(1) 随伴症状随伴症状の発現状況を全事象について表 に, 副作用について表 に示した また, 随伴症状の器官分類別の発現件数を全事象について表 に, 副作用について表 に示した 随伴症状 ( 全事象 ) はタクロリムス群で 2

Size: px
Start display at page:

Download "(1) 随伴症状随伴症状の発現状況を全事象について表 に, 副作用について表 に示した また, 随伴症状の器官分類別の発現件数を全事象について表 に, 副作用について表 に示した 随伴症状 ( 全事象 ) はタクロリムス群で 2"

Transcription

1 安全性 1) 有害事象の発現率有害事象の集計 分析に際しては, 治験責任 / 分担医師の記載用語を MedDRA/J(Version 7.1)( 以下,MedDRA/J 7.1 と略 ) に準じて読み替えた なお, 有害事象の器官別大分類には primary SOC(System Organ Class) を用いた また, 有害事象の分析では, 基本語 (preferred term:pt) を用いた集計結果を示したが, 判り易さを考慮し, 一部 AST,ALT,ALP,LDH,γ-GTP,CRP,CPK 及び NAG などの略号で表示した 有害事象の程度は, 治験責任医師等が 1: 軽度 ( 無処置で投与継続可能な程度 ),2: 中等度 ( 減量あるいは何らかの処置により, 投与継続が可能な程度 ),3: 高度 ( 投与中止すべき程度 ) の3 段階で判定した 程度はこの分類に従って表示した また, 同一症例に同一有害事象が2 回以上発現した場合は1 件と扱ったが, 程度別の集計においては程度毎に1 件と扱った 評価例数が5 例未満の場合は割合の集計を行わなかった 随伴症状, 感染症又は臨床検査値異常変動のいずれかが発現した症例を有害事象発現例として, その発現率を表 に示した 有害事象 ( 全事象 ) は, タクロリムス群で 28 例中 27 例 (96.4%) に 151 件, プラセボ群で 35 例中 34 例 (97.1%) に 192 件発現し, 両群の発現率に有意差はなかった (p=1.000,fisher の直接確率法 ) 有害事象 ( 副作用 ) は, タクロリムス群で 28 例中 26 例 (92.9%) に 91 件, プラセボ群で 35 例中 28 例 (80.0%) に 106 件発現し, タクロリムス群の発現率はプラセボ群に比べて高かったが, 両群間に有意差はなかった (p=0.277,fisher の直接確率法 ) なお, タクロリムス群及びプラセボ群における因果関係の詳細については, 付録表 ~154 に示した また, 有害事象のために治験薬の投与中止に至った症例は, タクロリムス群で 28 例中 5 例 (17.9%), プラセボ群で 35 例中 4 例 (11.4%) であり, 治験薬の投与中止に至った有害事象はいずれも副作用と判定された 表 有害事象発現率 投与群 全事象副作用タクロリムス群プラセボ群タクロリムス群プラセボ群 評価例数 28 例 35 例 28 例 35 例 発現件数 発現例数 ( 発現率 ) 27 例 (96.4%) 34 例 (97.1%) 26 例 (92.9%) 28 例 (80.0%) 検定 (Fisher の直接確率法 ) p=1.000 p=0.277 中止例数 ( 中止率 ) 5 例 (17.9%) 4 例 (11.4%) 5 例 (17.9%) 4 例 (11.4%) -34-

2 (1) 随伴症状随伴症状の発現状況を全事象について表 に, 副作用について表 に示した また, 随伴症状の器官分類別の発現件数を全事象について表 に, 副作用について表 に示した 随伴症状 ( 全事象 ) はタクロリムス群で 28 例中 24 例 (85.7%) に 61 件, プラセボ群で 35 例中 27 例 (77.1%) に 65 件発現し, 両群の発現率に有意差はなかった (p=0.523,fisher の直接確率法 ) タクロリムス群の主な事象 ( 全事象 ) は, 悪心 28 例中 6 例 (21.4%), 頭痛 4 例 (14.3%), 腹痛 3 例 (10.7%) であった 一方, プラセボ群では悪心 35 例中 3 例 (8.6%), 頭痛 7 例 (20.0%) であり, 腹痛の発現はなかった タクロリムス群で複数例に発現しプラセボ群で発現しなかった事象は, 前述の腹痛 3 例 (10.7%) の他, 急性心筋梗塞 2 例 (7.1%), 関節痛 2 例 (7.1%), 片頭痛 2 例 (7.1%) であった 器官分類別には, 両群ともに胃腸障害が最も多く, 次いで神経系障害が多かった 程度別には, 両群ともに軽度が多かった 高度の事象は各群 3 件であり, その内訳はタクロリムス群では急性心筋梗塞 2 件, 発疹 1 件, プラセボ群では急性心不全, ループス腎炎 < 治験責任医師等の記載用語 : 原疾患 ( ループス腎炎 ) の悪化 ( 全身浮腫 )>, スティーブンス ジョンソン症候群が各 1 件であった 投与中止に至った事象は, タクロリムス群で4 例 (14.3%) に4 件, プラセボ群で3 例 (8.6%) に3 件みられ, その内訳は, 前述の高度の事象の他, タクロリムス群の薬疹 1 件 ( 軽度 ) であった なお, タクロリムス群の急性心筋梗塞, プラセボ群の急性心不全, ループス腎炎, 胸水, 心嚢液貯留 ( ループス腎炎, 胸水, 心嚢液貯留は同一症例に発現 ) は重篤な有害事象と判定された 随伴症状 ( 副作用 ) はタクロリムス群で 28 例中 17 例 (60.7%) に 28 件, プラセボ群で 35 例中 16 例 (45.7%) に 29 件発現した タクロリムス群の発現率はプラセボ群に比べて高かったが, 両群間に有意差はなかった (p=0.312,fisher の直接確率法 ) タクロリムス群の主な事象( 副作用 ) は, 悪心 28 例中 4 例 (14.3%), 急性心筋梗塞 2 例 (7.1%), 片頭痛 2 例 (7.1%), 高血圧 2 例 (7.1%) であった 一方, プラセボ群では, 悪心, 急性心筋梗塞, 片頭痛の発現はなく, 高血圧 35 例中 3 例 (8.6%) であった タクロリムス群のみに発現した事象は, 前述の悪心 4 例 (14.3%), 急性心筋梗塞 2 例 (7.1%), 片頭痛 2 例 (7.1%) の他, 心室肥大, 眼球乾燥, 腹痛, 便秘, 高尿酸血症, 関節痛, 振戦, 腎機能障害, 不正子宮出血, 薬疹, 多汗症, 発疹が各 1 例であった 器官分類別には, 両群ともに胃腸障害が特に多かった 程度別には, 両群ともに大多数が軽度又は中等度であった 高度の事象は各群 3 件であり, その内訳は上記随伴症状 ( 全事象 ) で述べたとおりである 投与中止に至った事象は, タクロリムス群で4 例 (14.3%) に4 件, プラセボ群で 3 例 (8.6%) に3 件みられ, その内訳も上記随伴症状 ( 全事象 ) で述べたとおりである -35-

3 表 随伴症状 ( 全事象 ) 投与群 タクロリムス群 プラセボ群 評価例数 発現件数 発現例数 ( 発現率 ) 24(85.7%) 27(77.1%) 検定 (Fisher の直接確率法 ) p=0.523 投与中止例数 ( 中止率 ) 4(14.3%) 3(8.6%) 器官分類 [SOC] 症状 [PT] 発現程度発現程度例数軽度中等度高度例数軽度中等度高度 血液及びリンパ系障害 鉄欠乏性貧血 1 1 急性心筋梗塞 2 2 心臓障害急性心不全 1 1 心嚢液貯留 1 1 心室肥大 1 1 耳及び迷路障害 回転性眩暈 1 1 眼痛 1 1 眼障害 霧視 1 1 眼球乾燥 1 1 腹痛 下腹部痛 1 1 上腹部痛 口唇炎 1 1 便秘 1 1 下痢 胃潰瘍 1 1 胃腸障害 胃炎 歯肉腫脹 軟便 悪心 口内炎 2 2 嘔吐 1 1 口の感覚鈍麻 1 1 全身障害及び投与局所様態 歯牙破折 1 1 胸部不快感 1 1 胸痛 倦怠感 末梢性浮腫 1 1 疼痛 圧痛 1 1 齲歯 感染症及び寄生虫症 胃腸炎 1 1 節足動物咬傷 1 1 傷害, 中毒及び処置合併症 臨床検査 代謝及び栄養障害 筋骨格系及び結合組織障害 神経系障害 精神障害 節足動物刺傷 1 1 転倒 2 2 関節捻挫 1 1 挫傷 血圧上昇 体重増加 食欲不振 高尿酸血症 1 1 関節痛 2 2 背部痛 1 1 滑液包炎 1 1 筋痙攣 筋痛 頚部痛 1 1 四肢痛 1 1 浮動性めまい 3 3 体位性めまい 1 1 頭痛 感覚減退 1 1 片頭痛 振戦 1 1 アルコールによる宿酔 1 1 不眠症 2 2 ループス腎炎 1 1 腎及び尿路障害 腎機能障害 1 1 生殖系及び乳房障害 不正子宮出血 1 1 咳嗽 1 1 呼吸器, 胸郭及び縦隔障害 皮膚及び皮下組織障害 胸水 1 1 脱毛症 薬疹 1 1 湿疹 1 1 皮下出血 1 1 多汗症 1 1 毛孔性紅色粃糠疹 1 1 発疹 1 1 スティーフ ンス シ ョンソン症候群 1 1 蕁麻疹 血管障害高血圧 合計 (MedDRA/J 7.1) -36-

4 表 随伴症状 ( 副作用 ) 投与群 タクロリムス群 プラセボ群 評価例数 発現件数 発現例数 ( 発現率 ) 17(60.7%) 16(45.7%) 検定 (Fisher の直接確率法 ) p=0.312 投与中止例数 ( 中止率 ) 4(14.3%) 3(8.6%) 器官分類 [SOC] 症状 [PT] 発現程度発現程度例数軽度中等度高度例数軽度中等度高度 急性心筋梗塞 2 2 心臓障害 急性心不全 1 1 心嚢液貯留 1 1 心室肥大 1 1 眼障害 眼球乾燥 1 1 腹痛 1 1 便秘 1 1 下痢 胃潰瘍 1 1 胃腸障害 胃炎 歯肉腫脹 1 1 軟便 悪心 口内炎 2 2 全身障害及び 胸痛 1 1 投与局所様態 末梢性浮腫 1 1 感染症及び寄生虫症 齲歯 1 1 臨床検査 血圧上昇 体重増加 代謝及び栄養障害 高尿酸血症 1 1 筋骨格系及び 関節痛 1 1 結合組織障害 四肢痛 1 1 浮動性めまい 1 1 神経系障害 頭痛 片頭痛 振戦 1 1 精神障害 不眠症 1 1 腎及び尿路障害 ループス腎炎 1 1 腎機能障害 1 1 生殖系及び乳房障害 不正子宮出血 1 1 呼吸器, 胸郭及び縦隔障害 胸水 1 1 脱毛症 薬疹 1 1 皮膚及び皮下組織障害 多汗症 1 1 毛孔性紅色粃糠疹 1 1 発疹 1 1 スティーフ ンス シ ョンソン症候群 1 1 血管障害 高血圧 合計 (MedDRA/J 7.1) -37-

5 表 随伴症状 ( 全事象 ) の器官分類別発現件数 器官分類 [SOC] 投与群タクロリムス群プラセボ群 血液及びリンパ系障害 1 心臓障害 3 2 耳及び迷路障害 1 眼障害 3 胃腸障害 全身障害及び投与局所様態 2 7 感染症及び寄生虫症 2 3 傷害, 中毒及び処置合併症 2 5 臨床検査 1 3 代謝及び栄養障害 2 1 筋骨格系及び結合組織障害 7 4 神経系障害 9 10 精神障害 3 腎及び尿路障害 1 1 生殖系及び乳房障害 1 呼吸器, 胸郭及び縦隔障害 1 1 皮膚及び皮下組織障害 7 5 血管障害 2 3 (MedDRA/J 7.1) 表 随伴症状 ( 副作用 ) の器官分類別発現件数 器官分類 [SOC] 投与群タクロリムス群プラセボ群 心臓障害 3 2 眼障害 1 胃腸障害 9 7 全身障害及び投与局所様態 2 感染症及び寄生虫症 1 臨床検査 1 3 代謝及び栄養障害 1 筋骨格系及び結合組織障害 1 1 神経系障害 4 4 精神障害 1 腎及び尿路障害 1 1 生殖系及び乳房障害 1 呼吸器, 胸郭及び縦隔障害 1 皮膚及び皮下組織障害 4 3 血管障害 2 3 (MedDRA/J 7.1) (2) 感染症感染症の発現状況を全事象について表 に, 副作用について表 に示した 感染症 ( 全事象 ) は, タクロリムス群で 28 例中 16 例 (57.1%) に 25 件, プラセボ群で 35 例中 20 例 (57.1%) に 32 件発現し, 両群の発現率は同じであった 両群ともに主な事象は鼻咽頭炎であり, タクロリムス群で 28 例中 10 例 (35.7%), プラセボ群で 35 例中 13 例 (37.1%) に発現した タクロリムス群のみに発現した事象は, ウイルス性上気道感染, インフルエンザ, 歯髄炎, ウイルス性胃炎, 感染性腸炎, 膿尿, 腟炎, 毛包炎, 蜂巣炎, 単純ヘルペスが各 1 例であった 程度別には, タクロリムス群ではプラセボ群に比べて軽度の事象が少なく, 発現した事象の多くは中等度であった 両群ともに高度の事象はなく, 投与中止に至った症例もなかった なお, タクロリムス群 -38-

6 の感染性腸炎, 蜂巣炎, プラセボ群の細菌性腟炎, クラミジア性骨盤内炎症性疾患 ( 細菌性腟炎, クラミジア性骨盤内炎症性疾患は同一症例に発現 ) は重篤な有害事象と判定された 感染症 ( 副作用 ) は, タクロリムス群で 28 例中 10 例 (35.7%) に 14 件, プラセボ群で 35 例中 13 例 (37.1%) に 22 件発現し, 両群の発現率に有意差はなかった (p=1.000,fisher の直接確率法 ) 両群ともに主な事象は鼻咽頭炎であり, タクロリムス群で 28 例中 5 例 (17.9%), プラセボ群で 35 例中 8 例 (22.9%) に発現した タクロリムス群のみに発現した事象は, ウイルス性胃炎, 膿尿, 腟炎, 毛包炎, 蜂巣炎が各 1 例であった 程度別には, 両群ともに中等度が多かった 表 感染症 ( 全事象 ) 投与群 タクロリムス群 プラセボ群 評価例数 発現件数 発現例数 ( 発現率 ) 16(57.1%) 20(57.1%) 検定 (Fisher の直接確率法 ) p=1.000 投与中止例数 ( 中止率 ) 0 0 症状 [PT] 発現程度発現程度例数軽度中等度高度例数軽度中等度高度 結膜炎 1 1 結膜出血 1 1 上気道の炎症 上気道感染 1 1 ウイルス性上気道感染 1 1 咽頭炎 1 1 鼻咽頭炎 気管支炎 急性気管支炎 1 1 細菌性気管支炎 1 1 インフルエンザ 1 1 外耳炎 1 1 歯周炎 1 1 歯髄炎 1 1 胃腸炎 1 1 ウイルス性胃炎 1 1 腸炎 1 1 感染性腸炎 1 1 尿路感染 腎盂腎炎 1 1 膀胱炎 1 1 膿尿 1 1 腟炎 1 1 細菌性腟炎 1 1 クラミジア性骨盤内炎症性疾患 1 1 毛包炎 1 1 蜂巣炎 1 1 皮膚乳頭腫 単純ヘルペス 1 1 足部白癬 1 1 合計 (MedDRA/J 7.1) -39-

7 表 感染症 ( 副作用 ) 投与群 タクロリムス群 プラセボ群 評価例数 発現件数 発現例数 ( 発現率 ) 10(35.7%) 13(37.1%) 検定 (Fisher の直接確率法 ) p=1.000 投与中止例数 ( 中止率 ) 0 0 症状 [PT] 発現程度発現程度例数軽度中等度高度例数軽度中等度高度 上気道の炎症 上気道感染 1 1 咽頭炎 1 1 鼻咽頭炎 気管支炎 細菌性気管支炎 1 1 外耳炎 1 1 胃腸炎 1 1 ウイルス性胃炎 1 1 尿路感染 腎盂腎炎 1 1 膀胱炎 1 1 膿尿 1 1 腟炎 1 1 細菌性腟炎 1 1 クラミジア性骨盤内炎症性疾患 1 1 毛包炎 1 1 蜂巣炎 1 1 皮膚乳頭腫 1 1 足部白癬 1 1 合計 (MedDRA/J 7.1) -40-

8 (3) 臨床検査値異常変動臨床検査値異常変動の発現状況を全事象について表 に, 副作用について表 に示した 臨床検査値異常変動 ( 全事象 ) は, タクロリムス群で 28 例中 20 例 (71.4%) に 65 件, プラセボ群で 35 例中 24 例 (68.6%) に 95 件発現し, 両群の発現率に有意差はなかった (p=1.000,fisher の直接確率法 ) タクロリムス群の主な事象は NAG 増加 28 例中 8 例 (28.6%), 血中尿酸増加 5 例 (17.9%), 白血球数増加 4 例 (14.3%), 血中クレアチニン増加 4 例 (14.3%), 血中ブドウ糖増加 4 例 (14.3%),AST 増加 3 例 (10.7%), 血中トリグリセリド増加 3 例 (10.7%), 尿中ブドウ糖陽性 3 例 (10.7%), 尿中 β 2 ミクログロブリン増加 3 例 (10.7%), 腎クレアチニン クリアランス減少 3 例 (10.7%) であった 一方, プラセボ群では NAG 増加 35 例中 10 例 (28.6%), 血中尿酸増加 4 例 (11.4%), 白血球数増加 2 例 (5.7%), 血中クレアチニン増加 6 例 (17.1%), 血中ブドウ糖増加 1 例 (2.9%), 血中トリグリセリド増加 6 例 (17.1%), 尿中 β 2 ミクログロブリン増加 9 例 (25.7%) であり,AST 増加, 尿中ブドウ糖陽性, 腎クレアチニン クリアランス減少の発現はなかった タクロリムス群で複数例に発現しプラセボ群で発現しなかった事象は, 前述の AST 増加 3 例 (10.7%), 尿中ブドウ糖陽性 3 例 (10.7%), 腎クレアチニン クリアランス減少 3 例 (10.7%) であった 検査項目の種類別には, 両群ともに腎機能に関連する異常変動が多く, 次いでタクロリムス群では糖代謝, プラセボ群では脂質代謝に関連する異常変動が多かった 程度別には, 両群ともに軽度が多かった 高度の事象は, タクロリムス群 3 件, プラセボ群 1 件であり, その内訳は, タクロリムス群では AST 増加,ALT 増加, 血中 LDH 増加が各 1 件, プラセボ群では尿中蛋白陽性であった タクロリムス群の AST 増加,ALT 増加, 血中 LDH 増加は急性心筋梗塞が発現した1 例にみられ, 急性心筋梗塞に伴うものと判定された また, プラセボ群の尿中蛋白陽性はループス腎炎が発現した1 例にみられ, ループス腎炎に伴うものと判定された 投与中止に至った事象は, タクロリムス群で1 例 (3.6%) に1 件, プラセボ群で1 例 (2.9%) に2 件みられ, その内訳は, タクロリムス群では血中ブドウ糖増加, プラセボ群では血中尿素増加, 血中クレアチニン増加の各 1 件であった なお, プラセボ群の血中アルブミン減少 (3 例中 1 例 ), 尿中蛋白陽性 (4 例中 1 例 )( 血中アルブミン減少, 尿中蛋白陽性は前述のループス腎炎の症例に発現 ) は重篤な有害事象と判定されたが, タクロリムス群で重篤な有害事象と判定された事象はなかった 臨床検査値異常変動 ( 副作用 ) は, タクロリムス群で 28 例中 16 例 (57.1%) に 49 件, プラセボ群で 35 例中 17 例 (48.6%) に 55 件発現し, 両群の発現率に有意差はなかった (p=0.613,fisher の直接確率法 ) タクロリムス群の主な事象は,NAG 増加 28 例中 7 例 (25.0%), 血中ブドウ糖増加 4 例 (14.3%), 尿中ブドウ糖陽性 3 例 (10.7%), 尿中 β 2 ミクログロブリン増加 3 例 (10.7%) であった 一方, プラセボ群では NAG 増加 35 例中 6 例 (17.1%), 血中ブドウ糖増加 1 例 (2.9%), 尿中 β 2 ミクログロブリン増加 6 例 (17.1%) であり, 尿中ブドウ糖陽性の発現はなかった タクロリムス群のみに発現した事象は, 前述の尿中ブドウ糖陽性 3 例 (10.7%) の他,AST 増加 2 例 (7.1%), グリコヘモグロビン増加 2 例 (7.1%), 腎クレアチニン クリアランス減少 2 例 (7.1%), 好中球百分 -41-

9 率増加 1 例 (3.6%), 血小板数減少 1 例 (3.6%), フルクトサミン増加 1 例 (3.6%),CRP 増加 1 例, 血中 CPK 増加 1 例, 血中マグネシウム減少 1 例 (3.6%) であった 検査項目の種類別には, 両群ともに腎機能に関連する異常変動が多く, 次いでタクロリムス群では糖代謝, プラセボ群では脂質代謝に関連する異常変動が多かった 程度別には, 両群ともに軽度が多かった 高度の事象は, タクロリムス群 3 件, プラセボ群 1 件であり, その内訳は, 上記臨床検査値異常変動 ( 全事象 ) で述べたとおりである 投与中止に至った事象は, タクロリムス群で1 例 (3.6%) に1 件, プラセボ群で1 例 (2.9%) に2 件みられ, その内訳も上記臨床検査値異常変動 ( 全事象 ) で述べたとおりである 表 臨床検査値異常変動 ( 全事象 ) 投与群 タクロリムス群 プラセボ群 評価例数 発現件数 発現例数 ( 発現率 ) 20(71.4%) 24(68.6%) 検定 (Fisher の直接確率法 ) p=1.000 投与中止例数 ( 中止率 ) 1(3.6%) 1(2.9%) 項目 [PT] 発現例数 / 程度発現例数 / 程度測定例数軽度中等度高度測定例数軽度中等度高度 赤血球数減少 2/ ヘモグロビン減少 1/28 1 4/ ヘマトクリット減少 3/ 白血球数増加 4/ /35 2 白血球数減少 1/35 1 好中球百分率増加 1/28 1 リンパ球百分率減少 2/ /35 4 血小板数減少 1/28 1 INR 減少 1/ 1 AST 増加 3/ ALT 増加 2/ /35 1 血中 ALP 増加 1/35 1 血中 LDH 増加 2/ /35 1 γ-gtp 増加 1/28 1 3/35 3 総蛋白減少 2/ 血中アルブミン減少 3/ 血中尿素増加 2/28 2 3/ 血中クレアチニン増加 4/ / 血中尿酸増加 5/ / β 2 ミクログロブリン増加 1/28 1 5/35 5 血中アミラーゼ増加 1/28 1 3/35 3 血中ブドウ糖増加 4/ /35 1 グリコヘモグロビン増加 2/28 2 1/35 1 グリコヘモグロビン減少 1/35 1 フルクトサミン増加 1/28 1 フルクトサミン減少 2/35 2 血中コレステロール増加 2/ / 血中トリグリセリド増加 3/28 3 6/35 6 CRP 増加 1/ 1 血中 CPK 増加 1/ 1 血中カルシウム減少 2/35 2 血中マグネシウム減少 1/28 1 尿中ブドウ糖陽性 3/ 尿中蛋白陽性 1/28 1 4/ NAG 増加 8/ /35 10 尿中 β 2 ミクログロブリン増加 3/ / 尿中赤血球陽性 2/ /34 3 尿円柱 1/34 1 腎クレアチニン クリアランス増加 1/34 1 腎クレアチニン クリアランス減少 3/28 3 合計 (MedDRA/J 7.1) -42-

10 表 臨床検査値異常変動 ( 副作用 ) 投与群 タクロリムス群 プラセボ群 評価例数 発現件数 発現例数 ( 発現率 ) 16(57.1%) 17(48.6%) 検定 (Fisher の直接確率法 ) p=0.613 投与中止例数 ( 中止率 ) 1(3.6%) 1(2.9%) 項目 [PT] 発現例数 / 程度発現例数 / 程度測定例数軽度中等度高度測定例数軽度中等度高度 赤血球数減少 1/35 1 ヘモグロビン減少 1/28 1 2/35 2 ヘマトクリット減少 1/35 1 白血球数増加 2/ /35 1 白血球数減少 1/35 1 好中球百分率増加 1/28 1 リンパ球百分率減少 1/28 1 1/35 1 血小板数減少 1/28 1 INR 減少 1/ 1 AST 増加 2/ ALT 増加 1/28 1 1/35 1 血中 LDH 増加 2/ /35 1 γ-gtp 増加 2/35 2 総蛋白減少 1/35 1 血中アルブミン減少 2/ 血中尿素増加 2/28 2 2/ 血中クレアチニン増加 2/ / 血中尿酸増加 1/28 1 3/ β 2 ミクログロブリン増加 1/28 1 4/35 4 血中アミラーゼ増加 1/28 1 3/35 3 血中ブドウ糖増加 4/ /35 1 グリコヘモグロビン増加 2/28 2 フルクトサミン増加 1/28 1 血中コレステロール増加 2/ /35 3 血中トリグリセリド増加 1/28 1 2/35 2 CRP 増加 1/ 1 血中 CPK 増加 1/ 1 血中カルシウム減少 1/35 1 血中マグネシウム減少 1/28 1 尿中ブドウ糖陽性 3/ 尿中蛋白陽性 1/28 1 1/34 1 NAG 増加 7/ /35 6 尿中 β 2 ミクログロブリン増加 3/ /35 6 尿中赤血球陽性 2/ /34 3 尿円柱 1/34 1 腎クレアチニン クリアランス減少 2/28 2 合計 (MedDRA/J 7.1) -43-

11 2) 有害事象の発現時期 副作用について, 時期別に発現件数と発現例数を示した 同一症例に同一症状が複数回発現し た場合は, その事象での初回発現時期を集計した (1) 随伴症状 ( 副作用 ) 随伴症状 ( 副作用 ) 発現時期を表 に示した 両群ともに発現時期に一定の傾向はなか った 表 随伴症状 ( 副作用 ) 発現時期 タクロリムス群血管障害 1 1 発現時期 投与群器官分類 [SOC] 症状 [PT] ~2 週 ~4 週 ~8 週 ~16 週 ~28 週 28 週 ~ 合計 (15 日 ) (29 日 ) (57 日 ) (113 日 ) (197 日 ) (198 日 ) 心臓障害 急性心筋梗塞 心室肥大 1 1 眼障害 眼球乾燥 1 1 胃腸障害 腹痛 1 1 便秘 1 1 下痢 1 1 胃炎 1 1 軟便 1 1 高血圧 2 悪心 臨床検査血圧上昇 1 1 代謝及び栄養障害高尿酸血症 1 1 筋骨格系及び結合組織障害関節痛 1 1 神経系障害頭痛 1 1 片頭痛 振戦 1 1 腎及び尿路障害 腎機能障害 1 1 生殖系及び乳房障害 不正子宮出血 1 1 皮膚及び皮下組織障害 脱毛症 1 1 薬疹 1 1 多汗症 1 1 発疹 1 1 合計 心臓障害 急性心不全 1 1 心嚢液貯留 1 1 胃腸障害 下痢 1 1 胃潰瘍 1 1 胃炎 1 1 歯肉腫脹 1 1 軟便 1 1 口内炎 全身障害及び投与局所様態 胸痛 1 1 末梢性浮腫 1 1 感染症及び寄生虫症 齲歯 1 1 臨床検査 血圧上昇 1 1 体重増加 筋骨格系及び結合組織障害 四肢痛 1 1 プラセボ群血管障害高血圧 神経系障害浮動性めまい 1 1 頭痛 精神障害 不眠症 1 1 腎及び尿路障害 ループス腎炎 1 1 呼吸器, 胸郭及び縦隔障害 胸水 1 1 皮膚及び皮下組織障害 脱毛症 1 1 毛孔性紅色粃糠疹 1 1 スティーフ ンス シ ョンソン症候群 1 1 合計 (MedDRA/J 7.1) -44-

12 (2) 感染症 ( 副作用 ) 感染症 ( 副作用 ) 発現時期を表 に示した 両群ともに 4 週を超えてから時期を追うご とに発現件数が増加したが, その多くは鼻咽頭炎であった 表 感染症 ( 副作用 ) 発現時期 タクロリムス群1 1 プラセボ群発現時期 投与群症状 [PT] ~2 週 ~4 週 ~8 週 ~16 週 ~28 週 28 週 ~ (15 日 ) (29 日 ) (57 日 ) (113 日 ) (197 日 ) (198 日 ) 合計 上気道の炎症 鼻咽頭炎 気管支炎 1 1 蜂巣炎 ウイルス性胃炎 1 1 尿路感染 1 1 膿尿 1 1 腟炎 1 1 毛包炎 1 1 合計 上気道の炎症 1 1 上気道感染 1 1 咽頭炎 1 1 鼻咽頭炎 気管支炎 1 1 足部白癬 1 1 細菌性気管支炎 1 1 外耳炎 1 1 胃腸炎 1 1 尿路感染 1 1 腎盂腎炎 1 1 膀胱炎 1 1 細菌性腟炎 1 1 クラミシ ア性骨盤内炎症性疾患 1 1 皮膚乳頭腫 1 1 合計 (MedDRA/J 7.1) (3) 臨床検査値異常変動 ( 副作用 ) 臨床検査値異常変動 ( 副作用 ) 発現時期を表 に示した タクロリムス群では 49 件中 10 件が2 週以内に発現したが,8 週を超えて 16 週以内にも 16 件,16 週を超えて 28 週以内にも 13 件発現した プラセボ群では4 週を超えて8 週以内に 55 件中 24 件と多くが発現した -45-

13 表 臨床検査値異常変動 ( 副作用 ) 発現時期 タクロリムス群2 2 プラセボ群発現時期 投与群項目 [PT] ~2 週 ~4 週 ~8 週 ~16 週 ~28 週 28 週 ~ (15 日 ) (29 日 ) (57 日 ) (113 日 ) (197 日 ) (198 日 ) 合計 ヘモク ロヒ ン減少 1 1 白血球数増加 好中球百分率増加 1 1 リンパ球百分率減少 1 1 血小板数減少 1 1 AST 増加 ALT 増加 1 1 血中 LDH 増加 血中尿素増加 2 2 血中クレアチニン増加 2 2 血中尿酸増加 1 1 β 2 ミクロク ロフ リン増加 1 1 腎クレアチニン クリアランス減少 血中アミラーセ 増加 1 1 血中ブドウ糖増加 ク リコヘモク ロヒ ン増加 フルクトサミン増加 1 1 血中コレステロール増加 血中トリク リセリト 増加 1 1 CRP 増加 1 1 血中 CPK 増加 1 1 血中マク ネシウム減少 1 1 尿中ブドウ糖陽性 尿中蛋白陽性 1 1 NAG 増加 尿中 β 2 ミクロク ロフ リン増加 尿中赤血球陽性 2 2 合計 赤血球数減少 1 1 ヘモク ロヒ ン減少 ヘマトクリット減少 1 1 白血球数増加 1 1 白血球数減少 1 1 リンパ球百分率減少 1 1 INR 減少 1 1 ALT 増加 1 1 血中 LDH 増加 1 1 γ-gtp 増加 2 2 総蛋白減少 1 1 血中アルフ ミン減少 血中尿素増加 血中クレアチニン増加 尿円柱 1 1 血中尿酸増加 β 2 ミクロク ロフ リン増加 血中アミラーセ 増加 血中ブドウ糖増加 1 1 血中コレステロール増加 血中トリク リセリト 増加 血中カルシウム減少 1 1 尿中蛋白陽性 1 1 NAG 増加 尿中 β 2 ミクロク ロフ リン増加 尿中赤血球陽性 合計 (MedDRA/J 7.1) -46-

14 3) 有害事象の持続期間副作用について, 持続期間を示した 持続期間は副作用が回復するまでの日数とし, 回復しなかった場合は 未回復 と表示した 同一症例に同一症状が複数回発現した場合は, 初回発現時の持続期間を集計した (1) 随伴症状 ( 副作用 ) 随伴症状 ( 副作用 ) 持続期間を表 に示した タクロリムス群では 28 件中 3 件 ( 心室肥大, 片頭痛, 高血圧の各 1 件 ) が未回復であった 約半数が4 週以内に回復し,28 週以内に多くが回復した プラセボ群では 29 件中 4 件 ( 急性心不全 < 治験責任医師等の記載用語 : 突然死 ( 急性心不全の疑 )>, 胃潰瘍, 頭痛, 毛孔性紅色粃糠疹が各 1 件 ) が未回復であった 2 週以内に比較的多くが回復し,28 週以内に多くが回復した 各群 1 件 ( タクロリムス群 : 高血圧, プラセボ群 : 不眠症 ) が発現後 28 週を超えて持続した -47-

15 表 随伴症状 ( 副作用 ) 持続期間 タ1 1 持続期間 投与群 器官分類 [SOC] 症状 [PT] ~2 週 ~4 週 ~8 週 ~16 週 ~28 週 28 週 ~ 未回復 (15 日 ) (29 日 ) (57 日 ) (113 日 ) (197 日 ) (198 日 ) 心臓障害 急性心筋梗塞 2 心室肥大 1 眼障害 眼球乾燥 1 胃腸障害 腹痛 1 便秘 1 下痢 1 胃炎 1 軟便 1 血管障害 高血圧 悪心 3 1 臨床検査 血圧上昇 1 代謝及び栄養障害 高尿酸血症 1 筋骨格系及び結合組織障害 関節痛 1 神経系障害 頭痛 1 片頭痛 1 1 振戦 1 腎及び尿路障害 腎機能障害 1 生殖系及び乳房障害 不正子宮出血 1 皮膚及び皮下組織障害 脱毛症 1 薬疹 1 多汗症 1 発疹 1 クロリムス群プラセボ群スティーフ ンス シ ョンソン症候群 1 合計 心臓障害 急性心不全 1 心嚢液貯留 1 胃腸障害 下痢 1 胃潰瘍 1 胃炎 1 歯肉腫脹 1 軟便 1 口内炎 2 全身障害及び投与局所様態 胸痛 1 末梢性浮腫 1 感染症及び寄生虫症 齲歯 1 臨床検査 血圧上昇 1 体重増加 1 1 筋骨格系及び結合組織障害 四肢痛 1 神経系障害 浮動性めまい 1 頭痛 精神障害 不眠症 1 腎及び尿路障害 ループス腎炎 1 呼吸器, 胸郭及び縦隔障害 胸水 1 皮膚及び皮下組織障害 脱毛症 1 毛孔性紅色粃糠疹 1 血管障害高血圧 合計 (MedDRA/J 7.1) -48-

16 (2) 感染症 ( 副作用 ) 感染症 ( 副作用 ) 持続期間を表 に示した タクロリムス群では 14 件中 1 件 ( 膿尿 ) が未回復であったが, 発現後 2 週以内に7 件と半数が回復し,8 週以内に未回復の1 件以外はすべて回復した プラセボ群では 22 件中未回復の事象はなかった 8 週以内に 18 件と多くが回復したが, 4 件は8 週を超えて持続した 表 感染症 ( 副作用 ) 持続期間 タクロリムス群1 持続期間 投与群 症状 [PT] ~2 週 ~4 週 ~8 週 ~16 週 ~28 週 28 週 ~ 未回復 (15 日 ) (29 日 ) (57 日 ) (113 日 ) (197 日 ) (198 日 ) 上気道の炎症 2 鼻咽頭炎 気管支炎 1 蜂巣炎 ウイルス性胃炎 1 尿路感染 1 膿尿腟炎 1 1 毛包炎 1 プラセボ群足部白癬 1 合計 上気道の炎症 1 上気道感染 1 咽頭炎 1 鼻咽頭炎 気管支炎 1 細菌性気管支炎 1 外耳炎 1 胃腸炎 1 尿路感染 1 腎盂腎炎 1 膀胱炎 1 細菌性腟炎 1 クラミシ ア性骨盤内炎症性疾患 1 皮膚乳頭腫 1 合計 (MedDRA/J 7.1) (3) 臨床検査値異常変動 ( 副作用 ) 臨床検査値異常変動 ( 副作用 ) 持続期間を表 に示した タクロリムス群では 49 件中 5 件 ( ヘモグロビン減少, 血中尿素増加, 血中クレアチニン増加, フルクトサミン増加, 尿中赤血球陽性の各 1 件 ) が未回復であった 比較的多くが2 週以内に回復し, 大多数が 28 週以内に回復した 2 件 ( 血中アミラーゼ増加, 血中ブドウ糖増加の各 1 件 ) は発現後 28 週を越えて持続した プラセボ群では 55 件中 10 件 ( 血中クレアチニン増加 2 件, 血中アミラーゼ増加 2 件, 血中トリグリセリド増加 2 件, ヘモグロビン減少 1 件, 血中尿酸増加 1 件,β 2 ミクログロブリン増加 1 件, 血中コレステロール増加 1 件 ) が未回復であった 28 週以内に大多数が回復したが, 発現後 2 週以内に回復した事象は少なかった -49-

17 表 臨床検査値異常 ( 副作用 ) 持続時間 タクロリムス群2 プラセボ群持続期間 投与群 項目 [PT] ~2 週 ~4 週 ~8 週 ~16 週 ~28 週 28 週 ~ 未回復 (15 日 ) (29 日 ) (57 日 ) (113 日 ) (197 日 ) (198 日 ) ヘモグロビン減少 1 白血球数増加 1 1 好中球百分率増加 1 リンパ球百分率減少 1 血小板数減少 1 AST 増加 2 ALT 増加 1 血中 LDH 増加 1 1 血中尿素増加 1 1 血中クレアチニン増加 1 1 血中尿酸増加 1 β 2 ミクログロブリン増加 1 腎クレアチニン クリアランス減少 血中アミラーゼ増加 1 血中ブドウ糖増加 グリコヘモグロビン増加 2 フルクトサミン増加 1 血中コレステロール増加 1 1 血中トリグリセリド増加 1 CRP 増加 1 血中 CPK 増加 1 血中マグネシウム減少 1 尿中ブドウ糖陽性 尿中蛋白陽性 1 NAG 増加 尿中 β 2 ミクロク ロフ リン増加 2 1 尿中赤血球陽性 1 1 合計 赤血球数減少 1 ヘモグロビン減少 1 1 ヘマトクリット減少 1 白血球数増加 1 白血球数減少 1 リンパ球百分率減少 1 INR 減少 1 ALT 増加 1 血中 LDH 増加 1 γ-gtp 増加 1 1 総蛋白減少 1 血中アルブミン減少 1 1 血中尿素増加 1 1 血中クレアチニン増加 尿円柱 1 血中尿酸増加 β 2 ミクログロブリン増加 血中アミラーゼ増加 1 2 血中ブドウ糖増加 1 血中コレステロール増加 血中トリグリセリド増加 2 血中カルシウム減少 1 尿中蛋白陽性 1 NAG 増加 尿中 β 2 ミクロク ロフ リン増加 尿中赤血球陽性 1 2 合計 (MedDRA/J 7.1) -50-

18 4) 有害事象に対する処置と転帰副作用について, 治験薬の処置及びその他の処置の有無と副作用の転帰を以下に示した 同一症例に同一症状が複数回発現した場合はすべての事象を集計し, 件数 ( のべ件数 ) として表示した (1) 随伴症状 ( 副作用 ) 随伴症状 ( 副作用 ) に対する処置と転帰を表 に, また後述する重篤な副作用を除き, 投与中止に至った随伴症状 ( 副作用 ) を表 に示した 投与中止に至った事象 ( 有害事象のための中止 ) は, タクロリムス群では 29 件中 4 件 ( 急性心筋梗塞 2 件, 薬疹 1 件, 発疹 1 件 ), プラセボ群では 31 件中 3 件 [ 急性心不全, ループス腎炎, スティーブンス ジョンソン症候群が各 1 件 ] であり, そのうちタクロリムス群の3 件, プラセボ群の1 件ではその他の処置も行われた 投与中止に至った事象のうち, プラセボ群の急性心不全以外はいずれも回復した 休薬された事象は, タクロリムス群では 29 件中 2 件 ( 悪心, 片頭痛が各 1 件 ) であり, プラセボ群ではなかった 休薬された事象のうち, 悪心は回復したが, 片頭痛は不変であった 投与が継続された事象 [ その他 ( 当該有害事象以外の理由 ) による中止を含む ] は, タクロリムス群では 29 件中 22 件, プラセボ群では 31 件中 25 件であり, そのうちタクロリムス群の 10 件, プラセボ群の 11 件ではその他の処置が行われた 投与が継続された事象のうち, タクロリムス群では回復が 20 件, 不変が2 件 ( 心室肥大, 高血圧が各 1 件 ) であり, プラセボ群では回復が 22 件, 軽快が2 件 ( 頭痛, 毛孔性紅色粃糠疹が各 1 件 ), 不変が1 件 ( 胃潰瘍 ) であった なお, 投与終了 ( 中止 ) 時の観察において発現又は投与終了 ( 中止 ) 後に発現した事象が, タクロリムス群で 29 件中 1 件, プラセボ群で 31 件中 3 件みられ, いずれも何らかの処置が行われた 投与終了 ( 中止 ) 時の観察において発現又は投与終了 ( 中止 ) 後に発現した事象は, いずれも回復した 表 随伴症状 ( 副作用 ) に対する処置と転帰 投与群タクロリムス群プラセボ群のべ件数 処置 転帰 治験薬 その他 回復 軽快 不変 死亡 継続 あり 9 1 なし 9 1 中止 ( その他 ) あり 1 なし 1 休薬 あり 1 1 中止 ( 有害事象 ) あり 3 なし 1 終了 ( 中止 ) 時の観察において発現又は終了 ( 中止 ) 後発現 あり 1 継続 あり 11 2 なし 10 中止 ( その他 ) あり 1 なし 1 中止 ( 有害事象 ) あり 1 なし 1 1 終了 ( 中止 ) 時の観察において発現又は終了 ( 中止 ) 後発現 あり 3-51-

19 1 タクロリムス群 症例番号 有害事象 表 随伴症状 ( 副作用 ) のために中止に至った事象 程度 薬疹軽度 発疹高度 1) 処置発現日転帰日治験薬との血中濃度転帰治験薬その他 ( 日目 ) ( 日目 ) 因果関係 (ng/ml) 中止 4.4 なし 回復可能性あり 70 [64] 中止あり 4 22 回復可能性あり - 6 1) 発現時又は発現直近 ( 発現前 4 週以内 ) の血中濃度 (MedDRA/J 7.1) : 治験薬の最終投与日 ( 日目 ) [ ] : 血中濃度測定日 ( 日目 ) 2プラセボ群 1) 症例処置発現日転帰日治験薬との血中濃度有害事象程度転帰番号治験薬その他 ( 日目 ) ( 日目 ) 因果関係 (ng/ml) スティーフ ンス 中止 高度なし 回復多分あり - シ ョンソン症候群 56 1) 発現時又は発現直近 ( 発現前 4 週以内 ) の血中濃度 (MedDRA/J 7.1) : 治験薬の最終投与日 ( 日目 ) -52-

20 (2) 感染症 ( 副作用 ) 感染症 ( 副作用 ) に対する処置と転帰を表 に示した 両群ともに, 投与中止に至った事象はなかった タクロリムス群では 15 件すべて, プラセボ群では 26 件中 23 件で投与が継続され, そのうちタクロリムス群の 14 件, プラセボ群の 21 件ではその他の処置が行われた 投与が継続された事象のうち, タクロリムス群では回復が 14 件, 不変が 1 件 ( 膿尿 ) であり, プラセボ群では 23 件すべてが回復した なお, 投与終了 ( 中止 ) 時の観察において発現又は投与終了 ( 中止 ) 後に発現した事象が, プラセボ群で 26 件中 3 件みられ, そのうち2 件では何らかの処置が行われた 投与終了 ( 中止 ) 時の観察において発現又は投与終了 ( 中止 ) 後に発現した事象は, いずれも回復した 表 感染症 ( 副作用 ) に対する処置と転帰 投与群タクロリムス群プラセボ群のべ件数 処置 転帰 治験薬 その他 回復 不変 継続 あり 12 1 なし 1 中止 ( その他 ) あり 1 継続 あり 20 なし 2 中止 ( その他 ) あり 1 終了 ( 中止 ) 時の観察において あり 2 発現又は終了 ( 中止 ) 後発現 なし 1 (3) 臨床検査値異常変動 ( 副作用 ) 臨床検査値異常変動 ( 副作用 ) に対する処置と転帰を表 に, また後述する重篤な副作用を除き, 投与中止に至った臨床検査値異常変動 ( 副作用 ) を表 に示した 投与中止に至った事象は, タクロリムス群では 54 件中 1 件 ( 血中ブドウ糖増加 ), プラセボ群では 56 件中 2 件 ( 血中尿素増加, 血中クレアチニン増加が各 1 件 ) であり, いずれもその他の処置はなく, 回復した 両群ともに, 休薬された事象はなかった 投与が継続された事象は, タクロリムス群では 54 件中 35 件, プラセボ群では 56 件中 28 件であり, そのうち, タクロリムス群の5 件, プラセボ群の1 件ではその他の処置が行われた 投与が継続された事象のうち, タクロリムス群では回復が 32 件, 未回復 ( 回復せず ) が3 件 ( ヘモグロビン減少, フルクトサミン増加, 尿中赤血球陽性が各 1 件 ), プラセボ群では回復が 19 件, 未回復が9 件 ( 血中アミラーゼ増加 2 件, 血中トリグリセリド増加 2 件, 血中尿素増加 1 件, 血中クレアチニン増加 1 件, 血中尿酸増加 1 件, β 2 ミクログロブリン増加 1 件, 血中コレステロール増加 1 件 ) であった なお, 投与終了 ( 中止 ) 時の検査において発現又は投与終了 ( 中止 ) 後に発現した事象が, タクロリムス群で 54 件中 18 件, プラセボ群で 56 件中 26 件みられ, そのうちタクロリムス群の 11 件, プラセボ群の8 件では何らかの処置が行われた 投与終了 ( 中止 ) 時の検査において発現又は投与終了 ( 中止 ) 後に発現した事象のうち, タクロリムス群では回復が 16 件, 未回復が2 件 ( 血中尿素増加, 血中クレアチニン -53-

21 増加が各 1 件 ), プラセボ群では回復が 24 件, 未回復が 2 件 ( ヘモグロビン減少, 血中クレアチニ ン増加が各 1 件 ) であった 表 臨床検査値異常変動 ( 副作用 ) に対する処置と転帰 投与群タクロリムス群プラセボ群のべ件数 処置 転帰 治験薬 その他 回復 回復せず 継続 あり 3 なし 19 1 中止 ( その他 ) あり 2 なし 8 2 中止 ( 有害事象 ) なし 1 終了 ( 中止 ) 時の検査において あり 11 発現又は終了 ( 中止 ) 後発現 なし 5 2 継続 なし 11 7 中止 ( その他 ) あり 1 なし 7 2 中止 ( 有害事象 ) なし 2 終了 ( 中止 ) 時の検査において あり 8 発現又は終了 ( 中止 ) 後発現 なし 16 2 表 臨床検査値異常変動 ( 副作用 ) のために中止に至った事象 1 タクロリムス群 症例番号 有害事象 程度 処置治験薬 その他 発現日 ( 日目 ) 転帰日 ( 日目 ) 転帰 治験薬との因果関係 血中濃度 1) (ng/ml) 血中フ ト ウ糖増加中等度 中止 35 なし 回復あり 1) 発現時又は発現直近 ( 発現前 4 週以内 ) の血中濃度 (MedDRA/J 7.1) : 治験薬の最終投与日 ( 日目 ) [ ] : 血中濃度測定日 ( 日目 ) 2.4 [29] 2プラセボ群症例有害事象番号 血中尿素増加 血中クレアチニン増加 程度 中等度 中等度 1) 処置発現日転帰日治験薬との血中濃度転帰治験薬その他 ( 日目 ) ( 日目 ) 因果関係 (ng/ml) 中止 84 なし 回復 多分あり - 中止 84 なし 回復 多分あり - 1) 発現時又は発現直近 ( 発現前 4 週以内 ) の血中濃度 (MedDRA/J 7.1) : 治験薬の最終投与日 ( 日目 ) -54-

22 中濃度週後最終時血2.7.6 個々の試験のまとめ 第 Ⅲ 相試験 (28 週 )(LN02) 5) 血中濃度本剤の移植領域における集積データより,20ng/mL 以上の血中トラフ濃度が持続すると腎機能障害等の有害事象の発現率が増加することが確認されていることから, 患者の安全性を確保するために治験薬の血中濃度を測定することとした 血中濃度の解析対象例は, 安全性解析対象例とした また, 上記の集積データは1 日 2 回投与時のトラフ濃度に基づくものであることから, 血中濃度の解析には投与後 12±4 時間 ( 投与後 8~16 時間 ) の測定値を用いた ただし, 最高血中濃度の解析には投与後 8~24 時間の測定値を用いた (1) 血中濃度の推移血中濃度の推移を図 及び表 に示した タクロリムス群では, 各測定時期 (2~28 週 ) の血中濃度 ( 中央値 ) は 3.20~5.15ng/mL で推移した プラセボ群では, 血中濃度の検出例はなかった ng/ml 観察時期 最終時 ( 週後 ) タクロリムス群 ( 例数 ) 中央値 ( 第 1~3 四分位 ) タクロリムス群 図 血中濃度推移 -55-

23 表 血中濃度推移 項目 血中濃度 (ng/ml) 2 週後 4 週後 8 週後 12 週後 16 週後 n n n n n 平均値 ±S.D. 平均値 ±S.D. 平均値 ±S.D. 平均値 ±S.D. 平均値 ±S.D. 中央値 中央値 中央値 中央値 中央値 第 1- 第 3 四分位第 1- 第 3 四分位第 1- 第 3 四分位第 1- 第 3 四分位第 1- 第 3 四分位 最小 ~ 最大 最小 ~ 最大 最小 ~ 最大 最小 ~ 最大 最小 ~ 最大 ± ± ± ± ± ~ ~ ~ ~ ~7.30 項目 血中濃度 (ng/ml) 20 週後 24 週後 28 週後 最終時 n n n n 平均値 ±S.D. 平均値 ±S.D. 平均値 ±S.D. 平均値 ±S.D. 中央値 中央値 中央値 中央値 第 1- 第 3 四分位第 1- 第 3 四分位第 1- 第 3 四分位第 1- 第 3 四分位 最小 ~ 最大 最小 ~ 最大 最小 ~ 最大 最小 ~ 最大 ± ± ± ± ~ ~ ~ ~9.60 (2) 平均血中濃度と最高血中濃度各症例の平均血中濃度及び最高血中濃度を表 に示した タクロリムス群での平均血中濃度の分布は,5ng/mL 未満 17 例 (68.0%),5ng/mL 以上 10ng/mL 未満 8 例 (32.0%) であり,10ng/mL 以上の症例はなかった 平均血中濃度の平均値 ±S.D.( 最小 ~ 最大 ) は 4.35±1.53(1.70~7.30)ng/mL, 中央値 ( 第 1~ 第 3 四分位 ) は 4.00(3.55~5.30)ng/mL であった 投与後 8~16 時間の最高血中濃度の分布は5ng/mL 未満 9 例 (36.0%),5ng/mL 以上 10ng/mL 未満 16 例 (64.0%) であり,10ng/mL 以上の症例はなかった また, 最高血中濃度の平均値 ±S.D.( 最小 ~ 最大 ) は 5.81 ± 2.21(2.30 ~ 9.90)ng/mL, 中央値 ( 第 1 ~ 第 3 四分位 ) は 5.90(3.90 ~ 6.40)ng/mL であった なお, 投与後 16~24 時間の測定値のみを有する症例は2 例であり, この2 例の最高血中濃度は 4.00ng/mL 及び 4.30ng/mL であった -56-

24 表 平均血中濃度と最高血中濃度 血中濃度平均血中濃度投与後 8~16 時間値投与後 16~24 時間値 n 平均値 ±S.D. 中央値第 1- 第 3 四分位最小 ~ 最大 ± ~ ± ~ ± ~4.30 分布 0 0<~<5 5 ~<10 10 ~<15 15 ~<20 17 (68.0) 9 (36.0) 2 8 (32.0) 16 (64.0) (%) (3) 副作用と血中濃度 副作用発現例と非発現例における平均血中濃度を表 に示した 副作用発現例, 非発現例ともに各症例の全投与期間における平均血中濃度を算出した 副作用を発現した 23 例の平均血中濃度の中央値は 4.00ng/mL であったのに対し, 副作用非発現例 2 例の平均血中濃度はそれぞれ 3.60ng/mL,7.30ng/mL であった 表 副作用発現例と非発現例における平均血中濃度 副作用発現の有無ありなし n 平均値 ±S.D. 中央値第 1- 第 3 四分位最小 ~ 最大 ± ~7.21 (ng/ml) n 平均値 ±S.D. 中央値第 1- 第 3 四分位最小 ~ 最大 ± ~7.30 6) 死亡及びその他の重篤な有害事象タクロリムス群では, 死亡例はなかった プラセボ群の1 例で突然死がみられ, 検死の結果, 死亡原因としては急性心不全が疑われた 重篤な有害事象発現症例を表 に示した 重篤な有害事象は, タクロリムス群で4 例に4 件 ( 急性心筋梗塞 2 件, 感染性腸炎 1 件, 蜂巣炎 1 件 ), プラセボ群で3 例に8 件 [ 急性心不全 < 治験責任医師等の記載用語 : 突然死 ( 急性心不全の疑 )>, 細菌性腟炎, クラミジア性骨盤内炎症性疾患, ループス腎炎 < 治験責任医師等の記載用語 : 原疾患 ( ループス腎炎 ) の悪化 ( 全身浮腫 )>, 胸水, 心嚢液貯留, 血中アルブミン減少, 尿中蛋白陽性が各 1 件 ] 認められた タクロリム -57-

25 ス群の感染性腸炎以外はいずれも治験薬による副作用と判定された 重篤度は, プラセボ群の急性心不全は 死亡, タクロリムスの急性心筋梗塞 (2 例中 1 例 ) は 死亡につながるおそれのあるもの, その他は 治療のために入院又は入院期間の延長が必要となるもの と判定された プラセボ群の急性心不全以外はいずれも回復した タクロリムス群でみられた重篤な有害事象発現例の臨床経過を総括報告書より抜粋し, 以下に示した 表 重篤な有害事象 1タクロリムス群症例処置発現日転帰日治験薬との有害事象程度重篤度転帰番号治験薬その他 ( 日目 ) ( 日目 ) 因果関係死亡につながる中止 急性心筋梗塞高度あり 回復可能性ありおそれ 167 入院 入院期間 感染性腸炎中等度継続あり 回復なしの延長が必要入院 入院期間中止 急性心筋梗塞高度あり 回復可能性ありの延長が必要 102 入院 入院期間 蜂巣炎中等度継続あり 回復可能性ありの延長が必要 1) 血中濃度 (ng/ml) 9.9 [168] 4.3 [22] 3.6 [85] 2.0 [57] 1) 発現時又は発現直近 ( 発現前 4 週以内 ) の血中濃度 (MedDRA/J 7.1) : 治験薬の最終投与日 ( 日目 ) [ ] : 血中濃度測定日 ( 日目 ) 2プラセボ群 症例番号 有害事象 程度 重篤度 急性心不全 < 突然死 高度 死亡 ( 急性心不全の疑 )> 入院 入院期間細菌性膣炎中等度の延長が必要クラミシ ア性骨盤内入院 入院期間中等度炎症性疾患の延長が必要 ルーフ ス腎炎入院 入院期間 < 原疾患 ( ルーフ ス腎炎 ) 高度の延長が必要の悪化 ( 全身浮腫 )> 胸水 中等度 入院 入院期間の延長が必要 入院 入院期間心嚢液貯留中等度の延長が必要 血中アルフ ミン減少 中等度 入院 入院期間の延長が必要 尿中蛋白陽性 高度 入院 入院期間の延長が必要 処置治験薬その他 中止 21 発現日 ( 日目 ) 転帰日 ( 日目 ) 転帰 治験薬との因果関係 血中濃度 1) (ng/ml) なし 死亡可能性あり - 継続あり 回復可能性あり - 継続あり 回復可能性あり - 中止 29 中止後発現中止後発現中止後発現中止後発現 あり 回復可能性あり - あり 回復可能性あり - あり 回復可能性あり - あり 回復可能性あり - あり 回復可能性あり - 1) 発現時又は発現直近 ( 発現前 4 週以内 ) の血中濃度 (MedDRA/J 7.1) < > : 治験責任 / 分担医師の記載用語 : 治験薬の最終投与日 ( 日目 ) -58-

26 以下に, タクロリムス群でみられた重篤な副作用発現例 4 例について詳述した なお, 併用療法 としては, 重篤な副作用の発現までに併用された薬剤 療法を記載し, 重篤な副作用発現直前 ( 発 現前日又は発現日 ) に併用されていた薬剤 療法には # を付記した 13 組 1 番 重篤な有害事象 : 急性心筋梗塞本症例は男性で, 年齢 4 歳, 体重 62.3kg, 合併症高血圧症 / 高脂血症 / 高尿酸血症 / 頭痛, 既往歴なし,SLE 罹病期間 7.3 年,LN 罹病期間 7.3 年, 腎生検所見 (WHO 分類 ) びまん性増殖型 (Ⅳ 型 ) で, 本治験開始前 6ヵ月以内に前治療薬として, シクロスポリン, プレドニゾロンが投与されていた 治験薬は 20 年 10 月 1 日から 20 年 3 月 15 日 (167 日目 ) まで投与され, 有害事象 ( 急性心筋梗塞 ) のため中止された 治験薬はタクロリムス (3mg/ 日 ) であった 中止時までのいずれの観察時期においても服薬率は90% 以上であった 前治療のプレドニゾロン # は継続投与され, さらに, 胃炎 胃潰瘍 ( 予防又は治療 ) のためファモチジン #, エカベトナトリウム #, 高脂血症 骨粗鬆症 ( 予防又は治療 ) のためアトルバスタチンカルシウム #, 合併症 ( 予防又は治療 ) のためロサルタンカリウム #, アロプリノール #, 合併症 ( 予防又は治療 ) 及び有害事象 ( 叙述対象の有害事象発現前に発現した他の有害事象 ) の治療ためカルベジロール # が投与された 168 日目の深夜 0:00 より胸痛が発現した 同日は来院予定日であったため午後に来院したところ, 血液検査 (AST 増加, 血中 LDH 増加 ), 心電図等より急性心筋梗塞が強く疑われたため緊急入院となった 冠動脈造影にて Seg.6に 100% 狭窄が認められたため,PTCA( 経皮的冠動脈形成術 ),STENT 留置が実施され, ヘパリンナトリウム ( 静脈内注射 ) 1mL/hr, ニトログリセリン ( 静脈内注射 ) 1mL/hr が翌朝 7 時まで持続投与された Seg.4にも高度の狭窄が認められていた ニトログリセリン ( 舌下 ), シロスタゾール, 塩酸チクロピジン, アスピリン, カンデサルタンシレキセチル, ワルファリンカリウム, セファゾリンナトリウム ( 静脈内注射 ), 乳酸リンゲル液 ( 静脈内注射 ) が投与され, 症状は 202 日目 ( 中止 35 日後 ) に回復した 急性心筋梗塞発現時直近の血中濃度は 9.9ng/mL(168 日目服薬後 時間 ) であった なお, 本症例は高血圧症を合併しており, ロサルタンカリウムが投与されていたが,42 日目に 162/90mmHg と収縮期血圧が 160mmHg を超え, 軽度の血圧上昇がみられたためカルベジロールが投与された 治験責任医師等は, 急性心筋梗塞の程度を 高度, 重篤度を 死亡につながるおそれのあるもの, 治験薬との因果関係を 可能性あり と判定した 臨床検査値等の推移 投与前 (-29 日目 ) 14 日目 28 日目 56 日目 77 日目 112 日目 140 日目 168 日目 WBC(/μL) AST(IU/L) LDH(IU/L) タクロリムス血中濃度 (ng/ml) ( 服薬後 16.5 時間 ) 7.5 ( 服薬後 時間 ) 9.0 ( 服薬後 時間 ) 5.2 ( 服薬後 時間 ) 3.2 ( 服薬後 時間 ) 7.3 ( 服薬後 時間 ) 9.9 ( 服薬後 時間 ) 血圧 (mm/hg) 156/84-144/84-140/90-118/67 152/100 心電図判定 異常 - 異常 - 異常 - 異常 異常 所見 Flat T LVH P-R Prolongation Suspect Inferior infarction Negative T LVH P-R Prolongation Suspect Inferior infarction Negative T LVH Abnormal Q Negative T LVH V 1, V 2, V 3 に QS pattern + コメント 心電計の解釈は多様であるが, 基本的には高血圧に伴う左室肥大 (LVH) が主体を占めていた 急性心筋梗塞 ( 前壁中隔 ) による心電図変化を認めた 下線 : 基準外値 -59-

27 臨床検査値等の推移つづき 170 日目 ( 中止 3 日後 ) 178 日目 ( 中止 11 日後 ) 187 日目 ( 中止 20 日後 ) 191 日目 ( 中止 24 日後 ) AST(IU/L) LDH(IU/L) 心エコー判定異常所見梗塞直後に比較して前壁 ~ 前壁側壁の運動改善 : 基準内外の判定なし - 異常前壁中隔 ~ 側壁の mid~apex にかけて hypokinesia+ - 治験責任医師等の因果関係に対するコメント 高血圧家系,MI の家族歴あり, ステロイドの長期投与等ハイリスクな患者ではあるが, 治験薬との関連がないと言い切ることは難しいことから, 可能性ありと判断する : 心筋梗塞 治験依頼者の見解副作用検討委員会 (20 年月日, 月日 ) 記録抜粋 20 年 3 月 23 日因果関係 :8 年の SLE 歴, 心筋梗塞の家族歴を有し, 高血圧, 高脂血症及び高尿酸血症を合併し, ステロイドを長期投与された心筋梗塞のリスクの高い多い患者であることから, 本剤投与中の自然発症と考えられ, 本剤との因果関係は 多分なし と判断する 重篤度 : 深夜に胸痛が発現したものの医療機関へは午後に自ら受診していることから, 発現時には生命を脅かす事象ではなかったと考えられ, また,PTCA 等により翌日に軽快していることから, 入院 / 入院期間の延長 と判断する 20 年 4 月 1 日 [ 医学専門家より企業見解 ( 因果関係, 重篤性 ) について再検討するよう要請があったため再検討 ] 因果関係 : 本委員会では 8 年の SLE 歴, 心筋梗塞の家族歴, 喫煙歴を有し, 高血圧, 高脂血症及び高尿酸血症を合併し, ステロイドを長期投与されるなど, リスク因子が多い患者であることが重要であると考える 本剤投与中の事象であることから関連がないとは言えないものの, ハイリスク患者であることを勘案し, 本剤との因果関係は 多分なし と判断し, 企業意見の変更は行わない 重篤度 : 再考により, 発現時には生命を脅かす事象ではなかったと考えられるが, 冠動脈造影にて #6 の 100% 狭窄,#4 にも高度の狭窄を認め, その時点で死亡に至る重大な事象につながる可能性のある状態とも考えられ, 報告医の判定を覆す状態でもなく 死亡のおそれ に変更する 安全性検討委員会の見解第 13 回安全性検討委員会 (20 年月日 ) 議事録抜粋 高血圧及び心筋梗塞の家族歴, ステロイド剤の長期投与, 喫煙等のリスクファクターのある患者であった 心電図においても左室肥大が認められており, 患者背景から, 心疾患発症のリスクの高い患者であったと思われるため, このような高リスクの患者は血圧のコントロールを含め, 慎重な観察を行うよう注意が必要である 心電図検討の見解心電図検討 (20 年月日 ) 記録抜粋 併用薬の種類 量からみても, 心筋梗塞を起こすリスクはかなり高く,20 週後心電図では T 波逆転が見られており, 血圧のコントロールが悪いことがわかる -60-

28 17 組 1 番重篤な有害事象 : 感染性腸炎本症例は女性で, 年齢 2 歳, 体重 42.6kg, 合併症高脂血症 / 近視性乱視, 既往歴なし,SLE 罹病期間 9.3 年,LN 罹病期間 8.9 年, 腎生検所見 (WHO 分類 ) びまん性増殖型 (Ⅳ 型 ) で, 本治験開始前 6ヵ月以内に前治療薬として, プレドニゾロンが投与されていた 治験薬は 20 年 12 月 18 日から 20 年 6 月 30 日 (196 日目 ) まで投与され治験を終了した 治験薬はタクロリムス (3mg/ 日 ) であった 治験終了時までのいずれの観察時期においても服薬率は 90% 以上であった 前治療のプレドニゾロン # (17.5mg/ 日 ) は継続投与され, さらに, 胃炎 胃潰瘍 ( 予防又は治療 ) のためアズレンスルホン酸ナトリウム L-グルタミン #, 高脂血症 骨粗鬆症 ( 予防又は治療 ) のため乳酸カルシウム # が投与された 22 日目より嘔気, 嘔吐, 水様下痢, 腹痛, 頭痛, 咽頭痛, 発熱, 悪寒, 倦怠感が発現し, 同日の WBC は 10000/μL と上昇していた 感染性腸炎 ( 病原体 :norovirus) と診断され,22 日目より治療のために入院した 治験薬の投与は継続されたが, メトクロプラミド ( 点滴 ), 開始液 ( 点滴 ) が投与され, クーリングが行われた 発熱は 22 日目のみであり, 嘔気, 嘔吐, 下痢は 23 日目に消失し, 同日には退院した 36 日目には症状は完全に回復した 同日の WBC は 7100/μL であった 感染性腸炎発現時直近 ( 発現前 4 週以内 ) の血中濃度は 4.3ng/mL(22 日目服薬後 時間 ) であった 治験責任医師等は, 感染性腸炎の程度を 中等度, 重篤度を 治療のため入院又は入院期間の延長が必要となるもの, 治験薬との因果関係を なし と判定した 治験責任医師等の因果関係に対するコメント 流行性感染症 ( ノロウィルスによる ) の偶発的な発症であり, 治験薬との因果関係はないと考えられる 33 組 1 番 重篤な有害事象 : 急性心筋梗塞重要な有害事象 [ 叙述対象の事象 ( 治験薬の投与中止に至ったか又は高度の事象 )]:AST 増加,ALT 増加, 血中 LDH 増加本症例は男性で, 年齢 3 歳, 体重 83.5kg, 合併症抗リン脂質抗体症候群 / 高脂血症, 既往歴なし, SLE 罹病期間 7 年,LN 罹病期間 7.3 年, 腎生検所見 (WHO 分類 ) びまん性増殖型 (Ⅳ 型 ) で, 本治験開始前 6 ヵ月以内に前治療薬として, ミゾリビン, プレドニゾロン, ジピリダモールが投与されていた 治験薬は 20 年 8 月 9 日から 20 年 11 月 18 日 (102 日目 ) まで投与され, 有害事象 ( 急性心筋梗塞 ) のため中止された 治験薬はタクロリムス (3mg/ 日 ) であった 中止時までのいずれの観察時期においても服薬率は 90% 以上であった 前治療のプレドニゾロン #, ジピリダモール # は継続投与され, さらに, 胃炎 胃潰瘍 ( 予防又は治療 ) のためシメチジン #, テプレノン #, 高脂血症 骨粗鬆症 ( 予防又は治療 ) のためアトルバスタチンカルシウム #, 合併症 ( 予防又は治療 ) のためアスピリン ダイアルミネート # が投与された 99 日目に感冒症状がみられ, 被験者の判断で 102 日目を最後に治験薬の投与が中止された 105 日目の午前 9:00 に胸部の違和感が発現し, その後も持続した 翌日も胸部症状が改善しないため外来を受診したところ, 心電図 血液所見 ( 白血球数増加, 好中球百分率増加, リンパ球百分率減少,AST 増加, ALT 増加, 血中 LDH 増加,CRP 増加,CPK 増加 ) より急性心筋梗塞が疑われ緊急入院となった 38~39 台の発熱があり, 感冒症状もみられたことから心筋炎も疑われた 腎機能も悪化しているため同日は CAG( 冠動脈造影 ) を実施することができなかった 108 日目に腎機能が改善してきたため CAG を実施したところ, 急性心筋梗塞の所見がみられ, 心筋炎の可能性は低いと判断された 腎機能回復後に PCI( 経皮的冠動脈形成術 ) を施行する予定で, その間ワーファリゼーションが実施された 122 日目に PCI が実施されたが,STENT 挿入は不可能であった 132 日目に実施された心エコー所見では正常に至っていなかったものの, 自覚症状, シャワー負荷で問題なかったことから,135 日目 ( 中止 33 日後 ) に回復と判断され退院した 詳細な経過を下記に示した 急性心筋梗塞発現時直近 ( 発現前 4 週以内 ) の血中濃度は 3.6ng/mL(85 日目服薬後 時間 ) であった -61-

29 治験責任医師等は, 急性心筋梗塞の程度を 高度, 重篤度を 治療のため入院又は入院期間の延長が必要となるもの, 治験薬との因果関係を 可能性あり と判定した 日付経過 99 日目感冒症状をみたが, 特に気にとめる程度 105 日目朝方 (AM9:00), 胸部の違和感出現 その後も症状持続 (103 日より被験者の自己判断で治験薬 ( 中止 3 日後 ) 服薬中止 ) 106 日目胸部症状改善しないため, 外来受診 (AM11:45) 心電図 血液所見より急性心筋梗塞疑われ, ( 中止 4 日後 ) 緊急入院 発熱 (38~39 台 ) もあり, 感冒症状もみられたことから心筋炎も疑う 腎機能も悪化 (BUN 31mg/dL,s-Cr 2.31mg/dL) しており,CAG 実施できない 腎機能悪化に対して輸液 150mL/hr, フロセミド 5mg を使用 107 日目 ECG 上, 不整脈 (AV-block) 出現 右室拡大や血圧変化は特にない ( 中止 5 日後 ) 108 日目 ( 中止 6 日後 ) 109 日目 ( 中止 7 日後 ) 110 日目 ( 中止 8 日後 ) 111 日目 ( 中止 9 日後 ) 114 日目 ( 中止 12 日後 ) 115 日目 ( 中止 13 日後 ) 119 日目 ( 中止 17 日後 ) 120 日目 ( 中止 18 日後 ) 122 日目 ( 中止 20 日後 ) 124 日目 ( 中止 22 日後 ) 125 日目 ( 中止 23 日後 ) 128 日目 ( 中止 26 日後 ) 130 日目 ( 中止 28 日後 ) 135 日目 ( 中止 33 日後 ) 胸部痛なく, 昨日より尿流出良好となり腎機能改善 (CCr 167mL/ 分,s-Cr 1.29 mg/dl) したため CAG 実施 RCA #1 total 左冠動脈からの collateral(+), 心臓下壁の梗塞を確認 LAD,LCX normal AMI の所見がみられるため, 心筋炎の可能性低い 心筋バイオプシーは実施せず 腎機能を考えると造影剤は使用最低限に留めるべきであり, 腎機能回復後に PCI 実施予定 ECG 上, 不整脈 (AV-block) 出現し, 経時的変化あるが虚血によるものと考えられる 今後ステント挿入予定 WBC は改善傾向だが,38 度台の発熱が続いている ( メロペネム三水和物 0.5g/ 日, 人免疫グロブリン 5g/ 日投与中 ) 本日より安静度増し, 食事開始 胸部痛なし ECG より, 不整脈 (AV-block) あり RCA #1 閉塞に対し,PCI 行うまでの間ワーファリゼーション実施 腎機能改善してきており, メロペネム三水和物を通常の 1.0g/ 日まで増量 人免疫グロブリンは本日で終了 ECG 上, 不整脈 (AV-block) あり 胸痛 (-), ふらつき (-), 動悸 (-) アスピリン, 塩酸チクロピジン投与開始 ステント挿入後もワーファリゼーションを行うかどうかは頭部 MRI の結果をみて検討する 12 月初めに PCI 予定 CCU 退室 胸痛等の症状なく経過中 血圧落ち着いている リモデリングに対し, ロサルタンカリウム開始 尿量 2400ml と流出良好だが,s-Cr 1.28 mg/dl,ccr 69.3 ml/ 分と腎臓機能低下 ロサルタンカリウム開始したが,BUN,s-Cr のため明日より内服中止 メロペネム三水和物も中止 ワルファリンカリウムは本日から 2.5mg 処方 VT(+) ということで循内当直 call モニター上,VT11 連発, 単形性 電解質チェック (K 3.8mEq/L,BUN 14.0 mg/dl,s-cr 1.03 mg/dl) 右胸水 (+), 心嚢液 (+) であり胸膜炎等を疑う 昨日の VT の原因として電解質, 内服薬等考えられるため,K 補正行い本日より塩化カリウム, 内服開始 頭部 MRI,MRA に血栓病変は確認されなかった CAG 再施行 RCA #1 total の病変は血栓が器質化しており, ステント挿入は不可能であった ワルファリンカリウム継続 歩行負荷, シャワー負荷を実施し, 問題なければ膠原病の加療おこなっていく ホルター心電図施行 PVC single 認めるも不整脈は確認されなかった 尿量増加であったためか,K 減少傾向のため本日より塩化カリウム内服 本日よりシクロスポリン投与開始 CCr 83.9 ml/ 分で腎機能保たれている 胸部症状なく経過中 19:00- 起きているとき PVCs(single のみ ) がみられた リスクを軽減させるため, コレステロール等脂質,HT,DM チェック 高脂血症, インスリン抵抗性 (+), 境界型 DM,HT(-),smoke(-) であった 運動療法, 食事療法を指導 胸部症状なく経過 ワルファリンカリウム継続中 本日で循環器内科での入院終了とし膠原病内科のみの入院となる 退院後は循環器内科外来にてフォロー -62-

30 臨床検査値等の推移 投与前 113 日目 15 日目 29 日目 57 日目 85 日目 (-14 日目 ) ( 中止 11 日後 ) WBC(/μL) 好中球 (%) リンパ球 (%) AST(IU/L) ALT(IU/L) LDH(IU/L) クレアチニン (mg/dl) NAG(IU/L) 尿沈渣 ( 赤血球 ) 1-5/ 毎 - 1-5/ 毎 1-5/ 毎 1-5/ 数 未満タクロリムス血中濃度 ( 服薬後 ( 服薬後 ( 服薬後 ( 服薬後 (ng/ml) 時間 ) 時間 ) 時間 ) 時間 ) 血圧 (mm/hg) 112/66-116/60-120/60 - 心電図判定所見 正常範囲内 PACs - 正常範囲内 PACs non-specific ST-T change - 正常範囲内 - コメント 投与開始時 (-14 日目 ) の PACs については, 循環器内科にコンサルトし治療不要であるとの診断を受けている PACs は臨床的に問題となる所見でなく異常とは考えない 胸部 X 線 CTR 値判定下線 : 基準外値 46.7% 正常範囲内

31 院内 ( 入院時 ) の臨床検査等の推移 106 日目 107 日目 108 日目 109 日目 110 日目 111 日目 ( 中止 4 日後 ) ( 中止 5 日後 ) ( 中止 6 日後 ) ( 中止 7 日後 ) ( 中止 8 日後 ) ( 中止 9 日後 ) WBC(/μL) 好中球 (%) リンパ球 (%) AST(IU/L) ALT(IU/L) LDH(IU/L) クレアチニン (mg/dl) NAG(IU/L) CPK(IU/L) CRP(mg/dL) 血圧 (mmhg) 98/50 100/ /60 - 心電図判定所見 異常 Ⅱ-Ⅲ,aVF で異常な Q 波 ST 上昇 異常 Wenckebach(Ⅱ 0 ) AV-block - - 異常 Wenckebach(Ⅱ 0 ) AV-block - コメント 急性心筋梗塞に伴う変化である 胸部 X 線 CTR 値判定所見 70% 異常 CPA sharp lung field clear congestion(-) - 70% 異常 CPA sharp PA 12mm 67.20% 異常 CPA sharp PA 2cm - - コメント 急性心筋梗塞に伴う変化である 心エコー判定 異常 異常 異常 所見 posterior MI LVd 4.12cm mildly impaired LV function severehypokinesis dilation of RV, IVC 24mm IVC EF 0.56 of postero-medial wall dilatation of LA,RA,RV,IVC TR(Ⅱ 0 )(LVDs/DS:43/30,IVS:12-13,PW:12,LA:40,IVC:22-26mm, TR:2.0m/s 未満,PH(-),EF:0.56) コメント 急性心筋梗塞に伴う変化である 下線 : 基準外値 -64-

32 院内 ( 入院時 ) の臨床検査等の推移つづき 113 日目 ( 中止 11 日後 ) 115 日目 ( 中止 13 日後 ) 120 日目 ( 中止 18 日後 ) 124 日目 ( 中止 22 日後 ) 125 日目 ( 中止 23 日後 ) 132 日目 ( 中止 30 日後 ) AST(IU/L) ALT(IU/L) LDH(IU/L) NAG(IU/L) CRP(mg/dL) 血圧 /60 - 心電図判定 コメント 正常範囲内 日目にホルター心電図を実施し,PVC single を認めるも異常な不整脈はみられず, 125 日目に実施したシャワー負荷では負荷前後での血圧 心電図に問題はなく正常であった 心エコー判定所見 コメント 異常 posterior MI mild dilation of LA EF 0.40 前後 IVC 11mm LDVs:41~42mm 122 目実施の PCI ではステントは挿入できておらず,EF も 0.40 と低いが,IVC 11mm,LVDs 41~42mm であり, 正常化傾向がみられた 下線 : 基準外値 治験責任医師等の因果関係に対するコメント 急性心筋梗塞 3 歳と若年であり, 高脂血症以外のリスクファクターなく,CAG 所見から血栓性閉塞が考えられたことから,AMI は抗リン脂質抗体症候群の関与が疑われるが, タクロリムス投与との関連も否定できない AST 増加,ALT 増加心筋梗塞に付随する変動である 治験依頼者の見解副作用検討委員会 (20 年月日 ) 記録抜粋 高脂血症, 抗リン脂質抗体症候群等のリスクファクターを有する患者であり, 自然発症の可能性も考えられるが, 時間的関連から試験薬の関与は否定できず 可能性あり と判断する 38 組 1 番重篤な有害事象 : 蜂巣炎本症例は女性で, 年齢 3 歳, 体重 56.5kg, 合併症慢性甲状腺炎 / 高脂血症 / 抗リン脂質抗体症候群 / 貧血 / ステロイド性骨粗鬆症, 既往歴なし,SLE 罹病期間 14.6 年,LN 罹病期間 13.8 年, 腎生検所見 (WHO 分類 ) は不明であった 本治験開始前 6ヵ月以内に前治療薬として, メチルプレドニゾロン, ジピリダモール, ワルファリンカリウムが投与されていた -65-

33 治験薬は 20 年 10 月 4 日から 20 年 4 月 14 日 (193 日目 ) まで投与され治験を終了した 治験薬はタクロリムス (3mg/ 日 ) であった 治験終了時までのいずれの観察時期においても服薬率は 90% 以上であった 前治療のメチルプレドニゾロン # (16mg/ 日 ), ジピリダモール #, ワルファリンカリウム # は継続投与され, さらに, 胃炎 胃潰瘍 ( 予防又は治療 ) のためファモチジン, アズレンスルホン酸 Na L- グルタミン #, 高脂血症 骨粗鬆症 ( 予防又は治療 ) のためアレンドロン酸ナトリウム水和物 #, イコサペント酸エチル #, 原疾患の治療及び高脂血症 骨粗鬆症 ( 予防又は治療 ) のためニコチン酸トコフェロール #, 有害事象 ( 叙述対象の有害事象発現前に発現した他の有害事象 ) の治療及び高脂血症 骨粗鬆症 ( 予防又は治療 ) のためフルバスタチンナトリウム #, 有害事象 ( 叙述対象の有害事象発現前に発現した他の有害事象 ) の治療のためレボフロキサシンが投与された 70 日目の朝より右膝に腫脹, 発赤, 疼痛が発現し,71 日目も症状が治まらないため外来を受診した 局所所見及び検査成績 (WBC:12800/μL,CRP:1.8mg/dL 等 ) より左膝蜂巣炎 ( 病原体 : 不明 ) と診断され, 同日より治療のために入院した 治験薬の投与は継続されたが, 硫酸セフピロム ( 静脈内注射 ) が投与され,74 日目に発赤, 疼痛は改善し, 検査成績 (WBC:4200/μL,CRP:1.0mg/dL) でも改善がみられた 硫酸セフピロム ( 静脈内注射 ) は 74 日目を最後に塩酸クリンダマイシンに切り換えられ, 同日に退院した 蜂巣炎発現時直近 ( 発現前 4 週以内 ) の血中濃度は 2.0ng/mL(57 日目服薬後 時間 ) であった 治験責任医師等は, 蜂巣炎の程度を 中等度, 重篤度を 治療のため入院又は入院期間の延長が必要となるもの, 治験薬との因果関係を 可能性あり と判定した 治験責任医師等の因果関係に対するコメント 感染症であり, 治験薬との因果関係は否定できない 7) 妊娠のため投与中止した 1 例 ( 症例番号 16-01) の経過 本症例は, 年齢 2 歳, 体重 57.2kg で, 合併症として TNF 受容体関連周期性発熱症候群 / 筋膜炎 / アトピー性皮膚炎 / シェーグレン症候群を有し, 既往歴はなし,SLE 罹病期間 6.7 年,LN 罹病期間 6.7 年, 腎生検未実施で, 本治験開始前 6 か月以内に前治療薬としてプレドニゾロン (10~15mg/ 日 ) が投与されていた 同意取得時に妊娠希望がないことを確認の上で本治験に登録され, 治験薬として FK506 3mg/ 日が 20 年 5 月 12 日から投与開始となり, 避妊の指導は来院ごとに実施されていたものの, 妊娠発覚のため同年 10 月 24 日 (166 日目 ) で投与中止となった 中止時までのいずれの観察時期においても服薬率は 90% 以上であった 167 日目の来院時に直前の生理期間を確認したところ,125~127 日目の生理日以降に生理がなかったことが判明した 本被験者の月経周期は 28~30 日であるため, 本来であれば 10 月中旬に生理となる予定であった 被験者は, 生活環境の変化 ( 引越し等 ) による疲れのため生理が遅れていると思い込み, 妊娠の可能性を否定していたが, 治験実施医療機関側では妊娠の懸念があり, 念のため帰宅後に妊娠検査 ( 定性 ) を実施するよう指示した この結果, 被験者より陽性であったとの連絡があった このため 166 日目を最後に治験薬の投与を中止し, またプレドニゾロン以外の薬剤についても中止した 被験者には治験薬又はその他の薬剤の妊娠への影響についての説明を行い, その上で被験者は妊娠の継続を希望した 治験薬の中止後に被験者の病状は明らかに悪化し,1 日尿蛋白量増加 (0.08g/ 日 7g/ 日程度 ( 半定量にて 600mg/dL であることからの推測値 )) とともに免疫学的活動性の亢進が認められたため, 産婦人科の医師と相談し, プレドニゾロンを増量 (15mg/ 日 25mg/ 日 ) し, 経過を観察した 妊娠中の経過観察は, 治験実施医療機関の産婦人科で行い, 緊急時の対応は, 近医で行うこととされた その後, 羊水過多状態がみられ, 本人が気付かないうちに破水, 羊水減少があったため 372 日目 ( 中止 207 日後 ) に治験実施医療機関 ( 産婦人科 ) に入院となった 375 日目 ( 中止 210 日後 ) に正常分娩にて出産した ( 妊娠 34 週 ) 新生児の体重は 2300~2400g と低かったものの, 治験責任医師は, 正常な妊娠 分娩の範囲内と判断された なお, 新生児に障害等はなく, 母子共に問題はなかった -66-

34 2.7.6 個々の試験のまとめ 第 Ⅱ 相試験 (28 週 )(LN91) 第 Ⅱ 相試験 (28 週 ) 試験番号 LN 成績の要約 ( 総括報告書の概要からの一部抜粋 ) 1) 有効性の要約治験薬が投与された症例数は 21 例であり, 有効性解析対象例は 16 例であった (1) 主要評価項目 最終時( 28 週 ) における1 日尿蛋白量, クレアチニンクリアランス, 尿中赤血球数の中等度改善以上の改善率は, それぞれ 25.0%(4/16 例 ),27.3%(3/11 例 ),14.3%(1/7 例 ) であった 一方, 血清クレアチニンでは, 軽度悪化を示した1 例を除き, すべて正常不変であった 尿中細胞性円柱についても正常不変例が 10 例と多く, 改善例はみられなかった 1 日尿蛋白量の実測値では, 投与後 2 週及び 12,16 週の各評価時点で投与前値に対し有意な減少がみられた 一方, クレアチニンクリアランスでは, いずれの評価時点でも投与前値に対して有意な変動を認めなかった また, 投与前に正常値を示した症例が比較的多かった血清クレアチニン, 尿中赤血球数及び尿中細胞性円柱では,28 週までほとんど変動しなかった (2) 副次的評価項目 抗 DNA 抗体, 抗 dsdna 抗体, 抗 ssdna 抗体の最終時 ( 28 週 ) における中等度改善以上の改善率は, それぞれ 25.0%(2/8 例 ),28.6%(2/7 例 ),50.0%(6/12 例 ) であった 一方, 補体の C3(60mg/dL 以上 ),C3(84mg/dL 以上 ),C4,CH50 の最終時 ( 28 週 ) における中等度改善以上の改善率は, それぞれ1/3 例,27.3%(3/11 例 ),46.2%(6/13 例 ),61.5%(8/13 例 ) であった 抗 DNA 抗体の実測値では, 投与後 4 週から減少し,8,12,20 週の各評価時点で投与前値に対し有意な減少がみられた 投与前に正常値を示した症例が比較的多かった抗 dsdna 抗体では, 投与後 28 週まで大きな変動はなかったが, 抗 ssdna 抗体の実測値では4 週以降 28 週まで投与前値に対し有意な減少が認められた 補体の C3,C4 及び CH50 の実測値では, いずれも2 週以降 28 週まで投与前値に対し有意な増加がみられた 投与前に SLE の臨床症状がみられた症例のうち, 投与後 28 週に症状がみられなかった症例は, 頬部紅斑 2/4 例, 脱毛 1/1 例, レイノー現象 1/2 例, 関節炎 1/2 例, 網状皮斑 1/1 例であった 一方, 投与前にはみられなかった SLE の臨床症状が最終時 ( 28 週 ) にみられた症例は, 口腔内潰瘍及び関節炎の各 1 例であった 最終時( 28 週 ) までにステロイドが減量された症例は 16 例中 7 例 (43.8%) であった いずれの症例においても, 減量による明らかな症状悪化を認めなかった これら7 例の全般改善度は, 治験薬が奏功した6 例では著明改善 1 例, 中等度改善 5 例であり, ステロイドの副作用回避のため減量された1 例では不変であった また, ステロイド投与量の中央値は, 投与前 15.0mg/ 日から最終時 ( 28 週 )13.3mg/ 日に減少した 腎炎臨床所見及び免疫学的活動性の各項目における改善度並びにステロイド投与量の変化を勘案して判定された全般改善度の最終時 ( 28 週 ) 判定では, 中等度改善以上の改善率が 62.5% (10/16 例 ) と高く, 悪化 ( 軽度以上の悪化 ) と判定された症例はなかった -67-

35 2.7.6 個々の試験のまとめ 第 Ⅱ 相試験 (28 週 )(LN91) 2) 安全性の要約治験薬が投与された 21 例全例が安全性解析対象例として採用された 死亡例はなかった 重篤な有害事象は3 例に7 件認められた その内訳は, 耐糖能異常, 血糖 (BS) 上昇,HbA 1c 上昇, グリコアルブミン上昇, 尿糖陽性, 腸炎, くも膜下出血の各 1 件であった 同一症例に発現した耐糖能異常, 血糖 (BS) 上昇,HbA 1c 上昇, グリコアルブミン上昇, 尿糖陽性は, 治験薬による副作用と判定された 腸炎と診断された症例では, 調理後 24 時間以上経過した食物を摂取した 2 時間後より腹部症状が発現したこと, またくも膜下出血は活動性の SLE に合併した血管炎に伴うものと考えられたことからいずれも治験薬との因果関係は否定された 重篤な有害事象はすべて既知の事象であり, 治験薬の中止 休薬及びその他の適切な処置により消失 ( 回復 ) した 有害事象( 全事象 ) は 20 例 (95.2%), 有害事象 ( 副作用 ) は 11 例 (52.4%) に発現した 随伴症状( 全事象 ) は 17 例 (81.0%) に 41 件発現し, このうち副作用は 10 例 (47.6%) に 17 件発現した 随伴症状の器官分類別では, 全事象及び副作用ともに, 消化管障害に分類される事象が多かった 随伴症状 ( 副作用 ) の内訳は, 脱毛 ( 症 ), 不眠 ( 症 ), 胃炎, 下痢が各 2 件, 眼球乾燥, 腹痛, 心窩部痛 ( 心窩部の疼痛 ), 胃ポリープ, 耐糖能異常, 月経痛, 過少月経 ( 症 ), 前胸部痛, ほてりが各 1 件であり, 程度は 高度 の2 件 ( 下痢, 耐糖能異常 ) を除き, いずれも 軽度 又は 中等度 であった 処置として, 治験薬の投与が中止された事象は4 例 (19.0%) に4 件認められ, このうち副作用は3 例 (14.3%),3 件 ( 耐糖能異常, 前胸部痛, 下痢 ) であった 感染症( 全事象 ) は, 軽度のかぜ症候群を主体に 12 例 (57.1%) に 14 件発現し, このうち副作用は1 例 (4.8%) に2 件発現した 感染症 ( 副作用 ) の内訳は, 上気道感染, 膣カンジダ症が各 1 件であり, いずれも 軽度 であった 処置として, 治験薬の投与が中止された事象はなかった 臨床検査値異常変動( 全事象 ) は 11 例 (55.0%) に 33 件発現し, このうち副作用は8 例 (40.0%) に 22 件発現した 臨床検査値異常変動 ( 副作用 ) の内訳は, 白血球増多, リンパ球減少が各 2 件, その他白血球分画増多,GOT 上昇,GPT 上昇,BUN 上昇, クレアチニン上昇, 尿酸上昇, アミラーゼ上昇, 血糖 (BS) 上昇,HbA 1c 上昇, グリコアルブミン上昇,β 2 -マイクログロブリン上昇, トリグリセリド上昇, ナトリウム低下, クロール低下, マグネシウム低下, クレアチニンクリアランス低下, 尿糖陽性, 尿沈渣異常 ( 白血球 ) が各 1 件であった 臨床検査値異常変動 ( 副作用 ) の程度は, 高度 の4 件 ( 血糖 (BS) 上昇,HbA 1c 上昇, グリコアルブミン上昇, 尿糖陽性 ), 中等度 の1 件 ( トリグリセリド上昇 ) を除き, いずれも 軽度 であった 臨床検査値異常変動の処置として, 治験薬の投与が中止された事象は1 例 (5.0%) に4 件 ( 血糖 (BS) 上昇,HbA 1c 上昇, グリコアルブミン上昇, 尿糖陽性 ) 認められ, いずれも治験薬による副作用であった 概括安全度の最終時( 28 週 ) 判定では, 安全である の率は 47.6%(10/21 例 ), ほぼ安全である 以上の率は 76.2%(16/21 例 ) であった -68-

36 2.7.6 個々の試験のまとめ 第 Ⅱ 相試験 (28 週 )(LN91) 試験方法の概要第 Ⅲ 相試験 (28 週 ) と第 Ⅱ 相試験 (28 週 ) の試験方法の概要を対比させ, 異なる主要部分 ( 下線部参照 ) について表 に示した 第 Ⅲ 相試験 (28 週 ) では, 第 Ⅱ 相試験 (28 週 ) に比べ難治度及び疾患活動性が高い患者が対象とされている また, 両試験の有効性の評価項目に大差はないが, 主要評価項目ではその評価方法が明らかに異なっている 表 試験方法の概略比較 項目 第 Ⅲ 相試験 (28 週 ) 第 Ⅱ 相試験 (28 週 ) 試験の種類 二重盲検群間比較試験 ( プラセボ対照 ) 非盲検非対照試験 以下の条件を満たすループス腎炎患者 以下の条件を満たすループス腎炎患者 10mg/ 日以上のステロイドでもコントロール 10mg/ 日以下のステロイドではコントロール できない患者 ( ステロイドだけでは治療困難 ) できない患者 対象 有効性の評価項目 安全性の評価項目 疾患活動性のコントロールができない患者 ステロイドの減量が困難な患者 ステロイドによる副作用のため増量が困難な患者 免疫的活動性を有する患者 主要評価に用いる5 項目の合計スコアが 3 以上である患者主要評価項目 : 1 日尿蛋白量, 尿中赤血球数, 血清クレアチニン, 抗 dsdna 抗体, 補体 (C3) の合計スコアの平均変化率副次的評価項目 : 上記 5 項目の合計スコア及び各項目のスコアの推移 1 日尿蛋白量, 尿沈査 ( 尿中赤血球数, 尿中細胞性円柱 ), 血清クレアチニン, 抗 dsdna 抗体, 抗 ssdna 抗体, 抗 DNA 抗体及び補体 (C3,C4,CH50) の実測値の推移 SLEDAI の合計スコア クレアチニンクリアランス ステロイド投与量 全般改善度 疾患活動性のコントロールができない患者 ステロイドの減量が困難な患者 ステロイドによる副作用のため増量が困難な患者 主要評価項目 : 1 日尿蛋白量, 尿中赤血球数, 尿中細胞性円柱, 血清クレアチニン, クレアチニンクリアランスの推移及び投与後の変化率に基づく項目別改善度副次的評価項目 : 抗 dsdna 抗体, 抗 ssdna 抗体, 抗 DNA 抗体及び補体 (C3,C4,CH50) の実測値の推移及び投与後の変化率に基づく項目別改善度 SLE の臨床症状の有無 ステロイド投与量 全般改善度 4 段階の概括安全度による評価も実施 -69-

p 13

p 13 p 12 p 13 p 14 p 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 10. 安全性 (1) 副作用 ( 臨床検査値異常を含む ) 総症例 1030 例中 副作用が報告されたのは 519 例 (50.4%) でした 主な症状は鼓腸 197 例 (19.1%) 下痢 188 例 (18.3%) 腹部膨満

More information

副作用収集状況 市販直後調査期間中 (2011 年 4 月 11 日 ~2011 年 10 月 31 日 ) に収集された副作用は 200 例 258 件でした そのうち 重篤な副作用は 8 例 14 件でした 副作用の内訳を表 1 に示します 重篤な副作用は 高カルシウム血症 3 件 意識変容状態

副作用収集状況 市販直後調査期間中 (2011 年 4 月 11 日 ~2011 年 10 月 31 日 ) に収集された副作用は 200 例 258 件でした そのうち 重篤な副作用は 8 例 14 件でした 副作用の内訳を表 1 に示します 重篤な副作用は 高カルシウム血症 3 件 意識変容状態 医師 薬剤師の先生方へ 2012 年 1 月 中外製薬株式会社 安全管理責任者 エディロール R カプセル 0.5µg 0.75µg 市販直後調査結果のご報告 市販直後調査期間 :2011 年 4 月 11 日 ~2011 年 10 月 31 日 謹啓 先生方におかれましては ますますご清祥のこととお慶び申し上げます 平素は格別のご高配を賜り 厚く御礼申し上げます エディロール カプセル 0.5µg

More information

糖尿病経口薬 QOL 研究会研究 1 症例報告書 新規 2 型糖尿病患者に対する経口糖尿病薬クラス別の治療効果と QOL の相関についての臨床試験 施設名医師氏名割付群記入年月日 症例登録番号 / 被験者識別コード / 1/12

糖尿病経口薬 QOL 研究会研究 1 症例報告書 新規 2 型糖尿病患者に対する経口糖尿病薬クラス別の治療効果と QOL の相関についての臨床試験 施設名医師氏名割付群記入年月日 症例登録番号 / 被験者識別コード / 1/12 症例報告書 新規 2 型糖尿病患者に対する経口糖尿病薬クラス別の治療効果と QOL の相関についての臨床試験 施設名医師氏名割付群記入年月日 症例登録番号 / 被験者識別コード / 1/12 患者背景同意取得時から試験開始までの状況について記入 性別 男 女 年齢生年月日 歳 西暦年月日 身長. cm 体重. kg 腹囲. cm 糖尿病罹病期間 西暦年月 ~ 現在 喫煙 合併症 あり なし飲酒 あり

More information

症例報告書の記入における注意点 1 必須ではない項目 データ 斜線を引くこと 未取得 / 未測定の項目 2 血圧平均値 小数点以下は切り捨てとする 3 治験薬服薬状況 前回来院 今回来院までの服薬状況を記載する服薬無しの場合は 1 日投与量を 0 錠 とし 0 錠となった日付を特定すること < 演習

症例報告書の記入における注意点 1 必須ではない項目 データ 斜線を引くこと 未取得 / 未測定の項目 2 血圧平均値 小数点以下は切り捨てとする 3 治験薬服薬状況 前回来院 今回来院までの服薬状況を記載する服薬無しの場合は 1 日投与量を 0 錠 とし 0 錠となった日付を特定すること < 演習 ABC-123 臨床試験進行または再発胃癌患者に対するプラセボを対照薬とした無作為化二重盲検比較試験症例報告書 治験実施計画書番号 P123-31-V01 被験者識別コード 割付番号 治験実施医療機関名 ご自分の医療機関 お名前を記載して下さい 症例報告書記載者名 症例報告書記載者名 治験責任医師 ( 署名又は記名 押印 ) 治験責任医師記載内容確認完了日 印 2 0 年 月 日 1 症例報告書の記入における注意点

More information

RA に対する長期投与試験 [RLN3] 13/26 投与群 WHO ART 器官別大分類基本語 有害事象の発現率 ( 安全性解析対象例 )(2) 全症例 YM mg BID 投与時 YM mg BID 以上増量時 自律神経系障害 8(5.1%)[8] 2(

RA に対する長期投与試験 [RLN3] 13/26 投与群 WHO ART 器官別大分類基本語 有害事象の発現率 ( 安全性解析対象例 )(2) 全症例 YM mg BID 投与時 YM mg BID 以上増量時 自律神経系障害 8(5.1%)[8] 2( 2.7.6.43 RA に対する長期投与試験 [RLN3] 12/26 投与群 WHO ART 器官別大分類基本語 有害事象の発現率 ( 安全性解析対象例 )(1) 全症例 YM177 200mg BID 投与時 関連性が否定できない害事象 YM177 300mg BID 以上増量時 安全性解析対象例数 156 156 45 全事象 135(86.5%)[412]37(23.7%)[50]122(78.2%)[325]31(19.9%)[41]

More information

目次 C O N T E N T S 1 下痢等の胃腸障害 下痢について 3 下痢の副作用発現状況 3 最高用量別の下痢の副作用発現状況 3 下痢の程度 4 下痢の発現時期 4 下痢の回復時期 5 下痢による投与中止時期 下痢以外の胃腸障害について 6 下痢以外の胃腸障害の副

目次 C O N T E N T S 1 下痢等の胃腸障害 下痢について 3 下痢の副作用発現状況 3 最高用量別の下痢の副作用発現状況 3 下痢の程度 4 下痢の発現時期 4 下痢の回復時期 5 下痢による投与中止時期 下痢以外の胃腸障害について 6 下痢以外の胃腸障害の副 目次 C O N T E N T S 1 下痢等の胃腸障害 3 1.1 下痢について 3 下痢の副作用発現状況 3 最高用量別の下痢の副作用発現状況 3 下痢の程度 4 下痢の発現時期 4 下痢の回復時期 5 下痢による投与中止時期 5 1.2 下痢以外の胃腸障害について 6 下痢以外の胃腸障害の副作用発現状況 6 胃腸障害に関連する重篤な副作用発現症例 6 1.3 消化性潰瘍, 炎症性腸疾患等の胃腸疾患のある患者さんにおける安全性について

More information

減量・コース投与期間短縮の基準

減量・コース投与期間短縮の基準 用法 用量 通常 成人には初回投与量 (1 回量 ) を体表面積に合せて次の基準量とし 朝食後および夕食後の 1 日 2 回 28 日間連日経口投与し その後 14 日間休薬する これを 1 クールとして投与を繰り返す ただし 本剤の投与によると判断される臨床検査値異常 ( 血液検査 肝 腎機能検査 ) および消化器症状が発現せず 安全性に問題がない場合には休薬を短縮できるが その場合でも少なくとも

More information

<4D F736F F D B A814089FC92F982CC82A8926D82E782B95F E31328C8E5F5F E646F63>

<4D F736F F D B A814089FC92F982CC82A8926D82E782B95F E31328C8E5F5F E646F63> - 医薬品の適正使用に欠かせない情報です 必ずお読み下さい - 効能 効果 用法 用量 使用上の注意 等改訂のお知らせ 抗悪性腫瘍剤 ( ブルトン型チロシンキナーゼ阻害剤 ) ( 一般名 : イブルチニブ ) 2016 年 12 月 この度 抗悪性腫瘍剤 イムブルビカ カプセル 140 mg ( 以下標記製品 ) につきまして 再発又は難治性のマントル細胞リンパ腫 の効能追加承認を取得したことに伴い

More information

ヒアルロン酸ナトリウム架橋体製剤 特定使用成績調査

ヒアルロン酸ナトリウム架橋体製剤 特定使用成績調査 ヒアルロン酸ナトリウム架橋体製剤 ( サイビスクディスポ 関節注 2mL) 特定使用成績調査 (J-STEP/EL) 謹啓時下ますますご清祥のこととお喜び申し上げます 平素より格別のご高配を賜り 厚く御礼申し上げます さて ヒアルロン酸ナトリウム架橋体製剤 ( サイビスクディスポ 関節注 2mL) は 保存的非薬物治療及び経口薬物治療が十分奏功しない疼痛を有する変形性膝関節症の患者を対象に 本剤の製造販売後の使用実態下における複数回使用を含めた安全性及び有効性について確認することを目的として

More information

臨床試験結果

臨床試験結果 試験実施者 ( 企業名 ) 商品名 有効成分名 試験の名称 試験実施医療機関及び 試験責任医師名 試験結果の概要 武田薬品工業株式会社 TAK-085 公表文献 ( 本試験結果の報告文献 ) なし 試験期間 ( 最初の被験者の同意取得日 ~ 最後の被験者の治療期終了日 ) 試験のフェーズ 試験の目的 試験の方法 被験者数 ( 計画時 解析時 ) 対象基準 Omega-3-acid ethyl esters

More information

日本医薬品安全性学会 COI 開示 筆頭発表者 : 加藤祐太 演題発表に関連し 開示すべき COI 関連の企業などはありません

日本医薬品安全性学会 COI 開示 筆頭発表者 : 加藤祐太 演題発表に関連し 開示すべき COI 関連の企業などはありません 医薬品副作用データベース (JADER) を用いた市販後の副作用発現状況の検討 加藤祐太 1)2) 岸達生 3) 高松昭司 2) 白石正 4) 1) 山形大学医学部医薬品医療機器評価学講座 2) 医薬品医療機器総合機構安全第二部 3) 医薬品医療機器総合機構信頼性保証部 4) 山形大学医学部附属病院薬剤部 日本医薬品安全性学会 COI 開示 筆頭発表者 : 加藤祐太 演題発表に関連し 開示すべき COI

More information

タルグレチンカプセル75mg‗副作用報告状況

タルグレチンカプセル75mg‗副作用報告状況 副作用報告状況 集計期間 :2016 年 6 月 23 日 ~2019 年 1 月 21 日 謹啓時下 ますますご清祥のこととお慶び申し上げます 平素は弊社製品につき格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます さて 本剤の発売開始 (2016 年 6 月 23 日 )~2019 年 1 月 21 日の副作用報告状況を取りまとめましたのでご報告いたします 本剤のより一層の適正使用にお役立て頂ければ誠に幸甚と存じます

More information

ダラツムマブってどんな薬? 初発の患者さん ( 初めて治療を受ける患者さん ) の治験募集についてー 米国で承認された ダラツムマブ という新薬について Q&A 形式でご紹介します Q&A の監修は 名古屋市立大学病院血液 腫瘍内科診療部長飯田真介先生です Q1 ダラツムマブという薬が米国で承認され

ダラツムマブってどんな薬? 初発の患者さん ( 初めて治療を受ける患者さん ) の治験募集についてー 米国で承認された ダラツムマブ という新薬について Q&A 形式でご紹介します Q&A の監修は 名古屋市立大学病院血液 腫瘍内科診療部長飯田真介先生です Q1 ダラツムマブという薬が米国で承認され ダラツムマブってどんな薬? 初発の患者さん ( 初めて治療を受ける患者さん ) の治験募集についてー 米国で承認された ダラツムマブ という新薬について Q&A 形式でご紹介します Q&A の監修は 名古屋市立大学病院血液 腫瘍内科診療部長飯田真介先生です Q1 ダラツムマブという薬が米国で承認されたと聞きました どのような薬ですか? ダラツズマブはどのような薬? 私たちの体は 病原菌などの異物 (

More information

改訂前 用法 用量 多発性骨髄腫デキサメタゾンとの併用において 通常 成人にはレナリドミドとして 1 日 1 回 25 mg を 21 日間連日経口投与した後 7 日間休薬する これを 1 サイクルとして投与を繰り返す なお 患者の状態により適宜減量する 5 番染色体長腕部欠失を伴う骨髄異形成症候群

改訂前 用法 用量 多発性骨髄腫デキサメタゾンとの併用において 通常 成人にはレナリドミドとして 1 日 1 回 25 mg を 21 日間連日経口投与した後 7 日間休薬する これを 1 サイクルとして投与を繰り返す なお 患者の状態により適宜減量する 5 番染色体長腕部欠失を伴う骨髄異形成症候群 レブラミド カプセル 2.5mg 5mg 医薬品の適正使用に欠かせない情報です 必ずお読みください 平成 29 年 3 月 効能 効果 及び 用法 用量 の一部変更 使用上の注意改訂のお知らせ 製造販売元 : セルジーン株式会社 この度 標記製品について 効能 効果 を 再発又は難治性の成人 T 細胞白血病リンパ腫 とする承認事項一部変更が承認されたことに伴い 効能 効果 及び 用法 用量 を追加し

More information

1. 重篤な不正出血の発現状況 ( 患者背景 ) (1) 患者背景 ( 子宮腺筋症 子宮筋腫合併例の割合 ) 重篤な不正出血発現例の多くは子宮腺筋症を合併する症例でした 重篤な不正出血を発現した 54 例中 48 例 (88.9%) は 子宮腺筋症を合併する症例でした また 子宮腺筋症 子宮筋腫のい

1. 重篤な不正出血の発現状況 ( 患者背景 ) (1) 患者背景 ( 子宮腺筋症 子宮筋腫合併例の割合 ) 重篤な不正出血発現例の多くは子宮腺筋症を合併する症例でした 重篤な不正出血を発現した 54 例中 48 例 (88.9%) は 子宮腺筋症を合併する症例でした また 子宮腺筋症 子宮筋腫のい - 適正使用のお願い - をより安全にお使い頂くために ( 重篤な不正出血について ) 2013 年 5 月 持田製薬株式会社 < ディナゲスト錠 1mg をより安全にお使い頂くためのお願い > ディナゲスト錠 1mg は 2008 年 1 月に子宮内膜症治療剤として販売開始以降 重篤な不正出血発現例が 54 例報告されております (2013 年 4 月 1 日時点 ) このうち 患者背景として 48

More information

ハイゼントラ20%皮下注1g/5mL・2g/10mL・4g/20mL

ハイゼントラ20%皮下注1g/5mL・2g/10mL・4g/20mL CSL19-158 医薬品の適正使用に欠かせない情報です 必ずお読みください 効能又は効果 用法及び用量 使用上の注意改訂のお知らせ 2019 年 3 月血漿分画製剤 ( 皮下注用人免疫グロブリン製剤 ) この度 標記製品の製造販売承認事項の一部変更が承認されました それに伴い 効能又は効果 用法及び用量 及び 使用上の注意 等を改訂いたしましたので お知らせいたします 改訂添付文書を封入した製品がお手元に届くまでには若干の日時を要しますので

More information

スライド 1

スライド 1 1/5 PMDA からの医薬品適正使用のお願い ( 独 ) 医薬品医療機器総合機構 No.6 2012 年 1 月 ラミクタール錠 ( ラモトリギン ) の重篤皮膚障害と用法 用量遵守 早期発見について ラミクタール錠は 用法 用量 を遵守せず投与した場合に皮膚障害の発現率が高くなることが示されている ( 表 1 参照 ) ため 用法 用量 を遵守することが平成 20 年 10 月の承認時より注意喚起されています

More information

改訂後改訂前 << 効能 効果に関連する使用上の注意 >> 関節リウマチ 1. 過去の治療において 少なくとも1 剤の抗リウマチ薬 ( 生物製剤を除く ) 等による適切な治療を行っても 疾患に起因する明らかな症状が残る場合に投与すること 2. 本剤とアバタセプト ( 遺伝子組換え ) の併用は行わな

改訂後改訂前 << 効能 効果に関連する使用上の注意 >> 関節リウマチ 1. 過去の治療において 少なくとも1 剤の抗リウマチ薬 ( 生物製剤を除く ) 等による適切な治療を行っても 疾患に起因する明らかな症状が残る場合に投与すること 2. 本剤とアバタセプト ( 遺伝子組換え ) の併用は行わな - 医薬品の適正使用に欠かせない情報です 必ずお読み下さい - 警告 効能 効果 用法 用量 使用上の注意 等改訂のお知らせ ヒト型抗ヒト TNFα モノクローナル抗体製剤 ( 一般名 : ゴリムマブ ( 遺伝子組換え )) 2017 年 4 月 製造販売元ヤンセンファーマ株式会社発売元田辺三菱製薬株式会社 この度 標記製品 ( 以下 本剤 ) シンポニー 皮下注 50mg シリンジ ( 一般名 :

More information

<4D F736F F D2082A8926D82E782B995B68F E834E838D838A E3132>

<4D F736F F D2082A8926D82E782B995B68F E834E838D838A E3132> 医薬品の適正使用に欠かせない情報です 必ずお読み下さい 効能 効果 用法 用量 使用上の注意 改訂のお知らせ 2013 年 12 月 東和薬品株式会社 このたび 平成 25 年 8 月に承認事項一部変更承認申請をしていました弊社上記製品の 効能 効果 用法 用量 追加が平成 25 年 11 月 29 日付にて 下記の内容で承認されました また 使用上の注意 を改訂致しましたので 併せてお知らせ申し上げます

More information

膿疱性乾癬の効能追加 ( 承認事項の 部変更承認 ) に伴う改訂 改訂内容 ( 該当部のみ抜粋 ) 警告 1.~3. 4. 関節リウマチ患者では, 本剤の治療を行う前に, 少なくとも 1 剤の抗リウマチ薬等の使用を十分勘案すること. また, 本剤についての十分な知識とリウマチ治療の経験をもつ医師が使

膿疱性乾癬の効能追加 ( 承認事項の 部変更承認 ) に伴う改訂 改訂内容 ( 該当部のみ抜粋 ) 警告 1.~3. 4. 関節リウマチ患者では, 本剤の治療を行う前に, 少なくとも 1 剤の抗リウマチ薬等の使用を十分勘案すること. また, 本剤についての十分な知識とリウマチ治療の経験をもつ医師が使 - 医薬品の適正使 に かせない情報です 必ずお読みください - 添付文書改訂のお知らせ 注 ) 物由来製品 劇薬 処 箋医薬品 2018 年 3-4 月 この度 新たな効能として膿疱性乾癬が承認され (20mg 製剤を除く ) これに伴い添付文書 ( 効能 効果 用法 用量 使用上の注意 等 ) を改訂致しました 今後のご使用に際しましては 以下の内容をご参照くださいますようお願い申し上げます なお

More information

Microsoft Word - 1 糖尿病とは.doc

Microsoft Word - 1 糖尿病とは.doc 2 糖尿病の症状がは っきりしている人 尿糖が出ると多尿となり 身体から水分が失われ 口渇 多飲などが現れます ブドウ糖が利用されないため 自分自身の身体(筋肉や脂肪)を少しずつ使い始めるので 疲れ やすくなり 食べているのにやせてきます 3 昏睡状態で緊急入院 する人 著しい高血糖を伴う脱水症や血液が酸性になること(ケトアシドーシス)により 頭痛 吐き気 腹痛などが出現し すみやかに治療しなければ数日のうちに昏睡状態に陥ります

More information

テリボンお知らせカード_ pdf

テリボンお知らせカード_ pdf 医薬品の適正使用に欠かせない情報です 必ずお読み下さい 使用上の注意 改訂のお知らせ 2015 年 11 月 No.2015-04 製造販売元 : 旭化成ファーマ株式会社 この度 使用上の注意 を一部改訂致しましたので お知らせ申し上げます なお 流通在庫の関係から改訂添付文書を封入した製品がお手元に届くまでには若干の日時を要しますので 今後のご使用に際しましては 下記内容をご参照下さいますようお願い申し上げます

More information

一般名 : オファツムマブ ( 遺伝子組換え ) 製剤 はじめに ( 適正使用に関するお願い )4 治療スケジュール6 投与に際しての注意事項 7 7 8 8 9 1 1 11 12 13 14 15 重大な副作用とその対策 18 18 28 32 34 36 4 42 44 45 参考資料 5 付録 55 55 55 64 3 1 はじめに4 はじめ 5 に1 2 治療スケジュール6 対象患者の選択インフォームドコンセント投与準備

More information

市販直後調査の実施状況 デベルザ 錠 アプルウェイ 錠 一般的名称 イプラグリフロジン L- プロリン ダパグリフロジンプロピレン グリコール水和物 ルセオグリフロジン水和物 トホグリフロジン水和物 調査実施期間 製造承認 2014/04/30 製造承認 2014/08/22 製造承認 2014/0

市販直後調査の実施状況 デベルザ 錠 アプルウェイ 錠 一般的名称 イプラグリフロジン L- プロリン ダパグリフロジンプロピレン グリコール水和物 ルセオグリフロジン水和物 トホグリフロジン水和物 調査実施期間 製造承認 2014/04/30 製造承認 2014/08/22 製造承認 2014/0 市販直後調査の副作用集計 市販直後調査期間 : 各販売元市販直後調査第三回中間報告より 市販直後調査の実施状況 デベルザ 錠 アプルウェイ 錠 一般的名称 イプラグリフロジン L- プロリン ダパグリフロジンプロピレン グリコール水和物 ルセオグリフロジン水和物 トホグリフロジン水和物 調査実施期間 製造承認 2014/04/30 製造承認 2014/08/22 製造承認 2014/08/14 製造承認

More information

Microsoft Word - オーソ_201302_Final.docx

Microsoft Word - オーソ_201302_Final.docx 医薬品の適正使用に欠かせない情報です 必ずお読みください H24-11 平成 25 年 2 月 / ( ノルエチステロン エチニルエストラジオール錠 ) 使用上の注意改訂のご案内 製造販売元ヤンセンファーマ株式会社 / 発売元持田製薬株式会社 この度 オーソ 777-21 錠 / オーソ M-21 錠の 使用上の注意 を改訂致しましたので ご案内申し上げます 今後のご使用に際しましては 下記内容にご留意くださいますようお願い致します

More information

た 18 歳以上の AD/HD 患者を対象に 日本人を含むアジア人によるプラセボ対照二重盲検比較試験及びその長期継続投与試験が現在実施されており 本剤の製造販売者によれば これらの試験成績に基づき 本剤の成人期 AD/HD 患者への追加適応に関する承認事項一部変更承認申請が行われる予定とされている

た 18 歳以上の AD/HD 患者を対象に 日本人を含むアジア人によるプラセボ対照二重盲検比較試験及びその長期継続投与試験が現在実施されており 本剤の製造販売者によれば これらの試験成績に基づき 本剤の成人期 AD/HD 患者への追加適応に関する承認事項一部変更承認申請が行われる予定とされている ( 別添 1) 平成 22 年 6 月 3 日薬事 食品衛生審議会医薬品第一部会資料 ( 抜粋 ) ストラテラカプセル 5mg 他の小児期 AD/HD 患者の成人期への 継続使用について 平成 22 年 6 月 3 日 医薬食品局審査管理課 1. 背景ストラテラカプセル 5mg 同 10mg 同 25mg( 以下 本剤 という ) は 小児期における注意欠陥 / 多動性障害 (AD/HD) の効能

More information

OK__

OK__ 0年月改訂の製品情報概要より ゼローダ錠 00 単剤療法における副作用発現状況の概要 0年月改訂の製品情報概要より つづき 0年月改訂の製品情報概要より 0年月改訂の製品情報概要より 0年月改訂の製品情報概要より 0年月改訂の製品情報概要より 他の抗悪性腫瘍剤との併用投与時における副作用発現状況の概要 承認時迄の調査例 注 において 副作用は例(00 )に認められた 主な副作用は 神経毒性 末梢性感覚ニューロパシー

More information

5. 死亡 (1) 死因順位の推移 ( 人口 10 万対 ) 順位年次 佐世保市長崎県全国 死因率死因率死因率 24 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 位 26 悪性新生物 350

5. 死亡 (1) 死因順位の推移 ( 人口 10 万対 ) 順位年次 佐世保市長崎県全国 死因率死因率死因率 24 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 位 26 悪性新生物 350 5. 死亡 () 死因順位の推移 ( 人口 0 万対 ) 順位年次 佐世保市長崎県全国 死因率死因率死因率 24 悪性新生物 328.4 悪性新生物 337.0 悪性新生物 286.6 25 悪性新生物 377.8 悪性新生物 354. 悪性新生物 290.3 位 26 悪性新生物 350.3 悪性新生物 355.7 悪性新生物 290.3 27 悪性新生物 332.4 悪性新生物 35. 悪性新生物

More information

医師主導治験 急性脊髄損傷患者に対する顆粒球コロニー刺激因子を用いたランダム化 プラセボ対照 二重盲検並行群間比較試験第 III 相試験 千葉大学大学院医学研究院整形外科 千葉大学医学部附属病院臨床試験部 1

医師主導治験 急性脊髄損傷患者に対する顆粒球コロニー刺激因子を用いたランダム化 プラセボ対照 二重盲検並行群間比較試験第 III 相試験 千葉大学大学院医学研究院整形外科 千葉大学医学部附属病院臨床試験部 1 医師主導治験 急性脊髄損傷患者に対する顆粒球コロニー刺激因子を用いたランダム化 プラセボ対照 二重盲検並行群間比較試験第 III 相試験 千葉大学大学院医学研究院整形外科 千葉大学医学部附属病院臨床試験部 1 顆粒球コロニー刺激因子 (Granulocyte Colony-Stimulating Factor: G-CSF) 一般名 : フィルグラスチム 調達法 国内企業より無償提供 製造元または供給元の名称協和発酵キリン

More information

人間ドック結果報告書 1/5 ページ 所属 : 株式会社 ケンコウタロウ健康太郎 様 性別 / 年齢 男性 / 49 歳 生年月日 昭和 40 年 3 月 17 日 受診日 平成 26 年 5 月 2 日 受診コース 人間ドック ( 胃カメラ ) 問診項目 今回前回前々回平成 26 年 5 月 2

人間ドック結果報告書 1/5 ページ 所属 : 株式会社 ケンコウタロウ健康太郎 様 性別 / 年齢 男性 / 49 歳 生年月日 昭和 40 年 3 月 17 日 受診日 平成 26 年 5 月 2 日 受診コース 人間ドック ( 胃カメラ ) 問診項目 今回前回前々回平成 26 年 5 月 2 人間ドック結果報告書 1/5 ページ 所属 : 株式会社 ケンコウタロウ健康太郎 様 性別 / 年齢 男性 / 49 歳 生年月日 昭和 40 年 3 月 17 日 受診日 平成 26 年 5 月 2 日 受診コース 人間ドック ( 胃カメラ ) 問診項目 血圧 服薬なし 服薬なし 服薬なし 服薬歴 血糖 服薬なし 服薬なし 服薬なし 脂質 服薬なし 服薬なし 服薬なし 喫煙歴 いいえ いいえ いいえ

More information

モビコール 配合内用剤に係る 医薬品リスク管理計画書 (RMP) の概要 販売名 モビコール 配合内用剤 有効成分 マクロゴール4000 塩化ナトリウム 炭酸水素ナトリウム 塩化カリウム 製造販売業者 EA ファーマ株式会社 薬効分類 提出年月 平成 30 年 10 月 1.1. 安全

モビコール 配合内用剤に係る 医薬品リスク管理計画書 (RMP) の概要 販売名 モビコール 配合内用剤 有効成分 マクロゴール4000 塩化ナトリウム 炭酸水素ナトリウム 塩化カリウム 製造販売業者 EA ファーマ株式会社 薬効分類 提出年月 平成 30 年 10 月 1.1. 安全 モビコール配合内用剤 に係る医薬品リスク管理計画書 本資料に記載された情報に係る権利及び内容についての責任はEAファーマ株式会社にあります 当該情報を適正使用以外の営利目的に利用することはできません EA ファーマ株式会社 モビコール 配合内用剤に係る 医薬品リスク管理計画書 (RMP) の概要 販売名 モビコール 配合内用剤 有効成分 マクロゴール4000 塩化ナトリウム 炭酸水素ナトリウム 塩化カリウム

More information

モニタリング計画書・報告書

モニタリング計画書・報告書 0 ... 2... 2... 2... 3 4.1.... 3 4.1.1.... 3 4.1.2.... 4 4.1.3.... 4 4.1.4.... 5 4.2.... 5 4.3.... 6 4.4.... 6... 6 5.1.... 6 5.1.1.... 7 5.1.2.... 8 5.1.3.... 9 5.1.4.... 9 5.2.... 15 5.2.1.... 15 5.2.2....

More information

 85歳(141

 85歳(141 日本腎臓病薬物療法学会ホームページ原稿 (2012.10.30) 腎機能低下患者での感染症治療への関わり 平成紫川会小倉記念病院薬剤部町田聖治 (ICD) 腎機能低下患者での感染症治療への関わりについて 2 症例 (Ⅰ 尿路感染症への関わり Ⅱ 術後感染症への関わり ) の提示を行う 患者の背景 臓器症別鑑別から抗菌薬の選択を行い 腎機能低下患者での投与量 投与方法について医師と協議した内容や経緯を紹介する

More information

Microsoft Word - 44-第4編頭紙.doc

Microsoft Word - 44-第4編頭紙.doc 別紙 2 レセプト分析対象病名等一覧 ( 優先順 ) 疾病と治療疾患名 ICD10 コード点数コード 1 糖尿病糖尿病 E11~E14 2 インスリン療法インスリン在宅自己注射指導管理料点数コード レセ電算コード C101 3 高血圧症 高血圧症 I10 本態性高血圧症 I10 4 高脂血症 高脂血症 E785 高 HDL 血症 E780 高 LDL 血症 E780 高トリグリセライド血症 E781

More information

保険薬局の登録 ~ クロザリルは CPMS に登録された保険薬局で調剤され 通院患者に渡されることにな っています CPMS 登録にあたり薬局には下記要件が求められます < 要件 1> 1) インターネットが使えること (ecpms(web site) にアクセス可能であること ) 2) 処方元の医

保険薬局の登録 ~ クロザリルは CPMS に登録された保険薬局で調剤され 通院患者に渡されることにな っています CPMS 登録にあたり薬局には下記要件が求められます < 要件 1> 1) インターネットが使えること (ecpms(web site) にアクセス可能であること ) 2) 処方元の医 症例検討会クロザピン ( 商品名 : クロザリル ) について 適応 : 治療抵抗性の統合失調症 ( 他の抗精神病薬で効果が不十分 または副作用により服薬困難な場合など ) に用いられる 作用機序 : クロザピンの詳細な作用機序は不明であるがドーパミン D 2 受容体遮断作用に依存しない中脳辺縁系ドーパミン神経 系に対する選択的抑制が考えられる また クロザピンはミクログリア活性化を抑制し 神経保護作用を有するものと考えられる

More information

1 8 ぜ 表2 入院時検査成績 2 諺齢 APTT ALP 1471U I Fib 274 LDH 2971U 1 AT3 FDP alb 4 2 BUN 16 Cr K4 O Cl g dl O DLST 許 皇磯 二 図1 入院時胸骨骨髄像 低形成で 異常細胞は認め

1 8 ぜ 表2 入院時検査成績 2 諺齢 APTT ALP 1471U I Fib 274 LDH 2971U 1 AT3 FDP alb 4 2 BUN 16 Cr K4 O Cl g dl O DLST 許 皇磯 二 図1 入院時胸骨骨髄像 低形成で 異常細胞は認め 1 8 ぜ 表2 入院時検査成績 2 諺齢 APTT ALP 1471U I Fib 274 LDH 2971U 1 AT3 FDP 125 6 7 alb 4 2 BUN 16 Cr K4 O Cl g dl O 7 137 DLST 許 皇磯 二 図1 入院時胸骨骨髄像 低形成で 異常細胞は認められない PAIgG 177 3ng 107 cell meq 1 砂糖水試験 一 Fe 236 μg

More information

Microsoft Word - CDDP+VNR患者用パンフレット doc

Microsoft Word - CDDP+VNR患者用パンフレット doc シスプラチン ( シスプラチン注 )+ ビノレルビン ( ロゼウス注 ) 併用療法を受けられるさま 四国がんセンター呼吸器科 2011.7.29 改訂 私たちは Ⅰ 化学療法に対する不安を軽減し安心して治療に望めるように お手伝いします Ⅱ 化学療法治療中の身体的 精神的苦痛を軽減し最良の状態で 治療が受けられるようにお手伝いします Ⅲ 化学療法後の副作用が最小限になるようにお手伝いします 化学療法をうける方へ

More information

米国で承認された エロツズマブ という新薬について Q&A 形式でご紹介します Q&A の監修は 新潟県立がんセンター新潟病院内科臨床部長張高明先生です Q1: エロツズマブという薬が米国で承認されたと聞きましたが どのような薬ですか? エロツズマブについてエロツズマブは 患者さんで増殖しているがん

米国で承認された エロツズマブ という新薬について Q&A 形式でご紹介します Q&A の監修は 新潟県立がんセンター新潟病院内科臨床部長張高明先生です Q1: エロツズマブという薬が米国で承認されたと聞きましたが どのような薬ですか? エロツズマブについてエロツズマブは 患者さんで増殖しているがん 米国で承認された エロツズマブ という新薬について Q&A 形式でご紹介します Q&A の監修は 新潟県立がんセンター新潟病院内科臨床部長張高明先生です Q1: エロツズマブという薬が米国で承認されたと聞きましたが どのような薬ですか? エロツズマブについてエロツズマブは 患者さんで増殖しているがん細胞の骨髄腫細胞や 細菌やウイルスなどの人の体内に入ってきた異物 ( 抗原 ) を攻撃するナチュラルキラー細胞

More information

Microsoft Word 各試験まとめ01赤.doc

Microsoft Word 各試験まとめ01赤.doc 主要及び副次的有効性項目の解析結果 ( 安全性 LOCF データセット ) 投与群 項目 オランザピン アリピプラゾール N=138 N=136 主要有効性項目 26 週での有意な体重増加患者数 (%) 45 (33) 18 (13) 相対的リスク (a) 0.39 (95% CI) (0.24; 0.62) P 値

More information

Microsoft Word - sa_niflec_ doc

Microsoft Word - sa_niflec_ doc 医薬品の適正使用に欠かせない情報です 必ずお読み下さい 効能又は効果 用法及び用量 使用上の注意改訂のお知らせ 経口腸管洗浄剤 発売 2009 年 4 月 製造販売 この度 経口腸管洗浄剤ニフレック 内用において 効能又は効果 用法及び用量 の追加承認を取得したことに伴い 添付文書を以下のとおり改訂致しましたのでご案内申し上げます 今後のご使用につきましては 下記内容をご参照下さいますようお願い申し上げます

More information

10,000 L 30,000 50,000 L 30,000 50,000 L 図 1 白血球増加の主な初期対応 表 1 好中球増加 ( 好中球 >8,000/μL) の疾患 1 CML 2 / G CSF 太字は頻度の高い疾患 32

10,000 L 30,000 50,000 L 30,000 50,000 L 図 1 白血球増加の主な初期対応 表 1 好中球増加 ( 好中球 >8,000/μL) の疾患 1 CML 2 / G CSF 太字は頻度の高い疾患 32 白血球増加の初期対応 白血球増加が 30,000~50,000/μL 以上と著明であれば, 白血病の可能性が高い すぐに専門施設 ( ) に紹介しよう ( 図 1) 白血球増加があれば, まず発熱など感染症を疑う症状 所見に注目しよう ( 図 1) 白血球増加があれば, 白血球分画を必ずチェックしよう 成熟好中球 ( 分葉核球や桿状核球 ) 主体の増加なら, 反応性好中球増加として対応しよう ( 図

More information

はじめに この 成人 T 細胞白血病リンパ腫 (ATLL) の治療日記 は を服用される患者さんが 服用状況 体調の変化 検査結果の経過などを記録するための冊子です は 催奇形性があり サリドマイドの同類薬です は 胎児 ( お腹の赤ちゃん ) に障害を起こす可能性があります 生まれてくる赤ちゃんに

はじめに この 成人 T 細胞白血病リンパ腫 (ATLL) の治療日記 は を服用される患者さんが 服用状況 体調の変化 検査結果の経過などを記録するための冊子です は 催奇形性があり サリドマイドの同類薬です は 胎児 ( お腹の赤ちゃん ) に障害を起こす可能性があります 生まれてくる赤ちゃんに を服用される方へ 成人 T 細胞白血病リンパ腫 (ATLL) の治療日記 使用開始日年月日 ( 冊目 ) はじめに この 成人 T 細胞白血病リンパ腫 (ATLL) の治療日記 は を服用される患者さんが 服用状況 体調の変化 検査結果の経過などを記録するための冊子です は 催奇形性があり サリドマイドの同類薬です は 胎児 ( お腹の赤ちゃん ) に障害を起こす可能性があります 生まれてくる赤ちゃんに被害を及ぼすことがないよう

More information

婦人科63巻6号/FUJ07‐01(報告)       M

婦人科63巻6号/FUJ07‐01(報告)       M 図 1 調査前年 1 年間の ART 実施周期数別施設数 図 4 ART 治療周期数別自己注射の導入施設数と導入率 図 2 自己注射の導入施設数と導入率 図 5 施設の自己注射の使用目的 図 3 導入していない理由 図 6 製剤種類別自己注射の導入施設数と施設率 図 7 リコンビナント FSH を自己注射された症例の治療成績は, 通院による注射症例と比較し, 差があるか 図 10 リコンビナント FSH

More information

2017 年 9 月 画像診断部 中央放射線科 造影剤投与マニュアル ver 2.0 本マニュアルは ESUR 造影剤ガイドライン version 9.0(ESUR: 欧州泌尿生殖器放射線学会 ) などを参照し 前マニュアルを改訂して作成した ( 前マニュアル作成 2014 年 3 月 今回の改訂

2017 年 9 月 画像診断部 中央放射線科 造影剤投与マニュアル ver 2.0 本マニュアルは ESUR 造影剤ガイドライン version 9.0(ESUR: 欧州泌尿生殖器放射線学会 ) などを参照し 前マニュアルを改訂して作成した ( 前マニュアル作成 2014 年 3 月 今回の改訂 2017 年 9 月 画像診断部 中央放射線科 造影剤投与マニュアル ver 2.0 本マニュアルは ESUR 造影剤ガイドライン version 9.0(ESUR: 欧州泌尿生殖器放射線学会 ) などを参照し 前マニュアルを改訂して作成した ( 前マニュアル作成 2014 年 3 月 今回の改訂 2017 年 8 月 ) 新たなエビデンスの報告や運用上困難な場合は適宜変更を加える 1. 造影剤アレルギーの既往を有する患者への対応

More information

標準的な健診・保健指導の在り方に関する検討会

標準的な健診・保健指導の在り方に関する検討会 第 3 章保健指導対象者の選定と階層化 (1) 保健指導対象者の選定と階層化の基準 1) 基本的考え方生活習慣病の予防を期待できる内臓脂肪症候群 ( メタボリックシンドローム ) の選定及び階層化や 生活習慣病の有病者 予備群を適切に減少させることができたかを的確に評価するために 保健指導対象者の選定及び階層化の標準的な数値基準が必要となる 2) 具体的な選定 階層化の基準 1 内臓脂肪型肥満を伴う場合の選定内臓脂肪蓄積の程度を判定するため

More information

Microsoft PowerPoint - 薬物療法専門薬剤師制度_症例サマリー例_HP掲載用.pptx

Microsoft PowerPoint - 薬物療法専門薬剤師制度_症例サマリー例_HP掲載用.pptx 薬物療法専門薬剤師の申請 及び症例サマリーに関する Q&A 注意 : 本 Q&A の番号は独立したものであり 医療薬学会 HP にある 薬物療法専門薬剤師制度の Q&A の番号と関連性はありません 薬物療法専門薬剤師認定制度の目的 幅広い領域の薬物療法 高い水準の知識 技術及び臨床能力を駆使 他の医療従事者と協働して薬物療法を実践 患者に最大限の利益をもたらす 国民の保健 医療 福祉に貢献することを目的

More information

ータについては Table 3 に示した 両製剤とも投与後血漿中ロスバスタチン濃度が上昇し 試験製剤で 4.7±.7 時間 標準製剤で 4.6±1. 時間に Tmaxに達した また Cmaxは試験製剤で 6.3±3.13 標準製剤で 6.8±2.49 であった AUCt は試験製剤で 62.24±2

ータについては Table 3 に示した 両製剤とも投与後血漿中ロスバスタチン濃度が上昇し 試験製剤で 4.7±.7 時間 標準製剤で 4.6±1. 時間に Tmaxに達した また Cmaxは試験製剤で 6.3±3.13 標準製剤で 6.8±2.49 であった AUCt は試験製剤で 62.24±2 ロスバスタチン錠 mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにロスバスタチンは HMG-CoA 還元酵素を競合的に阻害することにより HMG-CoA のメバロン酸への変更を減少させ コレステロール生合成における早期の律速段階を抑制する高コレステロール血症治療剤である 今回 ロスバスタチン錠 mg TCK とクレストール 錠 mg の生物学的同等性を検討するため

More information

葉酸とビタミンQ&A_201607改訂_ indd

葉酸とビタミンQ&A_201607改訂_ indd L FO AT E VI TAMI NB12 医療関係者用 葉酸 とビタミンB ビタミンB12 アリムタ投与に際して 警告 1 本剤を含むがん化学療法に際しては 緊急時に十分対応できる医療施設において がん化学療 法に十分な知識 経験を持つ医師のもとで 本剤の投与が適切と判断される症例についてのみ投 与すること 適応患者の選択にあたっては 各併用薬剤の添付文書を参照して十分注意すること また 治療開始に先立ち

More information

健康な生活を送るために(高校生用)第2章 喫煙、飲酒と健康 その2

健康な生活を送るために(高校生用)第2章 喫煙、飲酒と健康 その2 11 1 長期にわたる大量飲酒が 引き起こす影響 脳への影響 アルコールは 脳の神経細胞に影響を及ぼし その結果 脳が縮んでいきます 脳に対 するアルコールの影響は 未成年者で特に強いことが知られています 写真B 写真A 正常な脳のCT 写真C 写真D アルコール 依 存 症 患者の脳の 正常な脳のCT Aに比べてやや CT Aとほぼ同じ高さの位置の 低い位置の断面 断面 脳の外側に溝ができ 中央

More information

スピンラザ®髄注12mg安全性情報のお知らせ

スピンラザ®髄注12mg安全性情報のお知らせ 2019 年 7 月吉日 脊髄性筋萎縮症治療剤 スピンラザ 髄注 12mg ヌシネルセンナトリウム 安全性情報のお知らせ 謹啓 バイオジェン ジャパン株式会社 先生方におかれましては 益々ご清祥のこととお喜び申し上げます 平素は格別のご高配を賜り 誠にありがとうございます さて 現時点までに集積された安全性情報についてご報告申し上げます 本情報が本剤を安全にご使用して頂くための 一助となりましたら幸いに存じます

More information

現況解析2 [081027].indd

現況解析2 [081027].indd ビタミン D 製剤使用量と予後 はじめに 2005 年末調査の現況報告において 透析前血清カルシウム濃度 透析前血清リン濃度が望ましい値の範囲内にあった週 3 回の血液透析患者のみを対象に 各種リン吸着薬そしてビタミンD 製剤と生命予後との関係を報告した この報告では ビタミンD 製剤の使用の有無と生命予後との関係が解析されたのみであった そこで 今回の解析では 各種ビタミンD 製剤の使用量と予後との関係を解析した

More information

Microsoft Word - 血液検査.docx

Microsoft Word - 血液検査.docx 血液検査 検査の内容 液を採取してさまざまなを調べます 検査前日の注意 糖尿病といわれるのがいやで 検査数 前から 事量を減らしたり 運動したりする人がいますが ヘモグロビン A1C 値を調べるとにわか対策もわかりますので 普段どおりの状態で受けましょう 中性脂肪 糖など空腹でないと正しく評価できない検査項目があります 受診する施設の注意に従ってください 検査でわかること 液検査からわかることは多く

More information

ロペラミド塩酸塩カプセル 1mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにロペラミド塩酸塩は 腸管に選択的に作用して 腸管蠕動運動を抑制し また腸管内の水分 電解質の分泌を抑制して吸収を促進することにより下痢症に効果を示す止瀉剤である ロペミン カプセル

ロペラミド塩酸塩カプセル 1mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにロペラミド塩酸塩は 腸管に選択的に作用して 腸管蠕動運動を抑制し また腸管内の水分 電解質の分泌を抑制して吸収を促進することにより下痢症に効果を示す止瀉剤である ロペミン カプセル ロペラミド塩酸塩カプセル 1mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにロペラミド塩酸塩は 腸管に選択的に作用して 腸管蠕動運動を抑制し また腸管内の水分 電解質の分泌を抑制して吸収を促進することにより下痢症に効果を示す止瀉剤である ロペミン カプセル 1mg は 1 カプセル中ロペラミド塩酸塩 1 mg を含有し消化管から吸収されて作用を発現する このことから

More information

10038 W36-1 ワークショップ 36 関節リウマチの病因 病態 2 4 月 27 日 ( 金 ) 15:10-16:10 1 第 5 会場ホール棟 5 階 ホール B5(2) P2-203 ポスタービューイング 2 多発性筋炎 皮膚筋炎 2 4 月 27 日 ( 金 ) 12:4

10038 W36-1 ワークショップ 36 関節リウマチの病因 病態 2 4 月 27 日 ( 金 ) 15:10-16:10 1 第 5 会場ホール棟 5 階 ホール B5(2) P2-203 ポスタービューイング 2 多発性筋炎 皮膚筋炎 2 4 月 27 日 ( 金 ) 12:4 10001 P1-089 ポスタービューイング 1 関節リウマチの治療 :DMARDs NSAIDs 4 月 26 日 ( 木 ) 13:20-14:40 - ポスター 展示会場ホール E B2 階 ホール E 10002 P2-041 ポスタービューイング 2 関節リウマチの治療評価と予測 2 4 月 27 日 ( 金 ) 12:40-14:00 - ポスター 展示会場ホール E B2 階 ホール

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 高齢者の臨床検査データの診方 ( 見方 ) 考え方 ~ 注意すべきポイント ~ 2017.7.15 ( 株 ) 兵庫県登録衛生検査センター一般社団法人日本健康倶楽部和田山診療所 山口宏茂 1 この違いは何故でしょうか? 1) RBC 380 万 /μl Hb9.8g/L 40 歳男性貧血の原因精査 ( 消化管出血 悪性腫瘍 血液疾患など ) 89 歳女性精査を行うことは極めて少ない ( 前回値にもよるが

More information

BMP7MS08_693.pdf

BMP7MS08_693.pdf 106 第IX章 写真 1 胆囊捻転症症例 1 重症胆囊炎) ab cd a. 術中写真 1 b. 術中写真 2 c. 腹部超音波検査 d. 浮遊胆囊 Gross の分類 写真 2 胆囊捻転症症例 2 重症胆囊炎) ab c a. CT 胆囊壁の肥厚と造影不良(A) 胆囊周囲液体貯留(B) b. MRI T 2強 調 像 に お け る pericholecystic high signal 矢 印

More information

1. 医薬品リスク管理計画を策定の上 適切に実施すること 2. 国内での治験症例が極めて限られていることから 製造販売後 一定数の症例に係るデータが集積されるまでの間は 全 症例を対象に使用成績調査を実施することにより 本剤使用患者の背景情報を把握するとともに 本剤の安全性及び有効性に関するデータを

1. 医薬品リスク管理計画を策定の上 適切に実施すること 2. 国内での治験症例が極めて限られていることから 製造販売後 一定数の症例に係るデータが集積されるまでの間は 全 症例を対象に使用成績調査を実施することにより 本剤使用患者の背景情報を把握するとともに 本剤の安全性及び有効性に関するデータを 薬生薬審発 0525 第 3 号薬生安発 0525 第 1 号平成 30 年 5 月 25 日 都道府県各保健所設置市衛生主管部 ( 局 ) 長殿特別区 厚生労働省医薬 生活衛生局医薬品審査管理課長 ( 公印省略 ) 厚生労働省医薬 生活衛生局医薬安全対策課長 ( 公印省略 ) トファシチニブクエン酸塩製剤の使用に当たっての留意事項について トファシチニブクエン酸塩製剤 ( 販売名 : ゼルヤンツ錠

More information

障害程度等級表 級別じん臓機能障害 1 級 じん臓の機能の障害により自己の身辺の日常生活活動が極度に制限されるもの 2 級 3 級 じん臓の機能の障害により家庭内での日常生活活動が著しく制限されるもの 4 級 じん臓の機能の障害により社会での日常生活活動が著しく制限されるもの

障害程度等級表 級別じん臓機能障害 1 級 じん臓の機能の障害により自己の身辺の日常生活活動が極度に制限されるもの 2 級 3 級 じん臓の機能の障害により家庭内での日常生活活動が著しく制限されるもの 4 級 じん臓の機能の障害により社会での日常生活活動が著しく制限されるもの じん臓機能障害 障害程度等級表 級別じん臓機能障害 1 級 じん臓の機能の障害により自己の身辺の日常生活活動が極度に制限されるもの 2 級 3 級 じん臓の機能の障害により家庭内での日常生活活動が著しく制限されるもの 4 級 じん臓の機能の障害により社会での日常生活活動が著しく制限されるもの 身体障害認定基準 1 市認定要綱第 2 条に基づく認定基準 (1) 等級表 1 級に該当する障害は じん臓機能検査において

More information

2

2 2008 No.236 2 4 5 6 7 9 8 11 10 12 [ ESSAY ] MY HOBBY IS RADIO PROGRAMS PRODUCTION 13 85 81 82 83 84 90 85 86 87 88 90 89 91 92 メタボ対策にもってこい 特定健診 特定健診 異常値を早期発見し 早期治療 へ導くための健診でした 異常値になる前にそのリスク対象者を発見して 生活習慣を改善し健康へ導くための健診です

More information

STEP 1 検査値を使いこなすために 臨床検査の基礎知識 検査の目的は大きく 2 つ 基準範囲とは 95% ( 図 1) 図 1 基準範囲の考え方 2

STEP 1 検査値を使いこなすために 臨床検査の基礎知識 検査の目的は大きく 2 つ 基準範囲とは 95% ( 図 1) 図 1 基準範囲の考え方 2 STEP 1 検査値を使いこなすために 臨床検査の基礎知識 検査の目的は大きく 2 つ 基準範囲とは 95% ( 図 1) 100 5 図 1 基準範囲の考え方 2 STEP 1 血算 2 押さえておきたい検査の特徴 1 血算 項目略称基準範囲 白血球数 (white blood cell count) WBC 3.3 ~ 8.6 10 3 /μl 好中球数 (neutrophil) Neut 40.0

More information

BD( 寛解導入 ) 皮下注療法について お薬の名前と治療のスケジュール ( 副作用の状況を考慮して 抗がん剤の影響が強く残っていると考えられる場合は 次回の治療開始を延期することがあります ) 薬の名前作用めやすの時間 1 日目

BD( 寛解導入 ) 皮下注療法について お薬の名前と治療のスケジュール ( 副作用の状況を考慮して 抗がん剤の影響が強く残っていると考えられる場合は 次回の治療開始を延期することがあります ) 薬の名前作用めやすの時間 1 日目 BD( 寛解導入 ) 皮下注療法について 作用めやすの時間 ベルケイド注 レナデックス錠 朝内服 1 回 5 錠 倦怠感 下痢 疲れ 脱力感などを感じたときは無理をせず 体を休めてください 便の回数が多くなったり強い腹痛をともなったり 水の様な便が出るときはお知らせ下さい 感覚が鈍るなどの症状が出ることがあります 血小板減尐出血しやすくなって手足に赤い点やあざがでたり 歯ぐきから血が出たりすることがあります

More information

シプロフロキサシン錠 100mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにシプロフロキサシン塩酸塩は グラム陽性菌 ( ブドウ球菌 レンサ球菌など ) や緑膿菌を含むグラム陰性菌 ( 大腸菌 肺炎球菌など ) に強い抗菌力を示すように広い抗菌スペクトルを

シプロフロキサシン錠 100mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにシプロフロキサシン塩酸塩は グラム陽性菌 ( ブドウ球菌 レンサ球菌など ) や緑膿菌を含むグラム陰性菌 ( 大腸菌 肺炎球菌など ) に強い抗菌力を示すように広い抗菌スペクトルを シプロフロキサシン錠 mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにシプロフロキサシン塩酸塩は グラム陽性菌 ( ブドウ球菌 レンサ球菌など ) や緑膿菌を含むグラム陰性菌 ( 大腸菌 肺炎球菌など ) に強い抗菌力を示すように広い抗菌スペクトルを有し 上気道感染症 尿路感染症 皮膚感染症などに有効なニューキノロン系の合成抗菌剤である シプロキサン 錠

More information

3. 安全性本治験において治験薬が投与された 48 例中 1 例 (14 件 ) に有害事象が認められた いずれの有害事象も治験薬との関連性は あり と判定されたが いずれも軽度 で処置の必要はなく 追跡検査で回復を確認した また 死亡 その他の重篤な有害事象が認められなか ったことから 安全性に問

3. 安全性本治験において治験薬が投与された 48 例中 1 例 (14 件 ) に有害事象が認められた いずれの有害事象も治験薬との関連性は あり と判定されたが いずれも軽度 で処置の必要はなく 追跡検査で回復を確認した また 死亡 その他の重篤な有害事象が認められなか ったことから 安全性に問 フェキソフェナジン塩酸塩錠 6mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにフェキソフェナジン塩酸塩は 第二世代抗ヒスタミン薬の一つであり 抗原抗体反応に伴って起こる肥満細胞からのヒスタミンなどのケミカルメディエーターの遊離を抑制すると共に ヒスタミンの H1 作用に拮抗することにより アレルギー症状を緩和する 今回 フェキソフェナジン塩酸塩錠 6mg

More information

1)~ 2) 3) 近位筋脱力 CK(CPK) 高値 炎症を伴わない筋線維の壊死 抗 HMG-CoA 還元酵素 (HMGCR) 抗体陽性等を特徴とする免疫性壊死性ミオパチーがあらわれ 投与中止後も持続する例が報告されているので 患者の状態を十分に観察すること なお 免疫抑制剤投与により改善がみられた

1)~ 2) 3) 近位筋脱力 CK(CPK) 高値 炎症を伴わない筋線維の壊死 抗 HMG-CoA 還元酵素 (HMGCR) 抗体陽性等を特徴とする免疫性壊死性ミオパチーがあらわれ 投与中止後も持続する例が報告されているので 患者の状態を十分に観察すること なお 免疫抑制剤投与により改善がみられた 適正使用に欠かせない情報です 必ずお読みください 使用上の注意 改訂のお知らせ 注 1) 処方箋医薬品 ATORVASTATIN TABLETS AMALUET COMBINATION TABLETS 注 1) 処方箋医薬品 PRAVASTATIN SODIUM TABLETS 注 1) 注意 - 医師等の処方箋により使用すること PITAVASTATIN CALCIUM TABLETS 2016

More information

扶桑薬品工業 再審査結果のお知らせ 無水エタノール注

扶桑薬品工業 再審査結果のお知らせ 無水エタノール注 医薬品の適正使用に欠かせない情報です 必ずお読みください 再審査結果 使用上の注意改訂のお知らせ 経皮的エタノール注入療法用剤 処方せん医薬品 ( 注意 医師等の処方せんにより使用すること ) 無水エタノール注 フソー このたび経皮的エタノール注入療法用剤無水エタノール注 フソー につきまして 薬事法第 14 条の 4 第 3 項の規定による再審査が終了し 再審査結果が通知されました その結果 効能

More information

デベルザ錠20mg 適正使用のお願い

デベルザ錠20mg 適正使用のお願い 2014 年 3 月作成薬価基準未収載 - 医薬品の適正使用に欠かせない情報です 使用前に必ずお読みください - 適正使用のお願い 処方せん医薬品 : 注意 - 医師等の処方せんにより使用すること 製造販売元 販売元 適応となる患者さんとデベルザ錠の使い方 本剤を投与する前に 以下のことを確認してください 2 型糖尿病の患者さんですか 本剤の効能 効果は 2 型糖尿病 です 1 型糖尿病の患者さんは

More information

菌種 報告年 株数 MIC(μg/mL) Range MIC50 MIC > ( 幾何平均 ) C.tropicalis >

菌種 報告年 株数 MIC(μg/mL) Range MIC50 MIC > ( 幾何平均 ) C.tropicalis > 生物学的同等性試験におけるイトリゾール カプセル 50 のロット間での統計学 的有意差が本剤の有効性及び安全性に与える影響について イトリゾール カプセル 50 は,1993 年に内臓真菌症 ( 深在性真菌症 ), 深在性皮膚真菌症及び表在性皮膚真菌症を適応症として承認され, その後,1999 年に爪白癬等の適応を追加,2004 年及び 2006 年にはそれぞれ爪白癬のパルス療法および注射剤からの切り替えとしての新用法

More information

この試験情報は一般公開のみを目的に作成されたものです この試験情報はあくまで単一の試験から得られた結果であり この試験の医薬品から得られるすべての情報を基にした全体的なベネフィットとリスクを反映したものではない可能性があります 医療関係者の皆様は 武田薬品の医薬品のご使用にあたり 必ずそれぞれの国ま

この試験情報は一般公開のみを目的に作成されたものです この試験情報はあくまで単一の試験から得られた結果であり この試験の医薬品から得られるすべての情報を基にした全体的なベネフィットとリスクを反映したものではない可能性があります 医療関係者の皆様は 武田薬品の医薬品のご使用にあたり 必ずそれぞれの国ま この試験情報は一般公開のみを目的に作成されたものです この試験情報はあくまで単一の試験から得られた結果であり この試験の医薬品から得られるすべての情報を基にした全体的なベネフィットとリスクを反映したものではない可能性があります 医療関係者の皆様は 武田薬品の医薬品のご使用にあたり 必ずそれぞれの国または地域の添付文書の情報を必ず確認してください AD-4833MET/CCT-001 治験総括報告書初版

More information

Microsoft Word - 基準文書1.doc

Microsoft Word - 基準文書1.doc R+CHOP 療法パス基準 適応基準 ( 入院時チェック ) R+CHOP 療法 2 コース目以降である R+CHOP 療法 1 コース時に重篤な有害事象の出現がないこと 入院時 37.5 以上の発熱がない 入院時のデータ (WBC,Hb,Plt) が正常範囲内 WBC 2000/μl 以上 好中球 1000/μl 以上 血小板 7.5 万 /μl 以上 肝機能 腎機能データが正常範囲内 総ビリルビン

More information

耐性菌届出基準

耐性菌届出基準 37 ペニシリン耐性肺炎球菌感染症 (1) 定義ペニシリン G に対して耐性を示す肺炎球菌による感染症である (2) 臨床的特徴小児及び成人の化膿性髄膜炎や中耳炎で検出されるが その他 副鼻腔炎 心内膜炎 心嚢炎 腹膜炎 関節炎 まれには尿路生殖器感染から菌血症を引き起こすこともある 指定届出機関の管理者は 当該指定届出機関の医師が (2) の臨床的特徴を有する者を診察した結果 症状や所見からペニシリン耐性肺炎球菌感染症が疑われ

More information

2.0 概要治験情報 : 治験依頼者名 : 武田薬品工業株式会社 大阪市中央区道修町四丁目 1 番 1 号 治験課題名 : 健康成人男性を対象に TAK-536TCH の最終製剤を単回経口投与したときの食事の影響を検討する第 1 相無作為化非盲検クロスオーバー試験 治験課題名の短縮

2.0 概要治験情報 : 治験依頼者名 : 武田薬品工業株式会社 大阪市中央区道修町四丁目 1 番 1 号 治験課題名 : 健康成人男性を対象に TAK-536TCH の最終製剤を単回経口投与したときの食事の影響を検討する第 1 相無作為化非盲検クロスオーバー試験 治験課題名の短縮 この試験情報は一般公開のみを目的に作成されたものです この試験情報はあくまで単一の試験から得られた結果であり この試験の医薬品から得られるすべての情報を基にした全体的なベネフィットとリスクを反映したものではない可能性があります 医療関係者の皆様は 武田薬品の医薬品のご使用にあたり 必ずそれぞれの国または地域の添付文書の情報を必ず確認してください 2.0 概要治験情報 : 治験依頼者名 : 武田薬品工業株式会社

More information

使用上の注意 1. 慎重投与 ( 次の患者には慎重に投与すること ) 1 2X X 重要な基本的注意 1TNF 2TNF TNF 3 X - CT X 4TNFB HBsHBcHBs B B B B 5 6TNF 7 8dsDNA d

使用上の注意 1. 慎重投与 ( 次の患者には慎重に投与すること ) 1 2X X 重要な基本的注意 1TNF 2TNF TNF 3 X - CT X 4TNFB HBsHBcHBs B B B B 5 6TNF 7 8dsDNA d 2015 5 7 201410 28 TNF 阻害薬 TNFFab シムジア 皮下注 200mg シリンジ Cimzia 200mg Syringe for S.C. Injection セルトリズマブペゴル ( 遺伝子組換え ) 製剤 873999 22400AMX01488000 20132 20133 20155 20079 警告 1. 2. 1 2 X - CT 3. TNF 4. 1 禁忌

More information

レクタブル 2 mg 注腸フォーム 14 回に係る医薬品リスク管理計画書 (RMP) の概要 販売名 レクタブル 2 mg 注腸フ 有効成分 ブデソニド ォーム14 回 製造販売業者 EA ファーマ株式会社 薬効分類 提出年月 平成 29 年 10 月 1.1. 安全性検討事項 重要な特

レクタブル 2 mg 注腸フォーム 14 回に係る医薬品リスク管理計画書 (RMP) の概要 販売名 レクタブル 2 mg 注腸フ 有効成分 ブデソニド ォーム14 回 製造販売業者 EA ファーマ株式会社 薬効分類 提出年月 平成 29 年 10 月 1.1. 安全性検討事項 重要な特 レクタブル 2mg 注腸フォーム 14 回 に係る医薬品リスク管理計画書 本資料に記載された情報に係る権利及び内容についての責任はEAファーマ株式会社にあります 当該情報を適正使用以外の営利目的に利用することはできません EA ファーマ株式会社 レクタブル 2 mg 注腸フォーム 14 回に係る医薬品リスク管理計画書 (RMP) の概要 販売名 レクタブル 2 mg 注腸フ 有効成分 ブデソニド ォーム14

More information

untitled

untitled 1 2 有害事象とは何ですか? 有害事象 (Adverse Event) 治験薬又は製造販売後臨床試験薬を投与された被験者に生じたすべての好ましくない又は意図しない疾病又はその徴候をいう 当該治験薬又は当該製造販売後臨床試験薬との因果関係の有無は問わない 副作用とは何ですか? 副作用 (Adverse Drug Reaction) 治験薬 ( 対象薬として用いられる市販薬を除く ) については以下のとおり

More information

別紙 1 新型インフルエンザ (1) 定義新型インフルエンザウイルスの感染による感染症である (2) 臨床的特徴咳 鼻汁又は咽頭痛等の気道の炎症に伴う症状に加えて 高熱 (38 以上 ) 熱感 全身倦怠感などがみられる また 消化器症状 ( 下痢 嘔吐 ) を伴うこともある なお 国際的連携のもとに

別紙 1 新型インフルエンザ (1) 定義新型インフルエンザウイルスの感染による感染症である (2) 臨床的特徴咳 鼻汁又は咽頭痛等の気道の炎症に伴う症状に加えて 高熱 (38 以上 ) 熱感 全身倦怠感などがみられる また 消化器症状 ( 下痢 嘔吐 ) を伴うこともある なお 国際的連携のもとに 別紙 1 新型インフルエンザ (1) 定義新型インフルエンザウイルスの感染による感染症である (2) 臨床的特徴咳 鼻汁又は咽頭痛等の気道の炎症に伴う症状に加えて 高熱 (38 以上 ) 熱感 全身倦怠感などがみられる また 消化器症状 ( 下痢 嘔吐 ) を伴うこともある なお 国際的連携のもとに最新の知見を集約し 変更される可能性がある (3) 届出基準ア患者 ( 確定例 ) 患者 ( 確定例

More information

5_使用上の注意(37薬効)Web作業用.indd

5_使用上の注意(37薬効)Web作業用.indd 34 ビタミン主薬製剤 1 ビタミン A 主薬製剤 使用上の注意と記載条件 1. 次の人は服用前に医師又は薬剤師に相談することあ医師の治療を受けている人 い妊娠 3 ヵ月以内の妊婦, 妊娠していると思われる人又は妊娠を希望する人 ( 妊娠 3 ヵ月前から妊娠 3 ヵ月までの間にビタミン A を 1 日 10,000 国際単位以上摂取した妊婦から生まれた児に先天異常の割合が上昇したとの報告がある )

More information

<4D F736F F D2082A8926D82E782B995B68F A A E5F89968FF E372E646F63>

<4D F736F F D2082A8926D82E782B995B68F A A E5F89968FF E372E646F63> 医薬品の適正使用に欠かせない情報です 必ずお読み下さい 使用上の注意改訂のお知らせ 2011 年 7 月 東和薬品株式会社 このたび 標記製品の 使用上の注意 を改訂いたしましたのでお知らせ申し上げます なお 改訂添付文書を封入した製品がお手元に届くまでには日数を要する場合がございますので 今後のご使用に際しましては 下記内容にご留意くださいますようお願い申し上げます 1. 改訂内容 改訂後 ( 下線部改訂

More information

Microsoft Word エリンダシン使注意.doc

Microsoft Word エリンダシン使注意.doc 医薬品の適正使用に欠かせない情報です 必ずお読み下さい 使用上の注意改訂のお知らせ エルカトニン製剤 劇薬 指定医薬品 処方せん医薬品 ( 注意 - 医師等の処方せんにより使用すること ) エリンダシン注 10 単位 エリンダシン注 20 単位 エリンダシン注 このたび エルカトニン製剤エリンダシン注 10 単位 エリンダシン注 20 単位及びエリンダシン注 [ 東菱薬品工業 製造販売 ] につきまして

More information

Microsoft PowerPoint - 2.医療費プロファイル 平成25年度(長野県・・

Microsoft PowerPoint - 2.医療費プロファイル 平成25年度(長野県・・ 都道府県別医療費に関するレーダーチャート等 ( ) 平成 年度 2 ( 平成 年度 ) 医療費に関するレーダーチャート 全傷病 : 医療費 に関するレーダーチャート ( 男性 ) に関するレーダーチャート ( 女性 ) ( 入院 入院外計 ) 1 1 1 5 5 5 入院 入院外 ( 医療費の比率 ) データ : 協会けんぽ月報年次 : 平成 年度注 : 入院外医療費には調剤分が含まれている データ

More information

目 次 1. 市販直後調査実施状況 1 2. 副作用収集状況 収集状況の概要 重篤な副作用の収集状況 5

目 次 1. 市販直後調査実施状況 1 2. 副作用収集状況 収集状況の概要 重篤な副作用の収集状況 5 目 次 1. 市販直後調査実施状況 1 2. 副作用収集状況 1 2.1 収集状況の概要 1 2.2 重篤な副作用の収集状況 5 - 1-1. 市販直後調査実施状況本報告の集計対象期間 (2010 年 7 月 20 日 ~2010 年 10 月 19 日 ) における市販直後調査の実施状況は以下の通りです 表 1 市販直後調査実施状況調査実施医療機関数 291 施設推定投与患者数 1177 例 1)

More information

<4D F736F F D DC58F4994C5817A54524D5F8AB38ED28CFC88E396F B CF8945C8CF889CA92C789C1816A5F3294C52E646

<4D F736F F D DC58F4994C5817A54524D5F8AB38ED28CFC88E396F B CF8945C8CF889CA92C789C1816A5F3294C52E646 患者向医薬品ガイド トレムフィア皮下注 100mg シリンジ 2018 年 11 月更新 この薬は? 販売名 一般名 含有量 (1 シリンジ中 ) トレムフィア皮下注 100mgシリンジ Tremfya Subcutaneous Injection 100mg syringe グセルクマブ ( 遺伝子組換え ) Guselkumab(Genetical Recombination) 100mg 患者向医薬品ガイドについて

More information

山梨県生活習慣病実態調査の状況 1 調査目的平成 20 年 4 月に施行される医療制度改革において生活習慣病対策が一つの大きな柱となっている このため 糖尿病等生活習慣病の有病者 予備群の減少を図るために健康増進計画を見直し メタボリックシンドロームの概念を導入した 糖尿病等生活習慣病の有病者や予備

山梨県生活習慣病実態調査の状況 1 調査目的平成 20 年 4 月に施行される医療制度改革において生活習慣病対策が一つの大きな柱となっている このため 糖尿病等生活習慣病の有病者 予備群の減少を図るために健康増進計画を見直し メタボリックシンドロームの概念を導入した 糖尿病等生活習慣病の有病者や予備 山梨県生活習慣病実態調査の状況 1 調査目的平成 20 年 4 月に施行される医療制度改革において生活習慣病対策が一つの大きな柱となっている このため 糖尿病等生活習慣病の有病者 予備群の減少を図るために健康増進計画を見直し メタボリックシンドロームの概念を導入した 糖尿病等生活習慣病の有病者や予備群の減少など生活習慣病の予防を図るため 特定健診 保健指導の実施を行うこととされている このことから

More information

第1 総 括 的 事 項

第1 総 括 的 事 項 障害程度等級表級別じん臓機能障害 1 級じん臓の機能の障害により自己の身辺の日常生活活動が極度に制限されるもの 2 級 3 級じん臓の機能の障害により家庭内での日常生活活動が著しく制限されるもの 4 級じん臓の機能の障害により社会での日常生活活動が著しく制限されるもの 5 級 6 級 一身体障害認定基準 1 等級表 1 級に該当する障害は じん臓機能検査において 内因性クレアチニンクリアランス値が10ml/

More information

14栄養・食事アセスメント(2)

14栄養・食事アセスメント(2) 14 5. 栄養 食事アセスメント 2 ④成果 アウトカム outcome の予測 合併症 死亡 5. 栄養 食事 アセスメント 2 率 ケア必要度 平均在院日数などの成果が予測出来 るかどうか 疾患別に検討されている 一般病棟の高 齢患者では総蛋白質 血清アルブミン リンパ球数と 1. 栄養状態の評価 判定の定義と目標 術後合併症併発 一般病棟内科疾患患者ではアルブミ ① 栄養状態の評価 判定 栄養状態が過剰あるいは欠乏

More information

「             」  説明および同意書

「             」  説明および同意書 EDP( エトポシド + ドキソルビシン + シスプラチン ) 療法 説明および同意書 四国がんセンター泌尿器科 患者氏名 ( ) さん 御本人さんのみへの説明でよろしいですか? ( 同席者の氏名をすべて記載 ) ( ( はい ) ) < 病名 > 副腎がん 転移部位 ( ) < 治療 > EDP 療法 (E: エトポシド D: ドキソルビシン P: シスプラチン ) < 治療開始予定日 > 平成

More information

ピルシカイニド塩酸塩カプセル 50mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにピルジカイニド塩酸塩水和物は Vaughan Williams らの分類のクラスⅠCに属し 心筋の Na チャンネル抑制作用により抗不整脈作用を示す また 消化管から速やかに

ピルシカイニド塩酸塩カプセル 50mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにピルジカイニド塩酸塩水和物は Vaughan Williams らの分類のクラスⅠCに属し 心筋の Na チャンネル抑制作用により抗不整脈作用を示す また 消化管から速やかに ピルシカイニド塩酸塩カプセル 50mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにピルジカイニド塩酸塩水和物は Vaughan Williams らの分類のクラスⅠCに属し 心筋の Na チャンネル抑制作用により抗不整脈作用を示す また 消化管から速やかに吸収され 体内でもほとんど代謝を受けない頻脈性不整脈 ( 心室性 ) に優れた有効性をもつ不整脈治療剤である

More information

知っておきたい関節リウマチの検査 : 中央検査部医師松村洋子 そもそも 膠原病って何? 本来であれば自分を守ってくれるはずの免疫が 自分自身を攻撃するようになり 体のあちこちに炎 症を引き起こす病気の総称です 全身のあらゆる臓器に存在する血管や結合組織 ( 結合組織 : 体内の組織と組織 器官と器官

知っておきたい関節リウマチの検査 : 中央検査部医師松村洋子 そもそも 膠原病って何? 本来であれば自分を守ってくれるはずの免疫が 自分自身を攻撃するようになり 体のあちこちに炎 症を引き起こす病気の総称です 全身のあらゆる臓器に存在する血管や結合組織 ( 結合組織 : 体内の組織と組織 器官と器官 リウマチ膠原病通信 ( 第 9 回 ) ~ トピックス ~ 2018 年 6 月 10 日に高槻市障害学習センターでリウマチ市民公開講座を行いました 今年のリウマチ市民講座は下記の内容の講演でした 患者様の体験談 リウマチが教えてくれた : 宮崎惠子さん 知っておきたい関節リウマチの検査 : 中央検査部医師松村洋子 関節リウマチのリハビリテーション治療 ~ 知っておきたい 5 つのこと ~ リハビリテーション科作業療法士田村裕子

More information

CQ1: 急性痛風性関節炎の発作 ( 痛風発作 ) に対して第一番目に使用されるお薬 ( 第一選択薬と言います ) としてコルヒチン ステロイド NSAIDs( 消炎鎮痛剤 ) があります しかし どれが最適かについては明らかではないので 検討することが必要と考えられます そこで 急性痛風性関節炎の

CQ1: 急性痛風性関節炎の発作 ( 痛風発作 ) に対して第一番目に使用されるお薬 ( 第一選択薬と言います ) としてコルヒチン ステロイド NSAIDs( 消炎鎮痛剤 ) があります しかし どれが最適かについては明らかではないので 検討することが必要と考えられます そこで 急性痛風性関節炎の [web 版資料 1 患者意見 1] この度 高尿酸血症 痛風の治療ガイドライン の第 3 回の改訂を行うことになり 鋭意取り組んでおります 診療ガイドライン作成に患者 市民の立場からの参加 ( 関与 ) が重要であることが認識され 診療ガイドライン作成では 患者の価値観 希望の一般的傾向 患者間の多様性を反映させる必要があり 何らかの方法で患者 市民の参加 ( 関与 ) に努めるようになってきております

More information

(2) レパーサ皮下注 140mgシリンジ及び同 140mgペン 1 本製剤については 最適使用推進ガイドラインに従い 有効性及び安全性に関する情報が十分蓄積するまでの間 本製剤の恩恵を強く受けることが期待される患者に対して使用するとともに 副作用が発現した際に必要な対応をとることが可能な一定の要件

(2) レパーサ皮下注 140mgシリンジ及び同 140mgペン 1 本製剤については 最適使用推進ガイドラインに従い 有効性及び安全性に関する情報が十分蓄積するまでの間 本製剤の恩恵を強く受けることが期待される患者に対して使用するとともに 副作用が発現した際に必要な対応をとることが可能な一定の要件 保医発 0331 第 9 号 平成 29 年 3 月 31 日 地方厚生 ( 支 ) 局医療課長都道府県民生主管部 ( 局 ) 国民健康保険主管課 ( 部 ) 長都道府県後期高齢者医療主管部 ( 局 ) 後期高齢者医療主管課 ( 部 ) 長 殿 厚生労働省保険局医療課長 ( 公印省略 ) 抗 PCSK9 抗体製剤に係る最適使用推進ガイドラインの策定に伴う留意事項の 一部改正について 抗 PCSK9

More information

2. 改訂内容と改訂理由 (1) 効能 効果 改訂後 ( 下線部 : 改訂部分 ) 効能 効果 気管支喘息 ( 既存治療によっても喘息症状をコントロールできない難治の患者に限る ) 既存治療で効果不十分な好酸球性多発血管炎性肉 改訂前 効能 効果 気管支喘息 ( 既存治療によっても喘息症状をコントロ

2. 改訂内容と改訂理由 (1) 効能 効果 改訂後 ( 下線部 : 改訂部分 ) 効能 効果 気管支喘息 ( 既存治療によっても喘息症状をコントロールできない難治の患者に限る ) 既存治療で効果不十分な好酸球性多発血管炎性肉 改訂前 効能 効果 気管支喘息 ( 既存治療によっても喘息症状をコントロ - 医薬品の適正使用に欠かせない情報です 必ずお読み下さい - 効能 効果 用法 用量使用上の注意改訂のお知らせ 2018 年 5 月 ヒト化抗 IL-5 モノクローナル抗体 ( 一般名 : メポリズマブ ( 遺伝子組換え )) 謹啓時下益々ご清栄のこととお慶び申し上げます 平素は 弊社医薬品につきまして格別のご高配を賜り 厚く御礼申し上げます さて この度 の 効能 効果 用法 用量 使用上の注意

More information

<4D F736F F D2089BB8A7797C C B B835888E790AC8C7689E6>

<4D F736F F D2089BB8A7797C C B B835888E790AC8C7689E6> 2012 年 4 月更新作成者 : 宇根底亜希子 化学療法看護エキスパートナース育成計画 1. 目的江南厚生病院に通院あるいは入院しているがん患者に質の高いケアを提供できるようになるために 看護師が化学療法分野の知識や技術を習得することを目的とする 2. 対象者 1 ) レベル Ⅱ 以上で各分野の知識と技術習得を希望する者 2 ) 期間中 80% 以上参加できる者 3. 教育期間 時間間 1 年間の継続教育とする

More information

2009年8月17日

2009年8月17日 医師 2,000 人超の調査結果を多数掲載中です https://www.facebook.com/medpeer 2013 年 8 月 1 日 メドピア株式会社 マイコプラズマ感染症診断における迅速診断キットの使用状況 について 半数以上はキットを使用していない 医師約 6 万人が参加する医師専用サイト MedPeer ( メドピア https://medpeer.jp/) を運営するメドピア 株式会社

More information

重篤な副作用は 自然流産の 1 例 1 件であった 本症例は 本剤服用後も性交があり どの時点での妊娠か判断できず 本剤と自然流産との関連は評価できないと考えた 非重篤な副作用のうち 使用上の注意から予測できない副作用は 腹部膨満及び月経困難症各 2 件 腹部不快感 口内炎 ざ瘡 尿臭異常 月経障害

重篤な副作用は 自然流産の 1 例 1 件であった 本症例は 本剤服用後も性交があり どの時点での妊娠か判断できず 本剤と自然流産との関連は評価できないと考えた 非重篤な副作用のうち 使用上の注意から予測できない副作用は 腹部膨満及び月経困難症各 2 件 腹部不快感 口内炎 ざ瘡 尿臭異常 月経障害 再審査報告書 販 売 名ノルレボ錠 0.75 mg 有 効 成 分 名レボノルゲストレル 申 請 者 名あすか製薬株式会社 承 認 の 緊急避妊 効 能 効 果 承 認 の 用 法 用 量 承 認 年 月 日平成 23 年 2 月 23 日 再 審 査 期 間 4 年 備 考 平成 28 年 5 月 13 日 医薬品医療機器総合機構 性交後 72 時間以内にレボノルゲストレルとして 1.5 mg を

More information

放射線併用全身化学療法 (GC+RT 療法 ) 様の予定表 No.1 月日 経過 達成目標 治療 ( 点滴 内服 ) 検査 処置 活動 安静度 リハビリ 食事 栄養指導 清潔 排泄 / 入院当日 ~ 治療前日 化学療法について理解でき 精神的に安定した状態で治療が

放射線併用全身化学療法 (GC+RT 療法 ) 様の予定表 No.1 月日 経過 達成目標 治療 ( 点滴 内服 ) 検査 処置 活動 安静度 リハビリ 食事 栄養指導 清潔 排泄 / 入院当日 ~ 治療前日 化学療法について理解でき 精神的に安定した状態で治療が 放射線併用全身化学療法 (GC+RT 療法 ) を受ける @PATIENTNAME 様の予定表 No.1 経過 検査 処置 リハビリ 栄養指導 入院当日 ~ 前日 化学療法について理解でき 精神的に安定した状態でが受けられる 現在内服している薬は通常通り内服して下さい * 必要に応じて薬剤管理の指導を行います 入院当日 採血を行います 入院中リハビリは特に予定していません 病院食を提供させていただきます

More information

第2次JMARI報告書

第2次JMARI報告書 3 肝胆管系または膵臓の悪性腫瘍 6 5 4 3 2 症例数 : 3 平均在院日数 ( 加重平均 : 29.7 最長入院日数 : 579 変動係数 : 1.134 標準偏差 : 33.5423 症例数 : 155 平均在院日数 ( 加重平均 : 42.8 最長在院日数 : 465 変動係数 : 1.11 標準偏差 : 47.94 症例数 : 平均在院日数 ( 加重平均 : 39.5 最短入院日数 :

More information

TTP 治療ガイド ( 第二版 ) 作成厚生労働科学研究費補助金難治性疾患政策研究事業 血液凝固異常症等に関する研究班 ( 主任研究者村田満 ) 血栓性血小板減少性紫斑病 (thrombotic thrombocytopenic purpura:ttp) は 緊急に治療を必要とする致死的疾患である

TTP 治療ガイド ( 第二版 ) 作成厚生労働科学研究費補助金難治性疾患政策研究事業 血液凝固異常症等に関する研究班 ( 主任研究者村田満 ) 血栓性血小板減少性紫斑病 (thrombotic thrombocytopenic purpura:ttp) は 緊急に治療を必要とする致死的疾患である TTP 治療ガイド ( 第二版 ) 作成厚生労働科学研究費補助金難治性疾患政策研究事業 血液凝固異常症等に関する研究班 ( 主任研究者村田満 ) 血栓性血小板減少性紫斑病 (thrombotic thrombocytopenic purpura:ttp) は 緊急に治療を必要とする致死的疾患である 原因不明の血小板減少と溶血性貧血を認めた場合に本疾患を疑うことが重要である 指定難病の診断基準では ADAMTS13

More information

腹部膿瘍 1 件 1 件 細菌感染 1 件 1 件 細菌性肺炎 4 件 4 件 感染性脊椎炎 1 件 1 件 耳帯状疱疹 1 件 1 件 口腔ヘルペス 3 件 3 件 ニューモシスチス イロベチイ肺炎 13 件 13 件 眼部単純ヘルペス 1 件 1 件 2 件 アスペルギルス感染 1 件 1 件

腹部膿瘍 1 件 1 件 細菌感染 1 件 1 件 細菌性肺炎 4 件 4 件 感染性脊椎炎 1 件 1 件 耳帯状疱疹 1 件 1 件 口腔ヘルペス 3 件 3 件 ニューモシスチス イロベチイ肺炎 13 件 13 件 眼部単純ヘルペス 1 件 1 件 2 件 アスペルギルス感染 1 件 1 件 感染症および寄生虫症 121 例 134 件 72 例 85 件 191 例 219 件 体部白癬 1 件 1 件 気管支炎 9 件 9 件 気管支肺炎 2 件 2 件 気管支肺アスペルギルス症 1 件 1 件 蜂巣炎 4 件 3 件 7 件 膀胱炎 1 件 1 件 サイトメガロウイルス肝炎 2 件 2 件 播種性結核 1 件 1 件 憩室炎 1 件 1 件 2 件 硬結性紅斑 1 件 1 件 せつ

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション の使用例 DPP-4 阻害剤からへの切り替え 57 歳女性糖尿病罹病期間 5 年 主訴 : 体重増加 身長 :165 cm 体重 :70.3 kg B M I:25.8kg/m 2 HbA1c:6.5 % 家族歴 : 無し TG:141mg/dl LDL-C:122mg/dl HDL-C:48mg/dl 尿 Alb 8.3mg/g cre 合併症 : 脂質異常症 DM 治療 :DPP-4 阻害剤 合併症治療薬

More information

スライド 1

スライド 1 入院患者内訳 退院時年齢による年代別内訳 22 3.9% 年代男性女性計割合 ~29 2 3 0.3% 70~79 6 8.3% 880 ( 人 ) 398 5.2% 80~89 30~39 0 0 0 0.0% 0~9 7 8 0.9% 50~59 6 7.9% 60~69 6 3 92 0.5% 70~79 87 7 6 8.3% 80~89 83 25 398 5.2% 90~99 99 22.6%

More information