問 3 (1) 5 世帯員の子どものうち 小学校 1 年生から 18 歳未満の子どもの人数は何人ですか ( あてはまる人数の番号 1 つに をつけてください ) 1 人 人 人 188

Similar documents
子どもの生活に関する実態調査 ( 保護者票 ) 単純集計 問 1 この調査に回答いただいている方におたずねします お子さんとあなたの続柄について教えてください ( あてはまる番号 1 つに をつけてください ) お母さん

【提供】大阪府子どもの生活に関する実態調査(保護者票)単純集計 xlsx

豊中市 子どもの生活に関する実態調査 平成 29 年 3 月 公立大学法人大阪府立大学

Microsoft Word - 帇03錕�帇表紎

表紙裏

問 6 (2) 1. 毎日またはほとんど毎日 に をつけた方以外におたずねします あなたが夕食を食べない理由はなんですか ( あてはまる番号 1 つに をつけてください ) 計 時間がない おなかがすいていない

柏原市 子どもの生活に関する実態調査 ( 小学生 中学生向け調査 ) 単純集計 留意事項 単純集計表について (1) 柏原市欄 : 回答があった件数 (2) 柏原市 ( マッチング ) 欄 : 回答があったもののうち 子ども票と保護者票が一対となる件数 (1) (2) の件数の差について 柏原市 (

初めて親となった年齢別に見た 就労状況 ( 問 33 問 8) 図 97. 初めて親となった年齢別に見た 就労状況 10 代で出産する人では 正規群 の割合が低く 非正規群 無業 の割合が高く それぞれ 22.7% 5.7% であった 初めて親となった年齢別に見た 体や気持ちで気になること ( 問

大阪府子どもの生活に関する実態調査 ( 小学生 中学生向け調査票 ) 回答結果集計 ( 単純集計 H ) 参考資料 1-2 留意事項 単純集計表について (1) 大阪府欄 : 回答があった件数 (2) 大阪府 ( マッチング ) 欄 : 回答があったもののうち 子ども票と保護者票が一対

児童生徒調査 橋本市 全体小学 5 年生中学 2 年生 問 1 あなたは小学生ですか それとも中学生ですか ( あてはまる番号 1つに をつけてください ) 度数 % 度数 % 度数 % 計 % % % 小学生 ( 市立 ) %


初めて親となった年齢別に見た 母親の最終学歴 ( 問 33 問 8- 母 ) 図 95. 初めて親となった年齢別に見た 母親の最終学歴 ( 母親 ) 初めて親となった年齢 を基準に 10 代で初めて親となった 10 代群 平均出産年齢以下の年齢で初めて親となった平均以下群 (20~30 歳 ) 平均

困窮度別に見た はじめて親となった年齢 ( 問 33) 図 94. 困窮度別に見た はじめて親となった年齢 中央値以上群と比べて 困窮度 Ⅰ 群 困窮度 Ⅱ 群 困窮度 Ⅲ 群では 10 代 20~23 歳で親となった割 合が増える傾向にあった 困窮度 Ⅰ 群で 10 代で親となった割合は 0% 2

調査結果概要 ( 旭川市の傾向 ) 健康状態等 子どもを病院に受診させなかった ( できなかった ) 経験のある人が 18.8% いる 参考 : 北海道 ( 注 ) 17.8% 経済状況 家計について, 生活のため貯金を取り崩している世帯は 13.3%, 借金をしている世帯は 7.8% となっており

Microsoft Word - 【1530時点】 ③小学生中学生保護者票

PDF化【公表】290606報告書(横計入)

平成25年度 高齢期に向けた「備え」に関する意識調査結果(概要版)2

<4D F736F F D F18D908F B B8F9C82AD816A2E646F63>

Microsoft Word - 【第2章】主な調査結果260624

平成26年度「結婚・家族形成に関する意識調査」報告書(全体版)

Microsoft Word ④5歳児保護者票

調査の結果 問 1 あなたの性別は 調査に回答していただいた生徒の性別は 男 が問 % 女 が 49.5% です 男 女 問 2 あなたは, 生まれてからずっと鈴鹿市に住んでいますか 生まれたときから鈴鹿市に ずっと住ん

結果のポイント ひとり親家庭になった理由 離婚 が母子家庭 88.8% 父子家庭 85.2% と最も多い 居住形態 父子家庭は自分所有の 持ち家 が 39.4% 家族所有の 持ち家 が 33.9% と 持ち家 が 70% 以上を占めているが 母子家庭は家族所有の 持ち家 が 37.1% 次いで 公営

1. あなた ( 回答者 ) のこと 質問 1 あなたの性別をお答えください (1 つに ) 1 男性 2 女性 質問 2 あなたの年齢をお答えください (1 つに ) 1 20 歳未満 3 30 歳 ~39 歳 5 50 歳 ~59 歳 2 20 歳 ~29 歳 4 40 歳 ~49 歳 6 60

家族時間アンケート結果報告書 家族時間 に関する アンケート調査の結果 平成 23 年 6 月 福井県 - 1 -

1 家庭生活について 朝食及び就寝時刻 早寝早起き朝ごはん の生活リズムが向上している ( 対象 : 青少年 ) 朝食を食べている 0% 20% 40% 60% 80% 100% 1.2 今回 (H27) 経年 1.7 前回 (H22)

II. 調査結果 1 調査世帯の状況 世帯の状況 1 家族形態 H28 平成 5 年の調査 ( 小学 2 年 小学 5 年 中学 2 年 ) との比較では 祖父母同居のは 13.3 ポイント減少しており 核家族化の傾向が見られる また は 3.5 ポイント増加している 小学 2 年生

平成24年度 団塊の世代の意識に関する調査 日常生活に関する事項

Microsoft Word - 表紙・目次.doc

平成28年 高齢者の経済・生活環境に関する調査結果(概要版)2/4

参考 男女の能力発揮とライフプランに対する意識に関する調査 について 1. 調査の目的これから結婚 子育てといったライフ イベントを経験する層及び現在経験している層として 若年 ~ 中年層を対象に それまでの就業状況や就業経験などが能力発揮やライフプランに関する意識に与える影響を把握するとともに 家

秘地 調査員記入欄 都道府県名 保健所名 区番号 単位区番号世帯番号 統計法に基づく国の統計調査です 調査票情報の秘密の保護に万全を期します 生活と支え合いに関する調査 世帯票 2017( 平成 29) 年 7 月 1 日 調査票枚数 2017 年社会保障 人口問題基本調査 ( ) 枚目 この調査票

一人暮らし高齢者に関する意識調査結果 <概要版>2

<342D318A B A2E786C73>

参考 1 男女の能力発揮とライフプランに対する意識に関する調査 について 1. 調査の目的これから結婚 子育てといったライフ イベントを経験する層及び現在経験している層として 若年 ~ 中年層を対象に それまでの就業状況や就業経験などが能力発揮やライフプランに関する意識に与える影響を把握するとともに

陸前高田市子どもの生活アンケート 未就学児の保護者の皆様へ 皆様には 日頃から陸前高田市の子育て支援 学校教育等へ多大なご理解 ご協力を賜り厚く御礼申し上げます 陸前高田市では 皆様がより安心して子どもを育てるために必要な取組みを検討するにあたり 子どものいる家庭の生活状況や子どもの様子 また子育て

Microsoft Word - 単純集計_センター職員.docx

基本情報調査 性別 年齢 合計 合計男性女性その他不明 18~19 歳 20~29 歳 30~39 歳 40~49 歳 50~59 歳 60~64 歳 65~69 歳 70 歳以上不明 性別 男性女性その他不明 合計

<4D F736F F D208E7182C782E082CC90B68A888EC091D492B28DB870302D70362E646F63>

資料1 世帯特性データのさらなる充実可能性の検討について

[ 特別控除の一覧 ] 控除の内容 特定扶養親族控除 ( 税法上の扶養親族で満 16 才以上 23 才未満の扶養親族 ) 老人扶養親族 配偶者控除 ( 税法上の扶養親族で満 70 才以上の扶養親族 ) 控除額 1 人につき 250,000 1 人につき 100,000 障がい者控除寡婦 ( 夫 )

平成23年度 旭区区民意識調査

表 110 性 別子からの仕送りの有無別個人数 子からの仕送り ありなし 昨年収入ありと答えた人の 男性 歳 歳 歳 歳 歳 0 77

平成 30 年度 名古屋市子ども 若者 子育て家庭 意識 生活実態調査報告書 ( 概要 ) 平成 31 年 3 月 名古屋市 1 調査目的平成 31 年度に策定予定のなごや子ども条例第 20 条の規定による 子どもに関する総合計画 及び子ども 子育て支援法第 61 条の規定による 市町村子ども 子育

平成24年度 団塊の世代の意識に関する調査 経済状況に関する事項

PowerPoint プレゼンテーション

高齢者の健康及び長寿医療制度アンケート調査のご協力のお願い

「高齢者の日常生活に関する意識調査」結果(概要) 3

1 調査目的 今年度策定する 津山市総合戦略 で 子どもを産み 育てやすい環境づくりに 向けた取組みを進めるにあたり 出産 子育ての現状を把握するために実施した 2 調査内容の背景と設問設定理由国では 出生率を 2.07 まで高めることで 2060 年に現状の社会構造を維持できる人口 1 億人程度を

HPçfl¨æŒ°ç‘¾æ³†å±− H29.8 ã…¼.xls

高校生の生活と意識に関する調査 問 1 あなたの性別を教えてください 1. 男 2. 女 問 2 あなたが在学している高校は次のどれですか ( は 1 つ ) 1. 普通科高校 2. 職業科高校 問 3 あなたの学年を教えてください ( は 1 つ ) 1. 高校 1 年生 2. 高校 2 年生 3

中 1 中 2 中 3 男子 女子 小計 男子 女子 小計 男子 女子 小計 合計 度数 % 度数 % 度数 % 度数 % 度数 % 度数 % 度数 % 度数 % 度数 % 度数 % F-3 あなたの家庭はあなた自身を入れて何人ですか 2 人家族 2 1.6% 3 2.5% 5 2.0% 2 1.9

小 4 小 5 小 6 男子 女子 小計 男子 女子 小計 男子 女子 小計 合計 度数 % 度数 % 度数 % 度数 % 度数 % 度数 % 度数 % 度数 % 度数 % 度数 % F-3 あなたの家庭はあなた自身を入れて何人ですか 2 人家族 2 1.6% 3 2.5% 5 2.0% 2 1.9

1 非正規雇用者用 働き方 に関するアンケート あなた自身についてお答えください F1. 性別 ( ひとつだけ ) 1. 男性 2. 女性 F2. 生年月日 ( 西暦 )19 年月 ( 生まれ ) F3. 最終学歴 ( ひとつだけ ) 在学中の場合は在学中の学校を 中途退学の場合はその前の学歴を選ん

< 図 Ⅳ-16-2> 性別 年齢別 / 家族構成別 / 居住地域別 現在, 参加している今は参加していないが, 今後ぜひ参加したい今は参加していないが, 今後機会があれば参加したい参加したいとは思わない参加できないわからない無回答 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80

世の中の人は信頼できる と回答した子どもは約 4 割 社会には違う考え方の人がいるほうがよい の比率は どの学年でも 8 割台と高い 一方で 自分の都合 よりみんなの都合を優先させるべきだ は 中 1 生から高 3 生にかけて約 15 ポイント低下して 5 割台にな り 世の中の人は信頼できる も

「いい夫婦の日」夫婦に関するアンケート調査 調査報告書

Microsoft Word - 報告書-訂正.doc

世論調査報告書

< F C18D E93788EF38D7590B B CC8F578C76834F E786C73>

Microsoft Word - 児扶法改正(Q&A)

被扶養者届に必要な添付書類一覧

第 1 章アンケートの概要 1-1 調査の目的 1-2 対象者 1-3 調査方法 1-4 実施期間 1-5 調査結果サンプル数 第 2 章アンケート調査結果 2-1 回答者自身について (1) 問 2: 年齢 (2) 問 5: 同居している家族 2-2 結婚について (1) 問

 

Microsoft Word - 【確認】アンケート結果HP.docx

 

2

子供・若者の意識に関する調査(平成28年度)

01 公的年金の受給状況

<4D F736F F D C190BC8E73817A92B28DB88C8B89CA95F18D908F E646F63>

平成30年版高齢社会白書(全体版)

飾区子ども 子育て支援ニーズ調査速報値 参考資料 1 問 1. お住まいの地域 1. 東部地域 702 ( 21.2) 2. 西部地域 1,118 ( 33.8) 3. 南部地域 855 ( 25.9) 4. 北部地域 608 ( 18.4) 5. 無回答 24 ( 0.7) 合計 3,307 (

平成 28 年度の貸付決定件数 1 平成 27 年度貸付 決定件数 2 平成 28 年 度貸付決定件 数 ( 速報値 ) 3 貸付決定件 数の増減 2-1 (%) 4 2 のうち 自立を利用し た件数 (%) 件 5 2 のうち 家計を利用し た件数 (%) 全資金合計 29,782 28,386-

Ⅰ 改正について 児童扶養手当法の改正 Q&A ( 公的年金等と合わせて受給する場合 ) Q1 今回の改正の内容を教えてください A: 今回の改正により 公的年金等 * を受給していても その額が児童扶養手当の額 より低い場合には 差額分の手当が受給できるようになります 児童扶養手当 は 離婚などに

平成26年度「結婚・家族形成に関する意識調査」報告書(全体版)

事例検証 事例 1 37 歳の会社員の夫が死亡し 専業主婦の妻と子ども (2 歳 ) が遺される場合ガイドブック P10 計算例 1 P3 事例 2 42 歳の会社員の夫が死亡し 専業主婦の妻と子ども (7 歳 4 歳 ) が遺される場合 P4 事例 3 事例 3A 事例 3B 53 歳の会社員の夫

平成26年度「結婚・家族形成に関する意識調査」報告書(全体版)

性別 女性 48% 男性 52% 男性 女性 年齢 29 歳 5% 30 歳以上 16% 20 歳未満 21 歳 1% 1% 22 歳 7% 23 歳 10% 20 歳未満 21 歳 22 歳 23 歳 24 歳 28 歳 8% 24 歳 14% 25 歳 26 歳 27 歳 27 歳 12% 26

問 3 あなたの家族構成は ひとり暮らし世帯 7.5% 夫婦のみの世帯 29.3% 2 世代同居世帯 48.3% 3 世代同居世帯 13.3% 1.0% 0.6% 家族構成は 2 世代同居世帯 が 48.3% と最も比率が高く 以下 夫婦のみの世帯

八尾市就学前児童調査票

Microsoft Word 送迎アンケート報告版.doc

父母 祖父母の方義父母の方その他の収入がある方 ( 注 ) 又は 直近の確定申告の写し 直近の収入内容が確認できるもの ( 直近 3 ヶ月分の給与明細の写し 収入証明書又は納税証明書等 ) 両親のうち片親のみを扶養申請する場合は 主として被保険者によって生計を維持され ていることが条件です 片親のみ

市県民税所得課税証明書から年間所得金額を見る場合 平成 年度 ( 平成 年分 ) 市県民税所得課税証明書 住所 羽生市 134 番地 1 氏名 羽生田羽生子 所得の区分 所得金額 所得の区分 所得金額 総所得金額 330,000 所得控除金額 1,500,000 合計所得金額 330,000 課税標

性別 女性 48% 男性 52% 男性 女性 年齢 29 歳 5% 30 歳以上 16% 20 歳未満 21 歳 1% 1% 22 歳 7% 23 歳 10% 20 歳未満 21 歳 22 歳 23 歳 28 歳 8% 24 歳 14% 24 歳 25 歳 26 歳 27 歳 27 歳 12% 26

4 受けられる手当 助成 児童手当 子ども課 ( ) 児童を養育している方に手当を支給することにより 家庭における生活の安定に寄与 し 次代の社会を担う児童の健やかな成長に資することを目的として支給されます * 支給対象 中学校卒業まで (15 歳の誕生日後の最初の 3 月 31 日ま

第 5 部子どもの居場所 1. 放課後 休日の過ごし方 (1) 平日の放課後に過ごす場所調布市の小学 5 年生は平日の放課後を 自分の家 で過ごすことが多く 37.5% は 毎日 28.0% は 週に 3~4 日 自宅で過ごしている 毎日 放課後を過ごすことが次に多いのは 学校 4.8% 塾や習い事

コメコメ人生設計 アンケート結果

20 金融資産目標残高 今後の金融商品の保有希望 元本割れを起こす可能性があるが 収益性の高いと見込まれる金融商品の保有 日常的な支払い ( 買い物代金等 ) の主な資金決済手段 日常的な支払い ( 買い物代金等 ) の主な資金決済手段 ( 続き )

2.10 暮らしやすい社会 現在の堺市での暮らしの満足度 さかいしげん 38 あなたは堺市での現在 ざいの暮 くまんぞくらしに満足していますか ひとつに 現在の堺市での暮らしについて 満足している 人は 38.2% まあまあ満足している 人は 47.4% 合 わせて 85.6% が満足

ニュースリリース 高止まりする家計の教育費負担 平成 23 年 11 月 18 日株式会社日本政策金融公庫国民生活事業 ~ 教育費は減少に転じるも 世帯年収に占める割合は過去最高水準で推移 ~ 教育費負担の実態調査結果 ( 国の教育ローン利用勤務者世帯 ) ( 平成 23 年度 ) 1 高校入学から

(面接調査票)

転職者の動向・意識調査 2011年1月~3月期

Microsoft Word - huuhu3.doc

からだの不自由な人たちのために

平成 26 年度生徒アンケート 浦和北高校へ入学してよかったと感じている 1: 当てはまる 2: だいたい当てはまる 3: あまり当てはまらない 4: 当てはまらない 5: 分からない 私の進路や興味に応じた科目を選択でき

5 教5-1 教員の勤務時間と意識表 5 1 ( 平均時間 経年比較 教員年齢別 ) 中学校教員 調査年 25 歳以下 26 ~ 30 歳 31 ~ 40 歳 41 ~ 50 歳 51 ~ 60 歳 7:22 7:25 7:31 7:30 7:33 7:16 7:15 7:23 7:27 7:25

本日の報告内容は以下の 3 点 1 実施した調査の概要 2 調査結果からわかったこと 3 今後の展開について 2

第 1 章調査の実施概要 1. 調査の目的 子ども 子育て支援事業計画策定に向けて 仕事と家庭の両立支援 に関し 民間事業者に対する意識啓発を含め 具体的施策の検討に資することを目的に 市内の事業所を対象とするアンケート調査を実施しました 2. 調査の方法 千歳商工会議所の協力を得て 4 月 21

1 運転免許証の自主返納制度について (1) 運転免許証の自主返納制度の認知度 問 1 あなたは 運転免許証の自主返納制度について知っていますか それとも知りませんか この中から 1 つだけお答えください 知っている( 小計 ) 93.2% 制度の内容も含めて知っている 73.0% 内容はよく知らな

相対的貧困率の動向: 2006, 2009, 2012年

Transcription:

問 1 この調査に回答いただいている方におたずねします お子さんとあなたの続柄について教えてください ( あてはまる番号 1 つに をつけてください ) お母さん 963 91.5 502 92.3 461 90.6 お父さん 50 4.7 22 4.0 28 5.5 おばあさん おじいさん 1 0.1 1 0.2 - - おじ おばなど親戚 - - - - - - 施設職員 ファミリーホーム 里親 - - - - - - その他の人 - - - - - - 無回答 39 3.7 19 3.5 20 3.9 問 2 あなたが日常生活でよく使う言葉はどれですか ( あてはまる番号 1つに をつけてください ) 日本語 1004 95.3 517 95.0 487 95.7 日本語以外 1 0.1 - - 1 0.2 複数選択 - - - - - - 無回答 48 4.6 27 5.0 21 4.1 問 3 (1) 1 世帯員の人数は何人ですか ( あなたとこの調査票を受け取ったお子さんを含め あてはまる人数の番号 1つに をつけてください ) 2 人 16 1.5 8 1.5 8 1.6 3 人 124 11.8 47 8.6 77 15.1 4 人 558 53.0 291 53.5 267 52.5 5 人 264 25.1 141 25.9 123 24.2 6 人 67 6.4 42 7.7 25 4.9 7 人 13 1.2 6 1.1 7 1.4 8 人 6 0.6 5 0.9 1 0.2 9 人 3 0.3 3 0.6 - - 10 人以上 - - - - - - 無回答 2 0.2 1 0.2 1 0.2 問 3 (1) 2 世帯員の人に介護または介助の必要な方がいますか ( あてはまる番号 1つに をつけてください ) いる 39 3.7 20 3.7 19 3.7 いない 1002 95.2 519 95.4 483 94.9 無回答 12 1.1 5 0.9 7 1.4 問 3 (1) 3 世帯員のうち 子どもの人数は何人ですか 世帯の子供の人数をすべてお答えください ( あてはまる人数の番号 1 つに をつけてください ) 1 人 112 10.6 47 8.6 65 12.8 2 人 620 58.9 312 57.4 308 60.5 3 人 265 25.2 147 27.0 118 23.2 4 人 45 4.3 30 5.5 15 2.9 5 人 3 0.3 3 0.6 - - 6 人 2 0.2 2 0.4 - - 7 人 - - - - - - 8 人 - - - - - - 9 人 - - - - - - 10 人以上 - - - - - - 無回答 6 0.6 3 0.6 3 0.6 問 3 (1) 4 世帯員の子供のうち 小学校入学前の子どもの人数は何人ですか ( あてはまる人数の番号 1つに をつけてください ) いない 909 86.3 440 80.9 469 92.1 1 人 132 12.5 95 17.5 37 7.3 2 人 8 0.8 6 1.1 2 0.4 3 人 1 0.1 1 0.2 - - 4 人 1 0.1 1 0.2 - - 5 人以上 - - - - - - 無回答 2 0.2 1 0.2 1 0.2 1/12

問 3 (1) 5 世帯員の子どものうち 小学校 1 年生から 18 歳未満の子どもの人数は何人ですか ( あてはまる人数の番号 1 つに をつけてください ) 1 人 216 20.5 89 16.4 127 25.0 2 人 636 60.4 341 62.7 295 58.0 3 人 188 17.9 104 19.1 84 16.5 4 人 9 0.9 7 1.3 2 0.4 5 人以上 2 0.2 2 0.4 - - 無回答 2 0.2 1 0.2 1 0.2 問 3 (1) 6 世帯員の子どものうち 18 歳以上の子どもの人数は何人ですか ( あてはまる人数の番号 1つに をつけてください ) いない 923 87.7 495 91.0 428 84.1 1 人 92 8.7 27 5.0 65 12.8 2 人 20 1.9 8 1.5 12 2.4 3 人 5 0.5 3 0.6 2 0.4 4 人 2 0.2 2 0.4 - - 5 人以上 - - - - - - 無回答 11 1.0 9 1.7 2 0.4 問 3 (2) 世帯員をすべて選んでください ( お子さんからみた続柄で あてはまる番号すべてに をつけてください ) この調査票を受け取ったお子さん本人 1053 100.0 544 100.0 509 100.0 お母さん 1017 96.6 527 96.9 490 96.3 お父さん 922 87.6 479 88.1 443 87.0 兄 姉 540 51.3 292 53.7 248 48.7 弟 妹 481 45.7 253 46.5 228 44.8 おばあさん 87 8.3 44 8.1 43 8.4 おじいさん 60 5.7 35 6.4 25 4.9 おじ おばなど親戚 7 0.7 4 0.7 3 0.6 その他の人 1 0.1 1 0.2 - - 無回答 - - - - - - 問 4 あなたの住居は 次のどれにあてはまりますか ( あてはまる番号 1つに をつけてください ) 持ち家 ( 親 きょうだいの名義を含む ) 898 85.3 449 82.5 449 88.2 府営 市営の住宅 31 2.9 13 2.4 18 3.5 UR 賃貸住宅 公社賃貸住宅 6 0.6 3 0.6 3 0.6 民間の賃貸住宅 94 8.9 64 11.8 30 5.9 官舎 社宅 20 1.9 12 2.2 8 1.6 その他 2 0.2 1 0.2 1 0.2 無回答 2 0.2 2 0.4 - - 問 5 あなた ( 世帯の方を含む ) は自家用車を持っていますか ( あてはまる番号 1つに をつけてください ) 持っている 989 93.9 514 94.5 475 93.3 持っていない 61 5.8 28 5.1 33 6.5 無回答 3 0.3 2 0.4 1 0.2 問 6 (1) 前年 (2015 年 ) の1 年間のあなたの家計の状況について あてはまる番号 1つに をつけてください 貯蓄ができている 430 40.8 234 43.0 196 38.5 赤字である 217 20.6 113 20.8 104 20.4 赤字でもなく黒字でもない 358 34.0 173 31.8 185 36.3 わからない 38 3.6 18 3.3 20 3.9 無回答 10 0.9 6 1.1 4 0.8 問 6 (2) 問 6(1) で 2. 赤字である と答えた方におたずねします 赤字の場合はどのようにしていますか ( あてはまる番号 1 つに をつけてください ) 計 217 100.0 113 100.0 104 100.0 貯金預金のとりくずし 138 63.6 81 71.7 57 54.8 親や親族などからの仕送り 17 7.8 11 9.7 6 5.8 金融機関等からの借入 40 18.4 14 12.4 26 25.0 その他 16 7.4 5 4.4 11 10.6 無回答 6 2.8 2 1.8 4 3.8 問 6 (3) お子さんの将来のために貯蓄をしていますか ( あてはまる番号 1 つに をつけてください ) 2/12

貯蓄をしている 682 64.8 372 68.4 310 60.9 貯蓄をしたいが できていない 365 34.7 169 31.1 196 38.5 貯蓄をするつもりはない 1 0.1 - - 1 0.2 無回答 5 0.5 3 0.6 2 0.4 問 7 あなたの世帯では 経済的な理由で 次のような経験をされたことがありますか おおむね半年の間でお考えください ( あてはまる番号 1 つに をつけてください ) 食費を切りつめた 370 35.1 189 34.7 181 35.6 電気 ガス 水道などが止められた 14 1.3 4 0.7 10 2.0 医療機関を受診できなかった 31 2.9 13 2.4 18 3.5 国民健康保険料の支払いが滞ったことがある 34 3.2 18 3.3 16 3.1 国民年金の支払いが滞ったことがある 55 5.2 26 4.8 29 5.7 金融機関などに借金をしたことがある 76 7.2 35 6.4 41 8.1 クレジットカードの利用が停止になったことがある 34 3.2 14 2.6 20 3.9 新しい衣服 靴を買うのを控えた 420 39.9 211 38.8 209 41.1 新聞や雑誌を買うのを控えた 241 22.9 124 22.8 117 23.0 スマートフォンへの切替 利用を断念した 68 6.5 31 5.7 37 7.3 冠婚葬祭のつきあいを控えた 34 3.2 17 3.1 17 3.3 生活の見通しがたたなくて不安になったことがある 180 17.1 90 16.5 90 17.7 鉄道やバスの利用を控え 自転車を使ったり歩くようにした 116 11.0 62 11.4 54 10.6 電話 ( 固定 携帯 ) などの通信料の支払いが滞ったことがあ 46 4.4 21 3.9 25 4.9 家賃や住宅ローンの支払いが滞ったことがある 29 2.8 12 2.2 17 3.3 趣味やレジャーの出費を減らした 428 40.6 219 40.3 209 41.1 冷暖房の使用を控えた 253 24.0 125 23.0 128 25.1 友人 知人との外食を控えた 262 24.9 134 24.6 128 25.1 敷金 保証金等を用意できないので 住み替え 転居を断念した 15 1.4 5 0.9 10 2.0 理髪店 美容院に行く回数を減らした 299 28.4 146 26.8 153 30.1 子ども部屋が欲しかったがつくれなかった 56 5.3 30 5.5 26 5.1 1~21の項目には どれにもあてはまらない 305 29.0 162 29.8 143 28.1 無回答 51 4.8 26 4.8 25 4.9 問 8 お子さんのお母さんの最後に通った学校を教えてください ( あてはまる番号 1 つに をつけてください )( 現在 ひとりで子どもを育てている場合 ( ひとり親の場合 ) はあてはまる方だけに をつけてください ) 中学校卒業 13 1.2 6 1.1 7 1.4 高等学校中途退学 21 2.0 11 2.0 10 2.0 高等学校卒業 254 24.1 123 22.6 131 25.7 高専 短大 専門学校等卒業 518 49.2 254 46.7 264 51.9 大学卒業 188 17.9 117 21.5 71 13.9 大学院修了 9 0.9 5 0.9 4 0.8 その他の教育機関卒業 1 0.1 1 0.2 - - 答えたくない 6 0.6 - - 6 1.2 無回答 43 4.1 27 5.0 16 3.1 問 8 お子さんのお父さんの最後に通った学校を教えてください ( あてはまる番号 1つに をつけてください ) 中学校卒業 17 1.6 7 1.3 10 2.0 高等学校中途退学 23 2.2 17 3.1 6 1.2 高等学校卒業 275 26.1 131 24.1 144 28.3 高専 短大 専門学校等卒業 166 15.8 90 16.5 76 14.9 大学卒業 368 34.9 207 38.1 161 31.6 大学院修了 50 4.7 22 4.0 28 5.5 その他の教育機関卒業 2 0.2 1 0.2 1 0.2 答えたくない 6 0.6 1 0.2 5 1.0 無回答 146 13.9 68 12.5 78 15.3 問 9 就業状況 ( 母 ) いる 1002 95.2 516 94.9 486 95.5 いない 37 3.5 18 3.3 19 3.7 無回答 14 1.3 10 1.8 4 0.8 3/12

問 9 就業形態 ( 母 ) 1. いる に回答された方は 次のあてはまる番号すべてに をつけてください 計 1002 100.0 516 100.0 486 100.0 勤め ( 常勤 正規職員 ) 195 19.5 102 19.8 93 19.1 勤め ( パートまたはアルバイト 非正規職員で1か所に勤務 491 49.0 237 45.9 254 52.3 勤め ( パートまたはアルバイト 非正規職員で 2 か所以上に勤務 ) 46 4.6 21 4.1 25 5.1 自営業 家業 44 4.4 24 4.7 20 4.1 その他の就業形態 21 2.1 11 2.1 10 2.1 仕事を探している 65 6.5 39 7.6 26 5.3 仕事をさがしていない 143 14.3 83 16.1 60 12.3 無回答 7 0.7 5 1.0 2 0.4 問 9 仕事をさがしていない理由 ( 母 ) < 複数回答 > 計 143 100.0 83 100.0 60 100.0 家事や育児に専念 98 68.5 62 74.7 36 60.0 学生 1 0.7 1 1.2 - - おうちの人の介護や介助 6 4.2 3 3.6 3 5.0 病気療養 9 6.3 3 3.6 6 10.0 年金など - - - - - - 家賃収入 株式運用など - - - - - - その他 6 4.2 3 3.6 3 5.0 無回答 34 23.8 16 19.3 18 30.0 問 9 就業状況 ( 父 ) いる 937 89.0 487 89.5 450 88.4 いない 85 8.1 37 6.8 48 9.4 無回答 31 2.9 20 3.7 11 2.2 問 9 就業形態 ( 父 ) 1. いる に回答された方は 次のあてはまる番号すべてに をつけてください 計 937 100.0 487 100.0 450 100.0 勤め ( 常勤 正規職員 ) 795 84.8 422 86.7 373 82.9 勤め ( パートまたはアルバイト 非正規職員で1か所に勤務 15 1.6 7 1.4 8 1.8 勤め ( パートまたはアルバイト 非正規職員で2か所以上に 4 0.4 2 0.4 2 0.4 自営業 家業 106 11.3 47 9.7 59 13.1 その他の就業形態 7 0.7 1 0.2 6 1.3 仕事を探している 4 0.4 3 0.6 1 0.2 仕事をさがしていない 8 0.9 5 1.0 3 0.7 無回答 3 0.3 2 0.4 1 0.2 問 9 仕事をさがしていない理由 ( 父 ) < 複数回答 > 計 8 100.0 5 100.0 3 100.0 家事や育児に専念 - - - - - - 学生 1 12.5 1 20.0 - - おうちの人の介護や介助 1 12.5 - - 1 33.3 病気療養 3 37.5 2 40.0 1 33.3 年金など - - - - - - 家賃収入 株式運用など - - - - - - その他 - - - - - - 無回答 3 37.5 2 40.0 1 33.3 問 9 就業状況 ( お母さん お父さん以外 ) いる 55 5.2 31 5.7 24 4.7 いない 889 84.4 458 84.2 431 84.7 無回答 109 10.4 55 10.1 54 10.6 問 9 就業形態 ( お母さん お父さん以外 ) 1. いる に回答された方は 次のあてはまる番号すべてに をつけてください 計 55 100.0 31 100.0 24 100.0 勤め ( 常勤 正規職員 ) 15 27.3 9 29.0 6 25.0 勤め ( パートまたはアルバイト 非正規職員で1か所に勤務 14 25.5 9 29.0 5 20.8 勤め ( パートまたはアルバイト 非正規職員で2か所以上に - - - - - - 自営業 家業 8 14.5 5 16.1 3 12.5 その他の就業形態 1 1.8 - - 1 4.2 仕事を探している - - - - - - 仕事をさがしていない 22 40.0 11 35.5 11 45.8 無回答 1 1.8 1 3.2 - - 4/12

問 9 仕事をさがしていない理由 ( お母さん お父さん以外 ) < 複数回答 > 計 22 100.0 11 100.0 11 100.0 家事や育児に専念 1 4.5 - - 1 9.1 学生 - - - - - - おうちの人の介護や介助 1 4.5 - - 1 9.1 病気療養 - - - - - - 年金など 15 68.2 8 72.7 7 63.6 家賃収入 株式運用など - - - - - - その他 - - - - - - 無回答 6 27.3 3 27.3 3 27.3 問 10 お子さんの保護者の方が家にいる時間帯で 多い時間帯を選んでください ( あてはまる番号 1つに をつけてください ) お子さんの学校からの帰宅時間には家にいる 587 55.7 319 58.6 268 52.7 お子さんの夕食時間には家にいる 378 35.9 180 33.1 198 38.9 お子さんの寝る時間には家にいる 40 3.8 15 2.8 25 4.9 お子さんが寝た後に帰ってくる 3 0.3 3 0.6 - - 保護者の方の帰宅時間が決まっていない 29 2.8 15 2.8 14 2.8 その他 11 1.0 8 1.5 3 0.6 無回答 5 0.5 4 0.7 1 0.2 問 11 学校が終わってから 主にお子さんと過ごす時間が長いのはどなたですか ( あてはまる番号すべてに をつけてください ) お母さん 893 84.8 461 84.7 432 84.9 お父さん 110 10.4 42 7.7 68 13.4 おばあさん 119 11.3 68 12.5 51 10.0 おじいさん 66 6.3 40 7.4 26 5.1 兄 姉 264 25.1 146 26.8 118 23.2 弟 妹 320 30.4 175 32.2 145 28.5 おじ おばなど親戚 9 0.9 3 0.6 6 1.2 近所の人 9 0.9 7 1.3 2 0.4 学童保育の指導員 26 2.5 22 4.0 4 0.8 ファミリーサポートセンター会員 - - - - - - お子さんがひとりでいる 34 3.2 17 3.1 17 3.3 その他の人 9 0.9 4 0.7 5 1.0 無回答 4 0.4 4 0.7 - - 問 12 お子さんは 療育手帳や身体障がい者手帳 精神障がい者保健福祉手帳をお持ちですか ( あてはまる番号 1つに をつけてください ) 持っている 25 2.4 12 2.2 13 2.6 持っていない 1017 96.6 526 96.7 491 96.5 無回答 11 1.0 6 1.1 5 1.0 問 13 あなたの世帯では 経済的な理由で 次のような経験をされたことがありますか ( おおむね 1 年の間でお考えください )( あてはまる番号 1 つに をつけてください ) 子どもを医療機関に受診させることができなかった 21 2.0 10 1.8 11 2.2 子どもの進路を変更した 9 0.9 2 0.4 7 1.4 子どものための本や絵本が買えなかった 40 3.8 23 4.2 17 3.3 子どもにおこづかいを渡すことができなかった 94 8.9 42 7.7 52 10.2 子どもに新しい服や靴を買うことができなかった 87 8.3 44 8.1 43 8.4 子どもを学校の遠足や修学旅行へ参加させることができなか 1 0.1 - - 1 0.2 子どもを習い事に通わすことができなかった 94 8.9 47 8.6 47 9.2 子どもを学校のクラブ活動に参加させられなかった 3 0.3 1 0.2 2 0.4 子どもを学習塾に通わすことができなかった 125 11.9 58 10.7 67 13.2 子どもの誕生日を祝えなかった 6 0.6 2 0.4 4 0.8 子どもにお年玉をあげることができなかった 41 3.9 18 3.3 23 4.5 子どもの学校行事などに参加することができなかった 7 0.7 1 0.2 6 1.2 子ども会 地域の行事 ( 祭りなど ) の活動に参加することができなかった 8 0.8 4 0.7 4 0.8 家族旅行 ( テーマパークなど日帰りのおでかけを含む ) ができなかった 155 14.7 68 12.5 87 17.1 1~14の項目には どれにもあてはまらない 626 59.4 333 61.2 293 57.6 無回答 172 16.3 97 17.8 75 14.7 5/12

問 14 (1) あなたは お子さんを信頼していますか ( あてはまる番号 1つに をつけてください ) とても信頼している 551 52.3 299 55.0 252 49.5 信頼している 451 42.8 226 41.5 225 44.2 あまり信頼していない 47 4.5 15 2.8 32 6.3 信頼していない 1 0.1 1 0.2 - - 無回答 3 0.3 3 0.6 - - 問 14 (2) あなたは お子さんとよく会話をしますか ( あてはまる番号 1つに をつけてください ) よくする 740 70.3 415 76.3 325 63.9 する 276 26.2 117 21.5 159 31.2 あまりしない 34 3.2 9 1.7 25 4.9 しない 1 0.1 1 0.2 - - 無回答 2 0.2 2 0.4 - - 問 14 (3) あなたがお子さんと一緒に何かをしたり 相手をしたりしている時間は 1 日あたり平均すると だいたいどれくらいになりますか ( 平日について あてはまる番号 1 つに をつけてください ) 0~15 分未満 31 2.9 12 2.2 19 3.7 15 分 ~30 分未満 90 8.5 44 8.1 46 9.0 30 分 ~1 時間未満 188 17.9 92 16.9 96 18.9 1 時間 ~2 時間未満 241 22.9 116 21.3 125 24.6 2 時間 ~3 時間未満 192 18.2 95 17.5 97 19.1 3 時間 ~4 時間未満 135 12.8 76 14.0 59 11.6 4 時間以上 146 13.9 91 16.7 55 10.8 無回答 30 2.8 18 3.3 12 2.4 問 14 (3) あなたがお子さんと一緒に何かをしたり 相手をしたりしている時間は 1 日あたり平均する と だいたいどれくらいになりますか ( 休日について あてはまる番号 1つに をつけてください ): 休日 2 時間未満 139 13.2 57 10.5 82 16.1 2 時間 ~4 時間未満 165 15.7 78 14.3 87 17.1 4 時間 ~6 時間未満 157 14.9 79 14.5 78 15.3 6 時間 ~8 時間未満 102 9.7 54 9.9 48 9.4 8 時間 ~10 時間未満 68 6.5 42 7.7 26 5.1 10 時間以上 132 12.5 92 16.9 40 7.9 無回答 290 27.5 142 26.1 148 29.1 問 14 (4) お子さんの将来に期待していますか ( あてはまる番号 1つに をつけてください ) とても期待している 233 22.1 141 25.9 92 18.1 期待している 668 63.4 339 62.3 329 64.6 あまり期待していない 128 12.2 50 9.2 78 15.3 期待していない 13 1.2 6 1.1 7 1.4 無回答 11 1.0 8 1.5 3 0.6 問 15 あなたは お子さんの進学について どこまで希望されていますか ( あてはまる番号 1つに をつけてください ) 中学校 1 0.1 - - 1 0.2 高校 113 10.7 46 8.5 67 13.2 大学 短期大学 707 67.1 368 67.6 339 66.6 大学院 17 1.6 9 1.7 8 1.6 留学 23 2.2 15 2.8 8 1.6 専門学校 高等専門学校 89 8.5 46 8.5 43 8.4 考えたことがない 9 0.9 8 1.5 1 0.2 わからない 88 8.4 48 8.8 40 7.9 無回答 6 0.6 4 0.7 2 0.4 問 16 あなたは お子さんが問 15の希望どおりの学校まで進むことになると思いますか ( あてはまる番号 1つに をつけてください ) 思う 544 51.7 267 49.1 277 54.4 思わない 44 4.2 24 4.4 20 3.9 わからない 456 43.3 247 45.4 209 41.1 無回答 9 0.9 6 1.1 3 0.6 6/12

問 17 問 16で 思わない と答えた方におたずねします その理由について教えてください ( あてはまる番号すべてに をつけてください ) 計 44 100.0 24 100.0 20 100.0 お子さんの希望と異なるから 9 20.5 4 16.7 5 25.0 お子さんの学力から考えて 27 61.4 12 50.0 15 75.0 経済的な余裕がないから 8 18.2 7 29.2 1 5.0 その他 5 11.4 3 12.5 2 10.0 特に理由はない 5 11.4 3 12.5 2 10.0 無回答 - - - - - - 問 18 お子さんの通学状況について もっとも近いもの1つに をつけてください ほぼ毎日通っている 1023 97.2 532 97.8 491 96.5 欠席は年間 30 日未満である 19 1.8 8 1.5 11 2.2 欠席が年間 30 日以上 60 日未満である 2 0.2 1 0.2 1 0.2 欠席が年間 60 日以上 1 年未満である 4 0.4 - - 4 0.8 欠席が1 年以上続いている 1 0.1 - - 1 0.2 わからない 1 0.1 1 0.2 - - 無回答 3 0.3 2 0.4 1 0.2 問 19 初めて親となった年齢はいくつですか ( 実子以外も含みます )( あてはまる番号 1つに をつけてください ) 10 代 15 1.4 10 1.8 5 1.0 20~23 歳 87 8.3 34 6.3 53 10.4 24~26 歳 226 21.5 112 20.6 114 22.4 27~30 歳 448 42.5 229 42.1 219 43.0 31~34 歳 196 18.6 112 20.6 84 16.5 35~39 歳 55 5.2 31 5.7 24 4.7 40 歳以上 17 1.6 10 1.8 7 1.4 無回答 9 0.9 6 1.1 3 0.6 問 20 1 心配ごとや悩みごとを親身になって聞いてくれる人 ( あてはまる番号 1つに をつけてください ) いる 926 87.9 490 90.1 436 85.7 いない 54 5.1 22 4.0 32 6.3 わからない 64 6.1 27 5.0 37 7.3 無回答 9 0.9 5 0.9 4 0.8 問 20 2 あなたの気持ちを察して思いやってくれる人 ( あてはまる番号 1つに をつけてください ) いる 873 82.9 463 85.1 410 80.6 いない 82 7.8 36 6.6 46 9.0 わからない 89 8.5 41 7.5 48 9.4 無回答 9 0.9 4 0.7 5 1.0 問 20 3 趣味や興味のあることを一緒に話して 気分転換させてくれる人 ( あてはまる番号 1つに をつけてください ) いる 868 82.4 452 83.1 416 81.7 いない 102 9.7 51 9.4 51 10.0 わからない 70 6.6 34 6.3 36 7.1 無回答 13 1.2 7 1.3 6 1.2 問 20 4 子どもとの関わりについて 適切な助言をしてくれる人 ( あてはまる番号 1つに をつけてください ) いる 817 77.6 433 79.6 384 75.4 いない 93 8.8 42 7.7 51 10.0 わからない 131 12.4 63 11.6 68 13.4 無回答 12 1.1 6 1.1 6 1.2 問 20 5 子どもの学びや遊びをゆたかにする情報を教えてくれる人 ( 運動や文化活動 )( あてはまる番号 1つに をつけてください ) いる 751 71.3 398 73.2 353 69.4 いない 127 12.1 62 11.4 65 12.8 わからない 169 16.0 82 15.1 87 17.1 無回答 6 0.6 2 0.4 4 0.8 7/12

問 20 6 子どもの体調が悪いとき 医療機関に連れて行ってくれる人 ( あてはまる番号 1つに をつけてください ) いる 726 68.9 385 70.8 341 67.0 いない 253 24.0 125 23.0 128 25.1 わからない 66 6.3 31 5.7 35 6.9 無回答 8 0.8 3 0.6 5 1.0 問 20 7 留守を頼める人 ( あてはまる番号 1つに をつけてください ) いる 711 67.5 387 71.1 324 63.7 いない 277 26.3 129 23.7 148 29.1 わからない 58 5.5 25 4.6 33 6.5 無回答 7 0.7 3 0.6 4 0.8 問 21 あなたが本当に困ったときや悩みがあるとき 相談相手や相談先はどこですか ( あてはまる番号すべてに をつけてください ) 配偶者 パートナー 782 74.3 417 76.7 365 71.7 自分の親 740 70.3 387 71.1 353 69.4 配偶者 パートナーの親 229 21.7 126 23.2 103 20.2 きょうだい その他の親戚 380 36.1 200 36.8 180 35.4 近隣に住む知人や友人 459 43.6 235 43.2 224 44.0 近隣に住んでいない知人や友人 216 20.5 121 22.2 95 18.7 職場関係者 221 21.0 99 18.2 122 24.0 学校の先生やスクールカウンセラー 72 6.8 45 8.3 27 5.3 子育て講座 ( 小 中学生を持つ保護者を対象 ) 等を担当するリーダーや職員等 3 0.3 1 0.2 2 0.4 公的機関や役所の相談員 13 1.2 5 0.9 8 1.6 学童保育の指導員 6 0.6 4 0.7 2 0.4 地域の民生委員 児童委員 1 0.1 - - 1 0.2 民間の支援団体 1 0.1 - - 1 0.2 民間のカウンセラー 電話相談 11 1.0 5 0.9 6 1.2 医療機関の医師や看護師 25 2.4 12 2.2 13 2.6 インターネットのサイトへの書き込み 15 1.4 9 1.7 6 1.2 その他 18 1.7 9 1.7 9 1.8 相談できる相手がいない 22 2.1 10 1.8 12 2.4 無回答 5 0.5 4 0.7 1 0.2 問 22 (1) 生活を楽しんでいますか ( 仕事や家事 育児など )( あてはまる番号 1つに をつけてください ) とても楽しんでいる 159 15.1 94 17.3 65 12.8 楽しんでいる 586 55.7 300 55.1 286 56.2 あまり楽しんでいない 157 14.9 74 13.6 83 16.3 楽しんでいない 40 3.8 16 2.9 24 4.7 わからない 105 10.0 55 10.1 50 9.8 無回答 6 0.6 5 0.9 1 0.2 問 22 (2) 将来に対して希望を持っていますか ( あてはまる番号 1つに をつけてください ) 希望が持てる 311 29.5 189 34.7 122 24.0 希望が持てるときもあれば 持てないときもある 562 53.4 273 50.2 289 56.8 希望が持てない 73 6.9 31 5.7 42 8.3 わからない 101 9.6 46 8.5 55 10.8 無回答 6 0.6 5 0.9 1 0.2 問 22 (3) ストレスを発散できるものがありますか ( あてはまる番号 1つに をつけてください ) ある 405 38.5 214 39.3 191 37.5 あるときもあれば ないときもある 518 49.2 267 49.1 251 49.3 ない 76 7.2 36 6.6 40 7.9 わからない 46 4.4 22 4.0 24 4.7 無回答 8 0.8 5 0.9 3 0.6 8/12

問 22 (4) あなたは ご自分が幸せだと思いますか ( あてはまる番号 1つに をつけてください ) とても幸せだと思う 275 26.1 164 30.1 111 21.8 幸せだと思う 603 57.3 302 55.5 301 59.1 あまり幸せだと思わない 68 6.5 31 5.7 37 7.3 幸せだと思わない 27 2.6 12 2.2 15 2.9 わからない 69 6.6 28 5.1 41 8.1 無回答 11 1.0 7 1.3 4 0.8 問 23 あなたは 自分の体や気持ちで気になることはありますか ( あてはまる番号すべてに をつけてください ) ねむれない 81 7.7 39 7.2 42 8.3 よく頭がいたくなる 245 23.3 135 24.8 110 21.6 歯がいたい 51 4.8 25 4.6 26 5.1 不安な気持ちになる 280 26.6 131 24.1 149 29.3 ものを見づらい 106 10.1 42 7.7 64 12.6 聞こえにくい 57 5.4 17 3.1 40 7.9 よくおなかがいたくなる 76 7.2 36 6.6 40 7.9 よくかぜをひく 24 2.3 10 1.8 14 2.8 よくかゆくなる 87 8.3 41 7.5 46 9.0 まわりが気になる 145 13.8 82 15.1 63 12.4 やる気が起きない 191 18.1 87 16.0 104 20.4 イライラする 384 36.5 198 36.4 186 36.5 よく肩がこる 436 41.4 217 39.9 219 43.0 よく腰がいたくなる 264 25.1 133 24.4 131 25.7 とくに気になるところはない 123 11.7 63 11.6 60 11.8 その他 56 5.3 33 6.1 23 4.5 わからない 31 2.9 16 2.9 15 2.9 無回答 40 3.8 22 4.0 18 3.5 問 24 不安やイライラなどの感情を子どもに向けてしまうことがありますか ( あてはまる番号 1つに をつけてください ) よくある 91 8.6 54 9.9 37 7.3 時々ある 666 63.2 359 66.0 307 60.3 ほとんどない 205 19.5 82 15.1 123 24.2 ない 58 5.5 30 5.5 28 5.5 わからない 26 2.5 13 2.4 13 2.6 無回答 7 0.7 6 1.1 1 0.2 問 25 あなたは 定期的に健康診断を受けていますか ( あてはまる番号 1つに をつけてください ) はい 693 65.8 351 64.5 342 67.2 いいえ 354 33.6 187 34.4 167 32.8 無回答 6 0.6 6 1.1 - - 問 26 1 自分が立てた目標や計画はうまくできる自信がある ( あてはまる番号 1つに をつけてください ) そう思う (4) 92 8.7 60 11.0 32 6.3 まあそう思う (3) 526 50.0 274 50.4 252 49.5 あまり思わない (2) 333 31.6 163 30.0 170 33.4 思わない (1) 57 5.4 29 5.3 28 5.5 わからない 36 3.4 14 2.6 22 4.3 無回答 9 0.9 4 0.7 5 1.0 加重平均値 2.6 2.6 2.6 2.6 2.5 2.5 問 26 2 はじめはうまくいかない事でも できるまでやり続ける ( あてはまる番号 1つに をつけてください ) そう思う (4) 158 15.0 97 17.8 61 12.0 まあそう思う (3) 556 52.8 282 51.8 274 53.8 あまり思わない (2) 232 22.0 112 20.6 120 23.6 思わない (1) 51 4.8 27 5.0 24 4.7 わからない 45 4.3 20 3.7 25 4.9 無回答 11 1.0 6 1.1 5 1.0 加重平均値 2.7 2.7 2.8 2.8 2.6 2.6 9/12

問 26 3 人の集まりの中では うまくふるまえない ( あてはまる番号 1つに をつけてください ) そう思う (1) 99 9.4 54 9.9 45 8.8 まあそう思う (2) 216 20.5 104 19.1 112 22.0 あまり思わない (3) 403 38.3 209 38.4 194 38.1 思わない (4) 288 27.4 159 29.2 129 25.3 わからない 35 3.3 12 2.2 23 4.5 無回答 12 1.1 6 1.1 6 1.2 加重平均値 2.8 2.8 2.8 2.8 2.7 2.7 問 26 4 私は自分から友だちを作るのがうまい ( あてはまる番号 1つに をつけてください ) そう思う (4) 64 6.1 37 6.8 27 5.3 まあそう思う (3) 272 25.8 140 25.7 132 25.9 あまり思わない (2) 437 41.5 218 40.1 219 43.0 思わない (1) 213 20.2 110 20.2 103 20.2 わからない 56 5.3 32 5.9 24 4.7 無回答 11 1.0 7 1.3 4 0.8 加重平均値 2.1 2.1 2.1 2.1 2.1 2.1 問 26 5 人生で起きる問題の多くは自分では解決できない ( あてはまる番号 1つに をつけてください ) そう思う (1) 36 3.4 24 4.4 12 2.4 まあそう思う (2) 184 17.5 94 17.3 90 17.7 あまり思わない (3) 433 41.1 211 38.8 222 43.6 思わない (4) 283 26.9 157 28.9 126 24.8 わからない 104 9.9 51 9.4 53 10.4 無回答 13 1.2 7 1.3 6 1.2 加重平均値 2.7 2.7 2.7 2.7 2.7 2.7 問 27 (1) あなたの世帯で収入のある方の人数を教えてください ( あてはまる番号 1つに をつけてください ) 1 人 298 28.3 166 30.5 132 25.9 2 人 676 64.2 341 62.7 335 65.8 3 人 53 5.0 23 4.2 30 5.9 4 人 8 0.8 3 0.6 5 1.0 5 人以上 3 0.3 3 0.6 - - 無回答 15 1.4 8 1.5 7 1.4 問 27 (2) あなたの世帯で主に生計を支えている方はどなたですか ( お子さんからみた続柄で あてはまる番号 1つに をつけてください ) お母さん 108 10.3 53 9.7 55 10.8 お父さん 857 81.4 449 82.5 408 80.2 おじいさん おばあさん 11 1.0 5 0.9 6 1.2 兄 姉 - - - - - - おじ おばなど親戚 1 0.1 1 0.2 - - その他の人 1 0.1 - - 1 0.2 複数選択 55 5.2 26 4.8 29 5.7 無回答 20 1.9 10 1.8 10 2.0 問 27 (3) 1 児童手当 ( あてはまる番号 1つに をつけてください ) 受けている 924 87.7 474 87.1 450 88.4 受けたことがある 42 4.0 19 3.5 23 4.5 受けたことはない 56 5.3 34 6.3 22 4.3 無回答 31 2.9 17 3.1 14 2.8 問 27 (3) 2 就学援助費 ( あてはまる番号 1つに をつけてください ) 受けている 101 9.6 56 10.3 45 8.8 受けたことがある 48 4.6 22 4.0 26 5.1 受けたことはない 622 59.1 327 60.1 295 58.0 無回答 282 26.8 139 25.6 143 28.1 10/12

問 27 (3) 3 児童扶養手当 ( あてはまる番号 1つに をつけてください ) 受けている 79 7.5 41 7.5 38 7.5 受けたことがある 26 2.5 11 2.0 15 2.9 受けたことはない 649 61.6 340 62.5 309 60.7 無回答 299 28.4 152 27.9 147 28.9 問 27 (3) 4 障がいや難病の手当 ( あてはまる番号 1つに をつけてください ) 受けている 26 2.5 14 2.6 12 2.4 受けたことがある 11 1.0 7 1.3 4 0.8 受けたことはない 705 67.0 367 67.5 338 66.4 無回答 311 29.5 156 28.7 155 30.5 問 27 (3) 5 生活保護 ( あてはまる番号 1つに をつけてください ) 受けている 7 0.7 2 0.4 5 1.0 受けたことがある 2 0.2 - - 2 0.4 受けたことはない 722 68.6 378 69.5 344 67.6 無回答 322 30.6 164 30.1 158 31.0 問 27 (3) 6 公的年金 ( 老齢年金 )( あてはまる番号 1つに をつけてください ) 受けている 26 2.5 15 2.8 11 2.2 受けたことがある 3 0.3 1 0.2 2 0.4 受けたことはない 703 66.8 366 67.3 337 66.2 無回答 321 30.5 162 29.8 159 31.2 問 27 (3) 7 公的年金 ( 遺族年金 障がい年金 )( あてはまる番号 1つに をつけてください ) 受けている 19 1.8 8 1.5 11 2.2 受けたことがある 5 0.5 3 0.6 2 0.4 受けたことはない 707 67.1 370 68.0 337 66.2 無回答 322 30.6 163 30.0 159 31.2 問 27 (3) 8 雇用保険 ( 失業保険 )( あてはまる番号 1つに をつけてください ) 受けている 9 0.9 5 0.9 4 0.8 受けたことがある 159 15.1 82 15.1 77 15.1 受けたことはない 567 53.8 296 54.4 271 53.2 無回答 318 30.2 161 29.6 157 30.8 問 27 (3) 9 養育費 ( あてはまる番号 1つに をつけてください ) 受けている 23 2.2 13 2.4 10 2.0 受けたことがある 12 1.1 7 1.3 5 1.0 受けたことはない 703 66.8 366 67.3 337 66.2 無回答 315 29.9 158 29.0 157 30.8 問 27 (3) 10 親 親族からの仕送り ( あてはまる番号 1つに をつけてください ) 受けている 15 1.4 8 1.5 7 1.4 受けたことがある 72 6.8 33 6.1 39 7.7 受けたことはない 650 61.7 342 62.9 308 60.5 無回答 316 30.0 161 29.6 155 30.5 問 27 (3) 11 退職金 ( あてはまる番号 1つに をつけてください ) 受けている 5 0.5 2 0.4 3 0.6 受けたことがある 118 11.2 54 9.9 64 12.6 受けたことはない 605 57.5 322 59.2 283 55.6 無回答 325 30.9 166 30.5 159 31.2 11/12

問 27 (3) 12 その他 株式配当などの副収入 ( あてはまる番号 1つに をつけてください ) 受けている 53 5.0 31 5.7 22 4.3 受けたことがある 64 6.1 30 5.5 34 6.7 受けたことはない 613 58.2 322 59.2 291 57.2 無回答 323 30.7 161 29.6 162 31.8 問 27 (4) 前年 (2015 年 ) のあなたの世帯の収入の合計額は およそいくらでしたか ( あてはまる番号 1つに をつけてください ) 50 万円未満 3 0.3 1 0.2 2 0.4 50~100 万円未満 15 1.4 7 1.3 8 1.6 100~150 万円未満 21 2.0 12 2.2 9 1.8 150~200 万円未満 20 1.9 11 2.0 9 1.8 200~250 万円未満 21 2.0 12 2.2 9 1.8 250~300 万円未満 34 3.2 12 2.2 22 4.3 300~350 万円未満 44 4.2 20 3.7 24 4.7 350~400 万円未満 55 5.2 33 6.1 22 4.3 400~450 万円未満 68 6.5 37 6.8 31 6.1 450~500 万円未満 61 5.8 34 6.3 27 5.3 500~550 万円未満 68 6.5 38 7.0 30 5.9 550~600 万円未満 76 7.2 40 7.4 36 7.1 600~650 万円未満 65 6.2 35 6.4 30 5.9 650~700 万円未満 47 4.5 24 4.4 23 4.5 700~750 万円未満 49 4.7 25 4.6 24 4.7 750~800 万円未満 39 3.7 14 2.6 25 4.9 800~850 万円未満 38 3.6 21 3.9 17 3.3 850~900 万円未満 28 2.7 15 2.8 13 2.6 900~950 万円未満 17 1.6 8 1.5 9 1.8 950~1,000 万円未満 26 2.5 11 2.0 15 2.9 1,000~1,100 万円未満 30 2.8 16 2.9 14 2.8 1,100~1,200 万円未満 13 1.2 7 1.3 6 1.2 1,200~1,300 万円未満 7 0.7 2 0.4 5 1.0 1,300~1,400 万円未満 5 0.5 4 0.7 1 0.2 1,400~1,500 万円未満 4 0.4 3 0.6 1 0.2 1,500~1,750 万円未満 3 0.3 1 0.2 2 0.4 1,750~2,000 万円未満 2 0.2 2 0.4 - - 2,000~2,250 万円未満 2 0.2 1 0.2 1 0.2 2,250~2,500 万円未満 - - - - - - 2,500~2,750 万円未満 - - - - - - 2,750~3,000 万円未満 - - - - - - 3,000 万円以上 - - - - - - わからない 71 6.7 38 7.0 33 6.5 無回答 121 11.5 60 11.0 61 12.0 12/12