量 丁張り 設置 施工 検測 品質 出来型管理 センチメータ級補強の利用 :IT 農業 IT 農機制御システム 作業計画 管理 耕地整地 農薬 肥料散布 播種 収穫 電子図面 IT 農業では単なる農機の自動運行による省力化のみならず 場所ごとに異なる土壌に合わせた農薬 肥料散布等により生産量向上も図る SPAC 資料を元に作成 24 センチメータ級補強の利用 : 情報化施工 従来法 座標計算測量丁張り設置施工検測を繰り返して整形品質 出来型管理

More information

A B) km 1 0 0km 50km 50km (A)(B) 2,600 13,100 11,800 2,600 13,100 11,800 ( 2,476) (12,476) (11,238) 9,190 8,260 7,3

A B) km 1 0 0km 50km 50km (A)(B) 2,600 13,100 11,800 2,600 13,100 11,800 ( 2,476) (12,476) (11,238) 9,190 8,260 7,3 A B) 1-2-1 (1).jtd A B) 1-2-5 1 0 0km 1 0 0km 50km 50km 30 30 30 60 30 60 60 60 (A)(B) 2,600 13,100 11,800 2,600 13,100 11,800 ( 2,476) (12,476) (11,238) 9,190 8,260 7,350 ( 2,476) (12,476) (11,238) 9,190

More information

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF345F F8F B8918D D E0955D89BF88CF88F589EF94AD955C8E9197BF816A5F DC58F4994C5205B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF345F F8F B8918D D E0955D89BF88CF88F589EF94AD955C8E9197BF816A5F DC58F4994C5205B8CDD8AB B83685D> 資料 4 準天頂衛星 みちびき の利用ー準天頂衛星による高精度測位補正に関する技術開発ー 測地観測センター 地理地殻活動研究センター Ministry Geospatial of Information Land, Infrastructure, Authority Transport of Japan and Tourism 準天頂衛星の概要 準天頂軌道 静止軌道と同じ周期, 軌道傾斜角 45 日本付近で高仰角

More information

3. 時刻系 座標系の違いによる影響 3.1. 評価内容前章までは測位信号の特性の違いによる影響について評価を行ってきた 本章からは各衛星系の時刻系 座標系の違いによる影響を考察し それらの相互変換方法について整理する 本調査ではセンチメートル級の精度による基線解析および精密単独測位での利用を前提と

3. 時刻系 座標系の違いによる影響 3.1. 評価内容前章までは測位信号の特性の違いによる影響について評価を行ってきた 本章からは各衛星系の時刻系 座標系の違いによる影響を考察し それらの相互変換方法について整理する 本調査ではセンチメートル級の精度による基線解析および精密単独測位での利用を前提と 3. 時刻系 座標系の違いによる影響 3.1. 評価内容前章までは測位信号の特性の違いによる影響について評価を行ってきた 本章からは各衛星系の時刻系 座標系の違いによる影響を考察し それらの相互変換方法について整理する 本調査ではセンチメートル級の精度による基線解析および精密単独測位での利用を前提としているため 時刻系 座標系の取扱いについてもそれらの測位解析を行う観点からの評価となる 具体的には本章では以下の1~4の項目について調査を実施した

More information

平成30年度 卒業論文 低軌道衛星(LEO)使用よってもたらされる影響

平成30年度 卒業論文  低軌道衛星(LEO)使用よってもたらされる影響 平成 30 年度 卒業論文 安全航行に向けた低軌道衛星 (LEO) 利用に関する調査研究 東京海洋大学海洋工学部海事システム工学科学籍番号 1521019 笠井敬太指導教員久保信明准教授 目次 LEOとは LEOとMEOの比較 Almanacデータを用いたシミュレーション LEO 運用による海洋安全政策の事例 まとめと考察 はじめに 背景 目的 スマートフォンが普及している現在 GNSS を利用するデバイスは

More information

測量士補 重要事項 レベルによる観測作業の注意事項

測量士補 重要事項 レベルによる観測作業の注意事項 < 試験合格へのポイント > レベルによる観測作業の注意事項 レベルによる観測作業の注意事項に関する問題は 基本的を押さえておけば必ず解ける問題である 多少なりとも実務に携わっている方であれば 容易に解ける問題ではあるが 実務に携わらない方も この程度の事は測量の基本として覚えておくべきであろう また 観測作業の注意事項は レベルの誤差と消去法 と組み合わせて出題されるため 合わせて覚えると良い (

More information

BTXAV7バージョンアップガイド

BTXAV7バージョンアップガイド バージョンアップガイド (2016R1 Ver.7) BLUETREND XA 2016R1 から Ver.7 へのバージョンアップ内容をご紹介しています 解説内容がオプションプログラムの説明である場合があります ご了承ください 目次 バージョンアップガイド BLUETREND XA (2016R1 Ver.7) 1 メイン 共通 P.2 1-1 印刷コマンドの統合 2 2 CAD P.3 2-1

More information

精度を有すると認められた基準点とする ( 基準点の精度 ) 準則第 38 条 第 19 条の 4 4 級基準点は 2 次の地籍図根多角点と同等なものとして取り扱う 国土調査法第 19 条第 2 項の規定により認証され 又は同条第 5 項の規定により指定さ れた基準点のうち 4 級基準点に相当するもの

精度を有すると認められた基準点とする ( 基準点の精度 ) 準則第 38 条 第 19 条の 4 4 級基準点は 2 次の地籍図根多角点と同等なものとして取り扱う 国土調査法第 19 条第 2 項の規定により認証され 又は同条第 5 項の規定により指定さ れた基準点のうち 4 級基準点に相当するもの 地籍調査作業規程準則運用基準 ( 新旧対照表 ) 新 ( 傍線部分は改正部分 ) 旧 第 1 章総則 ( 略 ) 第 1 章総則 ( 略 ) 第 2 章計画 ( 略 ) 第 2 章計画 ( 略 ) 第 3 章一筆地調査第 1 節準備作業第 2 節現地調査 ( 略 ) 第 3 章一筆地調査第 1 節準備作業第 2 節現地調査 ( 略 ) 第 4 章地籍測量第 1 節総則 第 4 章地籍測量第 1 節総則

More information

IS-QZSS サブメータ級測位補強サービス / 災害 危機管理通報サービス編 (IS-QZSS-L1S-001) の構成 Page 1 Quasi-Zenith Satellite System Services Inc. 2015

IS-QZSS サブメータ級測位補強サービス / 災害 危機管理通報サービス編 (IS-QZSS-L1S-001) の構成 Page 1 Quasi-Zenith Satellite System Services Inc. 2015 準天頂衛星システムユーザインタフェース仕様書サブメータ級測位補強サービス / 災害 危機管理通報サービス編 について < 共通 > 2015 年 07 月 16 日準天頂衛星システムサービス株式会社 Quasi-Zenith Satellite System Services Inc. 2015 IS-QZSS サブメータ級測位補強サービス / 災害 危機管理通報サービス編 (IS-QZSS-L1S-001)

More information

< F2D B8C91CE8FC6955C2E6A7464>

< F2D B8C91CE8FC6955C2E6A7464> 法務省不動産登記法第 14 条第 1 項地図作成等基準点測量作業規程 新旧対照表 ( 傍線部分は改正部分 ) 新第 1 章総則第 1 章総則 旧 ( 趣旨 ) ( 趣旨 ) 第 1 条 不動産登記法 ( 平成 16 年法律第 123 号 ) 第 14 条第 1 項の規定 第 1 条 不動産登記法 ( 平成 16 年法律第 123 号 ) 第 14 条第 1 項の規定 による地図 ( 以下 地図 という

More information

バージョンアップガイド(Ver.7→Ver.7.1)

バージョンアップガイド(Ver.7→Ver.7.1) バージョンアップガイド (Ver.7 Ver.7.1) Mercury Evoluto Ver.7 から Ver.7.1 へのバージョンアップ内容をご紹介しています 解説内容がオプションプログラムの説明である場合があります ご了承ください 目次 バージョンアップガイド Mercury Evoluto (Ver.7 Ver.7.1) 1 現場管理 P.2 1-1 現場区分の表記を変更 2 2 測量計算

More information

<4D F736F F D2095E28F958AEE8F80935F91AA97CA8DEC8BC68B4B92F A792E82E646F63>

<4D F736F F D2095E28F958AEE8F80935F91AA97CA8DEC8BC68B4B92F A792E82E646F63> 補助基準点測量作業規程第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条この規程は 国土調査法 ( 昭和 26 年法律第 180 号 ) 第 2 条第 2 項の規定に基づき行われる基本調査のうち 基準点測量作業規程準則 ( 昭和 61 年総理府令第 51 号 ) に基づいて行われる国土調査法施行令 ( 昭和 27 年政令第 59 号 以下 令 という ) 別表第二に規定する補助基準点の測量 ( 以下 補助基準点測量

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 8GNSS 25 GNSS 25 1114 25 2 23 24 TCAR 3ILS L5 L1+L5 ISB GLONASS IFB GPS,GLONASS,QZSS + GPS-QZSS L2P-L2C, L2C 1/4cycle shift PPP GPS+GLONASS GPSGLONASS AR 23,24 25 25 GPSQZSS GLONASS Galileo BeiDou ISB

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション QZSS 7 機体制実現に向けて 測位航法学会 2019 年度全国大会 QZSS 特別講演会 2019 年 5 月 17 日 準天頂衛星システム戦略室 小暮聡 目次 1. 整備方針 2. サービス仕様 3. 7 機体制の衛星配置 4. 7 機体制における4 機体制からの主要変更点 5. 5~7 号機の高精度化 6. 開発体制 7. 今後の課題 1 1. 整備方針 社会的要請 ユーザ要請や 他 GNSS

More information

3-13 相模湾周辺におけるGPS観測(序報)

3-13 相模湾周辺におけるGPS観測(序報) 3-13 相模湾周辺における GPS 観測 ( 序報 ) Sagami Bay GPS Campaign 8812 (Preliminary Report) 1. まえがき GPS 大学連合 ( 代表 : 東大地震研村田一郎 ) Japanese University Consortium for GPS Research [Chief Investigator:Ichiro MURATA Earthquake

More information

1. はじめに 2. 検証実施環境 1

1. はじめに 2. 検証実施環境 1 ハンディ GPS 山林内における機種別精度検証報告書 1. はじめに 2. 検証実施環境 1 3. 検証対象機材 機種 表 -1 スペック表 メーカーカタログより MAGELLAN Nikon Trimble Garmin 1MobileMapperCX 2MobileMapper6 3MobileMapperPro 4PathfinderProXT 5GPSmap60CX 外観 測位精度 ( リアルタイム

More information

いつでも どこ が正確に 準天頂衛星システム (QZSS) 準天頂衛星初号機 みちびき 宇宙航空研究開発機構 宇宙利用ミッション本部 準天頂衛星システムプロジェクトチーム

いつでも どこ が正確に 準天頂衛星システム (QZSS) 準天頂衛星初号機 みちびき 宇宙航空研究開発機構 宇宙利用ミッション本部 準天頂衛星システムプロジェクトチーム いつでも どこ が正確に 準天頂衛星システム (QZSS) 準天頂衛星初号機 みちびき 宇宙航空研究開発機構 宇宙利用ミッション本部 準天頂衛星システムプロジェクトチーム 準天頂衛星システムの目的 準天頂衛星システムは 日本の天頂付近に常に 1 機の衛星が見えるように 3 機の衛 星を配置して 山間部やビルの谷間に影響されずに 全国をほぼ 100% カバーする 高精度の衛星測位サービスを提供することを可能とするものです

More information

測量士補試験 重要事項 基準点測量「偏心補正計算」

測量士補試験 重要事項 基準点測量「偏心補正計算」 測量士補試験重要事項基準点測量 偏心補正計算 (Vr.0) 偏心補正計算 < 試験合格へのポイント > 偏心補正計算は 偏心補正計算の出題はその計算方法から 正弦定理を用いるものと余弦定理を用いるものに大別されるが 出題は正弦定理を用いる問題が主である 正弦定理を用いる問題は 与えられた数値を単に公式に当てはめればよいため 比較的簡単に解答することができる また ほぼ 100% の確率で問題文に図が示してあるため

More information

タイトル

タイトル ! この資料は測地学研究室 HP に掲載します http://goo.gl/ly5m4o 観測地球物理学 A 2015 年 9 月 6-7 日 測地学 ~GPS 測量とデータ解析 ~ 京都大学理学研究科 地球惑星科学専攻地球物理学教室 准教授 助教 宮崎真一 風間卓仁 今日の内容 1 導入 : GPSとは? 実習 : GPS 測量 ( 固定点 & 移動点 ) 見学 : 国土地理院連続 GNSS 観測点

More information

Microsoft Word - 03基準点成果表

Microsoft Word - 03基準点成果表 基準点成果表 ( 情報 ) < 試験合格へのポイント > 基準点成果表 ( 又は 基準点成果情報 ) に関する問題である 近年では 基準点成果表の項目 ( 内容 ) に関する問題よりは 平面直角座標系に絡めた問題が出題されているため 平面直角座標系の特徴も併せて覚える方か良い ここでは 水準点を除くものを基準点として記述する 基準点について ( : 最重要事項 : 重要事項 : 知っておくと良い )

More information

我が国の測位衛星システムの 全体構成に関するケーススタディ 2011 年 2 月 10 日 内閣官房宇宙開発戦略本部事務局

我が国の測位衛星システムの 全体構成に関するケーススタディ 2011 年 2 月 10 日 内閣官房宇宙開発戦略本部事務局 我が国の測位衛星システムの 全体構成に関するケーススタディ 11 年 2 月 日 内閣官房宇宙開発戦略本部事務局 我が国が目指すべき測位衛星システムの基本構成のケース スタデイ ( 案 ) 第 3 回政務官 PT( 平成 22 年 11 月 12 日 ) の 資料 2 3 ページの表 1. で提示 静止衛星機数 0 機 1 機 2 機 3 機 注記 : / は 準天頂衛星の機数 / 静止衛星を加えた全体衛星数

More information

(Microsoft Word - TBC\221\200\215\354\203K\203C\203hRev,A.doc)

(Microsoft Word - TBC\221\200\215\354\203K\203C\203hRev,A.doc) Trimbl e Business C en ter はじめに本書では TBC で静止測量 VRS 観測における解析とレポート出力 座標データ出力についての基本的な操作方法を説明しています 詳しい設定 操作方法はヘルプなどを参照してください Trimble Business Center(TBC) 目次 準備... 2 プロジェクトフォルダの準備... 2 静止測量データや後処理キネマティック (PPK)

More information

TOWISE Ver 改良内容のご紹介

TOWISE Ver 改良内容のご紹介 2015.10 改良内容のご紹介 Adobe Adobe ロゴ Reader は Adobe Systems Incorporated( アドビシステムズ社 ) の米国ならびに他の国における商標または登録商標です AutoCAD は 米国および / またはその他の国々における Autodesk, Inc. その子会社 関連会社の登録商標または商標です Windows は 米国 Microsoft Corporation

More information

R8sGNSS-Trimble SKY Controller

R8sGNSS-Trimble SKY Controller Trimble Trimble 業務に合わせて 柔軟に拡張が行える新しい仕組みのGNSS受信機 K100 1 台の受信機で 今必要な構成と 将来的な拡張性を両立 PMS652 01 測位の多様性に対応した新システム PMS123 新しい発想のスケラブル TrimbleGNSS 受信機 Trimble R8s は Trimble の高い技術力はそのままに 用途と精度の多様化に対応可能な完全なスケラビリティ受信機です

More information

最 新 測 量 学 ( 第 3 版 ) サンプルページ この 本 の 定 価 判 型 などは, 以 下 の URL からご 覧 いただけます. このサンプルページの 内 容 は, 第 3 版 1 刷 発 行 時 の

最 新 測 量 学 ( 第 3 版 ) サンプルページ この 本 の 定 価 判 型 などは, 以 下 の URL からご 覧 いただけます.  このサンプルページの 内 容 は, 第 3 版 1 刷 発 行 時 の 最 新 測 量 学 ( 第 3 版 ) サンプルページ この 本 の 定 価 判 型 などは, 以 下 の URL からご 覧 いただけます. http://www.morikita.co.jp/books/mid/047143 このサンプルページの 内 容 は, 第 3 版 1 刷 発 行 時 のものです. 3 10 GIS 3 1 2 GPS GPS GNSS GNSS 23 3 3 2015

More information

欠であり 運輸交通分野を中心に膨大なインフラ投資が必要になると見込まれる これらのインフラ整備にあたっては 案件ごとにマスタープランから工事まで段階を踏んで検討 建設が進められるが 対象地の地形などを確認 把握するため 検討段階に応じた精度の地図が必要となる 現在 同国では基本的な測地基準点網が整備

欠であり 運輸交通分野を中心に膨大なインフラ投資が必要になると見込まれる これらのインフラ整備にあたっては 案件ごとにマスタープランから工事まで段階を踏んで検討 建設が進められるが 対象地の地形などを確認 把握するため 検討段階に応じた精度の地図が必要となる 現在 同国では基本的な測地基準点網が整備 無償資金協力 案件概要書 2017 年 6 月 27 日 1. 基本情報 (1) 国名 : バングラデシュ人民共和国 (2) プロジェクトサイト / 対象地域名 : バングラデシュ全土 (3) 案件名 :GNSS 連続観測点及び験潮所整備計画 (The Project for Densification of GNSS CORS (Continuously Operating Reference Station)

More information

スライド 1

スライド 1 AZER ZONE Station LZ-S5 ( 固定局 ) LAZER ZONE Receiver LZ-R5 ( 移動局 ) 目次 プログラム起動 ( 使用上の注意 ) 3 現場設定 4 GNSS 設定 5 観測設定 6 観測オプション設定 7 一点後方交会用座標入力 8 移動局 固定局の初期化 9 一点後方交会 10 観測 11 路線設置 ~ 路線データ作成 ~ 14 路線設置 ~ 測設誘導

More information

高精度測位技術の応用について 第 13 回クリティカルソフトウェアワークショップ 宇宙航空研究開発機構衛星測位システム技術ユニット小暮聡 1

高精度測位技術の応用について 第 13 回クリティカルソフトウェアワークショップ 宇宙航空研究開発機構衛星測位システム技術ユニット小暮聡 1 高精度測位技術の応用について 2016.1.21 第 13 回クリティカルソフトウェアワークショップ 宇宙航空研究開発機構衛星測位システム技術ユニット小暮聡 1 内容 1. 衛星測位とは? 2. 衛星測位システム 3. 準天頂衛星システム 4. GPSからGNSSへ 5. 高精度測位技術 ( 衛星測位の精度向上 ) 6. 高精度測位技術 (MADOCAの研究開発) 7. PPP/PPP-ARの応用

More information

海上での高精度測位応用に向けたQZS-PPP評価

海上での高精度測位応用に向けたQZS-PPP評価 海上での高精度測位応用に向けた QZS-PPP 評価 の成果について 研究開発体制 主管研究機関 共同研究機関 古野電気株式会社 なし 研究開発期間 平成 22 年度 ~ 平成 24 年度 (3 年間 ) 研究開発規模 予算総額 ( 契約額 ) 60 百万円 1 年目 2 年目 3 年目 17 百万円 27 百万円 16 百万円 研究開発の背景 全体 背景 舶用分野においても高精度測位の潜在ニーズは高く

More information

測量試補 重要事項

測量試補 重要事項 重量平均による標高の最確値 < 試験合格へのポイント > 標高の最確値を重量平均によって求める問題である 士補試験では 定番 問題であり 水準測量の計算問題としては この形式か 往復観測の較差と許容範囲 の どちらか または両方がほぼ毎年出題されている 定番の計算問題であるがその難易度は低く 基本的な解き方をマスターしてしまえば 容易に解くことができる ( : 最重要事項 : 重要事項 : 知っておくと良い

More information

講演 みちびき による民間利用実証の 状況について - 民間利用実証推進状況中間報告と今後の利用実証計画 - 講師 : 財団法人衛星測位利用推進センター 利用推進本部副本部長小笠原均様

講演 みちびき による民間利用実証の 状況について - 民間利用実証推進状況中間報告と今後の利用実証計画 - 講師 : 財団法人衛星測位利用推進センター 利用推進本部副本部長小笠原均様 第 87 回電波利用懇話会 準天頂衛星を用いた実証実験の概要について 日時 : 2011 年 7 月 14 日 ( 木 ) 午後 2 時 ~3 時 30 分場所 : 一般社団法人電波産業会会議室 ( 日土地ビル 11 階 ) 東京都千代田区霞が関 1-4-1 TEL: 03-5510-8592 主 催 一般社団法人電波産業会 講演 みちびき による民間利用実証の 状況について - 民間利用実証推進状況中間報告と今後の利用実証計画

More information

8.ICG (2) 各衛星測位システム間の相互運用性確保 MHz MHz MHz MHz E5a OS/SoL E5 E5b MHz E6 CS E1 OS/SoL L5 L2C L2 M-code L1 M-code L1C/A

8.ICG (2) 各衛星測位システム間の相互運用性確保 MHz MHz MHz MHz E5a OS/SoL E5 E5b MHz E6 CS E1 OS/SoL L5 L2C L2 M-code L1 M-code L1C/A 8.ICG (1) 各衛星測位システムの共存性 1176.45MHz 1207.14MHz 1278.75MHz 1575.42MHz E5a OS/SoL E5 E5b 1227.60MHz E6 CS E1 OS/SoL L5 L2C L2 M-code L1 M-code L1C/A M-code L1C GPS L5 L3 P-code G2 P-code L1 G1 FDMA FDMA グロナス

More information

Jacic115.indb

Jacic115.indb Part 1 特別寄稿 GNSS の衛星観測と高精度測位の現状 実際の観測 測位事例の紹介 日本大学理工学部交通システム工学科教授 佐田達典 SADA Tatsunori 1 はじめに 衛星測位システムは199 年にアメリカのGPSが衛星配備の初期完了を宣言した頃から急速に利用が拡大し いまや カーナビゲーション 携帯電話 スマートホンで幅広く利用されているのはご承知のとおりである これらは衛星から送信される測距信号を使ってメートルオーダーの精度で位置を測る手法を使っているが

More information

(3) 筆界基準杭 縮尺区分 1/250 1/500 1/1000 1/2500 1/5000 1km2当たり点数 366~548 点 137~274 点 91~137 14~22 4~5 備考 ( 削除 ) (2) 地籍図根多角本点 航測図根本点又は筆界基準杭 縮尺区分 1/250 1/500 1

(3) 筆界基準杭 縮尺区分 1/250 1/500 1/1000 1/2500 1/5000 1km2当たり点数 366~548 点 137~274 点 91~137 14~22 4~5 備考 ( 削除 ) (2) 地籍図根多角本点 航測図根本点又は筆界基準杭 縮尺区分 1/250 1/500 1 地籍調査作業規程準則運用基準 ( 別表 ) 新旧対照表 新 ( 傍線部分は改正部分 ) 旧 別表第 1 点配置密度の標準 ( 1 km2当たり点数 ) 第 11 条 第 21 条 第 22 条 第 26 条 第 27 条及び第 45 条 (1) 地籍図根三角点 見通し区分 新点間距離 同一路線の節点間の距離 1 km2当たりの標準点数 水田 畑 集落及び集落周辺等 700m 150m 以上 3 点

More information

Jacic115.indb

Jacic115.indb Part 国土交通省等の動き ETC.0 をはじめとした ITS の最新動向 国土交通省道路局道路交通管理課高度道路交通システム (ITS) 推進室課長補佐 糸氏敏郎 ITOUJI Toshiro ITS( 高度道路交通システム ) の取組みとして 平成 7 年 8 月から全国展開している ETC.0 は 大量の情報の送受信が可能で ドライバーへの様々な情報提供だけでなく 経路情報の把握が可能となるなど

More information

地籍基本調査成果電子納品要領(案)平成24年10月版対応について

地籍基本調査成果電子納品要領(案)平成24年10月版対応について 地籍基本調査成果電子納品要領 ( 案 ) 平成 24 年 10 月版対応について WingneoINFINITY ver2.10(tp2) にて 地籍基本調査成果電子納品要領 ( 案 ) 平成 24 年 10 月版 に 今要領案の成果の作成に際し 注意点と地籍基本調査成果簿出力フォーマット作成についてご案内いたします 成果管理にて今要領案の成果を作成する際には 成果ダイレクト電納の 官民境界等先行型調査成果電納

More information

メインタイトル 32-40pt

メインタイトル 32-40pt Trimble Catalyst のご紹介 スマートフォンで高精度 GNSS 計測を実現! 2018 年 10 月 30 日株式会社ニコン トリンブル神崎政之 スマートフォンで高精度 GNSS 計測を実現! Trimble Catalyst とは Nikon-Trimble Co., Ltd. 2 Trimble Catalyst とは ソフトウエア GNSS 受信機 多周波数受信 (L1 と L2)

More information

Microsoft PowerPoint - HP公開用 公共の諸手続H28説明資料

Microsoft PowerPoint - HP公開用 公共の諸手続H28説明資料 測量法と公共測量の手続き 新潟県市町村等測量関係担当者会議 平成 28 年 9 月 9 日 国土地理院北陸地方測量部 本日の紹介内容 Ⅰ. 測量法について Ⅱ. 公共測量とは Ⅲ. 公共測量の諸手続 Ⅳ. 測量成果の複製 使用について Ⅰ. 測量法について公共測量とは公共測量の諸手続測量成果の複製 使用について 測量法と公共測量の手続き 第一条 ( 目的 ) 測量法昭和 24 年 6 月 3 日施行

More information

efit+ for TCU 測量計算

efit+ for TCU 測量計算 efit + for TCU 測量計算 (M06201) はじめに この度は 弊社製品を御買い上げ頂き 誠にありがとうございます 本使用説明書は efit + for TCU の使用者のために書かれたものです ご使用の前に 本書をお読みの上で 正しくお取り扱いください また 本書はお読みになった後も 必要なときにすぐ見られるよう 大切に保管しておいてください Microsoft Windows WindowsCE

More information

503_単路線簡易計算

503_単路線簡易計算 手簿記簿作成 + 単路線簡易計算 電子野帳生データを取り込み 手簿データ 記簿データを作成し 点検路線計算を行い 単路線水平計算 単路線高低計算を行う流れを解説します 本書では 次ページのような 級データを例に解説します 解説内容がオプションプログラムの説明である場合が あります ご了承ください このサンプル図は 実際の出力結果と若干異なる場合があります 目次 単路線簡易計算. 入力例の説明. 現場の作成

More information

Microsoft Word - 01.docx

Microsoft Word - 01.docx 京都大学 MU レーダーで宇宙ごみの姿を捉える ~ 観測波長より小さいスペースデブリのサイズやスピンの推定に成功 ~ 概要高度数百 km の地球周回軌道上にあるスペースデブリ ( 宇宙ごみ ) のうち レーダー観測装置の波長と比較して 大きさが同程度以下のスペースデブリのサイズ スピン 概形等の状態の推定をする観測手法を提案し 大型大気レーダーである京都大学生存圏研究所 MU レーダー ( 周波数

More information

<90B38CEB955C81698FF28F91816A2E786C7378>

<90B38CEB955C81698FF28F91816A2E786C7378> 公共測量 作業規程の準則の訂正 対象 : 公共測量作業規程の準則 ( 一部改正 : 平成 28 年国土交通省告示第 565 号 ) 訂正対象 : 平成 28 年 4 月 9 日付 公開用電子ファイル 閲覧用資料 平成 28 年 9 月 26 日訂正 箇 所 訂正後 ( 正 ) 訂正前 ( 誤 ) 準則本文第 156 条第 1 項第二号 二標高は 第 2 編第 3 章で規定する簡易水準測量に準じた観測

More information

09_神谷泉.indd

09_神谷泉.indd GIS Theory and Applications of GIS, 2010, Vol. 18, No.1, pp.73-78 屋内外シームレス測位のための電子タグテープの開発と測位実証実験 神谷泉 * 小荒井衛 * Development of the tapes embedded with RFID for indoor-outdoor seamless positioning and its

More information

402_トラバース計算

402_トラバース計算 トラバース計算 [ トラバース ] の解説例として 座標を入力してプロット図を作成した後 新規トラバース点を作成し トラバース網図を作成するまでの一連の流れを簡単なサンプルを用いて解説します 解説内容がオプションプログラムの説明である場合があります ご了承ください 目次 トラバース計算 トラバース計算. 入力例の説明 - 入力例の流れ図. 座標の入力 - [ 建設 CAD] を起動する - 座標を入力する.

More information

準天頂衛星システムによって向上する ドローンの測位性能

準天頂衛星システムによって向上する ドローンの測位性能 準天頂衛星システムによって向上するドローンの測位性能 於平成 29 年 10 月 21 日日本航海学会第 137 回講演会宇宙航空研究会 AAI-GNSS 技術士事務所荒井修 1 1. 測位性能の向上 GPS (GNSS) 単独の性能を準天頂衛星システム (QZSS : Quasi-Zenith Satellite System) で向上 性能は 精度 (Accuracy) 測位結果の正しさ QZSSでは誤差補正データを提供

More information

geoinformatics

geoinformatics 空間情報構築特論 GNSS 2017 年度スケジュール 空間情報構築特論 1. (4/12) ガイダンス 2. (4/19) [ 空間情報の要素技術 ] レーザースキャニング 3. (4/26) [ 空間情報の要素技術 ] GNSS 4. (5/10) ( 休講 ) 学会のため 5. (5/17) [ 空間情報の要素技術 ] リモートセンシング 6. (5/24) [ 空間情報の要素技術 ] 写真測量および画像計測

More information

<4D F736F F F696E74202D208D918CF08FC88C9F93A289EF90E096BE8E9197BF4A E707074>

<4D F736F F F696E74202D208D918CF08FC88C9F93A289EF90E096BE8E9197BF4A E707074> 準天頂衛星システムについて 平成 22 年 10 月 12 日 ( 独 ) 宇宙航空研究開発機構 (JAXA) 宇宙利用ミッション本部長 理事本間正修 QZSSプロジェクトマネージャ寺田弘慈 内容 - 準天頂衛星システム開発経緯 - 衛星測位の原理 測距の誤差要因 - 衛星測位システムに関する世界の動向 - 準天頂衛星システムの概要 準天頂衛星システムの主な特徴 効果 技術実証 利用実証について みちびき

More information