統計学的画像再構成法である

Similar documents
様々なミクロ計量モデル†

<4D F736F F D2094F795AA95FB92F68EAE82CC89F082AB95FB E646F63>

Microsoft Word - 微分入門.doc

Microsoft Word - mathtext8.doc

基礎統計

memo

Microsoft PowerPoint - e-stat(OLS).pptx

学習指導要領

Probit , Mixed logit

2018年度 2次数学セレクション(微分と積分)

Kumamoto University Center for Multimedia and Information Technologies Lab. 熊本大学アプリケーション実験 ~ 実環境における無線 LAN 受信電波強度を用いた位置推定手法の検討 ~ InKIAI 宮崎県美郷

パソコンシミュレータの現状

Microsoft Word - 補論3.2

PowerPoint プレゼンテーション

2011年度 大阪大・理系数学

Microsoft Word - NumericalComputation.docx

関数の定義域を制限する 関数のコマンドを入力バーに打つことにより 関数の定義域を制限することが出来ます Function[ < 関数 >, <x の開始値 >, <x の終了値 > ] 例えば f(x) = x 2 2x + 1 ( 1 < x < 4) のグラフを描くには Function[ x^

If(A) Vx(V) 1 最小 2 乗法で実験式のパラメータが導出できる測定で得られたデータをよく近似する式を実験式という. その利点は (M1) 多量のデータの特徴を一つの式で簡潔に表現できること. また (M2) y = f ( x ) の関係から, 任意の x のときの y が求まるので,

数値計算法

多変量解析 ~ 重回帰分析 ~ 2006 年 4 月 21 日 ( 金 ) 南慶典

Microsoft Word - Time Series Basic - Modeling.doc

Microsoft PowerPoint - 基礎・経済統計6.ppt

Microsoft Word - 1B2011.doc

Microsoft PowerPoint - Inoue-statistics [互換モード]

Microsoft PowerPoint - NA03-09black.ppt

データ解析

Microsoft PowerPoint - 測量学.ppt [互換モード]

第 3 回講義の項目と概要 統計的手法入門 : 品質のばらつきを解析する 平均と標準偏差 (P30) a) データは平均を見ただけではわからない 平均が同じだからといって 同一視してはいけない b) データのばらつきを示す 標準偏差 にも注目しよう c) 平均

1 対 1 対応の演習例題を解いてみた 微分法とその応用 例題 1 極限 微分係数の定義 (2) 関数 f ( x) は任意の実数 x について微分可能なのは明らか f ( 1, f ( 1) ) と ( 1 + h, f ( 1 + h)

経営統計学

数学 Ⅲ 微分法の応用 大学入試問題 ( 教科書程度 ) 1 問 1 (1) 次の各問に答えよ (ⅰ) 極限 を求めよ 年会津大学 ( 前期 ) (ⅱ) 極限値 を求めよ 年愛媛大学 ( 前期 ) (ⅲ) 無限等比級数 が収束するような実数 の範囲と そのときの和を求めよ 年広島市立大学 ( 前期

Microsoft Word - ミクロ経済学02-01費用関数.doc

Microsoft PowerPoint slide2forWeb.ppt [互換モード]

2015年度 岡山大・理系数学

2017年度 長崎大・医系数学

Microsoft Word - Matlab_R_MLE.docx

2015年度 信州大・医系数学

Chap2.key

Microsoft Word - 非線形計画法 原稿

<4D F736F F D208D A778D5A8A778F4B8E7793B CC A7795D2816A2E646F6378>

これは を 1 増やすと, はどうなるか という文章になっています. 微分とい う計算は, この問題を解くときに使われます. 微分の式は, d d のように記述します.d は (differetial: 微分 ) の頭文字です. この式は, を で 微分する という記号です. この式は つに分解する

<4D F736F F D F2095A F795AA B B A815B837D839382CC95FB92F68EAE2E646F63>

統計的データ解析

2010年度 筑波大・理系数学

1.民営化

喨微勃挹稉弑

Excelを用いた行列演算

数学 ⅡB < 公理 > 公理を論拠に定義を用いて定理を証明する 1 大小関係の公理 順序 (a > b, a = b, a > b 1 つ成立 a > b, b > c a > c 成立 ) 順序と演算 (a > b a + c > b + c (a > b, c > 0 ac > bc) 2 図

情報量と符号化

数学の学び方のヒント

2014年度 九州大・理系数学

経済数学演習問題 2018 年 5 月 29 日 I a, b, c R n に対して a + b + c 2 = a 2 + b 2 + c 2 + 2( a, b) + 2( b, c) + 2( a, c) が成立することを示しましょう.( 線型代数学 教科書 13 ページ 演習 1.17)

2017年度 京都大・文系数学

NLMIXED プロシジャを用いた生存時間解析 伊藤要二アストラゼネカ株式会社臨床統計 プログラミング グループグルプ Survival analysis using PROC NLMIXED Yohji Itoh Clinical Statistics & Programming Group, A

ミクロ経済学・基本講義 第2回

2013年度 信州大・医系数学

<4D F736F F D208EC08CB18C7689E68A E F193F18D8095AA957A C C839395AA957A814590B38B4B95AA957A2E646F63>

Microsoft Word - thesis.doc

2016年度 九州大・理系数学

スライド 1

講義「○○○○」

2019 年 6 月 4 日演習問題 I α, β > 0, A > 0 を定数として Cobb-Douglas 型関数 Y = F (K, L) = AK α L β (5) と定義します. (1) F KK, F KL, F LK, F LL を求めましょう. (2) 第 1 象限のすべての点

学習指導要領

Microsoft Word - Chap17

Excelによる統計分析検定_知識編_小塚明_5_9章.indd

モジュール1のまとめ

ボルツマンマシンの高速化

2016年度 筑波大・理系数学

カイ二乗フィット検定、パラメータの誤差

Microsoft PowerPoint - データ解析基礎4.ppt [互換モード]

2014年度 センター試験・数学ⅡB

Microsoft PowerPoint - stat-2014-[9] pptx

Microsoft Word - å“Ÿåłžå¸°173.docx

Chap2

ベイズ統計入門

2018年度 岡山大・理系数学

DVIOUT

Microsoft PowerPoint - 三次元座標測定 ppt

項別超微分

EBNと疫学

長尾谷高等学校レポート 回目 全枚. 関数 f() = について, 次の各問いに答えよ ( 教科書 p6~7, 副読本 p97) () 微分係数 f ( ) を定義に従って求めよ ただし, 求める過程を必ず書くこと () グラフ上の (, ) における接線の傾きを求めよ. 関数 ( ) = 4 f

学習指導要領

二次関数 1 二次関数とは ともなって変化する 2 つの数 ( 変数 ) x, y があります x y つの変数 x, y が, 表のように変化するとき y は x の二次関数 といいます また,2 つの変数を式に表すと, 2 y x となりま

Hara-statistics

Phys1_03.key

DVIOUT-n_baika

重要例題113

第 5 章 構造振動学 棒の振動を縦振動, 捩り振動, 曲げ振動に分けて考える. 5.1 棒の縦振動と捩り振動 まっすぐな棒の縦振動の固有振動数 f[ Hz] f = l 2pL である. ただし, L [ 単位 m] は棒の長さ, [ 2 N / m ] 3 r[ 単位 Kg / m ] E r

Microsoft Word - reg.doc

Microsoft Word - Stattext12.doc

< 三角関数 指数関数 対数関数の極限 > si lim は ラジアン角 6 逆関数の微分 : f æ ö lim ç 788 ± è ø 自然対数の底 3 指数関数 対数関数のグラフからも分かるように > ときは lim + lim + lim log + lim log + + < <

2016年度 京都大・文系数学

Microsoft Word - Stattext07.doc

05 年度センター試験数学 ⅡB () において,cos q 0 であるから,P ( cos q, sin q) より, 直線 OP を表す方程式は y sin q sin q x cos q cos q x すなわち, (sin q) x - (cos q) y 0 ( ) ク 点 O,P,Q が

解析力学B - 第11回: 正準変換

<4D F736F F D208EC08CB18C7689E68A E F193F18D8095AA957A C C839395AA957A814590B38B4B95AA957A2E646F63>

不偏推定量

ii 2. F. ( ), ,,. 5. G., L., D. ( ) ( ), 2005.,. 6.,,. 7.,. 8. ( ), , (20 ). 1. (75% ) (25% ). 60.,. 2. =8 5, =8 4 (. 1.) 1.,,

2015年度 京都大・理系数学

2017年度 千葉大・理系数学

Transcription:

OSEM アルゴリズムの基礎論 第 1 章 確率 統計の基礎 1.13 最尤推定 やっと本命の最尤推定という言葉が出てきました. お待たせしました. この節はいままでの中で最も長く, 少し難しい内容も出てきます. がんばってください. これが終わるといよいよ本命の MLEM,OSEM の章です. ところで 尤 なる字はあまり見かけませんね. ゆう と読みます. いぬ ではありません!! この意味は もっともらしい という意味合いで, ある理論により得られた数字が, 最も確からしい推定によって得られる理論を最尤推定法と呼んでいます. なんのことやら? ですが, 皆さんよく使うもので, あるデータをグラフ上にプロットして 相関直線 を引いて,R が幾つだから有意だ! とかの結果を良く見ますよね. この直線は最小二乗法という方法で求めるのですが, これも最尤推定法の 1 つです. 最も近似できる直線近似式で, 結果を予想することを行っているからです. 最初にも書きましたが, 我々が普通に計算している 平均値 も最尤推定です. もう 1 つ, ニュートン法 という概念を簡単に解説しましょう. これは逐次近似の概念です. 関数電卓で, 解を得る方法はこのニュートン法を使っています. ( ニュートン法 ) これは単純な計算を繰返して行い, 解を近似値として求める方法です.MLEM と同じ概念ですね!! 高校の数学で, ある曲線の接線の方程式ってのがありました. これを使います. 思い出してください. 解説は省略します. 最初にある関数 f(x) は微分可能であるとします 方程式 f(x)=0 を解くニュートン法は と書けます ここで n+1 とか n は,i 番目の計算回数を示します. 最初, つまり初期値を x 0 としましょう. 式の意味を考えますと, 上式の右辺は点 (x n, f(x n )) における f(x) の接線と x 軸との交点の x 座標を表しています. 最初に x 0 を右辺に代入し, 計算結果を x 1 とします.x 1 をまた右辺に代入して計算し, 結果を x 2 とします. 同様に計算を繰返すと次第に解へと近づいてい file:///e / テ ィスクト ~1/jin/OSEM/HOMEPA~1/1_13.htm (1/7) [2002/07/23

くのです. 図に示してみましょう. ニュートン法による解の収束の様子 下のグラフは式 ; x-2ē x =0 計算結果の収束の様子を示したものです. 横軸はくり返演算の回数で, 初期値は x 0 =1 としました. 縦軸は x n+1 の値であり,x 1 から示してあります. x-2ē x =0 のニュートン法による解の収束 このように, 繰り返し演算を行い 近似解を求める方法を逐次近似法といいます file:///e / テ ィスクト ~1/jin/OSEM/HOMEPA~1/1_13.htm (2/7) [2002/07/23

さて, 最尤推定に話を戻しましょう. 最初にいくつかの定義を書いておきます. 定義 1 標本 X = X 1,( 2, X, n X) の分布がパラメトリックモデル,P={f(x ;θ) :θ Θ R k } に属すとする.f(x ;θ) は確率関数または確率密度関数とする. 与えられた観測値 x=( x 1, x 2, x n ), についてf(x ;θ) を,θの関数とみなしたものを尤度関数と呼び, とくに L(θ; x ) と表すり, L(θ; x f(x ;θ) ) = とくにx=( x 1, x 2, x n ), がランダム標本の場合はその尤度関数は, で与えられる.f i (x ;θ) は母集団の確率関数または確率密度関数である. 定義 2 尤度関数を最大にする値, を最尤推定値といい, を θ の最尤推定量と呼ぶ. 定義 3 尤度関数の対数をとったものを対数尤度関数といい log{ L(θ; x )} と表す また θ=(θ 1,, θ k ) が Rk の開集合で それぞれの θ i についての 1 次偏導関数が 存在するとき 最尤推定値 は以下の方程式を満たす これを尤度方程式という i=1, k, file:///e / テ ィスクト ~1/jin/OSEM/HOMEPA~1/1_13.htm (3/7) [2002/07/23

さて定義 1 から考えてみましょう. 変な記号が出てきますが, 要は独立した事象を複数個考えた場合, その尤度関数というのは, ここの確率 ( 密度 ) 関数をかけたものであるといっています. サイコロを 2 回投げて,2 の目が続けて出ることは, 確率は 1/6 1/6 のようにの確率を掛けているのです. そのために記号として Π を使っているのです. 定義 2 はなんでしょうか? これは定義 1 でのべた尤度関数を最大にする値を求めることを最尤推定と呼びますといっています. Sup とは 最大の という意味です. ちなみに 最小の は Inf と書きます.^ の記号は, 母集団に対して標本集団のパラメータに使用する記号で, 区別の為に用いているにすぎません. 定義 3 は, ただ単に尤度関数の対数を取っただけなのですが, 何のためかといいますと, これにより, 記号 Π が に置き換えることができるのです. なんのため? あとでやりますが, 計算を簡単にするためのテクニックなのです. そして後半は, 関数を 1 階微分したものが 0 になることを示しています.1 階微分するとは, 極値を求めることになります. 例えば上に凸の 2 次関数なら, 曲線が一番上のところに来るところを示しています. 高校の数学では, 関数のグラフを書く時に極小点や極大点また変曲点を探すために微分を使いました. 記 号 は微分を表す記号で, ディー とか デル とか ラウンド と読みます. 多くの場合, ディー と読みます. 余談ですが, 私が大学で習ったある中国人の数学の講師は, ロンダ? と発音していました. この先生は大学も大学院も東大卒なので日本語はペラペラなのですが, ロンダ とは何語かわかりませんでした?? これらのことから, 平均値が本当に最尤推定値, つまり最も確からしい値は平均値であること, 正規分布とポアソン分布の 2 つの分布について証明しましょう. 少し難しいかもしれませんが, いままでのことを用いればできるはずです. ( 正規分布の場合 ) さて, 尤度関数はどのように書けるでしょうか. 以下のように書けます. 次に対数尤度関数を考えましょう. これは計算をしやすくするためでした. さて, 思い出しましょう.Log の計算です.Log =Log ab + Log a でしたね b. つまりLogのの掛け算は, バラバラにして足算に直せるのです. また割算は引き算にできました. すると file:///e / テ ィスクト ~1/jin/OSEM/HOMEPA~1/1_13.htm (4/7) [2002/07/23

次のように変形できます. 次にこの尤度方程式はどうなるでしょう. 微分したものが 0 でしたね. パラメータを平均値としましたので,μ で微分します. すると μ に対して右辺第一項と第二項は定数ですから微分すると 0 になります. よって尤度方程式からなくなります. 従って第三項のみを考えます. すると, つまりこの式が成立するのは, のとき, つまり標本集団の平均値のパラメータは母集団の平均値に一致することになりますので, 最尤推定値は平均値に一致しました. 分散に関しては同様にσ 2 で微分すると求まります. 最終の式だけ書くと次のようになります. 確かめてみてください. file:///e / テ ィスクト ~1/jin/OSEM/HOMEPA~1/1_13.htm (5/7) [2002/07/23

ここで微分は, 偏微分となるのですが, 細かいことは省略しまして, 微分としていますのでご了承ください. ( ポアソン分布の場合 ) 同様に考えてみましょう. こちらはパラメータが 1 つ (λ) しかないので, 少し楽です. さて手順は, 尤度関数を作り, その対数をとった対数尤度関数を作成し,Π を に変更し整理します. それをパラメータで微分したものが 0 となる尤度方程式を考えてあげれば最尤推定値を求められます. ではやってみましょう. λ で微分します. 最後の式は,n 個のデータを全部足して n で割っている, つまり平均を計算しています. つまり平均を求めることがポアソン分布のパラメータである平均と一致しました. file:///e / テ ィスクト ~1/jin/OSEM/HOMEPA~1/1_13.htm (6/7) [2002/07/23

MLEM でよく言われる最尤推定によって何が求められるのか これはつまり平均値を求めることが, 最もそれらしい数値ですよ! ってことを, 理論的に示したのです. ですから胸を張って平均値が, 最も信用がおける数値として採用できるのです. 平均値の信頼性は, データが多いほうがその精度が高くなることは経験的にもわかりますし, 統計学的にもそのとおりです. _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_ これで第 1 章は終わりにします. 次は臨床に使われているMLEMの概念に入ります. よく見れば簡単なことをやっているのに気がつくと思います. 演算は 足す 掛ける 割る の3つを繰返しているだけです. 本当です. 引き算は行いません!! 最後に, 私的な都合により, 発行が遅れましたこと深くお詫びいたします. これからもよろしくお願いいたします. _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_ file:///e / テ ィスクト ~1/jin/OSEM/HOMEPA~1/1_13.htm (7/7) [2002/07/23