航空機の運動方程式

Similar documents
Microsoft PowerPoint - H22制御工学I-10回.ppt

PowerPoint プレゼンテーション

例 e 指数関数的に減衰する信号を h( a < + a a すると, それらのラプラス変換は, H ( ) { e } e インパルス応答が h( a < ( ただし a >, U( ) { } となるシステムにステップ信号 ( y( のラプラス変換 Y () は, Y ( ) H ( ) X (

Microsoft PowerPoint - H22制御工学I-2回.ppt

第 4 週コンボリューションその 2, 正弦波による分解 教科書 p. 16~ 目標コンボリューションの演習. 正弦波による信号の分解の考え方の理解. 正弦波の複素表現を学ぶ. 演習問題 問 1. 以下の図にならって,1 と 2 の δ 関数を図示せよ δ (t) 2

Microsoft PowerPoint - chap8.ppt

Microsoft PowerPoint - ce07-09b.ppt

Microsoft PowerPoint - ce07-13b.ppt

PowerPoint プレゼンテーション

航空機の運動方程式

s とは何か 2011 年 2 月 5 日目次へ戻る 1 正弦波の微分 y=v m sin ωt を時間 t で微分します V m は正弦波の最大値です 合成関数の微分法を用い y=v m sin u u=ωt と置きますと dy dt dy du du dt d du V m sin u d dt

eq2:=m[g]*diff(x[g](t),t$2)=-s*sin(th eq3:=m[g]*diff(z[g](t),t$2)=m[g]*g-s* 負荷の座標は 以下の通りです eq4:=x[g](t)=x[k](t)+r*sin(theta(t)) eq5:=z[g](t)=r*cos(the

Microsoft PowerPoint - ce07-12c.ppt

第 11 回 R, C, L で構成される回路その 3 + SPICE 演習 目標 : SPICE シミュレーションを使ってみる LR 回路の特性 C と L の両方を含む回路 共振回路 今回は講義中に SPICE シミュレーションの演習を併せて行う これまでの RC,CR 回路に加え,L と R

Microsoft PowerPoint - 6.PID制御.pptx

Microsoft Word - 第9章 PID制御.doc


システム工学実験 パラメータ推定手順

エジプト、アブ・シール南丘陵頂部・石造建造物のロータス柱の建造方法

Chap2

Microsoft Word - 知能機械実験・実習プリント_ docx

2009 年 11 月 16 日版 ( 久家 ) 遠地 P 波の変位波形の作成 遠地 P 波の変位波形 ( 変位の時間関数 ) は 波線理論をもとに P U () t = S()* t E()* t P() t で近似的に計算できる * は畳み込み積分 (convolution) を表す ( 付録

ディジタル信号処理

2018 年 5 月 31 日版 知能機械実験 実習 Ⅳ Ⅳ-1. 制御工学実験 1. 実験概要と目的 ロボットをはじめとするメカトロニクス機器において 高度な動作を実現している背景には 制御技術がある 制御とは 物体の運動を意図した位置や速度で動かす技術である 精度の高い制御を行うためには 正しく

Microsoft Word - 付録D_ doc

Microsoft PowerPoint - spe1_handout11.ppt

小野測器レポート「振動の減衰をあらわす係数」

2018年度 東京大・理系数学

Microsoft PowerPoint - spe1_handout10.ppt

音情報処理I

chapter5

木村の物理小ネタ 単振動と単振動の力学的エネルギー 1. 弾性力と単振動 弾性力も単振動も力は F = -Kx の形で表されるが, x = 0 の位置は, 弾性力の場合, 弾性体の自然状態の位置 単振動の場合, 振動する物体に働く力のつり合

Microsoft Word - 実験テキスト2005.doc

( ( になります in を複素関数で表せば 簡単にラプラス変換出来ることが分ります - 式を計算し ラプラス逆変換することによって y(t が決まります ここでは伝達関数 の例として 下の簡単な回路で考えます R x(t t< で i 図 y(t まず この回路の伝達関数 G( を求めます G は

Microsoft PowerPoint - 第3回2.ppt

š ( š ) (6) 11,310, (3) 34,146, (2) 3,284, (1) 1,583, (1) 6,924, (1) 1,549, (3) 15,2

Clipboard

20年度一次基礎略解

1. 線形シフト不変システムと z 変換 ここで言う システム とは? 入力数列 T[ ] 出力数列 一意変換 ( 演算子 ) 概念的には,, x 2, x 1, x 0, x 1, x 2, を入力すると, y 2, y 1, y 0, y 1, y 2, が出力される. 線形システム : 線形シ

s と Z(s) の関係 2019 年 3 月 22 日目次へ戻る s が虚軸を含む複素平面右半面の値の時 X(s) も虚軸を含む複素平面右半面の値でなけれ ばなりません その訳を探ります 本章では 受動回路をインピーダンス Z(s) にしていま す リアクタンス回路の駆動点リアクタンス X(s)

スライド 1

航空機の運動方程式

untitled

( š ) œ 525, , , , ,000 85, , ,810 70,294 4,542,050 18,804,052 () 178,710 1,385, , ,792 72,547 80,366

Microsoft PowerPoint - ip02_01.ppt [互換モード]

2015-2017年度 2次数学セレクション(複素数)解答解説


(Microsoft Word - PLL\203f\203\202\216\221\227\277-2-\203T\203\223\203v\203\213.doc)

Microsoft Word - ClassicalControl_Matlab.doc

画像解析論(2) 講義内容

第6章 実験モード解析

公式集 数学 Ⅱ B 頭に入っていますか? 8 和積の公式 A + B A B si A + si B si os A + B A B si A si B os si A + B A B os A + os B os os A + B A B os A os B si si 9 三角関数の合成 si

( ) g 900,000 2,000,000 5,000,000 2,200,000 1,000,000 1,500, ,000 2,500,000 1,000, , , , , , ,000 2,000,000

Microsoft PowerPoint - バスゼミ_ ppt [互換モード]

スライド 1

Microsoft PowerPoint - aep_1.ppt [互換モード]

1/17 平成 29 年 3 月 25 日 ( 土 ) 午前 11 時 1 分量子力学とクライン ゴルドン方程式 ( 学部 3 年次秋学期向 ) 量子力学とクライン ゴルドン方程式 素粒子の満たす場 y ( x,t) の運動方程式 : クライン ゴルドン方程式 : æ 3 ö ç å è m= 0

以下 変数の上のドットは時間に関する微分を表わしている (ex. 2 dx d x x, x 2 dt dt ) 付録 E 非線形微分方程式の平衡点の安定性解析 E-1) 非線形方程式の線形近似特に言及してこなかったが これまでは線形微分方程式 ( x や x, x などがすべて 1 次で なおかつ

Microsoft PowerPoint - LectureB1handout.ppt [互換モード]

フィードバック ~ 様々な電子回路の性質 ~ 実験 (1) 目的実験 (1) では 非反転増幅器の増幅率や位相差が 回路を構成する抵抗値や入力信号の周波数によってどのように変わるのかを調べる 実験方法 図 1 のような自由振動回路を組み オペアンプの + 入力端子を接地したときの出力電圧 が 0 と

認識行動システム論

オペアンプの容量負荷による発振について

官報(号外第196号)

工業数学F2-04(ウェブ用).pptx

学習指導要領

Microsoft PowerPoint - CSA_B3_EX2.pptx

untitled

Microsoft PowerPoint - ›žŠpfidŠÍŁÏ−·“H−w5›ñŒÚ.ppt

<4D F736F F D F2095A F795AA B B A815B837D839382CC95FB92F68EAE2E646F63>

( ) 1,771,139 54, , ,185, , , , ,000, , , , , ,000 1,000, , , ,000

DVIOUT

Ÿ ( Ÿ ) Ÿ šœš 100,000 10,000,000 10,000,000 3,250,000 1,000,000 24,350,000 5,000,000 2,500,000 1,200,000 1,000,000 2,960,000 7,000,000 1,500,000 2,200

2017年度 金沢大・理系数学

重要例題113

Taro-F25理論 印刷原稿

1 対 1 対応の演習例題を解いてみた 微分法とその応用 例題 1 極限 微分係数の定義 (2) 関数 f ( x) は任意の実数 x について微分可能なのは明らか f ( 1, f ( 1) ) と ( 1 + h, f ( 1 + h)

š ( š ) ,400, , ,893, ,743, ,893, ,893, ,658,475 35,884,803 2,167,037 7,189,060 55,417,575 81,08

学習指導要領

< 図形と方程式 > 点間の距離 A x, y, B x, y のとき x y x y : に分ける点 æ ç è A x, y, B x, y のとき 線分 AB を : に分ける点は x x y y, ö ø 注 < のとき外分点 三角形の重心 点 A x, y, B x, y, C x, を頂

Ÿ ( ) Ÿ ,195,027 9,195,027 9,195, ,000 25, ,000 30,000 9,000,000 9,000, ,789, ,000 2,039,145 3,850,511 2,405,371

Ÿ ( ) ,166,466 18,586,390 85,580,076 88,457,360 (31) 1,750,000 83,830,000 5,000,000 78,830, ,388,808 24,568, ,480 6,507,1

2014年度 千葉大・医系数学


Ÿ Ÿ ( ) Ÿ , , , , , , ,000 39,120 31,050 30,000 1,050 52,649, ,932,131 16,182,115 94,75

Microsoft Word - H26mse-bese-exp_no1.docx

‚æ27›ñ06-…|…X…^†[

<4D F736F F D E4F8E9F82C982A882AF82E98D7397F1>

構造力学Ⅰ第12回

<4D F736F F D B4389F D985F F4B89DB91E88250>

<4D F736F F D2091E631348FCD B838A83478B C982E682E982D082B882DD946782CC89F090CD2E646F63>

学習指導要領

三重大学工学部

Microsoft PowerPoint - 応用数学8回目.pptx

出力 V [V], 出力抵抗 [Ω] の回路が [Ω] の負荷抵抗に供給できる電力は, V = のとき最大 4 となる 有能電力は, 出力電圧が高いほど, 出力抵抗が小さいほど大きくなることがわかる 同様の関係は, 等価回路が出力インピーダンスを持つ場合も成立する 出力電圧が ˆ j t V e ω

Microsoft PowerPoint - 10.pptx

"05/05/15“ƒ"P01-16

DVIOUT

スライド タイトルなし



Transcription:

過渡応答 定常応答 線形時不変のシステムの入出力関係は伝達関数で表された. システムに対する基本的な 入力に対する過渡応答と定常応答の特性を理解する必要がある.. 伝達関数の応答. 一般的なシステムの応答システムの入力の変化に対する出力の変化の様相を応答 ( 時間応答, 動的応答 ) という. 過渡応答 システムで, 入力がある定常状態から別の定常状態に変化したとき, 出力が変化後の定常状態に達するまでの応答. 定常応答 システムで, 過渡応答が消えて定常状態に達したときの応答. 通常, 安定なシステムについて考える. 基本的な入力とそれに対する応答は以下のとおりである. インパルス応答 インパルス入力に対するシステムの応答. 単位インパルス関数 ( デルタ関数 ) の入力 ( 単位インパルス入力 ) に対する応答を単位インパルス応答という. ステップ応答 ステップ入力に対するシステムの応答. 単位ステップ関数 (Heave 関数 ) の入力 ( 単位ステップ入力 ) に対する応答を単位ステップ応答 ( インディシャル応答 ) という. ランプ応答 ランプ入力に対するシステムの応答. 単位ランプ関数の入力 ( 単位ランプ入力 ) に対する応答を単位ランプ応答という. y ().9 p. ( または.5).98 ( または.95).63.5. T T T T T e T T r T p T 図 過渡応答の性能評価

周波数応答 システムで, 正弦波入力に対するシステムの出力の振幅比及び位相差が, 入力の角周波数とともに変化する様相. 後に取り上げる. 一般的なシステムにステップ入力を加えると, 逆応答 ( アンダーシュート ) したり, 定 常値を行き過ぎ ( オーバーシュート ) たり, 定常値まわりで振動 ( ハンチング ) しながら 収束する応答を示す. このような過渡応答の評価尺度として以下が挙げられる. むだ時間 遅れ時間 ( 遅延時間 ) T 時定数 ( 相当時定数 ) T e 立ち上がり時間 T r ピーク到達時間 ( 行き過ぎ時間 ) T p 行き過ぎ量 ( オーバーシュート量 ), 最大行き過ぎ量 p 整定時間 T. 一般的な伝達関数の応答 線形システムの伝達関数 G () は以下のような有理多項式で表された. m b + b + + b+ b m G () = a + a + + a+ a m- m- - - () 伝達関数 G () への基本的な入力 U () として, ìï U ( ) = ï í / ïïïïî / 単位インパルス入力単位ステップ入力単位ランプ入力 が考えられ, このときの出力 Y () の時間応答 y () は Y() = G() U() () y - ( ) [ Y ( )] = L (3) と求められる. また, 定常値 y ( ) ( = lm y ( ) ) は以下のようである. y( ) = lm Y( ) = lm G( ) U( ) (4)

.3 伝達関数の極, 零点伝達関数の分母多項式はシステムの特性多項式に等しかった. これを零とする特性方程式の根 ( 特性根 ) を極, また, 分子多項式を零とする方程式の根を零点とよぶ. 極, 零点はそれぞれ, 実数または複素数とその共役複素数からなる. 極 p ( =,,, ), 零点 z ( =,,, m) をもつ伝達関数は以下のように因数分解される. b ( -z )( -z ) ( -z ) m m G () = a ( -p )( -p ) ( -p ) (5).4 伝達関数の基本要素とその応答 () 比例要素 G () = K (6) y() = Ku() (7) () むだ時間要素 G () = e - (8) y () = u ( - u) (9) (3) 微分要素 G() = T () y() = Tu () () (4) 積分要素 G () = T () y () = u( u) u T ò (3) (5) 次遅れ要素 G () = T + (4) 3

. /T.8.63.6 y().368/t y().4. 3 4 5 /T 3 4 5 /T 図 次遅れ要素の単位インパルス応答と単位ステップ応答 単位インパルス応答 Y () = (5) T + -(/ T) y () = e (6) T 単位ステップ応答 Y () = T (7) + y () e - (/ T) = - (8) 単位ランプ応答 Y () T + (9) (/ T) y ( ) = -T( - e - ) () (6) 次遅れ要素 w G () = () + + zw w 減衰係数と極の関係は, z > のとき, =- zw ± w z - () 過減衰 ( 過制動 ) 4

z = のとき, =- w (3) 臨界減衰 ( 臨界制動 ) z < のとき, =- zw ± jw - z (4) 減衰振動 ( 不足制動 ), 固有 ( 角 ) 周波数 w - z z = のとき, =± jw (5) 単位インパルス応答 不減衰振動 ( 単振動 ), 固有 ( 角 ) 周波数 w w -zw z > のとき, y ( ) = e h w z - z - - z = のとき, y() = w e w (7) w -zw z < のとき, y ( ) = e w -z - z (6) (8) 単位ステップ応答 ì -zw ü e z > のとき, y ( ) ï h( w z F) ï - z - = í - - + ý, F = ah z - ïî z ïþ (9) z = のとき, { - y = - e ( ) } w + (3) ì -zw ü e z < のとき, y ( ( ï ( w z F ï - - z = í - - + ) ý, F = a - z ïî z ïþ (3)..8 y().8.6.4.. -. z =.5 z =.3 z =.6 z = z =.8 z = 3. y().6.4...8.6.4 z =.5 z =.3 z =.6 z = z =.8 z = 3. -.4. -.6 5 5 w. 5 5 w 図 3 次遅れ要素の単位インパルス応答と単位ステップ応答 5

- z Im w - z w -zw Re 図 4 平面における極の位置と減衰率, 固有周波数の関係. 伝達関数の応答の性質. 極と応答特性及び安定性の関係式 (5) の伝達関数は以下のように部分分数展開できる. G A A A = + + + (3) -p -p -p () A= ég ( )( -p) ù êë úû = p ( =,,, ) (33) よって, 単位インパルス応答は以下のように表される. p p p y () = Ae + Ae + + Ae (34) とくに, 極 p が, 実数 l, 複素数 j k ± jw からなるとすると, k A c+ G () = + - - + å å (35) j j k k lj k ( ) w k k のように部分分数展開できるため, 単位インパルス応答は以下のように表される. å l j å k k k (36) j k j k y( ) = Ae + B e ( w + F ) 式 (3),(35) の右辺の各部分分数またはそこから得られる式 (34),(36) の各応答をモード, 式 (3),(34),(35),(36) のように各モードに展開することをモード展開と呼ぶ. 定理ある伝達関数で表されるシステムが安定であることの必要十分条件は, その伝達関数のすべての極の実部が負である ( 複素平面の開左半面 ( 虚軸を含まない左半面 ) に存在する ) ことである. 極の実部が であれば安定限界となる. 6

安定な極, 不安定な極, 安定な伝達関数, 不安定な伝達関数といういい方をする. 応答波形 ( 減衰特性, 速応性 ) は複素平面 ( 平面 ) 上の極と零点の位置によって決まる. 虚軸から左に遠く離れている極のモードは速く収束する. よって, システムの応答は虚軸に近い極のモードで近似することができ, 最も虚軸に近い極を代表極と呼ぶ.. 零点が応答に及ぼす影響 () 逆応答ステップ応答が零でない定常値に落ち着くが, 当初それとは反対方向に向かって動き始め, やがて引き返して定常値の方へと向かう現象を逆応答 ( アンダーシュート ) という. これは, 伝達関数のすべての極の実部が負 ( 安定な伝達関数 ) であり, 原点に零点がなく, 実部が正の零点 ( 不安定な零点という ) が奇数個存在する場合に現れる. 安定な伝達関数で, 不安定な零点をもたない ( すべての零点が安定な零点である ) システムを最小位相系 という. そうでない系を非最小位相系という. () ダイポール 伝達関数の極と零点を複素平面上にプロットしたとき, 接近した位置に極と零点が存在 し, かつ, その極と零点が他の極や零点と離れた位置にある場合, このような極と零点の ペアをダイポールと呼ぶ. 式 (5) の伝達関数 G () にダイポールとみなせる極 p と零点 z を加え, 次のような伝達関数.4.4.... y().8.6.4. -. G () G () + = + +. = + + y().8.6.4. -. G () = + + G () = + + -.4 3 4 5 6 7 8 9 -.4 3 4 5 6 7 8 9 図 4 逆応答の例 ゲイン特性が同一の周波数応答をもつ線形系の中で, 位相の遅れが最も小さい系. 7

b ( -z )( -z ) ( -z )( -z ) ˆ( ) m m = a ( -p )( -p ) ( -p )( -p ) G (37) を考える. このインパルス応答は式 (34) の y () から次のy ˆ( ) へと変化する. y ˆ( ) Ae ˆ Ae ˆ Ae ˆ Ae = + + + + (38) p p p p p - z A A p p ˆ = - ( =,,, ) (39) A = Gp ( )( p - z) (4) もし極 p と零点 z がダイポールとみなせるならば, Aˆ» A, A» (4) より, y ˆ( )» y () となる. すなわち, ダイポールは過渡応答にほとんど影響を与えない. 8