平成 年 2 月 日総務省統計局 労働力調査 ( 詳細集計 ) 平成 24 年 10~12 月期平均 ( 速報 ) 結果の概要 1 Ⅰ 雇用者 ( 役員を除く ) 1 1 雇用形態 2 非正規の職員 従業員の内訳 Ⅱ 完全失業者 3 1 仕事につけない理由 2 失業期間 3 主な求職方法 4 前職の

Similar documents
労働力調査(詳細集計)平成29年(2017年)平均(速報)結果の概要

労働力調査(詳細集計)平成24年平均(速報)結果の要約

労働力調査(詳細集計)平成29年(2017年)平均(速報)結果のポイント,概要,統計表等

Microsoft PowerPoint

労働力調査(基本集計)平成29年(2017年)平均(速報)結果の概要

労働力調査(基本集計)平成29年(2017年)平均(速報)結果の要約,概要,統計表等

第 1 子出産前後の女性の継続就業率 及び出産 育児と女性の就業状況について 平成 30 年 11 月 内閣府男女共同参画局

親と同居の壮年未婚者 2014 年

雇用の現状_季刊版2014年夏号

労働力調査(基本集計)平成25年(2013年)平均(速報)結果の要約,概要,統計表等

平成 22 年国勢調査 < 産業等基本集計結果 ( 大阪 平成 24 年 5 月 大阪市計画調整局

平成 25 年 7 月 12 日 平成 24 年就業構造基本調査結果 要約 就業構造基本調査とは 就業構造基本調査は, 就業 不就業の実態を種々の観点から捉え, 我が国の就業構造を全国だけでなく, 地域別にも詳細に明らかにし, 国や都道府県における雇用政策, 経済政策などの各種行政施策立案の基礎資料

Microsoft Word 結果の概要(1世帯)

ヒューマンタッチ総研 Monthly Report 平成 27 年 11 月 ヒューマンタッチ総研 Monthly Report 平成 27 年 11 月 ヒューマンタッチ総研レポートでは 建設業に特化して人材関連の様々な情報 最新の雇用関連データを月に 1 回のペー スで発信していきます ご愛読い

農業法人等における雇用に関する調査結果

平成 22 年国勢調査産業等基本集計結果 ( 神奈川県の概要 ) 平成 22 年 10 月 1 日現在で実施された 平成 22 年国勢調査 ( 以下 22 年調査 という ) の産業等基本集計結果が平成 24 年 4 月 24 日に総務省統計局から公表されました 産業等基本集計は 人口の労働力状態

1 15 歳以上人口の就業状態 富山県の 15 歳以上人口 人のうち 有業者は 人 ( 全国 6621 万 3 千人 ) と 平成 24 年と比べると 人減少しています 有業率 (15 歳以上人口に占める有業者の割合 ) についてみると 59.5%( 全国 5

ふくい経済トピックス ( 就業編 ) 共働き率日本一の福井県 平成 2 2 年 1 0 月の国勢調査結果によると 福井県の共働き率は % と全国の % を 1 1 ポイント上回り 今回も福井県が 共働き率日本一 となりました しかし 2 0 年前の平成 2 年の共働き率は

2014 年 1 月 31 日総務省統計局 労働力調査の 2014 年における季節調整値の改定等について 労働力調査では, 毎年 1 月分結果公表時に季節調整値の改定を行います 主要系列については, 2013 年 1 月から reg-arima モデルを導入しており, 今後, 毎年の改定時に reg

親と同居の未婚者の最近の状況(2016 年)

02世帯

Microsoft Word - 概要.doc

第2章 基本的諸概念と用語

-4- く 15 歳以上の男性就業者全体の 15.6% を占めており 次いで 専門的 技術的職業従事者 が 10 万 928 人で 15.4% となっています 一方女性は 事務従事者 が 13 万 1560 人と最も多く 15 歳以上の女性就業者全体の 24.6% を占めており 次いで介護職員や美容

厚生労働省発表

ヒューマンタッチ総研 Monthly Report 平成 28 年 12 月 ヒューマンタッチ総研 Monthly Report 平成 28 年 12 月 ヒューマンタッチ総研レポートでは 建設業に特化して人材関連の様々な情報 最新の雇用関連データを月に 1 回のペー スで発信していきます ご愛読い

第 7 回大阪市人口移動要因調査報告書 平成 27 年 3 月 大阪市都市計画局

Ⅲ 結果の概要 1. シングル マザー は 108 万人我が国の 2010 年における シングル マザー の総数は 108 万 2 千人となっており 100 万人を大きく超えている これを世帯の区分別にみると 母子世帯 の母が 75 万 6 千人 ( 率にして 69.9%) 及び 他の世帯員がいる世

平成30年版高齢社会白書(概要版)(PDF版)

スライド 1

図表 1 人口と高齢化率の推移と見通し ( 億人 ) 歳以上人口 推計 高齢化率 ( 右目盛 ) ~64 歳人口 ~14 歳人口 212 年推計 217 年推計

CW6_A3657D13.indd

参考 男女の能力発揮とライフプランに対する意識に関する調査 について 1. 調査の目的これから結婚 子育てといったライフ イベントを経験する層及び現在経験している層として 若年 ~ 中年層を対象に それまでの就業状況や就業経験などが能力発揮やライフプランに関する意識に与える影響を把握するとともに 家

1 はじめに

Microsoft PowerPoint - ★グラフで見るH30年度版(完成版).

C 労働 (1) 総数 ( 単位人 ) 年齢 (5 歳階級 ) 総 総数主に仕事 C-1 労働力状態 (8 区分 ), 年齢 家事のほか仕事 通勤のかたわら仕事 休業者 98,762 59,160 56,303 45,585 8,703 1, ~19 歳 6,689 1,108 9

A History of Nursery Center Policy in Post-War Japan: Why the Child Welfare Law Was Revised in 1997

就業構造基本調査について 就業構造基本調査は, 我が国の就業 不就業の実態を明らかにすることを目的とし, 昭和 31 年の第 1 回調査以来ほぼ3 年ごと,57 年以降は5 年ごとに実施している 平成 24 年調査の対象は, 全国の世帯から選定した世帯 ( 約 47 万 ) にふだん住んでいる 15

<8EF78C60907D816989BC816A2E786C7378>

②H2904 県内の雇用情勢(完成1)

図表 29 非正規労働者の転職状況 前職が非正規労働者であった者のうち 現在約 4 分の 1 が正規の雇用者となっている 非正規労働者の転職希望理由としては 収入が少ない 一時的についた仕事だから が多くなっている 前職が非正規で過去 5 年以内に転職した者の現職の雇用形態別割合 (07 年 現職役

中国帰国者以外 フィリピン アジア諸国 中米南米諸国 欧米系諸国 全体 就業の状態 (1) 現在の職業表 -2.5 は 国籍グループ別に有業者の現在の職業をみたものである

労働市場データ 2018 年 号 今月の概況 就業構造 雇用構造 2018 年 4~6 月期平均 就業者数 6,676 万人 非正規の職員 従業員 2,095 万人 求人 求職および求人倍率の推移 2018 年 8 月 季節調整値 有効求人倍率 1.63 倍 前月から横ばい パートの有効求人倍率 1

「サービス産業動向調査」平成29年9月分結果(速報)

Ⅲ 働く女性に関する対策の概況(平成15年1月~12月)

事業所規模 5 人以上 (1 表 ) 月間現金給与額 産 業 ( 単位 : 円 %) 現金給与総額 きまって支給する給与 所定内給与 特別に支払われた給与 対前月増減差 対前年同月増減差 全国 ( 調査産業計 確報値 ) 262, , ,075

標本抽出方法,結果の推定方法及び推定値の標本誤差

平成 31 年 3 月 25 日公表 資料第 号 広島県 Hiroshima Pref. 広島県の賃金, 労働時間及び雇用の動き ( 基幹統計毎月勤労統計調査地方調査結果 ) 平成 31 年 1 月分 ( 速報 ) 調査対象事業所の入替について平成 30 年 1 月分から第一種

事業所規模 5 人以上 (1 表 ) 月間現金給与額 産 業 ( 単位 : 円 %) 現金給与総額 きまって支給する給与 所定内給与 特別に支払われた給与 対前月増減差 対前年同月増減差 全国 ( 調査産業計 確報値 ) 278, , ,036

<4D F736F F D DE97C78CA78F418BC B28DB895F18D908F DC58F49817A2E646F63>

若年者の就業状況 キャリア 職業能力開発の現状 - 平成 19 年版 就業構造基本調査 特別集計より - 独立行政法人労働政策研究 研修機構 The Japan Institute for Labour Policy and Training

3 調査項目一覧 分類問調査項目 属性 1 男女平等意識 F 基本属性 ( 性別 年齢 雇用形態 未既婚 配偶者の雇用形態 家族構成 居住地 ) 12 年調査 比較分析 17 年調査 22 年調査 (1) 男女の平等感 (2) 男女平等になるために重要なこと (3) 男女の役割分担意

労働市場データ 2018 年 9 月号 今月の概況 就業構造 雇用構造 2018 年 4~6 月期平均 就業者数 6,676 万人 非正規の職員 従業員 2,095 万人 求人 求職および求人倍率の推移 2018 年 7 月 季節調整値 有効求人倍率 1.63 倍 前月から0.01ポイント上昇 パー

~~~ 目 次 ~~~ 1 労働力状態 1 2 就業者数 2 3 産業別就業者数 4 4 教育 5 5 夫婦の労働力状態 6 6 外国人の就業者数 7 統計表 ( 表 1~9) 8 数値の見方 総数には分類不詳を含む このため 各項目の合計と一致しない場合がある 割合は 特に注記のない限り分母から不

3.HWIS におけるサービスの拡充 HWISにおいては 平成 15 年度のサービス開始以降 主にハローワーク求人情報の提供を行っている 全国のハローワークで受理した求人情報のうち 求人者からインターネット公開希望があったものを HWIS に公開しているが 公開求人割合は年々増加しており 平成 27

米国の給付建て制度の終了と受給権保護の現状

Microsoft PowerPoint - ひとり親家庭の支援について

Copyright PERSOL CAREER Co., Ltd. All Rights Reserved. 労働市場データ (2018 年 8 月号 )

労働市場データ 月号 今月の概況 就業構造 雇用構造 ~3 月期平均 就業者数 6,354 万人 非正規の職員 従業員 2,007 万人 求人 求職および求人倍率の推移 月 季節調整値 有効求人倍率 1.36 倍 前月から 0.02ポイント上昇 パートの有効求

01 公的年金の受給状況

統計トピックスNo.92急増するネットショッピングの実態を探る

全国就業実態パネル調査2019設計資料

労働市場データ 2017 年 9 月号 今月の概況 就業構造 雇用構造 2017 年 4~6 月期平均 就業者数 6,543 万人 非正規の職員 従業員 2,018 万人 求人 求職および求人倍率の推移 2017 年月 7 季節調整値 有効求人倍率 1.52 倍 前月から 0.01ポイント上昇 パー

PowerPoint プレゼンテーション

労働市場データ 2018 年 号 今月の概況 就業構造 雇用構造 2018 年 7~9 月期平均 就業者数 6,677 万人 非正規の職員 従業員 2,116 万人 求人 求職および求人倍率の推移 2018 年 9 月 季節調整値 有効求人倍率 1.64 倍 前月から0.01ポイント上昇 パートの有

第 16 表被調査者数 性 年齢階級 学歴 就業状況別 124 第 17 表独身者数 性 年齢階級 就業状況 家庭観別 142 第 18 表有配偶者数 性 年齢階級 就業状況 家庭観別 148 第 19 表仕事あり者数 性 年齢階級 配偶者の有無 親との同居の有無 職業別 154 第 20 表仕事あ

少子高齢化班後期総括

統計トピックスNo.97 統計からみた我が国の高齢者(65歳以上)-「敬老の日」にちなんで-

第 7 表企業規模別及び給与階級別の給与所得者数 給与額 ( 合計 )( 続 ) その2 企業規模資本金 2,000 万円未満の株式会社 (1 年を通じて勤務した給与所得者 ) 100 万円以下 , , , ,

 

Ⅲ 働く女性に関する対策の概況(平成15年1月~12月)

全産業 14,112 人 3.2% 2 か月連続の増加おもな産業厚生労働省群馬労働局 平成 30 年 9 月 28 日 職業安定部職業安定課労働市場情報官 電話 ( 内線 ) 310 有効求人倍率 ( 季節調整値 ) 1.79 倍 全国 10 位 / 全国 1.63 倍 前

Copyright PERSOL CAREER Co., Ltd. All Rights Reserved. 労働市場データ (2018 年 6 月号 )

参考 1 男女の能力発揮とライフプランに対する意識に関する調査 について 1. 調査の目的これから結婚 子育てといったライフ イベントを経験する層及び現在経験している層として 若年 ~ 中年層を対象に それまでの就業状況や就業経験などが能力発揮やライフプランに関する意識に与える影響を把握するとともに

H30情報表紙 (H30年度)

最近の就業者の労働時間と労働時間帯の関連に関する実証分析

第 1 章調査の実施概要 1. 調査の目的 子ども 子育て支援事業計画策定に向けて 仕事と家庭の両立支援 に関し 民間事業者に対する意識啓発を含め 具体的施策の検討に資することを目的に 市内の事業所を対象とするアンケート調査を実施しました 2. 調査の方法 千歳商工会議所の協力を得て 4 月 21

18歳人口の分布図(推計)

ユースフル労働統計2008


平成14年版 労働経済の分析

自殺者数の年次推移 平成 26 年の自殺者数は 25,427 人となり 対前年比 1,856 人 ( 約 6.8%) 減 平成 10 年以来 14 年連続して 3 万人を超える状況が続いていたが 3 年連続で 3 万人を下回った 男女別にみると 男性は 5 年連続 女性は 3 年連続で減少した また

の現状内外経済が変化する中での我が国製造業の動向 備考 : 新規学卒者を除きパートタイムを含む 資料 : 厚生労働省 職業安定業務統計 図 全産業における新規求人数の推移 ( 季節調整値 ) 図 製造業における新規求人数の推移 (2007 年 10 月 = 100 原数値 )

平成 2 8 年 6 月 平成 27 年中における行方不明者の状況 警察庁生活安全局生活安全企画課

同一労働同一賃金で正規 非正規間の格差を是正 日本の正規 非正規間の大きな賃金格差は シングルマザーの貧困 未婚率の上昇 出生率の低下等 日本の将来の根幹に関わる問題 正規 非正規間の賃金格差の是正に向けた抜本的な取組が必要 運用として どんな取り組みが 実質的な賃金上昇につながるのか 弱者の立場を

採用者数の記載にあたっては 機械的に採用日の属する年度とするのではなく 一括 採用を行っている場合等において 次年度新規採用者を一定期間前倒しして雇い入れた 場合は 次年度の採用者数に含めることとしてください 5 新卒者等以外 (35 歳未満 ) の採用実績及び定着状況採用者数は認定申請日の直近の3

Microsoft Word - H29 結果概要

自動的に反映させないのは133 社 ( 支払原資を社内で準備している189 社の70.4%) で そのうち算定基礎は賃金改定とは連動しないのが123 社 (133 社の92.5%) となっている 製造業では 改定結果を算定基礎に自動的に反映させるのは26 社 ( 支払原資を社内で準備している103

資料1 平成29年就業構造基本調査の調査事項の検討について(案)

図表 1 金融や貯蓄への関心

2018年4-6月期2次速報値 時系列表1

佐藤委員提出資料

Ⅰ 調査の概要 1. 調査の目的 本調査は 今後の公的年金制度について議論を行うにあたって 自営業者 被用者 非就業者を通じた横断的な所得に関する実態を総合的に把握し その議論に資する基礎資料を得ることを目的とする なお 本調査は 平成 22 年公的年金加入状況等調査 の特別調査として 当該調査の調

Microsoft Word - 調査結果速報_

平成29年版高齢社会白書(全体版)

全国就業実態パネル調査2016〔データ集〕

Ⅰ 高齢者の人口 高齢者人口は 3186 万人で過去最多総人口に占める割合は 25.0% で過去最高となり 4 人に 1 人が高齢者 65 歳以上の高齢者 ( 以下 高齢者 といいます ) 人口は 3186 万人 ( 平成 25 年 9 月 15 日現在推 計 ) で 総人口に占める割合は 25.0

毎月勤労統計調査 地方調査結果速報 平成30年11月分

長野県の少子化の現状と課題

Transcription:

平成 年 2 月 日総務省統計局 労働力調査 ( 詳細集計 ) 平成 24 年 10~12 月期平均 ( 速報 ) 結果の概要 1 Ⅰ 雇用者 ( 役員を除く ) 1 1 雇用形態 2 非正規の職員 従業員の内訳 Ⅱ 完全失業者 3 1 仕事につけない理由 2 失業期間 3 主な求職方法 4 前職の雇用形態 Ⅲ 非労働力人口 6 1 就業希望の有無 2 就業希望者統計表 8 労働力調査の集計区分 労働力調査には次の集計区分があり, 本冊子には, 部分の結果を収録している 基本集計 基礎調査票から集計される事項について公表 [ 主な集計事項 ] 労働力人口, 就業者数 雇用者数 ( 産業別など ), 就業時間, 完全失業者数 ( 求職理由別など ), 完全失業率, 非労働力人口など 詳細集計 主として特定調査票から集計される事項について公表 [ 主な集計事項 ] 雇用形態別雇用者数 ( 正規 非正規の職員 従業員など ), 仕事につけない理由, 失業期間, 就業希望の有無など 詳細集計では, 刑務所 拘置所等のある区域及び自衛隊区域の施設内の居住者を除いている また, 詳細集計では, 基本集計の約 4 分の 1 の世帯が対象となっていることなどから, 基本集計とは数値は必ずしも一致しない 詳細集計は, 平成 14 年から ( は 15 年から ) の時系列比較が可能となっている (13 年以前については次ページの ( 注 ) を参照 ) 平成 24 年 1~3 月期平均結果から, 前年同期比較等の際に, 前年同期の数値として,23 年 1~3 月期平均から7~9 月期平均までの補完推計値を参考値として用いています 平成 24 年 1~3 月期平均結果から, 算出の基礎となる人口を, 平成 22 年国勢調査結果を基準とする推計人口 ( 新基準 ) に切り替えました このため,24 年各期平均の各項目 ( 比率を除く ) の実数に係るについては, 新基準で遡及集計した23 年各期平均の数値と比較しています

参 考 平成 24 年 10~12 月期平均 ( 基本集計 ) 結果の概要 [ 平成 25 年 2 月 1 日公表済み ] [ 全国 ] 就業者数は6282 万人と, 前年同期に比べ10 万人の減少 完全失業者数は263 万人と, 前年同期に比べ19 万人の減少 完全失業率( 原数値 ) は4.0% と, 前年同期に比べ0.3ポイントの低下 注 ) は, 補完推計値を用いて計算した参考値です また, 各項目 ( 比率を除く ) の原数値に係るについては, 新基準で遡及集計した数値と比較しています ( 注 ) << 労働力調査 ( 詳細集計 ) の時系列データについて >> 詳細集計は平成 14 年 1 月から開始し,13 年以前はほぼ同じ内容を労働力調査特別調査として実施していた ( 労働力調査特別調査は14 年に労働力調査に統合 ) このため, 詳細集計では, 労働力調査特別調査と調査時期や調査対象等に相違があることに留意すれば, 労働力調査特別調査の結果まで遡って集計結果を比較することが可能である ただし, 現時点の詳細集計と調査項目がほぼ同じ昭和 59 年 2 月の労働力調査特別調査から比較可能となる ( 以下, 表参照 ) 表労働力調査 ( 詳細集計 ) と労働力調査特別調査の主な相違点 調査時期 調査対象 集計及び公表 労働力調査 ( 詳細集計 ) 毎月実施 基本集計 ( 約 4 万世帯 ) の約 4 分の 1 の世帯 ( 約 1 万世帯 ) を対象 四半期平均及び年平均を公表 労働力調査特別調査毎年 2 月に実施 ただし, 平成 11 年から13 年までは,2 月のほかに8 月も実施 約 4 万世帯を対象 ただし,8 月調査は約 3 万世帯を対象 調査月の単月結果を公表 労働力調査特別調査結果と合わせた詳細集計の時系列表については, 以下のURLで入手可能 URL : 表 9 年齢階級, 雇用形態別雇用者数 ( 正規の職員 従業員, 非正規の職員 従業員 ( パート アルバイト, 派遣社員など )) 四半期平均結果 表 10 年齢階級, 雇用形態別雇用者数 ( 正規の職員 従業員, 非正規の職員 従業員 ( パート アルバイト, 派遣社員など )) 年平均結果

労働力調査 ( 詳細集計 ) 結果の概要 ( 平成 年 ~ 月期平均 ) 雇用者 ( 役員を除く ) 雇用者 ( 役員を除く )(5173 万人 ) のうち, 正規の職員 従業員は 3330 万人と, 前年同期に比べ 5 万人の増加 非正規の職員 従業員は 1843 万人と, 前年同期と同数 このうち労働者派遣事業所の派遣社員は 10 万人の増加 完全失業者 完全失業者 (263 万人, 前年同期に比べ 19 万人の減少 ) のうち, 失業期間が 3 か月以上 の者は 183 万人と,21 万人の減少 このうち 1 年以上 は 103 万人と,19 万人の減少 非労働力人口 非労働力人口 (4543 万人, 前年同期に比べ 18 万人の増加 ) のうち, 就業希望者は 405 万人と,46 万人の減少 就業非希望者は 4049 万人と,72 万人の増加 このうち 65 歳以上 は 73 万人の増加 Ⅰ 雇用者 ( 役員を除く ) 1 雇用形態 正規の職員 従業員は 3330 万人と, 前年同期に比べ 5 万人の増加 6 期ぶりの増加 非正規の職員 従業員は 1843 万人と, 前年同期と同数 雇用者 ( 役員を除く ) に占める非正規の職員 従業員の割合は 35.6% と, 前年同期に比べ 0.1 ポイントの低下 3 期ぶりの低下 表 1 雇用形態別にみた雇用者 ( 役員を除く ) の推移 ( 万人, ポイント ) 平成 年平成 年 ~ 月 年 ~ 月 7~9 月 4~6 月 1~3 月 ~ 月役員を除く雇用者のうち実数正規の職員 従業員 非正規の職員 従業員 割合 (%) 非正規の職員 従業員 注 )1.< > 内の数値は, 補完推計値を用いて計算した参考値 2. 非正規の職員 従業員 の割合は, 正規の職員 従業員 と 非正規の職員 従業員 の合計に占める割合を示す 図 1 雇用形態別にみた雇用者 ( 役員を除く ) の推移 正規の職員 従業員 非正規の職員 従業員 ~ 平成 年 ~ 年 ~ ~ ~ ~ 年 ~ ~ ~ ~ 平成 年 ~ 年 ~ ~ ~ ~ 年 ~ ~ ~ -1-

注 ) 2 非正規の職員 従業員の内訳 非正規の職員 従業員 (1843 万人 ) のうち, パート アルバイトは 1245 万人と, 前年同期に比べ 2 万人の増加 4 期連続の増加 労働者派遣事業所の派遣社員は 103 万人と,10 万人の増加 4 期ぶりの増加 契約社員 嘱託は 368 万人と,7 万人の減少 2 期ぶりの減少 注 ) 非正規の職員 従業員の内訳は, 勤め先での呼称によるものである 図 2 非正規の職員 従業員の内訳の推移 パート アルバイト 労働者派遣事業所の派遣社員 ~ 平成 年 ~ 年 ~ ~ ~ ~ 年 契約社員 嘱託 ~ ~ ~ ~ 平成 年 図 3 ~ 年 ~ ~ ~ ~ 年 ~ ~ ~ 非正規の職員 従業員の内訳の割合 ( 平成 24 年 10~12 月期平均 ) ( ) 内は ( ポイント ) その他 契約社員 嘱託 % () % () ~ 平成 年 ~ 年 ~ ~ ~ ~ 年 ~ ~ ~ 労働者派遣事業所の派遣社員 % () % () パート アルバイト 参考図表 男女, 年齢階級別にみた非正規の職員 従業員の内訳 ( 平成 24 年 10~12 月期平均 ) ~ 歳 % 女 % ~ 歳 % ~ 歳 % ~ 歳 % 男 % % 歳以上 % 歳以上 実数 男女計 男 女 総数 ~ 歳 ~ 歳 歳以上 男女計 男 女 総数 ~ 歳 ~ 歳 歳以上 -2-

Ⅱ 完全失業者 1 仕事につけない理由 完全失業者 (263 万人, 前年同期に比べ 19 万人の減少 ) のうち, 希望する種類 内容の仕事がない は 73 万人と,7 万人の減少 条件にこだわらないが仕事がない は 27 万人と,10 万人の減少 図 4 仕事につけない理由別にみた完全失業者の推移 希望する種類 内容の仕事がない 条件にこだわらないが仕事がない 求人の年齢と自分の年齢とがあわない ~ 平成 年 ~ 年 ~ ~ ~ ~ 年 ~ ~ ~ ~ 平成 年 ~ 年 ~ ~ ~ ~ 年 ~ ~ ~ 自分の技術や技能が求人要件に満たない ~ 平成 年 ~ 年 ~ ~ ~ ~ 年 賃金 給料が希望とあわない ~ ~ ~ ~ 平成 年 ~ 年 ~ ~ ~ ~ 年 ~ ~ ~ 勤務時間 休日などが希望とあわない ~ 平成 年 ~ 年 ~ ~ ~ ~ 年 ~ ~ ~ ~ 平成 年 ~ 年 ~ ~ ~ ~ 年 ~ ~ ~ -3-

2 失業期間 完全失業者 (263 万人, 前年同期に比べ 19 万人の減少 ) のうち, 3 か月未満 が 74 万人と,3 万人の増加 3 か月以上 が 183 万人と,21 万人の減少 このうち 1 年以上 は 103 万人と,19 万人の減少 図 5 失業期間別にみた完全失業者の推移 3 か月未満及び 3 か月以上 3 か月未満 ( ) 3 か月以上 ( ) ~ 平成 年 ~ 年 ~ ~ ~ ~ 年 ~ ~ ~ 図 6 失業期間が 3 か月以上 の内訳別にみた完全失業者の推移 3~6 か月未満 6 か月 ~1 年未満 ~ 平成 年 ~ 年 ~ ~ ~ ~ 年 1 年以上 ~ ~ ~ ~ 平成 年 ~ 年 ~ ~ ~ ~ 年 ~ ~ ~ ~ 平成 年 ~ 年 ~ ~ ~ ~ 年 ~ ~ ~ -4-

3 主な求職方法 完全失業者 (263 万人, 前年同期に比べ 19 万人の減少 ) のうち, 公共職業安定所に申込み が 108 万人と, 14 万人の減少 求人広告 求人情報誌 が 83 万人と, 5 万人の減少 図 7 主な求職方法別にみた完全失業者 平成 年 ~ 月期平均 年 ~ 月期平均 公共職業安定所に申込み 求人広告 求人情報誌 学校 知人などに紹介依頼 事業所求人に直接応募 労働者派遣事業所に登録 注 ) 4 前職の雇用形態 正規の職員 従業員 だった者は56 万人と, 前年同期に比べ8 万人の増加 非正規の職員 従業員 だった者は43 万人と,2 万人の減少 注 ) 完全失業者のうち過去 1 年間に離職した者の前職の雇用形態 詳細は表 2 参照 表 2 前職の雇用形態別にみた完全失業者の推移 実数 平成 年 平成 年 年 ~ 月 ~ 月 7~9 月 4~6 月 1~3 月 ~ 月 完全失業者 うち 前職あり うち 仕事を辞めたため求職 うち 過去 1 年間に離職 うち 役員を除く雇用者 正規の職員 従業員 非正規の職員 従業員 パート アルバイト 労働者派遣事業所の派遣社員 その他 平 年 注 )< > 内の数値は, 補完推計値を用いて計算した参考値 図 8 前職の雇用形態別にみた完全失業者注 ) の推移 前職が 正規の職員 従業員 ( ) 前職が 非正規の職員 従業員 ( ) ~ 平成 年 ~ 年 注 ) 過去 1 年間に離職した者 ~ ~ ~ ~ 年 ~ ~ ~ - 5 -

Ⅲ 非労働力人口 1 就業希望の有無 就業希望者 ( 就業は希望しているものの, 求職活動をしていない者 ) は 405 万人と, 前年同期に比べ 46 万人の減少 就業非希望者 ( 就業を希望していない者 ) は 4049 万人と,72 万人の増加 このうち 65 歳以上 は 2432 万人と,73 万人の増加 表 3 就業希望の有無, 非求職理由別にみた非労働力人口 平成 年 ~ 月期平均 実 数 男女計 男 女 男女計 男 女 非 労 働 力 人 口 就 業 希 望 者 適当な仕事がありそうにない ( 以下 5 項目の合計 ) 近くに仕事がありそうにない 自分の知識 能力にあう仕事がありそうにない 勤務時間 賃金などが希望にあう仕事がありそうにない 今の景気や季節では仕事がありそうにない その他適当な仕事がありそうにない 家事 育児のため仕事が続けられそうにない 健 康 上 の 理 由 そ の 他 就 業 内 定 者 就 業 非 希 望 者 参考図表 男女, 年齢階級別にみた非労働力人口の内訳 ( 平成 24 年 10~12 月期平均 ) - 就業希望者 - - 就業非希望者 - ~ 歳 ~ 歳 ~ 歳 % ~ 歳 % % 男 % ~ 歳 % 男 女 % % % 歳以上 女 % % % 歳以上 % ~ 歳 % 歳以上 歳以上 < 実数 > < 実数 > 男女計 男 女 男女計 男 女 総数 総数 15~34 歳 15~64 歳 35~54 歳 65 歳以上 55 歳以上 < > < > 男女計 男 女 男女計 男 女 総数 総数 15~34 歳 15~64 歳 35~54 歳 65 歳以上 55 歳以上 % -6-

2 就業希望者 注 ) (1) 求職活動をしていない理由 図 9 今の景気や季節では仕事がありそうにない 適当な仕事がありそうにない とする者は とする者の推移 132 万人と, 前年同期に比べ19 万人の減少 このうち 今の景気や季節では仕事がありそう にない とする者は14 万人と,6 万人の減少 注 ) 非求職理由を示す ~ 平成 年 ~ 年 ~ ~ ~ ~ 年 ~ ~ ~ (2) 過去 1 年間に求職活動をしたことがある者 適当な仕事がありそうにない とする者 (132 万人 ) のうち 仕事があればすぐつける とする者は 48 万人 このうち 調査期間中は求職活動をしていなかったが, 過去 1 年間に求職活動をしたことがある とする者は 32 万人と, 前年同期に比べ 8 万人の減少 表 4 非労働力人口における就業希望者の状況 実数 平成 年 ~ 月 平成 年 年 ~ 月 7~9 月 4~6 月 1~3 月 ~ 月 非労働力人口 うち就業希望者 うち 求職活動をしていなかったのは 適当な仕事がありそうにない ためである者 うち 仕事があればすぐつくことができる者 うち調査期間中は求職活動をしていなかったが, 過去 1 年間に求職活動をしたことがある者 注 )< > 内の数値は, 補完推計値を用いて計算した参考値 -7-