エンテカビル水和物 個々の試験のまとめ Page 成人 B 型慢性肝炎患者を対象としたエンテカビルとラミブジンの安全性及び抗ウイルス作用を比較する第 2 相無作為化二重盲検試験 (Study AI ) 治験実施医療 39 施設 ( オーストラリア ベルギー

Size: px
Start display at page:

Download "エンテカビル水和物 個々の試験のまとめ Page 成人 B 型慢性肝炎患者を対象としたエンテカビルとラミブジンの安全性及び抗ウイルス作用を比較する第 2 相無作為化二重盲検試験 (Study AI ) 治験実施医療 39 施設 ( オーストラリア ベルギー"

Transcription

1 エンテカビル水和物 個々の試験のまとめ Pge 成人 B 型慢性肝炎患者を対象としたエンテカビルとラミブジンの安全性及び抗ウイルス作用を比較する第 2 相無作為化二重盲検試験 (Study AI ) 治験実施医療 39 施設 ( オーストラリア ベルギー カナダ フランス ドイツ 香港 イス機関ラエル イタリア マレーシア オランダ フィリピン ポーランド ロシア シンガポール タイ ) 公表文献 Rosmw Ati M, Li CL, Vn Vlierberghe H, Anderson F, Thoms N, DeHertogh D. A multintionl tril of entecvir vs lmivudine in dults with chronic heptitis B. The Europen Assocition for the Study of Liver 治験期間最初の被験者を組み入れた日 :19 年月日最後の被験者が完了した日 :20 年月日開発のフェーズ第 2 相目的本治験の主要目的は PCR 法による 22 週目の平均 log 10 HBV DNA 量を指標として エンテカビルの各用量群における抗ウイルス作用をラミブジンと比較することであった また log 10 HBV DNA 量に基づき エンテカビル 3 用量 (0.01, 0.1 及び 0.5 mg) 間の用量反応性を検討した 治験方法本治験は ヌクレオシド未治療 (12 週間以下 ) の成人 B 型慢性肝炎患者 [HBe 抗原の有無は問わない ] を対象に エンテカビルの 3 用量 (0.01, 0.1 及び 0.5 mg) とラミブジン 100 mg を 1 日 1 回 24 週間投与により比較する無作為化二重盲検試験であった 盲検下で治験薬を 24 週間投与し ( 二重盲検投与期間 ) 22 週目の血清 HBV DNA 量 HBe 抗原及び血清 ALT に基づいて 各被験者における 24 週目以降の治療法を選択した 即ち 22 週目に治療効果 [bdna 法による HBV DNA 量が検出限界 (0.7 MEq/mL) 未満及び ALT が正常の両方を満たし かつ投与開始前に HBe 抗原が陽性であった被験者では HBe 抗原が陰性化した場合 ] が認められた被験者は 24 週目に治験薬投与を終了して 36 週目まで無治療で観察し 安全性及び効果の持続性を検討した 無治療観察期間に再燃 (bdna 法により 2 週間以上の間隔で 2 回測定した HBV DNA 量が検出限界以上又は HBe 抗原が陽性化 ) が認められた場合は 48 週目まで非盲検下でラミブジン ( 治験薬 ) を投与するか 治験責任医師が推奨する治療法を開始した 22 週目に Prtil Response(PR:bDNA 法による HBV DNA 量が検出限界未満であるが HBe 抗原が陽性か ALT が異常の少なくとも一方を満たす場合 ) であった被験者は 24 週目から治療効果が認められるまで又は 48 週目まで 非盲検下でラミブジン ( 治験薬 ) を投与した 22 週目に No Response(NR:bDNA 法による HBV DNA 量が検出限界以上 ) であった被験者は 24 週目に治験薬投与を終了して治験責任医師が推奨する治療法を開始すると共に 36 週目まで安全性を観察した 選択基準 (1) 16 歳 ( 又は 国ごとに定められた臨床試験への参加に必要な年齢 ) 以上の

2 エンテカビル水和物 個々の試験のまとめ Pge 260 除外基準 男女 (2) 以下の条件をすべて満たすことにより B 型慢性肝炎への感染が確認された患者 1) 無作為化前 24 週間以上にわたって血清 HBs 抗原が陽性 2) 2 週間以上の間隔で 2 回測定した bdna 法による HBV DNA 量が 40 MEq/mL (143 pg/ml) 以上 (3) 無作為化前 12 週間以上にわたって HBe 抗原が陽性 又は無作為化前 12 週間以上にわたって HBe 抗原陰性かつ HBe 抗体陽性の患者 (4) 血清 ALT が正常 ~ 基準値上限の 10 倍以下の患者 (5) 以下の条件をすべて満たす代償性肝障害の患者 1) プロトロンビン時間の延長が基準値から 3 秒以下 又は INR が 2.23 以下 2) 血清アルブミンが 3.0 g/dl(30 g/l) 以上 3) 血清総ビリルビンが 2.5 mg/dl(42.75 µmol/l) 以下 (6) 妊娠の可能性がある女性では 治験薬の投与開始前 48 時間以内に実施した血清又は尿妊娠検査 (β-ヒト絨毛性ゴナドトロピンの検出感度が 25 IU/L 以上 ) の結果が陰性であること (1) 無作為化前 24 週間以内に免疫抑制療法 ( 副腎皮質ステロイドの全身投与を含む ) を受けた患者 (2) 無作為化前 24 週間以内にインターフェロン α 又は thymosin-α を投与された患者 (3) 12 週間を超えてラミブジン fmciclovir アデホビル又は lobucvir を投与された患者 これらの薬剤は無作為化の 24 週間以上前に中止されていなければならない (4) 既往歴 理学的検査又は血清学的検査により ヒト免疫不全ウイルス (HIV) への感染が認められる患者 (5) 血清クレアチニンが基準値上限の 1.5 倍を超える患者 (6) ヘモグロビン量が 10.0 g/dl(100 g/l) 未満の患者 (7) 血小板数が 70,000 /mm 3 未満の患者 (8) 顆粒球数が 1,500 /mm 3 未満の患者 (9) リパーゼが基準値上限の 2.1 倍以上の患者 あるいは膵炎の臨床症状又は既往 ( 無作為化前 24 週間以内 ) がある患者 (10) 肝性脳症 出血性静脈瘤 又は利尿剤や穿刺術を要する著しい腹水の合併あるいはそれらの既往がある患者 (11) 既往歴 肝生検又は血清学的検査により 他の肝疾患 (C 型又は D 型肝炎への重複感染 自己免疫性肝炎など ) に罹病している患者 (12) 肝細胞癌の既往歴 あるいは理学的検査又は X 線像により肝腫瘤が認められる患者

3 エンテカビル水和物 個々の試験のまとめ Pge 261 治験薬 / 用量及び投与方法評価項目 / 評価基準 (13) 血清 α-フェトプロテインが 20 ng/ml を超える患者 血清 α-フェトプロテインが 21~100 ng/ml に上昇していた場合は 2 週間後の再測定で持続的な上昇が認められず かつ無作為化前に実施した肝の超音波検査又はコンピュータ断層撮影 (CT) 検査により癌を示唆する病巣が認められない場合のみ 組入れを可能とする (14) 以前にエンテカビルを使用した患者 (15) アルコール又は非合法薬に対する依存症で 適切な服用ができないか 肝毒性の危険性が高いと治験責任医師が判断した患者 (16) 不妊手術を受けておらず 治験期間を通じて適切な避妊法 ( 既承認の経口 注射用又は埋込み型避妊薬 子宮内装具 殺精子薬を添加したペッサリー又はコンドーム 性交渉を行わない ) を実施する意思のない妊娠可能な女性及びそのパートナー (17) 妊婦及び授乳婦 (18) 経口投与ができない患者 (19) 末梢血管の穿刺が困難な患者 (20) その他の重篤な病状により本治験を完了することが困難な患者 (1) 治験薬 治験薬 剤型 バッチ番号 エンテカビル 0.01 mg カプセル N99108, N99152 外観上相互に識別不能な灰色エンテカビル 0.1 mg カプセル N99047 の不透明なカプセル剤エンテカビル 0.5 mg カプセル N99049 ラミブジン 100 mg 錠 ( カプセルに封入 ) 市販の 100 mg 錠を灰色の不透明なカプセルに封入し エンテカビルカプセルと外観上識別不能にしたもの N99014, 9A432, 9G435, 9C (2) 用量及び投与方法治験薬 ( エンテカビル 0.01, 0.1, 0.5 mg 又はラミブジン 100 mg)1 カプセルを 1 日 1 回 毎日ほぼ一定の時刻 ( 食事の前後 2 時間以内を避ける 午前 10 時を推奨 ) に服用した 有効性 (1) 主要評価項目 PCR 法による 22 週目の平均 log 10 HBV DNA 量 ( エンテカビルの各用量群とラミブジン群との比較 ) (2) 副次評価項目 PCR 法による 4, 12 及び 22 週目の log 10 HBV DNA 量の推移 PCR 法 ( 検出限界 :400 copies/ml) による 12 及び 22 週目の HBV DNA 量及び bdna 法 ( 検出限界 :700,000 copies/ml 又は 0.7 MEq/mL) による 22 週目の HBV DNA 量が検出限界未満になった被験者の割合 投与開始前に HBe 抗原が陽性であった被験者のうち 22 週目に HBe 抗原が

4 エンテカビル水和物 個々の試験のまとめ Pge 262 統計手法 陰性化した割合及びセロコンバージョン (HBe 抗原の消失及び HBe 抗体の出現 ) した割合 投与開始前に血清 ALT が異常 (WHO 毒性グレード 1 以上 = 基準値上限の 1.25 倍以上 ) であった被験者のうち 22 週目に正常化 (WHO 毒性グレード 0 = 基準値上限の 1.25 倍未満 ) した割合 22 週目に治療効果が認められた被験者の割合 < 治療効果の定義 > 投与開始前に HBe 抗原が陽性であった被験者では bdna 法による HBV DNA 量が検出限界未満で HBe 抗原が陰性化し かつ ALT が正常であること 投与開始前に HBe 抗原が陰性であった被験者では bdna 法による HBV DNA 量が検出限界未満かつ ALT が正常であること 無治療で 12 週間観察後 (36 週目 ) に治療効果が持続していた被験者の割合 HBV DNA 量が検出限界未満になった後 治験薬投与中に 1 log 10 以上増加した被験者における HBV の遺伝子的な耐性株出現頻度 投与開始前及び 22 週目に肝生検を実施した被験者における肝の組織学的改善 [Knodell Histologic Activity Index(HAI) スコアが 2 ポイント以上減少 ] 安全性 以下に該当する被験者の割合 臨床検査値異常 自他覚症状にかかわる有害事象 原疾患の悪化又は死亡による治験薬投与の中止 重篤な有害事象 有害事象及び臨床検査値異常 グレード 3( 重度 )~4( 非常に重度 ) と判定された有害事象及び臨床検査値異常 血清 ALT AST 及び総ビリルビンが投与前値の 3 倍以上に上昇 (1) 有効性の解析有効性の解析対象集団は評価可能集団とした 評価可能集団は 22 週目に PCR 法で血清 HBV DNA 量を測定し その時点で治験薬投与を受けていた被験者 ( 投与終了 / 中止後 1 週間までは許容 ) と定義した 連続変数は平均 中央値 標準偏差 最小値及び最大値により要約した 主要評価項目の解析においては 投与前の HBV DNA 量及び HBe 抗原の有無を共変量 投与群を独立変数とする回帰モデルを適用し 22 週目に PCR 法で測定した血清 HBV DNA 量について エンテカビルの各用量群とラミブジン群との差を算出し t 検定による比較を行った その際 3 組の 2 群間比較のそれぞれに対して異なる回帰モデルを適用すると共に 多重比較を考慮し Hochberg の方法を用いて有意水準を調整した エンテカビル (0.01, 0.1, 0.5 mg) の用量反応性は log 10 HBV DNA 量を log 10 変換した投与量に対して一次回帰し その傾きに t 検定

5 エンテカビル水和物 個々の試験のまとめ Pge 263 を適用することにより評価した また 主要評価項目と同様の方法で各用量の 2 群間比較を行った 二値反応変数は各カテゴリーに分類された被験者の頻度及び割合で要約し 投与前の HBe 抗原の有無を層別因子とする Cochrn-Mntel-Henszel 検定を用いて比較した (2) 安全性の解析安全性の解析は 治験薬の投与を開始した被験者を対象に行った ただし 重篤な有害事象はスクリーニングを受けた被験者を対象として報告した 安全性データの集計は 二重盲検投与期間 ( 投与終了後 5 日目まで ) 投与終了後観察期間 (HBV に対する治療の有無及び種類は問わない ) 別に行った なお 22 週目に治療効果が認められた被験者及び NR であった被験者における投与終了後観察期間は 12 週間 22 週目に PR であった被験者における投与終了後観察期間は 24 週間であった 計画被験者数無作為化例数として 180 例 (1 群 45 例 ) 設定根拠 1 群の被験者数は PCR 法による 22 週目の平均 log 10 HBV DNA 量 ( 主要評価項目 ) の差に基づいて算出した 即ち 以下が成り立つものと仮定すると 1 群の被験者数を 45 例に設定することにより エンテカビルのある用量群のラミブジン群に対する優越性について 約 90% の検出力が確保される log 10 HBV DNA 量の平均値の差が 1.0 である log 10 HBV DNA 量の標準偏差が 1.25 で 投与開始前と 22 週目の HBV DNA 量の間に相関性がない 各群で少なくとも 40 例が治験薬投与を完了する エンテカビルの 3 用量群とラミブジン群との多重比較を考慮して調整を行う 報告書の日付 20 年月日 結果 (1) 被験者の内訳 1) 治験の完了状況スクリーニングを受けた被験者は 431 例で そのうち 185 例が無作為割付けされ 177 例 ( エンテカビル 0.01 mg 群 :54 例 0.1 mg 群 :36 例 0.5 mg 群 :46 例 ラミブジン群 :41 例 ) に盲検下で治験薬が投与された 169 例 ( エンテカビル 0.01 mg 群 :52 例 0.1 mg 群 :34 例 0.5 mg 群 :43 例 ラミブジン群 : 40 例 ) が 24 週目まで投与を完了した 24 週未満で中止した被験者は 8 例で そのうち 4 例が有害事象又は臨床検査値異常によるものであった

6 エンテカビル水和物 個々の試験のまとめ Pge 264 表 : 治験の完了状況 エンテカビル 0.01 mg 群 0.1 mg 群 0.5 mg 群 ラミブジン 100 mg 群 スクリーニングを受けた被験者 431 例 無作為割付けされた被験者 54 例 40 例 48 例 43 例 185 例 治験薬を投与された被験者 54 例 36 例 46 例 41 例 177 例 24 週未満で中止 2 例 2 例 3 例 1 例 8 例 中止理由追跡不能 0 例 0 例 2 例 0 例 2 例 有害事象又は臨床検査値異常 1 例 2 例 0 例 1 例 4 例 不適格 1 例 0 例 0 例 0 例 1 例 コンプライアンス不良 0 例 0 例 1 例 0 例 1 例 24 週完了 52 例 34 例 43 例 40 例 169 例 合計 2) 解析対象集団 22 週目に PCR 法で血清 HBV DNA 量を測定し その時点で治験薬投与を受けていた被験者は 169 例 ( エンテカビル 0.01 mg 群 :52 例 0.1 mg 群 :34 例 0.5 mg 群 :43 例 ラミブジン群 :40 例 ) で 評価可能集団に採用され 有効性の解析対象となった なお 中止例のうち中止時期が 22 週目以降であった 1 例は評価可能集団に採用され 完了例のうち 22 週目に来院がなかった 1 例は評価可能集団から除外された 安全性は治験薬を投与された 177 例 ( エンテカビル 0.01 mg 群 :54 例 0.1 mg 群 :36 例 0.5 mg 群 :46 例 ラミブジン群 :41 例 ) を対象に評価した (2) 人口統計学的因子及び他の基準値の特性大部分の被験者が男性で アジア人が多く 平均年齢は 31.3~35.7 歳であった ラミブジン群 (15%) では他の群 (24~35%) と比較して 女性の割合が小さかった B 型慢性肝炎の病態について見ると 大部分の被験者が HBe 抗原陽性であり bdna 法及び PCR 法による HBV DNA 量 ( 平均 ) はそれぞれ 2.7~2.8 log 10 MEq/mL 及び 7.9~8.1 log 10 copies/ml で 群間に偏りは認められなかった エンテカビル 0.5 mg 群では ALT が正常 ( 基準値上限の 1.25 倍未満 ) であった被験者の割合が他の群と比較して小さく 基準値上限の 2.5 倍を超えていた被験者の割合が大きかった 大部分の被験者は B 型肝炎の治療歴がなく インターフェロンの使用経験がある被験者は 20 ~25% ラミブジンの使用経験がある被験者は 0~6% であった

7 エンテカビル水和物 個々の試験のまとめ Pge 265 表 : 人口統計学的因子及び他の基準値の特性 ( 治験薬を投与された被験者 ) エンテカビル ラミブジン 項 目 0.01 mg 群 (N = 54) 0.1 mg 群 (N = 36) 0.5 mg 群 (N = 46) 100 mg 群 (N = 41) 性別 男 41 例 (76%) 25 例 (69%) 30 例 (65%) 35 例 (85%) 女 13 例 (24%) 11 例 (31%) 16 例 (35%) 6 例 (15%) アジア人 / パシフィックアイランダー 32 例 (59%) 23 例 (64%) 23 例 (50%) 23 例 (56%) 人種 白人 19 例 (35%) 11 例 (31%) 16 例 (35%) 16 例 (39%) 黒人 1 例 ( 2%) 1 例 ( 3%) 4 例 ( 9%) 0 例 ヒスパニック / ラテン系 0 例 0 例 1 例 ( 2%) 0 例 その他 2 例 ( 4%) 1 例 ( 3%) 2 例 ( 4%) 2 例 ( 5%) 年齢 ( 歳 ) 平均 ± 標準偏差 35.7 ± ± ± ± 11.9 最小 ~ 最大 16.0~ ~ ~ ~60.0 HBe 抗原 陽性 44 例 (81%) 31 例 (86%) 36 例 (78%) 33 例 (80%) HBV DNA 量 平均 ± 標準偏差 2.8 ± ± ± ± 1.1 (bdna 法 : log 10 MEq/mL) 最小 ~ 最大 0.3~ ~ ~ ~4.2 HBV DNA 量 平均 ± 標準偏差 8.1 ± ± ± ± 1.2 (PCR 法 : log 10 copies/ml) 最小 ~ 最大 5.9~ ~ ~ ~9.6 < 1.25 ULN 22 例 (41%) 16 例 (44%) 14 例 (30%) 18 例 (44%) 1.25~2.5 ULN 18 例 (33%) 11 例 (31%) 15 例 (33%) 10 例 (24%) > 2.5~5.0 ULN 10 例 (19%) 4 例 (11%) 12 例 (26%) 9 例 (22%) ALT(IU/L) > 5.0~10 ULN 3 例 ( 6%) 5 例 (14%) 4 例 ( 9%) 2 例 ( 5%) > 10 ULN 1 例 ( 2%) 0 例 1 例 ( 2%) 2 例 ( 5%) 中央値 最小 ~ 最大 10.0~ ~ ~ ~1,521.0 前治療 インターフェロン 11 例 (20%) 9 例 (25%) 11 例 (24%) 8 例 (20%) ラミブジン 1 例 ( 2%) 2 例 ( 6%) 0 例 1 例 ( 2%) ULN(Upper Limit of Norml): 基準値上限 (3) 有効性の結果 1) 主要評価項目 PCR 法で測定した 22 週目の血清 HBV DNA 量 ( 投与前の HBV DNA 量及び HBe 抗原の有無で調整 ) について エンテカビルの 0.01, 0.1 及び 0.5 mg 群とラミブジン群との差 (95% 信頼区間 ) はそれぞれ 0.98(0.53~1.42) -0.97(-1.42~-0.51) 及び-1.28(-1.69~-0.86)log 10 copies/ml であった エンテカビル 0.01 mg 群における HBV DNA 量の減少作用はラミブジン群よりも劣っていたが 0.1 及び 0.5 mg 群についてはラミブジン群に対する優越性が示された

8 エンテカビル水和物 個々の試験のまとめ Pge 266 表 : PCR 法による 22 週目の血清 HBV DNA 量の薬剤間比較 ( 評価可能集団 ) 0.01 mg 群 ラミブジンン群 0.1 mg 群 ラミブジン群 0.5 mg 群 ラミブジン群 N=52, N=40 N=34, N=40 N=43, N=40 差の推定値 (95% 信頼区間 ) 単位 :log 10 copies/ml 0.98(0.53~1.42) -0.97(-1.42~-0.51) -1.28(-1.69~-0.86) P < P < P = 投与前の HBV DNA 量及び HBe 抗原の有無で調整 2) 副次評価項目 ) 血清 HBV DNA 量 PCR 法で測定した 4, 12 及び 22 週目における log 10 HBV DNA 量の推移は 図 に示すとおりで 22 週目における投与前からの平均変化量は エンテカビルの 0.01, 0.1 及び 0.5 mg 群でそれぞれ-2.41, 及び-4.72 log 10 copies/ml ラミブジン群で-3.36 log 10 copies/ml であった 図 : PCR 法で測定した log 10 HBV DNA の投与前からの平均変化量の推移 ( 評価可能集団 ) PCR 法で測定した 22 週目の血清 HBV DNA 量 ( 投与前の HBV DNA 量及び HBe 抗原の有無で調整 ) について エンテカビル 3 用量間の比較を行った結果 明らかな用量反応性が認められた 即ち 0.1 及び 0.5 mg 群の HBV DNA 量の減少作用は 0.01 mg 群と比較して明らかに大きく 更に 0.5 mg 群は 0.1 mg 群よりも優っていた

9 エンテカビル水和物 個々の試験のまとめ Pge 267 表 : PCR 法による 22 週目の血清 HBV DNA 量の用量間比較 ( 評価可能集団 ) 0.01 mg 群 0.1 mg 群 0.01 mg 群 0.5 mg 群 0.1 mg 群 0.5 mg 群 N=52, N=34 N=52, N=43 N=34, N=43 差の推定値 (95% 信頼区間 ) 単位 :log 10 copies/ml 1.92(1.53~2.31) 2.28(1.93~2.64) 0.38(0.07~0.69) P < P < P = 投与前の HBV DNA 量及び HBe 抗原の有無で調整 PCR 法による 22 週目の血清 HBV DNA 量が 2 log 10 以上減少するか 400 copies/ml 未満になった被験者の割合は エンテカビル 0.1, 0.5 mg 群及びラミブジン群ではいずれも高く (92.5~100%) 群間に差は認められなかったが エンテカビル 0.01 mg 群では 65.4% で 他の 3 群と比較して小さかった HBV DNA 量が 400 copies/ml 未満になった被験者の割合は エンテカビルの 0.1 及び 0.5 mg 群でそれぞれ 26.5% 及び 25.6% であり ラミブジン群 (17.5%) よりも大きかったが 有意差は認められなかった bdna 法による 22 週目の HBV DNA 量が 0.7 MEq/mL 未満になった被験者の割合は エンテカビル 0.5 mg 群 (83.7%) がラミブジン群 (57.5%) よりも優っていた エンテカビル 0.1 mg 群 (61.8%) とラミブジン群の間には差がなく 0.01 mg 群 (23.1%) はラミブジン群よりも劣っていた 表 : 22 週目における血清 HBV DNA 量 ( 評価可能集団 ) 0.01 mg 群 (N = 52) エンテカビル 0.1 mg 群 (N = 34) 0.5 mg 群 (N = 43) ラミブジン 100 mg 群 (N = 40) PCR 法 2 log 10 以上減少 or < 400 copies/ml < 400 copies/ml bdna 法 < 0.7 MEq/mL 期待セル度数が 5 未満のため 計算不能 34 例 (65.4%) 34 例 (100%) 43 例 (100%) 37 例 (92.5%) P = 例 (1.9%) 9 例 (26.5%) 11 例 (25.6%) 7 例 (17.5%) P = P = P = 例 (23.1%) 21 例 (61.8%) 36 例 (83.7%) 23 例 (57.5%) P = P = P = b) 血清学的検査投与開始前に HBe 抗原が陽性であった被験者を対象に HBe 抗原の陰性化及びセロコンバージョンを検討したが いずれの群においても 22 週目に HBe 抗原が陰性化した被験者及びセロコンバージョンした被験者はわずかであった

10 エンテカビル水和物 個々の試験のまとめ Pge 268 表 : 22 週目における血清学的検査結果 ( 評価可能集団 ) 0.01 mg 群 (N = 43) エンテカビル 0.1 mg 群 (N = 30) 0.5 mg 群 (N = 34) ラミブジン 100 mg 群 (N = 32) HBe 抗原の陰性化 0 例 4 例 (13%) 0 例 2 例 (6%) セロコンバージョン 0 例 2 例 ( 7%) 0 例 1 例 (3%) 投与開始前に HBe 抗原が陽性で 22 週目に血清学的評価が可能な被験者 c) 血清 ALT の正常化投与開始前に ALT が異常であった被験者のうち 22 週目に正常化した割合は エンテカビルの 0.1 及び 0.5 mg 群でそれぞれ 83.3% 及び 69.0% で いずれもラミブジン群 (59.1%) よりも大きかったが 評価対象例数が少なかったため 有意差は認められなかった 表 : 22 週目における血清 ALT の正常化 ( 評価可能集団 ) ALT の正常化 0.01 mg 群 (N = 30) エンテカビル 0.1 mg 群 (N = 18) 0.5 mg 群 (N = 29) ラミブジン 100 mg 群 (N = 22) 15 例 (50%) 15 例 (83.3%) 20 例 (69.0%) 13 例 (59.1%) P = P = P = 血清 ALT が投与開始前に異常で 22 週目に評価可能な被験者 d) 治療効果 22 週目に治療効果が認められた被験者は 24 例のみで その割合はエンテカビルの 0.01, 0.1, 0.5 mg 群及びラミブジン群でそれぞれ 6%, 24%, 16% 及び 15% であった エンテカビル 0.01 mg 群では 他の群と比較して NR と判定された割合が大きかった 表 : 22 週目における治療効果 ( 評価可能集団 ) 0.01 mg 群 (N = 52) エンテカビル 0.1 mg 群 (N = 34) 0.5 mg 群 (N = 43) ラミブジン 100 mg 群 (N = 40) 治療効果あり 3 例 ( 6%) 8 例 (24%) 7 例 (16%) 6 例 (15%) PR b 9 例 (17%) 13 例 (38%) 29 例 (67%) 17 例 (43%) NR c 40 例 (77%) 13 例 (38%) 7 例 (16%) 16 例 (40%) 欠測 0 例 0 例 0 例 1 例 (3%) 治療効果あり :bdna 法による HBV DNA 量が検出限界 (0.7 MEq/mL) 未満及び ALT が正常の両方を満た し かつ投与開始前に HBe 抗原が陽性であった被験者では HBe 抗原が陰性化した場合 b PR(Prtil Response):bDNA 法による HBV DNA 量が検出限界未満であるが HBe 抗原が陽性か ALT が異常 の少なくとも一方を満たす場合 c NR(No Response):bDNA 法による HBV DNA 量が検出限界以上

11 エンテカビル水和物 個々の試験のまとめ Pge 269 e) 効果の持続性 22 週目に治療効果が認められた 24 例のうち 36 週目 ( 無治療で 12 週間観察後 ) にも治療効果が持続していた被験者は エンテカビルの 0.01, 0.1 及び 0.5 mg 群でそれぞれ 1/3 例 6/8 例及び 3/7 例 ラミブジン群で 3/6 例であった f) 肝の組織学的改善評価可能集団のうち 投与開始前及び 22 週目に肝生検を実施し Knodell HAI スコアが評価可能な被験者は 25 例であった 大部分の被験者では投与前と比較して Knodell HAI スコアが変化しなかったが 6 例 ( エンテカビル 0.01 mg 群 :1 例 0.5 mg 群 :3 例 ラミブジン群 :2 例 ) では改善 3 例 ( エンテカビル 0.01 mg 群 :1 例 0.5 mg 群 :2 例 ) では悪化が認められた なお 上記に加えて 評価可能集団から除外されたエンテカビル 0.5 mg 群の 1 例において Knodell HAI スコアの改善が見られた 表 : 22 週目における肝の組織学的改善 ( 評価可能集団 ) 0.01 mg 群 (N = 5) エンテカビル 0.1 mg 群 (N = 4) 0.5 mg 群 (N = 8) ラミブジン 100 mg 群 (N = 8) b c d 改善不変悪化 b c d 1 例 (20%) 0 例 3 例 (38%) 2 例 (25%) 3 例 (60%) 4 例 (100%) 3 例 (38%) 6 例 (75%) 1 例 (20%) 0 例 2 例 (25%) 0 例 投与開始前及び 22 週目に肝生検を実施し Knodell HAI スコアが評価可能な被験者投与前と比較して Knodell HAI スコアが 2 ポイント以上減少投与前と比較して Knodell HAI スコアの変化が 2 ポイント未満投与前と比較して Knodell HAI スコアが 2 ポイント以上上昇 g) HBV 耐性遺伝子変異 HBV DNA 量が検出限界未満になった後 二重盲検投与期間に 1 log 10 以上増加した被験者が エンテカビルの 0.01, 0.1 及び 0.5 mg 群で各 1 例 ラミブジン群で 2 例認められた エンテカビル群の 3 例において HBV の遺伝子変異株は検出されなかった (4) 安全性の結果 1) 治験薬への曝露二重盲検投与期間に治験薬を投与された被験者は 177 例 ( エンテカビル 0.01 mg 群 :54 例 0.1 mg 群 :36 例 0.5 mg 群 :46 例 ラミブジン群 :41 例 ) で 投与期間 ( 中央値 ) はいずれの群においても 169 日であり エンテカビルは最長 182 日間 ラミブジンは最長 180 日間投与された 投与終了後観察期間には 上述の 177 例中 85 例 (48% 内訳はエンテカビル 0.01 mg 群 :14 例 0.1 mg 群 :17 例 0.5 mg 群 :30 例 ラミブジン群 :24 例 ) に非盲検下でラミブジン ( 治験薬又

12 エンテカビル水和物 個々の試験のまとめ Pge 270 は市販品 ) が投与されていた 2) 有害事象二重盲検投与期間における自他覚症状にかかわる有害事象の発現率は エンテカビルの 0.01, 0.1 及び 0.5 mg 群でそれぞれ 70%, 69% 及び 65% ラミブジン群で 73% で 群間に明らかな違いは認められなかった 全体の発現率が最も高かったのは頭痛で エンテカビル群で 20~33% ラミブジン群で 20% 認められた 次いで腹痛 疲労 鼻炎及び発熱が多かった 神経系障害に分類される有害事象 ( 浮動性めまい 不眠症 傾眠など ) の発現率は ラミブジン群よりもエンテカビル群 特に 0.5 mg 群で高い傾向が見られたが 明らかな差ではなかった 有害事象の程度は大部分がグレード 1( 軽度 ) 又は 2( 中等度 ) であった 二重盲検投与期間における臨床検査値にかかわる有害事象の発現率は エンテカビルの 0.01, 0.1 及び 0.5 mg 群でそれぞれ 6%, 6% 及び 2% ラミブジン群で 5% であり 個々の事象の発現率はいずれも 5% 未満であった

13 エンテカビル水和物 個々の試験のまとめ Pge 271 表 : いずれかの群で 5% 以上認められた有害事象 ( 二重盲検投与期間 ) 有害事象 0.01 mg 群 (N = 54) エンテカビル 0.1 mg 群 (N = 36) 0.5 mg 群 (N = 46) ラミブジン 100 mg 群 (N = 41) 自他覚症状にかかわる有害事象すべての有害事象 38 例 (70%) 25 例 (69%) 30 例 (65%) 30 例 (73%) 全身障害頭痛 11 例 (20%) 12 例 (33%) 14 例 (30%) 8 例 (20%) 疲労 6 例 (11%) 6 例 (17%) 8 例 (17%) 7 例 (17%) 発熱 5 例 ( 9%) 5 例 (14%) 2 例 ( 4%) 6 例 (15%) インフルエンザ症候群 5 例 ( 9%) 2 例 ( 6%) 3 例 ( 7%) 3 例 ( 7%) 疼痛 4 例 ( 7%) 0 例 1 例 ( 2%) 1 例 ( 2%) 背部痛 4 例 ( 7%) 2 例 ( 6%) 1 例 ( 2%) 0 例 頚部痛 3 例 ( 6%) 2 例 ( 6%) 1 例 ( 2%) 0 例 無力症 2 例 ( 4%) 2 例 ( 6%) 2 例 ( 4%) 1 例 ( 2%) 悪寒 1 例 ( 2%) 0 例 0 例 2 例 ( 5%) 胸痛 1 例 ( 2%) 0 例 3 例 ( 7%) 2 例 ( 5%) 消化管障害腹痛 12 例 (22%) 11 例 (31%) 12 例 (26%) 7 例 (17%) 下痢 3 例 ( 6%) 4 例 (11%) 5 例 (11%) 4 例 (10%) 悪心 3 例 ( 6%) 2 例 ( 6%) 5 例 (11%) 3 例 ( 7%) 食欲不振 0 例 0 例 1 例 ( 2%) 2 例 ( 5%) 筋 骨格系障害関節痛 3 例 ( 6%) 0 例 4 例 ( 9%) 2 例 ( 5%) 筋痛 2 例 ( 4%) 2 例 ( 6%) 0 例 4 例 (10%) 神経系障害浮動性めまい 3 例 ( 6%) 1 例 ( 3%) 5 例 (11%) 2 例 ( 5%) 傾眠 1 例 ( 2%) 3 例 ( 8%) 0 例 1 例 ( 2%) 不眠症 0 例 1 例 ( 3%) 4 例 ( 9%) 0 例 呼吸器系障害鼻炎 9 例 (17%) 8 例 (22%) 5 例 (11%) 8 例 (20%) 咽頭炎 3 例 ( 6%) 3 例 ( 8%) 4 例 ( 9%) 3 例 ( 7%) 咳嗽増加 2 例 ( 4%) 5 例 (14%) 2 例 ( 4%) 2 例 ( 5%) 皮膚 皮膚付属器障害そう痒症 5 例 ( 9%) 0 例 2 例 ( 4%) 0 例 発疹 2 例 ( 4%) 1 例 ( 3%) 5 例 (11%) 1 例 ( 2%) 臨床検査値にかかわる有害事象すべての有害事象 3 例 ( 6%) 2 例 ( 6%) 1 例 ( 2%) 2 例 ( 5%) COSTART( 修正版 ) による集計 ( 和訳には MedDRA Version 8.0/J を使用 ) 投与終了後観察期間における自他覚症状にかかわる有害事象の発現率は エンテカビルの 0.01, 0.1 及び 0.5 mg 群でそれぞれ 31%, 36% 及び 48% ラミブジン群で 49% であり 認められた事象の種類及び程度は二重盲検投与期間と類似していた 投与終了後観察期間における臨床検査値にかかわる有害事象の発現率は エンテカビルの 0.01, 0.1 及び 0.5 mg 群でそれぞれ 9%, 3% 及び 4% であり ラミブジン群では認められなかった

14 エンテカビル水和物 個々の試験のまとめ Pge 272 表 : いずれかの群で 5% 以上認められた有害事象 ( 投与終了後観察期間 ) 有害事象 0.01 mg 群 (N = 54) エンテカビル 0.1 mg 群 (N = 36) 0.5 mg 群 (N = 46) ラミブジン 100 mg 群 (N = 41) 自他覚症状にかかわる有害事象すべての有害事象 17 例 (31%) 13 例 (36%) 22 例 (48%) 20 例 (49%) 全身障害疲労 3 例 ( 6%) 1 例 ( 3%) 3 例 ( 7%) 4 例 (10%) 頭痛 2 例 ( 4%) 5 例 (14%) 6 例 (13%) 2 例 ( 5%) 事故による外傷 0 例 2 例 ( 6%) 2 例 ( 4%) 2 例 ( 5%) 発熱 0 例 1 例 ( 3%) 2 例 ( 4%) 2 例 ( 5%) 消化管障害腹痛 2 例 ( 4%) 2 例 ( 6%) 6 例 (13%) 1 例 ( 2%) 下痢 1 例 ( 2%) 0 例 3 例 ( 7%) 2 例 ( 5%) 筋 骨格系障害筋痛 0 例 1 例 ( 3%) 2 例 ( 4%) 2 例 ( 5%) 神経系障害浮動性めまい 1 例 ( 2%) 0 例 4 例 ( 9%) 1 例 ( 2%) 不眠症 1 例 ( 2%) 1 例 ( 3%) 0 例 2 例 ( 5%) 呼吸器系障害鼻炎 2 例 ( 4%) 6 例 (17%) 7 例 (15%) 5 例 (12%) 咽頭炎 1 例 ( 2%) 2 例 ( 6%) 3 例 ( 7%) 2 例 ( 5%) 咳嗽増加 1 例 ( 2%) 2 例 ( 6%) 1 例 ( 2%) 1 例 ( 2%) 臨床検査値にかかわる有害事象すべての有害事象 5 例 ( 9%) 1 例 ( 3%) 2 例 ( 4%) 0 例 COSTART( 修正版 ) による集計 ( 和訳には MedDRA Version 8.0/J を使用 ) 3) 死亡本治験において死亡は報告されなかった 4) その他の重篤な有害事象自他覚症状にかかわる重篤な有害事象が 6 例 [ エンテカビル 0.01 mg 群 :3 例 (6%) 0.5 mg 群 :1 例 (2%) ラミブジン群:2 例 (5%)] で報告された これらのうち 0.5 mg 群の 1 例は投与開始前の肝生検時に肺出血を生じたもので 治験薬投与を開始しなかった また ラミブジン群の 1 例では投与開始前より肝炎のフレアが認められ 1 日目の肝機能検査結果が得られた時点で入院 投与中止となった 上記以外の 4 例における重篤な有害事象の発現時期はいずれも二重盲検投与期間で 有害事象の内訳は外傷による背部痛及び浮腫が 1 例 (0.01 mg 群 ) 甲状腺の新生物 ( 腺腫様甲状腺腫 ) が 1 例 (0.01 mg 群 ) 胆道痛( 胆石による胆道仙痛 ) が 1 例 (0.01 mg 群 ) 咽頭炎 ( 扁桃炎 ) が 1 例 ( ラミブジン群 ) であった 臨床検査値にかかわる重篤な有害事象は 3 例 [ エンテカビル 0.01 mg 群 :2 例 (4%) 0.1 mg 群 :1 例 (3%)] で報告された 内訳は高ビリルビン血症が 1 例 (0.01 mg 群 ) ALT 増加が 1 例 (0.01 mg 群 ) ALT 増加及び AST 増加が 1 例 (0.1 mg 群 ) で 高ビリルビン血症は二重盲検投与期間 その他の事象は投与終了後観察期間に認められた 高ビリルビン血症を発現した被験者では治験薬の投与が中止された

15 エンテカビル水和物 個々の試験のまとめ Pge 273 表 : 重篤な有害事象の発現状況 ( 治験薬を投与された被験者 ) 有害事象 0.01 mg 群 (N = 54) エンテカビル 0.1 mg 群 (N = 36) 0.5 mg 群 (N = 46) ラミブジン 100 mg 群 (N = 41) 自他覚症状にかかわる重篤な有害事象すべての有害事象 3 例 (6%) 0 例 0 例 2 例 (5%) 全身障害 1 例 (2%) 0 例 0 例 0 例 浮腫 1 例 (2%) 0 例 0 例 0 例 背部痛 1 例 (2%) 0 例 0 例 0 例 消化管障害 1 例 (2%) 0 例 0 例 1 例 (2%) 胆道痛 1 例 (2%) 0 例 0 例 0 例 肝炎 0 例 0 例 0 例 1 例 (2%) 内分泌障害 1 例 (2%) 0 例 0 例 0 例 甲状腺の新生物 1 例 (2%) 0 例 0 例 0 例 呼吸器系障害 0 例 0 例 0 例 1 例 (2%) 咽頭炎 0 例 0 例 0 例 1 例 (2%) 臨床検査値にかかわる重篤な有害事象すべての有害事象 2 例 (4%) 1 例 (3%) 0 例 0 例 ALT 増加 1 例 (2%) 1 例 (3%) 0 例 0 例 高ビリルビン血症 1 例 (2%) 0 例 0 例 0 例 AST 増加 0 例 1 例 (3%) 0 例 0 例 COSTART( 修正版 ) による集計 ( 和訳には MedDRA Version 8.0/J を使用 ) 5) 有害事象による中止自他覚症状又は臨床検査値にかかわる有害事象のために治験薬の投与を中止した被験者が 4 例 ( エンテカビル 0.01 mg 群 :1 例 0.1 mg 群 :2 例 ラミブジン群 :1 例 ) 認められた 0.01 mg 群の 1 例 ( グレード 4 の高ビリルビン血症 ) 及びラミブジン群の 1 例 ( 肝炎のフレア ) は上述の重篤な有害事象発現例であり 0.1 mg 群の 2 例の内訳は 嗜眠及び光線過敏が 1 例 急性 HIV 感染が 1 例であった 6) 臨床検査値の異常二重盲検投与期間に ALT が投与前値の 2 倍又は 3 倍を超えて上昇した被験者は ラミブジン群よりもエンテカビルの各用量群で多い傾向が見られた 投与前値の 2 倍を超えかつ WHO 毒性グレード 4( 基準値上限の 10 倍超 ) に該当する ALT 上昇を示したのは 0.01 mg 群の 1 例のみであった エンテカビルの 0.01 mg 群では 投与終了後観察期間に ALT 又は AST が投与前値の 2 倍又は 3 倍を超えて上昇した被験者が 他の用量群及びラミブジン群と比較して多かった

16 エンテカビル水和物 個々の試験のまとめ Pge 274 表 : 二重盲検投与期間及び投与終了後観察期間における肝機能検査値の異常 エンテカビル ラミブジン 0.01 mg 群 (N = 54) 0.1 mg 群 (N = 36) 0.5 mg 群 (N = 46) 100 mg 群 (N = 41) 二重盲検投与期間 ALT > 2 BL 6 例 (11%) 6 例 (17%) 5 例 (11%) 2 例 ( 5%) ALT > 3 BL 2 例 ( 4%) 2 例 ( 6%) 1 例 ( 2%) 0 例 ALT > 2 BL かつ WHO Grde 4 b 1 例 ( 2%) 0 例 0 例 0 例 AST > 2 BL 4 例 ( 8%) 7 例 (19%) 2 例 ( 4%) 4 例 (10%) AST > 3 BL 1 例 ( 2%) 5 例 (14%) 1 例 ( 2%) 2 例 ( 5%) AST > 2 BL かつ WHO Grde 4 2 例 ( 4%) 0 例 1 例 ( 2%) 0 例 総ビリルビン > 2 BL 4 例 ( 8%) 2 例 ( 6%) 4 例 ( 9%) 2 例 ( 5%) 総ビリルビン > 3 BL 1 例 ( 2%) 0 例 1 例 ( 2%) 1 例 ( 2%) 総ビリルビン > 2 BL かつ WHO Grde 4 1 例 ( 2%) 0 例 0 例 0 例 投与終了後観察期間 ALT > 2 BL 13 例 (24.5%) 2 例 ( 6%) 4 例 ( 9%) 7 例 (18%) ALT > 3 BL 11 例 (21%) 1 例 ( 3%) 2 例 ( 4.5%) 4 例 (10.5%) ALT > 2 BL かつ WHO Grde 4 5 例 ( 9%) 1 例 ( 3%) 0 例 2 例 ( 5%) AST > 2 BL 12 例 (23%) 3 例 ( 8%) 2 例 ( 4.5%) 7 例 (18%) AST > 3 BL 8 例 (15%) 3 例 ( 8%) 1 例 ( 2%) 4 例 (10.5%) AST > 2 BL かつ WHO Grde 4 1 例 ( 2%) 1 例 ( 3%) 0 例 1 例 ( 3%) 総ビリルビン > 2 BL 1 例 ( 2%) 3 例 ( 8%) 4 例 ( 9%) 3 例 ( 8%) 総ビリルビン > 3 BL 0 例 0 例 1 例 ( 2%) 1 例 ( 3%) 総ビリルビン > 2 BL かつ WHO Grde 4 0 例 0 例 0 例 0 例 BL(Bseline): 投与前値 b WHO Grde 4:ALT/AST;> 10 基準値上限 総ビリルビン ;> 5 基準値上限 二重盲検投与期間及び投与終了後観察期間における肝機能以外の臨床検査値異常の発現状況は エンテカビルの各用量群及びラミブジン群でほぼ同様であった (5) 結論有効性の主要評価項目である PCR 法で測定した 22 週目の血清 HBV DNA 量について エンテカビルの 0.01, 0.1 及び 0.5 mg 群とラミブジン群との変化量の差 (95% 信頼区間 ) はそれぞれ 0.98 (0.53~1.42) -0.97(-1.42~-0.51) 及び-1.28(-1.69~-0.86)log 10 copies/ml で エンテカビル 0.1 及び 0.5 mg 群のラミブジン群に対する優越性が示された また エンテカビルによる血清 HBV DNA 量の減少作用には 明らかな用量反応性が認められた 安全性について見ると 自他覚症状及び臨床検査値にかかわる有害事象の発現状況は エンテカビルの各用量群とラミブジン群とでほぼ同様であった 以上より ヌクレオシド未治療 (12 週間以下 ) の成人 B 型慢性肝炎患者において エンテカビル 0.1 及び 0.5 mg の 1 日 1 回 22 週間投与は ラミブジン 100 mg と比較して優れた血清 HBV DNA 量の減少作用を示し 耐容性も良好であった

17 エンテカビル水和物 個々の試験のまとめ Pge 成人 B 型慢性肝炎患者を対象に BMS ( エンテカビル ) 経口投与時の安全性と抗ウイルス作用の検討を目的とした用量漸増による無作為化二重盲検プラセボ対照パイロット試験 (Study AI ) 治験実施医療 9 施設 ( アルゼンチン ベルギー カナダ 香港 イタリア オランダ アメリ機関カ ) 公表文献抄録 2 件 :ICAAC(2000 年 9 月 ) AASLD(2000 年 10 月 ) 論文 1 件 :De Mn RA, Wolters L, Nevens F, Chu D, Shermn M, Li CL, et l. Sfety nd Efficcy of Orl Entecvir Given for 28 Dys in Ptients with Chronic Heptitis B Virus Infection. Heptology 2001; 34: (2001 年 1 月現在 ) 治験期間最初の被験者の組入れ日 :19 年月日最後の被験者の完了日 :20 年月日開発の第 2 相フェーズ目的 (1) 主要目的 1) 投与終了時に血清 HBV DNA 量が bdna 法により 2 log 10 以上減少したか HBV DNA 量が bdna 法により検出限界 (2.5 pg/ml 又は 0.7 MEq/mL) 未満で かつ PCR 法により 2 log 10 以上減少した被験者の割合をエンテカビル群とプラセボとで比較する 2) B 型慢性肝炎患者においてエンテカビル経口投与時の安全性を評価する 治験方法この治験は 成人 B 型慢性肝炎患者を対象としてエンテカビルの安全性と抗ウイルス活性を検討した 用量漸増による無作為化二重盲検プラセボ対照試験であった エンテカビルは 4 用量 (0.05, 0.1, 0.5 及び 1 mg) を 1 日 1 回 28 日間投与した ( 当初は 0.1, 0.5, 1 及び 2.5 mg の投与が予定されていたが 0.1 mg 投与時に認められた抗ウイルス活性が高かったため 2.5 mg に代えて 0.05 mg を投与する治験実施計画書に変更した ) 各用量群には 10 例 ( エンテカビル 8 例 プラセボ 2 例 ) を無作為に割り付けた 投与終了前に薬剤関連毒性以外の理由で被験者が脱落した場合には 代わりの被験者を組み入れることとした 投与終了後には遅延性毒性を観察するために 最低 12 週間の無治療期間を含む 24 週間の投与終了後観察期間を設けた ( 当初は 24 週間の投与終了後観察期間を通じて被験者に対する抗 HBV 療法を禁止したが その後禁止期間を最初の 12 週間に変更した ) 投与期間中は 毎週 bdna 法により HBV DNA 量を測定して抗ウイルス効果を評価した また 1 日目の投与開始前と 28 日目の最終投与時には 更に高感度の PCR 法 ( 検出限界 :400 copies/ml) により HBV DNA 量を測定した 投与

18 エンテカビル水和物 個々の試験のまとめ Pge 276 選択基準 除外基準 期間終了後は 42 及び 56 日目に HBV DNA 量を測定した HBV の血清学的検査も 1, 28 及び 196 日目に実施した エンテカビルの薬物動態を解析するため 投与期間中に全例からトラフ時の血液試料を採取した (1, 7, 14, 21 及び 28 日目 ) 実施医療機関 013( ロッテルダム ) で組み入れられた被験者は 薬物動態解析のため 1 及び 14 日目に投与後 24 時間にわたって ( 投与 1.5, 3, 6 及び 10 時間後 ) 血液を採取した また HBV DNA 量に関する薬力学的検討のため血液試料を頻回に採取し 完全閉環二本鎖 (ccc) DNA 量の減少を評価するため肝生検を 1, 14 及び 28 日目に実施した 安全性評価 ( 有害事象 血液生化学的検査 血液学的検査 ) は 投与期間中には毎週の来院日 24 週間の投与終了後観察期間中には 4 週間ごとに 1 回実施した (1) 16 歳以上の男女 ただし法的基準がある国では 18 歳以上 (2) 以下に該当する B 型慢性肝炎の患者 1) 血清 HBs 抗原が 24 週間以上にわたって検出されている 2) bdna 法を使用して最低 2 週間の間隔で 2 回測定した HBV DNA 量が 70 pg/ml(20 MEq/mL) 以上で 2 回の測定値の差が 1 log 10 を超えない (3) 以下の条件をすべて満たす代償性肝障害の患者 1) プロトロンビン時間の延長が基準値から 3 秒以下 又は INR が 1.95 以下 2) 血清アルブミン値が 3 g/dl(30 g/l) を超える 3) ビリルビン値が 3 mg/dl(51.3 µmol/l) 未満 4) ALT 及び AST が基準値上限の 5 倍以下 (4) 妊娠可能な女性は 治験薬投与開始前 72 時間以内に血清又は尿妊娠検査 (β- ヒト絨毛性ゴナドトロピンの最小検出感度が 25 IU/L) が陰性であること (1) 治験参加の 6 ヵ月以内に免疫抑制療法 ( ステロイドを含む ) 又は B 型肝炎に対して効果のある薬物 ( 例えばインターフェロン α ラミブジン fmciclovir lobucvir アデホビル) の投与を受けた患者 (2) 既往歴 身体所見又は血清学的検査所見から ヒト免疫不全ウイルス (HIV) への感染が確認されている患者 (3) 血清クレアチニン値が基準値上限の 1.3 倍を超える患者 (4) ヘモグロビン量が 11.0 g/dl(110 g/l) 未満の患者 (5) 血小板数が 75,000 /mm 3 ( /L) 未満の患者 (6) 顆粒球数が 1,500 /mm 3 未満の患者 (7) リパーゼが基準値上限の 1.9 倍以上 又は膵炎の臨床症候がある患者 (8) 6 ヵ月以内に膵炎に罹患した患者 (9) 明らかな腹水 ( 利尿薬や穿刺術が要求される ) 肝性脳症又は出血性静脈瘤の合併又は既往のある患者 (10) 既往歴 血清学的検査又は肝生検で他の肝疾患 ( 例えば C 型肝炎や D 型肝

19 エンテカビル水和物 個々の試験のまとめ Pge 277 治験薬 / 用量及び投与方法評価項目 / 評価基準 炎 ) がある患者 (11) ヌクレオシド類縁体によるアレルギーの既往歴がある患者 (12) 以前にエンテカビルを使用した患者 (13) アルコール又はドラッグの濫用者 (14) 不妊手術を受けておらず 治験期間中にわたって適切な避妊法 ( 既承認の経口 注射用又は埋込み型避妊薬 子宮内装具 殺精子薬を添加したペッサリーやコンドーム 性交渉を行わない ) を実施する意思のない妊娠可能な女性及びそのパートナー (15) 妊婦又は授乳婦 (16) 経口投与ができない患者 (17) 末梢静脈の穿刺が困難な患者 (18) その他の重篤な病状により治験を完了することが困難な患者 (19) 片頭痛 群発頭痛又は頻繁な緊張性頭痛の既往がある患者 (1) 治験薬 治験薬剤型バッチ番号エンテカビル 0.1 mg カプセル N 号の灰色の不エンテカビル 0.5 mg カプセル N98156, N97138 透明な硬カプセエンテカビル 0.05 mg カプセル N99110 ルプラセボカプセル N96158 (2) 用量及び投与方法エンテカビル 0.1, 0.5 又は 0.05 mg 群に無作為割付けされた被験者は エンテカビル 1 カプセル (0.1, 0.5 又は 0.05 mg) を 1 日 1 回服用した また 1 mg 群に割り付けられた被験者は 0.5 mg を 2 カプセル 1 日 1 回服用した プラセボ群に割り付けられた被験者は エンテカビルカプセルと外観上識別不能なプラセボ 1 カプセル (1 mg 投与時は 2 カプセル ) を 1 日 1 回服用した 治験薬の服用は毎日ほぼ一定の時刻 ( 食事の前後 2 時間以内を避ける 午前 10 時を推奨 ) に行った 有効性 (1) 主要評価項目投与終了時に血清 HBV DNA 量が bdna 法により 2 log 10 以上減少したか 又は HBV DNA 量が bdna 法により検出限界未満で かつ PCR 法により 2 log 10 以上減少した被験者の割合 (2) 副次評価項目 1) 投与終了時における PCR 法による HBV DNA 量のベースライン時と比較した減少度 2) 投与終了時及び無治療観察期間に bdna 法で HBV DNA 量が検出限界未満となった被験者の割合 3) 無治療観察期間に HBV DNA 量がベースライン時の値 ± 10% に戻った被験

20 エンテカビル水和物 個々の試験のまとめ Pge 278 者の割合及びベースライン時の値に戻るまでの期間の中央値 4) 投与終了時及び無治療観察期間終了時に HBe 抗原が陰性となった被験者の割合 安全性 治験薬の投与を 1 回でも受けたすべての被験者について安全性の評価を実施した 初回投与時から試験終了時又は中止時までに収集された臨床所見と臨床検査値データを投与前に測定したベースライン値と比較した 毒性が認められた場合には 治験薬投与との関連性 ( 関連あり 関連あるかもしれない 関連なし ) の判定を実施した 薬物動態 薬力学 エンテカビル経口投与後のトラフ時の薬物濃度 統計手法 (1) 解析手法離散変数はそれぞれのカテゴリーに分類された頻度及び割合で要約した 連続変数は平均値 中央値 標準偏差 最小値及び最大値で要約した 信頼区間はプールしない t 分布を用いて算出した 連続変数である HBV DNA 量の平均値の比較は HBV DNA のベースライン値からの変化量に基づいて Welch の t 検定を行った HBV DNA 量の経時的グラフはベースライン値からの変化に基づいて作成した 二値反応変数の比較は Fisher 直接確率計算法を使用した 主要な比較に対する有意水準は Bonferroni 型の調整を行った プラセボ群は各用量群でプラセボを投与した被験者を合計した (2) 主要評価項目の解析薬剤の毒性のため投与が中断された被験者は 主要評価項目を無効として扱った (3) 副次評価項目ベースライン時に HBe 抗原陽性の被験者において HBe 抗原の陰性化を治療群間で比較した また ベースライン時に ALT が異常値 ( グレード 0 を超える ) の被験者では ALT の正常化 ( グレード 0) の割合を治療群間で比較した (4) 安全性投与中止の頻度及び中止理由を治療群ごとに集計した 臨床検査値異常については ベースライン時に該当項目が正常値であった被験者と異常値であった被験者を分け 治験中にグレード 1 又は 2 の毒性を示した被験者とグレード 3 又は 4 の毒性を示した被験者の百分率を算出した 計画被験者数組入れ予定数は 各用量共 10 例 ( 計 40 例 ) で 10 例中 8 例はエンテカビル 2 例はプラセボを投与 設定根拠 この治験の主要評価項目に対して ヌクレオシド類縁体である lobucvir のパイロット試験では 90% を超える反応率を示し 一方プラセボ群 5 例では反応し

21 エンテカビル水和物 個々の試験のまとめ Pge 279 報告書の日付 なかった 被験者数を 8 例として二項分布を仮定すると : (1) HBV DNA 量に対する真の反応率が 90% であれば 95% の確率で 6 例以上の反応例が観察される (2) 真の用量制限毒性発現率が 50% であれば 85% の確率で毒性による中止例が 3 例以上観察される 20 年月日 結果 (1) 被験者の内訳計画被験者数は各用量群 10 例 ( エンテカビル投与 8 例 プラセボ投与 2 例 ) の計 40 例であったが 投与前の HBV DNA 量が選択基準に満たなかった 0.1 mg 群の 1 例及び血清リパーゼ増加のために治験薬投与が中断された 0.5 mg 群の 1 例に代わって 投与開始後に予備被験者を組み入れたため 治験薬を投与された被験者は計 42 例 (0.05 mg 及び 1 mg: 各 8 例 0.1 mg 及び 0.5 mg: 各 9 例 プラセボ :8 例 ) となった これら被験者のうち 0.1 mg 群及び 1 mg 群の各 1 例では有害事象のため治験薬の投与が中止されたため 28 日間の投与を完了した被験者は 40 例であった その他 スクリーニング時に重篤な有害事象を発現した 1 例が無作為化の対象から除外された したがって 有効性の評価対象は無作為割付けされた 42 例から 1 例 (0.1 mg の投与前 HBV DNA 量が選択基準に満たなかった被験者 ) を除いた 41 例が採用され 安全性の評価対象は治験薬が投与された 42 例となった ( 表 ) 表 : 被験者の内訳 0.05 mg 群 0.1 mg 群 0.5 mg 群 1 mg 群 プラセボ群 合計 スクリーニングを受けた被験者 43 例 無作為割付けされた被験者 8 例 9 例 9 例 8 例 8 例 42 例 治験薬を投与された被験者 8 例 9 例 9 例 8 例 8 例 42 例 中止例 0 例 1 例 0 例 1 例 0 例 2 例 投与を完了した被験者 8 例 8 例 9 例 7 例 8 例 40 例 有効性の評価対象 8 例 8 例 9 例 8 例 8 例 41 例 安全性の評価対象 8 例 9 例 9 例 8 例 8 例 42 例 大部分の被験者が男性で 年齢はおよそ 40 歳 大部分がアジア人で 約 1/3 が白人であった 0.05 mg 群では年齢がやや低く ( 平均 34 歳 ) 0.5 mg 群では体重がやや低かった ( 平均 64.2 kg) 被験者はすべて B 型慢性肝炎であった HBe 抗原陰性の被験者は 4 例であった ベースライン時の bdna 法による HBV DNA 量は 0.05 mg 群で他の用量群よりやや低かった また ALT は 中央値で比較すると 0.1 mg 群で低く 1 mg 群で高い値を示した およそ半分の被験者は B 型肝炎の治療を受けたことがあった 過去にラミブジンによる治療

22 エンテカビル水和物 個々の試験のまとめ Pge 280 を受けた被験者の割合に偏りが認められた [0.5 mg 群 :0 例 0.05 mg 群 :4 例 (50%)] 表 : 被験者の背景 1( 年齢 性別 体重 人種 ) 項 目 0.05 mg 群 0.1 mg 群 0.5 mg 群 1 mg 群プラセボ群 (8 例 ) (9 例 ) (9 例 ) (8 例 ) (8 例 ) 平均 ± 標準偏差 ± ± ± ± ± 年齢 ( 歳 ) 中央値 最小 ~ 最大 17.0~ ~ ~ ~ ~73.0 性別 男性 6 例 (75%) 8 例 (89%) 7 例 (78%) 8 例 (100%) 7 例 (88%) 女性 2 例 (25%) 1 例 (11%) 2 例 (22%) 0 例 1 例 (13%) 平均 ± 標準偏差 ± ± ± ± ± 9.71 体重 (kg) 中央値 最小 ~ 最大 52.4~ ~ ~ ~ ~84.0 アジア / パシフィックアイランダー 5 例 (63%) 6 例 (67%) 3 例 (33%) 2 例 (25%) 6 例 (75%) 白人 2 例 (25%) 3 例 (33%) 4 例 (44%) 3 例 (38%) 2 例 (25%) 人種その他 ( アラスカなど ) 1 例 (13%) 0 例 1 例 (11%) 0 例 0 例 ラテン系 0 例 0 例 0 例 3 例 (38%) 0 例 黒人 0 例 0 例 1 例 (11%) 0 例 0 例 表 : 被験者の背景 2( 有効性評価項目など ) 項 目 0.05 mg 群 (8 例 ) 0.1 mg 群 (9 例 ) 0.5 mg 群 (9 例 ) 1 mg 群 (8 例 ) プラセボ群 (8 例 ) HBs 抗原陽性 8 例 (100%) 9 例 (100%) 9 例 (100%) 8 例 (100%) 8 例 (100%) HBe 抗原 陽性 7 例 (88%) 8 例 (89%) 7 例 (78%) 8 例 (100%) 8 例 (100%) HBV DNA 量 平均 ± 標準偏差 2.73 ± ± ± ± ± 0.68 (bdna 法 : 中央値 log 10 MEq/mL) 最小 ~ 最大 2.1~ ~ ~ ~ ~3.9 HBV DNA 量 平均 ± 標準偏差 8.08 ± ± ± ± ± 0.73 (PCR 法 : 中央値 log 10 copies/ml) 最小 ~ 最大 7.4~ ~ ~ ~ ~9.0 平均 ± 標準偏差 77.4 ± ± ± ± ± ALT(U/L) 中央値 最小 ~ 最大 14~163 25~173 30~286 26~297 35~235 平均 ± 標準偏差 4.23 ± ± ± ± ± 0.29 中央値 アルブミン (g/dl) 治験開始前の HBV 治療薬 最小 ~ 最大 3.9~ ~ ~ ~ ~4.5 治療薬あり 4 例 (50%) 5 例 (56%) 4 例 (44%) 3 例 (38%) 2 例 (25%) インターフェロン 4 例 (50%) 3 例 (33%) 4 例 (44%) 3 例 (38%) 2 例 (25%) ラミブジン 4 例 (50%) 4 例 (44%) 0 例 2 例 (25%) 1 例 (13%) その他 0 例 1 例 (11%) 0 例 1 例 (13%) 1 例 (13%) ベースライン時の血液学的検査値は 大多数の被験者で正常であった また 肝機能検査値は正常又はやや上昇しており 2 例の ALT 値が基準値上限の 5 倍を超えていた (0.5 mg 群及び 1 mg 群の各 1 例 )

23 エンテカビル水和物 個々の試験のまとめ Pge 281 (2) 有効性の結果 1) HBV DNA 量有効性の主要評価項目は 投与終了時に血清 HBV DNA 量が bdna 法により 2 log 10 以上減少したか 又は HBV DNA 量が bdna 法により検出限界未満で かつ PCR 法により 2 log 10 以上減少した被験者の割合であった このエンドポイントに到達した被験者は エンテカビル投与例では 0.05 mg 群の 7 例 (88%) 0.1 mg 群の 4 例 (50%) 0.5 mg 群の 8 例 (89%) 及び 1 mg 群の 6 例 (75%) で プラセボ群では到達例はなかった 0.1 mg 群を除いた各用量群とプラセボ群との間に有意差が認められた (Bonferroni の多重比較 P < ) bdna 法で HBV DNA 量が検出限界未満であった被験者は 0.05 mg 群で 2 例 0.1 mg 群で 2 例 0.5 mg 群で 3 例及び 1 mg 群で 1 例であったが プラセボ群では 0 例だった PCR 法により HBV DNA 量が検出限界未満であった被験者はなかった エンテカビルの 4 用量はいずれも強力な抗ウイルス活性を示し 投与前と比較した投与 28 日目の bdna 法による HBV DNA 量の平均減少量をプラセボ群と比較すると 減少量の差は 0.05 mg 群 0.1 mg 群 0.5 mg 群及び 1 mg 群でそれぞれ-2.20, -2.27, 及び-2.54 log 10 MEq/mL であり いずれもプラセボ群と比較して有意であった (0.1 mg 群は P = 他の用量群は P < ) また PCR 法で測定した投与前と投与 28 日目の HBV DNA 量の平均減少量もプラセボ群と比較して 各用量群でそれぞれ-2.29, -2.29, 及び-2.65 log 10 copies/ml と 4 用量群すべてが有意に減少した (P < ) 表 : 28 日目におけるウイルス学的反応 項 目 0.05 mg 群 (8 例 ) 0.1 mg 群 0.5 mg 群 (8 例 ) (9 例 ) 1 mg 群 (8 例 ) プラセボ群 (8 例 ) 主要評価項目到達例 7(88%) 4(50%) 8(89%) 6(75%) b 0 P 値 bdna 法による HBV DNA 量検出限界未満 2(25%) 2(25%) 3(33%) 1(13%) 0 P 値 b 28 日目以前に治験薬投与を中止した被験者は 無効例として取り扱った 1 例が 1 日目に HBV DNA 量が自然減少したため 有効性の評価から除外した

24 エンテカビル水和物 個々の試験のまとめ Pge 282 表 : 28 日目における平均 HBV DNA 量の減少に関する各用量群とプラセボ群との比較 項 目 0.05 mg 群とプラセ 0.1 mg 群とプラセ 0.5 mg 群とプラセ 1 mg 群とプラセボボ群の差 (16 例 ) ボ群の差 (15 例 ) b ボ群の差 (17 例 ) 群の差 (15 例 ) b 差の推定値 bdna 法 ( 信頼区間 ) (-2.55, -1.84) (-3.00, -1.55) (-3.35, -2.25) (-3.00, -2.07) P 値 < < < 差の推定値 PCR 法 ( 信頼区間 ) (-2.84, -1.74) (-2.97, -1.61) (-3.83, -2.33) (-3.22, -2.08) P 値 < < < < 群の合計 b 28 日目以前に治験薬投与を中止した被験者は除外した bdna 法による HBV DNA 量はエンテカビルの 4 用量群とも急速に減少した HBV DNA 量の減少は ほとんどが投与開始後 14 日目までに認められた 28 日間の投与終了時におけるウイルス量減少度は エンテカビルの各用量群でほぼ同程度であった 投与終了後 1 ヵ月以内に ほとんどの被験者の HBV DNA 量は再び上昇したが ベースライン値を上回ることはなかった 投与終了後の HBV DNA 量は 投与終了時とは異なり明らかな用量反応性を示した 投与終了後のウイルス抑制作用は 0.5 mg 群及び 1 mg 群のエンテカビル高用量群では 0.05 mg 群又は 0.1 mg 群より強かった 図 : bdna 法による各用量群の平均 log 10 HBV DNA 量のベースライン時からの変化

25 エンテカビル水和物 個々の試験のまとめ Pge 283 表 : 56 日目における各用量群の平均 HBV DNA 減少量の差 項 目 0.1 mg 群と 0.05 mg 群の 0.5 mg 群と 0.05 mg 群の 1 mg 群と 0.05 mg 群の差差 (15 例 ) b 差 (17 例 ) b (15 例 ) b 差の推定値 ( 信頼区間 ) (-0.93, 0.56) (-1.94, -0.78) (-2.42, -0.61) P 値 日目以前に治験薬投与を中止した被験者は除外した b 2 群の合計 2) HBe 抗原の陰性化 HBe 抗原の陰性化は わずかな被験者にしか見られなかった 0.05 mg 群では 1 例が投与終了時に陰性化したが 24 週間の投与終了後観察期間の終了時には陽性に戻っていた 0.05 mg 群の別の 1 例では 投与終了時まで HBe 抗原は陽性だったが 投与終了後観察期間終了時には陰性化していた 0.5 mg 群では 1 例が投与終了時に陰性化したが 投与終了後観察期間終了時には陽性化した 0.1 mg 群と 1 mg 群では 28 日間の投与期間中に HBe 抗原が陰性化した例はなかった これは投与期間が短いためと考えられた 3) 血清 ALT の正常化血清 ALT の正常化は 2 例の被験者にしか見られなかった これは投与期間が短いためと考えられた (3) 薬物動態 / 薬力学の結果薬物動態 / 薬力学についての結果は Study AI , AI , AI をまとめて 別の報告書とする (4) 安全性の結果 1) 治験薬への曝露治験薬の投与例数と平均投与期間は 0.05 mg 群が 8 例に 28.50(28~29) 日間 0.1 mg 群が 9 例に 27.11(20~28) 日間 0.5 mg 群が 9 例に 28.22(28~29) 日間 1 mg 群が 8 例に 25.38(8 ~28) 日間及びプラセボ群が 8 例に 28.13(28~29) 日間であり 各用量間は類似していた また 治験薬へのコンプライアンスは良好でほぼ治験計画書のとおり投与がなされた 2) 治療期間中の有害事象ほとんどの被験者で治療期間中に軽度から中等度の有害事象が報告されたが 各有害事象の発現率は エンテカビル投与群とプラセボ群に明らかな差は認められなかった 最も頻度が高い有害事象は 頭痛と疲労であった 頭痛は 9 例 (0.05 mg:2 例 0.1 mg:1 例 0.5 mg:2 例 1 mg: 2 例 プラセボ :2 例 ) で すべて軽度から中等度であった 1 mg 群の 1 例で 7 日目に 12 時間を超えて軽度から中等度の頭痛が持続したため 治験実施計画書の規定に従って投与が中止された

26 エンテカビル水和物 個々の試験のまとめ Pge 284 また 0.1 mg 群の 1 例に眼鏡の新調が原因と考えられる軽度の頭痛を伴って視覚障害が認められた 1 mg 群では 他の用量群より頻繁に 神経系障害に分類される軽度から中等度の浮動性めまい 不安 うつ病 神経過敏及び傾眠が報告された 各用量群の治験薬投与に関連すると考えられる有害事象の頻度と重症度は同程度であった 治療期間中に治験薬に関連したグレード 3 又は 4 の有害事象は見られなかった

27 エンテカビル水和物 個々の試験のまとめ Pge 285 表 : 治療期間中の有害事象 ( グレード 1 からグレード 4) b 有害事象 0.05 mg 群 0.1 mg 群 0.5 mg 群 1 mg 群プラセボ群 (8 例 ) (9 例 ) (9 例 ) (8 例 ) (8 例 ) c すべての有害事象 5 例 (63%) 8 例 (89%) 5 例 (56%) 7 例 (88%) 5 例 (63%) 全身障害 4 例 (50%) 4 例 (44%) 4 例 (44%) 6 例 (75%) 3 例 (38%) 無力症 0 例 1 例 (11%) 0 例 0 例 0 例 頭痛 2 例 (25%) 1 例 (11%) 2 例 (22%) 2 例 (25%) 2 例 (25%) 疲労 1 例 (13%) 3 例 (33%) 0 例 2 例 (25%) 2 例 (25%) 発熱 1 例 (13%) 0 例 0 例 0 例 0 例 インフルエンザ症候群 1 例 (13%) 0 例 0 例 1 例 (13%) 0 例 倦怠感 1 例 (13%) 0 例 0 例 0 例 0 例 ドレナージ 0 例 0 例 1 例 (11%) 0 例 0 例 疼痛 0 例 1 例 (11%) 1 例 (11%) 0 例 0 例 胸痛 0 例 1 例 (11%) 1 例 (11%) 1 例 (13%) 0 例 頚部痛 0 例 1 例 (11%) 1 例 (11%) 0 例 0 例 心 血管障害 1 例 (13%) 1 例 (11%) 0 例 1 例 (13%) 0 例 高血圧 1 例 (13%) 0 例 0 例 0 例 0 例 出血 0 例 0 例 0 例 1 例 (13%) 0 例 血管拡張 0 例 1 例 (11%) 0 例 0 例 0 例 消化管障害 2 例 (25%) 4 例 (44%) 1 例 (11%) 4 例 (50%) 2 例 (25%) 下痢 1 例 (13%) 0 例 0 例 0 例 0 例 悪心 0 例 2 例 (22%) 1 例 (11%) 2 例 (25%) 0 例 消化不良 0 例 2 例 (22%) 0 例 1 例 (13%) 0 例 食欲不振 0 例 0 例 0 例 1 例 (13%) 0 例 便秘 0 例 0 例 0 例 1 例 (13%) 0 例 鼓腸 0 例 1 例 (11%) 0 例 0 例 1 例 (13%) 胃腸出血 0 例 0 例 0 例 1 例 (13%) 0 例 腹痛 1 例 (13%) 0 例 1 例 (11%) 1 例 (13%) 1 例 (13%) 嘔吐 0 例 0 例 0 例 0 例 1 例 (13%) 代謝 栄養障害 0 例 0 例 1 例 (11%) 0 例 0 例 リパーゼ増加 0 例 0 例 1 例 (11%) 0 例 0 例 筋 骨格系障害 2 例 (25%) 2 例 (22%) 0 例 1 例 (13%) 0 例 筋痛 1 例 (13%) 0 例 0 例 0 例 0 例 骨痛 1 例 (13%) 0 例 0 例 0 例 0 例 関節痛 0 例 0 例 0 例 1 例 (13%) 0 例 腱断裂 0 例 1 例 (11%) 0 例 0 例 0 例 四肢痛 0 例 1 例 (11%) 0 例 0 例 0 例 神経系障害 0 例 2 例 (22%) 1 例 (11%) 4 例 (50%) 0 例 浮動性めまい 0 例 0 例 1 例 (11%) 2 例 (25%) 0 例 不安 0 例 0 例 0 例 1 例 (13%) 0 例 うつ病 0 例 0 例 0 例 1 例 (13%) 0 例 神経過敏 0 例 0 例 0 例 1 例 (13%) 0 例 傾眠 0 例 0 例 0 例 1 例 (13%) 0 例 情動不安定 0 例 1 例 (11%) 0 例 0 例 0 例 錯感覚 0 例 1 例 (11%) 0 例 0 例 0 例 呼吸器系障害 0 例 5 例 (56%) 0 例 0 例 2 例 (25%) 咽頭炎 0 例 2 例 (22%) 0 例 0 例 1 例 (13%) 鼻炎 0 例 1 例 (11%) 0 例 0 例 1 例 (13%) 咳嗽増加 0 例 1 例 (11%) 0 例 0 例 0 例 喉頭炎 0 例 1 例 (11%) 0 例 0 例 0 例 アレルギー性鼻炎 0 例 1 例 (11%) 0 例 0 例 0 例

28 エンテカビル水和物 個々の試験のまとめ Pge 286 b 有害事象 0.05 mg 群 0.1 mg 群 0.5 mg 群 1 mg 群プラセボ群 (8 例 ) (9 例 ) (9 例 ) (8 例 ) (8 例 ) 皮膚 皮膚付属器障害 1 例 (13%) 2 例 (22%) 2 例 (22%) 1 例 (13%) 0 例 そう痒症 1 例 (13%) 0 例 1 例 (11%) 0 例 0 例 発疹 1 例 (13%) 1 例 (11%) 0 例 1 例 (13%) 0 例 脱毛症 0 例 0 例 1 例 (11%) 0 例 0 例 皮膚変色 0 例 1 例 (11%) 0 例 0 例 0 例 単純ヘルペス 0 例 0 例 1 例 (11%) 0 例 0 例 特殊感覚障害 0 例 1 例 (11%) 0 例 0 例 0 例 視覚異常 0 例 1 例 (11%) 0 例 0 例 0 例 COSTART( 修正版 ) による集計 ( 和訳には MedDRA Version 8.0/J を使用 ) b 各群共 グレードが 1 又は 2 で 1 2 例にのみ発現した有害事象は記載していない ( グレード 3 以上のもの 発現例数の多い事象を記載した ) 重症度が特定されなかったものは記載した c 少数例の有害事象もすべてを含む発現例数 3) 投与終了後観察期間の有害事象 24 週間の投与終了後観察期間中では ほとんどの被験者に治療期間中と同様の有害事象が報告された 4) 死亡治療期間中に死亡例はなかった 0.1 mg 群の 1 例がエンテカビル投与終了 6 ヵ月後に肝細胞癌及び肺線維症と診断され 投与終了約 7 ヵ月後に肝癌で死亡した 5) その他の重篤な有害事象スクリーニング期間中 1 例が肝性脳症 吐血及びプロトロンビン時間延長を示し 治験薬投与が開始されなかった 1 mg 群の 1 例では 軽度から中等度の頭痛が投与 6 日目から報告され 治験実施計画書の規定に従って 頭痛が 12 時間を超えて持続した 7 日目に投与が中止された この被験者はこれに関連した神経系の愁訴はなく 神経学的検査は正常範囲内であった この被験者は過去にもストレスによる頭痛が頻回に報告されており ラミブジン投与時も同様であった また エンテカビル投与中止後も間欠性頭痛を訴えたが それ以外の状態は良好であった 投与終了後観察期間中 上述の死亡例以外に 3 例で重篤な有害事象が報告された 0.5 mg 群では 2 例で重篤な有害事象が報告された (1 例は 119 日目に胆石による胆嚢切除のために入院し 他の 1 例は 57 日目にヘロイン過量投与と敗血症性ショックのために入院した ) また 1 mg 群の 1 例は 89 日目に自動車事故による頭部外傷のため入院した 0.05 mg 群とプラセボ群では 重篤な有害事象の報告はなかった 6) 有害事象による中止有害事象のため投与が中止された被験者は 2 例であった 0.1 mg 群の 1 例は 血清 ALT/AST が 2 倍を超えて上昇した ( 無症候性 ) ため 19 日目に投与が中止された この被験者のトランスアミナーゼ値は 35 日目までにベースライン値に回復した 1 mg 群の 1 例では 5) その他の重篤な有害事象 に示したように軽度から中等度の頭痛が発現し 治験実施計画書に従い 7 日目に投

29 エンテカビル水和物 個々の試験のまとめ Pge 287 与が中止された 7) 有害事象とされた臨床検査値の異常治験期間中 有害事象とされた臨床検査値の異常は 4 例報告された 治療期間中では 0.5 mg 群 1 例に無症候性の血清リパーゼ増加 ( グレード 3) が認められ 有害事象として報告された この被験者は 無作為化の 2 ヵ月前にグレード 3 の血清リパーゼ増加を示していた 治験薬を中断して再測定をしたところアミラーゼ及びリパーゼは正常化した この被験者は治験を再開し その後膵酵素は増加せずに治験を完了した 投与終了後観察期間には 3 例に臨床検査値異常が認められ有害事象として報告された 0.1 mg 群の 1 例に高コレステロール血症と低血糖症が報告された 0.5 mg 群の 1 例には 高脂血症が報告された プラセボ群の 1 例は 治験に組み入れられたときには ALT がグレード 2 であったが 投与終了後観察期間にはグレード 3 に増加した 表 : 有害事象とされた臨床検査値の異常 項目 0.05 mg 群 0.1 mg 群 0.5 mg 群 1 mg 群プラセボ群 (8 例 ) (9 例 ) (9 例 ) (8 例 ) (8 例 ) グレード 臨床検査による有害事象 0 0 1(11) 0 2(22) 1(11) 0 0 1(13) 1(13) 代謝 栄養障害 0 0 1(11) 0 2(22) 1(11) 0 0 1(13) 1(13) ALT 増加 (13) 1(13) 高コレステロール血症 0 0 1(11) 高脂血症 (11) 低血糖症 0 0 1(11) リパーゼ増加 (11) 1(11) ) 肝機能検査値の異常 ( グレード 1 からグレード 4) 治験開始前に ALT が異常であった被験者のうち エンテカビル投与の 7 例とプラセボ投与の 1 例が悪化を示した しかし 異常がグレード 3 と判定されたのはエンテカビル投与及びプラセボ投与の各 1 例で 他はグレード 2 であった また 投与終了後観察期間には エンテカビル投与の 12 例 プラセボ投与の 3 例が ALT の悪化を示した また 0.1 mg 群の 2 例は 治療期間中に ALT がベースライン値の 2 倍を超えたが 血清ビリルビンの増加を伴っていなかった ALT の増加はエンテカビルの各用量群では同様であった

30 エンテカビル水和物 個々の試験のまとめ Pge 288 表 : 治療期間中の肝機能検査値の異常 項目 0.05 mg 群 0.1 mg 群 0.5 mg 群 1 mg 群プラセボ群 (8 例 ) (9 例 ) (9 例 ) (8 例 ) (8 例 ) ALT > 2 BL 0 例 2 例 (22%) 0 例 0 例 0 例 ALT > 3 BL 0 例 0 例 0 例 0 例 0 例 ALT > 2 BL かつグレード 4 0 例 0 例 0 例 0 例 0 例 ALT > 2 BL かつ TBil > 2 ULN かつ TBil > 2 BL 0 例 0 例 0 例 0 例 0 例 ALT > 2 BL かつ BL へ回復せず 0 例 2 例 (22%) 0 例 0 例 0 例 ALT > 3 BL かつ BL へ回復せず 0 例 0 例 0 例 0 例 0 例 AST > 2 BL 0 例 1 例 (11%) 0 例 0 例 0 例 AST > 3 BL 0 例 1 例 (11%) 0 例 0 例 0 例 AST > 2 BL かつグレード 4 0 例 0 例 0 例 0 例 0 例 ALT > 2 BL かつ BL へ回復せず 0 例 1 例 (11%) 0 例 0 例 0 例 ALT > 3 BL かつ BL へ回復せず 0 例 1 例 (11%) 0 例 0 例 0 例 TBil > 2 BL 1 例 (13%) 0 例 0 例 0 例 0 例 TBil > 3 BL 0 例 0 例 0 例 0 例 0 例 TBil > 2 BL かつグレード 4 0 例 0 例 0 例 0 例 0 例 TBil > 2 BL かつ BL へ回復せず 1 例 (13%) 0 例 0 例 0 例 0 例 TBil > 3 BL かつ BL へ回復せず 0 例 0 例 0 例 0 例 0 例 TBil: 総ビリルビン BL(Bseline): ベースライン ULN(Upper Limit of Norml): 基準値上限 投与終了後観察期間に ALT 及び AST がベースライン値の 2 倍を超えて増加した被験者の割合は 各用量群で同様であった 0.05 mg 群の 2 例は 総ビリルビンの増加が見られたが 高用量群では総ビリルビンの有意な増加はなかった 9) その他の臨床検査値の異常膵機能検査値に関しては 治療期間中に各用量群で 1, 2 例の血清アミラーゼ及び血清リパーゼの異常が見られたが グレード 3 又は 4 の異常を示した被験者は少数であり 膵炎の臨床症状や血清アミラーゼ又は血清リパーゼがベースライン値の 3 倍を超えた被験者はなかった 投与終了後も 各用量群で 1~3 例の血清アミラーゼ及び血清リパーゼの異常が報告されたが グレード 3 又は 4 の異常は 1 mg 群を除いて各用量群で 1 例であった (1 mg 群では 0 例 ) 血清 BUN 血清クレアチニンには異常が認められなかった (5) 結論エンテカビルの 4 用量群は いずれも 4 週間の投与期間にわたって血清 HBV DNA 量の減少を示すことにより HBV に対する強力な活性を示した 投与終了時において 各用量群の用量反応性は認められなかったが 投与終了後観察期間では明らかな用量反応性が見られ 高用量の 2 群 (0.5 mg 及び 1 mg) のウイルス複製抑制作用は低用量の 2 群 (0.05 mg 及び 0.1 mg) より強かった エンテカビルの耐容性は良好で 有害事象発現率ではプラセボとの間に明らかな差はなかった

31 エンテカビル水和物 個々の試験のまとめ Pge 中国における成人 B 型慢性肝炎患者を対象にエンテカビルの安全性及び抗ウイルス作用の検討を目的とした第 2 相試験 (Study AI ) 治験実施医療 6 施設 ( 中国 ) 機関公表文献 Yo G-B, Xu D-Z, Wng B-E, et l. Heptology 2003; 38(4): Suppl. 1, 711A 治験期間最初の被験者を二重盲検投与期間に組み入れた日 :20 年月日最後の被験者が非盲検投与終了後観察期間を完了した日 :20 年月日開発のフェーズ第 2 相目的二重盲検投与期間の目的は 慢性 HBV 感染の中国人成人患者に 2 用量のエンテカビル (0.1 mg, 0.5 mg) 又はプラセボを 1 日 1 回 28 日間投与し 安全性及び抗ウイルス作用を比較検討することであった 非盲検投与期間の目的は エンテカビル 0.5 mg を長期間 (48 週間 )1 日 1 回投与した際の安全性及び抗ウイルス活性を検討することであった 治験方法本治験は B 型慢性肝炎患者を対象とした 2 用量のエンテカビル (0.1 及び 0.5 mg 1 日 1 回 ) とプラセボを比較する無作為化二重盲検並行群試験 並びにそれに引き続く非盲検投与 (0.5 mg 1 日 1 回 ) 試験であった (1) 二重盲検投与期間二重盲検投与期間における無作為割付けは投与開始前の HBe 抗原の状態及び実施医療機関別に層別化した 各群の被験者にエンテカビル 0.1 又は 0.5 mg 若しくはプラセボを投与した 投与期間は 28 日間とし 1, 7, 14, 21 及び 28 日目に HBV DNA 量を測定した 1 及び 28 日目に血液を採取し HBV の血清学的検査を実施した 有害事象及び臨床検査 ( 血液学的検査 INR 血液生化学的検査及び尿検査 ) を含む安全性評価を 1, 7, 14, 21 及び 28 日に実施した (2) 二重盲検投与終了後観察期間二重盲検投与期間を終了した被験者を 56 日間にわたって観察し 抗ウイルス作用の持続及び安全性 ( 有害事象象 血液学的検査 血液生化学的検査及び尿検査 ) を評価した (3) 非盲検投与期間二重盲検投与終了後観察期間を終了し 組入れに適格な被験者にエンテカビルを 0.5 mg の用量で 1 日 1 回 48 週間まで投与した 4, 8, 16, 24, 32, 40 及び 48 週目に有害事象評価 血清学的検査 血液学的検査を実施した HBV DNA 量は 24 及び 48 週目に測定した (4) 非盲検投与終了後観察期間非盲検投与期間終了後 4 週間ごとに 24 週目まで安全性 ( 有害事象及び臨床検査 ) を評価した また 8, 16 及び 24 週目に HBV DNA 量の測定及び血清学的

32 エンテカビル水和物 個々の試験のまとめ Pge 290 選択基準 除外基準 検査を実施した (1) 16~65 歳の B 型慢性肝炎患者 (2) 無作為割付けの 24 週間以上前に血清中 HBs 抗原陽性が確認された患者 (3) HBe 抗原が陽性または陰性の患者 (4) 少なくとも 2 週間あけて測定した 2 回の HBV DNA 測定値が bdna 法で 20 MEq/mL(70 pg/ml) であること また これらの測定値間の差が 1 log 10 未満の患者 (5) ALT 値が正常 ~ 基準値上限の 10 倍以内の患者 (6) 血清総ビリルビン値が 2.5 mg/dl(42.75 mmol/l) 以下の患者 (7) プロトロンビン時間の延長が基準値から 3 秒以下 又は INR が 2.23 以下の患者 (8) 血清アルブミン値が 3.0 g/dl(30 g/l) 以上の患者 (9) 血清クレアチニン値が基準値上限の 1.5 倍未満の患者 その他 : 妊娠する可能性がある女性 (WOCRP) は 治験薬投与開始前の 72 時間以内に実施した妊娠検査結果が陰性でなければならない (1) ヒト免疫不全ウイルス (HIV) C 型肝炎ウイルス (HCV) 又は D 型肝炎ウイルス (HDV) に重複感染している患者 (2) 現在 腹水 ( 穿刺が必要なもの ) 肝性脳症又は出血性静脈瘤があるか その既往歴を有する患者 (3) アルコール性肝炎 自己免疫性肝炎及び胆道系疾患などの他の肝疾患に罹患している患者 (4) 治験薬投与開始前に 12 週間以上にわたってアデホビル ラミブジン fmciclovir 又は lobucvir が投与されていた患者 (5) 無作為割付け前の 24 週間以内にインターフェロン α 又は thymosin α-1 あるいは HBV に対して活性がある抗ウイルス薬が投与されていた患者 (6) ヘモグロビン値が 10.0 g/dl(100 g/l) 未満の患者 (7) 血小板数が < 80,000/mm 3 の患者 (8) 絶対顆粒球数が < 1,500 cells/mm 3 の患者 (9) 治験薬の投与開始前 24 週間以内に膵炎の既往歴がある患者 (10) ヌクレオシド類縁体によるアレルギーの既往が知られている患者 (11) 血清 α-フェトプロテイン濃度が > 100 ng/ml の患者 α-フェトプロテイン濃度が 21~100 ng/ml の場合は 再測定を実施すること 再測定で α-フェトプロテイン濃度の持続的上昇が認められず 治験薬の投与開始前の肝の超音波検査又はコンピュータ断層撮影 (CT) 検査により癌を示唆する病巣が認められない場合は 治験薬の投与可 (12) 現在 アルコール又は非合法薬に対する依存症で 適切な服用ができないか 肝毒性の危険性が高いと治験責任医師が判断した場合

33 エンテカビル水和物 個々の試験のまとめ Pge 291 治験薬 / 用量及び投与方法評価項目 / 評価基準 (13) 妊婦又は授乳婦 (14) 不妊手術を受けておらず 投与期間中及び治験薬投与終了後 8 週間 適切な避妊法 ( 既承認の経口 注射用又は埋込み型避妊薬 子宮内装具 殺精子薬を添加したペッサリー又はコンドーム 性交渉を行わない ) を実施する意思のない妊娠可能な女性 (15) その他の重篤な病状により本治験を完了することが困難な患者 (1) 二重盲検投与期間 1) 治験薬 治験薬 剤型 バッチ番号 エンテカビル 0.1 mg カプセル N99047 外観上相互に識別不能な灰色エンテカビル 0.5 mg カプセル N99049 の不透明な 0 号カプセル剤プラセボカプセル N ) 用量及び投与方法 1 日 1 回経口投与 (28 日間 ) (2) 非盲検投与期間エンテカビル 0.5 mg を 1 日 1 回経口投与 (48 週間 ) エンテカビル 0.5 mg カプセルのバッチ番号は N99049 N00242 及び 2E55099 であった 投与期間 :48 週間まで 有効性 (1) 主要評価項目 二重盲検投与期間の 28 日目において bdna 法による HBV DNA 量が 2 log 10 以上の減少又は検出限界未満 (< 0.7 MEq/mL) 若しくは PCR 法による HBV DNA 量が 2 log 10 以上の減少 ( 検出限界 :400 copies/ml) を示した被験者の割合 更に 28 日目における bdna 法及び PCR 法による HBV DNA 量が 2 log 10 以上の減少を示した各エンテカビル投与群 (0.1 及び 0.5 mg) の被験者の群別の割合 (2) 副次評価項目 [ 二重盲検投与期間及び 56 日間の投与終了後観察期間 ] 1) 28 日目における PCR 法による HBV DNA 量 (log 10 copies/ml) の投与開始前からの平均変化量 2) 28 日目に主要評価項目に関して反応例であった被験者について bdna 法で測定した投与終了後 56 日目の HBV DNA 量が投与前値以上に復した被験者の割合 3) 投与開始前に HBe 抗原陽性であって 28 日目に HBe 抗原が陰性化 又はセロコンバージョン (HBe 抗原の消失かつ HBe 抗体発現 ) が見られた被験者の割合 4) 投与開始前に HBe 抗原陽性であって 28 日目に HBe 抗原が検出されないか 又はセロコンバージョン (HBe 抗原の消失かつ HBe 抗体発現 ) が見られ 投与終了後 56 日目にそれが持続していた被験者の割合

34 エンテカビル水和物 個々の試験のまとめ Pge 292 5) 投与開始前に血清 ALT 値が異常であって 28 日目に正常化した被験者の割合 6) 投与開始前に血清 ALT 値が異常であって 28 日目に正常化し 投与終了後 56 日目にそれが持続していた被験者の割合 [ 非盲検投与期間及び 24 週間の投与終了後観察期間 ] 7) 48 週間の非盲検投与期間終了時における bdna 法による HBV DNA 量が検出限界 (0.7 MEq/mL) 未満であった被験者の割合 統計手法 8) 48 週間の非盲検投与期間終了時における bdna 法による HBV DNA 量 (log 10 MEq/mL) の投与前値からの平均変化量 9) 投与開始前に HBe 抗原陽性であって 48 週間の非盲検投与期間終了時にセロコンバージョン (HBe 抗原の消失かつ HBe 抗体発現 ) が見られた被験者の割合 10) 投与開始前に血清 ALT 値が異常であって 48 週間の非盲検投与期間終了時における ALT 値が正常化した被験者の割合 安全性 (1) 主要評価項目有害事象又は臨床検査値異常のために投与を中止した被験者の割合 (2) 副次評価項目投与期間中又は投与終了後観察期間中に血清 ALT 及び / 又は AST 値が投与前値から 2 倍以上又は 3 倍以上増加した被験者の割合 並びに 有害事象又は臨床検査値異常が見られた被験者の割合 (1) 解析対象集団有効性解析対象集団は 無作為割付けして投与を開始した全被験者とした 投与 28 日目のデータがない場合 若しくは 28 日以前に中止した被験者は主解析では無効例とみなした 安全性解析対象集団は 治験薬を投与した全被験者とした (2) 一般的な解析手法連続変数は記述統計量 ( 平均値 中央値 標準偏差 最小値及び最大値 ) によって要約し 比較に際しては投与群及び投与前値を共変量とする線形回帰に基づいた t 検定を行った 二値反応変数は頻度及び割合 (% ) で要約し Cochrn-Mntel-Henszel 検定で比較した 割合及び割合の差の信頼区間は二項分布への正規近似に基づいて算出した P 値はそれぞれの χ 2 検定に基づいて求めた (3) 有効性の解析 1) 主要評価項目の解析主要評価項目 ( 上記参照 ) について 各エンテカビル群とプラセボ群との 2 群比較を実施し 投与群間差の 97.5% 信頼区間及び P 値を算出した P 値が < の場合に その用量のエンテカビルがプラセボに対して優越性があるもの

35 エンテカビル水和物 個々の試験のまとめ Pge 293 と判断した 2) 副次評価項目の解析各副次評価項目 ( 上記参照 ) について 主要評価項目と同様の解析を行った 3) 欠測値の取扱い欠測値のある被験者 若しくは投与 28 日目以前の中止例は無効例とみなした (4) 安全性の解析 28 日間の二重盲検投与期間 56 日間の投与終了後観察期間 48 週間の非盲検投与期間 24 週間の投与終了後観察期間別に有害事象及び臨床検査値異常を集計した 計画被験者数計画症例数 : 合計 210 例 無作為割付け例数 :216 例 設定根拠 被験者数は 投与 28 日目に bdna 法による HBV DNA 量が 2 log 10 以上の減少又は検出限界未満 若しくは PCR 法による HBV DNA 量が 2 log 10 以上の減少を示した被験者の割合の差に基づくものとした プラセボ投与群での反応率を 10% 各エンテカビル投与群での反応率を 60% とし (Study AI による ) 有意水準を両側 2.5% とする 2 つの対応のある比較 ( エンテカビル対プラセボ ) を考慮して調整した場合 被験者を 210 例 ( 各群 70 例ずつ ) とすると プラセボ投与群に対する各エンテカビル投与群の優越性について 90% 以上の検出力が確保される 報告書の日付二重盲検投与期間及び投与終了後観察期間 :20 年月日非盲検投与期間及び投与終了後観察期間 (Addendum 01):20 年月日 結果 (1) 被験者の内訳 1) 治験の完了状況 ) 二重盲検投与期間及び投与終了後観察期間 ( 表 ) 本治験に組み入れた被験者は 347 例で そのうち 216 例を無作為割付けし 212 例 ( エンテカビル 0.1 mg 群 :69 例 0.5 mg 群 :72 例 プラセボ群 :71 例 ) に盲検下で治験薬を投与した 無作為割付けした 212 例のうち 206 例 (95%) が 28 日までの投与を完了した ( エンテカビル 0.1 mg 群 :68 例 0.5 mg 群 :68 例 プラセボ群 :70 例 ) 二重盲検投与期間を途中で中止した被験者は 6 例 (3%) で そのうち有害事象による中止は 2 例 ( エンテカビル 0.5 mg 群 ) であった 56 日間の観察期間を完了した被験者は 204 例 (94%) で ( エンテカビル 0.1 mg 群 :66 例 0.5 mg 群 :68 例 プラセボ群 :70 例 ) 2 例 (< 1%) が中止となった 中止例はエンテカビル 0.1 mg 群における追跡調査不能例 1 例及び同意撤回 1 例であった 観察期間中における有害事象による中止例はなかった

36 エンテカビル水和物 個々の試験のまとめ Pge 294 表 : 治験の完了状況 ( 二重盲検投与期間及び投与終了後観察期間 ) ETV 0.1 mg 群 ETV 0.5 mg 群 プラセボ群 合計 無作為割付け 69 例 74 例 73 例 216 例 治験薬投与 ( 二重盲検 ) 開始 69 例 (100%) 72 例 (97%) 71 例 (97%) 212 例 (98%) 28 日間の二重盲検投与を中止 1 例 ( 1%) 4 例 ( 5%) 1 例 ( 1%) 6 例 ( 3%) 不適格 1 例 ( 1%) 1 例 ( 1%) 1 例 ( 1%) 3 例 ( 1%) 有害事象 0 例 2 例 ( 3%) 0 例 2 例 (< 1%) その他 0 例 1 例 ( 1%) 0 例 1 例 (< 1%) 28 日間の二重盲検投与期間を完了 68 例 (99%) 68 例 (92%) 70 例 (96%) 206 例 (95%) 56 日間の二重盲検投与終了後の観察を中止 2 例 ( 3%) 0 例 0 例 2 例 (< 1%) 追跡調査不能 1 例 ( 1%) 0 例 0 例 1 例 (< 1%) 同意撤回 / 患者の要請 1 例 ( 1%) 0 例 0 例 1 例 (< 1%) 56 日間の二重盲検投与終了後観察期間を完了 66 例 (96%) 68 例 (92%) 70 例 (96%) 204 例 (94%) b) 非盲検投与期間及び投与終了後観察期間 ( 表 ) 二重盲検投与期間に治験薬が投与された 212 例のうち 204 例 (94%) が二重盲検投与終了後の 56 日間観察期間を完了し 48 週間の非盲検投与期間を開始した 非盲検投与期間では 全例にエンテカビル 0.5 mg を投与した 非盲検投与を中止した被験者は合計 19 例で 中止理由は同意撤回 (5 例 ) 有害事象(4 例 ) 妊娠(4 例 ) その他(6 例 ) であった 投与終了後観察期間を開始した被験者は 195 例 (90%) 24 週間の観察期間を完了した被験者は 186 例であった 観察期間を中止した被験者は 9 例で 主な中止理由は追跡調査不能 (8 例 ) であった 表 : 治験の完了状況 ( 非盲検投与期間及び投与終了後観察期間 ) ETV 0.1 mg 群 ETV 0.5 mg 群 プラセボ群 合計 ( 二重盲検無作為割付け ) (69 例 ) (74 例 ) (73 例 ) (216 例 ) 48 週間の非盲検投与開始 66 例 (96%) 68 例 (92%) 70 例 (96%) 204 例 (94%) 48 週間未満で中止 6 例 ( 9%) 5 例 ( 7%) 8 例 (11%) 19 例 ( 9%) 同意撤回 3 例 ( 4%) 1 例 ( 1%) 1 例 ( 1%) 5 例 ( 2%) 有害事象 2 例 ( 3%) 1 例 ( 1%) 1 例 ( 1%) 4 例 ( 2%) 妊娠 0 例 3 例 ( 4%) 1 例 ( 1%) 4 例 ( 2%) 追跡調査不能 0 例 0 例 3 例 ( 4%) 3 例 ( 1%) その他 1 例 ( 1%) 0 例 1 例 ( 1%) 2 例 (< 1%) 死亡 0 例 0 例 1 例 ( 1%) 1 例 (< 1%) 48 週間の非盲検投与期間を完了 60 例 (87%) 63 例 (85%) 62 例 (85%) 185 例 (86%) 24 週間の非盲検投与終了後観察期間を開始 63 例 (91%) 66 例 (89%) 66 例 (90%) 195 例 (90%) 24 週間の非盲検投与終了後観察期間を中止 1 例 ( 1%) 2 例 ( 3%) 6 例 ( 8%) 9 例 ( 4%) 追跡調査不能 1 例 ( 1%) 2 例 ( 3%) 5 例 ( 7%) 8 例 ( 4%) 同意撤回 / 被験者が中止 0 例 0 例 1 例 ( 1%) 1 例 (< 1%) 24 週間の非盲検投与終了後観察期間を完了 62 例 (90%) 64 例 (86%) 60 例 (82%) 186 例 (86%) 非盲検投与では 全例にエンテカビル 0.5 mg を投与

37 エンテカビル水和物 個々の試験のまとめ Pge 295 2) 解析対象集団 ( 表 ) 二重盲検投与期間の有効性解析には 無作為割付けして治験薬を投与した 212 例 ( エンテカビル 0.1 mg 群 :69 例 エンテカビル 0.5 mg 群 :72 例 プラセボ群 :71 例 ) の全例を含めた 二重盲検投与期間の安全性解析には 無作為割付けして治験薬を投与した 212 例の全例を含めた 投与終了後観察期間の安全性解析には エンテカビル 0.1 mg 群 :68 例 エンテカビル 0.5 mg 群 68 例 プラセボ群 70 例を含めた 非盲検投与期間の有効性解析には 治験薬を投与した 204 例 ( エンテカビル 0.1 mg 群 :66 例 エンテカビル 0.5 mg 群 :68 例 プラセボ群 :70 例 ) の全例を含めた 非盲検投与期間の安全性解析には 治験薬を投与した 204 例の全例を含めた 投与終了後観察期間の安全性解析には 少なくとも 1 回来院した 195 例 ( エンテカビル 0.1 mg 群 :63 例 エンテカビル 0.5 mg 群 66 例 プラセボ群 66 例 ) を含めた 表 : 解析対象集団の構成 ( 二重盲検投与期間及び投与終了後観察期間 ) ETV 0.1 mg 群 ETV 0.5 mg 群 プラセボ群 合計 二重盲検投与二重盲検投与期間 有効性 69 例 72 例 71 例 212 例 安全性 69 例 72 例 71 例 212 例 投与終了後観察期間 安全性 68 例 68 例 70 例 206 例 非盲検投与非盲検投与 有効性 66 例 68 例 70 例 204 例 安全性 66 例 68 例 70 例 204 例 投与終了後観察期間 安全性 63 例 66 例 66 例 195 例 (2) 人口統計学的因子及び他の基準値の特性 ( 表 ) 治験薬投与開始前の人口統計学的特性に関して 3 つの投与群はおおむね同等であった 投与した被験者 212 例のうち 男性は 156 例 (74%) であり 全例 (100%) がアジア人であった 平均年齢は 30 歳 ( 範囲 :16~57 歳 ) であった HBV 疾患特性の分布について 3 つの投与群間に偏りは認められなかった 組入れ基準から予想されるように 全例が投与前に HBs 抗原陽性であった 更に 204 例 (96%) が HBe 抗原陽性であった bdna 法及び PCR 法による HBV DNA 量 ( 中央値 ) はそれぞれ 3.09 log 10 MEq/mL( 範囲 :-0.15~3.94) 及び 8.26 log 10 copies/ml( 範囲 :5.08~9.01) であった 全投与群をとおした ALT 投与前値 ( 中央値 ) は 59.5 U/L であった ALT 異常値 ( 基準値上限の 1.25 倍以上 ) が見られたのは エンテカビル 0.1 mg 群で被験者の 42% エンテカビル 0.5 mg 群で 46% プラセボ群で 44% であった

38 エンテカビル水和物 個々の試験のまとめ Pge 296 表 : 投与開始前の人口統計学的因子及び他の基準値の特性 ( 治験薬が投与された被験者 ) 項 目 ETV 0.1 mg 群 ETV 0.5 mg 群プラセボ群合計 (N = 69) (N = 72) (N = 71) (N = 212) 年齢 ( 歳 ) 平均 ± 標準偏差 30 ± 8 31 ± ± 7 30 ± 9 最小 ~ 最大 16~56 18~52 18~57 16~57 性別 男 52 例 ( 75%) 50 例 ( 69%) 54 例 ( 76%) 156 例 ( 74%) 女 17 例 ( 25%) 22 例 ( 31%) 17 例 ( 24%) 56 例 ( 26%) 人種 アジア人 / パシフィックアイランダー 69 例 (100%) 72 例 (100%) 71 例 (100%) 212 例 (100%) 実施地域 アジア 69 例 (100%) 72 例 (100%) 71 例 (100%) 212 例 (100%) 体重 (kg) 平均 ± 標準偏差 64 ± ± ± ± 11 最小 ~ 最大 45~95 41~99 45~95 41~99 身長 (cm) 平均 ± 標準偏差 168 ± ± ± ± 7 最小 ~ 最大 150~ ~ ~ ~194 BMI(kg/m 2 ) 平均 ± 標準偏差 22.4 ± ± ± ± 3.0 最小 ~ 最大 17.6~ ~ ~ ~32.3 HBs 抗原 陽性 69 例 (100%) 72 例 (100%) 71 例 (100%) 212 例 (100%) HBe 抗原 陽性 68 例 ( 99%) 68 例 ( 94%) 68 例 ( 96%) 204 例 (96%) 陰性 1 例 ( 1%) 4 例 ( 6%) 3 例 ( 4%) 8 例 ( 4%) HBe 抗体 陰性 65 例 ( 94%) 67 例 ( 93%) 66 例 ( 93%) 198 例 (93%) 陽性 4 例 ( 6%) 5 例 ( 7%) 5 例 ( 7%) 14 例 ( 7%) HBV DNA 量 平均 ± 標準偏差 2.94 ± ± ± ± 0.68 (bdna 法 : 中央値 log 10 MEq/mL) 最小 ~ 最大 -0.15~ ~ ~ ~3.94 HBV DNA 量 平均 ± 標準偏差 8.07 ± ± ± ± 0.66 (PCR 法 : 中央値 log 10 copies/ml) 最小 ~ 最大 5.08~ ~ ~ ~9.01 平均 ± 標準偏差 ± ± ± ± 88.4 ALT(U/L) 中央値 最小 ~ 最大 16.0~ ~ ~ ~647.0 (3) 有効性の結果 1) 主要評価項目 ( 表 ) 主要評価項目は 28 日間投与後の bdna 法による HBV DNA 量が 2 log 10 以上減少又は検出限界未満 (< 0.7 MEq/mL) 若しくは PCR 法による HBV DNA 量が 2 log 10 以上減少 ( 検出限界 :400 copies/ml) を示した被験者 ( 反応例 ) の割合とした 反応例の割合に関して エンテカビル 0.1 mg 群及び 0.5 mg 群は共にプラセボ群よりも有意に高かった (P < ) また bdna 法及び PCR 法それぞれ 2 log 10 以上減少した被験者の割合についても エンテカビル 0.1 mg 群及び 0.5 mg 群は共にプラセボ群よりも有意に高かった (P < )

39 エンテカビル水和物 個々の試験のまとめ Pge 297 表 : 主な有効性評価項目の結果 主要評価項目 bdna 法による 2 log 10 以上の減少例 PCR 法による 2 log 10 以上の減少例 ETV 0.1mg 群 N = 69 反応例 / 評価対象例 (%) ETV 0.5 mg 群 N = 72 プラセボ群 N = 71 59/69(86) 67/72(93) 2/71(3) 57/69(83) 61/72(85) 1/71(1) 59/69(86) 62/72(86) 3/71(4) 投与群間差 (%) (97.5% CI) P 値 ETV 0.1mg 群 ETV 0.5 mg 群 プラセボ プラセボ (63.9~100) (71.5~100) P < P < (62.5~99.9) P < (62.5~100) P < (64.7~100) P < (63.2~100) P < 主要評価項目 :28 日間投与後の bdna 法による HBV DNA 量が 2 log 10 の減少又は検出限界未満 (< 0.7 MEq/mL) 若しくは PCR 法による HBV DNA 量が 2 log 10 の減少 ( 検出限界 :400 copies/ml) を示した被験者 ( 反応例 ) の割合 2) 副次評価項目 [ 二重盲検投与期間及び投与終了後観察期間 ] ) 28 日目における HBV DNA 量 (PCR 法 ) の投与開始前からの平均変化量 28 日目における PCR 法による HBV DNA 量 (log 10 copies/ml) の投与開始前からの平均変化量は エンテカビル 0.1 mg 群で-2.64( 範囲 :-4.1~-0.3) エンテカビル 0.5 mg 群で-2.79( 範囲 :-5.5 ~0.0) プラセボ群で-0.18( 範囲 :-3.3~1.3) であった 両エンテカビル群とプラセボ群との投与群間差は 統計学的に有意 ( 両群共 P < ) であった b) 28 日目に主要評価項目に関して反応例であった被験者について bdna 法で測定した投与終了後 56 日目の HBV DNA 量が投与前値以上に復した被験者の割合 28 日目に主要評価項目に関して反応例であった被験者について bdna 法で測定した投与終了後 56 日目の HBV DNA 量が投与前値以上に復した被験者の割合は エンテカビル 0.1 mg 群で 1/56 例 (2%) エンテカビル 0.5 mg 群で 0/64 例 (0%) プラセボ群で 0/2 例 (0%) であった また エンテカビル 0.5 mg の投与は エンテカビル 0.1 mg の投与に比較して 56 日間の投与終了後観察期間におけるウイルス複製の抑制が有意に大きかった (P = ) c) 投与開始前に HBe 抗原陽性であって 28 日目に HBe 抗原が陰性化 又はセロコンバージョンが見られた被験者の割合投与 28 日目に HBe 抗原が陰性化 又はセロコンバージョン (HBe 抗原の消失かつ HBe 抗体発現 ) が見られた被験者は エンテカビル 0.1 mg 群で 1 例 エンテカビル 0.5 mg 群で 3 例 プラセボ群で 1 例であった

症例報告書の記入における注意点 1 必須ではない項目 データ 斜線を引くこと 未取得 / 未測定の項目 2 血圧平均値 小数点以下は切り捨てとする 3 治験薬服薬状況 前回来院 今回来院までの服薬状況を記載する服薬無しの場合は 1 日投与量を 0 錠 とし 0 錠となった日付を特定すること < 演習

症例報告書の記入における注意点 1 必須ではない項目 データ 斜線を引くこと 未取得 / 未測定の項目 2 血圧平均値 小数点以下は切り捨てとする 3 治験薬服薬状況 前回来院 今回来院までの服薬状況を記載する服薬無しの場合は 1 日投与量を 0 錠 とし 0 錠となった日付を特定すること < 演習 ABC-123 臨床試験進行または再発胃癌患者に対するプラセボを対照薬とした無作為化二重盲検比較試験症例報告書 治験実施計画書番号 P123-31-V01 被験者識別コード 割付番号 治験実施医療機関名 ご自分の医療機関 お名前を記載して下さい 症例報告書記載者名 症例報告書記載者名 治験責任医師 ( 署名又は記名 押印 ) 治験責任医師記載内容確認完了日 印 2 0 年 月 日 1 症例報告書の記入における注意点

More information

減量・コース投与期間短縮の基準

減量・コース投与期間短縮の基準 用法 用量 通常 成人には初回投与量 (1 回量 ) を体表面積に合せて次の基準量とし 朝食後および夕食後の 1 日 2 回 28 日間連日経口投与し その後 14 日間休薬する これを 1 クールとして投与を繰り返す ただし 本剤の投与によると判断される臨床検査値異常 ( 血液検査 肝 腎機能検査 ) および消化器症状が発現せず 安全性に問題がない場合には休薬を短縮できるが その場合でも少なくとも

More information

2.0 概要 治験情報 : 治験依頼者名 : 武田薬品工業株式会社 (TPC) 大阪市中央区道修町四丁目 1 番 1 号 治験課題名 : びらん性食道炎の患者を対象にした TAK-438 の 20 mg を 1 日 1 回経口投与したときの有効性及び安全性を 1 日 1 回経口投与

2.0 概要 治験情報 : 治験依頼者名 : 武田薬品工業株式会社 (TPC) 大阪市中央区道修町四丁目 1 番 1 号 治験課題名 : びらん性食道炎の患者を対象にした TAK-438 の 20 mg を 1 日 1 回経口投与したときの有効性及び安全性を 1 日 1 回経口投与 この試験情報は一般公開のみを目的に作成されたものです この試験情報はあくまで単一の試験から得られた結果であり この試験の医薬品から得られるすべての情報を基にした全体的なベネフィットとリスクを反映したものではない可能性があります 医療関係者の皆様は 武田薬品の医薬品のご使用にあたり 必ずそれぞれの国または地域の添付文書の情報を必ず確認してください 2.0 概要 治験情報 : 治験依頼者名 : 武田薬品工業株式会社

More information

BA_kanen_QA_zenpan_kani_univers.indd

BA_kanen_QA_zenpan_kani_univers.indd その他 B 型肝炎 15% C 型肝炎 68% 41 706 168 66 19 12 肝 には の か 脂肪肝 の で る () という も りま の く い 肝 の肝細胞のなかに 脂肪の く がこ なにたまっ いま 類洞 正常な肝臓 腸管からの栄養や不要物が流れていく 肝細胞 正常な肝臓 脂肪肝の始まり 類洞 腸管からの栄養や不要物が流れていく 類洞 過剰な脂質 糖質の流入 肝細胞 肝細胞のなかに中性脂肪がたまり始める

More information

3. 安全性本治験において治験薬が投与された 48 例中 1 例 (14 件 ) に有害事象が認められた いずれの有害事象も治験薬との関連性は あり と判定されたが いずれも軽度 で処置の必要はなく 追跡検査で回復を確認した また 死亡 その他の重篤な有害事象が認められなか ったことから 安全性に問

3. 安全性本治験において治験薬が投与された 48 例中 1 例 (14 件 ) に有害事象が認められた いずれの有害事象も治験薬との関連性は あり と判定されたが いずれも軽度 で処置の必要はなく 追跡検査で回復を確認した また 死亡 その他の重篤な有害事象が認められなか ったことから 安全性に問 フェキソフェナジン塩酸塩錠 6mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにフェキソフェナジン塩酸塩は 第二世代抗ヒスタミン薬の一つであり 抗原抗体反応に伴って起こる肥満細胞からのヒスタミンなどのケミカルメディエーターの遊離を抑制すると共に ヒスタミンの H1 作用に拮抗することにより アレルギー症状を緩和する 今回 フェキソフェナジン塩酸塩錠 6mg

More information

ロペラミド塩酸塩カプセル 1mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにロペラミド塩酸塩は 腸管に選択的に作用して 腸管蠕動運動を抑制し また腸管内の水分 電解質の分泌を抑制して吸収を促進することにより下痢症に効果を示す止瀉剤である ロペミン カプセル

ロペラミド塩酸塩カプセル 1mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにロペラミド塩酸塩は 腸管に選択的に作用して 腸管蠕動運動を抑制し また腸管内の水分 電解質の分泌を抑制して吸収を促進することにより下痢症に効果を示す止瀉剤である ロペミン カプセル ロペラミド塩酸塩カプセル 1mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにロペラミド塩酸塩は 腸管に選択的に作用して 腸管蠕動運動を抑制し また腸管内の水分 電解質の分泌を抑制して吸収を促進することにより下痢症に効果を示す止瀉剤である ロペミン カプセル 1mg は 1 カプセル中ロペラミド塩酸塩 1 mg を含有し消化管から吸収されて作用を発現する このことから

More information

一般名 : オファツムマブ ( 遺伝子組換え ) 製剤 はじめに ( 適正使用に関するお願い )4 治療スケジュール6 投与に際しての注意事項 7 7 8 8 9 1 1 11 12 13 14 15 重大な副作用とその対策 18 18 28 32 34 36 4 42 44 45 参考資料 5 付録 55 55 55 64 3 1 はじめに4 はじめ 5 に1 2 治療スケジュール6 対象患者の選択インフォームドコンセント投与準備

More information

ータについては Table 3 に示した 両製剤とも投与後血漿中ロスバスタチン濃度が上昇し 試験製剤で 4.7±.7 時間 標準製剤で 4.6±1. 時間に Tmaxに達した また Cmaxは試験製剤で 6.3±3.13 標準製剤で 6.8±2.49 であった AUCt は試験製剤で 62.24±2

ータについては Table 3 に示した 両製剤とも投与後血漿中ロスバスタチン濃度が上昇し 試験製剤で 4.7±.7 時間 標準製剤で 4.6±1. 時間に Tmaxに達した また Cmaxは試験製剤で 6.3±3.13 標準製剤で 6.8±2.49 であった AUCt は試験製剤で 62.24±2 ロスバスタチン錠 mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにロスバスタチンは HMG-CoA 還元酵素を競合的に阻害することにより HMG-CoA のメバロン酸への変更を減少させ コレステロール生合成における早期の律速段階を抑制する高コレステロール血症治療剤である 今回 ロスバスタチン錠 mg TCK とクレストール 錠 mg の生物学的同等性を検討するため

More information

B型平成28年ガイドライン[5].ppt

B型平成28年ガイドライン[5].ppt 平成 27 年度日本医療研究開発機構感染症実用化研究事業 ( 肝炎等克服実用化研究事業 ) 科学的根拠に基づくウイルス性肝炎診療ガイドラインの構築に関する研究班 平成 28 年 B 型慢性肝炎 肝硬変治療のガイドライン 平成 28 年 B 型慢性肝炎治療ガイドラインの基本指針 血中 HBV DNA 量が持続的に一定以下となれば ALT 値も正常値が持続し 肝病変の進展や発癌が抑制され さらに HBs

More information

シプロフロキサシン錠 100mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにシプロフロキサシン塩酸塩は グラム陽性菌 ( ブドウ球菌 レンサ球菌など ) や緑膿菌を含むグラム陰性菌 ( 大腸菌 肺炎球菌など ) に強い抗菌力を示すように広い抗菌スペクトルを

シプロフロキサシン錠 100mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにシプロフロキサシン塩酸塩は グラム陽性菌 ( ブドウ球菌 レンサ球菌など ) や緑膿菌を含むグラム陰性菌 ( 大腸菌 肺炎球菌など ) に強い抗菌力を示すように広い抗菌スペクトルを シプロフロキサシン錠 mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにシプロフロキサシン塩酸塩は グラム陽性菌 ( ブドウ球菌 レンサ球菌など ) や緑膿菌を含むグラム陰性菌 ( 大腸菌 肺炎球菌など ) に強い抗菌力を示すように広い抗菌スペクトルを有し 上気道感染症 尿路感染症 皮膚感染症などに有効なニューキノロン系の合成抗菌剤である シプロキサン 錠

More information

Slide 1

Slide 1 B 型慢性肝炎に対するペグインターフェロ ン療法の有効性 安全性について 関西労災病院 林紀夫 緒言 ペグインターフェロン (PEG-IFN)α-2a は,AASLD, EASL, APASL の HBV マネジメントガイドラインで B 型慢性肝炎の治療に対して第一選択薬として推奨されているが 1-3, 本邦では現在, B 型慢性肝炎に対して承認されていない 核酸アナログ製剤とは異なり, 一定の投与期間で持続的な効果を示すことが報告されている

More information

ピルシカイニド塩酸塩カプセル 50mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにピルジカイニド塩酸塩水和物は Vaughan Williams らの分類のクラスⅠCに属し 心筋の Na チャンネル抑制作用により抗不整脈作用を示す また 消化管から速やかに

ピルシカイニド塩酸塩カプセル 50mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにピルジカイニド塩酸塩水和物は Vaughan Williams らの分類のクラスⅠCに属し 心筋の Na チャンネル抑制作用により抗不整脈作用を示す また 消化管から速やかに ピルシカイニド塩酸塩カプセル 50mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにピルジカイニド塩酸塩水和物は Vaughan Williams らの分類のクラスⅠCに属し 心筋の Na チャンネル抑制作用により抗不整脈作用を示す また 消化管から速やかに吸収され 体内でもほとんど代謝を受けない頻脈性不整脈 ( 心室性 ) に優れた有効性をもつ不整脈治療剤である

More information

ダクルインザ・スンベブラの使用経験とこれからの病診連携

ダクルインザ・スンベブラの使用経験とこれからの病診連携 第 6 回大分肝疾患診療教育セミナー ~ コーディネーター育成セミナー ~ 2015 年 1 月 22 日ホルトホール大分 C 型肝炎の最新治療 大分大学医学部消化器内科 本田浩一 C 型慢性肝炎治療の歴史 インターフェロン (IFN)α 承認 IFN+ リバビリン (RBV) 併用 コンセンサス IFN 製剤承認 IFN 再投与および投与期限の撤廃 ダグラタスビル + アスナプレビル承認 IFN

More information

この試験情報は一般公開のみを目的に作成されたものです この試験情報はあくまで単一の試験から得られた結果であり この試験の医薬品から得られるすべての情報を基にした全体的なベネフィットとリスクを反映したものではない可能性があります 医療関係者の皆様は 武田薬品の医薬品のご使用にあたり 必ずそれぞれの国ま

この試験情報は一般公開のみを目的に作成されたものです この試験情報はあくまで単一の試験から得られた結果であり この試験の医薬品から得られるすべての情報を基にした全体的なベネフィットとリスクを反映したものではない可能性があります 医療関係者の皆様は 武田薬品の医薬品のご使用にあたり 必ずそれぞれの国ま この試験情報は一般公開のみを目的に作成されたものです この試験情報はあくまで単一の試験から得られた結果であり この試験の医薬品から得られるすべての情報を基にした全体的なベネフィットとリスクを反映したものではない可能性があります 医療関係者の皆様は 武田薬品の医薬品のご使用にあたり 必ずそれぞれの国または地域の添付文書の情報を必ず確認してください AD-4833MET/CCT-001 治験総括報告書初版

More information

あった AUCtはで ± ng hr/ml で ± ng hr/ml であった 2. バイオアベイラビリティの比較およびの薬物動態パラメータにおける分散分析の結果を Table 4 に示した また 得られた AUCtおよび Cmaxについてとの対数値

あった AUCtはで ± ng hr/ml で ± ng hr/ml であった 2. バイオアベイラビリティの比較およびの薬物動態パラメータにおける分散分析の結果を Table 4 に示した また 得られた AUCtおよび Cmaxについてとの対数値 モンテルカストチュアブル錠 5mg TCK の生物学的同等性試験 ( 口中溶解後 水なし投与 ) バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにモンテルカストナトリウムは アレルギーのメディエーターの 1 つであるロイコトリエン (LT) の受容体の内 cyslt1 受容体を遮断する抗アレルギー薬である 今回 モンテルカストチュアブル錠 5mg TCK とキプレス チュアブル錠 5mg の生物学的同等性を検討するため

More information

糖尿病経口薬 QOL 研究会研究 1 症例報告書 新規 2 型糖尿病患者に対する経口糖尿病薬クラス別の治療効果と QOL の相関についての臨床試験 施設名医師氏名割付群記入年月日 症例登録番号 / 被験者識別コード / 1/12

糖尿病経口薬 QOL 研究会研究 1 症例報告書 新規 2 型糖尿病患者に対する経口糖尿病薬クラス別の治療効果と QOL の相関についての臨床試験 施設名医師氏名割付群記入年月日 症例登録番号 / 被験者識別コード / 1/12 症例報告書 新規 2 型糖尿病患者に対する経口糖尿病薬クラス別の治療効果と QOL の相関についての臨床試験 施設名医師氏名割付群記入年月日 症例登録番号 / 被験者識別コード / 1/12 患者背景同意取得時から試験開始までの状況について記入 性別 男 女 年齢生年月日 歳 西暦年月日 身長. cm 体重. kg 腹囲. cm 糖尿病罹病期間 西暦年月 ~ 現在 喫煙 合併症 あり なし飲酒 あり

More information

モニタリング計画書・報告書

モニタリング計画書・報告書 0 ... 2... 2... 2... 3 4.1.... 3 4.1.1.... 3 4.1.2.... 4 4.1.3.... 4 4.1.4.... 5 4.2.... 5 4.3.... 6 4.4.... 6... 6 5.1.... 6 5.1.1.... 7 5.1.2.... 8 5.1.3.... 9 5.1.4.... 9 5.2.... 15 5.2.1.... 15 5.2.2....

More information

肝臓の細胞が壊れるる感染があります 肝B 型慢性肝疾患とは? B 型慢性肝疾患は B 型肝炎ウイルスの感染が原因で起こる肝臓の病気です B 型肝炎ウイルスに感染すると ウイルスは肝臓の細胞で増殖します 増殖したウイルスを排除しようと体の免疫機能が働きますが ウイルスだけを狙うことができず 感染した肝

肝臓の細胞が壊れるる感染があります 肝B 型慢性肝疾患とは? B 型慢性肝疾患は B 型肝炎ウイルスの感染が原因で起こる肝臓の病気です B 型肝炎ウイルスに感染すると ウイルスは肝臓の細胞で増殖します 増殖したウイルスを排除しようと体の免疫機能が働きますが ウイルスだけを狙うことができず 感染した肝 エンテカビル トーワ を服用されている方へ B 型慢性肝疾患の治療のために 監修 国立大学法人高知大学医学部消化器内科学講座 教授西原利治先生 施設名 2017 年 10 月作成 (C-1) 肝臓の細胞が壊れるる感染があります 肝B 型慢性肝疾患とは? B 型慢性肝疾患は B 型肝炎ウイルスの感染が原因で起こる肝臓の病気です B 型肝炎ウイルスに感染すると ウイルスは肝臓の細胞で増殖します 増殖したウイルスを排除しようと体の免疫機能が働きますが

More information

目次 C O N T E N T S 1 下痢等の胃腸障害 下痢について 3 下痢の副作用発現状況 3 最高用量別の下痢の副作用発現状況 3 下痢の程度 4 下痢の発現時期 4 下痢の回復時期 5 下痢による投与中止時期 下痢以外の胃腸障害について 6 下痢以外の胃腸障害の副

目次 C O N T E N T S 1 下痢等の胃腸障害 下痢について 3 下痢の副作用発現状況 3 最高用量別の下痢の副作用発現状況 3 下痢の程度 4 下痢の発現時期 4 下痢の回復時期 5 下痢による投与中止時期 下痢以外の胃腸障害について 6 下痢以外の胃腸障害の副 目次 C O N T E N T S 1 下痢等の胃腸障害 3 1.1 下痢について 3 下痢の副作用発現状況 3 最高用量別の下痢の副作用発現状況 3 下痢の程度 4 下痢の発現時期 4 下痢の回復時期 5 下痢による投与中止時期 5 1.2 下痢以外の胃腸障害について 6 下痢以外の胃腸障害の副作用発現状況 6 胃腸障害に関連する重篤な副作用発現症例 6 1.3 消化性潰瘍, 炎症性腸疾患等の胃腸疾患のある患者さんにおける安全性について

More information

要旨 平成 30 年 2 月 21 日新潟県福祉保健部 インターフェロンフリー治療に係る診断書を作成する際の注意事項 インターフェロンフリー治療の助成対象は HCV-RNA 陽性の C 型慢性肝炎又は Child-Pugh 分類 A の C 型代償性肝硬変で 肝がんの合併のない患者です 助成対象とな

要旨 平成 30 年 2 月 21 日新潟県福祉保健部 インターフェロンフリー治療に係る診断書を作成する際の注意事項 インターフェロンフリー治療の助成対象は HCV-RNA 陽性の C 型慢性肝炎又は Child-Pugh 分類 A の C 型代償性肝硬変で 肝がんの合併のない患者です 助成対象とな 要旨 平成 30 年 2 月 21 日新潟県福祉保健部 インターフェロンフリー治療に係る診断書を作成する際の注意事項 インターフェロンフリー治療の助成対象は HCV-RNA 陽性の C 型慢性肝炎又は Child-Pugh 分類 A の C 型代償性肝硬変で 肝がんの合併のない患者です 助成対象となる薬剤 セログループ ( ジェノタイプ ) 診断名 治療期間は以下のとおりです 薬剤名セログループ (

More information

C 型慢性肝炎に対するテラプレビルを含む 3 剤併用療法 の有効性 安全性等について 肝炎治療戦略会議報告書平成 23 年 11 月 28 日

C 型慢性肝炎に対するテラプレビルを含む 3 剤併用療法 の有効性 安全性等について 肝炎治療戦略会議報告書平成 23 年 11 月 28 日 C 型慢性肝炎に対するテラプレビルを含む 3 剤併用療法 の有効性 安全性等について 肝炎治療戦略会議報告書平成 23 年 11 月 28 日 C 型慢性肝炎に対するテラプレビルを含む 3 剤併用療法の 有効性 安全性等について 1. 有効性及び対象について セログループ 1 のC 型慢性肝炎に対する ペグインターフェロン リバビリン及びテラプレビル3 剤併用療法 ( 以下単に 3 剤併用療法 という

More information

現況解析2 [081027].indd

現況解析2 [081027].indd ビタミン D 製剤使用量と予後 はじめに 2005 年末調査の現況報告において 透析前血清カルシウム濃度 透析前血清リン濃度が望ましい値の範囲内にあった週 3 回の血液透析患者のみを対象に 各種リン吸着薬そしてビタミンD 製剤と生命予後との関係を報告した この報告では ビタミンD 製剤の使用の有無と生命予後との関係が解析されたのみであった そこで 今回の解析では 各種ビタミンD 製剤の使用量と予後との関係を解析した

More information

(3) 摂取する上での注意事項 ( 該当するものがあれば記載 ) 機能性関与成分と医薬品との相互作用に関する情報を国立健康 栄養研究所 健康食品 有効性 安全性データベース 城西大学食品 医薬品相互作用データベース CiNii Articles で検索しました その結果 検索した範囲内では 相互作用

(3) 摂取する上での注意事項 ( 該当するものがあれば記載 ) 機能性関与成分と医薬品との相互作用に関する情報を国立健康 栄養研究所 健康食品 有効性 安全性データベース 城西大学食品 医薬品相互作用データベース CiNii Articles で検索しました その結果 検索した範囲内では 相互作用 販売しようとする機能性表示食品の科学的根拠等に関する基本情報 ( 一般消費者向け ) 商品名蹴脂粒食品の区分 加工食品 ( サプリメント形状 その他 ) 生鮮食品機能性関与成分名キトグルカン ( エノキタケ抽出物 ) 表示しようとする機能性本品はキトグルカン ( エノキタケ抽出物 ) を配合しており 体脂肪 ( 内臓脂肪 ) を減少させる働きがあります 体脂肪が気になる方 肥満気味の方に適しています

More information

モビコール 配合内用剤に係る 医薬品リスク管理計画書 (RMP) の概要 販売名 モビコール 配合内用剤 有効成分 マクロゴール4000 塩化ナトリウム 炭酸水素ナトリウム 塩化カリウム 製造販売業者 EA ファーマ株式会社 薬効分類 提出年月 平成 30 年 10 月 1.1. 安全

モビコール 配合内用剤に係る 医薬品リスク管理計画書 (RMP) の概要 販売名 モビコール 配合内用剤 有効成分 マクロゴール4000 塩化ナトリウム 炭酸水素ナトリウム 塩化カリウム 製造販売業者 EA ファーマ株式会社 薬効分類 提出年月 平成 30 年 10 月 1.1. 安全 モビコール配合内用剤 に係る医薬品リスク管理計画書 本資料に記載された情報に係る権利及び内容についての責任はEAファーマ株式会社にあります 当該情報を適正使用以外の営利目的に利用することはできません EA ファーマ株式会社 モビコール 配合内用剤に係る 医薬品リスク管理計画書 (RMP) の概要 販売名 モビコール 配合内用剤 有効成分 マクロゴール4000 塩化ナトリウム 炭酸水素ナトリウム 塩化カリウム

More information

2.0 概要治験情報 : 治験依頼者名 : 武田薬品工業株式会社 大阪市中央区道修町四丁目 1 番 1 号 治験課題名 : 健康成人男性を対象に TAK-536TCH の最終製剤を単回経口投与したときの食事の影響を検討する第 1 相無作為化非盲検クロスオーバー試験 治験課題名の短縮

2.0 概要治験情報 : 治験依頼者名 : 武田薬品工業株式会社 大阪市中央区道修町四丁目 1 番 1 号 治験課題名 : 健康成人男性を対象に TAK-536TCH の最終製剤を単回経口投与したときの食事の影響を検討する第 1 相無作為化非盲検クロスオーバー試験 治験課題名の短縮 この試験情報は一般公開のみを目的に作成されたものです この試験情報はあくまで単一の試験から得られた結果であり この試験の医薬品から得られるすべての情報を基にした全体的なベネフィットとリスクを反映したものではない可能性があります 医療関係者の皆様は 武田薬品の医薬品のご使用にあたり 必ずそれぞれの国または地域の添付文書の情報を必ず確認してください 2.0 概要治験情報 : 治験依頼者名 : 武田薬品工業株式会社

More information

オクノベル錠 150 mg オクノベル錠 300 mg オクノベル内用懸濁液 6% 2.1 第 2 部目次 ノーベルファーマ株式会社

オクノベル錠 150 mg オクノベル錠 300 mg オクノベル内用懸濁液 6% 2.1 第 2 部目次 ノーベルファーマ株式会社 オクノベル錠 150 mg オクノベル錠 300 mg オクノベル内用懸濁液 6% 2.1 第 2 部目次 ノーベルファーマ株式会社 Page 2 2.1 CTD の目次 ( 第 2 部から第 5 部 ) 第 2 部 :CTD の概要 ( サマリー ) 2.1 CTD の目次 ( 第 2 部から第 5 部 ) 2.2 諸言 2.3 品質に関する概括資料 2.3.I 諸言 2.3.S 原薬 ( オクスカルバゼピン,

More information

ハイゼントラ20%皮下注1g/5mL・2g/10mL・4g/20mL

ハイゼントラ20%皮下注1g/5mL・2g/10mL・4g/20mL CSL19-158 医薬品の適正使用に欠かせない情報です 必ずお読みください 効能又は効果 用法及び用量 使用上の注意改訂のお知らせ 2019 年 3 月血漿分画製剤 ( 皮下注用人免疫グロブリン製剤 ) この度 標記製品の製造販売承認事項の一部変更が承認されました それに伴い 効能又は効果 用法及び用量 及び 使用上の注意 等を改訂いたしましたので お知らせいたします 改訂添付文書を封入した製品がお手元に届くまでには若干の日時を要しますので

More information

<4D F736F F D B A814089FC92F982CC82A8926D82E782B95F E31328C8E5F5F E646F63>

<4D F736F F D B A814089FC92F982CC82A8926D82E782B95F E31328C8E5F5F E646F63> - 医薬品の適正使用に欠かせない情報です 必ずお読み下さい - 効能 効果 用法 用量 使用上の注意 等改訂のお知らせ 抗悪性腫瘍剤 ( ブルトン型チロシンキナーゼ阻害剤 ) ( 一般名 : イブルチニブ ) 2016 年 12 月 この度 抗悪性腫瘍剤 イムブルビカ カプセル 140 mg ( 以下標記製品 ) につきまして 再発又は難治性のマントル細胞リンパ腫 の効能追加承認を取得したことに伴い

More information

Microsoft PowerPoint - 薬物療法専門薬剤師制度_症例サマリー例_HP掲載用.pptx

Microsoft PowerPoint - 薬物療法専門薬剤師制度_症例サマリー例_HP掲載用.pptx 薬物療法専門薬剤師の申請 及び症例サマリーに関する Q&A 注意 : 本 Q&A の番号は独立したものであり 医療薬学会 HP にある 薬物療法専門薬剤師制度の Q&A の番号と関連性はありません 薬物療法専門薬剤師認定制度の目的 幅広い領域の薬物療法 高い水準の知識 技術及び臨床能力を駆使 他の医療従事者と協働して薬物療法を実践 患者に最大限の利益をもたらす 国民の保健 医療 福祉に貢献することを目的

More information

<4D F736F F D2089BB8A7797C C B B835888E790AC8C7689E6>

<4D F736F F D2089BB8A7797C C B B835888E790AC8C7689E6> 2012 年 4 月更新作成者 : 宇根底亜希子 化学療法看護エキスパートナース育成計画 1. 目的江南厚生病院に通院あるいは入院しているがん患者に質の高いケアを提供できるようになるために 看護師が化学療法分野の知識や技術を習得することを目的とする 2. 対象者 1 ) レベル Ⅱ 以上で各分野の知識と技術習得を希望する者 2 ) 期間中 80% 以上参加できる者 3. 教育期間 時間間 1 年間の継続教育とする

More information

ヒアルロン酸ナトリウム架橋体製剤 特定使用成績調査

ヒアルロン酸ナトリウム架橋体製剤 特定使用成績調査 ヒアルロン酸ナトリウム架橋体製剤 ( サイビスクディスポ 関節注 2mL) 特定使用成績調査 (J-STEP/EL) 謹啓時下ますますご清祥のこととお喜び申し上げます 平素より格別のご高配を賜り 厚く御礼申し上げます さて ヒアルロン酸ナトリウム架橋体製剤 ( サイビスクディスポ 関節注 2mL) は 保存的非薬物治療及び経口薬物治療が十分奏功しない疼痛を有する変形性膝関節症の患者を対象に 本剤の製造販売後の使用実態下における複数回使用を含めた安全性及び有効性について確認することを目的として

More information

医師主導治験 急性脊髄損傷患者に対する顆粒球コロニー刺激因子を用いたランダム化 プラセボ対照 二重盲検並行群間比較試験第 III 相試験 千葉大学大学院医学研究院整形外科 千葉大学医学部附属病院臨床試験部 1

医師主導治験 急性脊髄損傷患者に対する顆粒球コロニー刺激因子を用いたランダム化 プラセボ対照 二重盲検並行群間比較試験第 III 相試験 千葉大学大学院医学研究院整形外科 千葉大学医学部附属病院臨床試験部 1 医師主導治験 急性脊髄損傷患者に対する顆粒球コロニー刺激因子を用いたランダム化 プラセボ対照 二重盲検並行群間比較試験第 III 相試験 千葉大学大学院医学研究院整形外科 千葉大学医学部附属病院臨床試験部 1 顆粒球コロニー刺激因子 (Granulocyte Colony-Stimulating Factor: G-CSF) 一般名 : フィルグラスチム 調達法 国内企業より無償提供 製造元または供給元の名称協和発酵キリン

More information

p 13

p 13 p 12 p 13 p 14 p 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 10. 安全性 (1) 副作用 ( 臨床検査値異常を含む ) 総症例 1030 例中 副作用が報告されたのは 519 例 (50.4%) でした 主な症状は鼓腸 197 例 (19.1%) 下痢 188 例 (18.3%) 腹部膨満

More information

情報提供の例

情報提供の例 145 ヒアルロン酸 2( 肝硬変 ) 平成 22 年 6 月 21 日新規 平成 26 年 9 月 22 日更新 平成 30 年 2 月 26 日更新 取扱い原則として 肝硬変に対するヒアルロン酸は認められない 取扱いを定めた理由 肝硬変 では 既に肝の線維化が認められるものであり ヒアルロン酸の測定は 疾患の経過観察の参考とならない 39 リウマトイド因子 (RF)

More information

第1回肝炎診療ガイドライン作成委員会議事要旨(案)

第1回肝炎診療ガイドライン作成委員会議事要旨(案) 資料 1 C 型慢性肝疾患 ( ゲノタイプ 1 型 2 型 ) に対する治療フローチャート ダクラタスビル + アスナプレビル併用療法 ソホスブビル + リバビリン併用療法 ソホスブビル / レジパスビル併用療法 オムビタスビル / パリタプレビル / リトナビル併用療法 (± リバビリン ) エルバスビル + グラゾプレビル併用療法 ダクラタスビル / アスナプレビル / ベクラブビル 3 剤併用療法による抗ウイルス治療に当たっては

More information

臨床試験結果

臨床試験結果 試験実施者 ( 企業名 ) 商品名 有効成分名 試験の名称 試験実施医療機関及び 試験責任医師名 試験結果の概要 武田薬品工業株式会社 TAK-085 公表文献 ( 本試験結果の報告文献 ) なし 試験期間 ( 最初の被験者の同意取得日 ~ 最後の被験者の治療期終了日 ) 試験のフェーズ 試験の目的 試験の方法 被験者数 ( 計画時 解析時 ) 対象基準 Omega-3-acid ethyl esters

More information

この試験情報は一般公開のみを目的に作成されたものです この試験情報はあくまで単一の試験から得られた結果であり この試験の医薬品から得られるすべての情報を基にした全体的なベネフィットとリスクを反映したものではない可能性があります 医療関係者の皆様は 武田薬品の医薬品のご使用にあたり 必ずそれぞれの国ま

この試験情報は一般公開のみを目的に作成されたものです この試験情報はあくまで単一の試験から得られた結果であり この試験の医薬品から得られるすべての情報を基にした全体的なベネフィットとリスクを反映したものではない可能性があります 医療関係者の皆様は 武田薬品の医薬品のご使用にあたり 必ずそれぞれの国ま この試験情報は一般公開のみを目的に作成されたものです この試験情報はあくまで単一の試験から得られた結果であり この試験の医薬品から得られるすべての情報を基にした全体的なベネフィットとリスクを反映したものではない可能性があります 医療関係者の皆様は 武田薬品の医薬品のご使用にあたり 必ずそれぞれの国または地域の添付文書の情報を必ず確認してください 試験番号 :/CPH-001 2.0 概要 治験情報

More information

B型肝炎治療における      バラクルード錠R0.5mgの製品情報         【簡易版】

B型肝炎治療における      バラクルード錠R0.5mgの製品情報         【簡易版】 B 型肝炎治療におけるバラクルード R 錠 0.5mg の製品情報 2011 年 3 月 11 日に発生しました東北地方太平洋沖地震により被災された方々に謹んでお見舞い申し上げます ブリストル マイヤーズ株式会社は 関係企業および団体の方々と協力し 弊社の医療用医薬品を安定的に必要とされる皆さまに供給できますよう全力で取り組んでまいります この B 型肝炎治療におけるバラクルード錠 0.5mg の製品情報

More information

1. 医薬品リスク管理計画を策定の上 適切に実施すること 2. 国内での治験症例が極めて限られていることから 製造販売後 一定数の症例に係るデータが集積されるまでの間は 全 症例を対象に使用成績調査を実施することにより 本剤使用患者の背景情報を把握するとともに 本剤の安全性及び有効性に関するデータを

1. 医薬品リスク管理計画を策定の上 適切に実施すること 2. 国内での治験症例が極めて限られていることから 製造販売後 一定数の症例に係るデータが集積されるまでの間は 全 症例を対象に使用成績調査を実施することにより 本剤使用患者の背景情報を把握するとともに 本剤の安全性及び有効性に関するデータを 薬生薬審発 0525 第 3 号薬生安発 0525 第 1 号平成 30 年 5 月 25 日 都道府県各保健所設置市衛生主管部 ( 局 ) 長殿特別区 厚生労働省医薬 生活衛生局医薬品審査管理課長 ( 公印省略 ) 厚生労働省医薬 生活衛生局医薬安全対策課長 ( 公印省略 ) トファシチニブクエン酸塩製剤の使用に当たっての留意事項について トファシチニブクエン酸塩製剤 ( 販売名 : ゼルヤンツ錠

More information

Microsoft Word - 第14回定例会_平田様_final .doc

Microsoft Word - 第14回定例会_平田様_final .doc クロスオーバー実験のデザインと解析 - テレメトリー法によ る QT/QTc 試験の実データを用いた検討 - II. クロスオーバー実験の統計解析 4) 有意差検定と信頼区間方式の解析の比較 平田篤由 薬理統計グループ安全性薬理チーム 要約 : ヒトの QT/QTc 評価試験における判断基準は,QTc 間隔の 95% 信頼区間の上限が 10ms を越えるかどうかである. 一方, 非臨床試験のイヌを用いたテレメトリー

More information

テイカ製薬株式会社 社内資料

テイカ製薬株式会社 社内資料 テイカ製薬株式会社社内資料 アレルギー性結膜炎治療剤トラニラスト点眼液.5% TS TRANILAST Ophthalmic Solution.5% TS 生物学的同等性に関する資料 発売元 : 興和株式会社 製造販売元 : テイカ製薬株式会社 9 年 月作成 TSTR5BE9 ラット及びモルモットアレルギー性結膜炎モデルにおける生物学的同等性試験 Ⅰ. 試験の目的トラニラスト点眼液.5% TS および標準製剤の生物学的同等性をラット受動感作アレルギー性結膜炎モデル及びモルモット能動感作アレルギー性結膜炎モデルを用い薬力学的に検討した

More information

試験実施者 ( 企業名 ) 商品名 試験結果の概要 武田薬品工業株式会社 インフルエンザワクチン ( 開発コード :TAK-850) 有効成分名 A/H1N1/California/07/ A/H3N2/Victoria/361/ 試験の名称 試験実施医療機関及び試験責任医師

試験実施者 ( 企業名 ) 商品名 試験結果の概要 武田薬品工業株式会社 インフルエンザワクチン ( 開発コード :TAK-850) 有効成分名 A/H1N1/California/07/ A/H3N2/Victoria/361/ 試験の名称 試験実施医療機関及び試験責任医師 試験実施者 ( 企業名 ) 商品名 試験結果の概要 武田薬品工業株式会社 インフルエンザワクチン ( 開発コード :TAK-850) 有効成分名 A/H1N1/California/07/2009 + A/H3N2/Victoria/361/2011 + 試験の名称 試験実施医療機関及び試験責任医師名 公表文献 ( 本試験結果の報告文献 ) 試験期間 ( 最初の被験者の同意取得日 ~ 最後の被験者の治療期終了日試験のフェーズ

More information

試験デザイン :n=152 試験開始前に第 VIII 因子製剤による出血時止血療法を受けていた患者群を 以下のい ずれかの群に 2:2:1 でランダム化 A 群 (n=36) (n=35) C 群 (n=18) ヘムライブラ 3 mg/kg を週 1 回 4 週間定期投与し その後 1.5 mg/k

試験デザイン :n=152 試験開始前に第 VIII 因子製剤による出血時止血療法を受けていた患者群を 以下のい ずれかの群に 2:2:1 でランダム化 A 群 (n=36) (n=35) C 群 (n=18) ヘムライブラ 3 mg/kg を週 1 回 4 週間定期投与し その後 1.5 mg/k 各位 2018 年 5 月 21 日 ヘムライブラ の 2 本の第 III 相国際共同治験の成績を世界血友病連盟 (WFH)2018 世界大会で発表 中外製薬株式会社 ( 本社 : 東京 代表取締役社長 CEO: 小坂達朗 ) は 血友病 A 治療薬ヘムライブラ [ 一般名 : エミシズマブ ( 遺伝子組換え )] について 第 III 相国際共同治験である HAVEN 3 試験 (NCT02847637)

More information

障害程度等級表 級別じん臓機能障害 1 級 じん臓の機能の障害により自己の身辺の日常生活活動が極度に制限されるもの 2 級 3 級 じん臓の機能の障害により家庭内での日常生活活動が著しく制限されるもの 4 級 じん臓の機能の障害により社会での日常生活活動が著しく制限されるもの

障害程度等級表 級別じん臓機能障害 1 級 じん臓の機能の障害により自己の身辺の日常生活活動が極度に制限されるもの 2 級 3 級 じん臓の機能の障害により家庭内での日常生活活動が著しく制限されるもの 4 級 じん臓の機能の障害により社会での日常生活活動が著しく制限されるもの じん臓機能障害 障害程度等級表 級別じん臓機能障害 1 級 じん臓の機能の障害により自己の身辺の日常生活活動が極度に制限されるもの 2 級 3 級 じん臓の機能の障害により家庭内での日常生活活動が著しく制限されるもの 4 級 じん臓の機能の障害により社会での日常生活活動が著しく制限されるもの 身体障害認定基準 1 市認定要綱第 2 条に基づく認定基準 (1) 等級表 1 級に該当する障害は じん臓機能検査において

More information

(別添様式)

(別添様式) 未承認薬 適応外薬の要望に対する企業見解 ( 別添様式 ) 1. 要望内容に関連する事項 会社名 要望された医薬品 ユーシービージャパン株式会社要望番号 Ⅱ-254.2 成分名 Lacosamide ( 一般名 ) Vimpat 販売名 未承認薬 適応 外薬の分類 ( 該当するものにチェックする ) 効能 効果 ( 要望された効能 効果について記載する ) 未承認薬 適応外薬 他の抗てんかん薬で十分な効果が認められないてんかん患者の部分発作

More information

Microsoft Word - ③中牟田誠先生.docx

Microsoft Word - ③中牟田誠先生.docx RA 治療と肝炎 中牟田誠国立病院機構九州医療センター肝臓センター (2012 年 第 13 回博多リウマチセミナー ) はじめに RA 治療の基本は免疫抑制をかけることになると思われるが そのためには種々の薬剤 ステロイド メトトレキサートを代表として 特に最近は生物学的製剤と呼ばれ強力な免疫抑制効果を持つ インフリキシマブ エタネルセプトなどが使用されている これらの治療経過中に肝障害が出現してくることも稀なことではなく

More information

D961H は AstraZeneca R&D Mӧlndal( スウェーデン ) において開発された オメプラゾールの一方の光学異性体 (S- 体 ) のみを含有するプロトンポンプ阻害剤である ネキシウム (D961H の日本における販売名 ) 錠 20 mg 及び 40 mg は を対象として

D961H は AstraZeneca R&D Mӧlndal( スウェーデン ) において開発された オメプラゾールの一方の光学異性体 (S- 体 ) のみを含有するプロトンポンプ阻害剤である ネキシウム (D961H の日本における販売名 ) 錠 20 mg 及び 40 mg は を対象として 第 2 部 CTD の概要 一般名 : エソメプラゾールマグネシウム水和物 版番号 : 2.2 緒言 ネキシウム カプセル ネキシウム 懸濁用顆粒分包 本資料に記載された情報に係る権利はアストラゼネカ株式会社に帰属します 弊社の事前の承諾なく本資料の内容を他に開示することは禁じられています D961H は AstraZeneca R&D Mӧlndal( スウェーデン ) において開発された オメプラゾールの一方の光学異性体

More information

Microsoft Word - SMART-C_manual_v2.doc

Microsoft Word - SMART-C_manual_v2.doc SMART-C Ver.2 運用マニュアル SMART-C Ver.2 目次 : 画面構成 1 画面の基本的動作 1 画面一覧 ログイン画面 2 症例一覧画面 5 患者基本データ画面 6 投与量詳細 8 投与前データ 11 投与中 4 週 ~ 投与中 48 週 ~ 投与終了時 ~ 投与終了後 24 週 13 有害事象 15 併用薬 17 SMART-C Ver.2 画面構成 ログ イン 症例一覧画面

More information

はじめに この 成人 T 細胞白血病リンパ腫 (ATLL) の治療日記 は を服用される患者さんが 服用状況 体調の変化 検査結果の経過などを記録するための冊子です は 催奇形性があり サリドマイドの同類薬です は 胎児 ( お腹の赤ちゃん ) に障害を起こす可能性があります 生まれてくる赤ちゃんに

はじめに この 成人 T 細胞白血病リンパ腫 (ATLL) の治療日記 は を服用される患者さんが 服用状況 体調の変化 検査結果の経過などを記録するための冊子です は 催奇形性があり サリドマイドの同類薬です は 胎児 ( お腹の赤ちゃん ) に障害を起こす可能性があります 生まれてくる赤ちゃんに を服用される方へ 成人 T 細胞白血病リンパ腫 (ATLL) の治療日記 使用開始日年月日 ( 冊目 ) はじめに この 成人 T 細胞白血病リンパ腫 (ATLL) の治療日記 は を服用される患者さんが 服用状況 体調の変化 検査結果の経過などを記録するための冊子です は 催奇形性があり サリドマイドの同類薬です は 胎児 ( お腹の赤ちゃん ) に障害を起こす可能性があります 生まれてくる赤ちゃんに被害を及ぼすことがないよう

More information

95_財団ニュース.indd

95_財団ニュース.indd NO. 95 平成 21 年 7 月 1 日発行 No.95 日本リウマチ財団ニュース 表 1 ACR-EULAR 関節リウマチ診断基準 分類基準 試案 eular 2009, 岡田正人 訳 上を診断とするかはこれから決 score 0 22 34 定され また この項目と点数 0 6 印象も受けるが 時代とともに PIP,MCP,MTP, 手関節 4箇所以上非対称性 4箇所以上対称性 10

More information

, , & 18

, , & 18 HBV と B 型肝炎 1970 142002 200234,637200334,089 5060 1991 142002 1612& 18 1 5 Q1 肝臓は どのような働きをしているのですか? Q2 B 型肝炎とはどのようなものですか? Q3 B 型肝炎ウイルスはどのようにして感染しますか? 34 Q4 B 型肝炎ウイルスは輸血 ( 血漿分画製剤を含む ) で感染しますか? 11199910:

More information

未承認の医薬品又は適応の承認要望に関する意見募集について

未承認の医薬品又は適応の承認要望に関する意見募集について ( 別添様式 1-1) 未承認薬の要望 要望者 日本てんかん学会 優先順位 2 位 ( 全 12 要望中 ) 医薬品名 成分名 ルフィナマイド 販売名 Inovelon( 欧州 ) Banzel( 米国 ) 会社名 エーザイ 承認国 欧州 29 カ国 ( 英国 独国 仏国を含む ) 米国 効能 効果 レノックス ガストー症候群 (4 歳以上 ) に伴う発作に対する併用 療法 用法 用量 欧州 小児患者

More information

Microsoft Word 各試験まとめ01赤.doc

Microsoft Word 各試験まとめ01赤.doc 主要及び副次的有効性項目の解析結果 ( 安全性 LOCF データセット ) 投与群 項目 オランザピン アリピプラゾール N=138 N=136 主要有効性項目 26 週での有意な体重増加患者数 (%) 45 (33) 18 (13) 相対的リスク (a) 0.39 (95% CI) (0.24; 0.62) P 値

More information

葉酸とビタミンQ&A_201607改訂_ indd

葉酸とビタミンQ&A_201607改訂_ indd L FO AT E VI TAMI NB12 医療関係者用 葉酸 とビタミンB ビタミンB12 アリムタ投与に際して 警告 1 本剤を含むがん化学療法に際しては 緊急時に十分対応できる医療施設において がん化学療 法に十分な知識 経験を持つ医師のもとで 本剤の投与が適切と判断される症例についてのみ投 与すること 適応患者の選択にあたっては 各併用薬剤の添付文書を参照して十分注意すること また 治療開始に先立ち

More information

Microsoft Word _2180AMY10104_K104_1.doc

Microsoft Word _2180AMY10104_K104_1.doc アボネックス 筋注用シリンジ ( インターフェロン β-1a) 第 2 部 CTD 概要 ジェンザイム ジャパン株式会社 目次 2.7.6.1 個々の試験の一覧... 1 2.7.6.2 個々の試験の概要 2.7.6.2.1 試験 C90-042 の概要外国人健康志願者における IFNβ-1a(XG90xx) の用量漸増試験 ( 試験報告書 5.3.1.1-1)... 7 2.7.6.2.2 試験

More information

平成 24 年 ₇ 月 15 日発行広島市医師会だより ( 第 555 号付録 ) 免疫血清部門 尿一般部門 病理部門 細胞診部門 血液一般部門 生化学部門 先天性代謝異常部門 細菌部門 B 型肝炎に関する最近の話題 ~ 免疫抑制によるB 型肝炎ウイルスの再活性化 を中心に~ 検査 1 科血清係 1

平成 24 年 ₇ 月 15 日発行広島市医師会だより ( 第 555 号付録 ) 免疫血清部門 尿一般部門 病理部門 細胞診部門 血液一般部門 生化学部門 先天性代謝異常部門 細菌部門 B 型肝炎に関する最近の話題 ~ 免疫抑制によるB 型肝炎ウイルスの再活性化 を中心に~ 検査 1 科血清係 1 免疫血清部門 尿一般部門 病理部門 細胞診部門 血液一般部門 生化学部門 先天性代謝異常部門 細菌部門 B 型肝炎に関する最近の話題 ~ 免疫抑制によるB 型肝炎ウイルスの再活性化 を中心に~ 検査 1 科血清係 1. はじめに B 型肝炎ウイルス ( 以下 HBV) の感染経路は 母子感染を主とする垂直感染と 性交渉や針刺し事故を主とする水平感染とに大別されます 垂直感染の場合は 免疫寛容時に HBV

More information

第 4 章感染患者への対策マニュアル ウイルス性肝炎の定義と届け出基準 1) 定義ウイルス感染が原因と考えられる急性肝炎 (B 型肝炎,C 型肝炎, その他のウイルス性肝炎 ) である. 慢性肝疾患, 無症候性キャリア及びこれらの急性増悪例は含まない. したがって, 透析室では HBs

第 4 章感染患者への対策マニュアル ウイルス性肝炎の定義と届け出基準 1) 定義ウイルス感染が原因と考えられる急性肝炎 (B 型肝炎,C 型肝炎, その他のウイルス性肝炎 ) である. 慢性肝疾患, 無症候性キャリア及びこれらの急性増悪例は含まない. したがって, 透析室では HBs 第 4 章感染患者への対策マニュアル 63 4. ウイルス性肝炎の定義と届け出基準 1) 定義ウイルス感染が原因と考えられる急性肝炎 (B 型肝炎,C 型肝炎, その他のウイルス性肝炎 ) である. 慢性肝疾患, 無症候性キャリア及びこれらの急性増悪例は含まない. したがって, 透析室では HBs 抗原 抗体,HCV 抗体などが陰性であった者が急性肝炎を発症し, ウイルス感染が証明された場合には届出が必要となる.

More information

第1 総 括 的 事 項

第1 総 括 的 事 項 障害程度等級表級別じん臓機能障害 1 級じん臓の機能の障害により自己の身辺の日常生活活動が極度に制限されるもの 2 級 3 級じん臓の機能の障害により家庭内での日常生活活動が著しく制限されるもの 4 級じん臓の機能の障害により社会での日常生活活動が著しく制限されるもの 5 級 6 級 一身体障害認定基準 1 等級表 1 級に該当する障害は じん臓機能検査において 内因性クレアチニンクリアランス値が10ml/

More information

診療情報を利用した臨床研究について 虎の門病院肝臓内科では 以下の臨床研究を実施しております この研究は 通常の診療で得られた記録をまとめるものです この案内をお読みになり ご自身がこの研究の対象者にあたると思われる方の中で ご質問がある場合 またはこの研究に 自分の診療情報を使ってほしくない とお

診療情報を利用した臨床研究について 虎の門病院肝臓内科では 以下の臨床研究を実施しております この研究は 通常の診療で得られた記録をまとめるものです この案内をお読みになり ご自身がこの研究の対象者にあたると思われる方の中で ご質問がある場合 またはこの研究に 自分の診療情報を使ってほしくない とお 診療情報を利用した臨床研究について 虎の門病院肝臓内科では 以下の臨床研究を実施しております この研究は 通常の診療で得られた記録をまとめるものです この案内をお読みになり ご自身がこの研究の対象者にあたると思われる方の中で ご質問がある場合 またはこの研究に 自分の診療情報を使ってほしくない とお思いになりましたら 遠慮なく下記の相談窓口までご連絡ください 対象となる方 1982 年 9 月 2016

More information

蚊を介した感染経路以外にも 性交渉によって男性から女性 男性から男性に感染したと思われる症例も報告されていますが 症例の大半は蚊の刺咬による感染例であり 性交渉による感染例は全体のうちの一部であると考えられています しかし 回復から 2 ヵ月経過した患者の精液からもジカウイルスが検出されたという報告

蚊を介した感染経路以外にも 性交渉によって男性から女性 男性から男性に感染したと思われる症例も報告されていますが 症例の大半は蚊の刺咬による感染例であり 性交渉による感染例は全体のうちの一部であると考えられています しかし 回復から 2 ヵ月経過した患者の精液からもジカウイルスが検出されたという報告 2016 年 8 月 3 日放送 ジカウイルス感染症 国立国際医療研究センター国際感染症センター忽那賢志ジカ熱とはジカ熱とは フラビウイルス科フラビウイルス属のジカウイルスによって起こる蚊媒介感染症です ジカウイルス感染症 ジカ熱 ジカウイルス病など さまざまな呼び方があります ジカ熱を媒介する蚊は 主にネッタイシマカとヒトスジシマカです ジカ熱は近年 急速に流行地域を拡大しており 2013 年のフランス領ポリネシア

More information

米国で承認された エロツズマブ という新薬について Q&A 形式でご紹介します Q&A の監修は 新潟県立がんセンター新潟病院内科臨床部長張高明先生です Q1: エロツズマブという薬が米国で承認されたと聞きましたが どのような薬ですか? エロツズマブについてエロツズマブは 患者さんで増殖しているがん

米国で承認された エロツズマブ という新薬について Q&A 形式でご紹介します Q&A の監修は 新潟県立がんセンター新潟病院内科臨床部長張高明先生です Q1: エロツズマブという薬が米国で承認されたと聞きましたが どのような薬ですか? エロツズマブについてエロツズマブは 患者さんで増殖しているがん 米国で承認された エロツズマブ という新薬について Q&A 形式でご紹介します Q&A の監修は 新潟県立がんセンター新潟病院内科臨床部長張高明先生です Q1: エロツズマブという薬が米国で承認されたと聞きましたが どのような薬ですか? エロツズマブについてエロツズマブは 患者さんで増殖しているがん細胞の骨髄腫細胞や 細菌やウイルスなどの人の体内に入ってきた異物 ( 抗原 ) を攻撃するナチュラルキラー細胞

More information

1. ウイルス性肝炎とは ウイルス性肝炎とは 肝炎ウイルスに感染して 肝臓の細胞が壊れていく病気です ウイルスの中で特に肝臓に感染して肝臓の病気を起こすウイルスを肝炎ウイルスとよび 主な肝炎ウイルスには A 型 B 型 C 型 D 型 E 型の 5 種類があります これらのウイルスに感染すると肝細胞

1. ウイルス性肝炎とは ウイルス性肝炎とは 肝炎ウイルスに感染して 肝臓の細胞が壊れていく病気です ウイルスの中で特に肝臓に感染して肝臓の病気を起こすウイルスを肝炎ウイルスとよび 主な肝炎ウイルスには A 型 B 型 C 型 D 型 E 型の 5 種類があります これらのウイルスに感染すると肝細胞 わかりやすい ウイルス性肝炎のおはなし 宮崎大学医学部附属病院 肝疾患センター 1. ウイルス性肝炎とは ウイルス性肝炎とは 肝炎ウイルスに感染して 肝臓の細胞が壊れていく病気です ウイルスの中で特に肝臓に感染して肝臓の病気を起こすウイルスを肝炎ウイルスとよび 主な肝炎ウイルスには A 型 B 型 C 型 D 型 E 型の 5 種類があります これらのウイルスに感染すると肝細胞が破壊されていきますが

More information

より詳細な情報を望まれる場合は 担当の医師または薬剤師におたずねください また 患者向医薬品ガイド 医療専門家向けの 添付文書情報 が医薬品医療機器総合機構のホームページに掲載されています

より詳細な情報を望まれる場合は 担当の医師または薬剤師におたずねください また 患者向医薬品ガイド 医療専門家向けの 添付文書情報 が医薬品医療機器総合機構のホームページに掲載されています くすりのしおり内服剤 2014 年 6 月作成薬には効果 ( ベネフィット ) だけでなく副作用 ( リスク ) があります 副作用をなるべく抑え 効果を最大限に引き出すことが大切です そのために この薬を使用される患者さんの理解と協力が必要です 商品名 : バルサルタン錠 20mg AA 主成分 : バルサルタン (Valsartan) 剤形 : 淡黄色の錠剤 直径約 7.2mm 厚さ約 3.1mm

More information

針刺し切創発生時の対応

針刺し切創発生時の対応 1. 初期対応 1) 発生直後の対応 (1) 曝露部位 ( 針刺し 切創等の経皮的創傷 粘膜 皮膚など ) を確認する (2) 曝露部位を直ちに洗浄する 1 創傷 粘膜 正常な皮膚 創傷のある皮膚 : 流水 石鹸で十分に洗浄する 2 口腔 : 大量の水でうがいする 3 眼 : 生理食塩水で十分に洗浄する (3) 曝露の程度 ( 深さ 体液注入量 直接接触量 皮膚の状態 ) を確認する (4) 原因鋭利器材の種類

More information

遡及調査にて77日前の献血時のHBVウイルス血症が確認できた急性B型肝炎の一例

遡及調査にて77日前の献血時のHBVウイルス血症が確認できた急性B型肝炎の一例 輸血後 HBV 感染事例とその対策 香川県赤十字血液センター 所長本田豊彦 2013 年 9 月 30 日 輸血後肝炎発症率 肝炎ウイルスと感染経路 1) 経口感染 HAV と HEV で 急性肝炎を起こし 慢性化はしない 2) 血液 体液による感染 HBV と HCV で 慢性肝炎 肝硬変 肝癌の原因となる 輸血による HBV 感染経路 1 急性 B 型肝炎のウインドウ期の献血者か らの感染 2

More information

スライド 1

スライド 1 感染と CRP 感染と CRP メニュー 1.Sepsis 1 診断的 価値 Intensive Care Med 2002 2 重症度 3 治療効果 予後判定 判定 Crit Care 2011 Infection 2008 2.ICU Patients 3.VAP Crit Care 2006 Chest 2003 Crit Care Med 2002 Heart & Lung 2011

More information

ペムブロリズマブ ( 遺伝子組換え ) 注射剤 2.7 臨床概要 臨床的有効性 ORR 海外 001 試験 パート D パート D では 治験担当医師がベースライン時点で測定可能病変ありとし 独立中央判定

ペムブロリズマブ ( 遺伝子組換え ) 注射剤 2.7 臨床概要 臨床的有効性 ORR 海外 001 試験 パート D パート D では 治験担当医師がベースライン時点で測定可能病変ありとし 独立中央判定 2.7.3.3.2.3 ORR 2.7.3.3.2.3.1 海外 001 試験 2.7.3.3.2.3.1.1 パート D パート D では 治験担当医師がベースライン時点で測定可能病変ありとし 独立中央判定機関ではなしと判定された患者が11 例 (10.7%) であったため FAS は APaT 集団とは異なる FAS BOR の解析結果を治験総括報告書第 2 版 [ 資料 5.3.5.2.1.2:

More information

RA に対する長期投与試験 [RLN3] 13/26 投与群 WHO ART 器官別大分類基本語 有害事象の発現率 ( 安全性解析対象例 )(2) 全症例 YM mg BID 投与時 YM mg BID 以上増量時 自律神経系障害 8(5.1%)[8] 2(

RA に対する長期投与試験 [RLN3] 13/26 投与群 WHO ART 器官別大分類基本語 有害事象の発現率 ( 安全性解析対象例 )(2) 全症例 YM mg BID 投与時 YM mg BID 以上増量時 自律神経系障害 8(5.1%)[8] 2( 2.7.6.43 RA に対する長期投与試験 [RLN3] 12/26 投与群 WHO ART 器官別大分類基本語 有害事象の発現率 ( 安全性解析対象例 )(1) 全症例 YM177 200mg BID 投与時 関連性が否定できない害事象 YM177 300mg BID 以上増量時 安全性解析対象例数 156 156 45 全事象 135(86.5%)[412]37(23.7%)[50]122(78.2%)[325]31(19.9%)[41]

More information

心房細動1章[ ].indd

心房細動1章[ ].indd 1 心房細動は, 循環器医のみならず一般臨床医も遭遇することの多い不整脈で, 明らかな基礎疾患を持たない例にも発症し, その有病率は加齢とともに増加する. 動悸などにより QOL が低下するのみならず, しばしば心機能低下, 血栓塞栓症を引き起こす原因となり, 日常診療上最も重要な不整脈のひとつである. 1 [A] 米国の一般人口における心房細動の有病率については,4 つの疫学調査をまとめた Feinberg

More information

2 参考 検体投入部遠心機開栓機感染症検査装置 感染症検査装置 (CL4800)

2 参考 検体投入部遠心機開栓機感染症検査装置 感染症検査装置 (CL4800) 1 平成 19 年 11 月 14 日血液事業部会運営委員会配布資料 資料 1 検査法の変更について (CLEIA 法の導入について ) 1. 対象検査項目現在の検査項目 HBs 抗原 HBc 抗体 HBs 抗体 HTLV-1 抗体 HIV1/2 抗体 HCV 抗体 梅毒 TP 抗体 パルボウイルス B19 抗原のすべての検査項目について 検査方法を凝集法から化学発光酵素免疫法 (CLEIA 法 )

More information

資料 3 1 医療上の必要性に係る基準 への該当性に関する専門作業班 (WG) の評価 < 代謝 その他 WG> 目次 <その他分野 ( 消化器官用薬 解毒剤 その他 )> 小児分野 医療上の必要性の基準に該当すると考えられた品目 との関係本邦における適応外薬ミコフェノール酸モフェチル ( 要望番号

資料 3 1 医療上の必要性に係る基準 への該当性に関する専門作業班 (WG) の評価 < 代謝 その他 WG> 目次 <その他分野 ( 消化器官用薬 解毒剤 その他 )> 小児分野 医療上の必要性の基準に該当すると考えられた品目 との関係本邦における適応外薬ミコフェノール酸モフェチル ( 要望番号 資料 3 1 医療上の必要性に係る基準 への該当性に関する専門作業班 (WG) の評価 < 代謝 その他 WG> 目次 小児分野 医療上の必要性の基準に該当すると考えられた品目 との関係本邦における適応外薬ミコフェノール酸モフェチル ( 要望番号 ;II-231) 1 医療上の必要性の基準に該当しないと考えられた品目 本邦における適応外薬ミコフェノール酸モフェチル

More information

1)表紙14年v0

1)表紙14年v0 NHO µ 医師が治療により回復が期待できないと判断する 終末期 であると医療チームおよび本人 家族が判断する 患者の意志表明は明確であるか? いいえ はい 意思は文書化されているか? はい 患者には判断能力があるか? 医療チームと患者家族で治療方針を相談する 患者の意思を推量できる場合には それを尊重する はい はい 患者の意思を再確認する はい 合意が得られたか? はい いいえ 倫理委員会などで議論する

More information

使用上の注意 1. 慎重投与 ( 次の患者には慎重に投与すること ) 1 2X X 重要な基本的注意 1TNF 2TNF TNF 3 X - CT X 4TNFB HBsHBcHBs B B B B 5 6TNF 7 8dsDNA d

使用上の注意 1. 慎重投与 ( 次の患者には慎重に投与すること ) 1 2X X 重要な基本的注意 1TNF 2TNF TNF 3 X - CT X 4TNFB HBsHBcHBs B B B B 5 6TNF 7 8dsDNA d 2015 5 7 201410 28 TNF 阻害薬 TNFFab シムジア 皮下注 200mg シリンジ Cimzia 200mg Syringe for S.C. Injection セルトリズマブペゴル ( 遺伝子組換え ) 製剤 873999 22400AMX01488000 20132 20133 20155 20079 警告 1. 2. 1 2 X - CT 3. TNF 4. 1 禁忌

More information

「             」  説明および同意書

「             」  説明および同意書 EDP( エトポシド + ドキソルビシン + シスプラチン ) 療法 説明および同意書 四国がんセンター泌尿器科 患者氏名 ( ) さん 御本人さんのみへの説明でよろしいですか? ( 同席者の氏名をすべて記載 ) ( ( はい ) ) < 病名 > 副腎がん 転移部位 ( ) < 治療 > EDP 療法 (E: エトポシド D: ドキソルビシン P: シスプラチン ) < 治療開始予定日 > 平成

More information

スライド 1

スライド 1 平成 23 年度厚生労働省厚生科学研究費肝炎等克服緊急対策研究事業 ( 肝炎分野 ) ウイルス性肝炎における最新の治療法の標準化を目指す研究班 平成 24 年 B 型 C 型慢性肝炎 肝硬変治療のガイドライン 平成 24 年の C 型慢性肝炎に対する初回治療ガイドライン Genotype 1 Genotype 2 高ウイルス量 5.0 Log IU/mL 300 fmol/l 1 Meq/mL 以上

More information

スライド 1

スライド 1 1/5 PMDA からの医薬品適正使用のお願い ( 独 ) 医薬品医療機器総合機構 No.6 2012 年 1 月 ラミクタール錠 ( ラモトリギン ) の重篤皮膚障害と用法 用量遵守 早期発見について ラミクタール錠は 用法 用量 を遵守せず投与した場合に皮膚障害の発現率が高くなることが示されている ( 表 1 参照 ) ため 用法 用量 を遵守することが平成 20 年 10 月の承認時より注意喚起されています

More information

た 18 歳以上の AD/HD 患者を対象に 日本人を含むアジア人によるプラセボ対照二重盲検比較試験及びその長期継続投与試験が現在実施されており 本剤の製造販売者によれば これらの試験成績に基づき 本剤の成人期 AD/HD 患者への追加適応に関する承認事項一部変更承認申請が行われる予定とされている

た 18 歳以上の AD/HD 患者を対象に 日本人を含むアジア人によるプラセボ対照二重盲検比較試験及びその長期継続投与試験が現在実施されており 本剤の製造販売者によれば これらの試験成績に基づき 本剤の成人期 AD/HD 患者への追加適応に関する承認事項一部変更承認申請が行われる予定とされている ( 別添 1) 平成 22 年 6 月 3 日薬事 食品衛生審議会医薬品第一部会資料 ( 抜粋 ) ストラテラカプセル 5mg 他の小児期 AD/HD 患者の成人期への 継続使用について 平成 22 年 6 月 3 日 医薬食品局審査管理課 1. 背景ストラテラカプセル 5mg 同 10mg 同 25mg( 以下 本剤 という ) は 小児期における注意欠陥 / 多動性障害 (AD/HD) の効能

More information

日本内科学会雑誌第98巻第12号

日本内科学会雑誌第98巻第12号 表 1. 喘息の長期管理における重症度対応段階的薬物療法 重症度 長期管理薬 : 連用 : 考慮 発作時 ステップ 1 軽症間欠型 喘息症状がやや多い時 ( 例えば 1 月に 1 ~2 回 ), 血中 喀痰中に好酸球増加のある時は下記のいずれか 1 つの投与を考慮 吸入ステロイド薬 ( 最低用量 ) テオフィリン徐放製剤 ロイコトリエン拮抗薬 抗アレルギー薬 短時間作用性吸入 β2 刺激薬または短時間作用性経口

More information

肝疾患に関する留意事項 以下は 肝疾患に罹患した労働者に対して治療と職業生活の両立支援を行うにあたって ガイド ラインの内容に加えて 特に留意すべき事項をまとめたものである 1. 肝疾患に関する基礎情報 (1) 肝疾患の発生状況肝臓は 身体に必要な様々な物質をつくり 不要になったり 有害であったりす

肝疾患に関する留意事項 以下は 肝疾患に罹患した労働者に対して治療と職業生活の両立支援を行うにあたって ガイド ラインの内容に加えて 特に留意すべき事項をまとめたものである 1. 肝疾患に関する基礎情報 (1) 肝疾患の発生状況肝臓は 身体に必要な様々な物質をつくり 不要になったり 有害であったりす 事業場における治療と職業生活の両立支援のためのガイドライン参考資料 肝疾患に関する留意事項 肝疾患に関する留意事項 以下は 肝疾患に罹患した労働者に対して治療と職業生活の両立支援を行うにあたって ガイド ラインの内容に加えて 特に留意すべき事項をまとめたものである 1. 肝疾患に関する基礎情報 (1) 肝疾患の発生状況肝臓は 身体に必要な様々な物質をつくり 不要になったり 有害であったりする物質を解毒

More information

H26_大和証券_研究業績_C本文_p indd

H26_大和証券_研究業績_C本文_p indd インスリン非使用 2 型糖尿病患者における自己血糖測定の血糖コントロールへの影響 慶應義塾大学医学部腎臓内分泌代謝内科 目黒周 はじめに現在わが国では簡易血糖測定器を用いた自己血糖測定 (Self monitoring of blood glucose 以下 SMBG) はインスリン治療を行っていない糖尿病患者において保険適用になっておらず ほとんど行われていない 非インスリン投与 2 型糖尿病患者におけるSMBGの意義は現在でも一致した見解が得られていないが

More information

婦人科63巻6号/FUJ07‐01(報告)       M

婦人科63巻6号/FUJ07‐01(報告)       M 図 1 調査前年 1 年間の ART 実施周期数別施設数 図 4 ART 治療周期数別自己注射の導入施設数と導入率 図 2 自己注射の導入施設数と導入率 図 5 施設の自己注射の使用目的 図 3 導入していない理由 図 6 製剤種類別自己注射の導入施設数と施設率 図 7 リコンビナント FSH を自己注射された症例の治療成績は, 通院による注射症例と比較し, 差があるか 図 10 リコンビナント FSH

More information

Microsoft Word - cjs63B9_ docx

Microsoft Word - cjs63B9_ docx 日本人の年齢別推算糸球体濾過量 (egfr) の検討 ~ 協会けんぽ東京支部 76 万人の健診データから ~ 渋谷区医師会 望星新宿南口クリニック院長高橋俊雅 協会けんぽ東京支部保健グループ岡本康子 尾川朋子 目的 企画総務グループ馬場武彦 概要 推算糸球体濾過量 (egfr) は 慢性腎臓病 (CKD) の診断 治療に広く利用さ れているが 個々人の egfr を比較できる年齢別 egfr( 標準値

More information

h29c04

h29c04 総数 第 1 位第 2 位第 3 位第 4 位第 5 位 総数 悪性新生物 25,916 心疾患 14,133 肺炎 7,239 脳血管疾患 5,782 老衰 4,483 ( 29.8) ( 16.2) ( 8.3) ( 6.6) ( 5.1) PAGE - 1 0 歳 先天奇形 変形及び染色体異 38 胎児及び新生児の出血性障害 10 周産期に特異的な呼吸障害及 9 不慮の事故 9 妊娠期間及び胎児発育に関連

More information

Ⅰ. 試験実施方法 1. 目的 ブルーライトカットレンズを搭載した眼鏡の装着による VDT 症候群の症状改善効果を対 照群を用いて検証した 2. 方法 2.1. 試験デザイン 多施設共同による二重マスク並行群間比較試験 2.2. 対象 VDT 症候群と診断された患者 本試験では VDT 作業が原因と

Ⅰ. 試験実施方法 1. 目的 ブルーライトカットレンズを搭載した眼鏡の装着による VDT 症候群の症状改善効果を対 照群を用いて検証した 2. 方法 2.1. 試験デザイン 多施設共同による二重マスク並行群間比較試験 2.2. 対象 VDT 症候群と診断された患者 本試験では VDT 作業が原因と ブルーライトカットレンズ搭載眼鏡 (JINS PC) の装着による VDT 症候群症状の改善効果の検証 2012 年 7 月 4 日 エムスリー株式会社 メビックス株式会社 Ⅰ. 試験実施方法 1. 目的 ブルーライトカットレンズを搭載した眼鏡の装着による VDT 症候群の症状改善効果を対 照群を用いて検証した 2. 方法 2.1. 試験デザイン 多施設共同による二重マスク並行群間比較試験 2.2.

More information

糖尿病診療における早期からの厳格な血糖コントロールの重要性

糖尿病診療における早期からの厳格な血糖コントロールの重要性 2018 年 10 月 31 日放送 成人 RS ウイルス感染症 坂総合病院副院長高橋洋はじめに RS ウイルスは小児科領域ではよく知られた重要な病原体ですが 成人例の病像に関しては未だ不明の点も多いのが現状です しかし近年のいくつかの報告を契機として この病原体の成人領域での疫学や臨床像 とくに高齢者における重要性が少しずつ明らかになってきています 今回は成人における RS ウイルス肺炎の病像を当施設の成績を踏まえてお話しさせていただきます

More information

<4D F736F F D2082A8926D82E782B995B68F E834E838D838A E3132>

<4D F736F F D2082A8926D82E782B995B68F E834E838D838A E3132> 医薬品の適正使用に欠かせない情報です 必ずお読み下さい 効能 効果 用法 用量 使用上の注意 改訂のお知らせ 2013 年 12 月 東和薬品株式会社 このたび 平成 25 年 8 月に承認事項一部変更承認申請をしていました弊社上記製品の 効能 効果 用法 用量 追加が平成 25 年 11 月 29 日付にて 下記の内容で承認されました また 使用上の注意 を改訂致しましたので 併せてお知らせ申し上げます

More information

2.5 臨床に関する概括評価

2.5 臨床に関する概括評価 ペガシス 2.5 臨床に関する概括評価 Page 1 ペガシス皮下注 90 μg, ペガシス皮下注 180 μg [ ペグインターフェロンアルファ -2a( 遺伝子組換え )] [B 型慢性肝炎 ] 第 2 部 ( モジュール 2):CTD の概要 ( サマリー ) 2.5 臨床に関する概括評価 中外製薬株式会社 ペガシス 2.5 臨床に関する概括評価 Page 2 略語一覧表 略語 省略していない表記

More information

別紙 1 新型インフルエンザ (1) 定義新型インフルエンザウイルスの感染による感染症である (2) 臨床的特徴咳 鼻汁又は咽頭痛等の気道の炎症に伴う症状に加えて 高熱 (38 以上 ) 熱感 全身倦怠感などがみられる また 消化器症状 ( 下痢 嘔吐 ) を伴うこともある なお 国際的連携のもとに

別紙 1 新型インフルエンザ (1) 定義新型インフルエンザウイルスの感染による感染症である (2) 臨床的特徴咳 鼻汁又は咽頭痛等の気道の炎症に伴う症状に加えて 高熱 (38 以上 ) 熱感 全身倦怠感などがみられる また 消化器症状 ( 下痢 嘔吐 ) を伴うこともある なお 国際的連携のもとに 別紙 1 新型インフルエンザ (1) 定義新型インフルエンザウイルスの感染による感染症である (2) 臨床的特徴咳 鼻汁又は咽頭痛等の気道の炎症に伴う症状に加えて 高熱 (38 以上 ) 熱感 全身倦怠感などがみられる また 消化器症状 ( 下痢 嘔吐 ) を伴うこともある なお 国際的連携のもとに最新の知見を集約し 変更される可能性がある (3) 届出基準ア患者 ( 確定例 ) 患者 ( 確定例

More information

2017 年 9 月 画像診断部 中央放射線科 造影剤投与マニュアル ver 2.0 本マニュアルは ESUR 造影剤ガイドライン version 9.0(ESUR: 欧州泌尿生殖器放射線学会 ) などを参照し 前マニュアルを改訂して作成した ( 前マニュアル作成 2014 年 3 月 今回の改訂

2017 年 9 月 画像診断部 中央放射線科 造影剤投与マニュアル ver 2.0 本マニュアルは ESUR 造影剤ガイドライン version 9.0(ESUR: 欧州泌尿生殖器放射線学会 ) などを参照し 前マニュアルを改訂して作成した ( 前マニュアル作成 2014 年 3 月 今回の改訂 2017 年 9 月 画像診断部 中央放射線科 造影剤投与マニュアル ver 2.0 本マニュアルは ESUR 造影剤ガイドライン version 9.0(ESUR: 欧州泌尿生殖器放射線学会 ) などを参照し 前マニュアルを改訂して作成した ( 前マニュアル作成 2014 年 3 月 今回の改訂 2017 年 8 月 ) 新たなエビデンスの報告や運用上困難な場合は適宜変更を加える 1. 造影剤アレルギーの既往を有する患者への対応

More information

ケブザラ皮下注 150mg/200mg シリンジに係る医薬品リスク管理計画書 (RMP) の概要 販売名 1 ケブザラ皮下注 150mg シリンジ 2 ケブザラ皮下注 200mg シリンジ 有効成分 サリルマブ ( 遺伝子組換え ) 製造販売業者 サノフィ株式会社 薬効分類 399 提出年月 平成

ケブザラ皮下注 150mg/200mg シリンジに係る医薬品リスク管理計画書 (RMP) の概要 販売名 1 ケブザラ皮下注 150mg シリンジ 2 ケブザラ皮下注 200mg シリンジ 有効成分 サリルマブ ( 遺伝子組換え ) 製造販売業者 サノフィ株式会社 薬効分類 399 提出年月 平成 ケブザラ皮下注 150mgシリンジケブザラ皮下注 200mgシリンジに係る医薬品リスク管理計画書 本資料に記載された情報に係る権利及び内容についての責任はサノフィ株式会社にあります 当該情報を適正使用以外の営利目的で利用することはできません サノフィ株式会社 ケブザラ皮下注 150mg/200mg シリンジに係る医薬品リスク管理計画書 (RMP) の概要 販売名 1 ケブザラ皮下注 150mg シリンジ

More information

検査項目情報 1171 一次サンプル採取マニュアル 4. 内分泌学的検査 >> 4F. 性腺 胎盤ホルモンおよび結合蛋白 >> 4F090. トータル HCG-β ( インタクト HCG+ フリー HCG-β サブユニット ) トータル HCG-β ( インタクト HCG+ フリー HCG-β サブ

検査項目情報 1171 一次サンプル採取マニュアル 4. 内分泌学的検査 >> 4F. 性腺 胎盤ホルモンおよび結合蛋白 >> 4F090. トータル HCG-β ( インタクト HCG+ フリー HCG-β サブユニット ) トータル HCG-β ( インタクト HCG+ フリー HCG-β サブ chorionic gonadotropin 連絡先 : 3483 基本情報 4F090 HCGβサブユニット (β-hcg) 分析物 JLAC10 診療報酬 識別 材料 023 血清 測定法 結果識別 第 2 章 特掲診療料 D008 第 3 部 検査 第 1 節 検体検査料 第 1 款 検体検査実施料 ( 生化学的検査 (Ⅱ) ) 18 ヒト絨毛性ゴナドトロピン -β サブユニット (HCG-β)

More information

販売名 ベージニオ 錠に係る医薬品リスク管理計画書 (RMP) の概要 ベージニオ錠 50mg ベージニオ錠 100mg ベージニオ錠 150mg 有効成分 アベマシクリブ 製造販売業者 日本イーライリリー株式会社 薬効分類 提出年月 平成 30 年 9 月 ( 別紙様式 ) 1.1

販売名 ベージニオ 錠に係る医薬品リスク管理計画書 (RMP) の概要 ベージニオ錠 50mg ベージニオ錠 100mg ベージニオ錠 150mg 有効成分 アベマシクリブ 製造販売業者 日本イーライリリー株式会社 薬効分類 提出年月 平成 30 年 9 月 ( 別紙様式 ) 1.1 ベージニオ錠 50mg ベージニオ錠 100mg ベージニオ錠 150mg に係る医薬品リスク管理計画書 本資料に記載された情報に係る権利及び内容についての責任は日本イーライリリー株式会社にあります 当該情報を適正使用以外の営利目的に利用することはできません 日本イーライリリー株式会社 販売名 ベージニオ 錠に係る医薬品リスク管理計画書 (RMP) の概要 ベージニオ錠 50mg ベージニオ錠 100mg

More information

別紙様式 (Ⅱ) 商品名 : 伝統にんにく卵黄 (31 粒入り 62 粒入り ) 食経験の評価 1 喫食実績による食経験の評価 安全性評価シート 喫食実績の有無 : あり なし ( あり の場合に実績に基づく安全性の評価を記載) 本製品 伝統にんにく卵黄 と同等の製品は 1993 年 11 月より日

別紙様式 (Ⅱ) 商品名 : 伝統にんにく卵黄 (31 粒入り 62 粒入り ) 食経験の評価 1 喫食実績による食経験の評価 安全性評価シート 喫食実績の有無 : あり なし ( あり の場合に実績に基づく安全性の評価を記載) 本製品 伝統にんにく卵黄 と同等の製品は 1993 年 11 月より日 商品名 : 伝統にんにく卵黄 (31 粒入り 62 粒入り ) 食経験の評価 1 喫食実績による食経験の評価 安全性評価シート 喫食実績の有無 : あり なし ( あり の場合に実績に基づく安全性の評価を記載) 本製品 伝統にんにく卵黄 と同等の製品は 1993 年 11 月より日本国内で全国規模の通信販売を開始し 現在まで全国 250 万人以上 累計 1 億 10 00 万袋を超える販売実績とともに幅広い層での食経験があります

More information

タペンタ 錠 25mg タペンタ 錠 50mg タペンタ 錠 100mg に係る 販売名 タペンタ 錠 25mg タペンタ 錠 50mg 医薬品リスク管理計画書 (RMP) の概要 有効成分 タペンタ 錠 100mg 製造販売業者 ヤンセンファーマ株式会社 薬効分類 821 提出年月 平成 30 年

タペンタ 錠 25mg タペンタ 錠 50mg タペンタ 錠 100mg に係る 販売名 タペンタ 錠 25mg タペンタ 錠 50mg 医薬品リスク管理計画書 (RMP) の概要 有効成分 タペンタ 錠 100mg 製造販売業者 ヤンセンファーマ株式会社 薬効分類 821 提出年月 平成 30 年 タペンタ 錠 25mg タペンタ 錠 50mg タペンタ 錠 100mg に係る医薬品リスク管理計画書 本資料に記載された情報に係る権利及び内容の責任はヤンセンファーマ株式会社にあります 当該情報を適正使用以外の営利目的に利用することはできません ヤンセンファーマ株式会社 タペンタ 錠 25mg タペンタ 錠 50mg タペンタ 錠 100mg に係る 販売名 タペンタ 錠 25mg タペンタ 錠

More information

2.7.3(5 群 ) 呼吸器感染症臨床的有効性グレースビット 錠 細粒 表 (5 群 )-3 疾患別陰性化率 疾患名 陰性化被験者数 / 陰性化率 (%) (95%CI)(%) a) 肺炎 全体 91/ (89.0, 98.6) 細菌性肺炎 73/ (86

2.7.3(5 群 ) 呼吸器感染症臨床的有効性グレースビット 錠 細粒 表 (5 群 )-3 疾患別陰性化率 疾患名 陰性化被験者数 / 陰性化率 (%) (95%CI)(%) a) 肺炎 全体 91/ (89.0, 98.6) 細菌性肺炎 73/ (86 2.7.3(5 群 ) 呼吸器感染症臨床的有効性グレースビット 錠 細粒 表 2.7.3.3.2(5 群 )-2 原因菌別臨床効果 原因菌 肺炎 慢性呼吸器病変の二次感染 急性上気道感染症群 5 群合計 単独菌 83 82(98.8) 67 61(91.0) 14 14(100) 164 157(95.7) 複数菌 (2 種 ) 14 14(100) 7 7(100) 2 2 23 23(100)

More information

第2次JMARI報告書

第2次JMARI報告書 3 肝胆管系または膵臓の悪性腫瘍 6 5 4 3 2 症例数 : 3 平均在院日数 ( 加重平均 : 29.7 最長入院日数 : 579 変動係数 : 1.134 標準偏差 : 33.5423 症例数 : 155 平均在院日数 ( 加重平均 : 42.8 最長在院日数 : 465 変動係数 : 1.11 標準偏差 : 47.94 症例数 : 平均在院日数 ( 加重平均 : 39.5 最短入院日数 :

More information

301128_課_薬生薬審発1128第1号_ニボルマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドラインの一部改正について

301128_課_薬生薬審発1128第1号_ニボルマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドラインの一部改正について 薬生薬審発 1128 第 1 号平成 30 年 1 1 月 28 日 都道府県各保健所設置市衛生主管部 ( 局 ) 長殿特別区 厚生労働省医薬 生活衛生局医薬品審査管理課長 ( 公印省略 ) ニボルマブ ( 遺伝子組換え ) 製剤の最適使用推進ガイドライン ( 非小細胞肺癌 悪性黒色腫 頭頸部癌 腎細胞癌 古典的ホ ジキンリンパ腫 胃癌及び悪性胸膜中皮腫 ) の一部改正について 経済財政運営と改革の基本方針

More information

花粉症患者実態調査(平成28年度) 概要版

花粉症患者実態調査(平成28年度) 概要版 花粉症患者実態調査 ( 平成 28 年度 ) 概要版 調査目的 都内における最新の花粉症推定有病率や花粉症患者の予防 治療等の状況を把握する 花粉症患者の実態等を 今後の都における花粉症予防 治療対策の基礎資料とする 調査方法住民基本台帳から無作為抽出した方へアンケート協力依頼を郵送し 回答者を重症度分類毎に一定数抽出し 花粉症検診への協力依頼を郵送した 花粉症検診において 医師による問診 鼻鏡検査

More information

日産婦誌58巻9号研修コーナー

日産婦誌58巻9号研修コーナー α β γ α αヘルペスウイルス単純ヘルペスウイルス 1 型 (HSV1) 性器ヘルペス単純ヘルペスウイルス 2 型 (HSV2) 水痘 帯状疱疹ウイルス (VZV) βヘルペスウイルスサイトメガロウイルス (CMV) ヒトヘルペスウイルス 6 型 (HHV6) ヒトヘルペスウイルス 7 型 (HHV7) γヘルペスウイルス EpsteinBarウイルス (EBV) ヒトヘルペスウイルス 8 型

More information

2017 年 3 月臨時増刊号 [No.165] 平成 28 年のトピックス 1 新たに報告された HIV 感染者 AIDS 患者を合わせた数は 464 件で 前年から 29 件増加した HIV 感染者は前年から 3 件 AIDS 患者は前年から 26 件増加した ( 図 -1) 2 HIV 感染者

2017 年 3 月臨時増刊号 [No.165] 平成 28 年のトピックス 1 新たに報告された HIV 感染者 AIDS 患者を合わせた数は 464 件で 前年から 29 件増加した HIV 感染者は前年から 3 件 AIDS 患者は前年から 26 件増加した ( 図 -1) 2 HIV 感染者 217 年 3 月臨時増刊号 [No.165] 平成 28 年のトピックス 1 新たに報告された HIV 感染者 AIDS 患者を合わせた数は 464 で 前年から 29 増加した HIV 感染者は前年から 3 AIDS 患者は前年から 26 増加した 図 -1 2 HIV 感染者 AIDS 患者を合わせた報告数の概要として 主に以下のことが挙げられる 図 -2 3 4 外国籍男性は前年から 11

More information