Similar documents
医学教育用基準範囲 JCCLS 共用基準範囲に基づく 医学部学生用基準範囲設定についてのパブリックコメント公募 JCCLS 基準範囲共用化委員会 JCCLS 共用基準範囲は一般的な臨床検査 40 項目の基準範囲であり 日本臨床検査医学会 日本臨床化学会 日本臨床衛生検査技師会 日本検査血液学会の共同

Sample2 g/dl Target1 : 6.01 g/dl TP Target2 : 8.39 g/dl

九州支部卒後研修会症例

Microsoft PowerPoint - 当日H3001標準化報告会用hiramitu.pptx

H23臨床検査精度管理総括集_内部精度管理

地区別参加推移 平成 25 年度社団法人岐阜県臨床検査技師会精度管理報告会 精度管理総括 多和田嘉明 ( 東海中央病院 ) 1 医療施設数 ( 病院 ) 保健所 市町村別 ( 平成 22 年 ) 試料別参加推移 2 3 参加費推移 点数分布推移 コース名 H19 H20 H21 H22 H23 H2

生化学的検査 はじめに 平成 27 年度の生化学検査精度管理調査は 登録衛生検査所 17 施設と一般病院等 85 施設の計 102 施設を対象に実施した 参加施設の内訳は下表の通りである 昨年度に比較して 生化学部門では 一般病院の参加施設が 5 施設増加し HbA1c においては登録衛生検査所で

<4D F736F F D A835E838A F8B7982D18AC48DB85F20534F A68CEB8E9A E9A8F4390B38DCF2

サマリー記載について

血糖高いのは朝食後のため検査項目 下限値上限値 単位名称 9 月 3 日 9 月 6 日 9 月 15 日 9 月 18 日 9 月 21 日 9 月 24 日 9 月 28 日 10 月 1 日 10 月 3 日 10 月 5 日 10 月 9 日 10 月 12 日 10 月 15 日 10 月

JAB RM300:2014 JAB RM300: /

各研究班精度管理調査結果報告 ( 臨床化学検査 2 ) 平成 25 年度社団法人岐阜県臨床検査技師会精度管理報告会 各研究班精度管理調査結果報告 臨床化学検査 (1) 渡辺景介 ( 東海中央病院 ) 評価方法日臨技の評価方法に準拠した Mg は参考調査 項目評価方法 A B C GLU 項目一括評価

診療工房 診診連携機能説明資料 診療工房について 1. 新しい診診連携機能 2. 情報提供 ( 診診送信 ) の仕方 3. 受信確認の仕方 4. システム設定の受信設定タブ 5. 新しいログイン管理 6. 検査データコピー機能ランチャーについて 7. 県中のボタン医師署名システムについて 8. 医師

_”÷’X

総合_H1-H4_1810

untitled

/12/28 UP 3+, TP 4.2g/dl, Alb 1.9g/dl PSL 50mg/day 1/17 PSL 45mg/day PSL 2006/4/4 PSL 30mg/day mpsl mpsl1000mg 3 2 5/ :90 / :114/64 mmhg

CD1 data

(1) ) ) (2) (3) (4) (5) (1) (2) b (3)..

n

72 20 Ope / class Alb g/ cm 47.9kg : /min 112/60m

H23_精度管理調査_臨床化学検査

日本呼吸器学会雑誌第47巻第6号

Microsoft PowerPoint - 01CDISC概要短縮版.ppt

高脂血症の検査

<95BD90AC E FA97D58B5A97D58FB08C9F8DB890B893788AC7979D92B28DB82090BB956988EA C2E786477>

<4D F736F F D208BA4974C8AEE8F8094CD88CD82CC90DD92E F18D908F912E646F63>

生化学検査 臨床検査基準値一覧 近畿大学病院 (1) 検査項目 基準値 単位 検査項目 基準値 単位 CRP mg/dl WBC /μl Na mmol/l M RBC K mmol/l F 3.86-

125 2 P 1st washout 2 PB P mg/dL nd washout 2 P 5.5mg/dL< mg/dL <2.5mg/dL P P 2 D D 3 Ca 10

<4D F736F F D208AEE8F8094CD88CD82CC EE888F882AB CF88F589EF8FB394468DCF82DD816A>

1 2 2 ANCA pouci immune IgG C3 ANCA 68 '01 '02 7 UN 14mg/dl, Cr 0.7 mg/dl, -, - ' UN 45mg/dl, Cr 2.4 mg/dl, Ht 29.5%, 4+, cm 61

PowerPoint プレゼンテーション

H26_大和証券_研究業績_C本文_p indd

<8C9F8DB85F3338E4508CB495612E786C73>

平成 23 年度千葉県臨床検査技師会臨床化学検査研究班 外部精度管理調査実施要項 ( 社 ) 千葉県臨床検査技師会臨床化学検査研究班本年度サーベイ内容の昨年度からの変更点 変更点 1. ドライ機器で測定する場合は 測定対象試料と項目が異なります ドライ以外の機器で測定する場合の試料と測定項目一覧 ド

標準的な健診・保健指導の在り方に関する検討会

平成 30 年度データマネジャー養成研修 研修生募集要項 主催千葉大学医学部附属病院実施千葉大学医学部附属病院臨床試験部 1. 研修の目的 ICH-GCP の改訂や CDISC(Clinical Data Interchange Standards Consortium) 標準の規格での PMDA

審査結果 平成 23 年 4 月 11 日 [ 販 売 名 ] ミオ MIBG-I123 注射液 [ 一 般 名 ] 3-ヨードベンジルグアニジン ( 123 I) 注射液 [ 申請者名 ] 富士フイルム RI ファーマ株式会社 [ 申請年月日 ] 平成 22 年 11 月 11 日 [ 審査結果

慈大呼吸器_25-1_02T_CS5.indd

WBC 5700 / l Gran 58.5% Lym 29.0% Eosin 0.3% RBC 499x10 6 / l Hb 14.8 g/dl Hct 44.40% PLT 15.3x10 3 / l PT 157% Fbg 616 mg/dl DD 0.99 g/ml GOT GPT LDH

Microsoft PowerPoint - kagaku (渡邊)報告会用.ppt [互換モード]

測定方法 測定方法 ( ラット マウス共通 一部の系統でのみ測定されている項目も含む ) 血液学的検査 測定条件 絶食 : 約 16 時間 麻酔 : ネンブタール腹腔内投与 採血部位 : 後大静脈 抗凝固剤 : EDTA-2Na(WBC RBC HGB HCT MCV MCH MCHC PLT) E

1

医薬品説明会資料 ジェネリック (後発医薬品)

UMIN INDICE Lower level data communication protocol for CDISC ODM規約

Microsoft Word - 第1回RCPC案内

スライド 1

sick contact1l

<95BD90AC E FA97D58B5A B BB956988EA97972E786477>

Microsoft Word - JCCLS会誌(1)認証評価委員会報告

当院の血液検査室の概要 血液検査 system 自動血球分析装置塗抹標本作製装置 La-vietal LS (Sysmex 社 ) XN-3000 (Sysmex 社 ) XN 台 ( RET WPC PLT-F の各チャンネル ) XN 台 SP-10 (Sysmex

【押印あり】日本医学会宛

Microsoft Word SHARE-ws-v10.docx

387 ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( )

厚生労働科学研究費補助金(循環器疾患等生活習慣病対策総合研究事業)

質の高い病理診断のために 病理技術 診断基準の標準化を 目指した精度評価を実現します

59 20 : 50 : : : : : 2 / :20 / 25 GTP /28 5/3 5/4 5/8 6/1 1 7kg 6/9 :178.7cm :68.55kg BMI:21.47 :37.3 :78 / :156/78mmHg 1

Microsoft Word - cjs63B9_ docx

検査項目情報 6475 ヒト TARC 一次サンプル採取マニュアル 5. 免疫学的検査 >> 5J. サイトカイン >> 5J228. ヒトTARC Department of Clinical Laboratory, Kyoto University Hospital Ver.6 thymus a

医師主導治験取扱要覧

<4D F736F F F696E74202D F835D815B DA7926B89EF816990E797748B5A8E7492B781478AAE915394C5816A2E707074>

する 研究実施施設の環境 ( プライバシーの保護状態 ) について記載する < 実施方法 > どのような手順で研究を実施するのかを具体的に記載する アンケート等を用いる場合は 事前にそれらに要する時間を測定し 調査による患者への負担の度合いがわかるように記載する 調査手順で担当が複数名いる場合には

1996 papilloma virus 2001 Bowen AIHA PSL1mg/kg BMA PRCA parvovirus B19 PVB19 DNA PCR PV IgM 4 PVB19 PRCA MAP PVB19 DNA DNA PR

日本呼吸器学会雑誌第44巻第10号

スライド 1

BUN, CRP K mg/ cm, 49.6 kg, BMI /72 mmhg, 92/ Hb 6.7 g/dl PT-INR CT 1 MRI 2a, b T1 T2 T1 MRI

Microsoft PowerPoint - 04kagaku(渡辺).pptx

Microsoft Word - 【061115】用語集(案).doc

日本呼吸器学会雑誌第48巻第6号

<4D F736F F D208C C9F8DB8926C82A982E782DD82BD89C193FC8ED282CC8C928D4E8FF391D482C98AD682B782E992B28DB895AA90CD2E646F6378>

2010 年 6 月 25 表 身体所見 134 cm 31 kg /60 mmhg 83/ ,

ロペラミド塩酸塩カプセル 1mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにロペラミド塩酸塩は 腸管に選択的に作用して 腸管蠕動運動を抑制し また腸管内の水分 電解質の分泌を抑制して吸収を促進することにより下痢症に効果を示す止瀉剤である ロペミン カプセル

<4D F736F F D2095BD90AC E93785F8C C9F8DB8926C82A982E782DD82BD89C193FC8ED282CC8C928D4E8FF391D482C98AD682B782E992B28DB895AA90CD2E646F6378>

検査項目情報 γ-gtp ( ガンマ-グルタミルトランスペプチダーゼ ) [ 血清 ] gamma glutamyl transpeptidase 連絡先 : 3487 基本情報 ( 標準コード (JLAC10) ) 基本情報 ( 診療報酬 ) 標準コード (JLAC10) 3B090 分析物 γ-

佐賀県肺がん地域連携パス様式 1 ( 臨床情報台帳 1) 患者様情報 氏名 性別 男性 女性 生年月日 住所 M T S H 西暦 電話番号 年月日 ( ) - 氏名 ( キーパーソンに ) 続柄居住地電話番号備考 ( ) - 家族構成 ( ) - ( ) - ( ) - ( ) - 担当医情報 医

ISO19011の概要について

08症例報告4山内.indd

1. 背景及び趣旨我が国は 急速な少子高齢化 経済の低成長への移行 疾病構造の変化など 大きな環境変化に直面している 今まで築いてきた国民皆保険制度を堅持し 医療制度を将来にわたり持続可能なものとしていくためには その構造改革が急務である 国民の実態を見ると 高齢化の急速な進展と生活習慣病の増加によ

<4D F736F F D208E9197BF332D CF897A689BB94C78A E646F63>

医療事故調査・支援センター~センターの役割と手引~

九州大学病院の遺伝子治療臨床研究実施計画(慢性重症虚血肢(閉塞

項目別統計結果一覧 報告令和 01 年 06 月報告施設名独立行政法人国立病院機構 医王病院 項 目 総蛋白 1.01 項 目 アルブミン 1.01 試 料 試料 1 試料 2 試 料 試料 1 試料 2 報告値 報告値 参考値 目標値 4

LDL HbA1c6. 5% AST51 ALT51 - GT LDL180 1, mmHg 85mmHg 150mg/dL HDL 40mg/dL 100mg/dL HbA1c 5.6% mmhg mg/dl mg/

和歌山県地域がん登録事業報告書


本事業の意義 実効性 ( 見直しの必要性 ) 医療情報データベース基盤整備事業 ( 平成 23 年度 ~ 10 協力医療機関 ) 日本再興戦略 ( 平成 25 年 6 月 14 日 ) 医療 介護情報の電子化の促進 医薬品の副作用データベースシステムについて データ収集の拠点となる病院の拡充や地域連

個人情報の取り扱いについて 公益財団法人岩手県予防医学協会 個人情報保護管理責任者常務理事 公益財団法人岩手県予防医学協会 ( 以下 協会 という ) は 健康診断等で取得した個人情報 を協会の個人情報保護基本規程に従って適正に管理し 以下のとおりお取り扱いさせていただき ますので 個人情報の提供

臨床評価とは何か ( 独 ) 医薬品医療機器総合機構医療機器審査第一部方眞美

基準値一覧 ( 平成 24 年 6 月 1 日 ) 独立行政法人国立病院機構東京医療センター 臨床検査科

<8C9F8DB889C88AEE8F80926C88EA A E342E312E786C73>

北里大学病院モニタリング 監査 調査の受け入れ標準業務手順 ( 製造販売後臨床試験 ) 第 1 条 ( 目的 ) 本手順書は 北里大学病院において製造販売後臨床試験 ( 以下 試験とする ) 依頼者 ( 試験依頼者が業務を委託した者を含む 以下同じ ) が実施する直接閲覧を伴うモニタリング ( 以下

ータについては Table 3 に示した 両製剤とも投与後血漿中ロスバスタチン濃度が上昇し 試験製剤で 4.7±.7 時間 標準製剤で 4.6±1. 時間に Tmaxに達した また Cmaxは試験製剤で 6.3±3.13 標準製剤で 6.8±2.49 であった AUCt は試験製剤で 62.24±2

料 情報の提供に関する記録 を作成する方法 ( 作成する時期 記録の媒体 作成する研究者等の氏名 別に作成する書類による代用の有無等 ) 及び保管する方法 ( 場所 第 12 の1⑴の解説 5に規定する提供元の機関における義務 8 個人情報等の取扱い ( 匿名化する場合にはその方法等を含む ) 9

,995,972 6,992,875 1,158 4,383,372 4,380,511 2,612,600 2,612, ,433,188 3,330, ,880,573 2,779, , ,

AST, ALT, LD, ALP γ ー GT, CK, AMY, ChE 日大練馬光が丘病院臨床検査部 竹島秀美

デスフルラン

3. 実施時期平成 29 年 4 月 3 日より本件改修後のQMS 調査申請書の作成及び機構受付が可能となります 4. その他 本改修により承認申請書とQMS 調査申請書の同時申請が可能となるのは 両申請書をDW APで作成した場合に限ります (FD 申請ソフトによる申請の場合は同時申請できません

検査項目情報 トータルHCG-β ( インタクトHCG+ フリー HCG-βサブユニット ) ( 緊急検査室 ) chorionic gonadotropin 連絡先 : 基本情報 ( 標準コード (JLAC10) ) 基本情報 ( 診療報酬 ) 標準コード (JLAC10)

埼玉医科大学倫理委員会

<8C9F8DB889C890B38FED926C88EA E31302E31816A81602E786C73>

Transcription:

解説 解説 血液臨床検査項目の共用基準範囲設定について 九州大学大学院医学研究院臨床検査医学分野教授九州大学病院検査部部長 康東天 頻用される血液検査項目に関して 日本全国で共通して使用することが可能な共用基準範囲が 検査関連の諸学会 団体の協力を得て設定されました ここでは共用基準範囲の設定に至った背景 どのような方法で設定されたかを概説し 併せて治験に与えるインパクトについて説明します はじめに頻用される血液検査項目に関して 日本全国で共通して使用することが可能な共用基準範囲が検査関連の諸学会 団体の協力を得て設定されました ( 表 1) 血液検査などの検体検査データは客観的な医学的情報として患者の診断や治療方針の決定になくてはなりません その臨床検査値の結果解釈や判断の基準となる重要な指標として基準範囲があります 基準範囲とは ある検査項目に関して 一定の基準を満たした健康な人 ( 臨床検査医学用語では基準個体 ) の95% が含まれる検査値の範囲です 残念ながらその設定や利用においては施設ごとにさまざまな方法が採用されているのが現状です 各施設の事情によりデータ集計 統計的算出で求められた施設固有の基準範囲に加え 試薬メーカーの推奨 外部委託先衛生検査所の値 教科書の記述などに基づく値などがあります これまで 臨床検査データは特定の患者が特定の病院で治療を受けるのに利用されることがほとんどであり 基準範囲が施設内に限定されていても大きな問題はありませんでした ところが 近年の医療経済的な必要性と医療の分業体制の進行とともに 医療の地域連携システムの構築と個人を生涯にわたって健康管理できる医療システムの構築が急がれています 医療情報は患者とともに病院から病院へと移動していくことが当然の時代となっています また 現在の疫学研究では10 万人規模の集団を10 年以上にわたって追跡することも稀ではありません このような調査では 臨床検査を単独の施設で実施するのは困難であり多施設共同にならざるを得ませんし 新薬の開発には最終的には多施設の患者を対象とした治験を経なければなりません そこで常に問題になるのが 新薬の治験時と市販後の薬の安全性と有効性をいかに迅速にかつ正しく評価するかです このように 患者診療においても 臨床研究においても 臨床検査データは時間的空間的にまたがって ますますビッグデータとして蓄積されていますが これらの臨床検査情報を正確かつ有効に利用するためには 検査値の時間的空間的比較性の保証とその判断基準の統一が必須であります このような理由から 医療機関の間で検査情報の共有を担保するための基準範囲の共用化が望まれていました

表 1 共用基準範囲 WBC 10 3 / L 3.3 8.6 RBC 10 6 / L M 4.35 5.55 F 3.86 4.92 Hb g/dl M 13.7 16.8 F 11.6 14.8 Ht M 40.7 50.1 F 35.1 44.4 MCV fl 83.6 98.2 MCH pg 27.5 33.2 MCHC g/dl 31.7 35.3 PLT 10 3 / L 158 348 TP g/dl 6.6 8.1 ALB g/dl 4.1 5.1 GLB g/dl 2.2 3.4 A/G 1.32 2.23 UN mg/dl 8 20 CRE mg/dl M 0.65 1.07 F 0.46 0.79 UA mg/dl M 3.7 7.8 F 2.6 5.5 Na mmol/l 138 145 K mmol/l 3.6 4.8 Cl mmol/l 101 108 Ca mg/dl 8.8 10.1 IP mg/dl 2.7 4.6 GLU mg/dl 73 109 TG mg/dl M 40 234 F 30 117 TC mg/dl 142 248 HDL- HDL-C mg/dl LDL- ALT U/L - ChE U/L M 38 90 F 48 103 LDL-C mg/dl 65 163 TB mg/dl 0.4 1.5 AST U/L 13 30 M 10 42 F 7 23 LD U/L 124 222 ALP U/L 106 322 GT U/L M 13 64 F 9 32 M 240 486 F 201 421 AMY U/L 44 132 CK U/L M 59 248 F 41 153 C CRP mg/dl 0.00 0.14 Fe g/dl 40 188 IgG mg/dl 861 1747 IgA mg/dl 93 393 IgM mg/dl M 33 183 F 50 269 C3 mg/dl 73 138 C4 mg/dl 11 31 A1c HbA1c (NGSP) 4.9 6

(1) 共用基準範囲の設定までの経緯 近年 日常的に利用される生化学的血液検査の項目を中心に標準化 または標準対応された測定方法による臨床検査値が広く利用されるようになっています これに伴い 標準化された測定値と基準個体の集積が可能となり 一部の地域では県単位などのレベルで共通の基準範囲の利用も進んできてはいます このような状況を背景に 国際臨床化学連合 (IFCC) アジア地域共有基準範囲設定プロジェクト 日本臨床衛生検査技師会 福岡県 5 病院会の 3 種類の大規模な基準個体検査値調査 ( 図 1) をもとにした共用基準範囲設定のための合同基準範囲共用化 WG( 日本臨床検査医学会 日本臨床化学会 日本臨床衛生検査技師会 日本検査血液学会 ) が 2011 年に立ち上げられました 9 回の会合が重ねられ基本的な共用基準範囲案が設定されました そのドラフトは 2012 年日本臨床化学会年会において報告されています 1) そのような活動をベースにして こ れまでの調査研究データに基づく共用可能な基準範囲の設定とその利用および普及を目指すことを目的として 上記の検査関連学術団体に 検査関連諸団体の代表を加えて 2013 年に日本臨床検査標準協議会 (JCCLS) 内に新たに基準範囲共用化委員会が設立されました 図 1 3 機関データの統合 (2) 基準範囲設定の実際今回の共用基準範囲の設定活動は 基準範囲の設定だけが目的ではなく 設定された基準範囲がすべての医療関連機関において実際に利用されることを目指したものです そのために 基準個体の選択 採血条件などすべての手順において学問的にも科学的にも非常に高い厳密性を求め どの機関においてもその利用の合理性と必要性が完全に納得されるものとなるように努力されています 3つの機関 (IFCCアジア地域共有基準範囲設定プロジェクト 福岡県 5 病院会 日本臨床衛生検査技師会 ) から合計約 9,000 名の大規模基準個体データが集められました それぞれが 厳格な条件で選ばれた基準個体ですが 基準個体はさらに共通の条件に合うように選択し直し 結局合計約 6,000 名のデータが利用されました ( 図 1) 厳格な条件で選ばれたこれだけの個体数があることが 性別や年齢別までを考慮に入れても信頼に足る解析を可能にしたという点に 今回の取り組みのこれまでにない優位性があります まず 項目ごとにそれぞれ3つの母集団別に基準範囲が統計的に計算され 3つの母集団の項目別基準範囲が比較された結果 3つの母集団から計算された基準範囲は統計学的にほとんど有意差がありませんでした ここで非常に重要な点は それぞれの基準個体データは 時期的にも地域的にもまったく異なったところで収集されたものであるにもかかわらず 結局 頻用される40 項目すべてにおいて母集団データを合体した基準範囲案を統計学的に策定することができたことです

おわりに : 日本において基準範囲に地域差はない 今回設定された40 項目はいずれも臨床で頻用されているものばかりです これらの一連の作業で得られた最大の成果の1つは 単に大規模データベースを用いて頻用検査項目に精度の高い基準範囲を設定したことだけではありません 時間的にも空間的にも異なる集団のデータでありながら統計学的には有意差がなかったということから 少なくとも日本においては基準範囲に事実上地域差がないということを示せたことにあります これまでにない大規模なデータ間の比較を用いることで 全国で統一的に使える基準範囲が存在する ことが非常に信頼性の高いレベルではじめて実証できました 3 機関の調査は独立して行われたものですが このような段階を経ることで 独立した調査データであることが かえって解析結果の普遍性を担保するほかにない優位性として今後の共用基準範囲設定の活動にも高い合理性を与えるものと考えています 今回の共用基準範囲に対しては すでに日本医師会をはじめとする多くの団体の賛同を得ており 今後普及活動を本格化させる予定です JCOG( 日本臨床腫瘍研究グループ ) は 同共用基準範囲を JCOG 共用基準範囲 として2014 年 4 月より使用することとします ( ただし 同共用基準範囲ではCTCAEv4.0 中の臨床検査値全ての項目は網羅されていないため 一部の項目については JCOG 運営委員会で承認された基準を用いる ) 共用基準範囲の詳細とその利用法は 利用の手引き としてJCCLSのホームページからダウンロードできます2) 謝辞今回の共用基準範囲の骨子は合同基準範囲共用化 WGによって設定されたものです そのメンバーである堀田多恵子 ( 事務局 : 九州大学病院 ) 石橋みどり( 誠馨会新東京病院 ) 市原清志( 山口大学医学部 ) 伊藤喜久 ( 永寿総合病院 ) 細萱茂実( 東京工科大学医療保健学部 ) 宮地勇人( 東海大学医学部 ) 山本慶和( 天理医療大学 ) の各氏に感謝します 中でも データ解析のほとんどは市原 山本の両氏によって行われたことを特に付記します 共用基準範囲が治験に与えるインパクト 医薬品評価委員会データサイエンス部会部会長 小宮山靖 今回公表された共用基準範囲が 測定前の検体の適切な扱い方 適切な測定方法とともに運用されるようになれば 日本においては施設間差をあまり意識する必要がなくなります これは病院間のデータ共有はもとより 医師の教育 育成にも良い効果を与えることが期待されます そればかりか康先生が指摘されているように多施設からのデータを用いる治験 さらに多くの施設からのデータを併合して用いるビッグデータの利用にも大きな恩恵を与えてくれます このような共用基準範囲が設定され 実際に運用にまで至った国や地域はこれまでありませんでした 臨床検査の質管理が高いレベルで浸透している日本だからこそ可能であった偉業だと思います 共用基準範囲の設定にかかわられたすべての方々のご努力に心から敬意を表します 多施設共同で行う治験においては プロトコルが要求する臨床検査を 1 つの中央検査機関 ( セントラルラボ ) で測定するという方法が広く用いられてきました そうすることの最重要の目的は 臨床検査の測定における施設間差を臨床検査値の集計に持ち込まないことでした 治験実施上の煩雑さを避けるという目的もありました 紙の症例報告書を用いて治験のデータ収集を行う場合は 各施設の臨床検査伝票を症例報告書に糊付けし 伝票の値を依頼者等のデータ入力担当者が読み取って CDMS(Clinical Data Management System; いわゆるデータベース ) に入力していました 電子的な症例報告書を用いる EDC(Electronic Data Capture) を用いることが主流となった今日においても 臨床検査伝票を医療機関の CRC 等が読み取って EDC に入力している場合が多いようです つまり 症例報告書が紙であれ電子であれ, データ交換を人が行っているという非効率が存在します 治験で扱うデータ全体の中で臨床検査値のデータ量はかなりの部分を占めるので これらの手順はヒューマンエラーの原因として看過できないものです 異なる基準範囲をもつ医療機関から得られた臨床検査値データを1つの治験において あるいは複数の治験の結果をまとめる統合解析において 平均値や標準偏差などの統計量を含む1つのまとまった集計表を作成する際にも工夫が必要でした 臨床検査値の各施設の生データを使って平均値などを求めるのではなく それぞれの臨床検査値をその医療機関の基準範囲の内分点あるいは外分点である ( 基準範囲を線分と見立てたときの 4:1の外分点 1:2の内分点 など ) ととらえ データ解析のために定めた1つの標準的な基準範囲に対しても同じ位置関係にあることを仮定して 標準的な基準範囲に基づく値に変換することはよく用いられてきた方法です3),4)( 図 2) 共用基準範囲が利用できれば このような煩雑なデータ変換作業は不要になります

図 2 複数の施設の臨床検査値を標準的な基準範囲に基づく値に変換する方法 このように施設間差を集計に持ち込まないため 治験実施上の煩雑さを避けるために セントラルラボの利用は広がりました すべての治験参加施設がルーチンでは測定していない特殊な検査項目がある場合もセントラルラボは有用です しかし 治験において各施設のローカルラボでの測定が必要な場合もあります 抗がん剤などの治験では 臨床検査値の結果次第で次の治療方法 ( 用量 レジメン ) を即座に決定する必要がある場合があります 血液像 凝固機能検査 一部の酵素や脂質成分 アンモニア 尿検査のように検体採取から時間をおかずに測定する必要がある検査項目の場合もあります このような必要性があるときに すべての検査項目をローカルラボで測定することは効率的かもしれません 今日 国際共同治験が多く実施されるようになっています 国際共同治験では他の国の多くの施設が参加するため 日本の施設だけが共用基準範囲を利用可能でもその恩恵は少ないかもしれません しかし 日本の国内でのみ実施する治験ではローカルラボを積極的に用いたり ローカルラボ / セントラルラボをシームレスに用いたりすることも現実的な選択肢になってくることでしょう セントラルラボ利用の利点の 1 つは, 臨床検査データを依頼者やデータセンターが電子データとして受け取れるところにあります 前述のヒューマンエラーの混入を最小化するために 施設の臨床検査値データを電子的に EDC あるいは CDMS に流し込む仕組みがあれば ローカルラボをもっと積極的に用いることの動機付けになるでしょう CDISC(Clinical Data Interchange Standards Consortium) の LAB 5) は臨床検査値のデータ標準です 医薬品医療機器総合機構 (PMDA) が申請時に CDISC 形式の電子データ提出を 2016 年度から受け入れる予定であることを表明 6) したことにより 治験の分野は世界共通のデータ標準である CDISC の利用が急速に 広まることでしょう 現在 2013 年度厚生労働科学研究費補助金 ( 医療技術実用化総合研究事業 ) として 臨床研究 治験の IT 化推進のための実施プラン策定に関する研究 が進行中です この研究の中で 臨床検査値も含めた電子的なデータ交換の検討が行われることを期待します 文献 1) 3 調査の統合データを用いた基準範囲設定手順と結果の概要. 臨床化学 2012;141( 補刷 1):105-107. 2) 日本臨床検査標準協議会, 共用基準範囲とその利用の手引き : 暫定文書 の公開について, http://www.jccls.org/techreport/05.html 3) Chuang-Stein C. Summarizing laboratory data with different reference ranges in multicenter clinical trials. Drug Inf J. 1992;26:77 84. 4) Chuang-Stein C. Some issues concerning the normalization of laboratory values based on reference ranges. Drug Inf J. 2001;35:153 156. 5) http://www.cdisc.org/lab 6) http://www.pmda.go.jp/operations/shonin/info/iyaku/jisedai.html