相対性理論入門 1 Lorentz 変換 光がどのような座標系に対しても同一の速さ c で進むことから導かれる座標の一次変換である. (x, y, z, t ) の座標系が (x, y, z, t) の座標系に対して x 軸方向に w の速度で進んでいる場合, 座標系が一次変換で関係づけられるとする

Similar documents
線積分.indd

1/30 平成 29 年 3 月 24 日 ( 金 ) 午前 11 時 25 分第三章フェルミ量子場 : スピノール場 ( 次元あり ) 第三章フェルミ量子場 : スピノール場 フェルミ型 ボーズ量子場のエネルギーは 第二章ボーズ量子場 : スカラー場 の (2.18) より ˆ dp 1 1 =

<4D F736F F D F D985F91E E E291E F0939A97708E F0939A816A2E646F63>

1/12 平成 29 年 3 月 24 日午後 1 時 1 分第 3 章測地線 第 3 章測地線 Ⅰ. 変分法と運動方程式最小作用の原理に基づくラグランジュの方法により 重力場中の粒子の運動方程式が求められる これは 力が未知の時に有効な方法であり 今のような 一般相対性理論における力を求めるのに使

2 図微小要素の流体の流入出 方向の断面の流体の流入出の収支断面 Ⅰ から微小要素に流入出する流体の流量 Q 断面 Ⅰ は 以下のように定式化できる Q 断面 Ⅰ 流量 密度 流速 断面 Ⅰ の面積 微小要素の断面 Ⅰ から だけ移動した断面 Ⅱ を流入出する流体の流量 Q 断面 Ⅱ は以下のように

Microsoft Word - thesis.doc

Microsoft Word - 中村工大連携教材(最終 ).doc

例 e 指数関数的に減衰する信号を h( a < + a a すると, それらのラプラス変換は, H ( ) { e } e インパルス応答が h( a < ( ただし a >, U( ) { } となるシステムにステップ信号 ( y( のラプラス変換 Y () は, Y ( ) H ( ) X (

数値計算で学ぶ物理学 4 放物運動と惑星運動 地上のように下向きに重力がはたらいているような場においては 物体を投げると放物運動をする 一方 中心星のまわりの重力場中では 惑星は 円 だ円 放物線または双曲線を描きながら運動する ここでは 放物運動と惑星運動を 運動方程式を導出したうえで 数値シミュ

1/17 平成 29 年 3 月 25 日 ( 土 ) 午前 11 時 1 分量子力学とクライン ゴルドン方程式 ( 学部 3 年次秋学期向 ) 量子力学とクライン ゴルドン方程式 素粒子の満たす場 y ( x,t) の運動方程式 : クライン ゴルドン方程式 : æ 3 ö ç å è m= 0

パソコンシミュレータの現状

OCW-iダランベールの原理

Microsoft PowerPoint - 1章 [互換モード]

木村の物理小ネタ ケプラーの第 2 法則と角運動量保存則 A. 面積速度面積速度とは平面内に定点 O と動点 P があるとき, 定点 O と動点 P を結ぶ線分 OP( 動径 OP という) が単位時間に描く面積を 動点 P の定点 O に

Microsoft Word - Chap17

vecrot

1/17 平成 29 年 3 月 25 日 ( 土 ) 午前 11 時 37 分第 7 章 : 量子力学とディラック方程式 ( 学部 4 年次向 ) 第 7 章量子力学とディラック方程式 Ⅰ. クライン ゴルドン方程式の完全平方化 素粒子場 : y ( x,t ) の従うクライン ゴルドン方程式は

PowerPoint プレゼンテーション

航空機の運動方程式

Taro-解答例NO3放物運動H16

1/10 平成 29 年 3 月 24 日午後 1 時 37 分第 5 章ローレンツ変換と回転 第 5 章ローレンツ変換と回転 Ⅰ. 回転 第 3 章光速度不変の原理とローレンツ変換 では 時間の遅れをローレンツ変換 ct 移動 v相対 v相対 ct - x x - ct = c, x c 2 移動

diode_revise

座標変換におけるテンソル成分の変換行列

Microsoft PowerPoint - qchem3-9

補足 中学で学習したフレミング左手の法則 ( 電 磁 力 ) と関連付けると覚えやすい 電磁力は電流と磁界の外積で表される 力 F 磁 電磁力 F li 右ねじの回転の向き電 li ( l は導線の長さ ) 補足 有向線分とベクトル有向線分 : 矢印の位

DVIOUT-SS_Ma

<4D F736F F D2097CD8A7793FC96E582BD82ED82DD8A E6318FCD2E646F63>

Microsoft PowerPoint - H21生物計算化学2.ppt

<4D F736F F F696E74202D20836F CC8A C58B858B4F93B982A882E682D1978E89BA814091B28BC68CA48B E >

Microsoft PowerPoint - zairiki_3

2017年度 千葉大・理系数学

数学の世界

B. モル濃度 速度定数と化学反応の速さ 1.1 段階反応 ( 単純反応 ): + I HI を例に H ヨウ化水素 HI が生成する速さ は,H と I のモル濃度をそれぞれ [ ], [ I ] [ H ] [ I ] に比例することが, 実験により, わかっている したがって, 比例定数を k

大阪大学物理 8 を解いてみた Ⅱ. 問 ( g cosq a sin q ) m - 台 B 上の観測者から見ると, 小物体は, 斜面からの垂直抗力 N, 小物体の重力 mg, 水平左向きの慣性力 ma を受け, 台 B の斜面と平行な向きに運動する したがって, 小物体は台 B の斜面に垂直な方

Chap2.key

物理演習問題

Microsoft Word - 1B2011.doc

解析力学B - 第11回: 正準変換

受信機時計誤差項の が残ったままであるが これをも消去するのが 重位相差である. 重位相差ある時刻に 衛星 から送られてくる搬送波位相データを 台の受信機 でそれぞれ測定する このとき各受信機で測定された衛星 からの搬送波位相データを Φ Φ とし 同様に衛星 からの搬送波位相データを Φ Φ とす

20~22.prt

<4D F736F F D FCD B90DB93AE96402E646F63>

ファイナンスのための数学基礎 第1回 オリエンテーション、ベクトル

PowerPoint Presentation

機構学 平面機構の運動学

行列、ベクトル

Microsoft PowerPoint - 第3回2.ppt

19年度一次基礎科目計算問題略解

1 対 1 対応の演習例題を解いてみた 微分法とその応用 例題 1 極限 微分係数の定義 (2) 関数 f ( x) は任意の実数 x について微分可能なのは明らか f ( 1, f ( 1) ) と ( 1 + h, f ( 1 + h)

Phys1_03.key

技術者のための構造力学 2014/06/11 1. はじめに 資料 2 節点座標系による傾斜支持節点節点の処理 三好崇夫加藤久人 従来, マトリックス変位法に基づく骨組解析を紹介する教科書においては, 全体座標系に対して傾斜 した斜面上の支持条件を考慮する処理方法として, 一旦, 傾斜支持を無視した

<4D F736F F F696E74202D D488A778AEE B4F93B982CC8AEE A2E707074>

<4D F736F F D20824F F6490CF95AA82C696CA90CF95AA2E646F63>

合金の凝固

数学 ⅡB < 公理 > 公理を論拠に定義を用いて定理を証明する 1 大小関係の公理 順序 (a > b, a = b, a > b 1 つ成立 a > b, b > c a > c 成立 ) 順序と演算 (a > b a + c > b + c (a > b, c > 0 ac > bc) 2 図

Microsoft PowerPoint - 卒業論文 pptx

ニュートン重力理論.pptx

数学 Ⅲ 微分法の応用 大学入試問題 ( 教科書程度 ) 1 問 1 (1) 次の各問に答えよ (ⅰ) 極限 を求めよ 年会津大学 ( 前期 ) (ⅱ) 極限値 を求めよ 年愛媛大学 ( 前期 ) (ⅲ) 無限等比級数 が収束するような実数 の範囲と そのときの和を求めよ 年広島市立大学 ( 前期

Microsoft PowerPoint - 10.pptx

PowerPoint Presentation

微分方程式による現象記述と解きかた

多次元レーザー分光で探る凝縮分子系の超高速動力学

<4D F736F F D EBF97CD8A B7982D189898F4B A95748E9197BF4E6F31312E646F63>

学習指導要領

Microsoft Word - kogi10ex_main.docx

Microsoft Word - 断面諸量

木村の物理小ネタ 単振動と単振動の力学的エネルギー 1. 弾性力と単振動 弾性力も単振動も力は F = -Kx の形で表されるが, x = 0 の位置は, 弾性力の場合, 弾性体の自然状態の位置 単振動の場合, 振動する物体に働く力のつり合

2011 年度第 41 回天文 天体物理若手夏の学校 2011/8/1( 月 )-4( 木 ) 星間現象 18b 初代星形成における水素分子冷却モデルの影響 平野信吾 ( 東京大学 M2) 1. Introduction 初代星と水素分子冷却ファーストスター ( 初代星, PopIII) は重元素を

. 角の二等分線と調和平均 平面上に点 を端点とする線分 と を重ならないようにとる, とし とする の二等分線が線分 と交わる点を とし 点 から に垂直に引いた直線が線分 と交わる点 とする 線分 の長さを求めてみよう 点 から に垂直な直線と および との交点をそれぞれ, Dとする つの直角三

以下 変数の上のドットは時間に関する微分を表わしている (ex. 2 dx d x x, x 2 dt dt ) 付録 E 非線形微分方程式の平衡点の安定性解析 E-1) 非線形方程式の線形近似特に言及してこなかったが これまでは線形微分方程式 ( x や x, x などがすべて 1 次で なおかつ

p tn tn したがって, 点 の 座標は p p tn tn tn また, 直線 l と直線 p の交点 の 座標は p p tn p tn よって, 点 の座標 (, ) は p p, tn tn と表され p 4p p 4p 4p tn tn tn より, 点 は放物線 4 p 上を動くこと

2011年度 筑波大・理系数学

s ss s ss = ε = = s ss s (3) と表される s の要素における s s = κ = κ, =,, (4) jωε jω s は複素比誘電率に相当する物理量であり ここで PML 媒質定数を次のように定義する すなわち κξ をPML 媒質の等価比誘電率 ξ をPML 媒質の

ギリシャ文字の読み方を教えてください

喨微勃挹稉弑

Math-Aquarium 例題 図形と計量 図形と計量 1 直角三角形と三角比 P 木の先端を P, 根元を Q とする A 地点の目の位置 A' から 木の先端への仰角が 30,A から 7m 離れた AQB=90 と なる B 地点の目の位置 B' から木の先端への仰角が 45 であ るとき,

<4D F736F F D E4F8E9F82C982A882AF82E98D7397F1>

2011年度 大阪大・理系数学

2014年度 センター試験・数学ⅡB

Microsoft PowerPoint - ip02_01.ppt [互換モード]

ଗȨɍɫȮĘർǻ 図 : a)3 次元自由粒子の波数空間におけるエネルギー固有値の分布の様子 b) マクロなサイズの系 L ) における W E) と ΩE) の対応 として与えられる 周期境界条件を満たす波数 kn は kn = πn, L n = 0, ±, ±, 7) となる 長さ L の有限

テンソル ( その ) テンソル ( その ) スカラー ( 階のテンソル ) スカラー ( 階のテンソル ) 階数 ベクトル ( 階のテンソル ) ベクトル ( 階のテンソル ) 行列表現 シンボリック表現 [ ]

学習指導要領

<4D F736F F D20824F B CC92E8979D814696CA90CF95AA82C691CC90CF95AA2E646F63>

2014年度 名古屋大・理系数学

Microsoft PowerPoint - ロボットの運動学forUpload'C5Q [互換モード]

PowerPoint プレゼンテーション

代数 幾何 < ベクトル > 1 ベクトルの演算 和 差 実数倍については 文字の計算と同様 2 ベクトルの成分表示 平面ベクトル : a x e y e x, ) ( 1 y1 空間ベクトル : a x e y e z e x, y, ) ( 1 1 z1

5.6.5 特殊相対論におけるベクトル解析.9 練習問題 元速度 MCR 系 MCRF; 瞬間的共動慣性系 momnr ommoing rfrn frm 元速度 ; その事象点での MCR 系の基底ベクトル 特殊相対論におけるベクトル解析.9 練習問題. 元運動量 m.9 /

自由落下と非慣性系における運動方程式 目次無重力... 2 加速度計は重力加速度を測れない... 3 重量は質量と同じ数値で kg が使える... 3 慣性系における運動方程式... 4 非慣性系における運動方程式... 6 見かけの力... 7 慣性系には実在する慣

Microsoft PowerPoint - 9.pptx

Microsoft PowerPoint - 9.pptx

座標系.rtf

Microsoft PowerPoint - 熱力学Ⅱ2FreeEnergy2012HP.ppt [互換モード]

破壊の予測

偏微分方程式、連立1次方程式、乱数

s とは何か 2011 年 2 月 5 日目次へ戻る 1 正弦波の微分 y=v m sin ωt を時間 t で微分します V m は正弦波の最大値です 合成関数の微分法を用い y=v m sin u u=ωt と置きますと dy dt dy du du dt d du V m sin u d dt

2018年度 神戸大・理系数学

2017年度 金沢大・理系数学

2018年度 東京大・理系数学

Microsoft Word - 201hyouka-tangen-1.doc

Transcription:

相対性理論入門 Lorentz 変換 光がどのような座標系に対しても同一の速さ で進むことから導かれる座標の一次変換である. x, y, z, t ) の座標系が x, y, z, t) の座標系に対して x 軸方向に w の速度で進んでいる場合, 座標系が一次変換で関係づけられるとすると, x A x wt) y y z z t Bx + Dt 弨弱弩弨弲弩弨弳弩弨弴弩 が成立する. 図 : 相対速度 w で移動する 2 つの座標系 いま, 弲つの座標系の原点が一致したとき, 原点から光が発するとすると,x, y, z, t) の座標系で原点に発した光が広がるのを表す式は x 2 + y 2 + z 2 t 2 となり, 一方,x, y, z, t ) の座標系で原点に発した光が広がるのを表す式は 弨張弩 x 2 + y 2 + z 2 t 2 弨弶弩 弱

弲 となる. 式弨弱弩, 弨弲弩, 弨弳弩, 弨弴弩を式弨弶弩に代入して, A 2 x wt) 2 + y 2 + z 2 Bx + Dt) 2 弨強弩 展開して整理すると, A 2 B 2) x 2 2 wa 2 + BD ) xt + y 2 + z 2 D 2 w 2 A 2) t 2 これが式弨張弩と一致するので, A 2 B 2 wa 2 + BD 0 D 2 w 2 A 2 弨弸弩 弨弹弩 弨弱弰弩 式弨弸弩, 弨弱弰弩を式弨弹弩に代入することで B,D を消去し, 整理すると, w 2) A 2 弨弱弱弩 x と x が同符号であることから A の符号は正であるので, 式弨弱弰弩に代入して, A D 2 w2 w2 t と t が同符号であることから D の符号は正であるので, 弨弱弲弩 弨弱弳弩 式弨弸弩より D B 2 w2 w 2 w2 弨弱弴弩 弨弱張弩

弳 B については,x と t を x と t に戻す逆変換の整合性を考えると, 負号を取り, 最終的に となる. これを彌彯彲彥彮彴彺変換という. 彌彯彲彥彮彴彺係数 を用いると, x t γ x wt w2 t w x w2 w2 弨弱弶弩 弨弱強弩 弨弱弸弩 x γ x wt) t γ t w ) x 弨弱弹弩 弨弲弰弩 となる. ただし, 彌彯彲彥彮彴彺係数はある座標系において v の速度で運動する物体についてのもの γ v 2 弨弲弱弩 が後ほどでてくるので, 混同を避けるために座標系の変換についてのものには式弨弱弸弩のように の添字を付けることにする. 相対論的運動量 解析力学において, 空間が並進対称性を有しているときに保存される量が存在し, それが物体の質量と速度の積 : p mv で表されるものであることが導かれる. この保存される量は運動量と呼ばれる. しかしながら, 相対論でこの運動量を用いると矛盾が生じる. そのために修正が必要となる. ただし, 相対論的運動量は非相対論的な極限 v 0 弨弲弳弩 において式弨弲弲弩に一致すること, またそのために質量と速度の積の次元を持つことが要求される. このことから, 最も簡単な修正は v によって決まる係数 f v /) ただし f 0) ) を掛けるということ 弨弲弲弩

弴 になる. すなわち, p mvf ) v この係数 f v /) の関数形を以下のようにして決める. 同じ質量 m を持つ物体彁, 彂を座標系 x, y) の xy 平面上に置き,v A v x, v y ) および v B v x, v y ) の速度で正面衝突させた結果, 合体したとしよう 図弲 ). このとき, 係数 f v /) は等しい ので運動量の和は 0 であり, 衝突後, 合体した物体は動いていない. 弨弲弴弩 図 2: 同じ質量を持つ物体の正面衝突 この衝突を x 軸方向に v x, 0) で動いている座標系 x, y ) で観察すると, 衝突後の合体した物体は y 軸方向 y 軸方向と同じ ) には動いていないはずである. したがって, 式弨弲弴弩より y 軸方向の運動量は弰のままである. 新しい座標系でのこれらの物体の速度 v A および v B は彌彯彲彥彮彴彺変換を使って, ) x v A A t, y A t x A v x t t v y A x x, A γ t v ) x x A 0, v y γ v2 x ) x v B B t, y B t x B v x t t v x x, B ) y B γ t v x x B ) 2v x v y, ) + v2 x γ + v2 x 弨弲張弩 弨弲弶弩 となる. ここで,y 成分に v x が入っていることに注意しよう. また, 各々の速度の大きさは v A v y ) 弨弲強弩 γ v2 x

である. y 軸方向の運動量が新しい座標系でも 0 となることから, m v y )f γ v2 x 4γ 2 v v x 2 + vy 2 B ) 弨弲弸弩 γ + v2 x ) v A m v y γ + v2 x ) v )f B 0 張 となる. この式を変形して, また, 式弨弲強弩, 弨弲弸弩より, これらより, v B / 0 を取り,f 0) を用いて, ) v f A ) v f B v B 2 v A 2 ) v f A ) v f B v2 x + v2 x v2 x + v2 x v B 2 v A 2 ) v f A v A 2 弨弲弹弩弨弳弰弩弨弳弱弩弨弳弲弩 よって, 速度 v で動く物体の運動量 p は p γmv 弨弳弳弩 となる. なお,γ は式弨弲弱弩の定義によるものであり, 座標系間の相対速度で定義された彌彯彲彥彮彴彺係数 式弨弱弸弩 ) とは異なるものであることに注意することが必要である. 相対論的な運動量とエネルギーの関係 相対論において,v の速さで運動する質量 m の物体の運動エネルギー K を求めてみよう. 力の働く方向に x 軸を取り, 物体の速さを u とすると, de F dx

弶 dp dt dx dx dt dp udp u dp du du u d du mu u2 mu u2 ) 3 du 2 du 弨弳弴弩 したがって,K はこの物体の速さを 0 から v まで増加させるときに必要なエネルギーとなるので, K ˆ v 0 mu u2 m2 v2 γm m ) 3 du 2 m 弨弳張弩 この式より,γm を v の速さで運動する質量 m の物体が持つ全エネルギーと解釈すると, 辻褄が合うことがわかる. しかしながら, 他の可能性, たとえば全エネルギーが γm + onst であっても式弨弳張弩が成立するので, 彅彩彮彳彴彥彩彮 弱弹弴弶年 ) はエネルギーが質量に変換される系を考えた. いま, 質量 m の物体の両側から等しく ɛ/2 のエネルギーを持つ光が当たって物体に吸収されるとする 図弳左 ). これを下向きに v の速さで移動する座標系で観測すると, 物体の両側の斜め下から進んできた光が物体に吸収されることになる 図弳右 ). 図 3: 光の吸収 彍彡彸彷彥彬彬の方程式から導かれるように, それぞれの光は の運動量を持ち, その縦方向の成分は p ɛ 2 v p vɛ 2 弨弳弶弩 弨弳強弩

であるので, 物体は vɛ だけの運動量を得ることになる. ところが物体の速さは光の吸収前後で変わらないので, 物体の質量が増加すると考えなければ説明が付かないことになる. そこで, その増加分を m とすると, 式弨弳弳弩より, 変形して, γmv + vɛ γ m + m) v 弨弳弹弩 2 ɛ γ m ɛ は吸収された光のエネルギーであるため, このことから, エネルギー ɛ が γ m に変換されたこと, すなわち,γm を運動する質量 m の物体の全エネルギーと考えてよいことがわかる. さらに,γm と m の間には以下に示す関係がある. 式弨弲弱弩を書き換えて, 両辺に m 2 4 を掛けて整理すると, 強 弨弳弸弩 弨弴弰弩 γ 2 γ 2 v 2 弨弴弱弩 γm 2 ) 2 m 2 ) 2 + γ 2 m 2 v 2 弨弴弲弩 この式自体は γ の定義と等価なものであるが, いま,γmv が運動する物体の運動量,γm が運動する物体の全エネルギーということがわかったので, それぞれを p および E で表すと, E 2 m) 2 + p 2 弨弴弳弩 となり, 物理的意味を有したものになる. ここで,m 0 とすると, E p 弨弴弴弩 となり, 確かに彍彡彸彷彥彬彬の方程式から導かれる光のエネルギーとなる. 光は質量 0 の粒子と考えることにより, 式弨弴弳弩が物質と光の両方に適用できることになり, 光と物質を統一的に捉えることが可能になる. 以上は, 初等的な方法で相対性理論の基本的なことがらを説明したものであるが, このままではいくつかの疑問が湧いてくるであろう. まず, 式弲弴では相対論的運動量を古典論的運動量に係数を掛けることで補正を行っているが, 係数を掛けるだけでよいという根拠が明確ではない. また, 相対論的運動量保存則は特殊な例についての考察によって導出しているが, これを一般化できるかどうかが明確ではない. さらに, エネルギーのところでは, 力というものが相対論的に明確にされていない. これらはより進んだ理論で考える必要がある. 次の弐相対性理論入門弲弑ではまず彍彩彮彫彯彷彳彫彩空間について考えよう.

弸 弲弰弱弴年弸月弲弳日 作成. 弲弰弱弴年弸月弳弰日 最後の段落を追加.