本冊子の利用にあたって 本冊子は 能力強化研修で扱う内容を理解する上で助けとなるであろう統計学の基礎事 項を選択肢形式の問題として提示したものです 統計学に不安のある受講生は事前の学 習として活用ください 試験ではないので正答数自体は重要ではありません より効果的な学習 復習となるよ う 次のような

Similar documents
ビジネス統計 統計基礎とエクセル分析 正誤表

Microsoft PowerPoint - e-stat(OLS).pptx

Microsoft PowerPoint - sc7.ppt [互換モード]

EBNと疫学

青焼 1章[15-52].indd

スライド 1

スライド 1

Microsoft Word - Stattext12.doc

<4D F736F F D208EC08CB18C7689E68A E F AA957A82C682948C9F92E82E646F63>

Medical3

基礎統計

統計的データ解析

Excelによる統計分析検定_知識編_小塚明_5_9章.indd

多変量解析 ~ 重回帰分析 ~ 2006 年 4 月 21 日 ( 金 ) 南慶典

Microsoft PowerPoint - R-stat-intro_12.ppt [互換モード]

(3) 検定統計量の有意確率にもとづく仮説の採否データから有意確率 (significant probability, p 値 ) を求め 有意水準と照合する 有意確率とは データの分析によって得られた統計値が偶然おこる確率のこと あらかじめ設定した有意確率より低い場合は 帰無仮説を棄却して対立仮説

<4D F736F F D2090B695A8939D8C768A E F AA957A82C682948C9F92E8>

切片 ( 定数項 ) ダミー 以下の単回帰モデルを考えよう これは賃金と就業年数の関係を分析している : ( 賃金関数 ) ここで Y i = α + β X i + u i, i =1,, n, u i ~ i.i.d. N(0, σ 2 ) Y i : 賃金の対数値, X i : 就業年数. (

Microsoft PowerPoint - ch04j

サーバに関するヘドニック回帰式(再推計結果)

Microsoft Word - å“Ÿåłžå¸°173.docx

Microsoft Word - appendix_b

情報工学概論

Microsoft Word - 教育経済学:課題1.docx

分析のステップ Step 1: Y( 目的変数 ) に対する値の順序を確認 Step 2: モデルのあてはめ を実行 適切なモデルの指定 Step 3: オプションを指定し オッズ比とその信頼区間を表示 以下 このステップに沿って JMP の操作をご説明します Step 1: Y( 目的変数 ) の

PowerPoint プレゼンテーション

自動車感性評価学 1. 二項検定 内容 2 3. 質的データの解析方法 1 ( 名義尺度 ) 2.χ 2 検定 タイプ 1. 二項検定 官能検査における分類データの解析法 識別できるかを調べる 嗜好に差があるかを調べる 2 点比較法 2 点識別法 2 点嗜好法 3 点比較法 3 点識別法 3 点嗜好

Microsoft PowerPoint - 統計科学研究所_R_重回帰分析_変数選択_2.ppt

Microsoft PowerPoint - statistics pptx

Medical3

Microsoft PowerPoint - 資料04 重回帰分析.ppt

講義「○○○○」

Python-statistics5 Python で統計学を学ぶ (5) この内容は山田 杉澤 村井 (2008) R によるやさしい統計学 (

Microsoft PowerPoint - Econometrics pptx

JMP によるオッズ比 リスク比 ( ハザード比 ) の算出方法と注意点 SAS Institute Japan 株式会社 JMP ジャパン事業部 2008 年 3 月改定 1. はじめに本文書は JMP でオッズ比 リスク比 それぞれに対する信頼区間を求める算出方法と注意点を述べたものです この後

計量経済学の第一歩 田中隆一 ( 著 ) gretl で例題と実証分析問題を 再現する方法 発行所株式会社有斐閣 2015 年 12 月 20 日初版第 1 刷発行 ISBN , Ryuichi Tanaka, Printed in Japan

Microsoft PowerPoint - stat-2014-[9] pptx

Microsoft Word - Stattext13.doc

当し 図 6. のように 2 分類 ( 疾患の有無 ) のデータを直線の代わりにシグモイド曲線 (S 字状曲線 ) で回帰する手法である ちなみに 直線で回帰する手法はコクラン アーミテージの傾向検定 疾患の確率 x : リスクファクター 図 6. ロジスティック曲線と回帰直線 疾患が発

解答のポイント 第 1 章問 1 ポイント仮に1 年生全員の数が 100 人であったとする.100 人全員に数学の試験を課して, それらの 100 人の個人個人の点数が母集団となる. 問 2 ポイント仮に10 人を抽出するとする. 学生に1から 100 までの番号を割り当てたとする. 箱の中に番号札

Kumamoto University Center for Multimedia and Information Technologies Lab. 熊本大学アプリケーション実験 ~ 実環境における無線 LAN 受信電波強度を用いた位置推定手法の検討 ~ InKIAI 宮崎県美郷

Microsoft PowerPoint - statistics pptx

Microsoft Word - 保健医療統計学112817完成版.docx

RSS Higher Certificate in Statistics, Specimen A Module 3: Basic Statistical Methods Solutions Question 1 (i) 帰無仮説 : 200C と 250C において鉄鋼の破壊応力の母平均には違いはな

経営戦略研究_1.indb

MedicalStatisticsForAll.indd

Microsoft Word - mstattext02.docx

回答結果については 回答校 36 校の過去 3 年間の卒業生に占める大学 短大進学者率 現役 浪人含む 及び就職希望者率の平均値をもとに 進学校 中堅校 就職多数校 それぞれ 12 校ずつに分類し 全体の結果とともにまとめた ここでは 生徒対象質問紙のうち 授業外の学習時間 に関連する回答結果のみ掲

横浜市環境科学研究所

異文化言語教育評価論 ⅠA 第 4 章分散分析 (3 グループ以上の平均を比較する ) 平成 26 年 5 月 14 日 報告者 :D.M. K.S. 4-1 分散分析とは 検定の多重性 t 検定 2 群の平均値を比較する場合の手法分散分析 3 群以上の平均を比較する場合の手法 t 検定

Probit , Mixed logit

. イントロダクション 06 年の電力自由化に伴い, すべての消費者が自由に電力会社や料金プランを選べるようになった. しかし依然として従来の規制料金から自由料金へ乗り換える人は少ない. こうした行動は, 料金プランを切り替えた際に自分が得をするのか, 損をするのかが把握できていないため, 切り替え

統計学 - 社会統計の基礎 - 正規分布 標準正規分布累積分布関数の逆関数 t 分布正規分布に従うサンプルの平均の信頼区間 担当 : 岸 康人 資料ページ :

8 A B B B B B B B B B 175

1.民営化

13章 回帰分析

日心TWS

参考1中酪(H23.11)

経済統計分析1 イントロダクション

Microsoft PowerPoint - Statistics[B]

はじめに Excel における計算式の入力方法の基礎 Excel では計算式を入力することで様々な計算を行うことができる 例えば はセルに =SQRT((4^2)/3+3*5-2) と入力することで算出される ( 答え ) どのような数式が使えるかは 数式

Chapter 1 Epidemiological Terminology

解析センターを知っていただく キャンペーン

Microsoft PowerPoint - データ解析基礎2.ppt

第 3 回講義の項目と概要 統計的手法入門 : 品質のばらつきを解析する 平均と標準偏差 (P30) a) データは平均を見ただけではわからない 平均が同じだからといって 同一視してはいけない b) データのばらつきを示す 標準偏差 にも注目しよう c) 平均

異文化言語教育評価論 ⅠA 教育 心理系研究のためのデータ分析入門 第 3 章 t 検定 (2 変数間の平均の差を分析 ) 平成 26 年 5 月 7 日 報告者 :M.S. I.N. 3-1 統計的検定 統計的検定 : 設定した仮説にもとづいて集めた標本を確率論の観点から分析し 仮説検証を行うこと

Excelによる統計分析検定_知識編_小塚明_1_4章.indd

Microsoft PowerPoint - H17-5時限(パターン認識).ppt

Microsoft PowerPoint - A1.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - 代表値と散布度.ppt [互換モード]

タイトルを修正 軸ラベルを挿入グラフツール デザイン グラフ要素を追加 軸ラベル 第 1 横 ( 縦 ) 軸 凡例は削除 横軸は, 軸の目盛範囲の最小値 最 大値を手動で設定して調整 図 2 散布図の仕上げ見本 相関係数の計算 散布図を見ると, 因果関係はともかく, 人口と輸送量の間には相関関係があ

仮説検定を伴う方法では 検定の仮定が満たされ 検定に適切な検出力があり データの分析に使用される近似で有効な結果が得られることを確認することを推奨します カイ二乗検定の場合 仮定はデータ収集に固有であるためデータチェックでは対応しません Minitab は近似法の検出力と妥当性に焦点を絞っています

カイ二乗フィット検定、パラメータの誤差

第7章

金融調査研究会報告書 少子高齢化社会の進展と今後の経済成長を支える金融ビジネスのあり方

tnbp59-21_Web:P2/ky132379509610002944

PowerPoint プレゼンテーション

0 部分的最小二乗回帰 Partial Least Squares Regression PLS 明治大学理 学部応用化学科 データ化学 学研究室 弘昌

Microsoft PowerPoint - Econometrics

<4D F736F F D208D A778D5A8A778F4B8E7793B CC A7795D2816A2E646F6378>

<4D F736F F D208EC08CB18C7689E68A E F1918A8AD695AA90CD2E646F63>

Microsoft Word - 訋é⁄‘組渋å�¦H29æœ�末試é¨fi解ç�fl仟㆓.docx

切断安定分布による資産収益率のファットテイル性のモデル化とVaR・ESの計測手法におけるモデル・リスクの数値的分析

簿記教育における習熟度別クラス編成 簿記教育における習熟度別クラス編成 濱田峰子 要旨 近年 学生の多様化に伴い きめ細やかな個別対応や対話型授業が可能な少人数の習熟度別クラス編成の重要性が増している そのため 本学では入学時にプレイスメントテストを実施し 国語 数学 英語の 3 教科については習熟

Microsoft Word - reg2.doc

Microsoft Word - apstattext04.docx

様々なミクロ計量モデル†

基礎統計

Microsoft PowerPoint - statistics pptx

データ解析

和歌山県地域がん登録事業報告書

スライド タイトルなし

<4D F736F F F696E74202D B835E89F090CD89898F4B81408F6489F18B4195AA90CD A E707074>

4 段階推定法とは 予測に使うモデルの紹介 4 段階推定法の課題 2

はじめに 最近の住宅市場は世帯数に比べ 住宅数が多く 1 この数字だけを見れば供給過剰といえる しかし実際には 消費者側の多様な需要とそれに合わせた供給も存在するため 世帯数と住宅数だけで需給バランスを把握でき るとは言い難い 国土交通省の不動産の鑑定評価基準にもあるように 不動産の価値には 現在の

統計学の基礎から学ぶ実験計画法ー1

統計学 Ⅱ( 章 ( 区間推定のシミュレーション 母平均 μ の区間推定 X ~ N, のとき X T ~ 自由度 1の t分布 1 自由度 -1のt 分布の97.5% 点 :t.975 P t T t この式に T を代入する t.975 母集団

untitled

スライド 1

目次 1 章 SPSS の基礎 基本 はじめに 基本操作方法 章データの編集 はじめに 値ラベルの利用 計算結果に基づく新変数の作成 値のグループ化 値の昇順

Transcription:

様式 3 2018 年度能力強化研修 インパクト評価 : エビデンスに基づく事業実施 (EBP) の実践に向けて 統計学理解度確認課題

本冊子の利用にあたって 本冊子は 能力強化研修で扱う内容を理解する上で助けとなるであろう統計学の基礎事 項を選択肢形式の問題として提示したものです 統計学に不安のある受講生は事前の学 習として活用ください 試験ではないので正答数自体は重要ではありません より効果的な学習 復習となるよ う 次のような姿勢で問題に取り組むことを強く推奨いたします 各設問の選択肢から正答を見つけるだけでなく 他の選択肢がなぜ不正解なのかといった理由づけも丁寧に行ってください 統計分析のソフトウェアを用いれば 計算プロセスを省いて容易に正答が分かる問題もあります しかし 統計分析の原理を正しく理解するという観点からは 統計分析ソフトウェアに頼ることは好ましくない面もあります 本冊子内の問題は 全て電卓やエクセル等の表計算ソフトの計算機能の助けを借りることで解答にたどり着けるようにしていますので 手計算で解答を導出してください

Part 1 問 1 から問 8 は 以下の仮想プロジェクトを素材としている 農村金融プロジェクトにおいて プロジェクト活動エリア内に居住する女性を対象に標 本調査を行った 調査では以下のデータを収集した 収集データ 定義 変数名 コード等 誕生年月日 birth_date 年 月 日 (YYMMDD) 行政サービスの満足度 service 大変満足 (=5) 満足(=4) どちらとも言えない (=3) 不満足 (=2) 大変不満足(=1) 一人当たり家計所得 (/ 月 ) income 貯蓄口座の有無 saving 有り =1 なし =0 マイクロファイナンスの利用年数 mf データ例

問 1 以下の A~C は収集されたデータについて述べたものである これらに関し 1 から 5 のうち 正しいものを一つ選べ 誕生年月日は量的変数であり 四則計算を施すことができる 行政サービスへの満足度は順序変数であるが 解析的には離散変数 (discrete variable) として扱うことが許される場面もある 所得データから 貧困ライン以下の層を 0 貧困ライン以上 国家平均水準以下を 1 国家平均水準以上を 2 とするダミー変数を作成することができる 1 A のみ正しい 2 B のみ正しい 3 A と B のみ正しい 4 A と C のみ正しい 5 正しいものはない

問 2 次の図はデータの一人当たり家計所得を階層に分け ヒストグラムとして示したもので ある 1 から 4 のうち 正しい記述を一つ選べ 0 5000 10000 15000 20000 1 中心の代表値として平均値を用いることが望ましい 2 平均値 ± 標準偏差の範囲に全家計のおよそ 70% が入ることが予想される 3 このような形状の分布は 左に歪んでいる という 4 中央値は平均値よりも小さな値となる

問 3 貯蓄口座がどの程度浸透しているのかを把握するために 金融機関に貯蓄口座を有している女性の割合について区間推定を行った なお この問 3 では サンプルサイズは 1000 人と仮定する 1000 人のうち 250 人が貯蓄口座を有していた プロジェクト活動エリアにおける貯蓄口座保有割合の 95% 信頼区間について 1から4のうち 正しいものを一つ選べ 1 この情報だけでは貯蓄口座保有割合の 95% 信頼区間を求めることはできない 2 貯蓄口座保有割合の 95% 信頼区間は 22.3%~27.7% である 3 貯蓄口座保有割合の 95% 信頼区間は 22.7%~27.3% である 4 貯蓄口座保有割合の 95% 信頼区間は 21.5%~28.5% である

問 4 プロジェクト予算が不足したため 調査対象者 ( サンプルサイズ ) を 1000 人から 500 人に半減させることとなった 母集団には変化はない サンプルサイズが半減したこと で どのような結果がもたらされるか?1 から 5 のうち 正しいものを一つ選べ 1 貯蓄口座保有割合の 95% 信頼区間は変わらない 2 貯蓄口座保有割合の 95% 信頼区間は約 2 倍に広がる 3 貯蓄口座保有割合の 95% 信頼区間は約 1.4 倍に広がる 4 貯蓄口座保有割合の 95% 信頼区間は約 0.7 倍に狭まる 5 ケースにより答えは一意に定まらない

問 5 問 3 4 で示したサンプルサイズ 貯蓄口座保有割合は本問では仮定しない ( 忘れて よい ) 貧困家計と非貧困家計について 貯蓄口座保有割合に違いがあるのかを検証するために 母集団においては貧困家計と非貧困家計間で貯蓄口座保有割合は等しい という主張を帰無仮説とする検定を行った なお サンプルサイズは大標本を仮定するに十分な大きさがあるものとする 適切な分析手続きを踏んだ結果 群間には一定の差が見られ P=0.02 という結果を得た この意味するところとして1から4のうち 最も適切なものを一つ選べ 1 帰無仮説が正しいとすれば 観察された差の値は サンプルを変えて同様の検定を繰り返した時 100 回に 2 回程度しか生じない 2 母集団における貧困家計と非貧困家計間で貯蓄口座保有割合の差は 2% である 3 帰無仮説は有意水準 1% で棄却される 4 標本に見られた群間の貯蓄口座保有割合の差は 2% の誤差を有している

問 6 問 5 と同一のデータを用いて 貧困家計と非貧困家計における貯蓄口座保有割合の差の 区間推定を行う 割合の差の区間推定の結果について述べた 1 から 6 のうち 適切なも のを全て選べ 1 95% 信頼区間に 0 は含まれる 2 95% 信頼区間に 0 は含まれない 3 90% 信頼区間に 0 が含まれる 4 90% 信頼区間に 0 が含まれない 5 99% 信頼区間に 0 が含まれる 6 99% 信頼区間に 0 が含まれない

問 7 貧困家計の貯蓄口座保有割合は 23.8% 貯蓄口座保有割合は 49.3% であった 以下の回 帰分析を行った時 切片 ( ) 及び貧困家計ダミーの係数 ( ) の値はいくつになるか? 1 から 6 のうち 正しいものを一つ選べ Saving i = α + βpovety i + ε i Saving: 貯蓄口座保有ダミー ( 有り = 1 無し = 0) Poverty: 貧困家計ダミー ( 貧困家計 = 1 非貧困家計 = 0) ε: 誤差項 1 この情報だけでは の値を求めることはできない 2 α = 0.493, = 0.255 3 α = 0.238, = 0.493 4 α = 0.238, = 0.255 5 α = 0.493, = 0.238 6 α = 0.255, = 0.238

問 8 貯蓄口座を有しているか否かは 一人当たり家計所得以外にも農村女性の年齢やマイク ロファイナンスの利用経験有無も影響しそうである そこで これらの属性が貯蓄口座 保有に与える影響を検証するために 貯蓄口座の有無を被説明変数とする以下のロジッ トモデルを推計した なお サンプルサイズは大標本を仮定するに十分な大きさがある ものとする P(Saving = 1 age, age 2, mf_dmy, income) (α + β 1 age + β 2 age 2 + β 3 mf_dmy + β 4 income) (z) = exp (z) [1 + exp (z)] 分析の結果 以下のような推計値を得た P(Saving = 1 age, age 2, mf_dmy, income) ( 1.89 0.08age + 0.0012age 2 + 1.85mf_dmy + 0.000025income) 年齢 21 歳 所得 16000 マイクロファイナンス利用歴 2 年という A 氏と 年齢 20 歳 所得 7000 マイクロファイナンス利用歴 0 年という B 氏について両者の貯蓄口座保有確率の差を求めた その値として1から5のうち 最も適切なものを選べ 1 25.3% 2 2.0% 3 20.3% 4 16.5% 5 33.6%

Part 2 問 9 から問 12 は 以下の仮想プロジェクトを素材としている 保健システム強化のプロジェクトにおいて 全国に 20 ある全ての郡病院に 5S 活動を導入した なお 20 の病院のうち 8 病院は都市部 残りの 12 病院は農村に位置している プロジェクトでは 5S 活動の進展度合いをモニタリングするために 20 の郡病院から無作為に 10 病院を選び 定期的に実践度スコア (100 点満点 ) を収集することとした データ例 id: score: time: 郡病院識別番号 実践度スコア 5S 導入からの経過月

問 9 以下の A~C は収集されたデータについて述べたものである これらに関し 1 から 6 のうち 正しいものを一つ選べ 実践度スコアのデータセットは その計測構造から繰り返しクロスセクションデータ (repeated cross-section data) である モニタリングの対象となった 10 病院は層別抽出法に則って抽出されている 実践度スコアは厳密には離散データであるが 解析上は連続データとして扱って差し支えはない 1 A のみ正しい 2 B のみ正しい 3 C のみ正しい 4 A と C のみ正しい 5 A と B のみ正しい 6 B と C のみ正しい

問 10 これまでプロジェクト導入後 1 か月時点 及び 2 か月時点のスコアを収集した この 2 時点間で 5S 活動に進展があったか ( 実践度スコアの改善があったか ) を検証するため の分析方法として 1 から 4 のうち 最も適切なものを一つ選べ 1 1 か月時 及び 2 か月時の実践度スコアに対して 対応のない 2 群の平均値差の検定 (t 検定 ) を行う 2 1 か月時点と 2 か月時点の実践度スコアを病院ごとに比べ 改善している病院の割合を求める 3 実践度スコアを経過時間で説明する単回帰分析 (score it = α + βtime it + ε it ) を行い βが 0 であるかどうか検定を行う score it 病院 i の t か月時点の実践度スコア time it 病院 i の t か月時点の 5S 導入からの経過月 ε it 誤差項 4 1 か月時 及び 2 か月時の実践度スコアに対して 対応のある 2 群の平均値差の検定 (t 検定 ) を行う

0 score 20 40 60 80 100 0 0 score 20 40 60 80 score 20 40 60 80 100 100 0 0 score 20 40 60 80 score 20 40 60 80 100 100 問 11 5S 活動導入から 1 年後に 20 の郡病院全てを対象に 5S 活動の進展度合いを測定したところ 病院間で大きなばらつきが見られた その要因として病院職員の平均年間給与額があるのではないかと考え 5S 活動導入 1 年後の実践度スコア (score) を平均年間給与額 (salary) で説明する単回帰分析 (score i = α + βsalary i + ε i ) を行った その結果 平均年間給与額の係数が統計的に有意となる推計値が得られた 仮説通りの結果を得たと一度は満足したが 農村都市間の地域差を考慮しなくてはいけないのではないかと再考し 改めて説明変数に農村部ダミー変数 (rural) を含む重回帰分析 (score i = α + βsalary i + δrural i + ε i ) を行った すると 農村部ダミーの係数が統計的に有意となり 平均年間給与額の係数は有意ではなくなった このような分析結果を生む考えられるデータとして1から5のうち 最も適切なものを一つ選べ 1 2 0 500 1000 1500 2000 salary rural urban 0 500 1000 1500 2000 salary rural urban 3 4 200 400 600 800 1000 1200 salary3 rural urban 0 500 1000 1500 2000 salary rural urban 5 0 500 1000 1500 2000 salary rural urban

問 12 前問の分析に加えて さらに病院の病床数 モニタリングの対象になったか否かを示す ダミー変数を加えた重回帰分析を行った これまでの分析結果は以下の表に要約されて いる (1) (2) (3) 平均年間給与額 0.0362 0.0015 0.0088 (0.007) (0.0131) (0.0127) 農村ダミー 39.17 24.86 (13.22) (14.09) 病床数 1.62 (0.80) モニタリング対象病院ダミー -3.90 (5.41) 定数項 17.00 29.76 21.92 (8.15) (8.05) (9.26) n 20 20 20 ( 自由度調整済 ) 決定係数 0.59 0.70 0.74 注 : カッコ内の値は標準誤差を示している 第 3 列に示された分析結果について述べた 1 から 5 の記述に関し 誤っているものを一 つ選べ 必要に応じて下記の t 分布表を参照すること 1 平均年間給与額の t 値は 0.70 である 2 農村ダミーは 有意水準 10% で有意である 3 病床数の 95% 信頼区間は 0 を含んでいない 4 モニタリング対象病院ダミーの p 値は 0.1 よりも大きい t 分布表 ( 自由度 v の 100 % 点 t α (v)) 自由度 0.1 0.05 0.025 0.01 0.005 10 1.372 1.812 2.228 2.764 3.169 11 1.363 1.796 2.201 2.718 3.106 12 1.356 1.782 2.179 2.681 3.055 13 1.350 1.771 2.160 2.650 3.012 14 1.345 1.761 2.145 2.624 2.977 15 1.341 1.753 2.131 2.602 2.947 16 1.337 1.746 2.120 2.583 2.921 17 1.333 1.740 2.110 2.567 2.898 18 1.330 1.734 2.101 2.552 2.878 19 1.328 1.729 2.093 2.539 2.861 20 1.325 1.725 2.086 2.528 2.845

Part 3 問 13 プロジェクト対象地域の現状を把握するために 保健省が発行する資料から妊産婦死亡率 乳児死亡率 HIV 有病率といった様々な疾病頻度に関する疫学指標の値を確認した 疫学指標について述べた以下の1から4の記述のうち 正しいものを一つ選べ 1 乳児死亡率は率と表記されているが理論的に割合に分類される 2 割合は必ず 0 から 1 の間に分布をするが 比はマイナスの値を取ることもある 3 有病率は理論的にも率に分類される 4 割合は次元のない量となるが 率の次元は時間の 1 乗となる

問 14 プロジェクト対象地域では 人口 1 万人のうち半数が安全な水へのアクセスを有してい る 同地域では下痢が広範に見られるが 下痢を発症している人の割合と安全な水への アクセスとの関係を調べたところ 以下の結果が得られた 安全な水へのアクセス ( 人 ) 下痢症状 有 無 有 715 4285 無 1525 3475 安全な水へのアクセス無群 ( 水無群 ) に対するアクセス有群 ( 水有群 ) のリスク比につ いて述べた 1 から 5 のうち 正しいものを一つ選べ 1 水有群のリスクは 0.143 水無群のリスクは 0.305 となるので リスク比は 0.47 となる 2 水有群のリスクは 0.072 水無群のリスクは 0.153 となるので リスク比は 0.47 となる 3 水有群のリスクは 0.143 水無群のリスクは 0.305 となるので リスク比は 0.162 となる 4 水有群のリスクは 0.167 水無群のリスクは 0.439 となるので リスク比は 0.38 となる 5 水有群のリスクは 0.319 水無群のリスクは 0.552 となるので リスク比は 0.58 となる

問 15 プロジェクト対象地域の住民から 1000 人を無作為に抽出し 下痢のリスクファクター と考えられる石鹸による手洗い慣行 ( 石鹸を用いている=1 用いていない=0) 家屋 外の共有トイレの使用 ( 使用している=1 使用していない=0) 魚の摂取( 摂取して いる=1 していない=0) に関する情報を収集した 安全な水へのアクセスとともに これらの変数を下痢のリスクファクターとするロジスティック回帰分析を行い 以下の ような推計値を得た オッズ比 標準誤差 95% 信頼区間 安全な水へのアクセス 0.47 0.077 0.34-0.65 石鹸による手洗い慣行 0.58 0.094 0.43-0.80 家屋外の共有トイレの使用 2.53 0.751 1.41-4.52 魚の摂取 1.05 0.185 0.74-1.48 定数項 0.22 0.068 0.12-0.40 推計結果について述べた1から4の記述のうち 最も適切なものを一つ選べ 1 推計されたロジスティック回帰式は以下の通りである P(diarrhea = 1 water, sorp, toilet, fish) (0.22 + 0.47water + 0.58sorp + 2.53toilet + 1.05fish) 2 魚の摂取のオッズ比は 95% 信頼区間に 0 を含んでいないので 統計的に有意である 3 石鹸による手洗い慣行の p 値は 0.05 よりも小さい 4 共有トイレを使用していない人に比べ 使用している人の方が下痢の発症リスクは小さいと考えられる

応募時に 本解答欄を提出ください 所属 名前 統計学理解度確認課題解答 Part 1 問 1 問 2 問 3 問 4 問 5 問 6 問 7 Part 2 問 8 問 9 問 10 問 11 問 12 Part 3 (Part3 の回答は任意です ) 問 13 問 14 問 15