日本内科学会雑誌第106巻第3号

Similar documents
06. 【送付】プレスリリース原稿 LCZ696

今後のがん等における緩和ケアの更なる推進に関する検討会の進め方とスケジュールについて

心不全の疫学 約 130 万人 心不全患者数 ( 合計 ) (Okura Y, et al. Circ J, 2008;72:489-91) 日本の心不全患者は今後 20 年程度は増加の一途をたどると想定されている

50% であり (iii) 明らかな心臓弁膜症や収縮性心膜炎を認めない (ESC 2012 ガイドライン ) とする HFrEF は (i)framingham 診断基準を満たす心不全症状や検査所見があり (ii) は EF<50% とした 対象は亀田総合病院に 年までに初回発症

P002~013 第1部第1章.indd

心房細動1章[ ].indd

心臓静脈動脈体循環 心臓の働き 肺循環 心臓は 全身に血液を送り出すポンプの働きをしています 生命維持に必要な酸素や栄養素などを含む血液を 拍動によって肺や全身へめぐらせます 肺循環心臓と肺のあいだをめぐる血液循環です 肺で酸素を取り入れ 二酸化炭素を放出します 体循環心臓と全身のあいだをめぐる血液

ここが知りたい かかりつけ医のための心不全の診かた

Page 2 of 5 ノバルティスのメディカルアフェアーズ部門統括責任者兼チーフメディカルオフィサーであるシュリーラム アラディエ (Shreeram Aradhye) は次のように述べています 心不全の患者さんには 身体活動や QOL が大きく制限される症状がみられます LCZ696 の投与が

Microsoft PowerPoint - 表紙 印刷用H24

2019/7/9 市民公開講座 2019 健やかな高齢社会を生きるために心臓を守ろう ~ 心不全を知るコトから始めよう ~ 藤枝市立総合病院循環器内科渡辺明規 2019 年 7 月 7 日藤枝市民会館 1

機能分類や左室駆出率, 脳性ナトリウム利尿ペプチド (Brain Natriuretic peptide, BNP) などの心不全重症度とは独立した死亡や入院の予測因子であることが多くの研究で示されているものの, このような関連が示されなかったものもある. これらは, 抑うつと心不全重症度との密接な

JHN Journal Club 手稲渓仁会病院

資料 3 1 医療上の必要性に係る基準 への該当性に関する専門作業班 (WG) の評価 < 代謝 その他 WG> 目次 <その他分野 ( 消化器官用薬 解毒剤 その他 )> 小児分野 医療上の必要性の基準に該当すると考えられた品目 との関係本邦における適応外薬ミコフェノール酸モフェチル ( 要望番号

( 様式甲 5) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 教授 花房俊昭 宮村昌利 副査副査 教授教授 朝 日 通 雄 勝 間 田 敬 弘 副査 教授 森田大 主論文題名 Effects of Acarbose on the Acceleration of Postprandial

10 年相対生存率 全患者 相対生存率 (%) (Period 法 ) Key Point 1

MRテキスト2018 疾病と治療 臨床 追補2018年6月

Print

ROCKY NOTE 心不全患者 (+ チェーンストークス呼吸を伴う閉塞性睡眠時無呼吸 ) に対する ASV(adaptive servo-ventilation) の効果 (110406) 心不全 + 睡眠時

10 年相対生存率 全患者 相対生存率 (%) (Period 法 ) Key Point 1 10 年相対生存率に明らかな男女差は見られない わずかではあ

書などで内容を確認することも重要である 心不全発症の誘因 ( 表 2) に留意して 本人および家族に問診することが重要であるが ( 心不全再発予防のため ) 本人が難聴や認知症などで問診困難な場合には 家族や介護者からの情報収集が大変重要である また, 高齢者では一般的に, 脱水状態, または脱水を

11.【最終版】プレスリリース修正  循環器内科泉家

第41集_大和証券研究業績集_01-鈴木 拓.indd

認定看護師教育基準カリキュラム

心障害により心拍出量が十分に得られない (N A) と 拡張終期圧と容積が増加し Frank-Starling の法則により 収縮力が増加し血液を排出しようとする (A B) しかし これにより静脈圧が上昇し 肺うっ血による呼吸困難が生じる さらに 交感神経の亢進により 末梢血管抵抗の増加と心拍数の

Page 2 of 5 UCLA 心筋症センターの所長 (Director of the Ahmanson-UCLA Cardiomyopathy Center) で CHAMP-HF レジストリー研究代表者を務めるグレッグ フォナロー (Gregg Fonarow, MD) 医師は次のように述べて

日本内科学会雑誌第106巻第2号

臨床研究実施計画書

られる 糖尿病を合併した高血圧の治療の薬物治療の第一選択薬はアンジオテンシン変換酵素 (ACE) 阻害薬とアンジオテンシン II 受容体拮抗薬 (ARB) である このクラスの薬剤は単なる降圧効果のみならず 様々な臓器保護作用を有しているが ACE 阻害薬や ARB のプラセボ比較試験で糖尿病の新規

日本呼吸器学会誌第6巻第4号

者年齢患 心臓財団虚血性心疾患セミナー 心不全の急性期治療戦略 : 現状と課題 絹川真太郎 ( 北海道大学大学院医学研究科循環病態内科学 ) 心不全の疫学心不全は高血圧, 虚血性心疾患, 弁膜症および心筋症などのあらゆる心疾患の終末像であり, 高齢者の割合が極めて多い病態です. われわれが行った心不

Microsoft Word - 44-第4編頭紙.doc

_心臓49-2_討論会1-4.indd

存や入院に何か影響するのか ) を明らかにします 取得する情報 基本情報 : 施設名 施設年間症例 施設地域 記入者 記入日 DPC 番号 ( 患者 ID として使用 ) 心不全患者としての適格性の判定 ( 適格 不適格 ) 入院日 生年月日 性別 身長 体重入院時退院時患者背景 : 心不全入院歴

PowerPoint プレゼンテーション

最新 高血圧診療学(立読)


パスを活用した臨床指標による慢性心不全診療イノベーション よしだ ひろゆき 福井赤十字病院クリニカルパス部会長循環器科吉田博之 緒言本邦における心不全患者数の正確なデータは存在しないが 100 万人以上と推定されている 心不全はあらゆる心疾患の終末像であり 治療の進步に伴い患者は高齢化し 高齢化社会

虎ノ門医学セミナー

複製 転載禁止 The Japan Diabetes Society, 2016 糖尿病診療ガイドライン 2016 CQ ステートメント 推奨グレード一覧 1. 糖尿病診断の指針 CQ なし 2. 糖尿病治療の目標と指針 CQ なし 3. 食事療法 CQ3-2 食事療法の実践にあたっての管理栄養士に

第1章 1 重症心不全症例のファーストタッチ 1 臨床症状から 臨床症状から ①症状 病歴聴取時に心不全の重症度を正確に評価するためのポ イントは ②病歴 臨床症状をどのように心不全管理に活かすか ③患者の受けとめ方や社会背景は心不全診療に関係するか 臨床症状 病歴聴取は心不全患者を診療するときに最

「手術看護を知り術前・術後の看護につなげる」

血圧を決める要素 血圧は 心臓から出る血液の量と血管の硬さによって決まります 血圧 心臓から出る = 血液の量 ( 心拍出量 ) 血管の硬さ ( 末梢血管抵抗 )

第 1 回非感染性疾患対策に資する循環器病の診療情報の活用の在り方に関する検討会 ( 平成 31 年 1 月 9 日 ) 循環器疾患診療実態調査 (JROAD) /JROAD- DPC を用いた循環器診療の可視化 資料 6 国立循環器病研究センター (NCVC) 安田聡, 西村邦宏, 宮本恵宏, 小

九州大学学術情報リポジトリ Kyushu University Institutional Repository 高齢心疾患患者における運動機能と身体的フレイル評価の意義 内藤, 紘一九州大学大学院人間環境学府 京都橘大学健康科学部 熊谷, 秋三九州大学大学院人間環境学府 九州大学基幹教育院 九州大

1治療 かっていたか, 予想される基礎値よりも 1.5 倍以上の増加があった場合,3 尿量が 6 時間にわたって 0.5 ml/kg 体重 / 時未満に減少した場合のいずれかを満たすと,AKI と診断される. KDIGO 分類の重症度分類は,と類似し 3 ステージに分けられている ( 1). ステー

「循環器疾患に対するデバイス治療 -管理のポイントと今後の展望-」

日本心不全学会 が認められない症例の予後は悪い 大きく改善する症例 特に最終の LVEF>40% の症例の予後は良好であると報告されている LVEF の改善には心臓交感神経活性の抑制が深く関与しているが LVEF の改善と 1)HR の減少 2) 収縮性の増強 3) 後負荷の減少 との関係をみた研究

循環器 Cardiology 年月日時限担当者担当科講義主題 平成 23 年 6 月 6 日 ( 月 ) 2 限目 (10:40 12:10) 平成 23 年 6 月 17 日 ( 金 ) 2 限目 (10:40 12:10) 平成 23 年 6 月 20 日 ( 月 ) 2 限目 (10:40 1

わが国における糖尿病と合併症発症の病態と実態糖尿病では 高血糖状態が慢性的に継続するため 細小血管が障害され 腎臓 網膜 神経などの臓器に障害が起こります 糖尿病性の腎症 網膜症 神経障害の3つを 糖尿病の三大合併症といいます 糖尿病腎症は進行すると腎不全に至り 透析を余儀なくされますが 糖尿病腎症

<4D F736F F D E C CD89F382EA82E982B182C682AA82A082E991BA8FBC90E690B6816A2E646F63>

H29_第40集_大和証券_研究業績_C本文_p indd

study のデータベースを使用した このデータベースには 2010 年 1 月から 2011 年 12 月に PCI を施行された 1918 人が登録された 研究の目的から考えて PCI 中にショックとなった症例は除外した 複数回 PCI を施行された場合は初回の PCI のみをデータとして用いた

助成研究演題 - 平成 23 年度国内共同研究 (39 歳以下 ) 重症心不全の集学的治療確立のための QOL 研究 東京大学医学系研究科重症心不全治療開発講座客員研究員 ( 助成時 : 東京大学医学部附属病院循環器内科日本学術振興会特別研究員 PD) 加藤尚子 私は 重症心不全の集学的治療確立のた

心房細動の機序と疫学を知が, そもそもなぜ心房細動が出るようになるかの機序はさらに知見が不足している. 心房細動の発症頻度は明らかに年齢依存性を呈している上, 多くの研究で心房線維化との関連が示唆されている 2,3). 高率に心房細動を自然発症する実験モデル, 特に人間の lone AF に相当する

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word 高尿酸血症痛風の治療ガイドライン第3版主な変更点_最終

<4D F736F F D D94738C8C8FC782A982E782CC89F1959C82CC8EBF82F08CFC8FE382B382B982E9>

PowerPoint プレゼンテーション

CQ1: 急性痛風性関節炎の発作 ( 痛風発作 ) に対して第一番目に使用されるお薬 ( 第一選択薬と言います ) としてコルヒチン ステロイド NSAIDs( 消炎鎮痛剤 ) があります しかし どれが最適かについては明らかではないので 検討することが必要と考えられます そこで 急性痛風性関節炎の

第6章 循環器系

標準的な健診・保健指導の在り方に関する検討会

背景 急性大動脈解離は致死的な疾患である. 上行大動脈に解離を伴っている急性大動脈解離 Stanford A 型は発症後の致死率が高く, それ故診断後に緊急手術を施行することが一般的であり, 方針として確立されている. 一方上行大動脈に解離を伴わない急性大動脈解離 Stanford B 型の治療方法

日経メディカルの和訳の図を見ても 以下の表を見ても CHA2DS2-VASc スコアが 2 点以上で 抗凝固療法が推奨され 1 点以上で抗凝固療法を考慮することになっている ( 参考文献 1 より引用 ) まあ 素直に CHA2DS2-VASc スコアに従ってもいいのだが 最も大事なのは脳梗塞リスク

h29c04


スライド 1

(2) レパーサ皮下注 140mgシリンジ及び同 140mgペン 1 本製剤については 最適使用推進ガイドラインに従い 有効性及び安全性に関する情報が十分蓄積するまでの間 本製剤の恩恵を強く受けることが期待される患者に対して使用するとともに 副作用が発現した際に必要な対応をとることが可能な一定の要件

帝京大学 CVS セミナー スライドの説明 感染性心内膜炎は 心臓の弁膜の感染症である その結果 菌塊が血中を流れ敗血症を引き起こす危険性と 弁膜が破壊され急性の弁膜症による心不全を発症する危険性がある 治療には 内科治療として抗生物質の投与と薬物による心不全コントロールがあり 外科治療として 菌を

5. 死亡 (1) 死因順位の推移 ( 人口 10 万対 ) 順位年次 佐世保市長崎県全国 死因率死因率死因率 24 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 位 26 悪性新生物 350

心不全とは?(Fig.3) 心機能低下に起因する循環不全 と定義され 心臓が全身の組織における代謝の必要量に応じて 血液を十分駆出できない状態です 発症の仕方により 急性心不全 (acute heart failure:ahf) と慢性心不全 (chronic heart failure:chf)

適応病名とレセプト病名とのリンクDB

第1章評価にあたって

心臓植込み型デバイス植込み 失神およびてんかん患者の自動車運転 Ⅰ. 道路交通法における自動車運転免許取得現行の道路交通法では イ ) 幻覚の症状を伴う精神病であって政令で定めるもの ロ ) 発作により意識障害または運動障害をもたらす病気であって政令でさだめるもの ハ ) イ ) またはロ ) に掲

ただ太っているだけではメタボリックシンドロームとは呼びません 脂肪細胞はアディポネクチンなどの善玉因子と TNF-αや IL-6 などという悪玉因子を分泌します 内臓肥満になる と 内臓の脂肪細胞から悪玉因子がたくさんでてきてしまい インスリン抵抗性につながり高血糖をもたらします さらに脂質異常症

日本内科学会雑誌第98巻第12号

葉酸とビタミンQ&A_201607改訂_ indd

あなたの血圧目標値 はじめに / 冊子の作り方 mmhg ① 印刷した面を外側にして半分に折ります ② はじめに を一番上にして右側に折った側がくるように重ね 表紙で包むようにし 端をホチキスなどで綴じてください 氏 名 住 所 電 話 年 生年月日 半分に折る 表紙で包むようにする 月 日 綴じる

メディフィットプラスパンフ_通販用_ ai

一次サンプル採取マニュアル PM 共通 0001 Department of Clinical Laboratory, Kyoto University Hospital その他の検体検査 >> 8C. 遺伝子関連検査受託終了項目 23th May EGFR 遺伝子変異検

認定看護師教育基準カリキュラム改正(案)の概要

禁煙を拒否する患者の多くは禁煙を望んでいる患者が禁煙を拒否する理由の多くは, その困難さを理由に禁煙をあきらめている場合が多い. 患者に禁煙を勧める場合,1 喫煙者の多くはニコチン中毒という病気であること,2 禁煙外来を受診することで, 独力の禁煙に比して, 高率に, 比較的楽に禁煙可能であること,

新規文書1

第 3 節心筋梗塞等の心血管疾患 , % % % %

医師のためのTUE申請ガイドブック2013_本文.indd

平成 26 年 ₇ 月 15 日発行広島市医師会だより ( 第 579 号付録 ) 2.NT-proBNP の臨床的意義 1 心不全 ( 収縮及び拡張機能障害 ) で早期より測定値が上昇するため 疾患の診断や病状の経過観察さらには予後予測等に活用できます 2NT-proBNP の測定値は疾患の重症度

スライド 1

要望番号 ;Ⅱ-183 未承認薬 適応外薬の要望 ( 別添様式 ) 1. 要望内容に関連する事項 要望者学会 ( 該当する ( 学会名 ; 日本感染症学会 ) ものにチェックする ) 患者団体 ( 患者団体名 ; ) 個人 ( 氏名 ; ) 優先順位 1 位 ( 全 8 要望中 ) 要望する医薬品


1) 疾患別死亡数 死亡率 ( 七尾市 ) 死亡数 ( 総数 ) 資料 : 衛生統計報 死亡率 ( 総数 ) 人口 10 万対

虎ノ門医学セミナー

テーマ 混合診療は是か非か

存や入院に何か影響するのか ) を明らかにします 取得する情報 基本情報 : 施設名 施設年間症例 施設地域 記入者 記入日 DPC 番号 ( 患者 ID として使用 ) 心不全患者としての適格性の判定 ( 適格 不適格 ) 入院日 生年月日 性別 身長 体重入院時退院時患者背景 : 心不全入院歴

1 疾患別医療費札幌市国保の総医療費に占める入院医療費では 悪性新生物が 21.2% 循環器疾患が 18.6% となっており 循環器疾患では 虚血性心疾患が 4.5% 脳梗塞が 2.8% を占めています 外来医療費では 糖尿病が 7.8% 高血圧症が 6.6% 脂質異常症が 4.3% となっています

埼玉医科大学電子シラバス

PowerPoint プレゼンテーション

ストラクチャークラブ ジャパン COI 開示 発表者名 : 高木祐介 演題発表に関連し, 開示すべき COI 関係にある 企業などはありません.

Fig.2 死因死亡数 ( 人 ) 全死因 悪 性 新 生 物 (1) 心 疾 患 (2) 肺 炎 (3) 脳 血 管 疾 患

日本内科学会雑誌第106巻第3号

CASE 高血圧 糖尿病 脂質異常症のある 69 歳女性 3 年前に心筋梗塞の既往あり EF<30% で ICD 植え込み後 心不全の症状はここ 1 年落ち着いているが NYHAⅢ の症状があ る メインテート ラシックス リピトール レニベース を内服 中である 本日も著変なく 2 ヶ月に一度の定

Transcription:

B セッション 1 2 3 4 5 6 7 8 9 心不全の最新知見 久保田功 Key words 左室駆出分画 (EF),EF が保持された心不全 (HFpEF), EF が低下した心不全 (HFrEF), ガイドライン準拠内科治療, 臓器連関 はじめに日本の死因別死亡率における心疾患の割合は,15.8% と悪性新生物の次に多く, そのうち 37% が心不全である ( 平成 22 年人口動態統計 ). 他の国に類を見ない超高齢社会を迎え,65 歳以上の人口の10% 超で心不全を認めることから, 今後, 爆発的に心不全患者が増加することが予想される. 大倉らの報告では,2030 年には心不全患者は130 万人に達すると推計されている 1). がん患者の10 年生存率は, がん全体で約 58% ( 全国がん ( 成人病 ) センター協議会 ) と改善しているのに対し, 中等度心不全患者の1 年死亡率は15~30%, 重症患者の死亡率は50~60% と非常に高い. 心不全の予防および予後改善が急務である. 1.HFrEFとHFpEFとは? 従来, 心不全患者では左室駆出分画 (ejection fraction:ef) が低下しているものと考えられてきた. しかし,EFが保持された心不全患者が増加しており,EFが低下した心不全患者の予後と同程度に悪いことが報告された 2). これより, EFが低下した心不全患者 (EF 40%) をHFrEF (heart failure with reduced EF),EFが保持された心不全患者 (EF 50%) をHFpEF(heart failure with preserved EF) と定義された.EF 41~49% の心不全患者を境界型 HFpEFと呼び, 以前 HFrEF でEFが改善した症例を改善 HFpEFと分類された 3). 最近発表された欧州心臓病学会のガイドラインでは, 境界型 HFpEFをHFmrEF(heart failure with mid-range EF) と呼ぶことが提唱された 4). 日本の慢性心不全登録観察研究 JCARE- CARDによれば,HFpEFの割合は26% であった 5). しかし, 我々の施設の過去 5 年間の心不全入院患者の約 53% がHFpEFであり, 日本においてもHFpEFは増加している可能性がある. 二次元スペックルトラッキング法を用いた左室心筋収縮力の評価において, 同じEFでも健常者に比 山形大学内科学第一講座 Programs for Continuing Medical Education:B session;1. The latest clinical findings and treatments for heart failure. Isao Kubota:Department of Cardiology, Pulmonology and Nephrology, Yamagata University School of Medicine, Japan. 510 日本内科学会雑誌 106 巻 3 号

平成 28 年度日本内科学会生涯教育講演会 A B 健常 36 歳男性高血圧性心疾患 80 歳男性図 1 二次元スペックルトラッキング法による左室心筋障害の評価 LVEF 55%, 左室 GLS-17.7% LVEF 55%, 左室 GLS-10.0% A: 健常 36 歳男性 LVEF(left ventricular ejection fraction)55%, 左室 GLS -17.7%. B: 高血圧性心疾患 80 歳男性 LVEF 55%, 左室 GLS-10.0%.HFpEF 患者では, 同じEFでも健常者に比べ, 左室 GLSは低下している. べ,HFpEF 患者ではglobal longitudinal strain (GLS) が低下しており,EFでは判定できない心筋障害が評価可能になってきた ( 図 1). 2. ガイドライン準拠内科治療心不全の病態に交感神経系, レニン アンジオテンシン アルドステロン系, サイトカイン, 酸化ストレスなどの活性化と, それによる心肥大, リモデリング, アポトーシスの関与が知られている. 心不全のリスクを有するが, 器質的心疾患を伴わないステージAの段階より, 冠動脈疾患の予防, 左室の構造的異常の予防目的に,ACE(angiotensin-converting enzyme) 阻害薬あるいはアンジオテンシン受容体拮抗薬 (angiotensin receptor blocker:arb) を使用することが推奨されている ( 図 2A,B) 3). 心不全の徴候や症状を伴わない器質的心疾患を有するステージBでは, 必要に応じてβ 遮断薬を使用する. また, 冠動脈疾患や弁膜症に対して治療介入を行う. 心不全発症後のステージCではHFrEF とHFpEFに分けて治療を検討する ( 図 2C). 難治性心不全ステージDに関しては, 心臓移植, 機械的循環補助などの高度医療を考慮するとともに, 緩和ケアや植込み型除細動器の非作動化なども考慮せねばならない ( 図 2D). 1)HFrEFの治療 ACE 阻害薬 ARBとβ 遮断薬は基本治療薬であり, 心不全発症後は速やかに少量から漸増し, 投与を行うべきである. 導入にあたり, どちらか一方を開始する場合もあるが, 新しいガイドラインでは同時に始めるべきとされている 4). アルドステロン拮抗薬は両薬剤への上乗せ効果が示されており, 血圧や腎機能に注意しながら追加を検討する. 利尿薬はうっ血をとるのに有効だが, 予後改善作用は明らかではない. 症例毎に使用量を調節すべきである. 2)HFpEFの治療 HFrEFと異なり, 生命予後を改善する有効な治療法は確立されていない. うっ血症状がある 日本内科学会雑誌 106 巻 3 号 511

B セッション 1 2 3 4 5 6 7 8 9 A 心不全のリスク 心不全 ステージ A 心不全のリスクは高いが, 器質的心疾患や心不全症状を伴わない ステージ B 心不全の徴候や症状を伴わない器質的心疾患 ステージ C 以前または現在心不全症状がある器質的心疾患 ステージ D 難治性心不全 高血圧 アテローム性動脈硬化症 糖尿病 肥満 メタボリック症候群 心毒性のある薬剤使用歴 心筋症の家族歴がある 器質的心疾患 心筋梗塞既往歴 左室肥大および駆出率低下を含む左室リモデリング 無症候性弁膜症 心不全症状の発現 器質的心疾患の診断が確定 心不全の徴候 症状 HFpEF HFrEF 心不全の難治性症状がある 安静時に顕著な心不全症状がある GDMT 実施にもかかわらず, 入院を繰り返す B 心不全のリスク ステージ A 心不全のリスクは高いが, 器質的心疾患や心不全症状を伴わない ステージ B 心不全の徴候や症状を伴わない器質的心疾患 心臓に良い生活習慣 血管疾患, 冠動脈疾患の予防 左室の構造的異常の予防薬剤 血管疾患または糖尿病を有する適応患者に対して ACE 阻害薬あるいはARBを使用 必要に応じてスタチンを使用 心不全症状の予防 心臓リモデリングの予防薬剤 必要に応じて ACE 阻害薬あるいは ARBを使用 必要に応じて β 遮断薬を使用特定の患者において ICD 血行再建術または弁膜手術 図 2 ステージ別の治療方針 A:AHA(American Heart Association) ガイドラインによる心不全分類. B: ステージA,Bは心不全発症リスクの段階で, 心不全発症を予防するために,RA(renin-angiotensin) 系抑制薬およびβ 遮断薬使用が推奨されている. GDMP:Guideline-directed medical therapy,icd:implantable cardioverter-defibrillator 場合には利尿薬の使用が推奨されている. 心房細動の心拍調整, 高血圧や冠動脈疾患などの併存疾患の治療が有効である. 3) 新しい薬物療法昨年, 米国 FDA(Food and Drug Administration) で10 年ぶりに新しい心不全治療薬が2つ認可された. 心拍数を低下させるIfチャネル阻害薬 ivabradineとarb ネプリライシン阻害薬 LCZ696である. 低血圧や合併症によりβ 遮断薬を十分量投与できない症例ではβ 遮断薬の予後改善効果が限定される.Ivabradineはβ 遮断薬投与下でも頻脈を呈している洞調律 HFrEF 患者に有効である 6). 日本でも第 II 相臨床試験で安全性が報告された. ネプリライシンは利尿ペプチド, ブラジキニン, アドレノメデュリンなどを分解するエンドペプチダーゼで,LCZ696 投与により心房利尿ペプチドは増加する.HFrEF 患 512 日本内科学会雑誌 106 巻 3 号

平成 28 年度日本内科学会生涯教育講演会 C 治療法が確立されていない 心不全 ステージ C 以前または現在心不全症状がある器質的心疾患 HFpEF HFrEF 症状のコントロール 健康関連 QOLの改善 入院および死亡の予防治療戦略 合併症の同定治療 うっ血症状緩和のために利尿薬を使用 高血圧, 心房細動, 冠動脈疾患, 糖尿病などの合併症について, ガイドラインの指示に従う 症状のコントロール 患者教育 入院および死亡の予防ルーチンで使用する薬剤 体液貯留に対する利尿薬 ACE 阻害薬または ARB β 遮断薬 アルドステロン拮抗薬特定の患者において CRT,ICD 血行再建術または弁膜手術 D 心不全 ステージ D 難治性心不全 症状のコントロール 健康関連 QOL の改善 再入院を減らす 患者の終末期の目標を設定する選択肢 高度医療 心臓移植 強心薬の長期使用 一時的または恒久的な機械的循環補助 実験的手術または薬剤 緩和ケアとホスピス ICDの非作動化 図 2 ステージ別の治療方針 C:HFrEF の治療と異なり,HFpEF の治療は確立されていない. 併存疾患の治療を優先することが推奨されている. D: 重症心不全では強心薬の使用, 心臓移植などを進めるとともに, 緩和ケアの導入が検討される. QOL:quality of life,crt:cardiac resynchronization therapy 者に対するエナラプリルとの比較試験で有意に死亡および心不全入院を減少させることが報告された 7). 3. 様々な臓器連関心腎連関は最も知られた臓器連関であるが, 我々は糸球体濾過量低下に加え, アルブミン尿が心不全予後不良因子であることを報告した. さらに, 心不全患者では糸球体障害のみなら 日本内科学会雑誌 106 巻 3 号 513

B セッション 1 2 3 4 5 6 7 8 9 心不全患者総数 315 名 尿細管障害 N=39 (UBCR 300 µg/g) 尿細管障害と慢性腎臓病の合併 N=81 慢性腎臓病 N=85 (egfr<60) 正常腎機能群 N=110 図 3 心不全患者における慢性腎臓病と尿細管障害の有病率 UBCR:urinary β2-microglobulin-creatinine ratio, egfr:estimated glomerular filtration rate ず, 尿細管障害も高率に合併しており ( 図 3), 両者を合併する心不全患者は著しく予後不良であることを報告した 8). 心肺連関についても研究が進み, 睡眠時無呼吸や慢性閉塞性肺疾患を合併すると予後不良であることが報告されている. また, 心不全患者では栄養障害や活動性の低下などにより, 四肢骨格筋の減少と筋肉低下を認めることが多い. 高齢者のフレイル, サルコペニアは予後不良因子であることが報告されており 9), 今後の介入治療が期待される. 4. 非薬物療法の進歩 1) 心臓再同期療法左脚ブロックなど心室同期不全を有する HFrEF 患者の治療に心臓再同期療法 (cardiac resynchronization therapy:crt) が有効である. 冠静脈洞を介し左室側壁に留置した左室リードと右室リードより両心室ペーシングし, 再同期を図る. 劇的に改善する症例がある一方,30~ 40% に無効例が存在する. 2) 陽圧呼吸療法 ASV 睡眠呼吸障害を合併する心不全患者には adaptive servo ventilation(asv) を用いた陽圧呼吸法が有効である. しかし, 最近発表された SERVE-HF 研究では,ASV 使用でHFrEF 患者の全死亡および心血管死亡がむしろ増加することが報告された 10). 今後, さらなる検討が必要である. 3) 心臓移植と人工心臓 2010 年の臓器移植法の改正により脳死者からの臓器提供は年間約 10 例から45 例前後に増え, 心臓移植も年間 35 例に増加した ( 国立循環器病研究センターホームページ ). また, 移植待機者に対し, 植込み型補助人工心臓の施行件数が増加している. 心移植待機期間の延長が懸念されている. 欧米では, 心臓移植の適応とならない重症心不全患者に対する治療として植込み型補助人工心臓が最終的治療 ( いわゆるdestina- 514 日本内科学会雑誌 106 巻 3 号

平成 28 年度日本内科学会生涯教育講演会 tion therapy) として受け入れられ, 積極的に進められている. 日本においても治療の選択肢の 1つとするため, 検討が始まっている. おわりに心不全は急性増悪を繰り返すたびに心機能が低下する. 心不全入院を繰り返す主な原因として, 塩分 水分制限の不徹底に加え, 治療薬服 用の不徹底がある. 服薬の自己中止や非心臓手術後の心不全治療薬の非再開などにより, 心不全の再燃をみることが少なくない. 十分な病歴の確認なく, 不用意なACE 阻害薬 ARBおよびβ 遮断薬などの降圧薬の中止は避けなければならない. 著者の COI(conflicts of interest) 開示 : 本論文発表内容に関連して特に申告なし 文献 1 ) Okura Y, et al : Impending epidemic : future projection of heart failure in Japan to the year 2055. Circ J 72 : 489 491, 2008. 2 ) Owen TE, et al : Trends in prevalence and outcome of heart failure with preserved ejection fraction. N Engl J Med 355 : 251 259, 2006. 3 ) Yancy CW, et al : 2013 ACCF/AHA guideline for the management of heart failure : a report of the American College of Cardiology Foundation/American Heart Association Task Force on practice guidelines. Circulation 128 : e240 327, 2013. 4 ) Ponikowski P, et al : 2016 ESC Guidelines for the diagnosis and treatment of acute and chronic heart failure : the Task Force for the diagnosis and treatment of acute and chronic heart failure of the European Society of Cardiology(ESC)developed with the special contribution of the Heart Failure Association(HFA)of the ESC. Eur Heart J 37 : 2129 2200, 2016. 5 ) Tsuchihashi-Makaya M, et al : Characteristics and outcomes of hospitalized patients with heart failure and reduced vs preserved ejection fraction. Report from the Japanese Cardiac Registry of Heart Failure in Cardiology(JCARE-CARD). Circ J 73 : 1893 1900, 2009. 6 ) Swedberg K, et al : Ivabradine and outcomes in chronic heart failure(shift): a randomised placebo-controlled study. Lancet 376 : 875 885, 2010. 7 ) McMurray JJ, et al : Angiotensin-neprilysin inhibition versus enalapril in heart failure. N Engl J Med 371 : 993 1004, 2014. 8 ) Otaki Y, et al : The impact of renal tubular damage, as assessed by urinary β2-microglobulin-creatinine ratio, on cardiac prognosis in patients with chronic heart failure. Circ Heart Fail 6 : 662 668, 2013. 9 ) Narumi T, et al : Sarcopenia evaluated by fat-free mass index is an important prognostic factor in patients with chronic heart failure. Eur J Intern Med 26 : 118 122, 2015. 10)Cowie MR, et al : Adaptive servo-ventilation for central sleep apnea in systolic heart failure. N Engl J Med 373 : 1095 1105, 2015. 日本内科学会雑誌 106 巻 3 号 515