脳卒中の医療連携体制を担う医療機関等における実績調査 調査内容 平成 28 年度の実績 ( 調査内容は別紙様式のとおり ) 別紙 1: 急性期の医療機能を有する医療機関用別紙 2: 急性期及び回復期の医療機能を有する医療機関用別紙 3: 回復期の医療機能を有する医療機関用別紙 4: 維持期の医療機能

Similar documents
< 目次 > Ⅰ 急性期及び回復期の機能を担う医療機関の状況 Ⅱ 維持期の機能を担う医療機関の状況 Ⅲ 地域連携クリティカルパスの利用状況 Ⅳ 急性期の機能を担う医療機関における専門的治療件数 Ⅴ 調査様式及び記入要領 付属資料 1 各調査項目の関係性( 概念図 ) 付属資料 2 急性期医療機関別実

4. 研究の方法についてこの研究を行う際は カルテより下記の情報を取得します 研究組織で策定した臨床指標を用いて 測定結果と取得した情報の関係性を分析し 脳卒中のアウトカム ( 死亡率など ) に対する影響を明らかにします 全国の脳卒中施設の入院 外来レセプトデータ もしくは DPC データの中から

疫学研究の病院HPによる情報公開 様式の作成について

また リハビリテーションの種類別では 理学療法はいずれの医療圏でも 60% 以上が実施したが 作業療法 言語療法は実施状況に医療圏による差があった 病型別では 脳梗塞の合計(59.9%) 脳内出血 (51.7%) が3 日以内にリハビリテーションを開始した (6) 発症時の合併症や生活習慣 高血圧を

大北構想区域(医療圏)の現状と課題について

表紙@C

くろすはーと30 tei

3 病型別 初発再発別登録状況病型別の登録状況では 脳梗塞の診断が最も多く 2,524 件 (65.3%) 次いで脳内出血 868 件 (22.5%) くも膜下出血 275 件 (7.1%) であった 初発再発別の登録状況では 初発の診断が 2,476 件 (64.0%) 再発が 854 件 (22

体制強化加算の施設基準にて 社会福祉士については 退院調整に関する 3 年以上の経験を有する者 であること とあるが この経験は 一般病棟等での退院調整の経験でもよいのか ( 疑義解釈その 1 問 49: 平成 26 年 3 月 31 日 ) ( 答 ) よい 体制強化加算の施設基準にて 当該病棟に

脳血管疾患による長期入院者の受診状況~レセプトデータによる入院前から退院後5年間の受診の分析

3 病型別 初発再発別登録状況病型別の登録状況では 脳梗塞合計が最も多く 3,200 件 ( 66.7%) 次いで脳内出血 1,035 件 (21.6%) くも膜下出血 317 件 ( 6.6%) であった 初発再発別の登録状況では 初発の診断が 3,360 件 (70.1%) 再発が 1,100

< F2D E F18B638E968A E6A7464>

リハビリテーションを受けること 以下 リハビリ 理想 病院でも自宅でも 自分が納得できる 期間や時間のリハビリを受けたい 現実: 現実: リ ビリが受けられる期間や時間は制度で リハビリが受けられる期間や時間は制度で 決 決められています いつ どこで どのように いつ どこで どのように リハビリ

東京都医療機能実態調査結果報告書

一般会計負担の考え方

第 3 節心筋梗塞等の心血管疾患 , % % % %

入校糸でんわ indd

脳卒中に関する留意事項 以下は 脳卒中等の脳血管疾患に罹患した労働者に対して治療と職業生活の両立支援を行うにあ たって ガイドラインの内容に加えて 特に留意すべき事項をまとめたものである 1. 脳卒中に関する基礎情報 (1) 脳卒中の発症状況と回復状況脳卒中とは脳の血管に障害がおきることで生じる疾患

医療機能分化連携推進事業 1 対象事業者 病床を有する医療機関 2 支援対象 既存病床を回復期病床に転換する際に必要となる施設 設備整備費 設備整備 H27~ 継続対象リハビリを行うための治療機器や訓練機器等の導入経費 物理療法を実施するための 超音波治療器や温浴療法用装置の導入事業例 運動療法を実

Microsoft PowerPoint - 参考資料

地域医療構想の概要 1 地域医療構想の位置づけ 平成 25 年 3 月に 医療法に基づき 本県の疾病対策及び医療提供体制の基本方針である第 6 期岐阜県保健医療計画を策定した 平成 27 年 4 月に施行された改正医療法に基づき 保健医療計画の一部として 将来 (2025 年 ) あるべき医療提供体

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word - 44-第4編頭紙.doc


平成 24 年度診療報酬説明会リハビリテーション関連 平成 24 年 4 月 21 日 公益社団法人 高知県理学療法士協会 医療部

Microsoft PowerPoint - å½fi报説柔ㅂㅯㅼㅚ㇤ㅳㅋ.pptx

摂食嚥下訓練 排泄訓練等を開始します SCU で行うリハビリテーションの様子 ROM 訓練 ( 左 ) と端坐位訓練 ( 右 ) 急性期リハビリテーションプログラムの実際病棟訓練では 病棟において坐位 起立訓練を行い 坐位耐久性が30 分以上となればリハ訓練室へ移行します 訓練室訓練では訓練室におい

Microsoft PowerPoint - (最新版)0311付.pptx

Microsoft Word - Q&A(訪問リハ).doc

2 脳卒中の医療連携体制 (1) 現状ア死亡の状況 十勝圏域では 平成 28 年に男性 142 人 女性 144 人 計 286 人が脳血管疾患を原因として死亡しており 死亡数全体の 7.4%( 全国 8.3% 全道 8.0%) を占め 死因の第 3 位となっています ( 図 1) 図 1 十勝圏域

PowerPoint プレゼンテーション

【最終版】医療経営学会議配付資料 pptx

<4D F736F F D D32208EBE95618B4C8DDA B D91B >

脳神経外科 (1) 近況 当センターの脳神経外科診療を出身の我々が担当し 6 年以上が経過いたしました 当センターでの外科的治療は 1) 脳動脈瘤破裂によるクモ膜下出血に対する手術用顕微鏡を用いた動脈瘤頚部クリッピング術 2) 高血圧性脳内出血に対する開頭血腫除去術や CT 定位穿頭血腫吸引術 3)

都におけるリハビリテーション医療推進の方向性 ( 東京都保健医療計画 ) < 計画期間 : 平成 5 年 月 日から平成 年 月 日まで > 地域リハビリテーション支援体制の充実 今後の更なる高齢化の進展に伴う地域リハビリテーションの重要性を踏まえ 平成 年度から各地域リハビリテーション支援センター

7 対 1 10 対 1 入院基本料の対応について 2(ⅲ) 7 対 1 10 対 1 入院基本料の課題 将来の入院医療ニーズは 人口構造の変化に伴う疾病構成の変化等により より高い医療資源の投入が必要となる医療ニーズは横ばいから減少 中程度の医療資源の投入が必要となる医療ニーズは増加から横ばいにな

Q: 療養病棟が 2 病棟 (60 床 +60 床 ) あり 人員配置が共に施設基準をクリアしている場合には 2 病棟合計の 120 床に対して医療区分 2 3 の割合が 8 割以上となればよいのでしょうか 1 病棟 (60 床 ) 毎に 8 割以上でなければならないのでしょうか A: 療養病棟入院

平成18年4月制度改正にかかる請求明細書・給付管理票の記載例について

脳卒中を含む循環器病対策の評価指標に基づく急性期医療体制の構築に関する研究 1. 臨床研究について九州大学病院では 最適な治療を患者さんに提供するために 病気の特性を研究し 診断法 治療法の改善に努めています このような診断や治療の改善の試みを一般に 臨床研究 といいます その一つとして 九州大学病

3. 研究の対象者について J-ASPECT 研究に参加する施設に調査期間内 ( 平成 25 年 1 月 1 日 ~ 平成 27 年 12 月 31 日 ) に退院した患者さんのうち 下記の1 2の基準の内少なくとも一つ以上に該当する患者さんを対象とします 全国で年間約 10 万例のデータが集まるこ

クリニカルパスの 普及・体制の現状と課題

Microsoft Word - 05FAQ(医科)

体制届の主な項目と添付書類 居宅サービス 別途 資料の提出をお願いすることがあります サービスの種類 体制届の主な項目 別紙 添付書類 その他の添付書類 備考 施設等の区分 ( 通院等乗降介助 ) - 道路運送法の許可証 - 日中の身体介護 20 分未満体制 別紙 15 定期巡回 随時対応サービスに

Microsoft PowerPoint 指標の定義ver5.2_180706

能登における脳卒中地域連携

Microsoft PowerPoint 指標の定義[version1.4_1].ppt [互換モード]

terumo qxd :08 PM ページ 1 脳動脈瘤って何 脳動脈瘤とは 脳の血管にできる 血管のこぶ です こぶができただけでは 多くの場合 症状はありま けて手術で頭を開き 特殊なクリップで脳動脈瘤を せんが 破裂すると死亡率の高いクモ膜下出血や脳 はさみ

2 保険者協議会からの意見 ( 医療法第 30 条の 4 第 14 項の規定に基づく意見聴取 ) (1) 照会日平成 28 年 3 月 3 日 ( 同日開催の保険者協議会において説明も実施 ) (2) 期限平成 28 年 3 月 30 日 (3) 意見数 25 件 ( 総論 3 件 各論 22 件

届出上の注意 1 届出前 1 ヶ月の各病棟の勤務計画表 ( 勤務実績 ) 及び 2 つの勤務帯が重複する各勤務帯の申し送りの時間が分かる書類を添付すること 2 7 対 1 特別入院基本料及び 10 対 1 特別入院基本料を算定する場合には 看護職員の採用活動状況等に関する書類を添付すること

訪問リハビリテーションに関する調査の概要

< F2D95CA8E86824F82502E6A7464>

脳卒中にならない方法

重症度 HG 1 意識障害の程度 JCS 2 軽症 1 2 清明 ~ぼんやりしている 0~1 中等症 3 見当識障害 ( 返答まちがいあり ) 2~20 傾眠 ( うとうとしている ) 重症 4 半昏睡 ~ 昏睡 ( 返答なし~ 反応なし ) 30~200 劇症 5 深昏睡 ( 瀕死 ) 300 1

入院 2人に1人以上が日帰り入院を含む10日以内の入院 です 病気やケガによる 平均入院日数 2か月以上 不詳 31日 61日以内 日帰り入院 9.2% 5日以内 注 がんの再発率 34.1% Ⅱ期の胃がん 術後3年以内の再発率 57.0% Ⅱ期の子宮体がん 術後3年以内の再発率 11 Ⅱ期の大腸が

京都第二赤十字病院 脳神経外科研修について 2016 年 8 月 16 日 脳神経外科部長 天神博志 1: 脳神経外科の位置付け私たちが属する日本脳神経外科学会は 脳神経外科とは脳 脊髄 末梢神経を含むすべての神経系およびそれらに関連する骨 筋肉 血管などの疾病の予防 診断 手術を含む総合的医療 リ

PowerPoint プレゼンテーション

個人情報保護・情報管理・情報システム 平成22年度新採用職員合同オリエンテーション 平成22年4月2日(金) 14:40~15:50

メディフィットプラスパンフ_通販用_ ai

同一建物に居住する利用者の減算 特別地域加算 前年度の 1 月あたりの平均実利用者数の分かる書類 ( 地域に関する状況 ) 1 訪問看護ステーション ( 規模に関する状況 ) 前年度の 1 月あたりの平均延訪問回数の分かる書類 13 訪問看護 2 病院又は診療所 3 定期巡回 随時対応サービス連携

Q3 回復期リハ病棟の施設基準とは? A3 標榜科名リハビリテーション科を標榜していること 医師病棟ごとに常勤の専任医を 1 名以上配置すること PT OT 看護職員 看護補助者 夜勤看護職員 夜勤看護補助者 リハ施設基準 病室床面積 廊下幅 その他の構造設備 リハ実施体制 日常生活機能評価 地方社

1章-1 責了.indd

07佐渡

1. 病床機能報告の基本的考え方 病床機能報告は 医療機関のそれぞれの病棟が担っている医療機能を把握し その報告を基に 地域における医療機能の分化 連携を進めることが目的です 各医療機関においては その有する病床において主に担っている医療機能を自主的に選択し 病棟単位で その医療機能について 都道府

rihabili_1213.pdf

医科診療報酬点数表関係 別添 1 在宅患者支援療養病床初期加算 在宅患者支援病床初期加算 問 1 療養病棟入院基本料の注 6の在宅患者支援療養病床初期加算及び地域包括ケア病棟入院料の注 5の在宅患者支援病床初期加算の算定要件に 人生の最終段階における医療 ケアの決定プロセスに関するガイドライン 等の

01

<88E397C391CC90A782C68EC090D16D C20307E322C E322E372E786C7378>

医療法人高幡会大西病院 日本慢性期医療協会統計 2016 年度

日本医師会「2008年度緊急レセプト調査(4~6月分)」結果報告(2008年8月6日)

7 時間以上 8 時間未満 922 単位 / 回 介護予防通所リハビリテーション 変更前 変更後 要支援 Ⅰ 1812 単位 / 月 1712 単位 / 月 要支援 Ⅱ 3715 単位 / 月 3615 単位 / 月 リハビリテーションマネジメント加算 (Ⅰ) の見直し リハビリテーションマネジメン

高齢化率が上昇する中 認定看護師は患者への直接的な看護だけでなく看護職への指導 看護体制づくりなどのさまざまな場面におけるキーパーソンとして 今後もさらなる活躍が期待されます 高齢者の生活を支える主な分野と所属状況は 以下の通りです 脳卒中リハビリテーション看護認定看護師 脳卒中発症直後から 患者の


平成 28 年度診療報酬改定情報リハビリテーション ここでは全病理に直接関連する項目を記載します Ⅰ. 疾患別リハビリ料の点数改定及び 維持期リハビリテーション (13 単位 ) の見直し 脳血管疾患等リハビリテーション料 1. 脳血管疾患等リハビリテーション料 (Ⅰ)(1 単位 ) 245 点 2

スライド 1

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション

病院紀要02:p 松原.eca

るものとし 入院期間の起算日は入院の日とする 平成三十年三月二十日厚生労働大臣加藤勝信本則を次のように改める 1診療報酬の算定方法(平成二十年厚生労働省告示第五十九号)第一号ただし書に規定する厚生労働大臣が指定する病院の病棟に入院している患者であって 別表の診断群分類点数表に掲げる区19 分(以下

2014年度臨床指標[1]

Microsoft Word - ① 鏡.docx

<4D F736F F D DC82C682DF F E5A92E893FA909495B782AB8EE682E892B28DB82E646F6378>

5-5 勤務時間 人件費で按分が出来ない場合の記載方法につきまして 数字入力時 0 または空白にするとエラーが出る際の対処方法につきまして 従事者の時間按分については どのようにすればよいでしょうか 育児休暇等は 10 月 1 日時点の在籍として

心疾患患による死亡亡数等 平成 28 年において 全国国で約 20 万人が心疾疾患を原因として死亡しており 死死亡数全体の 15.2% を占占め 死亡順順位の第 2 位であります このうち本県の死亡死亡数は 1,324 人となっています 本県県の死亡率 ( 人口 10 万対 ) は 概概ね全国より高

000-はじめに.indd


「平成30 年度介護報酬改定に関するQ&A(Vol.2)(平成30 年3月28 日)」の送付について【介護保険最新情報Vol.633】(厚生労働省老健局老人保健課:H )

H21年事業年度業務実績評価

Microsoft PowerPoint - ④-2【資料2 松田先生】

平成26年患者調査 新旧対照表(案)

3 成人保健

<323495F18D902E786C73>

スライド 1

平成 28 年 10 月 17 日 平成 28 年度の認定看護師教育基準カリキュラムから排尿自立指導料の所定の研修として認めら れることとなりました 平成 28 年度研修生から 排泄自立指導料 算定要件 施設基準を満たすことができます 下部尿路機能障害を有する患者に対して 病棟でのケアや多職種チーム

地域医療連携パスの概念

医師等の確保対策に関する行政評価・監視結果報告書 第4-1

神奈川県 IMS グループ医療法人社団明芳会横浜新都市脳神経外科病院 神奈川県横浜市青葉区荏田町 433 たすのも 医師ではなく看護師やリハビリ技師などのパラメディカルである そういった点をふまえ 同院の基本方針のト

シンポジウム 将来を見すえての病院経営 ―急性期・慢性期および療養医療の今後について―

1 届出 施設基準に 病院の一般病棟又は療養病棟の病棟 ( 病室 ) 単位で行うもの とあるが 一般病棟入院基本料や療養病棟入院基本料からの移行のみでなく障害可能である 者施設等入院基本料や亜急性期入院医療管理料 回復期リハビリテーション病棟入院料からの移行は可能か? 2 届出 当院は一般 10 対

通常の届出に係る加算等のサービス種類算定の開始時期 定期巡回 随時対応型訪問介護 届出が毎月 15 日以前になされた場合には看護翌月から 複合型サービス( 看護小規模多 16 日以降になされた場合には翌々月から機能型居宅介護 ) 夜間対応型訪問介護 ( 介護予防 ) 認知症対応型通所介護 ( 介護予

通所リハ生活行為向上リハ加算 1 2,000 1 月につき 通所リハ生活行為向上リハ加算 2 1,000 1 月につき 通所リハ若年性認知症受入加算 60 1 日につき 通所リハ栄養改善加算 150 月 2 回限度 通所

Transcription:

脳卒中の医療連携体制を担う医療機関 平成 28 年度実績の集計 平成 29 年 8 月 岡山県保健福祉部医療推進課

脳卒中の医療連携体制を担う医療機関等における実績調査 調査内容 平成 28 年度の実績 ( 調査内容は別紙様式のとおり ) 別紙 1: 急性期の医療機能を有する医療機関用別紙 2: 急性期及び回復期の医療機能を有する医療機関用別紙 3: 回復期の医療機能を有する医療機関用別紙 4: 維持期の医療機能を有する医療機関等用 対象及び回収状況 平成 28 年度 調査票の様式 担っている医療機能 対象数 ( 内訳 ) 回収 別紙 1 急性期 15 急性期 A の医療機能を有する :10 急性期 B の医療機能を有する : 1 急性期 C の医療機能を有する : 4 15 別紙 2 急性期及び回復期 15 急性期 A 及び回復期の 2 つの医療機能を有する : 4 急性期 B 及び回復期の 2 つの医療機能を有する : 3 急性期 C 及び回復期の 2 つの医療機能を有する : 8 15 別紙 3 回復期 34 33 別紙 4 維持期 104 維持期 ( 療養病床を有する施設 ) の医療機能を有する :44 維持期 ( 在宅医療 ) の医療機能を有する :23 維持期 ( 療養病床を有する施設 ) 及び維持期 ( 在宅医療 ) の医療機能を有する :37 102 ( 備考 ) 別紙 4 の対象は 維持期の機能を担っているすべての医療機関等であり この中には急性期 回復期の機能も担っている医療機関が 27 機関ある

1 急性期又は回復期の機能を担う医療機関における脳卒中入院患者数 担っている医療機能 急性期 + 回復期 うち急性期からの紹介 新規入院患者数 ( 急性期 回復期 - 紹介 ) 急性期 (A B C) うち他の急性期医療機関からの紹介 新規入院患者数 ( 急性期 - 紹介 ) 回復期のみ うち急性期医療機関からの紹介 新規入院患者数 ( 回復期 - 紹介 ) (X) 脳梗塞脳内出血くも膜下出血 一過性脳虚血発作 計 5,409 1,734 563 477 8,183 (i) 1,242 503 156 32 1,933 (Y) 4,167 1,231 407 445 6,250 4,208 1,326 422 402 6,358 357 137 40 26 560 (Z) 3,851 1,189 382 376 5,798 1,201 408 141 75 1,825 885 366 116 6 1,373 316 42 25 69 452 急性期 (A B C) には 急性期及び回復期の 2 つの機能を担う医療機関における入院患者数を含む 急性期 (A B C)(Z) の内訳 急性期 (A) うち他の急性期医療機関からの紹介 新規入院患者数 ( 急性期 - 紹介 ) 急性期 (B) うち他の急性期医療機関からの紹介 新規入院患者数 ( 急性期 - 紹介 ) 急性期 (C) うち他の急性期医療機関からの紹介 新規入院患者数 ( 急性期 - 紹介 ) 脳梗塞脳内出血くも膜下出血 一過性脳虚血発作 計 3,389 1,131 358 300 5,178 65 35 5 0 105 3,324 1,096 353 300 5,073 238 58 13 32 341 58 28 4 0 90 180 30 9 32 251 581 137 51 70 839 234 74 31 26 365 347 63 20 44 474 2 急性期 (B,C) 又は回復期の機能を担う医療機関から急性期 (A) への紹介 担っている医療機能 医療機関数 実施機関数 急性期 (B,C) 16 13 急性期 A 医療機関への紹介数 ( ) 129 回復期のみ 33 25 262 計 49 38 391 ( 備考 ) は 実績はあるが数値を把握できない医療機関を除いたもの -1-

参考 急性期又は回復期の機能を担う医療機関における延べ患者数 (X) の推移 脳梗塞脳内出血くも膜下出血一過性脳 虚血発作計 平成 20 年度平成 21 年度平成 22 年度平成 23 年度平成 24 年度平成 25 年度平成 26 年度平成 27 年度平成 28 年度 5,234 1,595 554 569 7,952 5,114 1,713 525 500 7,852 5,836 1,872 601 415 8,724 5,322 1,733 532 466 8,053 5,271 1,770 624 435 8,100 5,209 1,736 588 505 8,038 5,174 1,910 647 498 8,229 5,154 1,836 601 466 8,057 5,409 1,734 563 477 8,183 参考 急性期又は回復期の機能を担う医療機関における急性期からの紹介入院患者数(i) の推移 一過性脳脳梗塞脳内出血くも膜下出血計虚血発作 平成 20 年度 754 364 70 3 1,191 平成 21 年度平成 22 年度平成 23 年度平成 24 年度平成 25 年度平成 26 年度平成 27 年度平成 28 年度 946 442 98 4 1,490 972 503 111 4 1,590 1,036 519 120 6 1,681 1,142 547 169 0 1,858 1,115 544 145 9 1,813 1,103 572 150 8 1,833 997 509 159 8 1,673 1,242 503 156 32 1,933-2-

参考 急性期又は回復期の機能を担う医療機関における新規入院患者数 (Y) の推移 脳梗塞脳内出血くも膜下出血一過性脳 虚血発作計 平成 20 年度平成 21 年度平成 22 年度平成 23 年度平成 24 年度平成 25 年度平成 26 年度平成 27 年度平成 28 年度 4,480 1,231 484 566 6,761 4,168 1,271 427 496 6,362 4,864 1,369 490 411 7,134 4,286 1,214 412 460 6,372 4,129 1,223 455 435 6,242 4,094 1,192 443 496 6,225 4,071 1,338 497 490 6,396 4,157 1,327 442 458 6,384 4,167 1,231 407 445 6,250 参考 急性期の機能を担う医療機関における新規入院患者数 (Z) の推移 脳梗塞脳内出血くも膜下出血一過性脳 虚血発作計 平成 20 年度平成 21 年度平成 22 年度平成 23 年度平成 24 年度平成 25 年度平成 26 年度平成 27 年度平成 28 年度 4,170 1,171 462 486 6,289 3,872 1,228 414 444 5,958 4,342 1,308 462 354 6,466 3,770 1,142 390 380 5,682 3,628 1,097 427 348 5,500 3,728 1,126 424 428 5,706 3,711 1,276 458 404 5,849 3,773 1,242 418 392 5,825 3,851 1,189 382 376 5,798 急性期には 急性期及び回復期の 2 つの機能を担う医療機関における新規入院患者数を含む -3-

3 急性期又は回復期の機能を担う医療機関からの入院患者在宅等復帰 担っている医療機能 入院患者数 在宅等生活の場に復帰した患者数 在宅等復帰率 急性期のみ 4,309 2,045 47.5% 急性期及び回復期 2,049 1,186 57.9% 回復期のみ 1,825 1,203 65.9% 計 8,183 4,434 54.2% ( 備考 ) 在宅等とは 在宅 グループホーム 有料老ホームなど 医師が配置されていない生活の場のこと 4 回復期の機能を担う医療機関における入院中ケアプラン作成 担っている医療機能 医療機関数 ケアプラン作成機関数 入院中ケアプランの作成数 ( ) 急性期及び回復期 15 13 1,492 回復期 33 27 1,711 計 48 40 3,203 ( 備考 ) は 実績はあるが数値を把握できない医療機関を除いたもの 5 急性期又は回復期の機能を担う医療機関から維持期への紹介 急性期からの紹介 回復期からの紹介 実績有り機関数 紹介患者数 紹介患者数 実績有り機関数自院から他院から自院から他院から 61 1,052 132 920 51 410 189 221 ( 備考 ) は 実績はあるが数値を把握できない医療機関を除いたもの -4-

6 維持期の機能を担う医療機関等における脳卒中患者 区分通院患者数往診患者数 入院または入所患者数 通院リハビリテーション利用者数 その他 合計 患者数 14,389 925 5,139 1,973 10 22,436 参考 維持期の機能を担う医療機関等における脳卒中患者数の推移 通院患者数 往診患者数 入院または入所患者数 通院リハビリテーション利用者数 その他 合計 平成 22 年度 15,825 674 5,323 1,344 35 23,201 平成 23 年度 16,916 708 5,603 1,278 16 24,521 平成 24 年度 13,746 845 5,654 1,595 5 21,845 平成 25 年度 13,247 1,029 5,362 1,598 23 21,259 平成 26 年度 15,431 704 5,651 1,558 17 23,361 平成 27 年度 15,622 817 5,755 1,510 38 23,742 平成 28 年度 14,389 925 5,139 1,973 10 22,436 7 維持期の機能を担う医療機関等における介護支援専門員との連携 維持期医療機関数連携有り機関数 左記の割合 104 51 49.0% ( 備考 ) は 実績はあるが数値を把握できない医療機関を除いたもの -5-

8 地域連携クリティカルパスの利用状況 担っている医療機能 医療機関数 パス導入機関数 左記の割合 パス利用数 ( ) ( 内訳 ) 自院作成他院作成 急性期 15 14 93.3% 1,676 1,669 7 急性期及び回復期 15 11 73.3% 720 449 271 回復期 33 32 97.0% 813 5 808 急性期 + 回復期 63 57 90.5% 3,209 2,123 1,086 維持期 104 53 51.0% 196 合計 167 110 65.9% 3,405 参考 急性期又は回復期の機能を担う医療機関における地域連携クリティカルパスの推移 医療機関数 パス導入機関数 左記の割合 パス作成数 ( ) ( 内訳 ) 自院作成他院作成 平成 20 年度 54 26 48.1% 1,264 882 382 平成 21 年度 57 43 75.4% 2,676 1,828 848 平成 22 年度 62 52 83.9% 3,032 2,099 933 平成 23 年度 63 52 82.5% 3,355 2,182 1,173 平成 24 年度 63 52 82.5% 3,417 2,155 1,262 平成 25 年度 65 55 84.6% 3,335 2,254 1,081 平成 26 年度 65 57 87.7% 3,487 2,361 1,126 平成 27 年度 65 58 89.2% 3,493 2,350 1,143 平成 28 年度 63 57 90.5% 3,209 2,123 1,086-6-

9 急性期の機能を担う医療機関における専門的治療数 1 t-pa 実施数 年度 H20 H21 H22 H23 H24 H25 H26 H27 H28 ( ) 数 158 185 164 154 169 239 207 264 271 2 選択的脳血栓 塞栓溶解術 年度 H20 H21 H22 H23 H24 H25 H26 H27 H28 ( ) 数 57 85 57 34 22 19 38 57 2 3 経皮的脳血栓回収術 年度 ( ) H28 数 (H28から調査) 119 4 脳内血腫除去術 年度 H20 H21 H22 H23 H24 H25 H26 H27 H28 ( ) 数 339 320 270 248 201 194 221 260 298 5 脳血管内手術 年度 H20 H21 H22 H23 H24 H25 H26 H27 H28 ( ) 数 138 167 222 273 353 347 401 371 346 6 脳動脈瘤クリッピング術 年度 H20 H21 H22 H23 H24 H25 H26 H27 H28 ( ) 数 446 361 389 319 305 335 299 247 253 7 頸動脈内膜剥離術 年度 H20 H21 H22 H23 H24 H25 H26 H27 H28 ( ) 数 132 136 116 130 110 112 70 83 97-7-

岡山県保健福祉部医療推進課疾病対策推進班岩本行 FAX 086-224-2313 〆切 5 月 31 日 ( 水 ) 施設名 電話番号 ( ) - 記載者 ( 部署 職名 ) 氏名 脳卒中入院患者数 ( 新規 ) 脳卒中医療連携評価シート ( 急性期用 ) 別紙 1 項目平成 28 年度実績 ( 実数 ) 脳梗塞 脳内出血 くも膜下出血 一過性脳虚血発作 専門的診療数 t-pa 静注療法 選択的脳血栓 塞栓溶解術経皮的脳血栓回収術脳内血腫除去術脳血管内手術脳動脈瘤クリッピング術頸動脈内膜剥離術 在宅等生活の場に復帰した脳卒中の患者数 ( 在宅等とは 在宅 グループホーム 有料老ホームなど医師が配置されていない生活の場 ) 脳卒中地域連携クリティカルパス実施の有無有 無 貴医療機関にて作成されたクリティカルパス数 他医療機関にて作成されたクリティカルパス利用数 急性期 A 医療機関への紹介数 ( 急性期 A 病院 : 岡山医療センター 岡山旭東病院 岡山市立市民病院 岡山赤十字病院 岡山大学病院 川崎医科大学総合医療センター 岡山済生会総合病院 岡山労災病院 岡山東部脳神経外科病院 川崎医科大学附属病院 倉敷中央病院 倉敷平成病院 金田病院 津山中央病院 ) 脳卒中の医療連携推進に関する御意見をお願いします 別添の注意事項をご確認ください 急性期 B C のみお答えください 平成 28 年度 ( 平成 28 年 4 月 1 日 ~ 平成 29 年 3 月 31 日 ) の実数を回答願います -8-

岡山県保健福祉部医療推進課疾病対策推進班岩本行 FAX 086-224-2313 〆切 5 月 31 日 ( 水 ) 施設名 電話番号 ( ) - 記載者 ( 部署 職名 ) 氏名 脳卒中医療連携評価シート ( 急性期と回復期の両方を担う医療機関用 ) 別紙 2 項 目 脳卒中入院患者数 ( 新規 ) 脳梗塞 脳内出血 くも膜下出血 一過性脳虚血発作 専門的診療数 t-pa 静注療法 選択的脳血栓 塞栓溶解術経皮的脳血栓回収術脳内血腫除去術脳血管内手術脳動脈瘤クリッピング術頸動脈内膜剥離術 在宅等生活の場に復帰した脳卒中の患者数 ( 在宅等とは 在宅 グループホーム 有料老ホームなど医師が配置されていない生活の場 ) 脳卒中地域連携クリティカルパス実施の有無 貴医療機関にて作成されたクリティカルパス数 他医療機関にて作成されたクリティカルパス利用数 急性期 A 医療機関への紹介数 ( 急性期 A 病院 : 岡山医療センター 岡山旭東病院 岡山市立市民病院 岡山赤十字病院 岡山大学病院 川崎医科大学総合医療センター 岡山済生会総合病院 岡山労災病院 岡山東部脳神経外科病院 川崎医科大学附属病院 倉敷中央病院 倉敷平成病院 金田病院 津山中央病院 ) 脳卒中患者の入院中ケアプラン作成数 ( 個別のリハビリ計画 看護計画など ) 平成 28 年度実績 ( 実数 ) 新規総患者数 ( 実数 ) ( 再掲 ) 左記のうち急性期病院から紹介された患者 ( 実数 ) 有 無 別添の注意事項をご確認ください 急性期 B C のみお答えください 脳卒中の医療連携推進に関する御意見をお願いします 平成 28 年度 ( 平成 28 年 4 月 1 日 ~ 平成 29 年 3 月 31 日 ) の実数を回答願います -9-

岡山県保健福祉部医療推進課疾病対策推進班岩本行 FAX 086-224-2313 〆切 5 月 31 日 ( 水 ) 施設名 電話番号 ( ) - 記載者 ( 部署 職名 ) 氏名 脳卒中医療連携評価シート ( 回復期用 ) 項 脳卒中入院患者数 ( 新規 ) 目 新規総患者数 ( 実数 ) 別紙 3 平成 28 年度実績 ( 実数 ) ( 再掲 ) 左記のうち急性期病院から紹介された患者 ( 実数 ) 脳梗塞 脳内出血 くも膜下出血 一過性脳虚血発作 在宅等生活の場に復帰した脳卒中患者数 ( 在宅等とは 在宅 グループホーム 有料老ホームなど医師が配置されていない生活の場 ) 脳卒中地域連携クリティカルパス実施の有無 有 無 貴医療機関にて作成されたクリティカルパス数 他医療機関にて作成されたクリティカルパス利用数 急性期 A 医療機関への紹介数 ( 急性期 A 病院 : 岡山医療センター 岡山旭東病院 岡山市立市民病院 岡山赤十字病院 岡山大学病院 川崎病院 岡山済生会総合病院 岡山労災病院 岡山東部脳神経外科病院 川崎医科大学附属病院 倉敷中央病院 倉敷平成病院 金田病院 津山中央病院 ) 脳卒中患者の入院中ケアプラン作成数 ( 個別のリハビリ計画 看護計画など ) 脳卒中の医療連携推進に関する御意見をお願いします 平成 28 年度 ( 平成 28 年 4 月 1 日 ~ 平成 29 年 3 月 31 日 ) の実数を回答願います -10-

岡山県保健福祉部医療推進課疾病対策推進班岩本行 FAX 086-224-2313 〆切 5 月 31 日 ( 水 ) 施設名 電話番号 ( ) - 記載者 ( 部署 職名 ) 氏名 脳卒中医療連携評価シート ( 維持期 ) 別紙 4 項目平成 28 年度実績 ( 実数 ) 脳卒中患者 ( 通院 往診 入所 通所等の実数 ) について * 脳卒中患者には 脳梗塞 脳内出血 くも膜下出血 一過性脳虚血発作を含む 1 通院患者数 2 往診患者数 ( 訪問看護 訪問リハを含む ) 3 入院または入所患者数 4 通所リハビリテーション利用者 5その他 ( 再掲 ) 上記の通院患者の中で紹介元がある患者について 1 急性期の医療機能を担う医療機関からの紹介 自院 他院 2 回復期の医療機能を担う医療機関からの紹介 自院 他院 医療連携について 1 脳卒中地域連携クリティカルパス実施の有無 有 無 2 地域連携クリティカルパス利用数 3 介護支援専門員と連携している患者数 脳卒中の医療連携推進に関する御意見をお願いします 平成 28 年度 ( 平成 28 年 4 月 1 日 ~ 平成 29 年 3 月 31 日 ) の実数を回答願います -11-

( 調査票様式 別紙 1 及び 別紙 2 別添 ) 注意事項 専門的診療数の計上方法 昨年度の調査の際に お問い合わせをいただきましたので 下記のとおり整理を行いました 今回から この考え方により数を計上してください 専門的診療数 診療報酬点数表の区分 t-pa 静注療法 A205-2 超急性期脳卒中加算 ただし 入院中に発症した場合なども 薬の使用 1 回 =1 でカウントしてください 選択的脳血栓 塞栓溶解術 K178-3 経皮的選択的脳血栓 塞栓溶解術 経皮的脳血栓回収術 脳内血腫除去術 K178-4 経皮的脳血栓回収術 K164 頭蓋内血腫除去術 ( 開頭して行うもの ) K164-4 定位的脳内血腫除去術 K164-5 内視鏡下脳内血腫除去術 脳血管内手術 脳動脈瘤クリッピング術 頸動脈内膜剥離術 K178 K176 K177 K609 脳血管内手術脳動脈瘤流入血管クリッピング ( 開頭して行うもの ) 脳動脈瘤頸部クリッピング動脈血栓内膜摘出術 2 内頸動脈 -12-