(2) 健康成人の血漿中濃度 ( 反復経口投与 ) 9) 健康成人男子にスイニー 200mgを1 日 2 回 ( 朝夕食直前 ) 7 日間反復経口投与したとき 血漿中アナグリプチン濃度は投与 2 日目には定常状態に達した 投与 7 日目における C max 及びAUC 0-72hの累積係数はそれぞれ

Similar documents
デベルザ錠20mg 適正使用のお願い

薬物動態開発の経緯 特性製品概要臨床成績副作用 mgを空腹時に単回経口投与副作用また 日本人及び白人健康成人男性において アピキサバン 薬物動態薬物動態非臨床試験に関する事項非臨床試験に関する事項1. 血中濃度 (1) 単回投与 (CV185013) 11) 日本人健康成人男性

薬物動態開発の経緯 特性製品情報(3) 薬物動態に対する食事の影響 ( 外国人データ )(B66119)12) 品情報臨床成績臨床成績薬物動態薬物動態薬効薬理薬効薬理一般薬理 毒性一般薬理 毒性(2) 反復投与 (CV18546) 11) 日本人健康成人男性 6 例に アピキサバン 1 回 2.5

ロペラミド塩酸塩カプセル 1mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにロペラミド塩酸塩は 腸管に選択的に作用して 腸管蠕動運動を抑制し また腸管内の水分 電解質の分泌を抑制して吸収を促進することにより下痢症に効果を示す止瀉剤である ロペミン カプセル


添付文書の薬物動態情報 ~基本となる3つの薬物動態パラメータを理解する~

オングリザ錠_2.5・5mg

トラゼンタ錠5mg

食欲不振 全身倦怠感 皮膚や白目が黄色くなる [ 肝機能障害 黄疸 ] 尿量減少 全身のむくみ 倦怠感 [ 急性腎不全 ] 激しい上腹部の痛み 腰背部の痛み 吐き気 [ 急性膵炎 ] 発熱 から咳 呼吸困難 [ 間質性肺炎 ] 排便の停止 腹痛 腹部膨満感 [ 腸閉塞 ] 手足の筋肉の痛み こわばり

<4D F736F F D2082A8926D82E782B995B68F E834E838D838A E3132>

グルコースは膵 β 細胞内に糖輸送担体を介して取り込まれて代謝され A T P が産生される その結果 A T P 感受性 K チャンネルの閉鎖 細胞膜の脱分極 電位依存性 Caチャンネルの開口 細胞内 Ca 2+ 濃度の上昇が起こり インスリンが分泌される これをインスリン分泌の惹起経路と呼ぶ イ

Ⅰ. 改訂内容 ( 部変更 ) ペルサンチン 錠 12.5 改 訂 後 改 訂 前 (1) 本剤投与中の患者に本薬の注射剤を追加投与した場合, 本剤の作用が増強され, 副作用が発現するおそれがあるので, 併用しないこと ( 過量投与 の項参照) 本剤投与中の患者に本薬の注射剤を追加投与した場合, 本

シプロフロキサシン錠 100mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにシプロフロキサシン塩酸塩は グラム陽性菌 ( ブドウ球菌 レンサ球菌など ) や緑膿菌を含むグラム陰性菌 ( 大腸菌 肺炎球菌など ) に強い抗菌力を示すように広い抗菌スペクトルを

オングリザ錠2.5・5mg

薬物動態試験 : 単回投与後の組織分布 ( その3) 薬物動態試験 : 反復投与後の組織分布 薬物動態試験 : 反復投与後の組織分布 ( 続き ) 薬物動態試験 : 反復投与後の組織分布 ( 続き )...

ピルシカイニド塩酸塩カプセル 50mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにピルジカイニド塩酸塩水和物は Vaughan Williams らの分類のクラスⅠCに属し 心筋の Na チャンネル抑制作用により抗不整脈作用を示す また 消化管から速やかに

フォシーガ錠5mg/フォシーガ錠10mg

目次 生物薬剤学試験及び関連する分析法 背景及び概観 製剤開発過程 バイオアベイラビリティ メマンチン塩酸塩の絶対バイオアベイラビリティ メマン

Microsoft Word - 茬çfl�宛玺0618第1å‘·_æŠ¥èŒ¬é•£å®łã†¦é•ıç�¥ï¼‹ã…¡ã…‹ã…łã…«ã…�ㅳ;.doc

葉酸とビタミンQ&A_201607改訂_ indd

使用上の注意 1. 慎重投与 ( 次の患者には慎重に投与すること ) 1 2X X 重要な基本的注意 1TNF 2TNF TNF 3 X - CT X 4TNFB HBsHBcHBs B B B B 5 6TNF 7 8dsDNA d

本書の読み方 使い方 ~ 各項目の基本構成 ~ * 本書は主に外来の日常診療で頻用される治療薬を取り上げています ❶ 特徴 01 HMG-CoA 代表的薬剤ピタバスタチン同種同効薬アトルバスタチン, ロスバスタチン HMG-CoA 還元酵素阻害薬は主に高 LDL コレステロール血症の治療目的で使 用

別紙様式 (Ⅱ)-1 添付ファイル用 商品名 : イチョウ葉脳内 α( アルファ ) 安全性評価シート 食経験の評価 1 喫食実績による食経験の評価 ( 喫食実績が あり の場合 : 実績に基づく安全性の評価を記載 ) 弊社では当該製品 イチョウ葉脳内 α( アルファ ) と同一処方の製品を 200

減量・コース投与期間短縮の基準

3 スライディングスケール法とアルゴリズム法 ( 皮下注射 ) 3-1. はじめに 入院患者の血糖コントロール手順 ( 図 3 1) 入院患者の血糖コントロール手順 DST ラウンドへの依頼 : 各病棟にある AsamaDST ラウンドマニュアルを参照 入院時に高血糖を示す患者に対して 従来はスライ

/lolarenderservice/0911b / _v1-8.qxp

薬物動態試験の概要文

ータについては Table 3 に示した 両製剤とも投与後血漿中ロスバスタチン濃度が上昇し 試験製剤で 4.7±.7 時間 標準製剤で 4.6±1. 時間に Tmaxに達した また Cmaxは試験製剤で 6.3±3.13 標準製剤で 6.8±2.49 であった AUCt は試験製剤で 62.24±2

ジャディアンス錠

3. 安全性本治験において治験薬が投与された 48 例中 1 例 (14 件 ) に有害事象が認められた いずれの有害事象も治験薬との関連性は あり と判定されたが いずれも軽度 で処置の必要はなく 追跡検査で回復を確認した また 死亡 その他の重篤な有害事象が認められなか ったことから 安全性に問

られる 糖尿病を合併した高血圧の治療の薬物治療の第一選択薬はアンジオテンシン変換酵素 (ACE) 阻害薬とアンジオテンシン II 受容体拮抗薬 (ARB) である このクラスの薬剤は単なる降圧効果のみならず 様々な臓器保護作用を有しているが ACE 阻害薬や ARB のプラセボ比較試験で糖尿病の新規

第1回肝炎診療ガイドライン作成委員会議事要旨(案)

糖尿病治療 と 検査値

稲熊先生-責.indd

スライド 1

虎ノ門医学セミナー

あった AUCtはで ± ng hr/ml で ± ng hr/ml であった 2. バイオアベイラビリティの比較およびの薬物動態パラメータにおける分散分析の結果を Table 4 に示した また 得られた AUCtおよび Cmaxについてとの対数値

リキスミア 添付文書改訂のお知らせ

第三問 : 次の認知症に関する基礎知識について正しいものには を 間違っているものには を ( ) 内に記入してください 1( ) インスリン以外にも血糖値を下げるホルモンはいくつもある 2( ) ホルモンは ppm( 百万分の一 ) など微量で作用する 3( ) ホルモンによる作用を内分泌と呼ぶ

**2019 年 6 月改訂 ( 第 4 版 ) *2018 年 2 月改訂 日本標準商品分類番号 ビグアナイド系経口血糖降下剤日本薬局方メトホルミン塩酸塩錠 METFORMIN HYDROCHLORIDE 劇薬処方箋医薬品 : 注意 - 医師等の処方箋により使用する

用法・用量DB

Microsoft Word _ボグリボースお知らせ

デベルザ錠20mg

1)~ 2) 3) 近位筋脱力 CK(CPK) 高値 炎症を伴わない筋線維の壊死 抗 HMG-CoA 還元酵素 (HMGCR) 抗体陽性等を特徴とする免疫性壊死性ミオパチーがあらわれ 投与中止後も持続する例が報告されているので 患者の状態を十分に観察すること なお 免疫抑制剤投与により改善がみられた

腎薬ニュース第 5 号 (2007 年 6 月 ;2012 年 1 月加筆修正 ) 熊本大学薬学部臨床薬理学分野平田純生 添付文書どおり腎機能に基づいた投与量にしても起こるアシクロビル中毒の原因は? 1. アシクロビル中毒の症状は? 慢性腎臓病 (CKD) 患者に頻発するアシクロビル バラシクロビル

‡BUNITE_Studyƒv?ƒgƒR??−iFinal_Ver_−j _docx

A9R284E

血糖値 (mg/dl) 血中インスリン濃度 (μu/ml) パラチノースガイドブック Ver.4. また 2 型糖尿病のボランティア 1 名を対象として 健康なボランティアの場合と同様の試験が行われています その結果 図 5 に示すように 摂取後 6 分までの血糖値および摂取後 9 分までのインスリ

学術委員会学術第 1 小委員会 慢性腎臓病(CKD) 患者への適正な薬物療法に関する調査 研究 ~ 腎機能低下患者への投与に関係する添付文書記載の問題点の調査 ~ 委員長東京薬科大学薬学部医療実務薬学教室竹内裕紀 Hironori TAKEUCHI 委員白鷺病院薬剤科和泉智 Satoshi IZUM

<4D F736F F D B A814089FC92F982CC82A8926D82E782B95F E31328C8E5F5F E646F63>

デベルザ錠20mg

ピオグリタゾン錠15mg「タカタ」/ピオグリタゾン錠30mg「タカタ」

患者向医薬品ガイド

患者向医薬品ガイド

Epilepsy2015

2018 年 8 月改訂 ( 第 5 版 ) 2017 年 5 月改訂 生物由来製品劇薬処方箋医薬品 ( 注意 - 医師等の処方箋により使用すること ) 貯法 : 遮光 2~8 で保存使用期限 : 外箱等に表示 持続性 GLP-1 受容体作動薬 デュラグルチド ( 遺伝子組換え ) 注射液 日本標準

緒言

相互作用DB

Microsoft Word - オーソ_201302_Final.docx

抗菌薬の殺菌作用抗菌薬の殺菌作用には濃度依存性と時間依存性の 2 種類があり 抗菌薬の効果および用法 用量の設定に大きな影響を与えます 濃度依存性タイプでは 濃度を高めると濃度依存的に殺菌作用を示します 濃度依存性タイプの抗菌薬としては キノロン系薬やアミノ配糖体系薬が挙げられます 一方 時間依存性

**2019 年 6 月改訂 ( 第 5 版 ) *2018 年 2 月改訂 貯法 : 室温保存使用期限 : 外箱等に表示注意 : 取扱い上の注意 の項参照 規制区分 : 劇薬 処方箋医薬品 注意 - 医師等の処方箋により使用すること 日本薬局方 ビグアナイド系経口血糖降下剤 承認番号 薬価収載販売

ピオグリタゾン塩酸塩錠

第三問 : 次の認知症に関する基礎知識について正しいものには を 間違っているものには を ( ) 内に記入してください 1( ) インスリン以外にも血糖値を下げるホルモンはいくつもある インスリンが血糖値を下げる唯一のホルモンです 2( ) ホルモンは ppm( 百万分の一 ) など微量で作用する

添付文書がちゃんと読める 薬物動態学 著 山村重雄竹平理恵子城西国際大学薬学部臨床統計学

日本の糖尿病患者数は増え続けています (%) 糖 尿 25 病 倍 890 万人 患者数増加率 万人 690 万人 1620 万人 880 万人 2050 万人 1100 万人 糖尿病の 可能性が 否定できない人 680 万人 740 万人

TDMを活用した抗菌薬療法

添付文書情報 の検索方法 1. 検索条件を設定の上 検索実行 ボタンをクリックすると検索します 検索結果として 右フレームに該当する医療用医薬品の販売名の一覧が 販売名の昇順で表示されます 2. 右のフレームで参照したい販売名をクリックすると 新しいタブで該当する医療用医薬品の添付文書情報が表示され

2.6.4 薬物動態試験の概要文 目次 略語 略号一覧 薬物動態試験の概要文 まとめ 吸収 分布 代謝 ( 動物種間の比較 ) 排泄

注意欠陥 / 多動性障害治療剤 ( 選択的ノルアドレナリン再取り込み阻害剤 ) アトモキセチン塩酸塩カプセル 22100AMX AMX AMX AMX

糖尿病経口薬 QOL 研究会研究 1 症例報告書 新規 2 型糖尿病患者に対する経口糖尿病薬クラス別の治療効果と QOL の相関についての臨床試験 施設名医師氏名割付群記入年月日 症例登録番号 / 被験者識別コード / 1/12

<4D F736F F F696E74202D2091E F18FC797E18C9F93A289EF205B8CDD8AB B83685D>

はじめに カナグル ( 一般名 : カナグリフロジン水和物 ) は, 田辺三菱製薬株式会社で創製されたSGLT2 (sodium glucose co transporter 2) 阻害剤です. 2 型糖尿病においては, 高血糖状態が持続するとインスリン抵抗性やインスリン分泌不全が増悪し, さらに血

非臨床概要薬物動態試験の目次 項目 - 頁 薬物動態試験の概要文 p まとめ p 分析方法 p 被験物質 p

トラゼンタ錠 5mg CTD 第 2 部資料概要 2.7 臨床概要 臨床薬理試験 日本ベーリンガーインゲルハイム株式会社

ピオグリタゾン塩酸塩口腔内崩壊錠

者における XO 阻害薬の効果に影響すると予測される 以上の議論を背景として 本研究では CKD にともなう FX および尿酸の薬物体内動態 ( PK ) 変化と高尿酸血症病態への影響を統合的に解析できる PK- 薬力学 (PD) モデルを構築し その妥当性を腎機能正常者および CKD 患者で報告さ

STEP 1 検査値を使いこなすために 臨床検査の基礎知識 検査の目的は大きく 2 つ 基準範囲とは 95% ( 図 1) 図 1 基準範囲の考え方 2

モビコール 配合内用剤に係る 医薬品リスク管理計画書 (RMP) の概要 販売名 モビコール 配合内用剤 有効成分 マクロゴール4000 塩化ナトリウム 炭酸水素ナトリウム 塩化カリウム 製造販売業者 EA ファーマ株式会社 薬効分類 提出年月 平成 30 年 10 月 1.1. 安全

オクノベル錠 150 mg オクノベル錠 300 mg オクノベル内用懸濁液 6% 2.1 第 2 部目次 ノーベルファーマ株式会社

イクスタンジ錠

レパグリニド 2.5 臨床に関する概括評価 Page 1 レパグリニド製造販売承認申請 CTD 第 2 部 2.5 臨床に関する概括評価 大日本住友製薬株式会社

2. 改訂内容および改訂理由 2.1. その他の注意 [ 厚生労働省医薬食品局安全対策課事務連絡に基づく改訂 ] 改訂後 ( 下線部 : 改訂部分 ) 10. その他の注意 (1)~(3) 省略 (4) 主に 50 歳以上を対象に実施された海外の疫学調査において 選択的セロトニン再取り込み阻害剤及び

糖尿病と治療の目的 糖尿病とは 糖尿病とは 体内でインスリンというホルモン p.3参照 が不足したり はたらきが悪くなったりすることによって 血液中に含まれる糖 血糖 の値が高い状態が続く病気です 糖尿病 患者さんの 場合 健康な 人の場合 インスリンによって糖が細胞に取り込まれ 血液中の糖が使われ

より詳細な情報を望まれる場合は 担当の医師または薬剤師におたずねください また 患者向医薬品ガイド 医療専門家向けの 添付文書情報 が医薬品医療機器総合機構のホームページに掲載されています

ルセオグリフロジン水和物 1.5 起原又は発見の経緯及び開発の経緯 Page 1 ルセフィ錠 2.5mg ルセフィ錠 5mg CTD 第 1 部 1.5 起原又は発見の経緯及び開発の経緯 大正製薬株式会社

糸球体で濾過されたブドウ糖の約 90% を再吸収するトランスポータである SGLT2 阻害薬は 尿糖排泄を促進し インスリン作用とは独立した血糖降下及び体重減少作用を有する これまでに ストレプトゾトシンによりインスリン分泌能を低下させた糖尿病モデルマウスで SGLT2 阻害薬の脂肪肝改善効果が報告

用法 用量 発作性夜間ヘモグロビン尿症における溶血抑制 mg mg mg mg kg 30kg 40kg 20kg 30kg 10kg 20kg 5kg 10kg 1900mg mg mg mg

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション

D961H は AstraZeneca R&D Mӧlndal( スウェーデン ) において開発された オメプラゾールの一方の光学異性体 (S- 体 ) のみを含有するプロトンポンプ阻害剤である ネキシウム (D961H の日本における販売名 ) 錠 20 mg 及び 40 mg は を対象として

DRAFT#9 2011

わが国における糖尿病と合併症発症の病態と実態糖尿病では 高血糖状態が慢性的に継続するため 細小血管が障害され 腎臓 網膜 神経などの臓器に障害が起こります 糖尿病性の腎症 網膜症 神経障害の3つを 糖尿病の三大合併症といいます 糖尿病腎症は進行すると腎不全に至り 透析を余儀なくされますが 糖尿病腎症

アレセンサカプセル150mg

フォシーガ錠5mg_患者向医薬品ガイド

3 病床数 施設 ~19 床 床 床以上 284 (3 施設で未回答 ) 4 放射線専門医数 ( 診断 治療を含む ) 施設 ~5 人 226 6~10 人 人

クレストール錠

2.6(2) 項略号一覧 (1) 略号 省略していない表現 AUC area under the plasma concentration-time curve( 血漿中濃度 - 時間曲線下面積 ) AUC all area under the plasma concentration-time c

News Release 報道関係各位 2015 年 6 月 22 日 アストラゼネカ株式会社 40 代 ~70 代の経口薬のみで治療中の 2 型糖尿病患者さんと 2 型糖尿病治療に従事する医師の意識調査結果 経口薬のみで治療中の 2 型糖尿病患者さんは目標血糖値が達成できていなくても 6 割が治療

血糖変動を読み解く vol.1

この試験情報は一般公開のみを目的に作成されたものです この試験情報はあくまで単一の試験から得られた結果であり この試験の医薬品から得られるすべての情報を基にした全体的なベネフィットとリスクを反映したものではない可能性があります 医療関係者の皆様は 武田薬品の医薬品のご使用にあたり 必ずそれぞれの国ま

Transcription:

1. 血漿中濃度 (1) 健康成人の血漿中濃度 ( 単回経口投与 ) 8) 健康成人男子にスイニー 100mg 又は200mgを空腹時に単回経口投与したときの血漿中アナグリプチン濃度は 投与後約 1~ 2 時間で C maxに達した後 二相性の消失を示し t 1/2αは約 2 時間 t 1/2βは約 6 時間であった C max 及びAUC0- は投与量の増加に伴って増加した 血漿中アナグリプチン濃度推移 ( 単回経口投与 空腹時 ) 1,000 スイニー 100mg 群 (n=6) スイニー 200mg 群 (n=6) 平均値 ± 標準偏差 血漿中アナグリプチン濃度 100 10 1 0.1 0 6 12 18 24 30 36 42 48( 時間 ) 時間 薬物動態パラメータ ( 単回経口投与 空腹時 ) 投与量 Cmax Tmax AUC0- (ng h/ml) t1/2α t1/2β スイニー 100mg 624±176 0.92±0.20 2,650±586 2.02±0.208 6.20±3.11 スイニー 200mg 1,040±291 1.8±1.2 5,360±457 1.87±0.296 5.75±1.34 平均値 ± 標準偏差 1 用量あたり n=6 対象 : 健康成人男子 ( 1 用量あたり6 例 ) 方法 : スイニー 100mg 又は200mgを空腹時に単回経口投与 用法 用量 通常 成人にはアナグリプチンとして 1 回 100mg を 1 日 2 回朝夕に経口投与する なお 効果不十分な場合には 経過を十分に観察しながら 1 回量を 200mg まで増量することができる 59

(2) 健康成人の血漿中濃度 ( 反復経口投与 ) 9) 健康成人男子にスイニー 200mgを1 日 2 回 ( 朝夕食直前 ) 7 日間反復経口投与したとき 血漿中アナグリプチン濃度は投与 2 日目には定常状態に達した 投与 7 日目における C max 及びAUC 0-72hの累積係数はそれぞれ 0.96 及び1.03 であり 蓄積性は認められなかった 血漿中アナグリプチン濃度推移 ( 反復経口投与 ) 10,000 平均値 ± 標準偏差 1,000 血漿中アナグリプチン濃度 100 10 1 0.1 : 実測値を表す : 初回投与 ( 時期 0) の血漿中濃度から重ね合わせ法により計算した予測濃度曲線を表す時期 0( 初回投与日 ) 時期 9( 最終投与日 ):1 日 1 回朝食時投与時期 3~ 時期 8:1 日 2 回朝食時及び夕食時投与 (n=6) 時期 0 時期 3 時期 8 時期 9 0.01 0 24 48 72 96 120 144 168 192 216 240 264 288( 時間 ) 時間 薬物動態パラメータ ( 反復経口投与 ) 投与日 Cmax Tmax AUC0- (ng h/ml) t1/2α t1/2β 初回投与 1,280±214 1.2±0.68 4,740±582 2.08±0.301 7.93±2.97 最終投与 1,200±284 1.2±0.68 4,890±820 2.19±0.347 7.03±1.38 平均値 ± 標準偏差 n=6 対象 : 健康成人男子 6 例方法 : スイニー 200mgを 1 日 2 回 ( 朝夕食直前 ) 7 日間経口投与 (3) 食事の影響 13) 健康成人男子 11 例にスイニー 100mgを空腹時又は食後 ( 食事開始 30 分後 ) に単回経口投与したとき Cmax 及びAUC 0-24hの 食後投与 / 空腹時投与 は それぞれ 0.845 (0.655~1.091) 及び0.882(0.782~0.995) であり 食事による大きな影響はないと考えられた (4) 高齢者における血漿中アナグリプチン濃度 1) 食事療法又は食事療法 運動療法で血糖コントロールが不十分な2 型糖尿病患者にスイニー 100mgを 1 日 2 回 ( 朝夕食直前 ) 12 週間投与し 年齢 ( 高齢者 :65 歳以上 非高齢者 :65 歳未満 ) による層別解析を実施した その結果 高齢者の非高齢者に対する血漿中アナグリプチン濃度の Cmax 及びAUC 0-2hの は それぞれ 0.97(0.65~1.45) 及び1.05(0.72~1.55) であり 年齢による大きな差は認められなかった 60

(5) 腎機能障害患者における血漿中アナグリプチン濃度 ( 外国人データ ) 14) 軽度 中等度 重度腎機能障害患者 血液透析治療中の末期腎不全 (ESRD) 患者及び健康成人にスイニー 4 0 0 m g を空腹時単回経口投与したとき 各腎機能障害患者群 ( 軽度 中等度 重度 E S R D ) の健康成人に対する血漿中アナグリプチン濃度のAUC0- の はそれぞれ1.65(1.22~2.25) 1.76(1.28~2.43) 2.70(1.99~3.66) 3.22(2.37~4.38) であり 腎機能の低下に伴う AUC0- の増加が認められた C maxは腎機能障害の影響をわずかに受ける程度であった ESRD 患者がスイニー投与後に血液透析を実施したとき 投与量の 12.6% が透析液中に除去された 薬物動態パラメータ Cmax Tmax AUC0- (ng h/ml) t1/2 軽度 (n=6) 3,349(26.1) 1.0(0.5,2.0) 12,533(27.1) 7.17(45.6) 1.40 (0.96~2.03) 1.65 (1.22~2.25) 0.75 (0.50~1.11) 中等度 (n=6) 2,769(42.6) 2.0(0.5,3.0) 13,370(36.0) 6.84(44.5) 1.15 (0.79~1.68) 1.76 (1.28~2.43) 0.71 (0.47~1.08) 重度 (n=6) 2,991(32.0) 0.8(0.5,3.0) 20,446(26.1) 7.25(20.4) 1.25 (0.85~1.82) 2.70 (1.99~3.66) 0.76 (0.51~1.13) ESRD 患者 (n=6) 3,396(38.6) 1.41 (0.97~2.06) 1.0(0.5,4.0) 24,437(28.5) 8.54(18.0) 3.22 (2.37~4.38) 0.89 (0.60~1.33) 健康成人 (n=6) 2,401(34.6) 1.5(0.5,2.0) 7,582(25.5) 9.58(39.9) 幾何平均値 (CV%) Tmax は中央値 ( 最小値 最大値 ) 軽度 :6 0 Ccr<90mL/min/1.73m 2 中等度 :3 0 Ccr<60mL/min/1.73m 2 重度 :1 5 Ccr<30mL/min/1.73m 2 ESRD: 血液透析で治療中 対象 : 軽度腎機能障害患者 中等度腎機能障害患者 重度腎機能障害患者 血液透析治療中の末期腎不全患者 及び健康成人 ( 各 6 例 ) 方法 : スイニー 400mgを空腹時単回経口投与 (6) 肝機能障害患者における血漿中アナグリプチン濃度 ( 外国人データ ) 15) 中等度肝機能障害患者 (Child-Pugh Class B) 及び健康成人にスイニー 400mgを空腹時単回経口投与したとき 肝機能障害患者の健康成人に対する血漿中アナグリプチン濃度の Cmax A U C 0- 及び t 1/2の は それぞれ 1.07(0.78~1.48) 1.17(0.93~1.47) 及び0.71 (0.48~1.04) であった 用法 用量 通常 成人にはアナグリプチンとして 1 回 100mg を 1 日 2 回朝夕に経口投与する なお 効果不十分な場合には 経過を十分に観察しながら 1 回量を 200mg まで増量することができる < 用法 用量に関連する使用上の注意 > 腎機能障害患者では 排泄の遅延により本剤の血中濃度が上昇するため 重度以上の腎機能障害患者では 下表を目安に用量調節すること 重度腎機能障害患者 / 末期腎不全患者 クレアチニンクリアランス (ml/ 分 ) Ccr<30 末期腎不全患者については 血液透析との時間関係は問わない 注 1) クレアチニンクリアランスに相当する換算値 ( 年齢 60 歳 体重 65kg) 血清クレアチニン値注 1) (mg/dl) 男性 :C r>2. 4 女性 :C r>2. 0 投与量 100mg 1 日 1 回 使用上の注意 一部抜粋 1. 慎重投与 ( 次の患者には慎重に投与すること ) (1) 重度腎機能障害のある患者又は透析中の末期腎不全患者 61

2. 吸収 吸収率 ( 外国人データ ) 16) 健康成人男子 6 例に [ 14 C] アナグリプチン 100mgを空腹時単回経口投与したとき 総放射能の尿中排泄率から本剤の吸収率は少なくとも 73.2% と見積もられた 3. 分布 (1) 組織分布 ( ラット ) 17) アルビノラットに [ 14 C] アナグリプチンを 10mg/kgで単回経口投与したとき 組織内放射能濃度は投与後 3 0 分又は 6 時間に最高濃度を示した 胃 小腸 腎臓 肝臓及び膀胱などの組織内放射能濃度が高く 眼球 中枢組織 白色脂肪の放射能濃度は低く 各組織に移行した放射能は 投与後 72 時間では最高濃度の10% 以下に 投与後 120 時間では最高濃度の7% 以下に減少した 生殖器への特異的な分布は認められなかった 有色ラットに [ 14 C] アナグリプチンを 10mg/kg で単回経口投与したとき メラニン非含有組織の放射能濃度はアルビノラットと同様であったが メラニン含有組織においては 虹彩 毛様体 網膜 脈絡膜及び強膜の放射能濃度が高く 各組織からの消失はメラニン非含有組織と比較して遅延した (2) 胎盤通過性 ( ラット ) 17) 妊娠ラットに [ 14 C] アナグリプチンを 10mg/kgで単回経口投与したとき 胎児組織に移行した放射能のAUC 0-48hは母体血漿の0.51 倍以下であった (3) 乳汁中への移行性 ( ラット ) 18) 哺育中ラットに [ 14 C] アナグリプチンを 10mg/kgで単回経口投与したとき 放射能の乳汁中への移行が認められ 乳汁 / 血漿中濃度比は3.35~14.25であった 乳汁中に移行した放射能は血漿中濃度の低下に対応して消失した (4) 血清たん白結合率 (in vitro) 17) [ 14 C] アナグリプチンを 10~100,000ng/mLの濃度でヒト血清に添加したとき たん白結合率は 37.1~ 48.2% であった (5) 血球移行率 (in vitro) 17) [ 14 C] アナグリプチンを 10~100,000ng/mLの濃度でヒト血液に添加したとき 血球移行率は21.3~ 24.9% であった 62

4. 代謝 (1) 健康成人 ( 外国人データ ) 16) 健康成人男子 6 例に [ 14 C] アナグリプチン 100mgを空腹時単回経口投与したとき 血漿中及び尿中にはアナグリプチン及びシアノ基が加水分解された不活性代謝物 ( S K L - 1 2 3 2 0 ) が存在した ( 1 2 時間後までの血漿中の存在割合としてアナグリプチン 66.0% SKL-12320 22.3%) 投与後 72 時間までの糞中にはアナグリプチン及び SKL-12320が認められ ( 投与量に対する割合として それぞれ 4.14% 1 1. 7 3 % ) これら以外に S K L - 1 2 2 7 7( 0. 7 9 % ) 二水酸化体 ( 0. 2 4 % ) S K L - 1 2 3 2 0 の還元体 ( 0. 0 5 % ) 及び未同定代謝物 2 種類 (0.27% 及び0.15%) が認められた 尿糞の総計における存在比は アナグリプチンが投与量の50.69% SKL-12320が29.18% であった アナグリプチンのヒトにおける推定代謝経路 C2 3C C3 3C 3C SKL-12320 ( 血漿 尿 糞 ) 3C C3 SKL-12277 ( 糞 ) 3C C 3C C3 アナグリプチン ( 血漿 尿 糞 ) C2 +2 3C C3 3C 3C SKL-12320 の還元体 ( 糞 ) C 3C C3 二水酸化体 ( 糞 ) (2)in vitro 試験 19) アナグリプチンはヒト肝 S9による代謝をほとんど受けなかった アナグリプチンは100μg/mL において CYP1A2 CYP2C8/9 CYP2C19 及びCYP3A4に対するわずかな誘導を示したが 10μg/mL ではいずれに対しても誘導を示さなかった また アナグリプチンは CYP1A CYP2A6 CYP2B6 CYP2C8 CYP2C9 CYP2C19 CYP2D6 CYP2E1 及びCYP3A4に対する阻害を示さなかった アナグリプチンの不活性代謝物である SKL-12320への代謝においては DPP-4 コリンエステラーゼ カルボキシルエステラーゼが関与することが示唆された 5. 排泄 (1) 尿中排泄率 8)9) 健康成人男子 6 例にスイニー 100mgを空腹時単回経口投与したとき 投与 72 時間後までのアナグリプチンの尿中排泄率は 49.87% であり 投与 24 時間後までの腎クリアランスは 315mL/h/kg であった 健康成人男子 6 例にスイニー 200mgを1 日 2 回 ( 朝食時及び夕食時 食直前 ) 7 日間反復経口投与したとき 投与 216 時間後までのアナグリプチンの累積尿中排泄率は 54.2% であった (2) 尿中及び糞中排泄率 ( 外国人データ ) 16) 健康成人男子 6 例に [ 14 C] アナグリプチン 100mgを空腹時単回経口投与したとき 投与後 168 時間までに総放射能の 7 3. 2 0 % が尿中に 2 4. 9 8 % が糞中に排泄され 回収率は 9 8. 18 % であった 尿及び糞中に排泄されたアナグリプチンの割合はそれぞれ投与量の 46.55% 及び4.14% であった (3)in vitro 試験 18) アナグリプチンはヒト P 糖たん白及び有機アニオントランスポーター (hat1 hat3) などの基質であることが示された また 有機アニオントランスポーター (hat3) 及び有機カチオントランスポーター (hct2) に対する弱い阻害作用が認められた (IC50 値 :2 5. 2 及び 3 3. 8μg /m L) 63

6. 薬物相互作用 (1) ミグリトール 11) 食事療法又は食事療法 運動療法で血糖コントロールが不十分な 2 型糖尿病患者 18 例にスイニー 1 0 0 m g 1 日 2 回とミグリトール 5 0 m g 1 日 3 回を 3 日間併用投与したとき アナグリプチンの Cmax 及び AUC0-24hは単独投与時と比較してそれぞれ58.4% 及び22.9% 減少し ミグリトールはそれぞれ14.2% 及び27.0% 増加した (2) メトホルミン 12) 食事療法又は食事療法 運動療法で血糖コントロールが不十分な 2 型糖尿病患者 18 例にスイニー 100mg 1 日 2 回とメトホルミン 500mg 1 日 2 回を3 日間併用投与したとき アナグリプチンの Cmax 及び AUC0-24hは単独投与時と比較してそれぞれ 7.2% 及び6.2% 増加し メトホルミンはそれぞれ 1.3% 減少及び10.5% 増加した (3) グリベンクラミド ( 外国人データ ) 20) 健康成人 15 例にスイニー 400mgを1 日 1 回 5 日間単独投与した後 グリベンクラミド 5mgと単回併用投与したとき アナグリプチンの C max 及びAUC0-24hは単独投与時と比較してそれぞれ 1% 増加及び5% 減少し グリベンクラミドの C max 及びAUC0- はそれぞれ 44% 及び 7% 増加した (4) ピオグリタゾン ( 外国人データ ) 21) 健康成人 16 例にピオグリタゾン 45mgを1 日 1 回 7 日間単独投与した後 スイニー 400mg1 日 1 回と 5 日間併用投与したとき アナグリプチンの C max 及びAUC 0-24hは単独投与時と比較してそれぞれ15% 及び 7% 増加し ピオグリタゾンはそれぞれ20% 及び7% ピオグリタゾン代謝物 M-Ⅱはそれぞれ11% 及び 9% M-Ⅲはそれぞれ 7% 及び2% M-Ⅳはそれぞれ 3% 及び3% 減少した (5) プロベネシド 13) 健康成人 11 例にスイニー 100mg 単回単独投与後 プロベネシド 1,000mgを1 日 2 回 3 日間単独投与した後 スイニー 1 0 0 m g と単回併用投与したとき アナグリプチンの C max 及びAUC 0-24hは単独投与時と比較してそれぞれ 53.9% 及び80.6% 増加した プロベネシド : 有機アニオントランスポーター (hat1 hat3) の阻害剤 64

(6) ジゴキシン ( 外国人データ ) 22) 健康成人 20 例に定常状態のジゴキシン (0.25mg 1 日 1 回 ) と併用してスイニー 400mgを1 日 1 回 5 日間反復経口投与したとき ジゴキシンの Cmax 及びAUC 0-24hは単独投与時と比較してそれぞれ49% 及び 18% 増加した ジゴキシン :P 糖たん白の基質 (7) シクロスポリン ( 外国人データ ) 23) 健康成人 1 9 例にスイニー 4 0 0 m g を 1 日 1 回 4 日間単独投与した後 シクロスポリン 6 0 0 m g と単回併用投与したとき アナグリプチンの C max 及びAUC 0-24hは単独投与時と比較してそれぞれ 25% 及び 20% 増加した シクロスポリン :P 糖たん白の阻害剤 用法 用量 通常 成人にはアナグリプチンとして 1 回 100mgを1 日 2 回朝夕に経口投与する なお 効果不十分な場合には 経過を十分に観察しながら 1 回量を 200mgまで増量することができる 使用上の注意 一部抜粋 1. 慎重投与 ( 次の患者には慎重に投与すること ) (2) スルホニルウレア剤 速効型インスリン分泌促進剤又はインスリン製剤を投与中の患者 [ 低血糖のリスクが増加するおそれがある ( 重要な基本的注意 相互作用 副作用 の項参照 )] 2. 重要な基本的注意 (1) 本剤の使用にあたっては 患者に対し低血糖症状及びその対処方法について十分説明すること 特にスルホニルウレア剤 速効型インスリン分泌促進剤又はインスリン製剤と併用する場合 低血糖のリスクが増加するおそれがある これらの薬剤による低血糖のリスクを軽減するため スルホニルウレア剤 速効型インスリン分泌促進剤又はインスリン製剤と併用する場合には スルホニルウレア剤 速効型インスリン分泌促進剤又はインスリン製剤の減量を検討すること ( 慎重投与 相互作用 副作用 の項参照 ) 3. 相互作用併用注意 ( 併用に注意すること ) 薬剤名等 : 糖尿病用薬 ( スルホニルウレア剤 α-グルコシダーゼ阻害剤 ビアグナイド系薬剤 チアゾリジン系薬剤 ) 臨床症状 措置方法糖尿病用薬と本剤を併用する場合には 低血糖症状を発現するおそれがあるので 慎重に投与すること 特に スルホニルウレア剤 速効型インスリン分泌促進剤又はインスリン製剤と併用する場合 低血糖のリスクが増加するおそれがある これらの薬剤による低血糖のリスクを軽減するため スルホニルウレア剤 速効型インスリン分泌促進剤又はインスリン製剤の減量を検討すること ( 慎重投与 重要な基本的注意 副作用 の項参照 ) α-グルコシダーゼ阻害剤との併用により低血糖症状が認められた場合にはショ糖ではなくブドウ糖を投与すること 機序 危険因子糖尿病用薬との併用により血糖降下作用が増強され 低血糖症のリスクが増加するおそれがある 薬剤名等 : ジゴキシン臨床症状 措置方法本剤との併用によりジゴキシンの血漿中濃度がわずかに増加したとの報告があるので 適切な観察を行うこと ( 薬物動態 の項参照 ) 機序 危険因子機序不明 65