DIABETES 2 型糖尿病治療における新しい ADA/EASD Position Statement: 患者中心のアプローチ The New ADA/EASD Position Statement on Management of Hyperglycemia in Type 2 Diabetes

Size: px
Start display at page:

Download "DIABETES 2 型糖尿病治療における新しい ADA/EASD Position Statement: 患者中心のアプローチ The New ADA/EASD Position Statement on Management of Hyperglycemia in Type 2 Diabetes"

Transcription

1 Selected Session Highlights DIABETES Presented at the 2 型糖尿病治療における新しい ADA/EASD Position Statement: 患者中心のアプローチ Silvio E. Inzucchi, MD Yale School of Medicine, USA 高血圧と糖尿病 : 最新のガイドラインとエビデンス Suzanne Oparil, MD University of Alabama at Birmingham, USA Peter M. Nilsson, MD Lund University, Sweden 2 型糖尿病患者における食後のインクレチン インスリンおよびグルカゴン分泌に及ぼすシタグリプチン単剤およびメトホルミン併用の影響 Jose de Jesus Garduno Garcia, MD University of Texas Health Science Center School of Medicine,USA 記載されている薬剤の使用にあたっては添付文書をご参照下さい HbA1c は NGSP 値による表示です 糖尿病の診断後早期の HbA1c 低下が将来の死亡 心筋梗塞のリスクを決める : UKPDS の legacy effect の解析から Marcus Lind, MD University of Gothenburg, Sweden 糖尿病と慢性腎臓病に関するガイドライン改訂 Rudy Bilous, MD Newcastle University, Newcastle upon Tyne, UK 2 型糖尿病患者に対するシタグリプチンとメトホルミンの GLP-1 およびインクレチン効果に及ぼす影響 Irfan Vardarli, MD Diabeteszentrum Bad Lauterberg, Garmany メトホルミンは高濃度グルコース下での fetuin A 産生を抑制する Rudy J. Valentine, MD Boston University,USA Distribution supported by 日本語版制作 日本語版問い合わせ先 : メディカルカウンシル Tel: メール :info@medicalcouncil.jp

2 DIABETES 2 型糖尿病治療における新しい ADA/EASD Position Statement: 患者中心のアプローチ The New ADA/EASD Position Statement on Management of Hyperglycemia in Type 2 Diabetes: State of the Art Lecture CT-OR 年 4 月に ADA( 米国糖尿病学会 )/EASD( 欧州糖尿病学会 ) による 2 型糖尿病治療の新たな Position Statement ( 合同声明 ) が発表され (Inzucchi SE. Diabetes Care 2012; 35: 1364 Diabetologia 2012; 55: 1577) 患者中心の個別化治療が強調されている Position Statement 策定委員会 (Writing G r o u p ) の共同委員長を務めた Silvio Inzucchi 氏 (Yale School of Medicine 米国) が 改訂の背景や新しい合同声明が目指す治療などについて講演を行った なぜガイドライン改訂が必要だったのかまず Inzucchi 氏は ガイドライン改訂に至った背景を解説した 糖尿病治療薬は ここ 10 数年間で米国において 9 種類もの新しいクラスの薬剤が承認され ( 日本未発売の薬剤も含む ) 臨床現場で数多くの薬剤が使用できるようになった しかし 各薬剤の役割は明確ではなく 新規薬剤の安全性に関する懸念が高まりつつあった さらに 近年の ACCORD や ADVANCE などの大規模臨床試験の結果から 大血管合併症に対する強化血糖降下療法のリスクとベネフィットに関する新しいデータが明らかになった (Skyler JS. Diabetes Care 2009; 32: 187 N Engl J Med 2011; 364: 818) また一方では プライマリケアの現場から 患者中心の治療 と 個別化治療 に関する議論が高まっていた こうした背景に基づき 今回 ADA と EASD の 2 学会による 2 型糖尿病治療に関する合同声明の発表に至った 患者中心の治療と個別化治療今回の改訂は 患者中心の治療 という考え方を取り入れたことで従来の治療ガイドラインとは大きく異なる Inzucchi 氏によると 患者中心の治療とは 個々の患者のニーズや価値観 嗜好を尊重した治療 である 治療上の意思決定は患者の価値観に基づき 患者の視点で行われるべきであり この患者中心の治療は 糖尿病のような慢性疾患の管理において基本となる考え方である 医師と患者はお互いに治療に関する情報を共有し 治療薬の選択や生活習慣の改善に関して十分なコンセンサスを得る必要がある 患者が主体的に意思決定に参加することにより 治療のコンプライアンスの向上も期待できる 新しい合同声明のもう一つの特徴は 個別化治療 であり 治療目標の設定や第一選択薬以降の治療において 患者の病態やニーズを考慮した選択肢が設けられている そして高血糖管理へのアプローチについては 治療目標に関して HbA1c 6.0 ~ 6.5% の厳格な治療か HbA1c 7.5 ~ 8.0% の緩徐な治 大日本住友製薬医療情報サイト会員さま用コンテンツのご案内 Silvio Inzucchi 氏自身による S ADA/EASD oiion Position S State ment の解説動画を 大日本住友製薬医療情報サイトメトグルコ製品ページからご覧いただけます メトグルコ錠 検索 スマートフォンや ipad 等での視聴は こちらの QR コードからアクセスできます 閲覧には大日本住友製薬医療情報サイトへの会員登録が必要です 図 1 SD Position Statement : 2 型糖尿病の血糖降下療法 General Recommendations HbA1c HbA1c Adapted with permission from Inzucchi SE. Diabetes Care 2012; 35:

3 DIABETES 療を選択するのか その判断の基準として 1 患者の治療に対する態度や意欲 2 低血糖やその他の有害事象のリスク 3 罹病期間 4 平均余命 5 重大な併存疾患の有無 6 血管合併症の有無 7 社会的なリソースや支援の有無の 7 つを示し (Ismail-Beigi F. Ann Intern Med 2011; 154: 554) 治療目標の個別化について具体的に説明している 第一選択薬メトホルミンの後に 5 つの治療選択肢血糖降下療法の指針については 第一選択薬には 2008 年に発表された前回のアルゴリズムと変わることなくメトホルミンが推奨され 3 ヶ月以内に HbA1c の目標値に達しない場合には 2 剤併用療法の選択肢を 5 つ設け 治療の個別化が図れるようにしている ( 図 1) 例えば 経済的事情から治療コストをできるだけ抑えたい患者では SU 薬と基礎インスリンを併用する治療を選ぶことができる また SU 薬の替わりとして速効型インスリン分泌促進薬 ( メグリチニド ) の使用にも言及しており 食事の時間が不規則な患者や SU 薬では次回の食事前に低血糖となるような患者では 速効型インスリン分泌促進薬が使用できるなど きめ細かい治療選択肢が示されている 一方で 非常に治療意欲の高い患者には生活習慣の改善や運動のみによる非薬物療法で血糖を維持することも選択できる I n z u c c h i 氏は 年発表の治療アルゴリズムと比べ 2012 年の新しい合同声明はアルゴリズムで治療を決めるよう なものではない と述べ 新ガイドラインのポイントとして以下の 7 点を強調した 1 血糖の目標値と治療法は個別化されなければならない 2 食事 運動 教育はいかなる 2 型糖尿病治療プログラムにおいても基本である 3 禁忌でない限り メトホルミンが第一選択薬である 4メトホルミン単剤で目標値に達しない場合 メトホルミンに追加する薬剤を決めるデータは限られており 副作用を最小限とした 1 ~2 種類の経口薬や注射薬の併用療法を考慮する 5 最終的には多くの患者で インスリン単独またはインスリンと他の治療薬との併用療法で血糖値を維持することになるだろう 6 治療の意思決定は患者の嗜好やニーズ 価値観を考慮して行う 7 治療は包括的な心血管系リスクの軽減に焦点をあてる 最後に この新しい合同声明を検証するために メトホルミンによる治療にも関わらず HbA1c が 6.5 ~ 8.5% の患者を対象に SU 薬 DPP-4 阻害薬 GLP-1 受容体作動薬 インスリンとの併用療法に割り付けた 6,000 例規模の臨床試験 GRADE (Glycemia Reduction Approaches in Diabetes: A Comparative Effectiveness Study) が計画されていることを Inzucchi 氏は紹介した 高血圧と糖尿病 : 最新のガイドラインとエビデンス New Lessons in Hypertension and Diabetes: An Update on Clinical Trials and Clinical Guidelines: Symposium CT-SY12 糖尿病 高血圧 慢性腎臓病を合併した患者の第一選択薬米国の高血圧診療ガイドライン JNC 8 策定委員会の共同委員長を務める Suzanne Oparil 氏 (University of Alabama at Birmingham 米国) は 糖尿病合併高血圧患者の降圧療法において どのクラスの薬剤が第一選択薬となり得るか過去のエビデンスから考察を行った Oparil 氏はまず ADA の Standards of Medical Care 2012 年版の降圧治療ガイドライン ( 表 1) を紹介し そのエビデンスとして UKPDS(United Kingdom Prospective Diabetes Study) と ALLHAT (Antihypertensive and Lipid-Lowering Treatment to Prevent Heart Attack Trial) の結果をレビューした UKPDS38 では高血圧合併 2 型糖尿病患者 1,148 名のうち 厳格降圧 (< 150/85mmHg) 群 758 名をアンジオテンシン変換酵素 (ACE) 阻害薬 ( カプトプリル ) 群またはβ 遮断薬 ( アテノロール ) 群に無作為化割付けを行ったが 2 治療薬群間で 表 1 降圧治療ガイドライン 糖尿病および高血圧合併患者の薬物療法には ACE 阻害 薬と ARB を使用すべきである 一剤に忍容性がない場 合はもう一剤を代替とする (Level C)* 降圧目標に達するには 一般的に多剤併用療法 (2 ~ 3 剤を最大用量で投与する ) を要する (Level B) A C E 阻害薬 A R B または利尿薬による治療時には 腎機 能および血清カリウム値をモニターすべきである (Level E) 糖尿病および慢性高血圧を合併した妊娠中の患者には ACE 阻害薬および ARB は禁忌である (Level E) Standards of Medical Care in Diabetes 2012, Diabetes Care 2012: 35(supple 1), S29 *A: 無作為化比較試験によるエビデンス B: ケース コントロール研究またはコホート研究による エビデンス C: 十分にコントロールされていない臨床試験からのエビデンス E: エキスパート コ ンセンサスまたは臨床経験 3

4 (%)DIABETES は降圧効果 糖尿病または心血管疾患関連イベント さらに腎機能への影響に差は認められなかった ALLHAT は 早期中断された α 遮断薬群を除く 33,357 名の高血圧患者をサイアザイド系利尿薬 ( クロルタリドン ) Ca 拮抗薬 ( アムロジピン ) または ACE 阻害薬 ( リシノプリル ) に無作為化割付けし そのうち糖尿病合併患者は 12,063 名であった 心血管疾患および末期腎不全 (ESRD) の発症頻度は 糖尿病合併患者と非合併患者では差がなく 利尿薬群に比べ Ca 拮抗薬群では心不全の発症リスクが高く ACE 阻害薬群では脳卒中 心不全 および複合心血管疾患の発症リスクが高いという結果であった しかし Oparil 氏は ALLHAT では慢性腎臓病 (CKD) や尿蛋白を有する患者に着目していないことを指摘し アンジオテンシンⅡ 受容体拮抗薬 (ARB) の糖尿病性腎症に及ぼす影響を検討した 2 つの臨床試験を紹介した まず IRMA 2(Irbesartan in Patients with Type 2 Diabetes and Microalbuminuria ) は 微量アルブミン尿 ( 尿中アルブミン排泄率 20 ~ 200μg/ 分 ) を呈する 2 型糖尿病合併高血圧患者 (>135/85mmHg) を対象とし イルベサルタンの投与により腎保護作用が得られるのかを検証した無作為化二重盲検プラセボ対照試験である その結果 イルベサルタンは顕性腎症の発症を有意 (p=0.001) に抑制し ( 図 2) 尿中アルブミン排泄量も減少させた (Parving HH. N Engl J Med 2001; 345: 870) RENAAL(Reduction of Endpoints in Non-Insulin Dependent Diabetes With the Angiotension Ⅱ Antagonist Losartan) の結果からも ロサルタンの追加により一次エンドポイント ( 血清クレアチニン値の倍化 E SR D 死亡 ) を有意 ( p = 0. 02) に抑制したことが示された (Brenner BM. N Engl J Med 2001; 345: 861) これらの結果から KDIGO(Kidney Disease: Improving Global Outcomes ) の推奨に 糖尿病および CKD を合併した高血圧患者の第一選択薬として ARB または ACE 阻害薬が位置づけられている ( 以上の講演をまとめて Oparil 氏は 蛋白尿を伴う CKD の合併が認められない糖尿病合併高血圧患者では 第一選択薬として一つのクラスの降圧薬を選ぶエビデンスは乏しい しかし CKD を合併した患者では ACE 阻害薬や ARB が第一選択薬となり 糖尿病合併高血圧患者では降圧目標に到達するには 2 剤以上の降圧薬が必要となる と述べた 糖尿病合併患者における降圧目標 Peter M. Nilsson 氏 (Lund University スウェーデン) は 欧米のガイドラインにおける糖尿病合併高血圧患者の降圧目標に関してレビューした ACCORD-BP の結果によると 収縮期血圧 (SBP)<120mmHg とした厳格療法群と SBP < 140mmHg とした標準療法群では 両群間で心血管疾患や死亡率に有意な差は認められず 脳卒中のリスクは厳格療法群で有意 ( p = ) に低下した (N Engl J Med 2010; 362: 1575) ( 図 3) このエビデンスに基づき 欧州高血圧学会 (ESH) では個々の糖尿病患者に応じた降圧目標を推奨している 新規に診断された 2 型糖尿病患者では厳格なリスクファクターの管理が治療目標であるが 罹病歴が長く合併症の多い高齢者では SBP 140mmHg 以下が妥当とされている 一方 ESH では高血圧治療を開始すべき時期に関して 血圧 140/90mmHg であるか さらに低い血圧であっても 微量アルブミン尿などの標的臓器障害の兆候がみられれば治療開始するとしている 正常血圧の 2 型糖尿病患者でも仮面高血圧の診断に 24 時間血圧測定を薦めている 心血管疾患予防に関する欧州ガイドライン (Perk J. Eur Heart J 2012; 33: 図 2 IRMA 2:2 型糖尿病合併の高血圧患者における顕性腎症への進展抑制 ( 海外データ ) 図 3 CCORD-BP の一次および二次エンドポイント ( 海外データ ) % % % % % % Adapted with permission from Parving HH. N Engl J Med. 2001; 345: 870. Adapted with permission from N Engl J Med. 2010; 362:

5 DIABETES 1635) では 糖尿病合併患者の降圧治療を正常高値 (130 ~ 139/85 ~ 89mmHg) から開始することを支持するエビデンスはないとしている それに対し ADA では SBP < 130mmHg 拡張期血圧 ( DBP) <80mmHg を降圧目標としているが SBP の目標値は個々の患者の特徴や治療への反応を考慮して設定することが望ましいとも記載している (Standards of Medical Care in Diabetes ) さらに 13 の無作為化試験のメタ解析より 2 型糖尿病および空腹期血糖異常の患者では より積極的な降圧治療 (SBP <130mmHg) は大血管症や細小血管症 ( 心 腎 網膜 ) のリスク低下にベネフィットはなく 重篤な有害事象の頻度が高まることも示唆され SBP の目標値は 130 ~ 135mmHg が望ましいと報告されている (Bangalore S. Circulation 2011; 123: ) これらのエビデンスに基づき Nilsson 氏は 新しいガイドラインの多くは 降圧目標 <140/90 mmhg とし 糖尿病や CKD を合併した患者では 130/80 mmhg 未満とされる (Flynn C. Curr Hypertens Rep 2011; 6: 452) と述べた 2 型糖尿病患者における食後のインクレチン インスリンおよびグルカゴン分泌に及ぼすシタグリプチン単剤およびメトホルミン併用の影響 Postprandial Incretin, Insulin and Glucagon Secretion in T2Dm Patients Treated with Sitagliptin Alone or in Combination with Metformin: Poster 1155-P 血糖値の恒常性維持のためにインクレチンが重要な役割を担っていることが 近年認識されているが DPP-4 阻害薬を単剤あるいはメトホルミンと併用投与した場合の血糖降下作用のメカニズムについてはまだ十分な解明がなされていない Jose de Jesus Garduno Garcia 氏 (University of Texas 米国 ) らは 2 型糖尿病患者におけるシタグリプチンまたはメトホルミン単剤あるいはそれらの併用投与による治療が消化管ホルモンや血糖動態へ及ぼす影響について検討した 本研究は 診断から 1 年未満の 2 型糖尿病患者 16 名 ( 年齢 47 ± 10 歳 男性 9 例 BMI 34 ± 5 kg/m 2 HbA1c 値 8.8 ± 1%) をプラセボ群 メトホルミン群 シタグリプチン群 シタグリプチン +メトホルミン併用群に無作為化割付けし 4 週間の治療を行った 2 週間の休薬期間をおいた後 食事負荷試験 (600kcal たんぱく質 20g 脂肪 25g グルコース 75g) を行ない 空腹時血糖 インスリン およびグルカゴンのほか インクレチン ( 活性型 G L P -1 と G I P) インスリン分泌率 ( 血漿中の C-ペプチド分泌動態から deconvolution 解析 ) の測定を行なった まず 食事負荷試験後 6 時間までの血糖値上昇の血糖曲線下面積 (incremental AUC) で評価した食後血糖値の上昇は 併用群で最も抑制された ( 表 2) 空腹時血漿インスリン濃度はいずれの治療群でも差はなかったが 食事負荷試験後 180 分間のインスリン分泌率は併用群で高い傾向が認められた ( ピーク インスリン分泌率 )( 表 2) また 空腹時血漿グルカゴン濃度は 4 群間で差はなかったが 食事負荷試験におけるグルカゴン濃度の減少は併用群で有意に大きいことが示された (p < 0.05 vs. プラセボ群 )( 表 2) 血漿中 GIP 濃度には 4 群間に差はなかったが 食事負荷試験による GLP-1 の血漿中濃度下曲線 (AUC) は併用群で最も増加した (p < 0.05 vs. プラセボ群 ) 以上の結果から Garcia 氏は シタグリプチンとメトホルミンはともに単剤で空腹時および食後血糖値の改善効果をもたらすが 併用によりさらにその効果は増強した この併用による血糖コントロールの改善は GLP-1 の血漿中濃度の上昇によるインスリン分泌の増加とグルカゴンの抑制によりもたらされると考えられる と述べた 表 2 結果のまとめ 併用群 メトホルミン群 シタグリプチン群 プラセボ群 p 値 空腹時血糖 (mg/dl) 125 ± 2* 149 ± ± ± 4 <0.05 食事負荷試験後の平均血糖値 (mg/dl) 155 ± 9* 181 ± ± ± 15 <0.01 ピーク インスリン分泌率 (pmol/kg min) ± ± ± 1.2 グルカゴン濃度減少率 (%)( 食事負荷試験時 ) 29* <0.05 食事負荷試験前の GLP-1 濃度 (pg/ml) 121 ± 7* 28±6 78 ± 15 32±6 <0.05 *p 値 : 併用群 vs. プラセボ群 5

6 DIABETES 糖尿病の診断後早期の HbA1c 低下が将来の死亡 心筋梗塞のリスクを決める :UKPDS の legacy effect ( 遺産効果 ) の解析から Time-dependent Relationship Between HbA1c and Subsequent Death or Myocardial Infarction May Explain the Ukpds Legacy Effect: Late Breaking Session 146-LB UKPDS(United Kingdom Prospective Diabetes Study) の 10 年間追跡研究の結果から 強化療法群と従来療法群の HbA1c にはほとんど差がなかったにもかかわらず 強化療法群の患者では大血管症のリスク低下が 10 年経過した後でも観察された (N Eng J Med 2008; 359: 1565) Marcus Lind 氏 (University of Gothenburg, スウェーデン ) は この legacy effect ( 遺産効果 ) について統計学的モデルを当てはめ 大血管症のハザード比を HbA1c の変動から検討し 糖尿病診断早期からの HbA1c の改善がその後長年にわたる心筋梗塞や死亡リスクの低減に寄与することを明らかにした 糖尿病診断後すぐに HbA1c を 1% 下げると 20 年後の死亡リスクを 24.7% 減少させる UKPDS で明らかにされた遺産効果とは 追跡研究開始時の 1997 年では従来療法群に対する強化療法群の心筋梗塞発症のハザード比が 0.84(p=0.052) であったものが 2007 年でも 0.85(p=0.014) であり また 総死亡のハザード比についても 1997 年では 0.94(p=0.44) であったものが 2007 年では 0.87 (p=0.006) となり 強化療法群における大血管症に対するベネフィットが HbA1c にほとんど差のない 10 年後においても持続して観察されたことである 今回の研究の目的は 過去の HbA1c の経過が後年の心筋梗塞や死亡のリスクにどの程度影響を及ぼすのか また 診断後早期の HbA1c 推移が時間の経過とともにどのような影響 を及ぼすのか解明することである Lind 氏は UKPDS の 3,849 名のデータを用い 0 ~ 20 年における死亡と心筋梗塞に対する連続ハザード関数を HbA1c 年齢 性別 治療群との関連から計算し 総死亡を予測するモデルを作成した このモデルを用いて生存曲線を作成し それが実際の観察値によるカプラン マイヤー曲線とほぼ重なることを確認した このモデルを用いて死亡リスクを予測すると 診断後早期に HbA1c を 1% 低下させた場合 15 年および 20 年後の死亡リスクはそれぞれ 21.0% 24.7% 減少させるが 診断から 10 年経過してから HbA1c を 1% 低下させた場合 死亡リスクの減少は 7.1% と 14.1% であった ( 図 4) この結果を基に 50 歳で 2 型糖尿病と診断され 診断時の HbA1c が 8% の男性に当てはめると 診断から 10 年後に HbA1c を 7% に低下させた場合 70 歳までの死亡確率を 6.6% 低下させるにすぎないが 診断後早期に HbA1c を 7% に低下させた場合は 70 歳までの死亡確率は 18.6% 低下することになる ( 図 5) Lind 氏は UKPDS のデータから 早期の HbA1c の改善が死亡や心筋梗塞のリスク低下に寄与することが確認された 2 型糖尿病の診断からなるべく早期に治療を開始し 良好な血糖コントロールを達成し維持することで 長期にわたり合併症のリスクを最小限に抑えることができる と述べた 図 型糖尿病患者で HbA1c を 1% 低下させることによる死亡リスクへの影響 図 5 新規 2 型糖尿病患者 (50 歳 HbA1c 8% 男性 ) の HbA1c を診断後直ちに低下させた場合と 10 年経過してから低下させた場合の 70 歳までの死亡確率に及ぼす影響 % 21.0% 14.1% 24.7% Adapted with permission from M. Lind, MD 6

7 DIABETES 糖尿病と慢性腎臓病 (CKD) に関するガイドライン改訂 Diabetes and Chronic Kidney Disease Guidelines Update: Symposium CT-SY12 Rudy Bilous 氏 (Newcastle University, 英国 ) は National Kidney Foundation(NKF) と Kidney Disease Outcomes Quality Initiative (KDOQI) による糖尿病と CKD の治療ガイド ライン 2007 年版の改訂について講演を行った 今回 改訂 されたのは Guideline 2 CKD における血糖降下療法および 一般的な糖尿病治療 Guideline 4 糖尿病と CKD における 高脂血症の治療 および Guideline 6 正常血圧の糖尿病患者 におけるアルブミン尿の治療 の項目であった 新しいガイド ラインは American Journal of Kidney Diseases 誌の 2012 年 9/10 月号に掲載される予定であり オンラインでも公表される ( Guideline 2 の改訂 2.1: 糖尿病性腎症を含め 糖尿病の細小血管合併症の予防や進展抑制には HbA1c 目標値は 7.0% までとすることが推奨される (Level 1A)* 2.2: 低血糖のリスクのある患者では HbA1c 目標値 < 7.0% とすることは推奨されない (Level 1B) 2.3: 併存疾患を有する または余命が短い患者で低血糖のリスクがある場合は HbA1c の目標値は 7.0% より高い値とすることが推奨される (Level 2C) これらの改訂は 厳格な血糖管理が 2 型糖尿病患者の腎症 進展や死亡に対して効果があることを示すデータが十分でない ことを反映している 観察研究では厳格な血糖コントロール により 2 型糖尿病患者の死亡や心血管疾患のリスクが低下す ることが示されているものの (DCCT/EDIC Research Group. N Engl J Med 2011; 365: 2366) ADVANCE などの臨床試験の結 果からは 強化療法による心血管疾患や死亡率の有意な低下 は認められていない (ADVANCE Collaborative Group. N Engl J Med 2008; 358: 2560 Duckworth W. N Engl J Med 2009; 36 0 : 129) また 27,769 例を対象に強化療法 ( H ba1c<7%) と 通常の血糖降下療法を比較したメタ解析の結果から 強化療 法が糖尿病腎症に及ぼす効果に有意な差は認められなかった と報告されている (Hemmingsen B. BMJ 2011; 343: d6898) Guideline 4 の改訂 この改訂は 糖尿病および CKD 患者に対して脂質低下療法 が糸球体濾過速度の改善にほとんど影響を及ぼさなかったと いう数々の臨床試験の結果に基づいている Study of Heart and Renal Protection(SHARP) 試験によると スタチンによる LDL- コレステロールの低下は 糖尿病患者における主要な動 脈硬化イベントの発症を減少させたが 死亡率には影響が認 められなかった (Baigent C. Lancet 2011; 377: 2181) これら の臨床試験の結果は 透析導入患者に対するスタチン治療の 改訂の根拠にもなっている Guideline 6 の改訂 6.1: ACE 阻害薬や ARB を正常血圧および正常アルブミン尿の糖尿病患者に対して糖尿病腎症の一次予防のために使用することは推奨されない (Level 1A) 6.2: 正常血圧の糖尿病患者でアルブミン尿 30 mg/g の糖尿病性腎症のリスクが高いか あるいは腎症が進行している患者には ACE 阻害薬または ARB を使用することが薦められる (Level 2C) 正常血圧で正常アルブミン尿の糖尿病患者において ACE 阻害薬または ARB が微量アルブミン尿への進展を抑制すると いうエビデンスはない いくつかの臨床試験では 2 型糖尿 病患者のレニン アンジオテンシン系 (RAS) を阻害することが 微量アルブミン尿の発症抑制につながることが示唆されている ( 図 6) しかしながら これらの試験の対象患者は高血圧患 者であって これらの試験から分かることは RAS 阻害によっ て 2 型糖尿病患者の血圧を効果的に管理することが重要であ り RAS を阻害することが直接アルブミン尿を減少させるとは まだ言えない と Bilous 氏は述べた 図 6 2 型糖尿病における RAS 阻害による微量アルブミン尿発症のオッズ比 HOPE BENEDICT ADVANCE 4.1: スタチンやスタチン +エゼチミブの合剤などによる LDL- コレステロール低下療法は 腎移植を受けた患者も含め 糖尿病および CKD 患者に対して主要な動脈硬化イベントのリスク軽減のために推奨される (Level 1B) 4.2: 透析治療を受けている糖尿病患者にスタチン治療を行うことは推奨されない (Level 1B) *Level 1: 大多数の患者がうけるべき治療 Level 2: 異なる治療選択も適切である場合があり 患者の価値観や嗜好によって治療選択ができる DIRECT ROADMAP Adapted with permission from R. Bilous, MD 7

8 ADVERTORIAL American Diabetes Association 72 nd Annual Scientific Sessions メトホルミンに関する ADA の話題 2 型糖尿病患者に対するシタグリプチンとメトホルミンの GLP-1 およびインクレチン効果に及ぼす影響 (Oral 60-OR) DPP-4 阻害薬 ( シタグリプチン ) はインクレチン (GLP-1 や GIP) の不活化を阻害する また メトホルミンは GLP-1 レベルを上昇させる効果が示唆されている Irfan Vardarli 氏 (Diabeteszentrum Bad Lauterberg ドイツ ) らは シタグリプチンまたはメトホルミン単剤療法 あるいはその併用療法が経口ブドウ糖負荷試験後の GLP-1 およびインクレチン効果に及ぼす影響を検討した 本研究では 薬物治療歴がないか経口糖尿病薬の単剤療法を行っている 2 型糖尿病患者 20 名 ( 年齢 30 ~ 75 歳 BMI 25 ~ 35kg/m 2 HbA1c 値は薬物治療を行っていない患者では 6.5 ~ 9.0% メトホルミンまたは SU 剤による治療中の患者は 6.0 ~ 8.5%) を対象として プラセボ群 シタグリプチン群 メトホルミン群 およびシタグリプチン +メトホルミン併用療法群の 4 群にクロスオーバーして割付けられた シタグリプチンの用量は 100mg/ 日 メトホルミンは 500mg の 1 日 1 回投与から開始し 2,000mg/ 日まで増量した 患者は それぞれ 6 日間の治療を行い 5 日目に経口ブドウ糖負荷試験 (75g) を行い 6 日目にグルコースクランプ試験を行い 血糖 インスリン C- ペプチド インスリン分泌率 GLP-1 や GIP を測定した 患者背景は 年齢 59 ± 7 歳 糖尿病の罹病期間 5 ± 3 年 HbA1c 7.0 ± 0.6% BMI 30.6 ± 3.0 kg/m 2 であり 80% が経口糖尿病薬の治療を受けており 75% がメトホルミンによる治療を受け その投与量の平均は 1,480 ± 585mg/ 日であった 経口ブドウ糖負荷試験により total GLP-1 の AUC はメトホルミン群では増加したが シタグリプチンでは減少することが示された これは L 細胞のフィードバック抑制によるものと考えられた 一方 活性型 GLP-1 はメトホルミン群およびシタグリプチン群で増加した また 経口ブドウ糖負荷後のインスリン分泌は シタグリプチンでは有意に増加したが メトホルミン群における増加は有意ではなかった (p=0.39) いずれの治療群でも経口ブドウ糖負荷試験によるインスリン分泌は グルコースクランプ試験のグルコース静注時よりも高く これらの数値から算出されたインクレチン効果はどの治療群でも有意な差は認められなかった 以上の結果から Vardarli 氏は メトホルミンは GLP-1 分泌を亢進させることが示された 一方 シタグリプチンによるインスリン分泌の増強は経口および静注グルコース投与に反応して認められたが そのインクレチン効果はメトホルミン群や併用群と差はなかった これは 今まで考えられていた以上に基礎インクレチン レベルでもインスリン分泌効果が高いか DPP-4 にインクレチン以外の基質も存在する可能性が考えられる と述べた メトホルミンは高濃度グルコース下での fetuin A 産生を抑制する (Poster 1790-P) メトホルミンは長年にわたり広く使用されてきた治療薬であるが その作用メカニズムについては未だ解明されていない点も多い 本年の ADA においてもメトホルミンのインスリン抵抗性改善作用のメカニズムの解明をめぐる研究成果が報告された Fetuin A は肝臓から分泌される蛋白で インスリンシグナルを阻害 インスリン抵抗性を惹起する 糖尿病や心血管疾患 非アルコール性脂肪性肝疾患 (NAFLD) などのメタボリック症候群に関連した疾患では血漿中の fetuin A が上昇していることが報告されている Rudy J. Valentine 氏 (Boston University 米国) らは ヒト肝癌細胞 (HepG2) を用いて 高血糖が fetuin A の産生量の増加をもたらし メトホルミンがその fetuin A の産生を抑制できるのか検討を行った 細胞は低グルコース濃度 (5.5mM) および高グルコース濃度 (25mM) において メトホルミン (2mM) 添加の有無で 24 時間培養した 高グルコース濃度での培養では fetuin A の産生量は著明に増加したが メトホルミンによりその増加は抑制された (6.5 vs. 2.8μg/mL) メトホルミンはまた 低グルコース濃度の培養でも fetuin A の産生量を抑制した (3.9 vs. 2.4 μg/ml) 一方 AMPK 活性化薬である AICAR でも同様な結果が得られた また メトホルミンは細胞内 p-ampk を有意に上昇させ p-ampk と fetuin A とは逆相関を示した (r=-0.66 p<0.05) Valentine 氏は HepG2 細胞において高血糖の状態は fetuin A の産生を高め メトホルミンは AMPK の活性化を介して fetuin A の産生を抑制する との結論を述べた MET /12A 年 8 月作成 GUT 10 MDK 8 This peer-reviewed article was based on an poster presentation from the ADA 2012 Scientific Sessions. The development of this advertorial was supported by Dainippon Sumitomo Pharma.

わが国における糖尿病と合併症発症の病態と実態糖尿病では 高血糖状態が慢性的に継続するため 細小血管が障害され 腎臓 網膜 神経などの臓器に障害が起こります 糖尿病性の腎症 網膜症 神経障害の3つを 糖尿病の三大合併症といいます 糖尿病腎症は進行すると腎不全に至り 透析を余儀なくされますが 糖尿病腎症

わが国における糖尿病と合併症発症の病態と実態糖尿病では 高血糖状態が慢性的に継続するため 細小血管が障害され 腎臓 網膜 神経などの臓器に障害が起こります 糖尿病性の腎症 網膜症 神経障害の3つを 糖尿病の三大合併症といいます 糖尿病腎症は進行すると腎不全に至り 透析を余儀なくされますが 糖尿病腎症 2009 年 4 月 27 日放送 糖尿病診療における早期からの厳格血糖コントロールの重要性 東京大学大学院医学系研究科糖尿病 代謝内科教授門脇孝先生 平成 19 年糖尿病実態調査わが国では 生活習慣の欧米化により糖尿病患者の数が急増しており 2007 年度の糖尿病実態調査では 糖尿病が強く疑われる方は 890 万人 糖尿病の可能性が否定できない方は 1,320 万人と推定されました 両者を合計すると

More information

られる 糖尿病を合併した高血圧の治療の薬物治療の第一選択薬はアンジオテンシン変換酵素 (ACE) 阻害薬とアンジオテンシン II 受容体拮抗薬 (ARB) である このクラスの薬剤は単なる降圧効果のみならず 様々な臓器保護作用を有しているが ACE 阻害薬や ARB のプラセボ比較試験で糖尿病の新規

られる 糖尿病を合併した高血圧の治療の薬物治療の第一選択薬はアンジオテンシン変換酵素 (ACE) 阻害薬とアンジオテンシン II 受容体拮抗薬 (ARB) である このクラスの薬剤は単なる降圧効果のみならず 様々な臓器保護作用を有しているが ACE 阻害薬や ARB のプラセボ比較試験で糖尿病の新規 論文の内容の要旨 論文題目アンジオテンシン受容体拮抗薬テルミサルタンの メタボリックシンドロームに対する効果の検討 指導教員門脇孝教授 東京大学大学院医学系研究科 平成 19 年 4 月入学 医学博士課程 内科学専攻 氏名廣瀬理沙 要旨 背景 目的 わが国の死因の第二位と第三位を占める心筋梗塞や脳梗塞などの心血管疾患を引き起こす基盤となる病態として 過剰なエネルギー摂取と運動不足などの生活習慣により内臓脂肪が蓄積する内臓脂肪型肥満を中心に

More information

複製 転載禁止 The Japan Diabetes Society, 2016 糖尿病診療ガイドライン 2016 CQ ステートメント 推奨グレード一覧 1. 糖尿病診断の指針 CQ なし 2. 糖尿病治療の目標と指針 CQ なし 3. 食事療法 CQ3-2 食事療法の実践にあたっての管理栄養士に

複製 転載禁止 The Japan Diabetes Society, 2016 糖尿病診療ガイドライン 2016 CQ ステートメント 推奨グレード一覧 1. 糖尿病診断の指針 CQ なし 2. 糖尿病治療の目標と指針 CQ なし 3. 食事療法 CQ3-2 食事療法の実践にあたっての管理栄養士に 糖尿病診療ガイドライン 2016 1. 糖尿病診断の指針 2. 糖尿病治療の目標と指針 3. 食事療法 CQ3-2 食事療法の実践にあたっての管理栄養士による指導は有効か? 食事療法の実践にあたって, 管理栄養士による指導が有効である. 4. 運動療法 CQ4-2 2 型糖尿病患者に運動療法は有効か? 有酸素運動が, 血糖コントロール インスリン抵抗性 心肺機能 脂質代謝を改善し, 血圧を低下させる.

More information

日本の糖尿病患者数は増え続けています (%) 糖 尿 25 病 倍 890 万人 患者数増加率 万人 690 万人 1620 万人 880 万人 2050 万人 1100 万人 糖尿病の 可能性が 否定できない人 680 万人 740 万人

日本の糖尿病患者数は増え続けています (%) 糖 尿 25 病 倍 890 万人 患者数増加率 万人 690 万人 1620 万人 880 万人 2050 万人 1100 万人 糖尿病の 可能性が 否定できない人 680 万人 740 万人 糖尿病とは? 糖尿病とは ブドウ糖が血液の中に増えすぎてしまう病気です 糖尿病には 1 型と 2 型があり 2 型糖尿病の発症に生活習慣が深くかかわっています 食べ過ぎ 運動不足 日本の糖尿病患者数は増え続けています (%) 糖 35 30 尿 25 病 20 35 倍 890 万人 患者数増加率 15 10 5 0 1 1370 万人 690 万人 1620 万人 880 万人 2050 万人 1100

More information

虎ノ門医学セミナー

虎ノ門医学セミナー 2016 年 6 月 23 日放送 新しい糖尿病治療薬の使い方 虎の門病院内分泌代謝科部長森保道 糖尿病の 90% 以上を占める 2 型糖尿病は インスリン作用の障害とインスリン分泌不全の 2 つの病態によって血糖調節機構が破たんし 慢性の高血糖を呈する疾患です インスリン抵抗性は肥満や内臓脂肪の蓄積および遺伝体質がその要因であり 適切な体重となるような食事療法および運動療法が病態の改善に有効であります

More information

H29_第40集_大和証券_研究業績_C本文_p indd

H29_第40集_大和証券_研究業績_C本文_p indd 慢性腎臓病 (CKD) における危険因子としての食後高血糖の検討 独立行政法人国立病院機構千葉東病院臨床研究部 糖尿病研究室長関直人 はじめに 1. 研究の背景慢性腎臓病 (CKD) は 動脈硬化 腎機能低下 末期腎不全 心血管イベントなどの危険因子であることが報告されている (1) 一方で食後高血糖もまた 動脈硬化 心血管イベントの危険因子であることが報告されている (2) 食後高血糖の検出には持続血糖モニタリング

More information

CQ1: 急性痛風性関節炎の発作 ( 痛風発作 ) に対して第一番目に使用されるお薬 ( 第一選択薬と言います ) としてコルヒチン ステロイド NSAIDs( 消炎鎮痛剤 ) があります しかし どれが最適かについては明らかではないので 検討することが必要と考えられます そこで 急性痛風性関節炎の

CQ1: 急性痛風性関節炎の発作 ( 痛風発作 ) に対して第一番目に使用されるお薬 ( 第一選択薬と言います ) としてコルヒチン ステロイド NSAIDs( 消炎鎮痛剤 ) があります しかし どれが最適かについては明らかではないので 検討することが必要と考えられます そこで 急性痛風性関節炎の [web 版資料 1 患者意見 1] この度 高尿酸血症 痛風の治療ガイドライン の第 3 回の改訂を行うことになり 鋭意取り組んでおります 診療ガイドライン作成に患者 市民の立場からの参加 ( 関与 ) が重要であることが認識され 診療ガイドライン作成では 患者の価値観 希望の一般的傾向 患者間の多様性を反映させる必要があり 何らかの方法で患者 市民の参加 ( 関与 ) に努めるようになってきております

More information

A9R284E

A9R284E 第1章 初診時とフォローアップのための アプローチ 本書は 毎日の診療ですぐに役立つ実践的な糖尿病診療ハンドブックを目 指したため 糖尿病の診断 分類 問診など通常の教科書に記載されている 総論的な内容はあえて省略した これらについては ぜひ 糖尿病治療ガイド 2016-2017 日本糖尿病学 会 編 文光堂 をご参照していただきたい また 糖尿病診療におけるエビデンスとその根拠となる論文については

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション の使用例 DPP-4 阻害剤からへの切り替え 57 歳女性糖尿病罹病期間 5 年 主訴 : 体重増加 身長 :165 cm 体重 :70.3 kg B M I:25.8kg/m 2 HbA1c:6.5 % 家族歴 : 無し TG:141mg/dl LDL-C:122mg/dl HDL-C:48mg/dl 尿 Alb 8.3mg/g cre 合併症 : 脂質異常症 DM 治療 :DPP-4 阻害剤 合併症治療薬

More information

激増する日本人糖尿病 ( 万人 ) 2,500 糖尿病の可能性が否定できない人 (HbA1c 6.0~6.4) 糖尿病が強く疑われる人 (HbA1c 6.5% 以上 ) 2,210 万人 2,000 1,500 1,000 1,620 万人 1,370 万人 万人 880 万人 +

激増する日本人糖尿病 ( 万人 ) 2,500 糖尿病の可能性が否定できない人 (HbA1c 6.0~6.4) 糖尿病が強く疑われる人 (HbA1c 6.5% 以上 ) 2,210 万人 2,000 1,500 1,000 1,620 万人 1,370 万人 万人 880 万人 + 平成 24 年 9 月 1 日 2012 年度日本臨床検査標準協議会 (JCCLS) 学術集会 HbA1cと糖尿病診療 日常診療における HbA1c 測定 標準化の意義 東京大学大学院医学系研究科糖尿病 代謝内科植木浩二郎 激増する日本人糖尿病 ( 万人 ) 2,500 糖尿病の可能性が否定できない人 (HbA1c 6.0~6.4) 糖尿病が強く疑われる人 (HbA1c 6.5% 以上 ) 2,210

More information

標準的な健診・保健指導の在り方に関する検討会

標準的な健診・保健指導の在り方に関する検討会 第 3 章保健指導対象者の選定と階層化 (1) 保健指導対象者の選定と階層化の基準 1) 基本的考え方生活習慣病の予防を期待できる内臓脂肪症候群 ( メタボリックシンドローム ) の選定及び階層化や 生活習慣病の有病者 予備群を適切に減少させることができたかを的確に評価するために 保健指導対象者の選定及び階層化の標準的な数値基準が必要となる 2) 具体的な選定 階層化の基準 1 内臓脂肪型肥満を伴う場合の選定内臓脂肪蓄積の程度を判定するため

More information

ただ太っているだけではメタボリックシンドロームとは呼びません 脂肪細胞はアディポネクチンなどの善玉因子と TNF-αや IL-6 などという悪玉因子を分泌します 内臓肥満になる と 内臓の脂肪細胞から悪玉因子がたくさんでてきてしまい インスリン抵抗性につながり高血糖をもたらします さらに脂質異常症

ただ太っているだけではメタボリックシンドロームとは呼びません 脂肪細胞はアディポネクチンなどの善玉因子と TNF-αや IL-6 などという悪玉因子を分泌します 内臓肥満になる と 内臓の脂肪細胞から悪玉因子がたくさんでてきてしまい インスリン抵抗性につながり高血糖をもたらします さらに脂質異常症 糖尿病ってなに メタボってなに メタボリックシンドロームってなに メタボ という言葉は テレビや新聞 インターネットで良く見かけると思います メタボは メタボリックシンドロームの略で 内臓脂肪が多くて糖尿病をはじめとする生活習慣病になりやすく 心臓病や脳などの血管の病気につながりやすい状況をいいます 具体的には糖尿病の境界型や 高血圧 脂質異常症 肥満などは 糖尿病の発症や心臓や血管の病気につながりや

More information

‡BUNITE_Studyƒv?ƒgƒR??−iFinal_Ver_−j _docx

‡BUNITE_Studyƒv?ƒgƒR??−iFinal_Ver_−j _docx 調査実施計画書 経口糖尿病治療薬 ( インクレチン関連薬関連薬を含む ) 投与に関する実態調査研究 UNITE Study (Use of a New and Innovative Therapy for diabetes: Evaluation study) 社団法人日本糖尿病協会 第 1.0 版 2010 年 3 月作成 目次 1. 研究の概要 1 2. はじめに 3 3. 調査の目的 3 4.

More information

H26_大和証券_研究業績_C本文_p indd

H26_大和証券_研究業績_C本文_p indd インスリン非使用 2 型糖尿病患者における自己血糖測定の血糖コントロールへの影響 慶應義塾大学医学部腎臓内分泌代謝内科 目黒周 はじめに現在わが国では簡易血糖測定器を用いた自己血糖測定 (Self monitoring of blood glucose 以下 SMBG) はインスリン治療を行っていない糖尿病患者において保険適用になっておらず ほとんど行われていない 非インスリン投与 2 型糖尿病患者におけるSMBGの意義は現在でも一致した見解が得られていないが

More information

26 氏 名 た田 なか中 せい精 いち一 学位の種類学位記番号学位授与の日付学位授与の要件 博士 ( 医学 ) 乙第 751 号平成 28 年 2 月 22 日学位規則第 4 条第 2 項 学位論文題目 Add-on treatment with teneligliptin ameliorates glucose fluctuations and improves glycemic control

More information

糖尿病の薬物療法としては, インスリン療法と経口糖尿病薬 ( 他の箇所との語句の統一が適当と考えられます 経口糖尿病薬 経口血糖降下薬 回答 : 上記のご指摘の点に関しまして修正と語句の統一をさせて頂きました P.12 解説 10 行目 : グリクラジド MR 薬を基本として グリクラジド MR 薬

糖尿病の薬物療法としては, インスリン療法と経口糖尿病薬 ( 他の箇所との語句の統一が適当と考えられます 経口糖尿病薬 経口血糖降下薬 回答 : 上記のご指摘の点に関しまして修正と語句の統一をさせて頂きました P.12 解説 10 行目 : グリクラジド MR 薬を基本として グリクラジド MR 薬 第 9 章糖尿病性腎症 他学会による査読意見 日本糖尿病学会 ( 理事 宇都宮一典 : 東京慈恵会医科大学糖尿病 代謝 内分泌内科 ) 回答 以下の部分は指示に従い改訂致しました. CQ1 P2 腎および心血管障害が進行することが示されている 4) CQ5 P17 ジルチアゼム投与にくわえて CQ7 P25 ステージ別で検討したサブ解析では非致死性脳卒中には降圧により発症抑制効果 その他の部分についてもご指摘いただきました点を修正させて頂きました

More information

12 氏 名 こし越 じ路 のぶ暢 お生 学位の種類学位記番号学位授与の日付学位授与の要件 博士 ( 医学 ) 甲第 629 号平成 26 年 3 月 5 日学位規則第 4 条第 1 項 ( 内科学 ( 心臓 血管 )) 学位論文題目 Hypouricemic effects of angiotensin receptor blockers in high risk hypertension patients

More information

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF315F817582C782B182C582E0826C C B4C985E82C98AD682B782E98DEC8BC EF92868AD495F18D902E B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF315F817582C782B182C582E0826C C B4C985E82C98AD682B782E98DEC8BC EF92868AD495F18D902E B8CDD8AB B83685D> どこでも MY 病院 糖尿病記録に関する作業部会中間報告 資料 1 検討対象とアウトプット 検討対象 Ⅰ どこでも MY 病院 糖尿病記録として取り扱う具体的な情報について どこでも MY 病院 糖尿病記録として取り扱う具体的情報 ( データセット ) について検討 他疾病を考慮したデータセット拡張の検討 Ⅱ どこでも MY 病院 糖尿病記録の具体的利用イメージについて どこでも MY 病院 糖尿病記録がどのように利活用されるかのユースケースの検討

More information

( 様式甲 5) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 教授 花房俊昭 宮村昌利 副査副査 教授教授 朝 日 通 雄 勝 間 田 敬 弘 副査 教授 森田大 主論文題名 Effects of Acarbose on the Acceleration of Postprandial

( 様式甲 5) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 教授 花房俊昭 宮村昌利 副査副査 教授教授 朝 日 通 雄 勝 間 田 敬 弘 副査 教授 森田大 主論文題名 Effects of Acarbose on the Acceleration of Postprandial ( 様式甲 5) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 花房俊昭 宮村昌利 副査副査 朝 日 通 雄 勝 間 田 敬 弘 副査 森田大 主論文題名 Effects of Acarbose on the Acceleration of Postprandial Hyperglycemia-Induced Pathological Changes Induced by Intermittent

More information

News Release 報道関係各位 2015 年 6 月 22 日 アストラゼネカ株式会社 40 代 ~70 代の経口薬のみで治療中の 2 型糖尿病患者さんと 2 型糖尿病治療に従事する医師の意識調査結果 経口薬のみで治療中の 2 型糖尿病患者さんは目標血糖値が達成できていなくても 6 割が治療

News Release 報道関係各位 2015 年 6 月 22 日 アストラゼネカ株式会社 40 代 ~70 代の経口薬のみで治療中の 2 型糖尿病患者さんと 2 型糖尿病治療に従事する医師の意識調査結果 経口薬のみで治療中の 2 型糖尿病患者さんは目標血糖値が達成できていなくても 6 割が治療 報道関係各位 2015 年 6 月 22 日 アストラゼネカ株式会社 40 代 ~70 代の経口薬のみで治療中の 2 型糖尿病患者さんと 2 型糖尿病治療に従事する医師の意識調査結果 経口薬のみで治療中の 2 型糖尿病患者さんは目標血糖値が達成できていなくても 6 割が治療に満足していると回答 - 目標血糖値を達成する重要性への認識の低さが明らかに - 目標血糖値が達成できていない患者さんでは 9

More information

3 スライディングスケール法とアルゴリズム法 ( 皮下注射 ) 3-1. はじめに 入院患者の血糖コントロール手順 ( 図 3 1) 入院患者の血糖コントロール手順 DST ラウンドへの依頼 : 各病棟にある AsamaDST ラウンドマニュアルを参照 入院時に高血糖を示す患者に対して 従来はスライ

3 スライディングスケール法とアルゴリズム法 ( 皮下注射 ) 3-1. はじめに 入院患者の血糖コントロール手順 ( 図 3 1) 入院患者の血糖コントロール手順 DST ラウンドへの依頼 : 各病棟にある AsamaDST ラウンドマニュアルを参照 入院時に高血糖を示す患者に対して 従来はスライ 3 スライディングスケール法とアルゴリズム法 ( 皮下注射 ) 3-1. はじめに 入院患者の血糖コントロール手順 ( 図 3 1) 入院患者の血糖コントロール手順 DST ラウンドへの依頼 : 各病棟にある AsamaDST ラウンドマニュアルを参照 入院時に高血糖を示す患者に対して 従来はスライディングスケール法 ( 図 2 2) が多用されてきた スライディングスケール法は簡便で ある程度の血糖コントロールは可能である

More information

ータについては Table 3 に示した 両製剤とも投与後血漿中ロスバスタチン濃度が上昇し 試験製剤で 4.7±.7 時間 標準製剤で 4.6±1. 時間に Tmaxに達した また Cmaxは試験製剤で 6.3±3.13 標準製剤で 6.8±2.49 であった AUCt は試験製剤で 62.24±2

ータについては Table 3 に示した 両製剤とも投与後血漿中ロスバスタチン濃度が上昇し 試験製剤で 4.7±.7 時間 標準製剤で 4.6±1. 時間に Tmaxに達した また Cmaxは試験製剤で 6.3±3.13 標準製剤で 6.8±2.49 であった AUCt は試験製剤で 62.24±2 ロスバスタチン錠 mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにロスバスタチンは HMG-CoA 還元酵素を競合的に阻害することにより HMG-CoA のメバロン酸への変更を減少させ コレステロール生合成における早期の律速段階を抑制する高コレステロール血症治療剤である 今回 ロスバスタチン錠 mg TCK とクレストール 錠 mg の生物学的同等性を検討するため

More information

Microsoft Word - 1 糖尿病とは.doc

Microsoft Word - 1 糖尿病とは.doc 2 糖尿病の症状がは っきりしている人 尿糖が出ると多尿となり 身体から水分が失われ 口渇 多飲などが現れます ブドウ糖が利用されないため 自分自身の身体(筋肉や脂肪)を少しずつ使い始めるので 疲れ やすくなり 食べているのにやせてきます 3 昏睡状態で緊急入院 する人 著しい高血糖を伴う脱水症や血液が酸性になること(ケトアシドーシス)により 頭痛 吐き気 腹痛などが出現し すみやかに治療しなければ数日のうちに昏睡状態に陥ります

More information

最新 高血圧診療学(立読)

最新 高血圧診療学(立読) Ⅰ 総 論 Hypertension 1. 高血圧とは 1. 高血圧および高血圧症とは 2. 高血圧の定義とその分類 1 1g 1 1 11 12g 1 World Health Organization WHO 140mmHg 90mmHg 2 WHO 140mmHg 90mmHg 2000 2000 the Japanese Society of Hypertension JSH 2000 3

More information

ROCKY NOTE β 遮断薬 +Ca 拮抗薬の効果 :ACTION trial( ) COPE 試験の速報の内容を追加記載 高血圧ガイドライン ( 参考文献 1) の併

ROCKY NOTE   β 遮断薬 +Ca 拮抗薬の効果 :ACTION trial( ) COPE 試験の速報の内容を追加記載 高血圧ガイドライン ( 参考文献 1) の併 β 遮断薬 +Ca 拮抗薬の効果 :ACTION trial(100930 101007) 101007 COPE 試験の速報の内容を追加記載 高血圧ガイドライン ( 参考文献 1) の併用療法の項目には β 遮断薬 +Ca 拮抗薬は ACTION において多くの患者で用いられ 特に高血圧患者では有用であった との記載がある ACTION 試 験は読んだことが無いので これを機会に目を通してみることにした

More information

糖尿病経口薬 QOL 研究会研究 1 症例報告書 新規 2 型糖尿病患者に対する経口糖尿病薬クラス別の治療効果と QOL の相関についての臨床試験 施設名医師氏名割付群記入年月日 症例登録番号 / 被験者識別コード / 1/12

糖尿病経口薬 QOL 研究会研究 1 症例報告書 新規 2 型糖尿病患者に対する経口糖尿病薬クラス別の治療効果と QOL の相関についての臨床試験 施設名医師氏名割付群記入年月日 症例登録番号 / 被験者識別コード / 1/12 症例報告書 新規 2 型糖尿病患者に対する経口糖尿病薬クラス別の治療効果と QOL の相関についての臨床試験 施設名医師氏名割付群記入年月日 症例登録番号 / 被験者識別コード / 1/12 患者背景同意取得時から試験開始までの状況について記入 性別 男 女 年齢生年月日 歳 西暦年月日 身長. cm 体重. kg 腹囲. cm 糖尿病罹病期間 西暦年月 ~ 現在 喫煙 合併症 あり なし飲酒 あり

More information

グルコースは膵 β 細胞内に糖輸送担体を介して取り込まれて代謝され A T P が産生される その結果 A T P 感受性 K チャンネルの閉鎖 細胞膜の脱分極 電位依存性 Caチャンネルの開口 細胞内 Ca 2+ 濃度の上昇が起こり インスリンが分泌される これをインスリン分泌の惹起経路と呼ぶ イ

グルコースは膵 β 細胞内に糖輸送担体を介して取り込まれて代謝され A T P が産生される その結果 A T P 感受性 K チャンネルの閉鎖 細胞膜の脱分極 電位依存性 Caチャンネルの開口 細胞内 Ca 2+ 濃度の上昇が起こり インスリンが分泌される これをインスリン分泌の惹起経路と呼ぶ イ 薬効薬理 1. 作用機序 アナグリプチンはジペプチジルペプチダーゼ -4(DPP-4) の競合的かつ可逆的な選択的阻害剤である インクレチンであるグルカゴン様ペプチド-1(GL P-1) 及びグルコース依存性インスリン分泌刺激ポリペプチド (GI P) は グルコース依存的なインスリン分泌促進作用やグルカゴン分泌抑制作用等 ( 主にGLP-1の作用 ) を有するが 24) DPP-4により分解されて活性を失う

More information

糖尿病予備群は症状がないから からだはなんともないの 糖尿病予備群と言われた事のある方のなかには まだ糖尿病になったわけじゃないから 今は食生活を改善したり 運動をしたりする必要はない と思っている人がいるかもしれません 糖尿病予備群の段階ではなんの症状もないので そう考えるのも無理はないです しか

糖尿病予備群は症状がないから からだはなんともないの 糖尿病予備群と言われた事のある方のなかには まだ糖尿病になったわけじゃないから 今は食生活を改善したり 運動をしたりする必要はない と思っている人がいるかもしれません 糖尿病予備群の段階ではなんの症状もないので そう考えるのも無理はないです しか 糖尿病ってなに 糖尿病予備群といわれたら 糖尿病予備群 糖尿病の境界型ってなに 糖尿病予備群と言われるのは どのようなときでしょうか 2 型糖尿病の場合 ある日突然 血糖値が高くなるのではありません 多くの場合 ゆっくり 何年もかかって血糖値が高くなり 糖尿病に至ります まだ糖尿病と診断されるほど高くないけれど 正常より血糖値が高くなってきた状態を 糖尿病の境界型 や 糖 尿病予備群 と言ったりします

More information

このプログラムでは高血糖管理の個別化のアプローチについて 禁忌など様々な高血糖治療薬の限界や用量調整の必要性および低血糖リスクについて そして高齢患者や腎機能障害の患者を含む固有の特徴を有した糖尿病 (T2DM) 患者の高血糖管理に最適な治療戦略についての理論的解釈および内容についてディスカッション

このプログラムでは高血糖管理の個別化のアプローチについて 禁忌など様々な高血糖治療薬の限界や用量調整の必要性および低血糖リスクについて そして高齢患者や腎機能障害の患者を含む固有の特徴を有した糖尿病 (T2DM) 患者の高血糖管理に最適な治療戦略についての理論的解釈および内容についてディスカッション Vivian A. Fonseca, MD, FRCP( ビビアン A フォンセカ医学博士 王立内科医協会特別会員 ): こんにちは 個別化療法 患者の特徴が糖尿病治療薬の選択に与える影響 へようこそ 私はビビアン フォンセカ 内科 薬理学教授 タ リス テュレーン同窓会の糖尿病会長およびルイジアナ州ニューオーリンズのテュレーン大学内分泌学セクショ ンチーフです このプログラムでは内科医教授 イェール大学医学科内分泌学のクリニカルチーフおよびコネチ

More information

第三問 : 次の認知症に関する基礎知識について正しいものには を 間違っているものには を ( ) 内に記入してください 1( ) インスリン以外にも血糖値を下げるホルモンはいくつもある 2( ) ホルモンは ppm( 百万分の一 ) など微量で作用する 3( ) ホルモンによる作用を内分泌と呼ぶ

第三問 : 次の認知症に関する基礎知識について正しいものには を 間違っているものには を ( ) 内に記入してください 1( ) インスリン以外にも血糖値を下げるホルモンはいくつもある 2( ) ホルモンは ppm( 百万分の一 ) など微量で作用する 3( ) ホルモンによる作用を内分泌と呼ぶ 糖尿病 ( テスト ) テストは難しめに作成しています テキストや講義 解答と照らし合わせて復習していただけれ ばと思います なお 採点を目的としていないので点数は設定していません また 記述式の解答は答えが一つとは限りません 私の答案よりも良い解答があることは十分に 考えられますので 参考解答として認識していただければと思います 第一章. 糖尿病の生理学 第一問 : 次の問いに対して 下枠に解答を記入してください

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 第 40 回長崎県糖尿病治療研究会 症例検討会 使用したスライドは近日中に研究会の HP へ掲載いたします http://www2.nim.co.jp/ndmm/ 症例 1.41 歳 男性 2 型糖尿病 慢性心不全 CKD 現病歴 : 平成 20 年の初診時から体重 123.8kg と著明な肥満を認めたが 空腹時血糖 99mg/dl と正常範囲で 平成 24 年 11 月の食後血糖も 134mg/dl

More information

未承認の医薬品又は適応の承認要望に関する意見募集について

未承認の医薬品又は適応の承認要望に関する意見募集について ( 別添様式 1-1) 未承認薬の要望 要望者 日本てんかん学会 優先順位 2 位 ( 全 12 要望中 ) 医薬品名 成分名 ルフィナマイド 販売名 Inovelon( 欧州 ) Banzel( 米国 ) 会社名 エーザイ 承認国 欧州 29 カ国 ( 英国 独国 仏国を含む ) 米国 効能 効果 レノックス ガストー症候群 (4 歳以上 ) に伴う発作に対する併用 療法 用法 用量 欧州 小児患者

More information

資料 3 1 医療上の必要性に係る基準 への該当性に関する専門作業班 (WG) の評価 < 代謝 その他 WG> 目次 <その他分野 ( 消化器官用薬 解毒剤 その他 )> 小児分野 医療上の必要性の基準に該当すると考えられた品目 との関係本邦における適応外薬ミコフェノール酸モフェチル ( 要望番号

資料 3 1 医療上の必要性に係る基準 への該当性に関する専門作業班 (WG) の評価 < 代謝 その他 WG> 目次 <その他分野 ( 消化器官用薬 解毒剤 その他 )> 小児分野 医療上の必要性の基準に該当すると考えられた品目 との関係本邦における適応外薬ミコフェノール酸モフェチル ( 要望番号 資料 3 1 医療上の必要性に係る基準 への該当性に関する専門作業班 (WG) の評価 < 代謝 その他 WG> 目次 小児分野 医療上の必要性の基準に該当すると考えられた品目 との関係本邦における適応外薬ミコフェノール酸モフェチル ( 要望番号 ;II-231) 1 医療上の必要性の基準に該当しないと考えられた品目 本邦における適応外薬ミコフェノール酸モフェチル

More information

要望番号 ;Ⅱ-183 未承認薬 適応外薬の要望 ( 別添様式 ) 1. 要望内容に関連する事項 要望者学会 ( 該当する ( 学会名 ; 日本感染症学会 ) ものにチェックする ) 患者団体 ( 患者団体名 ; ) 個人 ( 氏名 ; ) 優先順位 1 位 ( 全 8 要望中 ) 要望する医薬品

要望番号 ;Ⅱ-183 未承認薬 適応外薬の要望 ( 別添様式 ) 1. 要望内容に関連する事項 要望者学会 ( 該当する ( 学会名 ; 日本感染症学会 ) ものにチェックする ) 患者団体 ( 患者団体名 ; ) 個人 ( 氏名 ; ) 優先順位 1 位 ( 全 8 要望中 ) 要望する医薬品 未承認薬 適応外薬の要望 ( 別添様式 ) 1. 要望内容に関連する事項 要望者学会 ( 該当する ( 学会名 ; 日本感染症学会 ) ものにチェックする ) 患者団体 ( 患者団体名 ; ) 個人 ( 氏名 ; ) 優先順位 1 位 ( 全 8 要望中 ) 要望する医薬品 要望内容 成分名 ( 一般名 ) 販売名 会社名 国内関連学会 未承認薬 適応 外薬の分類 ( 該当するものにチェックする )

More information

糖尿病性腎症に合併したネフローゼ症候群の治療

糖尿病性腎症に合併したネフローゼ症候群の治療 糖尿病性腎症の各病期と治療 佐賀大学医学部講座 宮崎博喜 hirokim@cc.saga-u.ac.jp 日本の透析患者数は年々増加し 現在約 30 万人である ( 人口 400 人あたりに 1 人 ) 平成 22 年末の透析患者数 297.126 人 ( 前年 + 約 6500 人 ) 佐賀県における透析患者の数 日本の医療費 34 兆円のうち透析医療費は 1.4 兆円 (4.1%) を占める 新規透析開始となった患者の年齢分布

More information

Microsoft Word 高尿酸血症痛風の治療ガイドライン第3版主な変更点_最終

Microsoft Word 高尿酸血症痛風の治療ガイドライン第3版主な変更点_最終 高尿酸血症 痛風の治療ガイドライン改訂第 3 版発刊のお知らせ この度 高尿酸血症 痛風の治療ガイドライン改訂第 3 版 (2019 年改訂 ) を発刊いたしましたのでお知らせいたします 本ガイドラインは1996 年の初版 2002 年の改訂第 2 版を経て 最新のエビデンスをもとに改訂されたものです 高尿酸血症は痛風との関わりで話題になることが多いですが 現在では高血圧や糖尿病 肥満などの生活習慣病

More information

1治療 かっていたか, 予想される基礎値よりも 1.5 倍以上の増加があった場合,3 尿量が 6 時間にわたって 0.5 ml/kg 体重 / 時未満に減少した場合のいずれかを満たすと,AKI と診断される. KDIGO 分類の重症度分類は,と類似し 3 ステージに分けられている ( 1). ステー

1治療 かっていたか, 予想される基礎値よりも 1.5 倍以上の増加があった場合,3 尿量が 6 時間にわたって 0.5 ml/kg 体重 / 時未満に減少した場合のいずれかを満たすと,AKI と診断される. KDIGO 分類の重症度分類は,と類似し 3 ステージに分けられている ( 1). ステー 腎臓病と腎保存期治療2 Q1 Q1 acute kidney injury AKI AKI は, 何らかの原因で短期間に腎機能が急速に低下した状態の総称である. 以前は, 急性腎不全 (acute renal failure: ARF) と呼ばれていた状態が, 早期発見と国際的に共通にす 1るとの観点から AKI という名称に変更してきている. 現在,AKI の診断基準は RIFLE 分 類,,KDIGO

More information

糸球体で濾過されたブドウ糖の約 90% を再吸収するトランスポータである SGLT2 阻害薬は 尿糖排泄を促進し インスリン作用とは独立した血糖降下及び体重減少作用を有する これまでに ストレプトゾトシンによりインスリン分泌能を低下させた糖尿病モデルマウスで SGLT2 阻害薬の脂肪肝改善効果が報告

糸球体で濾過されたブドウ糖の約 90% を再吸収するトランスポータである SGLT2 阻害薬は 尿糖排泄を促進し インスリン作用とは独立した血糖降下及び体重減少作用を有する これまでに ストレプトゾトシンによりインスリン分泌能を低下させた糖尿病モデルマウスで SGLT2 阻害薬の脂肪肝改善効果が報告 学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 小宮力 論文審査担当者 主査下門顕太郎副査内田信一吉田雅幸 論文題目 Ipragliflozin improves hepatic steatosis in obese mice and liver dysfunction in type 2 diabetic patients irrespective of body weight reduction ( 論文内容の要旨

More information

(2) 健康成人の血漿中濃度 ( 反復経口投与 ) 9) 健康成人男子にスイニー 200mgを1 日 2 回 ( 朝夕食直前 ) 7 日間反復経口投与したとき 血漿中アナグリプチン濃度は投与 2 日目には定常状態に達した 投与 7 日目における C max 及びAUC 0-72hの累積係数はそれぞれ

(2) 健康成人の血漿中濃度 ( 反復経口投与 ) 9) 健康成人男子にスイニー 200mgを1 日 2 回 ( 朝夕食直前 ) 7 日間反復経口投与したとき 血漿中アナグリプチン濃度は投与 2 日目には定常状態に達した 投与 7 日目における C max 及びAUC 0-72hの累積係数はそれぞれ 1. 血漿中濃度 (1) 健康成人の血漿中濃度 ( 単回経口投与 ) 8) 健康成人男子にスイニー 100mg 又は200mgを空腹時に単回経口投与したときの血漿中アナグリプチン濃度は 投与後約 1~ 2 時間で C maxに達した後 二相性の消失を示し t 1/2αは約 2 時間 t 1/2βは約 6 時間であった C max 及びAUC0- は投与量の増加に伴って増加した 血漿中アナグリプチン濃度推移

More information

3. 安全性本治験において治験薬が投与された 48 例中 1 例 (14 件 ) に有害事象が認められた いずれの有害事象も治験薬との関連性は あり と判定されたが いずれも軽度 で処置の必要はなく 追跡検査で回復を確認した また 死亡 その他の重篤な有害事象が認められなか ったことから 安全性に問

3. 安全性本治験において治験薬が投与された 48 例中 1 例 (14 件 ) に有害事象が認められた いずれの有害事象も治験薬との関連性は あり と判定されたが いずれも軽度 で処置の必要はなく 追跡検査で回復を確認した また 死亡 その他の重篤な有害事象が認められなか ったことから 安全性に問 フェキソフェナジン塩酸塩錠 6mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにフェキソフェナジン塩酸塩は 第二世代抗ヒスタミン薬の一つであり 抗原抗体反応に伴って起こる肥満細胞からのヒスタミンなどのケミカルメディエーターの遊離を抑制すると共に ヒスタミンの H1 作用に拮抗することにより アレルギー症状を緩和する 今回 フェキソフェナジン塩酸塩錠 6mg

More information

あった AUCtはで ± ng hr/ml で ± ng hr/ml であった 2. バイオアベイラビリティの比較およびの薬物動態パラメータにおける分散分析の結果を Table 4 に示した また 得られた AUCtおよび Cmaxについてとの対数値

あった AUCtはで ± ng hr/ml で ± ng hr/ml であった 2. バイオアベイラビリティの比較およびの薬物動態パラメータにおける分散分析の結果を Table 4 に示した また 得られた AUCtおよび Cmaxについてとの対数値 モンテルカストチュアブル錠 5mg TCK の生物学的同等性試験 ( 口中溶解後 水なし投与 ) バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにモンテルカストナトリウムは アレルギーのメディエーターの 1 つであるロイコトリエン (LT) の受容体の内 cyslt1 受容体を遮断する抗アレルギー薬である 今回 モンテルカストチュアブル錠 5mg TCK とキプレス チュアブル錠 5mg の生物学的同等性を検討するため

More information

Microsoft Word - cjs63B9_ docx

Microsoft Word - cjs63B9_ docx 日本人の年齢別推算糸球体濾過量 (egfr) の検討 ~ 協会けんぽ東京支部 76 万人の健診データから ~ 渋谷区医師会 望星新宿南口クリニック院長高橋俊雅 協会けんぽ東京支部保健グループ岡本康子 尾川朋子 目的 企画総務グループ馬場武彦 概要 推算糸球体濾過量 (egfr) は 慢性腎臓病 (CKD) の診断 治療に広く利用さ れているが 個々人の egfr を比較できる年齢別 egfr( 標準値

More information

Microsoft Word - 44-第4編頭紙.doc

Microsoft Word - 44-第4編頭紙.doc 別紙 2 レセプト分析対象病名等一覧 ( 優先順 ) 疾病と治療疾患名 ICD10 コード点数コード 1 糖尿病糖尿病 E11~E14 2 インスリン療法インスリン在宅自己注射指導管理料点数コード レセ電算コード C101 3 高血圧症 高血圧症 I10 本態性高血圧症 I10 4 高脂血症 高脂血症 E785 高 HDL 血症 E780 高 LDL 血症 E780 高トリグリセライド血症 E781

More information

稲熊先生-責.indd

稲熊先生-責.indd 特集透析患者さんの糖尿病を改めて考える 稲熊大城藤田保健衛生大学腎内科学 医師 Q1 糖尿病が原因の慢性腎不全で 2016 年 4 月から血液透析中です 透析導入前は内服の糖尿病のクスリとインスリンの注射を使っていましたが 透析導入直前の 2016 年 2 月からはインスリンだけになりました さらに 2017 年 1 月からはインスリンも中止となりました また 透析導入前はヘモグロビン A1c を目安に治療を受けていましたが

More information

現況解析2 [081027].indd

現況解析2 [081027].indd ビタミン D 製剤使用量と予後 はじめに 2005 年末調査の現況報告において 透析前血清カルシウム濃度 透析前血清リン濃度が望ましい値の範囲内にあった週 3 回の血液透析患者のみを対象に 各種リン吸着薬そしてビタミンD 製剤と生命予後との関係を報告した この報告では ビタミンD 製剤の使用の有無と生命予後との関係が解析されたのみであった そこで 今回の解析では 各種ビタミンD 製剤の使用量と予後との関係を解析した

More information

血糖値 (mg/dl) 血中インスリン濃度 (μu/ml) パラチノースガイドブック Ver.4. また 2 型糖尿病のボランティア 1 名を対象として 健康なボランティアの場合と同様の試験が行われています その結果 図 5 に示すように 摂取後 6 分までの血糖値および摂取後 9 分までのインスリ

血糖値 (mg/dl) 血中インスリン濃度 (μu/ml) パラチノースガイドブック Ver.4. また 2 型糖尿病のボランティア 1 名を対象として 健康なボランティアの場合と同様の試験が行われています その結果 図 5 に示すように 摂取後 6 分までの血糖値および摂取後 9 分までのインスリ 血糖値 (mg/dl) 血中インスリン濃度 (μu/ml) パラチノースガイドブック Ver.4. 7. 摂取後の血糖値変化 パラチノースは小腸のイソマルターゼにより グルコースとフルクトースに分解され消化吸収されます この酵素反応はゆっくり進むため パラチノースの消化吸収速度は遅く スクロースの約 1/5 とされています 18) パラチノースは摂取した際の血液中へのグルコースの流入が穏やかであり

More information

厳格な血圧コントロールは 高血圧関連合併症を予防するか

厳格な血圧コントロールは 高血圧関連合併症を予防するか 厳格な血圧コントロールは 高血圧関連合併症を予防するか 2016.2.9 東京ベイ 浦安市川医療センター YURI NAKAYAMA 本日の論文 論文の背景 降圧治療により心血管疾患 (CVD) リスクは低下するが 目標収縮期血圧 (SBP) 値は明らかでない 2 型糖尿病患者と対象とした試験 (ACCORD) では 目標 SBP< 120mmHgへの厳格降圧と標準的な

More information

第1回肝炎診療ガイドライン作成委員会議事要旨(案)

第1回肝炎診療ガイドライン作成委員会議事要旨(案) 資料 1 C 型慢性肝疾患 ( ゲノタイプ 1 型 2 型 ) に対する治療フローチャート ダクラタスビル + アスナプレビル併用療法 ソホスブビル + リバビリン併用療法 ソホスブビル / レジパスビル併用療法 オムビタスビル / パリタプレビル / リトナビル併用療法 (± リバビリン ) エルバスビル + グラゾプレビル併用療法 ダクラタスビル / アスナプレビル / ベクラブビル 3 剤併用療法による抗ウイルス治療に当たっては

More information

婦人科63巻6号/FUJ07‐01(報告)       M

婦人科63巻6号/FUJ07‐01(報告)       M 図 1 調査前年 1 年間の ART 実施周期数別施設数 図 4 ART 治療周期数別自己注射の導入施設数と導入率 図 2 自己注射の導入施設数と導入率 図 5 施設の自己注射の使用目的 図 3 導入していない理由 図 6 製剤種類別自己注射の導入施設数と施設率 図 7 リコンビナント FSH を自己注射された症例の治療成績は, 通院による注射症例と比較し, 差があるか 図 10 リコンビナント FSH

More information

目次 1. 目的 2 2. 人工透析患者の年齢等の分析 3 性別 被保険者 被扶養者 3. 人工透析患者の傷病等の分析 8 腎臓病 併存傷病 平成 23 年度新規導入患者 4. 人工透析 健診結果 医療費の地域分析 13 二次医療圏別 1

目次 1. 目的 2 2. 人工透析患者の年齢等の分析 3 性別 被保険者 被扶養者 3. 人工透析患者の傷病等の分析 8 腎臓病 併存傷病 平成 23 年度新規導入患者 4. 人工透析 健診結果 医療費の地域分析 13 二次医療圏別 1 平成 25 年 01 月 22 日作成平成 25 年 01 月 29 日初版平成 25 年 01 月 30 日第 2 版平成 25 年 08 月 26 日第 3 版 評議会支部資料 3 人工透析に関する分析 目次 1. 目的 2 2. 人工透析患者の年齢等の分析 3 性別 被保険者 被扶養者 3. 人工透析患者の傷病等の分析 8 腎臓病 併存傷病 平成 23 年度新規導入患者 4. 人工透析 健診結果

More information

<4D F736F F F696E74202D20945D91B B F090E0205B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D20945D91B B F090E0205B8CDD8AB B83685D> 解説 ~2004 年版からの変更点を中心に~ 平成 22 年 10 月 7 日 総合高津中央病院 宮崎美子 はじめに 日本の脳卒中治療ガイドラインは2004 年に初めて作成され, その後 5 年余が経過し, 新たなエビデンスを評価した が 2009 年 11 月に発行されました 初版からの変更点の中で 重要と思われるポイントを根拠となったエビデンスを紹介しながら薬剤師の観点で解説します 詳細は本ガイドラインを参照してください

More information

第 90 回 MSGR トピック : 急性冠症候群 LDL-C Ezetimibe 発表者 : 山田亮太 ( 研修医 ) コメンテーター : 高橋宗一郎 ( 循環器内科 ) 文献 :Ezetimibe Added to Statin Theraphy after Acute Coronary Syn

第 90 回 MSGR トピック : 急性冠症候群 LDL-C Ezetimibe 発表者 : 山田亮太 ( 研修医 ) コメンテーター : 高橋宗一郎 ( 循環器内科 ) 文献 :Ezetimibe Added to Statin Theraphy after Acute Coronary Syn 第 90 回 MSGR トピック : 急性冠症候群 LDL-C Ezetimibe 発表者 : 山田亮太 ( 研修医 ) コメンテーター : 高橋宗一郎 ( 循環器内科 ) 文献 :Ezetimibe Added to Statin Theraphy after Acute Coronary Syndromes Christopher P. Cannon, et al. N Engl J Med 2015;

More information

第12回 代謝統合の破綻 (糖尿病と肥満)

第12回 代謝統合の破綻 (糖尿病と肥満) 第 12 回代謝統合の破綻 ( 糖尿病と肥満 ) 日紫喜光良 基礎生化学講義 2018.6.26 1 糖尿病とは インスリンの相対的 もしくは絶対的な不足に起因する 空腹時の血糖値上昇で さまざまな疾患からなる症候群 2 図 25.1 より 1 型糖尿病と 2 型糖尿病 1 型糖尿病 2 型糖尿病 発症年齢 通常 小児期や思春期 症状の急性的進行 通常 35 歳以降 症状の慢性的進行 発症時の栄養状況栄養不足が多い肥満のことが多い

More information

尿試験紙を用いたアルブミン・クレアチニン検査の有用性

尿試験紙を用いたアルブミン・クレアチニン検査の有用性 Clinical effectiveness of the Urine Test Strip for albumin and creatinine Masataka Suzuki Eiken Chemical has newly developed the Urine Test Strip, ''URO PAPER TM '', for albumin and creatinine testing.

More information

病気のはなし48_3版2刷.indd

病気のはなし48_3版2刷.indd もくじ糖尿病という病気 経過と治療について 1 合併症を防ぐために血糖値をコントロールする高血糖の原因は三つあるこれまでの糖尿病治療で未解決だったこと 4 インクレチンとは 5 血糖値が高いときにだけインスリン分泌を増やし グルカゴン分泌を減らすインクレチン関連薬とは 7 インクレチンの分解を抑制する DPP-4 阻害薬 構造を強くしたインクレチン GLP-1 アナログ 8 インクレチン関連薬の特徴

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 新しい糖尿病治療薬 インクレチン療法について インクレチンとは? インクレチンは消化管 ( 小腸 ) から分泌され インスリン分泌を促進するホルモンである インクレチンとして GLP-1 と GIP が知られている 2 型糖尿病患者では GLP-1 の方が GIP よりインスリン分泌効果が高い GLP-1 が特に注目されている インクレチンによるインスリン分泌のメカニズム GLP-1 GIP 受容体

More information

第三問 : 次の認知症に関する基礎知識について正しいものには を 間違っているものには を ( ) 内に記入してください 1( ) インスリン以外にも血糖値を下げるホルモンはいくつもある インスリンが血糖値を下げる唯一のホルモンです 2( ) ホルモンは ppm( 百万分の一 ) など微量で作用する

第三問 : 次の認知症に関する基礎知識について正しいものには を 間違っているものには を ( ) 内に記入してください 1( ) インスリン以外にも血糖値を下げるホルモンはいくつもある インスリンが血糖値を下げる唯一のホルモンです 2( ) ホルモンは ppm( 百万分の一 ) など微量で作用する 糖尿病 ( 解答 ) テストは難しめに作成しています テキストや講義 解答と照らし合わせて復習していただけれ ばと思います なお 採点を目的としていないので点数は設定していません また 記述式の解答は答えが一つとは限りません 私の答案よりも良い解答があることは十分に 考えられますので 参考解答として認識していただければと思います 第一章. 糖尿病の生理学 第一問 : 次の問いに対して 下枠に解答を記入してください

More information

エビデンスに基づく糖尿病患者の高血圧管理

エビデンスに基づく糖尿病患者の高血圧管理 エビデンスに基づく糖尿病患者の高血圧管理 昭和大学医学部内科学教室 ( 糖尿病 代謝 内分泌内科学部門 ) 福井智康 糖尿病患者にはしばしば高血圧が合併する. 糖尿病患者における高血圧の頻度は本邦の成績においても非糖尿病患者に比べ約 2 倍高い 1). 糖尿病があるだけで, 心血管イベントのリスクが高まるが, 高血圧が合併するとその発症率はさらに 2 ~ 3 倍増加する. 一方, 本態性高血圧患者の約

More information

スライド 1

スライド 1 糖尿病市民公開講座 糖尿病で透析にならないために 獨協医大越谷病院腎臓内科川本進也 平成 27 年 3 月 1 日ふれあいキューブ 何からやるか いつからやるか! 今でしょ! Q: もし 皆さんが生活習慣を変えるとしたら何からはじめますか? ひとつ選んでみて下さい 食生活を変える 運動量を増やす 体重をコントロールする アルコールを減らす 出典 : 目で見てわかる糖尿病 1~ もしも 100 人の糖尿病村があったら

More information

第4章:施策と目標 2:生活習慣病の発症予防と重症化予防の徹底(3)糖尿病(4)COPD

第4章:施策と目標 2:生活習慣病の発症予防と重症化予防の徹底(3)糖尿病(4)COPD 4章(3) 糖尿病 第 4 章施策と目標第 糖尿病は すい臓から分泌されるインスリンというホルモンの働きが悪くなったり 量が少なかったりすることが原因で 血液中のブドウ糖 ( 身体を動かすエネルギー源 ) が正常に利用されず 結果的に血糖値が高くなる病気です 肥満や過食 運動不足などの生活習慣もその原因の一つになります 初期段階では特異な自覚症状もなく 放置すると心筋梗塞や脳梗塞をはじめとする様々な合併症を引き起こします

More information

(別添様式1)

(別添様式1) 未承認薬 適応外薬の要望 ( 別添様式 1. 要望内容に関連する事項 要望者 ( 該当するものにチェックする ) 学会 ( 学会名 ; 日本呼吸器学会 ) 患者団体 ( 患者団体名 ; ) 個人 ( 氏名 ; ) 優先順位 2 位 ( 全 6 要望中 ) 要望する医薬品 成 分 名 ( 一般名 ) 販 売 名 会 社 名 国内関連学会 シクロスポリンネオーラルノバルテイス ファーマ ( 選定理由 )

More information

MNT MNT CVD MNT 1) 2) 3) 4) MNT 1) 1 2 2) MNT MNT MNT MNT 1 1 2 1 % HbA1C 2

MNT MNT CVD MNT 1) 2) 3) 4) MNT 1) 1 2 2) MNT MNT MNT MNT 1 1 2 1 % HbA1C 2 2008 American Diabetes Association, et al. Nutrition recommendations and interventions for diabetes: a position statement of the American Diabetes Association. Diabetes Care. 2008 Jan; 31 Suppl 1: S61-S78.

More information

やまぐち糖尿病療養指導士講習会  第1回 確認試験

やまぐち糖尿病療養指導士講習会  第1回 確認試験 平成 30 年度山口県糖尿病療養指導士講習会第 1 回確認試験 糖尿病の現状と課題 糖尿病の療養指導と療養指導士の役割 1. 正しい組み合わせはどれか (1) 国民健康 栄養調査の推計によると 糖尿病が強く疑われる人は増加しているが 糖尿病の可能性が否定できない人の数は現在減少傾向にある (2) 小児 1 型糖尿病の発症率は我が国と比して北欧諸国の方が高い (3) 国民健康 栄養調査によると高齢になるほど糖尿病受診率は低下する

More information

インスリンが十分に働かない ってどういうこと 糖尿病になると インスリンが十分に働かなくなり 血糖をうまく細胞に取り込めなくなります それには 2つの仕組みがあります ( 図2 インスリンが十分に働かない ) ①インスリン分泌不足 ②インスリン抵抗性 インスリン 鍵 が不足していて 糖が細胞の イン

インスリンが十分に働かない ってどういうこと 糖尿病になると インスリンが十分に働かなくなり 血糖をうまく細胞に取り込めなくなります それには 2つの仕組みがあります ( 図2 インスリンが十分に働かない ) ①インスリン分泌不足 ②インスリン抵抗性 インスリン 鍵 が不足していて 糖が細胞の イン 糖尿病ってなに 糖尿病は インスリンが十分に働かないために 血液中を流れるブドウ糖という糖 血糖 が増えてしまう病気です インスリンは膵臓から出るホルモンであり 血糖を一定の範囲におさめる働きを担っています 血糖の濃度 血糖値 が何年間も高いままで放置されると 血管が傷つき 将来的に心臓病や 失明 腎不全 足 の切断といった より重い病気 糖尿病の慢性合併症につながります また 著しく高い血糖は それだけで昏睡

More information

Ⅰ. 改訂内容 ( 部変更 ) ペルサンチン 錠 12.5 改 訂 後 改 訂 前 (1) 本剤投与中の患者に本薬の注射剤を追加投与した場合, 本剤の作用が増強され, 副作用が発現するおそれがあるので, 併用しないこと ( 過量投与 の項参照) 本剤投与中の患者に本薬の注射剤を追加投与した場合, 本

Ⅰ. 改訂内容 ( 部変更 ) ペルサンチン 錠 12.5 改 訂 後 改 訂 前 (1) 本剤投与中の患者に本薬の注射剤を追加投与した場合, 本剤の作用が増強され, 副作用が発現するおそれがあるので, 併用しないこと ( 過量投与 の項参照) 本剤投与中の患者に本薬の注射剤を追加投与した場合, 本 医薬品の適正使用に欠かせない情報です 必ずお読み下さい 使用上の注意 改訂のお知らせ 2006 年 1 月日本ベーリンガーインゲルハイム株式会社 注 ) 処方せん医薬品 ( ジピリダモール製剤 ) = 登録商標注 ) 注意 - 医師等の処方せんにより使用すること 謹啓時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます 平素は弊社製品につきましてご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます さて, この度, 自主改訂によりペルサンチン

More information

心房細動1章[ ].indd

心房細動1章[ ].indd 1 心房細動は, 循環器医のみならず一般臨床医も遭遇することの多い不整脈で, 明らかな基礎疾患を持たない例にも発症し, その有病率は加齢とともに増加する. 動悸などにより QOL が低下するのみならず, しばしば心機能低下, 血栓塞栓症を引き起こす原因となり, 日常診療上最も重要な不整脈のひとつである. 1 [A] 米国の一般人口における心房細動の有病率については,4 つの疫学調査をまとめた Feinberg

More information

-3- Ⅰ 市町村国保の状況 1 特定健康診査受診者の状況 平成 23 年度は 市町村国保 (41 保険者 )98,439 人の特定健康診査データの集計を行った 市町村国保の診者数は男性 女性ともに 歳の割合が多く 次いで 歳 歳の順となっている 男性 女性 総数

-3- Ⅰ 市町村国保の状況 1 特定健康診査受診者の状況 平成 23 年度は 市町村国保 (41 保険者 )98,439 人の特定健康診査データの集計を行った 市町村国保の診者数は男性 女性ともに 歳の割合が多く 次いで 歳 歳の順となっている 男性 女性 総数 -3- Ⅰ 市町村国保の状況 1 特定健康診査受診者の状況 平成 23 年度は 市町村国保 (41 保険者 )98,439 人の特定健康診査データの集計を行った 市町村国保の診者数は男性 女性ともに 70-74 歳の割合が多く 次いで 60-64 歳 65-69 歳の順となっている 男性 女性 総数 男性 女性 総数 市町村国人 3,197 3,314 4,258 5,562 9,527 8,548

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 4-0 糖尿病の診断 (1) 糖尿病はインスリンが出にくかったり 効きにくかったりすることにより 一時的で はなく長期間 血糖値が高くなる病気の集まりです したがって糖尿病の診断に は血糖値が高いことの証明が必要になります ここで問題です 問題 ある人の血糖値が 150mg/dl でした この人は糖尿病でしょうか? 正解は 条件によっては糖尿病と診断できる です 血糖値は常に変動しています 食事によって上昇し

More information

ロペラミド塩酸塩カプセル 1mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにロペラミド塩酸塩は 腸管に選択的に作用して 腸管蠕動運動を抑制し また腸管内の水分 電解質の分泌を抑制して吸収を促進することにより下痢症に効果を示す止瀉剤である ロペミン カプセル

ロペラミド塩酸塩カプセル 1mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにロペラミド塩酸塩は 腸管に選択的に作用して 腸管蠕動運動を抑制し また腸管内の水分 電解質の分泌を抑制して吸収を促進することにより下痢症に効果を示す止瀉剤である ロペミン カプセル ロペラミド塩酸塩カプセル 1mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにロペラミド塩酸塩は 腸管に選択的に作用して 腸管蠕動運動を抑制し また腸管内の水分 電解質の分泌を抑制して吸収を促進することにより下痢症に効果を示す止瀉剤である ロペミン カプセル 1mg は 1 カプセル中ロペラミド塩酸塩 1 mg を含有し消化管から吸収されて作用を発現する このことから

More information

<4D F736F F F696E74202D2091E F18FC797E18C9F93A289EF205B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D2091E F18FC797E18C9F93A289EF205B8CDD8AB B83685D> 第 16 回 崎県糖尿病治療研究会 症例検討会 世界糖尿病デー (11 月 14 日 ) 治療 標 コントロール指標 症例 1. 68 歳 男性 膵切除後糖尿病 現病歴 : 平成 17 年 2 月 (66 歳 ) 膵臓癌のため 膵頭十二指腸合併切除術施行 半年毎の健診では 空腹時血糖値 80 mg/dl 前後 HbA1c 5.0% 前後であったが 平成 19 年 5 月 急激な血糖上昇 ( 空腹時血糖値

More information

虎ノ門医学セミナー

虎ノ門医学セミナー 2017 年 1 月 5 日放送 高齢者の糖尿病治療の進め方 東京都健康長寿医療センター理事長井藤英喜 わが国は 65 歳以上の高齢者の人口が 26% を超えるという超高齢社会を迎えております 糖尿病は加齢と共に その頻度が増加する疾患です 従いまして 高齢化の進行したわが国では 高齢者糖尿病の患者数 全糖尿病患者にしめる高齢者糖尿病の比率も ともに高くなってきております 2012 年の厚生労働省健康栄養調査結果を用いて各年代の糖尿病患者数を推計しますと

More information

0724

0724 助成番号 724 メタボリック症候群の腎障害に対する食塩負荷の影響と GLP-1 受容体アゴニストの効果 宇津貴 滋賀医科大学内科学講座 概要メタボリック症候群のモデルである高脂肪食負荷マウスを用い腎障害に関して検討したところ 尿中アルブミン排泄量は増加し 糸球体サイズおよびメサンギウム領域も増大し ヒトの肥満腎症やメタボリック症候群で報告された同様の病態が生じていた また 高脂肪食マウスではコントロール群に比し

More information

要望番号 ;Ⅱ-24 未承認薬 適応外薬の要望 ( 別添様式 ) 1. 要望内容に関連する事項 要望者 ( 該当するものにチェックする ) 学会 ( 学会名 ; 特定非営利活動法人日本臨床腫瘍学会 ) 患者団体 ( 患者団体名 ; ) 個人 ( 氏名 ; ) 優先順位 8 位 ( 全 33 要望中

要望番号 ;Ⅱ-24 未承認薬 適応外薬の要望 ( 別添様式 ) 1. 要望内容に関連する事項 要望者 ( 該当するものにチェックする ) 学会 ( 学会名 ; 特定非営利活動法人日本臨床腫瘍学会 ) 患者団体 ( 患者団体名 ; ) 個人 ( 氏名 ; ) 優先順位 8 位 ( 全 33 要望中 未承認薬 適応外薬の要望 ( 別添様式 ) 1. 要望内容に関連する事項 要望者 ( 該当するものにチェックする ) 学会 ( 学会名 ; 特定非営利活動法人日本臨床腫瘍学会 ) 患者団体 ( 患者団体名 ; ) 個人 ( 氏名 ; ) 優先順位 8 位 ( 全 33 要望中 ) 要望する医薬品 成 分 名 ( 一般名 ) 販 売 名 会 社 名 国内関連学会 amoxicillin-clabulanate

More information

あなたの血圧目標値 はじめに / 冊子の作り方 mmhg ① 印刷した面を外側にして半分に折ります ② はじめに を一番上にして右側に折った側がくるように重ね 表紙で包むようにし 端をホチキスなどで綴じてください 氏 名 住 所 電 話 年 生年月日 半分に折る 表紙で包むようにする 月 日 綴じる

あなたの血圧目標値 はじめに / 冊子の作り方 mmhg ① 印刷した面を外側にして半分に折ります ② はじめに を一番上にして右側に折った側がくるように重ね 表紙で包むようにし 端をホチキスなどで綴じてください 氏 名 住 所 電 話 年 生年月日 半分に折る 表紙で包むようにする 月 日 綴じる 大日本住友製薬では 患者さんとご家族のために高血圧の合併症予防の情報をホームページでご紹介しております 詳しくは大日本住友製薬ホームページ / 高血圧と合併症 http://kanja.ds-pharma.jp/health/ketsuatsu/ をご覧ください または 高血圧と合併症 で検索してください ユニバーサルデザイン (UD) の考えに基づいた見やすいデザインの文字を採用しています 高血圧と合併症

More information

制しません 最近 聖路加国際病院のメタ解析がありますが糖質制限食をやっても糖尿病の発症は抑えられません ですから 甘い物を食べなければ糖尿病にならないとか 米を食べなければ糖尿病にならないとか そういう議論は成り立たない 糖質を制限しても脂肪を制限しても体重の減少効果に有意差がないようです つまり

制しません 最近 聖路加国際病院のメタ解析がありますが糖質制限食をやっても糖尿病の発症は抑えられません ですから 甘い物を食べなければ糖尿病にならないとか 米を食べなければ糖尿病にならないとか そういう議論は成り立たない 糖質を制限しても脂肪を制限しても体重の減少効果に有意差がないようです つまり 集 糖尿病合併症を考慮した生活指導と薬物療法 特第 10 回 FUKUOKA Fibrate Forum(FFF) はじめに総合内科専門医と総合診療専門医 専門医制度をどのように考えるかを 実地医家の先生方と一緒に考えていきたい 座長 福岡大学医学部心臓 血管内科学教授朔啓二郎先生 特別講演 東京慈恵会医科大学医学部糖尿病 代謝 内分泌内科講師川浪大治先生 はじめに福岡大学医学部のご出身で 東京慈恵会医科大学の糖尿病

More information

医療法人将優会 将優会 クリニックうしたに

医療法人将優会 将優会 クリニックうしたに 医療法人将優会クリニックうしたに 理事長 院長牛谷義秀 食後高血糖は恐い! 血糖 とは血液中に含まれるブトウ糖のことを指し その血液中に含まれる量を表しているのが 血糖値 です 血糖値は食事を取るたびに上がります それは 食事で取られた栄養素の中で糖質が消化酵素によって分解されてブドウ糖となって小腸で吸収され さらに血液により全身に運搬されるからです エネルギーとしてすぐに消費されるブドウ糖以外は

More information

スライド 1

スライド 1 1. 血液の中に存在する脂質 脂質異常症で重要となる物質トリグリセリド ( 中性脂肪 :TG) 動脈硬化に深く関与する 脂質の種類 トリグリセリド :TG ( 中性脂肪 ) リン脂質 遊離脂肪酸 特徴 細胞の構成成分 ホルモンやビタミン 胆汁酸の原料 動脈硬化の原因となる 体や心臓を動かすエネルギーとして利用 皮下脂肪として貯蔵 動脈硬化の原因となる 細胞膜の構成成分 トリグリセリド ( 中性脂肪

More information

恩賜第 42 回社会福祉法人財団済生会中央治験審査委員会 会議の記録の概要 開催日時 平成 28 年 1 月 13 日 ( 水 )15:30~17:17 開催場所 出席委員名 東京都港区三田 三田国際ビル 21 階 社会福祉法人 恩賜財団済生会本部事務局中会議室 豊島

恩賜第 42 回社会福祉法人財団済生会中央治験審査委員会 会議の記録の概要 開催日時 平成 28 年 1 月 13 日 ( 水 )15:30~17:17 開催場所 出席委員名 東京都港区三田 三田国際ビル 21 階 社会福祉法人 恩賜財団済生会本部事務局中会議室 豊島 恩賜第 42 回社会福祉法人財団済生会中央治験審査委員会 会議の記録の概要 開催日時 平成 28 年 1 月 13 日 ( 水 )15:30~17:17 開催場所 出席委員名 108-0073 東京都港区三田 1-4-28 三田国際ビル 21 階 社会福祉法人 恩賜財団済生会本部事務局中会議室 豊島聰 ( 出席 ) 委員長林茂樹 ( 出席 ) 副委員長 市場みすゞ ( 出席 ) 漆原尚巳 ( 出席

More information

たな治療薬という宣伝文句で承認 販売 使用され 注目を浴びている しかし インクレチン関連薬は 近年 ( 日本では2009 年 10 月以降 ) 承認され使用されるようになった新薬であり 作用機序が未解明で長期安全性が全く確立されていない このことは インクレチン関連薬を推奨する医学文献にも明記され

たな治療薬という宣伝文句で承認 販売 使用され 注目を浴びている しかし インクレチン関連薬は 近年 ( 日本では2009 年 10 月以降 ) 承認され使用されるようになった新薬であり 作用機序が未解明で長期安全性が全く確立されていない このことは インクレチン関連薬を推奨する医学文献にも明記され 厚生労働大臣細川律夫殿 2010 年 12 月 24 日 糖尿病治療薬インクレチン関連薬に関する要望書 薬害オンブズパースン会議代表鈴木利廣 160-0022 東京都新宿区新宿 1-14-4 AM ビル 4 階電話 03(3350)0607 FAX 03(5363)7080 e-mail yakugai@t3.rim.or.jp URL://www.yakugai.gr.jp 要望の趣旨 1 次の問題について

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 高血圧かどうか 高血圧であればどのような病型なのかを診断するため まずは病歴を確認します 高血圧の原因となる疾患や生活習慣 出来事の有無を確かめることは 特に本態性高血圧か二次性高血圧かを診断する材料として重要です 二次性高血圧については 9. 高血圧の種類 をご参照ください 診察では身体所見を中心に確認します 血圧は安静座位の状態で測定します 初診時には脈拍および血圧の左右差や 血圧と脈拍の起立性変動を確かめます

More information

Microsoft Word _nakata_prev_med.doc

Microsoft Word _nakata_prev_med.doc 平成 21 年 4 月 15 日筑波大学 メタボリックシンドロームを改善するために必要な 減量目標値を明らかに 発表者筑波大学大学院人間総合科学研究科疾患制御医学専攻助教中田由夫 ( 次世代医療研究開発 教育統合センター JA 茨城県厚生連生活習慣病学寄附講座 ) ポイントこのたび 筑波大学 大学院人間総合科学研究科の研究グループ ( 田中喜代次スポーツ医学専攻教授 中田由夫疾患制御医学専攻助教 )

More information

10 年相対生存率 全患者 相対生存率 (%) (Period 法 ) Key Point 1

10 年相対生存率 全患者 相対生存率 (%) (Period 法 ) Key Point 1 (ICD10: C81 85, C96 ICD O M: 9590 9729, 9750 9759) 治癒モデルの推定結果が不安定であったため 治癒モデルの結果を示していない 203 10 年相対生存率 全患者 相対生存率 (%) 71 68 50 53 52 45 47 1993 1997 1998 2001 2002 2006 2002 2006 (Period 法 ) 43 38 41 76

More information

肥満者の多くが複数の危険因子を持っている 肥満のみ約 20% いずれか 1 疾患有病約 47% 肥満のみ 糖尿病 いずれか 2 疾患有病約 28% 3 疾患すべて有病約 5% 高脂血症 高血圧症 厚生労働省保健指導における学習教材集 (H14 糖尿病実態調査の再集計 ) より

肥満者の多くが複数の危険因子を持っている 肥満のみ約 20% いずれか 1 疾患有病約 47% 肥満のみ 糖尿病 いずれか 2 疾患有病約 28% 3 疾患すべて有病約 5% 高脂血症 高血圧症 厚生労働省保健指導における学習教材集 (H14 糖尿病実態調査の再集計 ) より 平成 20 年 10 月 30 日 ( 木 ) 第 19 回上越地域職域健診懇談会 特定保健指導対象者を減少させるために 肥満者の多くが複数の危険因子を持っている 肥満のみ約 20% いずれか 1 疾患有病約 47% 肥満のみ 糖尿病 いずれか 2 疾患有病約 28% 3 疾患すべて有病約 5% 高脂血症 高血圧症 厚生労働省保健指導における学習教材集 (H14 糖尿病実態調査の再集計 ) より 危険因子が重なるほど脳卒中

More information

デベルザ錠20mg 適正使用のお願い

デベルザ錠20mg 適正使用のお願い 2014 年 3 月作成薬価基準未収載 - 医薬品の適正使用に欠かせない情報です 使用前に必ずお読みください - 適正使用のお願い 処方せん医薬品 : 注意 - 医師等の処方せんにより使用すること 製造販売元 販売元 適応となる患者さんとデベルザ錠の使い方 本剤を投与する前に 以下のことを確認してください 2 型糖尿病の患者さんですか 本剤の効能 効果は 2 型糖尿病 です 1 型糖尿病の患者さんは

More information

<4D F736F F D DC58F49817A91E F18C9F93A288CF88F589EF8E9197BF81698C A D096CA81698EC08E7B8FF38BB5816A B315D2E646F6378>

<4D F736F F D DC58F49817A91E F18C9F93A288CF88F589EF8E9197BF81698C A D096CA81698EC08E7B8FF38BB5816A B315D2E646F6378> 平成 25 年度既存健診対象外の県民に対する健康診査の実施状況について 目的 県民健康調査 ( 長期にわたる県民の健康の見守り ) の一環として これまで既存制度による健康診断 健康診査を受診する機会がなかった県民に対して健康診査の機会を設けることにより 生涯にわたり生活習慣病の予防や疾病の早期発見 早期治療に資することで 健康長寿県を目指す 対象 健診実施年度に概ね 19 歳から 39 歳の年齢に達する者であって

More information

機能分類や左室駆出率, 脳性ナトリウム利尿ペプチド (Brain Natriuretic peptide, BNP) などの心不全重症度とは独立した死亡や入院の予測因子であることが多くの研究で示されているものの, このような関連が示されなかったものもある. これらは, 抑うつと心不全重症度との密接な

機能分類や左室駆出率, 脳性ナトリウム利尿ペプチド (Brain Natriuretic peptide, BNP) などの心不全重症度とは独立した死亡や入院の予測因子であることが多くの研究で示されているものの, このような関連が示されなかったものもある. これらは, 抑うつと心不全重症度との密接な 論文の内容の要旨 論文題目 慢性心不全患者に対する心不全増悪予防のための支援プログラムの開発に関する研究 指導教員 數間恵子教授 東京大学大学院医学系研究科平成 19 年 4 月進学博士後期課程健康科学 看護学専攻氏名加藤尚子 本邦の慢性心不全患者数は約 100 万人と推計されており, その数は今後も増加することが見込まれている. 心不全患者の再入院率は高く, 本邦では退院後 1 年以内に約 3 分の

More information

糖尿病は 初めは無症状で経過しますが 血糖値の高い状態が長く続くと口渇 多飲 多尿 体重減少 倦怠感などの症状がみられます 糖尿病は自覚症状が乏しいので 血糖値がある程度改善すると 通院しなくなる人がいます 血液検査を行わなければ糖尿病の状態を知ることはできないので 自覚症状だけに頼ってはいけません

糖尿病は 初めは無症状で経過しますが 血糖値の高い状態が長く続くと口渇 多飲 多尿 体重減少 倦怠感などの症状がみられます 糖尿病は自覚症状が乏しいので 血糖値がある程度改善すると 通院しなくなる人がいます 血液検査を行わなければ糖尿病の状態を知ることはできないので 自覚症状だけに頼ってはいけません 1. 糖尿病とは糖尿病とは 高血糖状態が長い間続き いろいろな合併症を起こす病気です 血液中のブドウ糖のことを血糖といいます インスリンは 膵臓のランゲルハンス島の β ( ベータ ) 細胞から分泌され 血糖を下げることのできる唯一のホルモンです 膵臓から分泌されたインスリンは 血液中にあふれたブドウ糖を肝臓 筋肉 脂肪組織の細胞の中に取り込み 血糖値を一定に保つように働いています 膵臓の働きが悪くなって

More information

H26_大和証券_研究業績_C本文_p indd

H26_大和証券_研究業績_C本文_p indd 持続血糖測定 (CGM) による平均血糖 血糖変動と血糖コントロール指標の関連 自治医科大学内科学講座内分泌代謝学部門 准教授長坂昌一郎 ( 共同研究者 ) 自治医科大学内分泌代謝学部門 助教出口亜希子 自治医科大学内分泌代謝学部門 研究生槌田武史 筑波大学体育科学系 助教緒形 ( 大下 ) ひとみ 筑波大学体育科学系 教授徳山薫平 はじめに平均血糖の指標であるHbA1cの低下により 糖尿病細小血管合併症は抑制される

More information

本書の読み方 使い方 ~ 各項目の基本構成 ~ * 本書は主に外来の日常診療で頻用される治療薬を取り上げています ❶ 特徴 01 HMG-CoA 代表的薬剤ピタバスタチン同種同効薬アトルバスタチン, ロスバスタチン HMG-CoA 還元酵素阻害薬は主に高 LDL コレステロール血症の治療目的で使 用

本書の読み方 使い方 ~ 各項目の基本構成 ~ * 本書は主に外来の日常診療で頻用される治療薬を取り上げています ❶ 特徴 01 HMG-CoA 代表的薬剤ピタバスタチン同種同効薬アトルバスタチン, ロスバスタチン HMG-CoA 還元酵素阻害薬は主に高 LDL コレステロール血症の治療目的で使 用 本書の読み方 使い方 ~ 各項目の基本構成 ~ * 本書は主に外来の日常診療で頻用される治療薬を取り上げています ❶ 特徴 01 HMG-CoA 代表的薬剤ピタバスタチン同種同効薬アトルバスタチン, ロスバスタチン HMG-CoA 還元酵素阻害薬は主に高 LDL コレステロール血症の治療目的で使 用される その強力なコレステロール低下作用と, コレステロール低下作用を 介さない作用 ( 血管内皮機能改善作用,

More information

(別添様式)

(別添様式) 未承認薬 適応外薬の要望に対する企業見解 ( 別添様式 ) 1. 要望内容に関連する事項 会社名 要望された医薬品 ユーシービージャパン株式会社要望番号 Ⅱ-254.2 成分名 Lacosamide ( 一般名 ) Vimpat 販売名 未承認薬 適応 外薬の分類 ( 該当するものにチェックする ) 効能 効果 ( 要望された効能 効果について記載する ) 未承認薬 適応外薬 他の抗てんかん薬で十分な効果が認められないてんかん患者の部分発作

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 1-0 糖尿病ってどんな病気? 糖尿病とはどんな病気なのでしょうか 糖尿病治療ガイドによると 糖尿病はインスリン作用不足による慢性の高血糖状態を主徴とする代謝疾患群である と定義されています 非常に明快な定義なのですが なかなか分かりにくい定義でもあります そこでこの定義を言い換えてみました 糖尿病は インスリンが出にくかったり 効きにくかったりすることにより 一時的 ではなく長期間 血糖値が高くなる病気の集まりである

More information

スライド 1

スライド 1 医療法人瑞心会渡辺病院副院長診療統括部長中村了 糖尿病とは? ~ 糖尿病の定義と合併症 ~ 糖尿病の定義とは? 糖尿病 って よく耳にするけど なに? 糖尿病の診断 空腹時血糖 126mg/dl 通常の健康診断 ( 二回証明 or 眼底所見あり or 症状あり ) 75g-OGTT 随時血糖 空腹時血糖 126mg/dl 血糖 2 時間値 200mg/dl ( この検査は 通常二次検査 ) 200mg/dl

More information

2006 PKDFCJ

2006 PKDFCJ 多発性嚢胞腎の最新情報 水を積極的に飲むと PKD の進行を抑制できる? 今日のお話は 水を積極的に飲むと PKD の進行を抑制できる? 動物実験で科学的に証明されている? 藤田保健衛生大学疾患モデル教育研究センター 1 はい PKD モデル動物である PCK ラットで科学的に証明されています 2 PKD モデル動物とは? 偶然見つけられた PKD 自然発症動物とヒトの PKD の原因となる遺伝子を人工的に操作した動物があります

More information

未承認薬 適応外薬の要望に対する企業見解 ( 別添様式 ) 1. 要望内容に関連する事項 会社名要望された医薬品要望内容 CSL ベーリング株式会社要望番号 Ⅱ-175 成分名 (10%) 人免疫グロブリン G ( 一般名 ) プリビジェン (Privigen) 販売名 未承認薬 適応 外薬の分類

未承認薬 適応外薬の要望に対する企業見解 ( 別添様式 ) 1. 要望内容に関連する事項 会社名要望された医薬品要望内容 CSL ベーリング株式会社要望番号 Ⅱ-175 成分名 (10%) 人免疫グロブリン G ( 一般名 ) プリビジェン (Privigen) 販売名 未承認薬 適応 外薬の分類 未承認薬 適応外薬の要望に対する企業見解 ( 別添様式 ) 1. 要望内容に関連する事項 会社名要望された医薬品要望内容 CSL ベーリング株式会社要望番号 Ⅱ-175 成分名 (10%) 人免疫グロブリン G ( 一般名 ) プリビジェン (Privigen) 販売名 未承認薬 適応 外薬の分類 ( 該当するものにチェックする ) 効能 効果 ( 要望された効能 効果について記載する ) ( 要望されたについて記載する

More information

Microsoft Word _脂質異常症リリースドラフトv11_SHv2 final.docx

Microsoft Word _脂質異常症リリースドラフトv11_SHv2 final.docx 2015 年 1 月 27 日報道関係各位 脂質異常症に関する患者の意識 行動調査(T-CARE Survey Plus) 結果発表 - 糖尿病や高血圧を合併している脂質異常症患者の意識と実態 - 合併症を有する脂質異常症患者の 4 割以上が 自身の脂質異常症の状態を理解していない コレステロール値 の管理目標値を知らない人が 3 割近くも 塩野義製薬株式会社 ( 本社 : 大阪市中央区 代表取締役社長

More information

37 4

37 4 妊娠中の糖代謝異常と母体 胎児への影響 産後のフォローアップ 母体 胎児への影響 妊娠糖尿病の方は 出産後に血糖値が正常化しても 将来 罹患するリスクが高い状態にあります 妊娠中の糖代謝異常 ます は成長促進作用もあることから 胎児が発育して巨大児になるなど 母体のみならず 胎児や生ま 既報では 妊娠糖尿病では 正常血糖の妊婦に比べてなるリスクが7.4倍とされています4 仮に罹患して気づかないでいると

More information

動脈硬化性疾患予防ガイドライン 2012 年版 ( 日本動脈硬化学会 ) ガイドラインの策定経緯 高脂血症診療ガイドライン :1997 年 動脈硬化性疾患診療ガイドライン 2002 年版 :2002 年 動脈硬化性疾患予防ガイドライン 2007 年版 :2007 年 動脈硬化性疾患予防ガイドライン

動脈硬化性疾患予防ガイドライン 2012 年版 ( 日本動脈硬化学会 ) ガイドラインの策定経緯 高脂血症診療ガイドライン :1997 年 動脈硬化性疾患診療ガイドライン 2002 年版 :2002 年 動脈硬化性疾患予防ガイドライン 2007 年版 :2007 年 動脈硬化性疾患予防ガイドライン 学会ガイドラインの概要と食事療法等に関する記載 動脈硬化性疾患予防ガイドライン 2012 年版 ( 日本動脈硬化学会 )...1 動脈硬化性疾患予防のための脂質異常症治療ガイド 2008 年版 ( 日本動脈硬化学会 )..3 高血圧治療ガイドライン 2009( 日本高血圧学会 )...5 エビデンスに基づく CKD 診療ガイドライン 2009( 日本腎臓学会 )...7 科学的根拠に基づく糖尿病診療ガイドライン

More information

Microsoft PowerPoint 臨床腎移植学会_NODAT

Microsoft PowerPoint 臨床腎移植学会_NODAT 日本臨床腎移植学会腎移植認定医第 12 回集中教育セミナー, 神戸 移植後発症糖尿病 (NODAT) と移植後糖尿病 (PTDM) 田中伸枝, 馬場園哲也, 内潟安子 東京女子医科大学糖尿病センター内科 本日の内容 腎移植後糖尿病 (PTDM) と腎移植後糖尿病 (NODAT) 疫学 発症に関わる病態 診断とスクリーニングの時期 腎移植患者における血糖管理 検査 治療 診療の実際 血糖管理の留意点

More information

会社名

会社名 未承認薬 適応外薬の要望に対する企業見解 ( 別添様式 ) 1. 要望内容に関連する事項会社名サノフィ アベンティス株式会社要望番号 Ⅱ-110 成分名スピラマイシン Spiramycin ( 一般名 ) Rovamycine 1500000 IE 錠要望され販売名 Rovamycine 1500000 UI 錠た医薬品 Rovamycine3000000 UI 錠 要望内容 未承認薬 適応外薬の分類

More information

シプロフロキサシン錠 100mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにシプロフロキサシン塩酸塩は グラム陽性菌 ( ブドウ球菌 レンサ球菌など ) や緑膿菌を含むグラム陰性菌 ( 大腸菌 肺炎球菌など ) に強い抗菌力を示すように広い抗菌スペクトルを

シプロフロキサシン錠 100mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにシプロフロキサシン塩酸塩は グラム陽性菌 ( ブドウ球菌 レンサ球菌など ) や緑膿菌を含むグラム陰性菌 ( 大腸菌 肺炎球菌など ) に強い抗菌力を示すように広い抗菌スペクトルを シプロフロキサシン錠 mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにシプロフロキサシン塩酸塩は グラム陽性菌 ( ブドウ球菌 レンサ球菌など ) や緑膿菌を含むグラム陰性菌 ( 大腸菌 肺炎球菌など ) に強い抗菌力を示すように広い抗菌スペクトルを有し 上気道感染症 尿路感染症 皮膚感染症などに有効なニューキノロン系の合成抗菌剤である シプロキサン 錠

More information