第 6 章場合の数 頻出問題の解法 6.1 数え上げの原則と順列 1. 辞書式配列 樹形図数え上げでは, 順序正しく, もれなく, 重複なく列挙することが大切である 辞書式配列 辞書の見出し語のような順に並べる方法 樹形図 各場合を次々に枝分かれしていく図で表す方法例 a, a,b, c の 4 個

Size: px
Start display at page:

Download "第 6 章場合の数 頻出問題の解法 6.1 数え上げの原則と順列 1. 辞書式配列 樹形図数え上げでは, 順序正しく, もれなく, 重複なく列挙することが大切である 辞書式配列 辞書の見出し語のような順に並べる方法 樹形図 各場合を次々に枝分かれしていく図で表す方法例 a, a,b, c の 4 個"

Transcription

1 第 6 章場合の数 6.1 数え上げの原則と順列 1. 辞書式配列 樹形図数え上げでは, 順序正しく, もれなく, 重複なく列挙することが大切である 辞書式配列 辞書の見出し語のような順に並べる方法 樹形図 各場合を次々に枝分かれしていく図で表す方法例 a, a,b, c の 4 個の文字から 3 個の文字を選んで 1 列に並べる方法 < 辞書式配列 > < 樹形図 > 2. 和の法則 2 つの事柄 A,B があって,A,B が同時には起こらないとき,A の起こる場合が m 通り, B の起こる場合が n 通りあるとすると,A または B が起こる場合の数は m+n 通りである 3. 積の法則 2 つの事柄 A,B があって,A の起こる場合が m 通りあり, そのどの場合についても B の起こる場合が n 通りあるとき,A,B がともに起こる場合の数は m n 通りである 4. 順列 順列 n P r 異なる n 個のものから異なる r 個をとって 1 列に並べたものを, n 個のものから r 個 とった順列といい, その総数を n P r で表す n P r = n! =n(n 1)(n 2) ( n r+1) (n r )! ただし 0!=1 階乗 n! 1 から n までの自然数の積を n の階乗といい, n! で表す すなわち n!=n(n 1)(n 2) 円順列 じゆず順列 円順列いくつかのものを円周上に並べたものを円順列という 円順列では, 回転すると重なるものは同じものとする 異なる n 個のものの円順列の総数は (n 1)! ( 特定の 1 個の位置を固定し, それを基準に右まわりに他の n 1 個を並べる順列の総数に等しい ) じゆず順列いくつかのものを糸で輪の形につないだものをじゆず順列という じゅず順列では, 回転したり裏返したりして重なるものは同じものとする 異なる n 個のもののじゆず順列の総数は (n 1)! 2 6. 重複順列 重複順列異なる n 個のものから, 同じものを繰り返しとることを許して, r 個とって 1 列に並べたものを, n 個のものから r 個とった重複順列という n 個のものから r 個とった重複順列の総数は n r 115

2 Check Exercize 1. A,B の 2 チームが試合を行い, 先に 3 勝したチームを優勝とする 優勝が決定するまでの勝敗の分かれ方は何通りあるか ただし, 引き分けはないものとする 2. 大小 2 個のさいころを同時に投げるとき, 目の和が 5 の倍数となる場合の数を求めよ 3. 大中小 3 個のさいころを同時に投げるとき, 目の出方は何通りあるか 4. 6 P 3, 5 P 1, 4 P 4 の値を求めよ 5. 6 人から 4 人を選んで 1 列に並べる方法は何通りあるか 6. 5 人が手をつないで輪をつくる方法は何通りあるか 7. 3 個の数字 1,2,3 を用いてできる 6 桁の整数はいくつあるか ただし, 同じ数字を繰り返し用いてもよいものとする ============================================== Check Exercize 答 通り 2. 7 通り 通り 4. 順に 120,5, 通り 通り 個 ============================================== TYPE124 和の法則 積の法則重要度 A レベル の正の約数の個数を求めよ KEY 約数を素因数分解した形で考える 解 400 を素因数分解すると 400= となるから, 400 の正の約数はすべて,24 の約数 1,2,2 2, 2 3,2 4 のどれか 1 つ p と, 5 2 の約数 1,5,5 2 のどれか 1 つ q の積 p q として表される ここで, p の決め方は 5 通りあり, そのどの決め方に対しても q の決め方が 3 通りある よって, 求める約数の個数は, 積の法則により 5 3=15 ( 個 ) ( 答 ) MEMO 400 の正の約数の和を求めよ という問題であれば,400 の正の約数はすべて S=( )( ) の展開式の項となっているから, それらの総和を求めればよい したがって 5=31 31=961 類題 124 *(1) いくつかの 10 円玉,50 円玉,100 円玉を用いて 400 円を作る方法は何通りあるか ただし, 用いる個数は 0 個でもよいとする (2) (a+b)( c+d+e) の展開式の項の個数を求めよ (3) 360 と 900 の正の公約数の個数とそれらの総和を求めよ (4) 10 円硬貨 14 枚,100 円硬貨 3 枚,500 円硬貨 3 枚の中から,1 枚以上を用いて表すことができる金額は何 116

3 通りあるか *(5) 大小 2 個のさいころを投げるとき, 次の場合は何通りあるか 1 目の和が偶数 2 目の積が偶数 *(6) 図のように, 横に 4 本, 縦に 5 本の直線がいずれも幅 1 の間隔で並んでいる これらの直線で囲まれてできる正方形は何個あるか *(7) 右図の A,B,C,D,E の各領域を塗り分ける 隣り合った領域には異なる色を塗ることとする 次の場合, 塗り分け方は何通りあるか 1 5 色をすべて使う場合 2 4 色をすべて使う場合 3 3 色をすべて使う場合 117

4 TYPE125 順列重要度 A レベル 2 (1) 5 個の数字 0,1,2,3,4 から, 異なる 3 個の数字を用いて 3 桁の整数を作る 次の数はいくつできるか 1 3 桁の整数 2 偶数 (2) 男子 3 人と女子 4 人が 1 列に並ぶとき, 女子が両端にくる並び方は何通りあるか KEY 条件の厳しい場所から順に並べる 解 (1) 1 3 桁の整数を作るには, まず百の位に 0 以外の 4 個の数字のどれかを並べ, 次に十, 一の位に 0 をも含めた残り 4 個の数字から 2 個とって並べればよい よって,3 桁の整数の個数は 4 4 P 2 =48 ( 個 ) ( 答 ) [ 別解 ] これら 5 個の数字から 3 個とった順列は 5 P 3 個ある この中には,0 が先頭で 3 桁の整数にならないものが 4 P 2 個ある よって,3 桁の整数の個数は 5 P 3 4 P 2 =48 ( 個 ) 2 偶数は, 一の位が 0,2,4 のどれかである (i) 一の位が 0 の場合百, 十の位に 0 以外の 4 個の数字から 2 個とって並べればよいから, 4 P 2 =12 ( 個 ) (ii) 一の位が 2 か 4 の場合まず百の位に 0 と一の位の数字を除いた 3 個の数字のどれかを並べ, 次に十の位に 0 も含めた残り 3 個の数字のどれかを並べればよいから 2 3 3=18 ( 個 ) (i)(ii) より, 偶数の個数は 12+18=30 ( 個 ) ( 答 ) (2) まず女子 4 人から 2 人を選んで両端に並べた後, その 2 人の間に残りの 5 人を並べればよいから, 求める並び方は 4 P 2 5 P 5 =1440 ( 通り ) ( 答 ) 118

5 類題 125 (1) 6 個の数字 0,1,2,3,4,5 から, 異なる 3 個の数字を用いて 3 桁の整数を作る 次の数はいくつできるか 1 3 桁の整数 2 5 の倍数 3 4 の倍数 4 3 の倍数 1: 5 5 P 2 =5 5 4=100 個 2:1 の桁が 0 のとき P lsub{5}_{2}=20 1 の桁が 5 のとき 100 の桁は 4 通り 10 の桁 4 通り 16 これらは排反ゆえ 20+16=36 個 3:4 の倍数は下 2 桁が 4 の倍数となるから 下 2 桁は の 7 通りある 04 20,40 の場合は 100 の桁は各 4 通りで 12 通り 0 を含まない場合は 100 の桁は各 3 通りで 12 通りよって 12+12=24 個 4:3 の倍数は 3 桁の数字の組み合わせが (0,1,2)(0,1,5)(0,2,4)(0,4,5)(1,2,3)(1,3,5)(2,3,4)(3,4,5) 0 を含む組は 各 2 2 P 2 =4 通りできるから 4 組 4=16 個 0 を含まない組は 各 3 P 3 =6 通りできるから 4 組 6=24 個よって 16+24=40 個 (2) A,B,C,D,E の 5 個の文字を 1 列に並べるとき, 1 子音が両端にくる並べ方は何通りあるか 子音は BCD の 3 個から 2 個選んで並べるから 3 P 2 =6 通り その間に AE と両端に選ばれなかった 1 個合計 3 個の文字から 3 個選んで並べるから 3 P 3 =6 これらは同時に起こる積事象ゆえ 6 6=36 通り 2 母音が少なくとも一方の端にくる並べ方は何通りあるか すべての並べ方は 5 P 5 = =120 これから 母音が 1 個も両端に並ばない すなわち1の事象の余事象ゆえ =84 通り TYPE126 辞書式配列と順列重要度 B レベル 3 a, b, c, d, e の 5 個の文字を 1 列に並べた文字列をアルファベット順に abcde から edcba まで並べる (1) cbeda は何番目の文字列か (2) 40 番目の文字列は何か KEY 型の文字列の個数を求めていく 解 119

6 類題 126 (1) TOUDAI の 6 個の文字を 1 列に並べた文字列をアルファベット順に並べる 1 TOUDAI は何番目の文字列か アルファベット順に並べると ADIOTU となるから TODAI までに A,D,I,O の頭文字は全部で 4 5 P 5 =4 120=480 TA から TI まで 3 4 P 4 =3 24=72 TOA から TOU まで 3 3 P 3 =18, TOUA は 2, TOUDAI はこの次ゆえに =572 よって TOUDAI は 573 番目である 番目の文字列は何か 頭文字 A のみで 120 あるから AD から AT まで 4 4 P 4 =4 24=96 AUD から AUI まで 2 3 P 3 =12 ここまで 108 番目 AUODIT AUODTI が 110 番目である すなわち 文字列 AUODTI が 110 番目である (2) 5 個の数字 0,1,2,3,4 をすべて用いて 5 桁の整数を作る 以下の数はいくつできるか と で 2 個 この下は 5 桁目が 2 または 1 の 2 通りで 4 桁以下各 4 P 4 =24 個あるから =50 個 2 小さい方から 90 番目の数は何か まで 3 4 P 4 =72 40 から 42 まで 3 3 P 3 =18 よって 42 の最終番号 が 90 番目である TYPE127 隣接関係を指定された順列重要度 A レベル 2 男子 4 人と女子 3 人が 1 列に並ぶとき, 次の問いに答えよ (1) 女子 3 人が隣り合う並び方は何通りあるか (2) 女子どうしがどの 2 人も隣り合わない並び方は何通りあるか KEY (1) 隣り合うものはまず 1 つのものとみなして並べる (2) 隣り合わないものは他のものの間か両端に並べる 解 (1) 女子 3 人をひとまとめにして 1 人とみなし, 男子 4 人とともに 1 列に並べる方法は 5 P 5 通りあり, そのどの並び方に対しても女子 3 人の並び方が 3 P 3 通りある よって, 求める並び方は 5 P 5 3 P 3 =720 ( 通り ) ( 答 ) (2) 男子 4 人を 1 列に並べた後, 男子と男子の間と両端の 5 か所から 3 か所を選んで女子を 1 人ずつ並べればよいから, 求める並び方は 4 P 4 5 P 3 =1440 ( 通り ) ( 答 ) 類題 組の夫婦が 1 列に並ぶとき, 次の並び方は何通りあるか (1) 各夫婦が隣り合う (2) 男女が交互に並ぶ (1) 3 組の順列 3 P 3 =6 通り 各組並べ替えで 2 3 よって 6 8=48 (2) 男子を 3 人並べ 両端と間の中央 2 か所の 3 人から 2 人選んで並べる 左右端から 1 か所選んで残り 1 人 を並べるから 3 P 3 3 P 2 2 P 1 =6 6 2=72 120

7 TYPE128 円順列 じゆず順列重要度 A レベル 3 男子 3 人と女子 3 人が円卓に座るとき, 男女が交互に座る方法は何通りあるか KEY 男子が円卓に 1 つおきに座る ( 円順列 ) 女子が空席に座る ( 順列 ) 解男子 3 人が円卓に 1 つおきに座る方法が (3 1)! 通りあり, そのどの座り方に対しても, 女子 3 人が男子と男子の間に 1 人ずつ座る方法が 3 P 3 通りある よって, 求める方法は (3 1)! 3 P 3 =12 ( 通り ) ( 答 ) 類題 128 (1) 男性 A, B,C, D と女性 a, b, c が円卓に座るとき 1 A と a が隣り合うような座り方は何通りあるか A, a を一組として 合計 6 組の円順列で (6 1)! A と a の入替えで 2 通り よって 5! 2= =240 通り ( 答 ) 2 女性どうしがどの 2 人も隣り合わない座り方は何通りあるか 男子 4 人を円順列で並べ その間の席 4 か所から 3 か所を選んで女子 3 人を座らせるから (4 1)! 4 P 3 = =144 通り ( 答 ) (2) 異なる 7 個の玉を糸でつないで輪を作る方法は何通りあるか TYPE129 塗り分けと円順列 じゆず順列重要度 B レベル 4 立方体の 6 つの面を, 隣り合う面の色が異なるように, 塗り分ける 次の場合, 塗り分け方は何通りあるか (1) 6 色すべてを使う場合 (2) 5 色すべてを使う場合 KEY 転がすと同じ色の配置になるものは同じ塗り方とみなすから, ある色で塗った面を上面に固定する 解 (1) ある色で塗った面を上面になるように置くと, 底面の塗り方は他の 5 色のどれかの 5 通りで, 側面の塗り方は残り 4 色の円順列で表される よって, 求める塗り分け方は 5 (4 1)!=30 ( 通り ) ( 答 ) (2) 1 色だけは相対する 2 面になるよう塗るが, この色の選び方は 5 通りある この色で塗った 2 面を上下になるように置くと, 上下は反対にしても同じであるから, 側面の塗り方は残り 4 色のじゅず順列で表される よって, 求める塗り分け方は 5 響 =15( 通り ) 圏 類題 129 正三角柱の 5 つの面を 5 色すべての色を使って塗り分ける方法は何通りあるか 上下 2 面に区別をつけると, 上 下面の塗り方は 5 P 2 通り, 側面 3 の塗り方は円順列であるから 5 P 2 (3 1)! 通りで この中には, 上面, 下面の区別をとると同じ塗り分け方になるものが 2 通りずつあるから P 5 2 (3 1)! =20 通り ( 答 ) 2 121

8 TYPE130 重複順列重要度 B レベル 1 4 人でじゃんけんをするとき,4 人の手の出し方は何通りあるか KEY 4 人の手を 1 列に並べると, グー, チョキ, バーの重複順列になる 解 1 人の手の出し方はグー, チョキ, パーの 3 通りであるから, 4 人の手を 1 列に並べるとグー, チョキ, パーの 3 個から 4 個とった重複順列となる よって,4 人の手の出し方は 3 4 =81 ( 通り ) 16 類題 130 (1) 集合 {1,2,3,4} の部分集合の個数を求めよ 各要素について 部分集合に含まれる場合と含まれない場合の 2 通りづつあるから 2 4 =16 通り ( 答 ) (2) 箱の中に入っている 5 個の硬貨を 1 回ないし数回に分けて取り出す方法は何通りあるか 5 枚の硬貨を 1 列に並べ, 端から順に取り出すと考える 間の 4 か所について, 取り出しの区切りを入れるか入れないかの 2 通りあるから,2^{4}=16( 通り ) ( 答 ) TYPE131 組分け 分配と重複順列重要度 A レベル 4 異なる 7 個の球を 3 つの箱に入れる 次の場合, 入れ方は何通りあるか ただし, どの箱にも少なくとも 1 個は入れるものとする (1) 3 つの箱を区別する (2) 3 つの箱を区別しない KEY (1) まず 1 個の球の入れ方を考える (2) (1) の場合の入れ方には箱の区別をとると同じ入れ方になるものが何通りずつあるかを考える 解 (1) 3 つの箱を A, B,C とする 各球の入れ方は, A, B,C の 3 通りであるから,7 個の球の入れ方は, 空箱がある場合を含めて 37 通りある このうち, 空箱が 2 個ある場合は,7 個とも A,B,C のどれか 1 つの箱に 入るから,3 通りある また, 空箱が 1 個ある場合は, 球を入れる 2 つの箱の選び方が A と B, B と C,C と A の 3 通りあり,7 個の球を選んだ 2 つの箱に空箱がないよう入れる方法が 通りあるから 3(2 7 2) 通りある よって, 求める入れ方は (2 7 2)=1806 ( 通り ) ( 答 ) (2) (1) の分け方の中には, 箱の区別をとると同じ分け方になるものが 3! 通りずつあるから, 求める入れ方は ! =301 ( 通り ( 答 ) MEMO (2) において,7 個の球を とする 例えば,3 つの組 {123}, {45}, {67} を A, B,C の 3 つの箱に 1 組ずつ入れる方法は 3! 通りあるが, これらの入れ方は箱の区別をとると同じ入れ方になる 122

9 類題 131 (1) n 人を 2 つの教室に入れるとき, 次の場合, 入れ方は何通りあるか 1 2 つの教室を区別し, 空の教室があってもよい場合 2 つの教室を A,B とすると,1 人の入れ方は A か B かの 2 通りである よって 2 n ( 通り ) ( 答 ) 2 2 つの教室を区別し, どの教室にも少なくとも 1 人は入れる場合 1 の入れ方から, n 人とも A または B に入れる入れ方を除けばよい よって 2 n 2 ( 通り ) ( 答 ) 3 2 つの教室を区別せず, どの教室にも少なくとも 1 人は入れる場合 2の入れ方には, 教室の区別をとると同じ入れ方になるものが 2! 通りずつあるから, 求める入れ方は, 2 n 2 2! =2n 1 1 ( 答 ) (2) 4 組の夫婦を 4 名ずつ 2 つのグループに分けるとき, どの夫婦も別のグループに分かれる分け方は何通りあるか 2 つのグループを A,B と区別すると, 各夫婦の分け方は 2 通りであるから,4 組の夫婦の分け方は 24 通り この中には, グループの区別をとると同じ分け方になるものが 2! 通りずつあるから求める分け方は, 2 4 2! =8 ( 答 ) 6.2 組合せ 組合せ 組合せ n C r 異なる n 個のものから異なる r 個をとって 1 組としたものを,n 個のものから r 個とった組合せといい, その総数をで表す C r n C r n 個のものから r 個とった組合せは n 通りあり, そのどの組合せからも r! 通りの順列が得られるから, 全部で n C r r! 通りの順列が得られる この数は n 個のものから r 個とった順列の総数 n P r に等しい よって, 次の公式が得られる n C r = P r nr! = n! r!(n r)! = n(n 1)(n 2) (n r+1) r(r 1)(r 2) また, n C 0 =1 と定める には次の性質がある C r n 1 n 1 C r 1 + n 1 C r = n C r ( 1 r n 1,n 2 ) 2 n C r = n C n 1 ( 0 r n ) 同じものを含む順列 n 個の中に, 同じものがそれぞれ p 個, q 個, r 個, 含まれるとき, これら n 個のものを 1 列に並べる順列の総数は n! ただし p+q+r + =n p! q! r! 証明これら n 個のものを 1 列に並べるには, まず n 個の場所から p 個の場所を選んで p 個の同じものを入れ, 次に残り n p 個の場所から q 個の場所を選んで q 個の同じものを入れ, さらに残り n p q 個の場所から r 個の場所を選んで r 個の同じものを入れ, というように並べていけばよいから, その並べ方 ( 順列 ) の総数は 123

10 n C p n p C q n p q C r = n! p!(n p)! (n p)! q!(n p q)! (n p q)! r!(n p q r)! = n! p! q! r! 注同じものに区別をつけて並べたときの n! 個の順列の中には, 区別をとると同じ順列になるものが p! q! r! 通りずつある 重複組合せ 重複組合せ n H r 異なる n 個のものから, 同じものを繰り返しとることを許して, r 個をとる組合せを, n 個のものから r 個とった重複組合せといい, その総数を n H r で表す n H r = n+r 1 C r 例 a, b, c の 3 個のものから 6 個とった重複組合せの総数 3 H 6 を求めてみよう 例えば, 組合せ {a, a, a, b, c, c} に順列 をというように, 各組合せに 6 個の と 2 個の 順列を対応させると, これは 1 対 1 対応であるから, 組合せの総数は順列の総数に等しくなる よって 3 H 6 = 8 H 6 = C 6 ============================================== CHECK 1. 5 C 2, 4 C 1, 9 C 7, 6 C 0 の値を求めよ 2. 男子 5 人, 女子 4 人の中から,3 人の委員を選ぶとき, 次の選び方は何通りあるか (1) 男女の区別なしに 3 人を選ぶ (2) 男子 2 人, 女子 1 人を選ぶ 3. a, a, a, b, b, c, c の 7 個の文字を 1 列に並べてできる順列の総数を求めよ ============================================== Check 解答 1. 順に 10,4,36,1 2. (1) 84 通り (2) 40 通り ============================================== TYPE132 組合せ重要度 B レベル 2 1 から 8 までの自然数の中から異なる 3 つの数を選ぶとき, 次の選び方は何通りあるか (1) 最大の数が 7 である (2) 最大の数が 7 以上である KEY (1) は 7 以外に選ぶ数の組合せを考える 解 (1) 3 つの数の 1 つを 7 とし, 他の 2 つを 1 から 6 までの自然数から選べばよいから 6 C 2 =15 ( 通り ) ( 答 ) (2) 3 つの数の選び方は, 全部で 8 C 3 =56 ( 通り ) このうち, 最大の数が 6 以下である選び方は,6 以下の数から 3 つ選ぶ選び方であるから 6 C 3 =20 ( 通り ) よって, 求める選び方は 56 20=36 ( 通り ) ( 答 ) 別解最大の数が 7 と 8 の場合があるから 6 C C 2 =36 ( 通り ) ( 答 ) 124

11 類題 132 (1) 6 チームが 2 チームずつ総当たり戦をする 全部で何試合になるか 総当たり戦の試合数は, 対戦する 2 チームの選び方の総数に等しいから 6 C 2 =15 ( 通り ) ( 答 ) (2) 1 から 20 までの自然数の中から異なる 3 つの数を選ぶとき, 次の選び方は何通りあるか 1 3 つの数の和が偶数になる 3 つの数の和が偶数になるのは, 次の (i),(il) の場合である (i) 3 つとも偶数の場合 10 個の偶数から 3 個選ぶから. 10 C 3 =120 通り (ii) 2 つが奇数,1 つが偶数の場合 10 個の奇数から 2 個選び,10 個の偶数から 1 個選ぶから 10 C 2 10 C 1 =450 通りよって, 求める選び方は, =570 ( 通り ) ( 答 ) 2 3 つの数の積が偶数になる 3 つの数の積が偶数になる選び方は, すべての選び方から 3 つの数の積が奇数になる (3 つとも奇数を選ぶ ) 選び方を除いた選び方であるから 20 C 3 10 C 3 =1020 ( 通り ) ( 答 ) TYPE133 n C r の関係式重要度 B レベル 2 等式が n C r = n 1 C r + n 1 C r 1 ( 1 r n 1 ) を証明せよ KEY 右辺を階乗で表す 証明 n 1 C r + C r 1 = n 1 = (n 1)! r!{(n 1) r}! + (n 1)! (r 1)! {(n 1) (r 1)}! (n 1)! r!(n r)! {(n r)+r}= n! r!(n r)! = C n r 別証 n 個のものから r 個とった組合せは n C r 通りあるが, これらは n 個の中の特定の 1 個 a を含まない組合せと a を含む組合せに分けられる a を含まない組合せは, a 以外の n 1 個のものから r 個とった組合せであるから, C r n 1 通りある a を含む組合せは, a 以外の n 1 個のものから r 1 個とった親合せに a を加えたものであるから, 通りある よって 類題 133 等式 r n C r n C r 1 n 1 n C r = n 1 C r + n 1 C r 1 r n C r =n n 1 C r 1 (1 r n 1) を証明せよ n! r!(n r)! = n! (r 1)!(n r)! (n 1)! =n (r 1)!{(n 1) (r 1)}! = n! (r 1)!(n r)! =r n 1 C r 1 よって r n C r =n n 1 C r 1 ( 終 ) 125

12 TYPE134 図形と組合せ重要度 A レベル 2 互いに平行な 5 本の直線が, 他の互いに平行な 6 本の直線と交わっている これらの平行線で囲まれた平行四辺形は全部でいくつあるか KEY(2 組の平行な 2 直線の選び方の総数 )=( 平行四辺形の個数 ) 解 1 つの平行四辺形は,5 本の平行線のうちの 2 本,6 本の平行線のうちの 2 本で囲まれている よって, 求める平行四辺形の個数は,2 祖の平行線の選び方の総数に等しく 5 C 2 6 C 2 =150 ( 個 ) ( 答 ) 類題 134 (1) 正八角形の 3 つの頂点を結んでできる三角形の個数を求めよ 8 C 3 =56 個 ( 答 ) (2) (1) の三角形のうち, 正八角形と 2 辺を共有しない三角形の個数を求めよ (1) の三角形のうち, 正八角形と 2 辺を共有するものは 8 個ある また,1 辺を共有するものは, 各辺について, その辺の両端とそれと隣り合わない 4 個の頂点のどれか 1 つを結んで得られるから 8 4( 個 ) である よって 辺を共有しない三角形の個数は 8 C =56 32=16 個 ( 答 ) TYPE135 組分け 分配と組会せ重要度 A レベル 3 9 人を次のように分ける方法は何通りあるか (1) 3 人ずつ A,B,C の 3 線に分ける (2) 3 人ずつの 3 組に分ける (3) 2 人,3 人,4 人の 3 租に分ける (4) 2 人,2 人,5 人の 3 組に分ける KEY. 緒の区別がつかない場合は, いったん組に区別をつけて分けた後, 組の区別をとって重複を解消する 解 (1) 9 人から A 親の 3 人を選んだ後, 残り 6 人から B 組の 3 人を選ぶと残り 3 人は C 祖の 3 人となるから, 求める分け方は 9 C 3 6 C 3 =1680 ( 通り ) ( 答 ) (2) (1) の分け方の中には, 組の区別をとると同じ分け方となるものが 3! 通りずつあるから, 求める分け方 ! =280 ( 通り ) ( 答 ) (3) 9 人から 2 人組の 2 人を選んだ後, 残り 7 人から 3 人組の 3 人を選ぶと, 残りの 4 人は 4 人組の 4 人となるから, 求める分け方は 9 C 2 7 C 3 =1260 ( 通り ) ( 答 ) (4) 2 つある 2 人組を A,B と区別すると, 分け方は 9 C 2 7 C 2 通りある この中には, 組の区別をとると同じ分け方になるものが 2! 通りずつあるから, 求める分け方は C C 2 =378 ( 通り ) ( 答 ) 2! 126

13 類題 135 (1) 異なる 6 冊の本を次のように分ける方法は何通りあるか 1 2 冊ずつ 3 人に分ける 6 C 2 4 C 2 =90 通り ( 答 )(3 人ということで区別がつく ) 2 2 冊ずつ 3 組に分ける C C 2 =15 通り ( 答 ) 3! 3 3 冊,2 冊,1 冊の 3 組に分ける 6 C 3 3 C 2 1 C 1 =60 通り ( 答 ) 6 C 4 2 C 1 1 C 冊,1 冊,1 冊の 3 組に分ける =15 通り ( 答 ) 2! (2) 4 校から 2 人ずつ選手を出して, 図のようなトーナメントで優勝を争う トーナメントの組合せは, 次の場合何通りあるか 1 同じ学校の選手が 1 回戦で対戦してもよい場合 8 人を 4 人ずつ 2 組に分けた後, 各組の 4 人を 2 人ずつ 2 組に分ければよいから, 求める組合せの総数は 8 C 4 2! ( C ! ) =315 通り ( 答 ) 2 同じ学校の選手が優勝戦以外で対戦しない場合各校の 2 人が別の組になるようにして,4 人ずつ 2 組に分けた後, 各組の 4 人を 2 人ずつ 2 組に分ければよいから, 求める組合せの総数は 1 校あたり 2 通の組分けがあるから 2 4 2! ( C ! ) =72 通り ( 答 ) TYPE136 同じものを含む順列重要度 A レベル 2 6 個の数字 0,0,1,1,2,3 を全部使って 6 桁の整数は何通りできるか KEY 6 個の数字の順列から 0 が先頭の順列を除く 解これら 6 個の数字の順列は,0 が先頭にあるものも含めて 6! 2! 2! =180 ( 通り ) このうち,0 が先頭にあって,6 桁の整数にならないものは 5! 2! =60 ( 通り ) よって,6 桁の整数の総数は =120 ( 通り ) ( 答 ) 類題 136 okayama の 7 個の文字を 1 列に並べるとき, 母音が隣り合わない並べ方は何通りあるか kym を並べ その間と両端 4 か所に oaaa 並べるから 3! 4! 3! =24 通り ( 答 ) TYPE137 一部順序関係が指定された順列重要度 A レベル 3 equation の 8 個の文字を 1 列に並べるとき, t, i,o, n 形の願がこのままである並べ方は何通りあるか KEY 順序が指定された文字を同じもの と考えて並べた後, を指定された順序の文字に置きかえる 127

14 解 4 個の と e, q, u, a の 8 個の文字を 1 列に並べた後, 4 個の を左から順に t, i,o, n に置きかえればよいから, 求める並べ方は 8! 4! = =1680 ( 通り ) ( 答 ) 類題 137 SANDAI の 6 個の文字を 1 列に並べるとき,S が D より左側にある並べ方は何通りあるか S と D のかわりに をおいて, ANAI の 6 つのものの同じものを含む順列を考える 2 個の と A,A,N,I の 6 個の文字を 1 列に並べた後,2 個の を左から順に S,D に置きかえればよいから, 求める並べ方は 6! 2! 2! =180 ( 通り ) ( 答 ) TYPE138 同じものを含む組合せと順列重要度 B レベル 3 mathematics の 11 個の文字から 4 個の文字をとってできる組合せと順列はそれぞれ何通りあるか KEY 選んでから並べる ( 組合せ 順列 ) 解 m, a, t が 2 個ずつ, h, e, i, c, s が 1 個ずつある ( ⅰ ) 2 種類の文字を 2 個ずつ用いる場合 ( ) 2 個ずつ用いる 2 種類の文字は m, a, t の 3 種類の文字から選ばれるから,4 個の文字の組合せの総数は 3 C 2 =3 ( 通り ) また, 各組合せの 4 個の文字の並べ方は 4! 2! 2! =6 ( 通り ) あるから,4 個の文字の順列の総数は 3 6=18 ( 通り ) ( ⅱ ) 1 種類の文字を 2 個, 他の 2 種類の文字を 1 個ずつ用いる場合 ( ) 2 個用いる 1 種類の文字は m, a, t の 3 種類の文字から選ばれ,1 個ずつ用いる 2 種類の文字は残り 7 種類の文字から選ばれるから,4 個の文字の組合せの総数は 3 C 1 7 C 2 =63 ( 通り ) また, 各組合せの 4 個の文字の並べ方は 4! 2! =12 ( 通り ) あるから, 4 個の文字の順列の総数は 63 12=756 ( 通り ) ( ⅲ ) 4 種類の文字を 1 個ずつ用いる場合 ( ) 4 種類の文字は 8 種類の文字から選ばれるから,4 個の文字の組合せは 8 C 4 =70 ( 通り ) また, 各組合せの 4 個の文字の並べ方は 4!=24 ( 通り ) あるから,4 個の文字の順列の総数は 70 24=1680 ( 通り ) よって,( ⅰ) ~( ⅲ) より, 求める組合せの総数は =136 ( 通り ) ( 答 ) 求める順列の総数は =2454 ( 通り ) ( 答 ) 128

15 類題 138 (1) 15 段の階段を 2 段または 3 段ずつ昇る方法は何通りあるか 方針 : すべて 3 段ずつ昇ると 5 回で昇り切れる 以降,3 段 3 回は 2 段 3 回,3 段 1 回と 2 段 6 回の昇り方がある (3 段が偶数回では, 残りを 2 段ずつではちょうどにならない ) 1 3 段ずつを 5 回で昇る場合, 5! 5! =1 通り 6! 2 2 段ずつを 3 回,3 段ずつを 3 回で昇る場合 2! 2! =20 ( 通り ) 3 2 段ずつを 6 回,3 段ずつを 1 回で昇る場合 7! 6! =7 ( 通り ) よって =28 ( 通り ) ( 答 ) (2) statistics の 10 個の文字から 4 個の文字をとって作られる順列の総数を求めよ s 3 個, t 3 個, i 2 個, a 1 個,c 1 個 1 1 種類の文字を 3 個, 他の 1 種類の文字を 1 個用いる場合 ( ) 3 個用いる 1 種類の文字 s, t で,1 個用いる 1 種類の文字は残り 4 種類の文字から選ばれるから, 4 個の文字の組合せ総数は 2 4 各組合せから 4! 個の順列が得られるから, 3! 4 個の文字の順列の総数は 2 4 4= 種類の文字を 2 個ずつ用いる場合 ( ) 2 個ずつ用いる 2 種類の文字は s, t, i の 3 種類の文字から選ばれるから, 4 個の文字の組合せの総数は 3 C 2 各組合せから 4! 2! 2! 個の順列が得られるから, 4 個の文字の順列の総数は 3 C 2 4! 2!2! =18 3 同 1 種類の文字を 2 個, 他の 2 種類の文字を 1 個ずつ用いる場合 ( ) 2 個用いる 1 種類の文字は s t i の 3 種類の文字から選ばれ,1 個ずつ用いる 2 種類の文字は残り 4 種類の文字から選ばれるから,4 個の文字の組合せの総数は, 3 4 C 2 各組合せから 4! 2! 3 4 C 2 4! 2! =216 個の順列が得られるから,4 個の文字の順列の稔数は, 4 4 種類の文字を 1 個ずつ用いる場合 ( ) 1 個ずつ用いる 4 種類の文字は 5 種類 s, t, i, a, c の文字から選ばれるから, 4 個の文字の組合せの総数は 5 C 4 各組合せから 4! 個の順列が得られるから 4 個の文字の順列の級数は, 5 C 4 4!=120 よって, 求める順列の総数は, =386 ( 通り ) ( 答 ) 129

16 TYPE139 最短経路の総数重要度 A レベル 3 図のような道路網がある (1) 地点 A から地点 B に至る最短経路は何通りあるか (2)(1) の経路のうち, 地点 P も地点 Q も通るものは何通りあるか KEY 最短経路は,6 個の右進 R と 4 個の上進 U の順列で表される ( 例えば, 図の太線の経路は RURRRUURRU で表される ) 解右, 上に 1 区画進むことを, それぞれ R,U で表すことにする (1) A から B に至る最短経路はすべて,6 個の R と 4 個の U の順列で表されるから, その総数は 10! 6! 4! =210 ( 通り ) ( 答 ) (2) A から P に至る最短経路は 2 通り,P から Q に至る最短経路は 1 通り,Q から B に至る最短経路は 7! 通りあるから, 求める最短経路の総数は 4! 3! 2 1 7! 4! 3! =70 ( 通り ) ( 答 ) MEMO 上の問題において,A から B に至る最短経路のうち,P または Q を通るものの総数を求めるのであれば,P を通るものの数と Q を通るものの数の和から,P も Q も通るものの数を引いて求める 類題 139 (1) 図のような道路網がある 1 地点 A から地点 B に至る最短経路は何通りあるか 右, 下に 1 区画進むことをそれぞれ R,D で表す A から B に至る最短経路は, すべて 5 個の R と 5 個の D の順列で表されるから, その総数は 10! 5!5! =252 ( 通り ) ( 答 ) 2 1 の経路のうち, 地点 C も地点 D も通るものは何通りあるか A から C に至る最短経路は 3! 2! =3 通り,C から D に至る最短経路は 2 通り, D から B に至る兢短経路は 5! 2! 3! =10 通りあるから, 求める最短経路の総数は, =60 ( 通り ) ( 答 ) 3 1 の経路のうち, 地点 C も地点 D も通らないものは何通りあるか C を通る最短経路の総数は, 3 7! 3! 4! =105 D を通る最短経路の総数は, 5! 2! 3! 10=100 C D=U C D=U (C+ D C D)=252 ( )=107 通り ( 答 ) 130

17 (2) 図のような道路網がある 地点 A から地点 B に至る最短経路は何通りあるか A から B へ行くには C,D,E のいずれか 1 つだけ通る C を通る場合 1 通り D を通る場合 4! 3! 4! 2!2! =24 通り E を通る場合 1 6! =6 通り 5! A から B へ至る最短経路は これらが排反ゆえ =31 通り ( 答 ) TYPE140 重複組合せ重要度 B レベル 4 りんご, かき, みかんがたくさんある この中から 7 個を皿に盛る方法は何通りあるか ただし, どの果物も少なくとも 1 個は盛るものとする KEY 1 個ずつ盛ってから, 残り 4 個を重複を許してとる 解まず, 各果物を 1 個ずつ皿に盛る 次に,3 種類の果物から重複を許して残り 4 個をとって皿に盛ればよい よって, 求める方法は 3 H 4 = C 4 = 6 C 4 = 6 C 2 =15 ( 通り ) ( 答 ) 類題 140 (1) 区別のない 3 個のさいころを投げるとき, 目の出方は何通りあるか 3 つの目の組合せは,1 から 6 までの 6 種類の数字から 3 個とった重複組合せであるから, その総数は 6 H 3 = C 3 = 8 C 3 =56 ( 通り ) ( 答 ) (2) (x+ y+z) 5 を展開すると 異なる項はいくつできるか 各項は係数を無視すると, x, y, z の 3 種類の文字から重複を許して 5 個とって掛け合わせたものであるから, 異なる項の個数は 3 H 5 = C 5 = 7 C 5 =21 ( 個 ) ( 答 ) TYPF141 組分け 分配と重複組合せ重要度 B レベル 4 区別のつかない 6 個の球を A,B,C の 3 つの箱に入れる方法は何通りあるか ただし,1 個の球も入れない箱があってもよいものとする KEY 結果的には異なる 3 つの箱から重複を許して 6 個とる形になる 解例えば, 箱 A に 3 個, 箱 B に 1 個, 箱 C に 2 個の球を入れる入れ方に組合せ {A, A, A, B,C,C } をというように,6 個の球の入れ方の 1 つ 1 つに A,B,C の 3 種類のものから 6 個とった重複組合せを対応させると, これは 1 対 1 の対応である よって,6 個の球の入れ方の総数は, この重複組合せの総数に等しいから 3 H 6 = C 6 = 8 C 6 = 8 C 2 =28 ( 通り ) ( 答 ) 131

18 類題 141 (1) 10 人の選挙人が 4 人の候補者のうちの 1 人に無記名投票するとき, 票の分かれ方は何通りあるか 4 人の候補者を A,B,C,D とし, 例えば A に 4 票,B に 3 票,C に 1 票,D に 2 票入ることに {A, A, A, A, B,B, B,C, D, D} というように, 票の分かれ方の 1 つ 1 つに A,B,C,D の 4 種類のものから 10 個とった重複組合せを対応させると, これは 1 対 1 の対応である よって, 票の分かれ方の総数は 4 H 10 = C 10 = 13 C 10 = 13 C 3 =286 ( 通り ) ( 答 ) (2) A,B,C の 3 つの学級に 5 人の委員を割り当てる方法は何通りあるか ただし, 委員が選ばれない学級があってもよい 例えば A に 3 名,B に 1 名,C に 1 名割り当てることに {A, A, A, B,C } というように,5 人の委員の割り当て方の 1 つ 1 つに A,B,C の 3 種類のものから 5 個とった重複組合せを対応させると, これは 1 対 1 の対応である よって,5 人の委員の割り当て方の総数は 3 H 5 = C 5 = 7 C 5 = 7 C 2 =21 ( 通り ) ( 答 ) (3) 赤球 5 個と白球 2 個を異なる 3 つの箱に入れる方法は何通りあるか ただし,1 個の球も入れない箱があってもよいものとする 赤球 5 個, 白球 2 個をそれぞれ異なる 3 つの箱に入れる方法は, それぞれ 3 H 5, 2 H 3 通りあるから, 求める入れ方の総数は 3 H 5 3 H 2 = C C 2 = 7 C 5 4 C 2 =126 ( 通り ) ( 答 ) TYPE142 方程式の整数解と重複組合せ重要度 B レベル 4 (1) x+ y+z=8 を満たす負でない整数 x, y, z の組はいくつあるか (2) x+ y+z=8 を満たす正の整数 x, y, z の組はいくつあるか KEY (1) x, y, z の 3 個のものから 8 個とった重複組合せ (2) 置きかえにより, 負でない整数の組の個数を求める問題へ 解 (1) 例えば, 組 ( x, y, z )=(3,1,4) に組合せ {x, x, x, y, z, z, z, z} をというように, 条件を満たす整数 x, y, z の組の 1 つ 1 つに x, y, z の 3 種類のものから 8 個とった重複組合せを対応させると, これは 1 対 1 の対応である よって, 求める整数 x, y, z の組の個数は, この重複組合せの総数に等しいから 3 H 8 = C 8 = 10 C 8 = 10 C 2 =45 ( 個 ) ( 答 ) (2) x 1= X, y 1=Y, z 1= Z とおくと x= X +1, y=y +1, z=z +1 これらを x+ y+z=8 に代入すると (X +1)+(Y +1)+( Z+1)=8 ゆえに X +Y +Z =5 また, x, y, z が正の整数であるためには, X,Y, Z が負でない整数であればよい ゆえに, 求める X,Y, Z の組の個数は, X +Y +Z =5 を満たす負でない整数 X,Y, Z の組の個数に 等しいから 3 H 5 = C 5 = 7 C 5 =21 ( 個 ) ( 答 ) 132

19 類題 142 (1) x+ y+z=28 を満たす負でない整数 x, y, z の組はいくつあるか 例えば (x y z)=(15,6,7) に 15 個の x,6 個の y,7 個の z の組合せというように, 条件を満たす整数 x, y, z の 1 つ 1 つに x, y, z の 3 種類のものから 28 個とった重複組合せを対応させると, これは 1 対 1 の対応であるから, 求める組の個数は 3 H 28 = C 28 = 30 C 28 =435 ( 個 ) ( 答 ) (2) a+b+c+d=10 を満たす自然数 a, b, c, d の組はいくつあるか a 1= A,b 1=B, c 1=C,d 1=D とおくと a= A+1,b=B+1,c=C+1 d=d+1 これらを a+b+c+d=10 に代入して ( A+1)+( B+1)+(C +1)+( D+1)=10 ゆえに A+B+C + D=6 また, a, b, c, d が自然数であるためには, A+B+C+ D=6 を満たす負でない整数であればよい ゆえに, 求める a, b, c, d の組の個数は, A, B,C, D の組の個数に等しいから 4 H 6 = C 6 = 9 C 6 =84 ( 個 ) ( 答 ) 6.3 二項定理 パスカルの三角形 パスカルの三角形 (a+b) n の展開式の各項の係数を n=1, 2, 3, の場合について順に並べてかくと, 右の図のような配列が得られる この配列をパスカルの三角形という パスカルの三角形において, (1) 両端以外の各数はその左上の数と右上の数の和に等しい (2) 各行の数は中央に関して左右対称である (3) n 行目は n C 0. n C 1,, n C n が並ぶ 例えば,4 行目には 4 C 0, 4 C 1, 4 C 2, 4 C 3, 4 C 4 が並んでいる 二項定理 二項定理 一般項 (a+b) n の展開式における a n r b r の係数は n C r 次のようになる (a+b) n = n C 0 a n + C 1 これを二項定理といい, a n 2 b n C r a n r b r + + n C n a 0 b n n a n 1 b 1 + n C 2 n C r a n r b r を (a+b) n の展開式の一般項という であるから, その展開式は 二項係数上の展開式の各項の係数 n C 0. n C 1,, n C n を二項係数ともいう n C r の性質 (1) n 1 C r 1 + n 1 C r = n C r (2) n C r = n C r 1 から, パスカルの三角形の性質 (1)(2) が導かれる 多項定理 (a+b+c) n の展開式の一般項は n! p! q! r! a p b q c r ( p,q, r は 0 以上の整数 n= p+q+r ) 例 ( x 2 +x+ 1 x) 4 の展開公式の一般項は 4! p! q! r! (x2 ) p x q ( 1 r x ) = 4! p! q! r! x2 p+q r 133 ( p+q+r=4)

20 Check 1. (2 x y) 5 を展開せよ 5 C 0 (2 x) C 1 (2 x) 4 ( y) C 2 (2 x) 3 ( y) C 3 (2 x) 2 ( y) C 4 (2 x) 1 ( y) C 5 (2 x) 0 ( y) 5 = 32 x 5 80 x 4 y+80 x 3 y 2 40 x 2 y x y 4 y 5 2. (x 2 y) 7 の展開式における x 4 y 3 の係数を求めよ 7! 4! 3! ( x)4 ( 2 y) 3 = 280 x 4 y 3 TYPE143 二項定理と展開式の係数重要度 B レベル 3 ( x 2 2 x) 8 の展開式における x 7 の係数を求めよ 0 KEY 二項定理により, 展開式の一般項を用いる 解 (x 2 ) p ( 2 x) q より 2 p q=7 1 p+q= p=15 ゆえに p=5,q=3 8! 5! 3! ( x2 ) 5 ( 2 x ) 3 = 448 x 7 ( 答 ) 類題 143 ( 2 x x ) 7 の展開式における x 2 の係数を求めよ (2 x 2 ) p ( 1 x) q より 2 p q=2 1 p+q= より 3 p=9 p=3, q=4 7! よって 3! 4! (2 x 2 ) 3 ( 1 4 x ) =280 x 2 ( 答 ) TYPE144 多項定理と展開式の係数 (1) 重要度 B レベル 2 (x 2 y+3 z) 7 の展開式における x 5 y z の係数を求めよ KEY 多項定理を用いるか, {( x 2y)+3 z} 7 の展開式を考える o 解 多項定理より 7! 5!1!1! (x)5 ( 2 y) 1 (3 z) 1 = 252 x 5 y z ( 答 ) 類題 144. (x y+2 z) 6 の展開式における x 2 y 3 z の係数を求めよ 多項定理より 6! 2! 3! x2 ( y) 3 (2 z)= 120 x 2 y 3 z ( 答 ) 134

21 TYPE145 多項定理と展開公式の係数 (2) 重要度 B レベル 4 (x 2 x 1) 5 の展開式における x 7 の係数を求めよ KEY 多項定理により, 展開式の一般項を求める 解 多項定理より (x 2 ) p ( x) q ( 1) r = x 2 p x q 1 r より p+q+r=5 1 2 p+q=7 2 2より 5 q=7 2 p 0 ゆえ p=1,2,3 p=1 のとき q=5 このとき r= 1 となって不適 p=2 のとき q=3 このとき r=0 p=3 のとき q=1 このとき r=1 したがって 5! 3! ( x 2 ) 3 ( x) 1 (1) 1 + 5! 3! 2! ( x2 ) 2 ( x) 3 (1) 0 = 10 x 7 類題 145 (x+ y x y) 7 の展開式における x 4 y 6 の係数を求めよ (x) p ( y) q ( x y) r = x 4 y 6 より p+q+r=7 1 p+r=4 2 q+r= より q=3 1-3 より p=1 r =3 7! 1! 3! 3! ( x)1 ( y) 3 ( x y) 3 = 140 x 4 y 6 TYPE146 二項係数の関係式重要度 B レベル 3 n C 0 + n C C n 2( ) n C n ( 1 n 2 ) を求めよ 0 KEY (1+x) n の展開式で x= 1 2 とおく 0 解二項定理により (1+x) n = n C 0 1+ C 1 n 1 n 1 x+ n C 2 この式において, x= 1 2 とおくと (1+x) n = n C 0 1+ n C 1 1 n 1 ( 1 2 )+ C 2 1 n 2 x n C n x n 1 となる n 1 n 2 ( ) n C n ( 1 2 ) n =( 3 2 ) n 類題 146 次の和を求めよ (1) 9 C 1-9 C C 3-9 C C 9 = (1+x) 9 = 9 C C 1 x C 2 x C 9 x 9 において x= 1 とおくと 0= 9 C 0 9 C C C 9 9 C 1 9 C C C 9 = 9 C 0 = 1 (2) 20 C C C C 20 (1+x) 20 = 20 C C x+ 20 C x C 20 x 20 において x=1 とおくと 2 20 = 20 C C C 20 1 x= 1 とおくと 0= 20 C 0 20 C C 2 20 C C C より 2 20 =2( 20 C C C 20 ) ゆえに 20 C C C 20 = =

22 TYPE147 整数の累乗を割ったときの余り重要度 C レベル を 3 で割ったときの余りを求めよ KEY 2 83 =(3 1) 83 として二項定理を用い, 3 k+r の形にする 解二項定理により 2 83 =(3-1) 83 = 83 C C ( 1) C ( 1) C 83 ( 1) 83 = 3{ 83 C C ( 1) C 82 ( 1) 82 } 1 = 3{ 83 C C ( 1) C 82 ( 1) 82 1}+2 3 k 1=3(k 1)+2 と変形よって, 2 83 を 3 で割ったときの余りは 2 ( 答 ) 別解 2 2 =4=3+11 であるから 2 83 =2 82 2=4 41 2=(3+1) 41 2 (3+1) 41 2={ 41 C C C C } 2 = 3{ 41 C C C C 40 }+2 41 C C 41 =2 より, 3 で割った余りは 2 である 類題 を 9 で割ったときの余りを求めよ 1997= であるから 二項定理より = ( ) 1997 = 1997 C 0 (9 222) C 1 (9 222) 1996 ( 1) C 1996 (9 222) ( 1) C 1997 ( 1) 1997 = 9( ) 1 = 9( )+8 よって 余りは 8 136

23 ============================================== EXERCISE 1. 正方形のテーブルの各辺に 2 人ずつ計 8 人が着席する方法は何通りあるか 2. 等式 n C 2 + n C 3 =2 2 n C 1 を満たす自然数 n の値を求めよ C 0, 10 C 1, 10 C 2,, 10 C 10 の中で最大のものを求めよ 4. 異なる 10 個の球から 7 個の球を選んで首飾りを作る方法は何通りあるか 5. 男子 5 人, 女子 4 人を 3 人ずつ A, B,C の 3 室に入れる 次の場合, 入れ方は何通りあるか (1) A には男子だけが入る場合 (2) 3 室のうち 1 室には女子だけが入る場合 (3) 各室には女子が少なくとも 1 人入る場合 (4) 女子が 2 人ずつ 2 室に分かれて入る場合 6. A, A, B, B,C,C,C の 7 個の文字を 1 列に並べる (1) 異なる並べ方は何通りあるか (2) A が連続して並ぶ並べ方は何通りあるか (3) C が 2 個以上連続して並ばない並べ方は何通りあるか (4) 同じ文字が 2 個以上連続して並ばない並べ方は何通りあるか 7. 6 個の数字 0,1,1,2,2,3 を 1 列に並べてできる 6 桁の整数のうち, 次のような数は何個あるか (1) 6 桁の整数 (2) 2 個の 1 が隣り合うもの (3) 同じ数字がどれも隣り合わないもの 8. 赤球 1 個, 青球 4 個, 黄球 6 個がある ただし, 同じ色の球は区別しないものとする (1) これら 11 個の球の円順列の総数を求めよ (2) これら 11 個の球のじゅず順列の総数を求めよ 9. 1 辺の長さが 4 の立方体 ABCD - EFGH がある 立方体の各面は 1 辺の長さ 1 の正方形に碁盤目状に区切られている 頂点 A から頂点 G へ碁盤目上に辺をたどって行くときの最短経路を考える (1) 辺 BC 上の点を通過する最短経路は全部で何通りあるか (2) 原点 A から頂点 G への最頼経路は全部で何通りあるか 個の数字 1,2,3,4,5 を用いて 4 桁の整数を作る ただし, 同じ数字を繰り返し用いてもよいもの とする 一, 十, 百, 千の位の数字をそれぞれ a, b, c, d とするとき, 次の条件を満たす数はいくつあるか (1) a<b<c <d (2) a b c d 11. l n C 1 +2 n C 2 +3 n C 3 + +n n C n を求めよ 12. 自然数 n に対して, 次の等式が成り立つことを証明せよ n C n = n C 0 + n C 1 + n C nc n 137

2 場合の数次の問いに答えよ (1) 表裏がわかる 3 種類のコイン a,b,c を投げて, 表が出た枚数が奇数となる場合は何通りあるか (2) ソファ, テーブル, カーペットがそれぞれ 3 種類,4 種類,2 種類ある それぞれ 1 つずつ選ぶとすると, 選び方は何通りあるか 要点和の法則 2

2 場合の数次の問いに答えよ (1) 表裏がわかる 3 種類のコイン a,b,c を投げて, 表が出た枚数が奇数となる場合は何通りあるか (2) ソファ, テーブル, カーペットがそれぞれ 3 種類,4 種類,2 種類ある それぞれ 1 つずつ選ぶとすると, 選び方は何通りあるか 要点和の法則 2 場合の数 この分野の学習にあたっては, 数学 Ⅰ の 集合と論理 はあらかじめ学習しているものとする 1 集合の要素の個数 1 から 40 までの整数のうち, 次の個数を求めよ (1) 3 または 4 で割り切れる整数 (2) 3 で割り切れない整数 (3) 3 で割り切れるが 4 で割り切れない整数 要 点 和集合の要素の個数 n(a B)=n(A)+n(B)-n(A B) 特に,A B=φ のとき

More information

第 1 章場合の数と確率 問 練習 ( 第 1 節 ) 練習 1 A= 6 2,4,6,8 7,B= 6 3,6,9 7 よって n0a 1=4,n0B 1=3 練習 2 1 から 100 までの整数のうち,6 の倍数全体の集合をA, 8 の倍数全体の集合を B とすると,6 と 8 の少なくとも一

第 1 章場合の数と確率 問 練習 ( 第 1 節 ) 練習 1 A= 6 2,4,6,8 7,B= 6 3,6,9 7 よって n0a 1=4,n0B 1=3 練習 2 1 から 100 までの整数のうち,6 の倍数全体の集合をA, 8 の倍数全体の集合を B とすると,6 と 8 の少なくとも一 第 章場合の数と確率 問 練習 ( 第 節 ) 練習 A=,,,8 7,B=,,9 7 よって n0a =,n0b = 練習 から 00 までの整数のうち, の倍数全体の集合をA, 8 の倍数全体の集合を B とすると, と 8 の少なくとも一方で割り切れる数全体の集合は AB である A=,,,, 7 B=8,8,8,,8 7 から n0a =,n0b = また,AB は と 8 の最小公倍数 の倍数全体の集合であるから

More information

数 列

数 列 場合の数 1 場合の数 1 和の法則 積の法則 駅から 駅まで電車を乗り継いで行きたい a b c d g e f 行き方は右のように,P,Q の 2 駅を経由していく方法と R 駅を経由していく 2 通りの方法がある このとき, 駅から 駅までの経路が何通りあるかを考える 1 2 3 4 5 樹形図 これを正確に数えるには, すべての経路を書き出してから数えていけばよいが, すべて書き出すために,

More information

確ç”⁄ㆮå�ºæœ¬

確ç”⁄ㆮå�ºæœ¬ 確率の基本 解説 数学 A で習う確率の初めの部分は, 中学校の復習になっている. 確率の定義 例 くじで当たる確率を求めるときに, 当たりかはずれかどちらかだから, 当たる確率は 分の などと雑な議論をしてはいけない. 図 のように,5 本のくじの中に当たりくじが 本入っているときに, 本引いて当たる確率は, 次のように求められる. 図 くじの出方の全体の場合の数は N5 当たりくじが出る場合の数は

More information

< 中 3 分野例題付き公式集 > (1)2 の倍数の判定法は 1 の位が 0 又は偶数 ( 例題 )1~5 までの 5 つの数字を使って 3 ケタの数をつくるとき 2 の倍数は何通りできるか (2)5 の倍数の判定法は 1 の位が 0 又は 5 ( 例題 )1~9 までの 9 個の数字を使って 3

< 中 3 分野例題付き公式集 > (1)2 の倍数の判定法は 1 の位が 0 又は偶数 ( 例題 )1~5 までの 5 つの数字を使って 3 ケタの数をつくるとき 2 の倍数は何通りできるか (2)5 の倍数の判定法は 1 の位が 0 又は 5 ( 例題 )1~9 までの 9 個の数字を使って 3 () の倍数の判定法は の位が 0 又は偶数 ~ までの つの数字を使って ケタの数をつくるとき の倍数は何通りできるか () の倍数の判定法は の位が 0 又は ~9 までの 9 個の数字を使って ケタの数をつくるとき の倍数は何通りできるか () の倍数の判定法は 下 ケタが 00 又は の倍数 ケタの数 8 が の倍数となるときの 最小の ケタの数は ( 解 ) 一の位の数は の 通り 十の位は一の位の数以外の

More information

2015-2018年度 2次数学セレクション(整数と数列)解答解説

2015-2018年度 2次数学セレクション(整数と数列)解答解説 015 次数学セレクション問題 1 [ 千葉大 文 ] k, m, n を自然数とする 以下の問いに答えよ (1) k を 7 で割った余りが 4 であるとする このとき, k を 3 で割った余りは であることを示せ () 4m+ 5nが 3 で割り切れるとする このとき, mn を 7 で割った余りは 4 ではないことを示せ -1- 015 次数学セレクション問題 [ 九州大 理 ] 以下の問いに答えよ

More information

2016年度 九州大・理系数学

2016年度 九州大・理系数学 0 九州大学 ( 理系 ) 前期日程問題 解答解説のページへ 座標平面上の曲線 C, C をそれぞれ C : y logx ( x > 0), C : y ( x-)( x- a) とする ただし, a は実数である を自然数とするとき, 曲線 C, C が 点 P, Q で交わり, P, Q の x 座標はそれぞれ, + となっている また, 曲線 C と直線 PQ で囲まれた領域の面積を S,

More information

問 の一の位の数として正しいものは, 次のうちどれか 市役所 14 年度 14_1 改 問 の約数はいくつあるか 地上 21 年度 36_1 改 1 40 個 2 50 個 3 60 個 4 70 個 5 80 個

問 の一の位の数として正しいものは, 次のうちどれか 市役所 14 年度 14_1 改 問 の約数はいくつあるか 地上 21 年度 36_1 改 1 40 個 2 50 個 3 60 個 4 70 個 5 80 個 問 1 17 13 13 29 の一の位の数として正しいものは, 次のうちどれか 市役所 14 年度 14_1 改 1 1 2 3 3 5 4 7 5 9 問 2 15120 の約数はいくつあるか 地上 21 年度 36_1 改 1 40 個 2 50 個 3 60 個 4 70 個 5 80 個 1 問 3 2013 年の元日は火曜日であったが, この元日から 29 7 日後は何曜日になる か 国

More information

2014年度 東京大・文系数学

2014年度 東京大・文系数学 014 東京大学 ( 文系 ) 前期日程問題 1 解答解説のページへ以下の問いに答えよ (1) t を実数の定数とする 実数全体を定義域とする関数 f ( x ) を f ( x) =- x + 8tx- 1x+ t - 17t + 9t-18 と定める このとき, 関数 f ( x ) の最大値を t を用いて表せ () (1) の 関数 f ( x ) の最大値 を g( t ) とする t が

More information

2017年度 京都大・文系数学

2017年度 京都大・文系数学 07 京都大学 ( 文系 ) 前期日程問題 解答解説のページへ 曲線 y= x - 4x+ を C とする 直線 l は C の接線であり, 点 P(, 0) を通るもの とする また, l の傾きは負であるとする このとき, C と l で囲まれた部分の面積 S を求めよ -- 07 京都大学 ( 文系 ) 前期日程問題 解答解説のページへ 次の問いに答えよ ただし, 0.00 < log0

More information

<8D828D5A838A817C A77425F91E6318FCD2E6D6364>

<8D828D5A838A817C A77425F91E6318FCD2E6D6364> 4 1 平面上のベクトル 1 ベクトルとその演算 例題 1 ベクトルの相等 次の問いに答えよ. ⑴ 右の図 1 は平行四辺形 である., と等しいベクトルをいえ. ⑵ 右の図 2 の中で互いに等しいベクトルをいえ. ただし, すべてのマス目は正方形である. 解 ⑴,= より, =,= より, = ⑵ 大きさと向きの等しいものを調べる. a =d, c = f d e f 1 右の図の長方形 において,

More information

二等辺三角形の性質 (2) 次の図の の大きさを求めなさい () = P=Q P=R Q 68 R P (2) (3) 五角形 は正五角形 = F 50 F (4) = = (5) === = 80 2 二等辺三角形の頂角の外角を 底角を y で表すとき y を の式で表しなさい y 2-5-2

二等辺三角形の性質 (2) 次の図の の大きさを求めなさい () = P=Q P=R Q 68 R P (2) (3) 五角形 は正五角形 = F 50 F (4) = = (5) === = 80 2 二等辺三角形の頂角の外角を 底角を y で表すとき y を の式で表しなさい y 2-5-2 三角形 四角形 二等辺三角形の性質 () 二等辺三角形と正三角形 二等辺三角形 2つの辺が等しい三角形( 定義 ) 二等辺三角形の性質定理 二等辺三角形の底角は等しい 定理 2 二等辺三角形の頂点の二等分線は 底辺を直角に2 等分する 正三角形 3 辺が等しい三角形 ( 定義 ) 次の図で 同じ印をつけた辺や角が等しいとき の大きさを求めなさい () (2) (3) 65 40 25 (4) (5)

More information

<4D F736F F D F90948A F835A E815B8E8E8CB189F090E05F81798D5A97B98CE38F4390B A2E646F63>

<4D F736F F D F90948A F835A E815B8E8E8CB189F090E05F81798D5A97B98CE38F4390B A2E646F63> 07 年度大学入試センター試験解説 数学 Ⅰ A 第 問 9 のとき, 9 アイ 0 より, 0 であるから, 次に, 解答記号ウを含む等式の右辺を a とおくと, a a a 8 a a a 8 a これが 8 と等しいとき,( 部 ) 0 より, a 0 よって, a ウ ( 注 ) このとき, 8 9 (, より ) 7 エ, オカ また,より, これより, 9 であるから, 6 8 8 すなわち,

More information

学習指導要領

学習指導要領 (1) 数と式 学習指導要領ア数と集合 ( ア ) 実数数を実数まで拡張する意義を理解し 簡単な無理数の四則計算をすること 都立大江戸高校学力スタンダード 平方根の意味を理解し 平方根の計算法則に従って平方根を簡単にすることができる ( 例 1) 次の値を求めよ (1)5 の平方根 () 81 ( 例 ) 次の数を簡単にせよ (1) 5 () 7 1 (3) 49 無理数の加法や減法 乗法公式を利用した計算がで

More information

2014年度 名古屋大・理系数学

2014年度 名古屋大・理系数学 04 名古屋大学 ( 理系 ) 前期日程問題 解答解説のページへ空間内にある半径 の球 ( 内部を含む ) を B とする 直線 と B が交わっており, その交わりは長さ の線分である () B の中心と との距離を求めよ () のまわりに B を 回転してできる立体の体積を求めよ 04 名古屋大学 ( 理系 ) 前期日程問題 解答解説のページへ 実数 t に対して 点 P( t, t ), Q(

More information

2013年度 九州大・理系数学

2013年度 九州大・理系数学 九州大学 ( 理系 ) 前期日程問題 解答解説のページへ a> とし, つの曲線 y= ( ), y= a ( > ) を順にC, C とする また, C とC の交点 P におけるC の接線をl とする 以下 の問いに答えよ () 曲線 C とy 軸および直線 l で囲まれた部分の面積をa を用いて表せ () 点 P におけるC の接線と直線 l のなす角を ( a) とき, limasin θ(

More information

平成 30 年度 前期選抜学力検査問題 数学 ( 2 時間目 45 分 ) 受検番号氏名 注 意 1 問題は, 表と裏にあります 2 答えは, すべて解答欄に記入しなさい 1 次の (1)~(7) の問いに答えなさい (1) -3 (-6+4) を計算しなさい 表合計 2 次の (1)~(6) の問

平成 30 年度 前期選抜学力検査問題 数学 ( 2 時間目 45 分 ) 受検番号氏名 注 意 1 問題は, 表と裏にあります 2 答えは, すべて解答欄に記入しなさい 1 次の (1)~(7) の問いに答えなさい (1) -3 (-6+4) を計算しなさい 表合計 2 次の (1)~(6) の問 平成 30 年度 前期選抜学力検査問題 数学 ( 2 時間目 45 分 ) 受検番号氏名 注 意 1 問題は, 表と裏にあります 2 答えは, すべて解答欄に記入しなさい 1 次の (1)~(7) の問いに答えなさい (1) -3 (-6+4) を計算しなさい 表合計 2 次の (1)~(6) の問いに答えなさい 合計 (1) 関数 y = x 2 において,x の変域が -2 x 3 のとき, y

More information

2014年度 千葉大・医系数学

2014年度 千葉大・医系数学 04 千葉大学 ( 医系 ) 前期日程問題 解答解説のページへ 袋の中に, 赤玉が 3 個, 白玉が 7 個が入っている 袋から玉を無作為に つ取り出し, 色を確認してから, 再び袋に戻すという試行を行う この試行を N 回繰り返したときに, 赤玉を A 回 ( ただし 0 A N) 取り出す確率を p( N, A) とする このとき, 以下の問いに答えよ () 確率 p( N, A) を N と

More information

( 表紙 )

( 表紙 ) ( 表紙 ) 1 次の各問いに答えなさい. 解答用紙には答えのみ記入すること. ( 48 点 ) (1) U108 -U8 %5U6 + 7 U を計算しなさい. () 15a 7 b 8 &0-5a b 1& - 8 9 ab を計算しなさい. () + y - -5y 6 を計算しなさい. (4) 1 4 5 の 5 枚のカードから 枚を選び, 横に並べて 桁の数を作 るとき, それが の倍数になる確率を求めなさい.

More information

2019年度 千葉大・理系数学

2019年度 千葉大・理系数学 9 千葉大学 ( 理系 ) 前期日程問題 解答解説のページへ a, a とし, のとき, a+ a + a - として数列 { a } () のとき a+ a a a - が成り立つことを証明せよ () åai aaa + が成り立つような自然数 を求めよ i を定める -- 9 千葉大学 ( 理系 ) 前期日程問題 解答解説のページへ 三角形 ABC は AB+ AC BCを満たしている また,

More information

2018年度 東京大・理系数学

2018年度 東京大・理系数学 08 東京大学 ( 理系 ) 前期日程問題 解答解説のページへ関数 f ( ) = + cos (0 < < ) の増減表をつくり, + 0, 0 のと sin きの極限を調べよ 08 東京大学 ( 理系 ) 前期日程問題 解答解説のページへ n+ 数列 a, a, を, Cn a n = ( n =,, ) で定める n! an qn () n とする を既約分数 an p として表したときの分母

More information

テレビ講座追加資料1105

テレビ講座追加資料1105 数学類題にチャレンジ 資料の活用 資料の活用語句のまとめ 階級 資料を整理したときの つ つの区間のこと 階級の幅 区間の幅のこと 各階級の最大値と最小値の差 度数 各階級にはいる資料の個数 ( 人数 ) のこと 度数分布表 資料をいくつかの階級に分け 階級ごとに度数を示して分布の様子をわかりやすくした表のこと 階級値 度数分布表で 各階級の真ん中の値のこと ヒストグラム 度数分布多角形 ( 度数折れ線

More information

平成 31 年度 前期選抜学力検査問題 数学 ( 2 時間目 45 分 ) 受検番号氏名 注 意 1 問題は, 表と裏にあります 2 答えは, すべて解答欄に記入しなさい 1 次の (1)~(7) の問いに答えなさい (1) 3 (-2 2 ) を計算しなさい 表合計 2 次の (1)~(6) の問

平成 31 年度 前期選抜学力検査問題 数学 ( 2 時間目 45 分 ) 受検番号氏名 注 意 1 問題は, 表と裏にあります 2 答えは, すべて解答欄に記入しなさい 1 次の (1)~(7) の問いに答えなさい (1) 3 (-2 2 ) を計算しなさい 表合計 2 次の (1)~(6) の問 平成 1 年度 前期選抜学力検査問題 数学 ( 時間目 45 分 ) 受検番号氏名 注 意 1 問題は, 表と裏にあります 答えは, すべて解答欄に記入しなさい 1 次の ~(7) の問いに答えなさい (- ) を計算しなさい 表合計 次の ~(6) の問いに答えなさい 合計 関数 y = x のグラフについて正しいものを, 次のア ~ エからすべて選んで記号を書きなさい アイウエ グラフは原点を通る

More information

2015-2017年度 2次数学セレクション(複素数)解答解説

2015-2017年度 2次数学セレクション(複素数)解答解説 05 次数学セレクション解答解説 [ 筑波大 ] ( + より, 0 となり, + から, ( (,, よって, の描く図形 C は, 点 を中心とし半径が の円である すなわち, 原 点を通る円となる ( は虚数, は正の実数より, である さて, w ( ( とおくと, ( ( ( w ( ( ( ここで, w は純虚数より, は純虚数となる すると, の描く図形 L は, 点 を通り, 点 と点

More information

FdData中間期末数学2年

FdData中間期末数学2年 中学中間 期末試験問題集 ( 過去問 ): 数学 2 年 場合の数 http://www.fdtext.com/dt/ [2 つ並べる ] [ 問題 ](3 学期 ) から 5 までの整数を つずつ書いた 5 枚のカードがある このうち,2 枚を並べて 2 けたの整数をつくるとき, 全部で何通りの整数ができるか [ 解答 ]20 通り まず, 樹形図を使って考える 十の位が のとき, 一の位の数は

More information

2014年度 九州大・理系数学

2014年度 九州大・理系数学 04 九州大学 ( 理系 ) 前期日程問題 解答解説のページへ関数 f ( x) = x-sinx ( 0 x ) を考える 曲線 y = f ( x ) の接線で傾きが となるものを l とする () l の方程式と接点の座標 ( a, b) を求めよ () a は () で求めたものとする 曲線 y = f ( x ), 直線 x = a, および x 軸で囲まれた 領域を, x 軸のまわりに

More information

学習指導要領

学習指導要領 (1) 数と式 学習指導要領ア数と集合 ( ア ) 実数数を実数まで拡張する意義を理解し 簡単な無理数の四則計算をすること 千早高校学力スタンダード 自然数 整数 有理数 無理数の用語の意味を理解す る ( 例 ) 次の数の中から自然数 整数 有理 数 無理数に分類せよ 3 3,, 0.7, 3,,-, 4 (1) 自然数 () 整数 (3) 有理数 (4) 無理数 自然数 整数 有理数 無理数の包含関係など

More information

Math-quarium 練習問題 + 図形の性質 線分 は の二等分線であるから :=:=:=: よって = = = 線分 は の外角の二等分線であるから :=:=:=: よって :=: したがって == 以上から =+=+= 右の図において, 点 は の外心である α,βを求めよ α β 70

Math-quarium 練習問題 + 図形の性質 線分 は の二等分線であるから :=:=:=: よって = = = 線分 は の外角の二等分線であるから :=:=:=: よって :=: したがって == 以上から =+=+= 右の図において, 点 は の外心である α,βを求めよ α β 70 Math-quarium 練習問題 + 図形の性質 図形の性質 線分 に対して, 次の点を図示せよ () : に内分する点 () : に外分する点 Q () 7: に外分する点 R () 中点 M () M () Q () () R 右の図において, 線分の長さ を求めよ ただし,R//Q,R//,Q=,=6 とする Q R 6 Q から,:=:6=: より :=: これから,R:=: より :6=:

More information

20~22.prt

20~22.prt [ 三クリア W] 辺が等しいことの証明 ( 円周角と弦の関係利用 ) の の二等分線がこの三角形の外接円と交わる点をそれぞれ とするとき 60 ならば であることを証明せよ 60 + + 0 + 0 80-60 60 から ゆえに 等しい長さの弧に対する弦の長さは等しいから [ 三クリア ] 方べきの定理 接線と弦のなす角と円周角を利用 線分 を直径とする円 があり 右の図のように の延長上の点

More information

2015年度 京都大・理系数学

2015年度 京都大・理系数学 05 京都大学 ( 理系 ) 前期日程問題 解答解説のページへ つの関数 y= si( x+ ) と y = six のグラフの 0 x の部分で囲まれる領域 を, x 軸のまわりに 回転させてできる立体の体積を求めよ ただし, x = 0 と x = は領域を囲む線とは考えない -- 05 京都大学 ( 理系 ) 前期日程問題 解答解説のページへ次の つの条件を同時に満たす四角形のうち面積が最小のものの面積を求めよ

More information

æœ•å¤§å–¬ç´—æŁ°,æœ•å°‘å–¬å•“æŁ°,ã…¦ã…¼ã‡¯ã…ªã……ã…›ã†®äº™éŽ¤æ³Ł

æœ•å¤§å–¬ç´—æŁ°,æœ•å°‘å–¬å•“æŁ°,ã…¦ã…¼ã‡¯ã…ªã……ã…›ã†®äº™éŽ¤æ³Ł 最大公約数, 最小公倍数, ユークリッドの互除法 最大公約数, 最小公倍数とは つ以上の正の整数に共通な約数 ( 公約数 ) のうち最大のものを最大公約数といいます. と 8 の公約数は,,,,6 で, 6 が最大公約数 つ以上の正の整数の共通な倍数 ( 公倍数 ) のうち最小のものを最小公倍数といいます. と の公倍数は, 6,,8,,... で, 6 が最小公倍数 最大公約数, 最小公倍数の求め方

More information

jhs-math3_01-02ans

jhs-math3_01-02ans 因数分解 (1) 因数ある式がいくつかの式の積の形で表されるとき, かけ合わされたそれぞれの式のことをもとの式の因数という 例 ) 多項式 x 2 +( a + b)x + ab は x + a と x + b の積である x 2 +( a + b)x + ab = ( x + a)( x + b) もとの式 このとき,x + a と x + b を x 2 +( a + b)x + ab の因数という

More information

STEP 数学 Ⅰ を解いてみた から直線 に下ろした垂線の足を H とすると, H in( 80 ) in より, S H in H 同様にして, S in, S in も成り立つ よって, S in 三角形の面積 ヘロンの公式 in in 辺の長

STEP 数学 Ⅰ を解いてみた   から直線 に下ろした垂線の足を H とすると, H in( 80 ) in より, S H in H 同様にして, S in, S in も成り立つ よって, S in 三角形の面積 ヘロンの公式 in in 辺の長 STEP 数学 Ⅰ を解いてみた http://toitemit.ku.ne.jp 図形と計量 三角形の面積 三角形の面積 の面積を S とすると, S in in in 解説 から直線 に下ろした垂線の足を H とすると, H in より, S H in H STEP 数学 Ⅰ を解いてみた http://toitemit.ku.ne.jp から直線 に下ろした垂線の足を H とすると, H in(

More information

Microsoft Word - スーパーナビ 第6回 数学.docx

Microsoft Word - スーパーナビ 第6回 数学.docx 1 ⑴ 与式 =- 5 35 +14 35 =9 35 1 ⑵ 与式 =9-(-5)=9+5=14 1 ⑶ 与式 = 4(a-b)-3(5a-3b) = 8a-4b-15a+9b = -7a+5b 1 1 1 1 ⑷ 与式 =(²+ 1+1²)-{²+(-3+)+(-3) } 1 ⑷ 与式 =(²++1)-(²--6)=²++1-²++6=3+7 1 ⑸ 与式 = - ² + 16 = - +16

More information

2015年度 2次数学セレクション(整数と数列)

2015年度 2次数学セレクション(整数と数列) 05 次数学セレクション問題 [ 千葉大 文 ] k, m, を自然数とする 以下の問いに答えよ () k を 7 で割った余りが 4 であるとする このとき, k を 3 で割った余りは であることを示せ () 4m+ 5が 3 で割り切れるとする このとき, m を 7 で割った余りは 4 ではないことを示せ -- 05 次数学セレクション問題 [ 九州大 理 ] 以下の問いに答えよ () が正の偶数のとき,

More information

2014年度 筑波大・理系数学

2014年度 筑波大・理系数学 筑波大学 ( 理系 ) 前期日程問題 解答解説のページへ f ( x) = x x とする y = f ( x ) のグラフに点 P(, ) から引いた接線は 本あるとする つの接点 A (, f ( )), B(, f ( )), C(, f ( )) を頂点とする三角形の 重心を G とする () + +, + + および を, を用いて表せ () 点 G の座標を, を用いて表せ () 点 G

More information

解答例 ( 河合塾グループ株式会社 KEI アドバンスが作成しました ) 特別奨学生試験 ( 平成 29 年 12 月 17 日実施 ) 数 学 数学 2= 工 経営情報 国際関係 人文 応用生物 生命健康科 現代教育学部 1 整理して (60 分 100 点 ) (2 3+ 2)(

解答例 ( 河合塾グループ株式会社 KEI アドバンスが作成しました ) 特別奨学生試験 ( 平成 29 年 12 月 17 日実施 ) 数 学 数学 2= 工 経営情報 国際関係 人文 応用生物 生命健康科 現代教育学部 1 整理して (60 分 100 点 ) (2 3+ 2)( 解答例 ( 河合塾グループ株式会社 KEI アドバンスが作成しました ) 特別奨学生試験 ( 平成 9 年 月 7 日実施 ) 数 学 数学 = 工 経営情報 国際関係 人文 応用生物 生命健康科 現代教育学部 整理して (60 分 00 点 ) 3+ ( 3+ )( 6 ) ( 与式 ) = = 6 + + 6 (3 + ) すなわち 5 6 (5 6 )(3+ ) = = 3 9 8 = 4 6

More information

2014年度 センター試験・数学ⅡB

2014年度 センター試験・数学ⅡB 第 問 解答解説のページへ [] O を原点とする座標平面において, 点 P(, q) を中心とする円 C が, 方程式 y 4 x で表される直線 l に接しているとする () 円 C の半径 r を求めよう 点 P を通り直線 l に垂直な直線の方程式は, y - ア ( x- ) + qなので, P イ から l に引いた垂線と l の交点 Q の座標は ( ( ウ + エ q ), 4 (

More information

2015 年度新中学 3 年数学 春休みの課題 3 年組番氏名

2015 年度新中学 3 年数学 春休みの課題 3 年組番氏名 015 年度新中学 3 年数学 春休みの課題 3 年組番氏名 正負の数 (1) 6-1 4 3 を計算しなさい () 6-4 ( -3) を計算しなさい (3) 4+5 ( -6) を計算しなさい 正負の数指数を含む計算 (4) 3-3 - 3 1 を計算しなさい 1 1 3 (5) ( 3- ) + - 4 を計算しなさい (6) 9 5 3 1 - - 3 6 を計算しなさい 3 (7) { (

More information

テレビ講座追加資料1105

テレビ講座追加資料1105 数学類題にチャレンジ 問題編 類題 1 下の図のように,1 辺の長さが 8cm の正方形 を, 頂点, がそれぞれ頂点, に重なるように折り, を折り目とします さらに, 頂点 が線分 上に重なるように を折り目として折り曲げ, 頂点 と線分 が重なった点を とします このとき, 次の各問に答えなさい (1) の長さを求めなさい () の面積を求めなさい 類題 縦と横の辺の長さの比が :1 である長方形

More information

< D8C6082CC90AB8EBF816989A B A>

< D8C6082CC90AB8EBF816989A B A> 数 Ⅰ 図形の性質 ( 黄色チャート ) () () () 点 は辺 を : に外分するから :=: :=: であるから :=: == () 点 は辺 を : に内分するから :=:=: = + %= また, 点 は辺 を : に外分するから :=:=: == =+=+= 直線 は の二等分線であるから :=: 直線 は の二等分線であるから :=: 一方, であるから, から, から :=: :=:

More information

右の図のように 1 から 5 までの数字が 1 つずつ書かれた 5 枚のカードがあります この 5 枚のカードをよくきって 1 枚取り出し カードの数字を調べてからもとに戻します 確率の事 2 次に もう一度 5 枚のカードをよくきって 1 枚取り出し カードの数字を調べます はじめに取り出したカー

右の図のように 1 から 5 までの数字が 1 つずつ書かれた 5 枚のカードがあります この 5 枚のカードをよくきって 1 枚取り出し カードの数字を調べてからもとに戻します 確率の事 2 次に もう一度 5 枚のカードをよくきって 1 枚取り出し カードの数字を調べます はじめに取り出したカー 確率の事 1 1 から 6 までの目が出る大小 2 つのさいころを同時に投げるとき 出る目の積が奇数となる確率を求めなさい (2006) 解説 さいころを 2 回投げるので 分母は6 6=36 であり 積が奇数になるということは 2 回とも奇数が出る場合であるから 1 3 5を使って数えると9 通り よって 9 36 x1 4 5 本のうち 2 本のあたりくじが入っているくじがあります このくじを

More information

学習指導要領

学習指導要領 (1) 数と式 ア整式 ( ア ) 式の展開と因数分解二次の乗法公式及び因数分解の公式の理解を深め 式を多面的にみたり目的に応じて式を適切に変形したりすること (ax b)(cx d) acx (ad bc)x bd などの基本的な公式を活用して 二次式の展開や因数分解ができる また 式の置き換えや一文字に着目するなどして 展開 因数分解ができる ( 例 ) 次の問に答えよ (1) (3x a)(4x

More information

学習指導要領

学習指導要領 (1 ) 数と式 ア数と集合 ( ア ) 実数数を実数まで拡張する意義を理解し 簡単な無理数の四則計算をすること 自然数 整数 有理数 無理数の包含関係など 実 数の構成を理解する ( 例 ) 次の空欄に適当な言葉をいれて, 数の集合を表しなさい 実数の絶対値が実数と対応する点と原点との距離で あることを理解する ( 例 ) 次の値を求めよ (1) () 6 置き換えなどを利用して 三項の無理数の乗法の計

More information

木村の理論化学小ネタ 体心立方構造 面心立方構造 六方最密構造 剛球の並べ方と最密構造剛球を平面上に の向きに整列させるのに次の 2 つの方法がある 図より,B の方が A より密であることがわかる A B 1

木村の理論化学小ネタ   体心立方構造 面心立方構造 六方最密構造 剛球の並べ方と最密構造剛球を平面上に の向きに整列させるのに次の 2 つの方法がある 図より,B の方が A より密であることがわかる A B 1 体心立方構造 面心立方構造 六方最密構造 剛球の並べ方と最密構造剛球を平面上に の向きに整列させるのに次の 2 つの方法がある 図より,B の方が A より密であることがわかる A B 1 体心立方構造 A を土台に剛球を積み重ねる 1 段目 2 2 段目 3 3 段目 他と色で区別した部分は上から見た最小繰り返し単位構造 ( 体心立方構造 ) 4 つまり,1 段目,2 段目,3 段目と順に重ねることにより,

More information

問 題

問 題 数学 出題のねらい 数と式, 図形, 関数, 資料の活用 の 4 領域について, 基礎的な概念や原理 法則の理解と, それらに基づき, 数学的に考察したり, 表現したり, 処理したりする力をみることをねらいとした () 数と式 では, 数の概念についての理解の程度, 文字を用いた式を処理したり, 文字を用いて式に表現したりする力, 目的に応じて式を変形する力をみるものとした () 図形 では, 平面図形や空間図形についての理解の程度,

More information

2018年度 筑波大・理系数学

2018年度 筑波大・理系数学 筑波大学 ( 理系 ) 前期日程問題 解答解説のページへ < < とする 放物線 上に 点 (, ), A (ta, ta ), B( - ta, ta ) をとる 三角形 AB の内心の 座標を p とし, 外心の 座標を q とする また, 正の実数 a に対して, 直線 a と放物線 で囲まれた図形の面積を S( a) で表す () p, q を cos を用いて表せ S( p) () S(

More information

2014年度 九州大・文系数学

2014年度 九州大・文系数学 014 九州大学 ( 文系 ) 前期日程問題 1 解答解説のページへ 座標平面上の直線 y =-1 を l 1, 直線 y = 1 を l とし, x 軸上の 点 O(0, 0), A ( a, 0) を考える 点 P( x, y) について, 次の条件を考える d(p, l1 ) PO かつ d(p, l ) PA 1 ただし, d( P, l) は点 P と直線 l の距離である (1) 条件

More information

学習指導要領

学習指導要領 (1) 数と式 ア数と集合 ( ア ) 実数数を実数まで拡張する意義を理解し 簡単な無理数の四則計算をすること 自然数 整数 有理数 無理数 実数のそれぞれの集 合について 四則演算の可能性について判断できる ( 例 ) 下の表において それぞれの数の範囲で四則計算を考えるとき 計算がその範囲で常にできる場合には を 常にできるとは限らない場合には を付けよ ただし 除法では 0 で割ることは考えない

More information

Σ(72回生用数ⅠA教材NO.16~30).spr

Σ(72回生用数ⅠA教材NO.16~30).spr 日々の演習 Σ( シグマ ) No. 16 16 ( ) 組 ( ) 番名前 ( ) 1 [ 改訂版 4STEP 数学 Ⅰ 問題 119] 関数 f0x 1 =3x-,g0x 1 =x -3x+1 について, 次の値を求 めよ f001 6 [ 改訂版 4STEP 数学 Ⅰ 例題 16] a は定数とする 関数 y=x -4ax 00(x(1 について, 次の問いに答えよ 最小値 m を求めよ (7)

More information

2011年度 筑波大・理系数学

2011年度 筑波大・理系数学 0 筑波大学 ( 理系 ) 前期日程問題 解答解説のページへ O を原点とするy 平面において, 直線 y= の を満たす部分をC とする () C 上に点 A( t, ) をとるとき, 線分 OA の垂直二等分線の方程式を求めよ () 点 A が C 全体を動くとき, 線分 OA の垂直二等分線が通過する範囲を求め, それ を図示せよ -- 0 筑波大学 ( 理系 ) 前期日程問題 解答解説のページへ

More information

2014年度 信州大・医系数学

2014年度 信州大・医系数学 4 信州大学 ( 医系 ) 前期日程問題 解答解説のページへ 3 個の玉が横に 列に並んでいる コインを 回投げて, それが表であれば, そのときに中央にある玉とその左にある玉とを入れ替える また, それが裏であれば, そのときに中央にある玉とその右にある玉とを入れ替える この操作を繰り返す () 最初に中央にあったものが 回後に中央にある確率を求めよ () 最初に右端にあったものが 回後に右端にある確率を求めよ

More information

2018年度 神戸大・理系数学

2018年度 神戸大・理系数学 8 神戸大学 ( 理系 ) 前期日程問題 解答解説のページへ t を < t < を満たす実数とする OABC を 辺の長さが の正四面体とする 辺 OA を -t : tに内分する点を P, 辺 OB を t :-tに内分する点を Q, 辺 BC の中点を R とする また a = OA, b = OB, c = OC とする 以下の問いに答えよ () QP と QR をt, a, b, c を用いて表せ

More information

æœ•å¤§å–¬ç´—æŁ°,æœ•å°‘å–¬å•“æŁ°,ã…¦ã…¼ã‡¯ã…ªã……ã…›ã†®äº™éŽ¤æ³Ł

æœ•å¤§å–¬ç´—æŁ°,æœ•å°‘å–¬å•“æŁ°,ã…¦ã…¼ã‡¯ã…ªã……ã…›ã†®äº™éŽ¤æ³Ł 最大公約数, 最小公倍数, ユークリッドの互除法 最大公約数, 最小公倍数とは つ以上の正の整数に共通な約数 ( 公約数 ) のうち最大のものを最大公約数といいます. 1 と 18 の公約数は, 1,,,6 で, 6 が最大公約数 つ以上の正の整数の共通な倍数 ( 公倍数 ) のうち最小のものを最小公倍数といいます. と の公倍数は, 6,1,18,,... で, 6 が最小公倍数 最大公約数, 最小公倍数の求め方

More information

埼玉県学力 学習状況調査 ( 中学校 ) 復習シート第 3 学年数学 組 番 号 名 前 ( 数と式 を問う問題 ) 1 次の計算をしなさい レベル 6~8 1 (27x-36y+18) (-9) 答え 2 15x 2 y 5xy 2 3 答え 2 次の各問いに答えなさい レベル 9 10 (1)

埼玉県学力 学習状況調査 ( 中学校 ) 復習シート第 3 学年数学 組 番 号 名 前 ( 数と式 を問う問題 ) 1 次の計算をしなさい レベル 6~8 1 (27x-36y+18) (-9) 答え 2 15x 2 y 5xy 2 3 答え 2 次の各問いに答えなさい レベル 9 10 (1) 埼玉県学力 学習状況調査 ( 中学校 ) 復習シート第 3 学年数学 組 番 号 名 前 ( 数と式 を問う問題 ) 1 次の計算をしなさい レベル 6~8 1 (27x-36y+18) (-9) 2 15x 2 y 5xy 2 3 2 次の各問いになさい レベル 9 10 (1) 次の等式を の中の文字について解きなさい c=5(a+b) a a= (2) 次の連立方程式を解きなさい 3x 5y

More information

中学 1 年生 e ライブラリ数学教材一覧 学校図書 ( 株 ) 中学 1 年 数学 文字式式の計算 項と係数 中学 1 年 数学 次式 中学 1 年 数学 項のまとめ方 中学 1 年 数学 次式の加法 中学 1 年 数学 77

中学 1 年生 e ライブラリ数学教材一覧 学校図書 ( 株 ) 中学 1 年 数学 文字式式の計算 項と係数 中学 1 年 数学 次式 中学 1 年 数学 項のまとめ方 中学 1 年 数学 次式の加法 中学 1 年 数学 77 中学 1 年生 e ライブラリ数学教材一覧 学校図書 ( 株 ) 中学 1 年 数学 1 14-20 正の数 負の数正の数 負の数 14- ある基準から考えた量の表現 中学 1 年 数学 14- 正の数 中学 1 年 数学 14- 負の数 中学 1 年 数学 14- 量の基準を表す数 中学 1 年 数学 15- 反対の性質をもつ量の表現 中学 1 年 数学 17- 数直線 中学 1 年 数学 18-19

More information

2015年度 岡山大・理系数学

2015年度 岡山大・理系数学 5 岡山大学 ( 理系 ) 前期日程問題 解答解説のページへ を 以上の自然数とし, から までの自然数 k に対して, 番号 k をつけたカードをそれぞれ k 枚用意する これらすべてを箱に入れ, 箱の中から 枚のカードを同時に引くとき, 次の問いに答えよ () 用意したカードは全部で何枚か答えよ () 引いたカード 枚の番号が両方とも k である確率を と k の式で表せ () 引いたカード 枚の番号が一致する確率を

More information

Microsoft Word - 17nagai

Microsoft Word - 17nagai 平成 22 年度高等学校授業力向上研修実践記録 数学的活動を通して自ら考える力を育成する授業案 数学 A 場合の数 ( 順列 組合せ ) の指導を通して 県立国際情報高等学校永井邦昌 Ⅰ 指導構想 数え上げの基本は, もれなく重複なく上手に数えることである 近年 ものごとを数学的かつ論理的に整理し, 上手に数え上げていくことを苦手とする生徒が増えているように感じる 順列 組合せにおいては 与えられた問題に対して公式を暗記し

More information

2017年度 信州大・医系数学

2017年度 信州大・医系数学 7 信州大学 ( 医系 ) 前期日程問題 解答解説のページへ 座標平面上の点 O(, ), A ( a, a ), B( b, b ), C( b, b) を考える さらに,, に対し, D( acos asi, asi + acos ), E( bcos bsi, bsi + bcos ) とおく () OA = OD を示せ () OA OC = かつ OA OB = OD OE ¹ であるとする

More information

< 文字式問題文の意味を文字式で表す > No. 桁 ( ケタ ) の整数 自然数 例 ) 8 という整数は が つ が 8 つ集まってできている整数である これを踏まえて 8 = + 8 と表すことができる (1) 十の位の数字が χ 一の位の数字が у である 桁の整数は χ と у を用いてど

< 文字式問題文の意味を文字式で表す > No. 桁 ( ケタ ) の整数 自然数 例 ) 8 という整数は が つ が 8 つ集まってできている整数である これを踏まえて 8 = + 8 と表すことができる (1) 十の位の数字が χ 一の位の数字が у である 桁の整数は χ と у を用いてど < 文字式問題文の意味を文字式で表す > No. 1 なに算? (1) 兄はχ 円 弟はу 円持っています 人合わせて何円持っていますか ( 円 ) () a 円のケーキと b 円のケーキを買って 10 円の箱に入れてもらう時の代金の合計はいくらか ( 円 ) () A 中学校には r 人 B 中学校には s 人 C 中学校には t 人の生徒がいる 校全てで何人の生徒がいるか ( 人 ) つまり (

More information

学習指導要領

学習指導要領 (1) 数と式 ア数と集合 ( ア ) 実数数を実数まで拡張する意義を理解し 簡単な無理数の四則計算をすること 自然数 整数 有理数 無理数の包含関係など 実数 の構成を理解する ( 例 ) 次の空欄に適当な言葉をいれて, 数の集合を表しなさい ア イ 無理数 整数 ウ 無理数の加法及び減法 乗法公式などを利用した計 算ができる また 分母だけが二項である無理数の 分母の有理化ができる ( 例 1)

More information

数学 A 図形の性質発展問題 ( 1) ( 平行線と線分比 ) 3 角形の角の 2 等分線の定理 問 1 ABC の内角 Aの 2 等分線が辺 BCと交わる点を Dとする 内角 Aの外角の 2 等分線が辺 BCの延長線と交わる点を Eとする AB:AC=BD:CD AB:AC=BE:EC が成り立つ

数学 A 図形の性質発展問題 ( 1) ( 平行線と線分比 ) 3 角形の角の 2 等分線の定理 問 1 ABC の内角 Aの 2 等分線が辺 BCと交わる点を Dとする 内角 Aの外角の 2 等分線が辺 BCの延長線と交わる点を Eとする AB:AC=BD:CD AB:AC=BE:EC が成り立つ 数学 A 図形の性質発展問題 (1) ( 平行線と線分比 ) 3 角形の角の 2 等分線の定理 問 1 ABC の内角 Aの 2 等分線が辺 BCと交わる点を Dとする 内角 Aの外角の 2 等分線が辺 BCの延長線と交わる点を Eとする AB:AC=BD:CD AB:AC=BE:EC が成り立つことを証明せよ ( 証明 ) 点 Cから辺 ABに平行線を引いて ABの延長線と交わる点を Fとする 点

More information

数学 Ⅲ 無限等比級数の問題解答 問 1 次の無限級数の和を求めよ (1) (5) (2) (6) (7) (3) ( 解 )(1) 初項 < 公比 < の無限等比級数より収束し (4) (2) (3) その和は ( 答 ) であるから 初項 < 公比 となっている よって 収束し その和は よって

数学 Ⅲ 無限等比級数の問題解答 問 1 次の無限級数の和を求めよ (1) (5) (2) (6) (7) (3) ( 解 )(1) 初項 < 公比 < の無限等比級数より収束し (4) (2) (3) その和は ( 答 ) であるから 初項 < 公比 となっている よって 収束し その和は よって 問 1 次の無限級数の和を求めよ (1) (5) (2) (6) (7) (3) ( 解 )(1) 初項 < 公比 < の無限等比級数より収束し (4) (2) (3) その和は であるから 初項 < 公比 となっている よって 収束し その和は よって 収束し その和は < の無限等比級数 であるから 初項 < 公比

More information

Math-Aquarium 例題 図形と計量 図形と計量 1 直角三角形と三角比 P 木の先端を P, 根元を Q とする A 地点の目の位置 A' から 木の先端への仰角が 30,A から 7m 離れた AQB=90 と なる B 地点の目の位置 B' から木の先端への仰角が 45 であ るとき,

Math-Aquarium 例題 図形と計量 図形と計量 1 直角三角形と三角比 P 木の先端を P, 根元を Q とする A 地点の目の位置 A' から 木の先端への仰角が 30,A から 7m 離れた AQB=90 と なる B 地点の目の位置 B' から木の先端への仰角が 45 であ るとき, 図形と計量 直角三角形と三角比 P 木の先端を P, 根元を Q とする 地点の目の位置 ' から 木の先端への仰角が 0, から 7m 離れた Q=90 と なる 地点の目の位置 ' から木の先端への仰角が であ るとき, 木の高さを求めよ ただし, 目の高さを.m とし, Q' を右の図のように定める ' 0 Q' '.m Q 7m 要点 PQ PQ PQ' =x とおき,' Q',' Q' を

More information

FdData中間期末数学2年

FdData中間期末数学2年 中学中間 期末試験問題集( 過去問 ): 数学 年 方程式とグラフ [ 二元一次方程式 ax + by = c のグラフ ] [ 問題 ]( 後期中間 ) 二元一次方程式 x + y = 4 のグラフをかけ http://www.fdtext.com/dat/ [ 解答 ] 方程式の解を座標とする点の全体を, その方程式のグラフという 二元一次方程式 x + y = 4 の解は無数にあるが, 例えば,

More information

() () () F において, チェバの定理より, = F 5 F F 7 これと条件より, = よって, = すなわち F:F=7:0 F 7 F 0 FO F と直線 について, メネラウスの定理より, = F O 5 7 FO これと条件および () より, = 0 O FO よって, =

() () () F において, チェバの定理より, = F 5 F F 7 これと条件より, = よって, = すなわち F:F=7:0 F 7 F 0 FO F と直線 について, メネラウスの定理より, = F O 5 7 FO これと条件および () より, = 0 O FO よって, = 図形の性質演習題 解法例 //F,F// より, 四角形 F は平行四辺形である よって,=F は の中点だから,= ~ より, 四角形 F は平行四辺形である したがって, 平行四辺形 F の対角線の交点を P とすると, 平行四辺形の性質より,P=P P= 5 より,P は F の頂点 から辺 F に引いた中線である 6 また, 条件より,= であることと 5 より,:P=: 7 よって,6,7

More information

色塗り⑴

色塗り⑴ ステップ 1 塗り分けない ( 隣が同じ色でもいい ) 1 図のような A B C の 3 つの場所を 赤 青 黄の 3 色で塗ります 同じ色を何度使ってもよく 隣り合っている場所を同じ色で塗ってもか まいません このとき 塗り方は全部で何通りあるか 次のように考え ました ( ) にあてはまる数を求めなさい ⑴ A に塗れる色は赤か青か黄の ( ア ⑵ B に塗れる色は赤か青か黄の ( イ ⑶ C

More information

作成時間 40 分 Ecommonsで夏休みの宿題を作ってみた!! 全国の教育者みんなで創る教材データベース すべての ども達に良質な教材を 夏休みの宿題 提出 2019 年 8 26 注意事項 1. 解答は解答 紙に記 すること 2. 解答は ずに 分の で答えること 3. スケジュールを てて,

作成時間 40 分 Ecommonsで夏休みの宿題を作ってみた!! 全国の教育者みんなで創る教材データベース すべての ども達に良質な教材を 夏休みの宿題 提出 2019 年 8 26 注意事項 1. 解答は解答 紙に記 すること 2. 解答は ずに 分の で答えること 3. スケジュールを てて, 作成時間 40 分 Ecommonsで夏休みの宿題を作ってみた!! 全国の教育者みんなで創る教材データベース すべての ども達に良質な教材を 夏休みの宿題 提出 019 年 8 6 注意事項 1. 解答は解答 紙に記 すること. 解答は ずに 分の で答えること 3. スケジュールを てて, 計画的に うこと 4. 丸付けをして提出すること 5. 間違えた箇所は, 直しをすること 6. 提出 を厳守すること

More information

【】 1次関数の意味

【】 1次関数の意味 FdText 数学 1 年 : 中学 塾用教材 http://www.fdtext.com/txt/ 直線と角 解答欄に次のものを書き入れよ 1 直線 AB 2 線分 AB 1 2 1 2 右図のように,3 点 A,B,Cがあるとき, 次の図形を書き入れよ 1 直線 AC 2 線分 BC - 1 - 次の図で a, b, c で示された角を A,B,C,D の文字を使って表せ a : b : c :

More information

チェビシェフ多項式の2変数への拡張と公開鍵暗号(ElGamal暗号)への応用

チェビシェフ多項式の2変数への拡張と公開鍵暗号(ElGamal暗号)への応用 チェビシェフ多項式の 変数への拡張と公開鍵暗号 Ell 暗号 への応用 Ⅰ. チェビシェフ Chbhv Chbhv の多項式 より であるから よって ここで とおくと coθ iθ coθ iθ iθ coθcoθ 4 4 iθ iθ iθ iθ iθ i θ i θ i θ i θ co θ co θ} co θ coθcoθ co θ coθ coθ したがって が成り立つ この漸化式と であることより

More information

2017年度 神戸大・理系数学

2017年度 神戸大・理系数学 7 神戸大学 ( 理系 前期日程問題 解答解説のページへ を自然数とする f ( si + とおく < < 4 であることを用い て, 以下の問いに答えよ ( < < のとき, f ( < であることを示せ ( 方程式 f ( は < < の範囲に解をただ つもつことを示せ ( ( における解を とする lim であることを示し, lim を求めよ 7 神戸大学 ( 理系 前期日程問題 解答解説のページへ

More information

2011年度 大阪大・理系数学

2011年度 大阪大・理系数学 0 大阪大学 ( 理系 ) 前期日程問題 解答解説のページへ a a を自然数とする O を原点とする座標平面上で行列 A= a の表す 次変換 を f とする cosθ siθ () >0 および0θ

More information

1999年度 センター試験・数学ⅡB

1999年度 センター試験・数学ⅡB 99 センター試験数学 Ⅱ 数学 B 問題 第 問 ( 必答問題 ) [] 関数 y cos3x の周期のうち正で最小のものはアイウ 解答解説のページへ 0 x 360 のとき, 関数 y cos3x において, y となる x はエ個, y となる x はオ 個ある また, y sin x と y cos3x のグラフより, 方程式 sin x cos3x は 0 x 360のときカ個の解をもつことがわかる

More information

学習指導要領

学習指導要領 (1) 数と式 学習指導要領ア数と集合 ( ア ) 実数数を実数まで拡張する意義を理解し 簡単な無理数の四則計算をすること 第 1 章第 節実数 東高校学力スタンダード 4 実数 (P.3~7) 自然数 整数 有理数 無理数 実数のそれぞれの集 合について 四則演算の可能性について判断できる ( 例 ) 下の表において, それぞれの数の範囲で四則計算を考えるとき, 計算がその範囲で常にできる場合には

More information

数学 Ⅲ 微分法の応用 大学入試問題 ( 教科書程度 ) 1 問 1 (1) 次の各問に答えよ (ⅰ) 極限 を求めよ 年会津大学 ( 前期 ) (ⅱ) 極限値 を求めよ 年愛媛大学 ( 前期 ) (ⅲ) 無限等比級数 が収束するような実数 の範囲と そのときの和を求めよ 年広島市立大学 ( 前期

数学 Ⅲ 微分法の応用 大学入試問題 ( 教科書程度 ) 1 問 1 (1) 次の各問に答えよ (ⅰ) 極限 を求めよ 年会津大学 ( 前期 ) (ⅱ) 極限値 を求めよ 年愛媛大学 ( 前期 ) (ⅲ) 無限等比級数 が収束するような実数 の範囲と そのときの和を求めよ 年広島市立大学 ( 前期 数学 Ⅲ 微分法の応用 大学入試問題 ( 教科書程度 )1 問 1 (1) 次の各問に答えよ (ⅰ) 極限 を求めよ 年会津大学 ( 前期 ) (ⅱ) 極限値 を求めよ 年愛媛大学 ( 前期 ) (ⅲ) 無限等比級数 が収束するような実数 の範囲と そのときの和を求めよ 年広島市立大学 ( 前期 ) (2) 次の関数を微分せよ (ⅰ) を正の定数とする (ⅱ) (ⅳ) (ⅵ) ( 解答 )(1) 年群馬大学

More information

1 次関数 1 次関数の式 1 次の表は, ろうそくを燃やした時間 x 分と残りのろうそくの長さ ycm の関係を表しています 次の問いに答えなさい x( 分 ) y(cm ) (1) 上の表のをうめなさい (2) ろうそくは,5 分間に何 cm 短くなっていく

1 次関数 1 次関数の式 1 次の表は, ろうそくを燃やした時間 x 分と残りのろうそくの長さ ycm の関係を表しています 次の問いに答えなさい x( 分 ) y(cm ) (1) 上の表のをうめなさい (2) ろうそくは,5 分間に何 cm 短くなっていく 次関数 次関数の式 次の表は, ろうそくを燃やした時間 分と残りのろうそくの長さ cm の関係を表しています 次の問いに答えなさい ( 分 ) 0 5 0 5 (cm ) 0 () 上の表のをうめなさい () ろうそくは,5 分間に何 cm 短くなっていくか () ろうそくは, 分間に何 cm の割合で短くなっていくか () ろうそくは, 分間に何 cm の割合で短くなっていくか (5) ろうそくの長さ

More information

2015-2018年度 2次数学セレクション(整数と数列)解答解説

2015-2018年度 2次数学セレクション(整数と数列)解答解説 05 次数学セレクション解答解説 [ 千葉大 文 ] () k を自然数, l, N を 0 以上の整数とするとき, k l+ l l (i) k= l+ のとき = = 8 = (7+ ) = (7N + ) = 7 N + これより, k を 7 で割った余りは である k l+ l l (ii) k= l+ のとき = = 4 8 = 4(7+ ) = 4(7N + ) = 7 4N + 4

More information

平均値 () 次のデータは, ある高校生 7 人が ヵ月にカレーライスを食べた回数 x を調べたものである 0,8,4,6,9,5,7 ( 回 ) このデータの平均値 x を求めよ () 右の表から, テレビをみた時間 x の平均値を求めよ 階級 ( 分 ) 階級値度数 x( 分 ) f( 人 )

平均値 () 次のデータは, ある高校生 7 人が ヵ月にカレーライスを食べた回数 x を調べたものである 0,8,4,6,9,5,7 ( 回 ) このデータの平均値 x を求めよ () 右の表から, テレビをみた時間 x の平均値を求めよ 階級 ( 分 ) 階級値度数 x( 分 ) f( 人 ) データの分析 データの整理右の度数分布表は,A 高校の 0 人について, 日にみたテレビの時間を記入したものである 次の問いに答えよ () テレビをみた時間が 85 分未満の生徒は何人いるか () テレビをみた時間が 95 分以上の生徒は全体の何 % であるか (3) 右の度数分布表をもとにして, ヒストグラムをかけ 階級 ( 分 ) 階級値度数相対 ( 分 ) ( 人 ) 度数 55 以上 ~65

More information

立体切断⑹-2回切り

立体切断⑹-2回切り 2 回切り問題のポイント 1. 交線を作図する 2つの平面が交わると 必ず直線ができます この直線のことを 交線 ( こうせん ) といいます 2. 体積を求める方法は次の 3 通りのどれか! 1 柱の体積 = 底面積 高さ 1 2 すいの体積 = 底面積 高さ 3 3 柱の斜め切り= 底面積 高さの平均 ただし 高さの平均が使えるのは 底面が円 三角形 正方形 長方形 ひし形 平行四辺形 正偶数角形のときだけ

More information

ピタゴラスの定理の証明4

ピタゴラスの定理の証明4 [ 証明 ] この証明を論理的に厳密に行うには 何回か三角形 四角形の合同を証明しなくてはなりません 以下では 直感的な分かりやすさを重視して この証明を行いません 三角形 において であるとする 辺 を一辺とする正方形 を三角形 の外側につくる 辺 を一辺とする正方形 を三角形 の外側につくる 辺 を一辺とする正方形 Fを三角形 の外側につくる 直線 と直線 との交点を J とし 直線 と直線 F

More information

学力スタンダード(様式1)

学力スタンダード(様式1) (1) 数と式 学習指導要領ア数と集合 ( ア ) 実数数を実数まで拡張する意義を理解し 簡単な無理数の四則計算をすること 稔ヶ丘高校学力スタンダード 有理数 無理数の定義や実数の分類について理解し ている 絶対値の意味と記号表示を理解している 実数と直線上の点が一対一対応であることを理解 し 実数を数直線上に示すことができる 例 実数 (1) -.5 () π (3) 数直線上の点はどれか答えよ

More information

座標軸以外の直線のまわりの回転体の体積 ( バウムクーヘン分割公式 ) の問題の解答 立体の体積の求め方 図 1 の立体の体積 V を求める方法を考えてみる 図 1 図 1 のように 軸の から までの長さを 等分する そして とおく とすると となる 図 1 のように のときの 軸に垂直な平面 に

座標軸以外の直線のまわりの回転体の体積 ( バウムクーヘン分割公式 ) の問題の解答 立体の体積の求め方 図 1 の立体の体積 V を求める方法を考えてみる 図 1 図 1 のように 軸の から までの長さを 等分する そして とおく とすると となる 図 1 のように のときの 軸に垂直な平面 に 立体の体積の求め方 図 1 の立体の体積 V を求める方法を考えてみる 図 1 図 1 のように 軸の から までの長さを 等分する そして とおく とすると となる 図 1 のように のときの 軸に垂直な平面 による立体の断面積を とする 図 1の から までの斜線部分の立体 の体積を とすると, 図 2のように は 底面積 高さ の角柱の体積とみなせる よって 図 2 と表せる ただし とすると,

More information

2018年度 岡山大・理系数学

2018年度 岡山大・理系数学 08 岡山大学 ( 理系 ) 前期日程問題 解答解説のページへ 関数 f ( x) = ( + x) x について, 以下の問いに答えよ () f ( x ) = 0 を満たす x の値を求めよ () 曲線 y = f ( x ) について, 原点を通るすべての接線の方程式を求めよ (3) 曲線 y = f ( x ) について, 原点を通る接線のうち, 接点の x 座標が最大のものを L とする

More information

色塗り⑵

色塗り⑵ ステップ 1 塗り分け - 使わない色があってもよい 何色かを使って 1 図のような A B C の 3 つの場所を 赤 青 黄の 3 色で塗り分けま す 使わない色があってもいいとき 塗り方は全部で何通りあるか 次 のように考えました ( ) にあてはまる数を求めなさい ただし 隣り合う部分は異なる色に塗るものとします ⑴ A に塗れる色は赤か青か黄の ( ア ) 通り ⑵ B に塗れる色は隣の

More information

2016年度 筑波大・理系数学

2016年度 筑波大・理系数学 06 筑波大学 ( 理系 ) 前期日程問題 解答解説のページへ k を実数とする y 平面の曲線 C : y とC : y- + k+ -k が異なる共 有点 P, Q をもつとする ただし点 P, Q の 座標は正であるとする また, 原点を O とする () k のとりうる値の範囲を求めよ () k が () の範囲を動くとき, OPQ の重心 G の軌跡を求めよ () OPQ の面積を S とするとき,

More information

夏期講習高 センター数学 ⅠA テキスト第 講 [] 人の生徒に数学のテストを行った 次の表 は, その結果である ただし, 表 の数値はすべて正確な値であるとして解答せよ 表 数学のテストの得点 次

夏期講習高 センター数学 ⅠA テキスト第 講 [] 人の生徒に数学のテストを行った 次の表 は, その結果である ただし, 表 の数値はすべて正確な値であるとして解答せよ 表 数学のテストの得点 次 夏期講習高 センター数学 ⅠA テキスト第 講 第 講 三角比 データの分析 ABC は AB=,BC=,AC= を満たす ⑴ cos B= アイ である 辺 BC 上に点 D を取り, ABD の外接円の半径を R とするとき, AD R = ウであり, 点 D を点 B から点 C まで移動させるとき,R の最小値はエである ただし, 点 D は点 B とは異なる点とする ⑵ ABD の外接円の中心が辺

More information

【】三平方の定理

【】三平方の定理 FdText 数学 3 年 : 中学 塾用教材 http://www.fdtext.com/txt/ 三角形 x を求めよ (3) (4) (5) (6) (3) (4) (5) (6) [ 解答 ] (1) 34 cm (2) 2 2 cm (3) 13cm (4) 2 7 cm (5) 5 3cm (6) 11 cm - 1 - 次の三角形, 台形の高さ (h) を求めよ (3) (4) (3)

More information

【FdData中間期末過去問題】中学数学1年(比例と反比例の応用/点の移動/速さ)

【FdData中間期末過去問題】中学数学1年(比例と反比例の応用/点の移動/速さ) FdDt 中間期末過去問題 中学数学 1 年 ( 比例と反比例の応用 / 点の移動 / 速さ ) http://www.fdtet.com/dt/ 水そうの問題 [ 問題 ](2 学期期末 ) 水が 200 l 入る水そうに, 毎分 8 l の割合で水を入れていく 水を入れはじめてから 分後の水の量を y l とするとき, 次の各問いに答えよ (1), y の関係を式に表せ (2) の変域を求めよ

More information

2018試行 共通テスト 数学ⅠA 解答例

2018試行 共通テスト 数学ⅠA 解答例 第 1 問 共通テスト ( 試行調査 018) 数学 Ⅰ 数学 A 解答例 [1] (1) 1 のみを要素としてもつ集合が集合 A の部分集合 であることは, C = {1} とおくと, CÌ Aと表される () 命題 x Î, y Î ならば, x+ yîである が偽であることを示すための反例は, x Î かつ y Î かつ x+ yï から探すと, ( x, y ) = (3-3, 3-1),

More information

1 対 1 対応の演習例題を解いてみた 微分法とその応用 例題 1 極限 微分係数の定義 (2) 関数 f ( x) は任意の実数 x について微分可能なのは明らか f ( 1, f ( 1) ) と ( 1 + h, f ( 1 + h)

1 対 1 対応の演習例題を解いてみた   微分法とその応用 例題 1 極限 微分係数の定義 (2) 関数 f ( x) は任意の実数 x について微分可能なのは明らか f ( 1, f ( 1) ) と ( 1 + h, f ( 1 + h) 微分法とその応用 例題 1 極限 微分係数の定義 () 関数 ( x) は任意の実数 x について微分可能なのは明らか ( 1, ( 1) ) と ( 1 + h, ( 1 + h) ) の傾き= ( 1 + h ) - ( 1 ) ( 1 + ) - ( 1) = ( 1 + h) - 1 h ( 1) = lim h ( 1 + h) - ( 1) h ( 1, ( 1) ) と ( 1 - h,

More information

" 01 JJM 予選 4 番 # 四角形 の辺 上に点 があり, 直線 と は平行である.=,=, =5,=,= のとき, を求めよ. ただし,XY で線分 XY の長さを表すものとする. 辺 と辺 の延長線の交点を, 辺 と辺 の延長線の交点を G とする. 5 四角形 は直線 に関して線対称な

 01 JJM 予選 4 番 # 四角形 の辺 上に点 があり, 直線 と は平行である.=,=, =5,=,= のとき, を求めよ. ただし,XY で線分 XY の長さを表すものとする. 辺 と辺 の延長線の交点を, 辺 と辺 の延長線の交点を G とする. 5 四角形 は直線 に関して線対称な 1 " 数学発想ゼミナール # ( 改題 ) 直径を とする半円周上に一定の長さの弦がある. この弦の中点と, 弦の両端の各点から直径 への垂線の足は三角形をつくる. この三角形は二等辺三角形であり, かつその三角形は弦の位置にかかわらず相似であることを示せ. ( 証明 ) 弦の両端を X,Y とし,M を線分 XY の中点,, をそれぞれ X,Y から直径 への垂線の足とする. また,M の直径

More information

<4D F736F F D208C51985F82CD82B682DF82CC88EA95E A>

<4D F736F F D208C51985F82CD82B682DF82CC88EA95E A> 群論はじめの一歩 (6) 6. 指数 2の定理と2 面体群 命題 H を群 G の部分群とする そして 左剰余類全体 G/ H 右剰 余類全体 \ H G ともに指数 G: H 2 と仮定する このとき H は群 G の正規部分群である すなわち H 注意 ) 集合 A と B があるとき A から B を引いた差集合は A \ B と書かれるが ここで書いた H \ Gは差集合ではなく右剰余類の集合の意味である

More information

2011年度 東京大・文系数学

2011年度 東京大・文系数学 東京大学 ( 文系 ) 前期日程問題 解答解説のページへ x の 次関数 f( x) = x + x + cx+ d が, つの条件 f () =, f ( ) =, ( x + cx+ d) dx= をすべて満たしているとする このような f( x) の中で定積分 I = { f ( x) } dx を最小にするものを求め, そのときの I の値を求めよ ただし, f ( x) は f ( x)

More information

Taro-1803 平行線と線分の比

Taro-1803 平行線と線分の比 平行線と線分の比 1 4 平行線と線分の比 ポイント : 平行な直線がある つの三角形の線分の比について考える 証明 右の図で で とする (1) は と相似である これを証明しなさい と において から 平行線の ( ) は等しいから 9c = ( ) 1 = ( ) 1, より ( ) がそれぞれ等しいので 相似な図形になるので相似比を利用して () : の相似比を求めなさい 対応する線分の長さを求めることができる

More information

2016発展新演習春期数学中3(01-06).indd

2016発展新演習春期数学中3(01-06).indd を利用した多項式や単項式の乗除の計算ができるようにする 式の値では, できるだけ式を簡単にしてから代入し, 式の値を求めるようにする 等式変形や連立方程式を解けるようにする 導入 この課では, 多項式の加減や単項式の乗除, 式の値や等式変形, 連立方程式を復習する これらは中学 3 年の学習においても多く利用するものであり, 今まで以上に正確に, より素早く計算できるようにしたい 基本的な計算方法などは既習内容と同じだが,

More information

Microsoft Word - 数学Ⅰ

Microsoft Word - 数学Ⅰ () 数と式 ア数と集合 ( ア ) 実数 数を実数まで拡張する意義を理解し 簡単な 無理数の四則計算をすること 自然数 整数 有理数 無理数の包含関係など 実数の構成を理解する ( 例 ) 次の空欄に適当な言葉をいれて, 数の集合を表しなさい イ 整数 ウ ア 無理数 自然数 整数 有理数 無理数 実数のそれぞれ の集合について 四則演算の可能性について判断 できる ( 例 ) 下の表において,

More information

高ゼミサポSelectⅢ数学Ⅰ_解答.indd

高ゼミサポSelectⅢ数学Ⅰ_解答.indd 数と式 ⑴ 氏点00 次の式を展開せよ ( 各 6 点 ) ⑴ (a-)(a -a+) ⑵ (x+y+)(x+y-5) 次の式を因数分解せよ (⑴⑵ 各 6 点, ⑶⑷ 各 8 点 ) ⑴ x y+x -x-6y ⑵ x -x - ⑶ a +5b ⑷ (x+y+z+)(x+)+yz 数と式 ⑵ 氏点00 次の問いに答えよ ( 各 6 点 ) ⑴ 次の循環小数を分数で表せ. a-5 = ⑵ 次の等式を満たす実数

More information

平成 25 年度京都数学オリンピック道場 ( 第 1 回 ) H 正三角形 ABC の外接円の,A を含まない弧 BC 上に点 P をとる. このとき, AP = BP + CP となることを示せ. 解説円周角の定理より, 4APC = 4ABC = 60, であるから, 図のよ

平成 25 年度京都数学オリンピック道場 ( 第 1 回 ) H 正三角形 ABC の外接円の,A を含まない弧 BC 上に点 P をとる. このとき, AP = BP + CP となることを示せ. 解説円周角の定理より, 4APC = 4ABC = 60, であるから, 図のよ 1 正三角形 の外接円の, を含まない弧 上に点 をとる. このとき, = + となることを示せ. 解説円周角の定理より, 4 = 4 = 60, であるから, 図のように直線 上に点 を, 三角形 が正三角形となるようにとることができる. 三角形 と三角形 において, =, = であり, 4 = 4 = 60, - 4 であるから, 辺とその間の角がそれぞれ等しく, 三角形 と三角形 は合同である.

More information

平成24年度高知県算数・数学

平成24年度高知県算数・数学 平成 4 年度高知県算数 数学思考オリンピック ( 中学校 ) 解答例 問題 1 (1) 1 L 字型の縦の和と横の和を求めると, 左の図のように, アからケまでのうちオだけが 回足したことになる オ =5 なので, ( 縦の和 )+( 横の和 )=1++3+4+5+6+7+8+9+5 =50 縦の和は,50 =5 とわかる アからオのうちア, イ, オが 1,9,5 のときだから, ウ + エ =5-(1+9+5)

More information