ÿþŸb8bn0irt

Similar documents
ÿþŸb8bn0irt

ÿþŸb8bn0irt

高校電磁気学 ~ 電磁誘導編 ~ 問題演習

第1章 様々な運動

物理演習問題

2. コンデンサー 極板面積 S m 2, 極板間隔 d m で, 極板間の誘電率が ε F/m の平行板コンデンサー 容量 C F は C = ( )(23) 容量 C のコンデンサーの極板間に電圧をかけたとき 蓄えられる電荷 Q C Q = ( )(24) 蓄えられる静電エネルギー U J U

木村の物理小ネタ 単振動と単振動の力学的エネルギー 1. 弾性力と単振動 弾性力も単振動も力は F = -Kx の形で表されるが, x = 0 の位置は, 弾性力の場合, 弾性体の自然状態の位置 単振動の場合, 振動する物体に働く力のつり合

剛体過去問解答例 2 1.1) 長さの棒の慣性モーメントは 公式より l I G = Ml /12 A 点のまわりは平行軸の定理より 2 2 I A = Ml /12 + M ( l / 2) = Ml 2 / 3 B y 2) 壁からの垂直抗力を R, 床からの垂直抗力と摩擦力を N,f とすると

.( 斜面上の放物運動 ) 目的 : 放物運動の方向の分け方は, 鉛直と水平だけではない 図のように, 水平面から角 だけ傾いた固定した滑らかな斜面 と, 質量 の小球を用意する 原点 から斜面に垂直な向きに, 速さ V で小球を投げ上げた 重力の加速度を g として, 次の問い に答えよ () 小

大阪大学物理 8 を解いてみた Ⅱ. 問 ( g cosq a sin q ) m - 台 B 上の観測者から見ると, 小物体は, 斜面からの垂直抗力 N, 小物体の重力 mg, 水平左向きの慣性力 ma を受け, 台 B の斜面と平行な向きに運動する したがって, 小物体は台 B の斜面に垂直な方

木村の物理小ネタ ケプラーの第 2 法則と角運動量保存則 A. 面積速度面積速度とは平面内に定点 O と動点 P があるとき, 定点 O と動点 P を結ぶ線分 OP( 動径 OP という) が単位時間に描く面積を 動点 P の定点 O に

Microsoft PowerPoint - 04.誘導起電力 [互換モード]

交流 のための三角関数 1. 次の変数 t についての関数を微分しなさい ただし A および ω は定数とする 1 f(t) = sin t 2 f(t) = A sin t 3 f(t) = A sinωt 4 f(t) = A cosωt 2. 次の変数 t についての関数を積分しなさい ただし

ギリシャ文字の読み方を教えてください

p tn tn したがって, 点 の 座標は p p tn tn tn また, 直線 l と直線 p の交点 の 座標は p p tn p tn よって, 点 の座標 (, ) は p p, tn tn と表され p 4p p 4p 4p tn tn tn より, 点 は放物線 4 p 上を動くこと

Microsoft Word - 2_0421

F コンデンサーの静電容量高校物理において コンデンサーは合同な 2 枚の金属板を平行に並べたものである 電池を接続すると 電圧の高い方 (+ 極 ) に接続された金属板には正の電気量 Q(C) が 低い方には負の電気量 -Q(C) が蓄積される 正負の電気量の絶対値は等しい 蓄積された電気量 Q

<4D F736F F D2089F082AF82E997CD8A7796E291E A282EB82A282EB82C8895E93AE2E646F63>

線積分.indd

<4D F736F F F696E74202D20836F CC8A C58B858B4F93B982A882E682D1978E89BA814091B28BC68CA48B E >

Taro-解答例NO3放物運動H16

数値計算で学ぶ物理学 4 放物運動と惑星運動 地上のように下向きに重力がはたらいているような場においては 物体を投げると放物運動をする 一方 中心星のまわりの重力場中では 惑星は 円 だ円 放物線または双曲線を描きながら運動する ここでは 放物運動と惑星運動を 運動方程式を導出したうえで 数値シミュ

平成 年 月 7 日 ( 土 第 75 回数学教育実践研究会アスティ 45 ビル F セミナールーム A 札幌医科大学 年 P ab, を正の定数とする 平面上において ( a, を中心とする円 Q 4 C と (, b を中心とする円 C が 原点 O で外接している また P を円 C 上の点と

05 年度センター試験数学 ⅡB () において,cos q 0 であるから,P ( cos q, sin q) より, 直線 OP を表す方程式は y sin q sin q x cos q cos q x すなわち, (sin q) x - (cos q) y 0 ( ) ク 点 O,P,Q が

2013年度 信州大・医系数学

Math-Aquarium 例題 図形と計量 図形と計量 1 直角三角形と三角比 P 木の先端を P, 根元を Q とする A 地点の目の位置 A' から 木の先端への仰角が 30,A から 7m 離れた AQB=90 と なる B 地点の目の位置 B' から木の先端への仰角が 45 であ るとき,

07 年度センター試験物理 問 5 ウ 気温が低くなるほど音速は遅くなるので, 上空より地表のほうが音速は遅い エ 地表から斜め上方に出た音波は, 屈折の法則より音速が大きいと屈折角も大きくなるの で, 大きく地表に向かって曲がっていく したがって, 遠くの地表面上に届きやすくなる ( 答 ) 5

2011年度 大阪大・理系数学

Microsoft Word - H26mse-bese-exp_no1.docx

スライド 1

20~22.prt

Microsoft Word

2 図微小要素の流体の流入出 方向の断面の流体の流入出の収支断面 Ⅰ から微小要素に流入出する流体の流量 Q 断面 Ⅰ は 以下のように定式化できる Q 断面 Ⅰ 流量 密度 流速 断面 Ⅰ の面積 微小要素の断面 Ⅰ から だけ移動した断面 Ⅱ を流入出する流体の流量 Q 断面 Ⅱ は以下のように

θ T [N] φ T os φ mg T sin φ mg tn φ T sin φ mg tn φ θ 0 sin θ tn θ θ sin φ tn φ φ θ φ mg θ f J mg f π J mg π J J 4π f mg 4π f () () /8

Microsoft PowerPoint - 第9回電磁気学

DVIOUT-波

PowerPoint プレゼンテーション

Q

Microsoft Word - 1B2011.doc

数学 Ⅲ 微分法の応用 大学入試問題 ( 教科書程度 ) 1 問 1 (1) 次の各問に答えよ (ⅰ) 極限 を求めよ 年会津大学 ( 前期 ) (ⅱ) 極限値 を求めよ 年愛媛大学 ( 前期 ) (ⅲ) 無限等比級数 が収束するような実数 の範囲と そのときの和を求めよ 年広島市立大学 ( 前期

重要例題113

Microsoft PowerPoint - 1章 [互換モード]

Chap2.key

OCW-iダランベールの原理

前期募集 令和 2 年度山梨大学大学院医工農学総合教育部修士課程工学専攻 入学試験問題 No.1/2 コース等 メカトロニクス工学コース 試験科目 数学 問 1 図 1 は, 原点 O の直交座標系 x,y,z に関して, 線分 OA,OB,OC を 3 辺にもつ平行六面体を示す. ここで, 点 A

<4D F736F F D20824F B CC92E8979D814696CA90CF95AA82C691CC90CF95AA2E646F63>

座標軸以外の直線のまわりの回転体の体積 ( バウムクーヘン分割公式 ) の問題の解答 立体の体積の求め方 図 1 の立体の体積 V を求める方法を考えてみる 図 1 図 1 のように 軸の から までの長さを 等分する そして とおく とすると となる 図 1 のように のときの 軸に垂直な平面 に

2014年度 センター試験・数学ⅡB

物理学 (2) 担当 : 白井 英俊

2017年度 長崎大・医系数学

<4D F736F F D B4389F D985F F4B89DB91E88250>

RLC 共振回路 概要 RLC 回路は, ラジオや通信工学, 発信器などに広く使われる. この回路の目的は, 特定の周波数のときに大きな電流を得ることである. 使い方には, 周波数を設定し外へ発する, 外部からの周波数に合わせて同調する, がある. このように, 周波数を扱うことから, 交流を考える

2018年度 神戸大・理系数学

2011年度 東京工大・数学

1999年度 センター試験・数学ⅡB

Q

2014年度 千葉大・医系数学

公式集 数学 Ⅱ B 頭に入っていますか? 8 和積の公式 A + B A B si A + si B si os A + B A B si A si B os si A + B A B os A + os B os os A + B A B os A os B si si 9 三角関数の合成 si

Taro-F25理論 印刷原稿

Review Test 1 センター試験対策 物理 I [ 力学編 ] 単元別総復習 6 回分 このテストは 大学入試攻略の部屋で配布されている Excel でセンター対 策 [ 物理 ] with CAT on Excel の印刷版です 同じ問題が Excel の画面上で簡単に解くことができて,

<4D F736F F D2097CD8A7793FC96E582BD82ED82DD8A E6318FCD2E646F63>

PowerPoint プレゼンテーション

Chap3.key

2018年度 2次数学セレクション(微分と積分)

<4D F736F F D20824F F6490CF95AA82C696CA90CF95AA2E646F63>

解答例 ( 河合塾グループ株式会社 KEI アドバンスが作成しました ) 特別奨学生試験 ( 平成 29 年 12 月 17 日実施 ) 数 学 数学 2= 工 経営情報 国際関係 人文 応用生物 生命健康科 現代教育学部 1 整理して (60 分 100 点 ) (2 3+ 2)(

学力スタンダード(様式1)

2017年度 金沢大・理系数学

学習指導要領

機構学 平面機構の運動学

Xamテスト作成用テンプレート

第1章 単 位

物理学 (4) 担当 : 白井 英俊

2011年度 筑波大・理系数学

エンマの唇


学習指導要領

DVIOUT

2016年度 筑波大・理系数学

パソコンシミュレータの現状

学習指導要領

Microsoft Word - 微分入門.doc

<4D F736F F D F90948A F835A E815B8E8E8CB189F090E05F8E6C8D5A>

スライド 1

スライド 1

1 対 1 対応の演習例題を解いてみた 微分法とその応用 例題 1 極限 微分係数の定義 (2) 関数 f ( x) は任意の実数 x について微分可能なのは明らか f ( 1, f ( 1) ) と ( 1 + h, f ( 1 + h)

学習指導要領

Microsoft Word - thesis.doc

DVIOUT

2010年度 筑波大・理系数学

<4D F736F F D20824F E B82CC90FC90CF95AA2E646F63>

計算機シミュレーション

宇宙機工学 演習問題

Microsoft Word - 実験2_p1-12キルヒホッフ(第17-2版)P1-12.doc

2009 年 11 月 16 日版 ( 久家 ) 遠地 P 波の変位波形の作成 遠地 P 波の変位波形 ( 変位の時間関数 ) は 波線理論をもとに P U () t = S()* t E()* t P() t で近似的に計算できる * は畳み込み積分 (convolution) を表す ( 付録

Microsoft PowerPoint EM2_15.ppt

<8D828D5A838A817C A77425F91E6318FCD2E6D6364>

3 数値解の特性 3.1 CFL 条件 を 前の章では 波動方程式 f x= x0 = f x= x0 t f c x f =0 [1] c f 0 x= x 0 x 0 f x= x0 x 2 x 2 t [2] のように差分化して数値解を求めた ここでは このようにして得られた数値解の性質を 考

s とは何か 2011 年 2 月 5 日目次へ戻る 1 正弦波の微分 y=v m sin ωt を時間 t で微分します V m は正弦波の最大値です 合成関数の微分法を用い y=v m sin u u=ωt と置きますと dy dt dy du du dt d du V m sin u d dt

学習指導要領

Transcription:

折戸の物理 スペシャル補習 http://orito-buturi.com/ NO.3 今日の目的 : 1 微分方程式をもう一度 三角関数の近似について学ぶ 3 微分の意味を考える 5. 起電力 の電池, 抵抗値 の抵抗, 自己インダクタンス のコイルとスイッチを用いて右図のような回路をつくった 始めスイッチは 開かれている 時刻 t = でスイッチを閉じた 以下の問に答えよ ただし, 電流はコイルに b の向きに流れる時を正とする (1) スイッチを閉じた直後, コイルに流れる電流を求めよ b () 十分に時間が経過した後, 電流は一定値となる このときの電 流を求めよ 電流が一定になる前の任意の時刻 t について考える このときの電流を I とし, 時間 の 間の電流の変化量が であったとする (3) 図の閉回路に対してキルヒホッフの法則の式をつくれ (4)(3) の微分方程式を解いて,I を t の関数で表せ (5) 点の電位 V を t の関数で表せ (6) 時刻 t = から電流が一定になるまでの I と V の変化の様子を, それぞれ横軸に t をとって描け 6. 図 1 のように, 磁束密度 B の一様な磁場 中に, 長方形コイル bcd があり, 磁場と垂 B c r 回転軸 直な回転軸を中心に, 一定の角速度 ω で 回転させる 辺 b = cd = l,d = bc = r である は集電子 Q に,d は P に接続さ れている 図 は集電子側から見た図であ る 図 中の矢印 P は, 面 bcd に立てた 垂線で,P が磁場の方向と一致する時刻を t = とし, 時刻 t の状態を示している (1) 時刻 t のとき, コイルを貫く磁束 Φ を求めよ () 時刻 t より微少時間 が経過したとき, コイルを貫く磁 束がΦ + ΔΦ となった ΔΦ を求めよ ただし,θ が十分 N 集電子 P d Q 図 1 B d l b S P ωt 小さいとき, sin θ θ, cos θ 1 と近似してよいこと を利用せよ (3) 時刻 t で回路に発生している誘導起電力を求めよ ただし, b c d の向きの起電力を正とする 図

d 導7. 以下の文の [ ア ]~[ コ ] に適当な式を求めよ また問 1 に答えよ 右図のように平行な 本の導体レールが水平に 間隔 l m で置かれている b 間には自己インダク タンス H のコイルが接続されており, 導体レール の間には鉛直上向きに磁束密度 B T の磁場がか けられている 質量 m kg の導体棒 cd がレールに 垂直に置かれ, 軽い滑車にかけられた軽い糸で質 量 m kg のおもりとつながれている 導体棒とレー ルの間に摩擦はないものとし, 重力加速度の大きさを g m/s とする また, 導体棒に c d の 向きに流れる電流を正とする はじめに糸を張った状態で, 導体棒とおもりとを手で静止させる この位置を原点に, 図の ように水平にレールに平行に x 軸をとる この状態から静かに手をはなす このときを時刻 t s = とする t = で導体棒に流れる電流は A なので, 導体棒の加速度は [ ア ] であ る 導体棒が時刻 t ではじめて x 軸正方向に速さ v m/s になった時を考える このとき導体棒 に生じる起電力は [ イ ] である ただし, 起電力の正の向きは電流の正の向きと同じとする また, この瞬間の電流を I A とし, 電流の時間変化率を からなる回路に, キルヒホッフの法則より式をつくると [ ウ ] 1 とする コイル, レール, 導体棒 Δx となる ここで, 速度 v はv = であるので, これを1 式に代入して を求めると = [ エ ] となり,I と x の変化量が比例していることを示している x = で I = であることを考えて, 式より I を x で表すと である I = [ オ ] 3 このとき導体棒に磁場から働く力は [ カ ] であるので, 導体棒とおもりの加速度を m/s, 糸の張力を T N として運動方程式をつくり,T を消去して を求めると = [ キ ] 4 となるので, 導体棒は単振動をすることがわかる 単振動の中心は x = [ ク ], 周期は [ ケ ], 振幅は [ コ ] である 問 1. 時刻 t = から 1 周期の間, 電流 I の変化を横軸に時間をとってグラフにせよ l B b 体棒レール c おもり x

折戸の物理 スペシャル補習 http://orito-buturi.com/ NO.3 解答 1 5.( 解説 ) コイルに流れる電流が変化するとき, 自己誘導によりコイルに起電力 V が発生する 起電力の向きは電流の正の向きと同じ向きを正として V = - である この問題ではコイルに流れる電流は, b の向きを正とするので, コイルの起電力も b の向きを正とする つまり,b が高電位の時, 起電力は正である キルヒホッフの法則は, 任意の閉回路で ( 起電力の和 )=( 電圧降下の和 ) である コイルの自己誘導起電力も 起電力 であるので, 電池と同じ扱いとなる (1) コイルに流れる電流は, 急に不連続に変化できないので A () 十分に時間が経過し, 電流が一定となるとコイルは自己誘導を起こさず, コイルの起電力は V である そのときの電流を I とすると = I I = (3) コイルの誘導起電力 V は, 電流の正の向きと同じに b 向きを正 (b が高電位のとき正 ) として V = - である キルヒホッフの法則より + V = I - = I 1 (4) di, として1 式を変形して di - = I æ ö di = - ç I - è ø di = - I - I < も考慮して 式を積分する 積分定数を C として æ ö log ç - I = - t + C è ø - t C I = - C' e 3 ( ただし C ' = e ) ここで,t = で,I = であるので, これを3 式に代入して C を求める - = - C' e 再び3 式に代入して C ' = æ - t ö = ç - I 1 e 4 è ø (t で, I = となり,() の結果と一致する )

di (5) V = -V = である 4 式を t で微分して - t di V = = e 5 (6)4,5 式をグラフにする I V t t 6.( 解説 ) 磁場に発生する起電力は, 磁場を貫く磁束の時間変化を求めればよい 三角関数の近似であるが,θ rd が十分に小さいとき sin θ θ, cos θ 1, tn θ θ また sin θ tnθ となる まれにであるが, 余弦関数はθの 次の項までとって θ cos θ 1- とすることがある (),(3) では結局, 三角関数を時間 t で微分しているのと同じ事である (1) 磁場の方向から見たコイルの面積は rl cos ωt であるので Φ = Brl cos ωt 1 () 時刻 t + なので Φ + ΔΦ = Brl cos ω t + ( ) 加法定理より Φ + ΔΦ = Brl cos ωt cos ω - sin ωt sin ω ( ) ここで,ω は十分に小さいと考えてよいので sin ω ω, cos ω 1 と近似することで Φ + ΔΦ Brl cos ωt - ω sin ωt ( ) 1 式も用いて ΔΦ = Φ + ΔΦ -Φ -Brlωsin ωt Δ ( ) t (3) 電磁誘導によりコイルに発生する起電力 V は, 磁場の向きと起電力の向きが正しく決められているので公式のまま ΔΦ V = - = Brlωsin ωt 向きに自信がなければ, 大きさと向きを別々に考えればよい dφ ( 参考 : V = - なので,1 式を時間 t で微分したものとなる )

折戸の物理 スペシャル補習 http://orito-buturi.com/ NO.3 解答 7.( 解答 ) ア. 導体棒とおもりの加速度を, 糸の張力を T として, 導体棒とおもりの運動方程 式をつくる 電流が なので, 導体棒に磁場からの力は働かない 導体棒 : m = T おもり : m = mg -T これを解いて g = イ. 速度が正の時, 右手の法則より起電力 V の向きは c d なので正である ゆえに V = v ウ. この回路中に電圧降下はない また, コイルの自己誘導起電力は - であるので閉 回路に対するキルヒホッフの法則より V - = v - = 1 Δx エ.1 式にv = を代入し, について解く Δ I = Δx オ. I と x の変化量が比例するということは,I は x の 1 次関数で,x = のとき I = であるこ とを考慮して I = x 3 カ. 電流 I > (c d) であるので, フレミングの左手の法則より, 磁場からの力 F は x 軸負の 方向である ゆえに F = -I = - x キ. 運動方程式は 導体棒 : m = - x -T おもり : m = mg -T T を消去して g = - x + 4 m ク.4 式は, 単振動の加速度であることを示している 単振動の中心は = の位置なので, 座標を x として g mg = - x + = x = m ケ. 単振動の角振動数を ω とすると ω = = m m 周期 T は π π T = = ω m コ. x = のとき v = で単振動の端なので振幅 A は mg A = x - =

問 1. 単振動の角振動数を ω とすると, 導体棒の変位 x は mg x = x - Acos ωt = ( 1- cos ωt ) 3 式より mg I = x = ( 1- cos ωt) となる これをグラフにする mg mg I T t