技術者のための構造力学 156 w M P m + M M+M 図 -1 はりの座標系, 外力と断面力の向きと方向 表 -1 荷重, 反力と断面力の表記に用いる記号一覧 荷重 ( 外力 ) 分布荷重 (kn/m) w 分布モーメント (knm/m) m 集中荷重 (kn) P 集中モーメント (kn

Similar documents
構造力学Ⅰ第12回

<4D F736F F D208D5C91A297CD8A7793FC96E591E631308FCD2E646F63>

Microsoft Word - 1B2011.doc

新日本技研 ( 株 ) 技術報告 弾性横桁で支持された床版の断面力式 仙台支店 設計部高橋眞太郎 本社 顧問倉方慶夫 元本社 顧問高尾孝二 要旨 橋梁形式は 公共事業費抑制の要求を受けてコスト縮減を図ることができる合理化形式の採用が多くなっている この流れを受けて鈑桁形式では少数鈑桁橋

技術者のための構造力学 2014/06/11 1. はじめに 資料 2 節点座標系による傾斜支持節点節点の処理 三好崇夫加藤久人 従来, マトリックス変位法に基づく骨組解析を紹介する教科書においては, 全体座標系に対して傾斜 した斜面上の支持条件を考慮する処理方法として, 一旦, 傾斜支持を無視した

Microsoft PowerPoint - zairiki_3

<4D F736F F D2097CD8A7793FC96E582BD82ED82DD8A E6318FCD2E646F63>

<4D F736F F D208D5C91A297CD8A7793FC96E591E6398FCD2E646F63>

< B795FB8C6094C28F6F97CD97E12E786477>

第1章 単 位

第1章 単 位

<4D F736F F D208D5C91A297CD8A7793FC96E591E631318FCD2E646F63>

Microsoft PowerPoint - 静定力学講義(6)

平板曲げ理論による部材の等分布荷重または節点の集中荷重を受ける薄板のたわみと断面力の計算ソフト 鉄筋コンクリート床版や鋼板などの平板 ( 薄板 ) の等分布や集中荷重による作用曲げモーメント等の算出方法は 下記の平板の曲げ解析法一覧表より [1 平板曲げ理論による解析 ( 理論解 ) による方法 ]

スライド 1

問題-1.indd

Microsoft PowerPoint - elast.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - fuseitei_6

<4D F736F F D E682568FCD CC82B982F192668BAD9378>

<4D F736F F D208D7E959A82A882E682D18F498BC78BC882B B BE98C60816A2E646F63>

耳桁の剛性の考慮分配係数の計算条件は 主桁本数 n 格子剛度 zです 通常の並列鋼桁橋では 主桁はすべて同じ断面を使います しかし 分配の効率を上げる場合 耳桁 ( 幅員端側の桁 ) の断面を大きくすることがあります 最近の桁橋では 上下線を別橋梁とすることがあり また 防音壁などの敷設が片側に有る

Microsoft PowerPoint - 構造力学Ⅰ第03回.pptx

上式を整理すると d df - N = 両辺を で割れば df d - N = (5) となる ところで

<4D F736F F F696E74202D AD482DC82C682DF2E B8CDD8AB B83685D>

Microsoft PowerPoint - zairiki_10

<4D F736F F D208D5C91A297CD8A7793FC96E591E6328FCD2E646F63>

第 5 章 構造振動学 棒の振動を縦振動, 捩り振動, 曲げ振動に分けて考える. 5.1 棒の縦振動と捩り振動 まっすぐな棒の縦振動の固有振動数 f[ Hz] f = l 2pL である. ただし, L [ 単位 m] は棒の長さ, [ 2 N / m ] 3 r[ 単位 Kg / m ] E r

44_417

2 図微小要素の流体の流入出 方向の断面の流体の流入出の収支断面 Ⅰ から微小要素に流入出する流体の流量 Q 断面 Ⅰ は 以下のように定式化できる Q 断面 Ⅰ 流量 密度 流速 断面 Ⅰ の面積 微小要素の断面 Ⅰ から だけ移動した断面 Ⅱ を流入出する流体の流量 Q 断面 Ⅱ は以下のように

点におけるひずみの定義 ( その1)-(ε, ε,γ ) の定義ひずみは 構造物の中で変化しているのが一般的である このために 応力と同様に 構造物内の任意の点で定義できるようにした方がよい また 応力と同様に 一つの点に注目しても ひずみは向きによって値が異なる これらを勘案し あ

パソコンシミュレータの現状

Super Build/FA1出力サンプル

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word - 断面諸量

Microsoft PowerPoint - 橋工学スライド.ppt

Microsoft Word - 圧縮材

<4D F736F F D208D5C91A297CD8A7793FC96E591E6388FCD2E646F63>

道路橋の耐震設計における鉄筋コンクリート橋脚の水平力 - 水平変位関係の計算例 (H24 版対応 ) ( 社 ) 日本道路協会 橋梁委員会 耐震設計小委員会 平成 24 年 5 月

SPACEstJ User's Manual

IT1815.xls

まえがき 材料力学の教科書を見ると 2ページ目から 微分 積分 行列の式などがずらっと並んでいます もう それを見るだけで拒絶反応を起こしてしまう方もおられるのではないでしょうか? 確かに 三次元で評価しようとするとそのような計算が必要になるかもしれませんが 一次元 二次元なら 簡単な式にまとめられ

集水桝の構造計算(固定版編)V1-正規版.xls

<4D F736F F D208D5C91A297CD8A7793FC96E591E6368FCD2E646F63>

Microsoft Word - 単純ねじり

材料強度試験 ( 曲げ試験 ) [1] 概要 実験 実習 Ⅰ の引張り試験に引続き, 曲げ試験による機械特性評価法を実施する. 材料力学で学ぶ梁 の曲げおよびたわみの基礎式の理解, 材料への理解を深めることが目的である. [2] 材料の変形抵抗変形抵抗は, 外力が付与された時の変形に対する各材料固有

1. 共通数値の計算 1.1 単純梁の曲げモーメントと撓み (INFSBEAMV.XLSのシートPanel1のコピー) パネル数 n= 1 パネル間隔 λ= 支間 L/nとして利用する [T 1 ] の計算 (-1,2,-1) の係数をマトリックスに構成する (1/2) 倍しない係数に注意 連続する

( 計算式は次ページ以降 ) 圧力各種梁の条件別の計算式の見出し 梁のタイプ 自由 案内付 支持 のタイプ 片持ち梁 短銃ん支持 支持 固定 固定 固定 固定 ====== はねだし単純梁 ====== 2 スパンの連続梁 集中 等分布 偏心分布 等偏分布 他の多スパン 条件につ いては 7 の説

<4D F736F F D EBF97CD8A B7982D189898F4B A95748E9197BF4E6F31312E646F63>

1

断面の諸量

材料の力学解答集

<8D5C91A28C768E5A8F91836C C768E5A8F A2E786C73>

線積分.indd

Microsoft Word - NumericalComputation.docx

Microsoft Word - thesis.doc

FEM原理講座 (サンプルテキスト)

座標軸以外の直線のまわりの回転体の体積 ( バウムクーヘン分割公式 ) の問題の解答 立体の体積の求め方 図 1 の立体の体積 V を求める方法を考えてみる 図 1 図 1 のように 軸の から までの長さを 等分する そして とおく とすると となる 図 1 のように のときの 軸に垂直な平面 に

微分方程式による現象記述と解きかた

静的弾性問題の有限要素法解析アルゴリズム

PowerPoint Presentation

Microsoft PowerPoint - シミュレーション工学-2010-第1回.ppt

技術者のための構造力学 5 線形座屈理論概説, 講習会資料目次. はじめに. 基礎式の一覧 6. バネの関係式 6. 柱の関係式 6. はりのたわみの微分方程式 6. 板のたわみの微分方程式 7.5 柱の座屈の微分方程式 7.6 板の座屈の微分方程式 8.7 補剛板の座屈の微分方程式 8. 微分方程

計算例 5t超え~10t以下用_(補強リブ無しのタイプ)

<4D F736F F F696E74202D AB97CD8A E631318FCD5F AB8D5C90AC8EAE816A2E B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F D2091E6368FCD92508F838E788E9D82CC8BE98C6094C582F089F082AD4E CC95FB96402E646F63>

DNK0609.xls

Q

<4D F736F F F696E74202D E94D58B9393AE82F AC82B782E982BD82DF82CC8AEE E707074>

技術専攻の学 生に向けた授業「材料力」

以下 変数の上のドットは時間に関する微分を表わしている (ex. 2 dx d x x, x 2 dt dt ) 付録 E 非線形微分方程式の平衡点の安定性解析 E-1) 非線形方程式の線形近似特に言及してこなかったが これまでは線形微分方程式 ( x や x, x などがすべて 1 次で なおかつ

Microsoft PowerPoint - zairiki_11

国土技術政策総合研究所資料

<4D F736F F F696E74202D AB97CD8A E630398FCD5F8AC C896E291E8816A2E B8CDD8AB B83685D>

木村の物理小ネタ ケプラーの第 2 法則と角運動量保存則 A. 面積速度面積速度とは平面内に定点 O と動点 P があるとき, 定点 O と動点 P を結ぶ線分 OP( 動径 OP という) が単位時間に描く面積を 動点 P の定点 O に

ギリシャ文字の読み方を教えてください

Microsoft PowerPoint - 知財報告会H20kobayakawa.ppt [互換モード]

Microsoft Word - 付録A,Bとその図

破壊の予測

応用数学Ⅱ 偏微分方程式(2) 波動方程式(12/13)

DVIOUT-SS_Ma

スライド タイトルなし

Microsoft Word - 中村工大連携教材(最終 ).doc

Microsoft Word - 基本原理1

aja_1st_本講座_構造_14_note_01

屋根ブレース偏心接合の研究開発

Microsoft PowerPoint - 構造設計学_2006

補足 中学で学習したフレミング左手の法則 ( 電 磁 力 ) と関連付けると覚えやすい 電磁力は電流と磁界の外積で表される 力 F 磁 電磁力 F li 右ねじの回転の向き電 li ( l は導線の長さ ) 補足 有向線分とベクトル有向線分 : 矢印の位

<4D F736F F F696E74202D20906C8D488AC28BAB90DD8C7689F090CD8D488A D91E F1>

相加平均 相乗平均 調和平均が表す比 台形 の上底 下底 の長さをそれぞれ, とするとき 各平均により 台形の高さ はどのように比に分けられるだろうか 相乗平均は 相似な つの台形になるから台形の高さ を : の 比に分ける また 相加平均は は : の比に分けます 調和平均は 対角線 と の交点を

Microsoft PowerPoint - fuseitei_4

Microsoft PowerPoint - zairiki_7

問題 2-1 ボルト締結体の設計 (1-1) 摩擦係数の推定図 1-1 に示すボルト締結体にて, 六角穴付きボルト (M12) の締付けトルクとボルト軸力を測定した ボルトを含め材質はすべて SUS304 かそれをベースとしたオーステナイト系ステンレス鋼である 測定時, ナットと下締結体は固着させた

立体切断⑹-2回切り

4) 横桁の照査位置 P.27 修正事項 横桁 No07~No18 ( 少主桁のNo01からNo06は格子計算による 断面力が発生しないので省略 ) 照査点 No 溶接部名称 継手名称 等級 1 横桁腹板上 主桁腹板 すみ肉 F H 2 横桁腹板下 主桁腹板 すみ肉 F H ただし 上記の 2 つ照

Microsoft Word - 建築研究資料143-1章以外

PowerPoint Presentation

前期募集 令和 2 年度山梨大学大学院医工農学総合教育部修士課程工学専攻 入学試験問題 No.1/2 コース等 メカトロニクス工学コース 試験科目 数学 問 1 図 1 は, 原点 O の直交座標系 x,y,z に関して, 線分 OA,OB,OC を 3 辺にもつ平行六面体を示す. ここで, 点 A

物理演習問題

(Microsoft PowerPoint - \221\34613\211\361)

Transcription:

技術者のための構造力学 156 曲げ変形とせん断変形 ( 前編 ) 三好崇夫加藤久人 1. せん断変形の影響が顕著な事例実務設計でせん断変形の影響が無視できない事例として, 高さ h が部材長 に比べて大きい,h/ が 1/1 よりも小さいはり部材が挙げられる.h/ 1/5 ではせん断変形に伴うたわみが曲げに伴うたわみの ~% に達し, さらに h/ 1/ になるとせん断変形によるたわみと曲げ変形に伴うたわみは同程度になる. これについては本資料で計算例として示す. マトリックス変位法による構造解析ソフトを用いて同構造を解析する場合には, せん断変形の取り扱いに注意が必要である. はり部材におけるせん断変形の影響は, トラス桁をはり部材に置換するような構造解析において重要となる 1). トラス桁におけるせん断変形は主として斜材の伸縮変形に起因するから, 充腹桁に比べてせん断変形の影響は顕著になる. トラス形式の補剛桁を持つ長大吊橋の構造解析においても, 補剛桁をはりに置換する場合には, 補剛桁のせん断変形を無視することはできなくなる ). トラス桁を置換したはりモデルを用いた座屈解析や振動解析においても, せん断変形の影響を考慮する必要がある. 特に, 振動問題においては高次振動モードにおいて, せん断変形の影響が顕著に現れることが知られている 1). これは実吊橋による高次振動モードの計測結果とせん断変形を考慮した吊橋理論による固有振動解析結果の比較によっても明らかとされている ).. 本資料の内容構造解析におけるせん断変形の取り扱いは既に多くの文献 )~9) で述べられており, 現在では, はり部材のせん断変形を考慮した構造解析ソフト 1~1) も実務設計に用いられている. それらは,Timohenko ( チモシェンコ ) の仮定に従うはり理論に基づいている. 同理論では,ernoulli-Euler( ベルヌーイオイラー ) の仮定に従うはりの曲げ理論と異なり, 曲げ変形とせん断変形を同時に考慮しなければならない. また, 集中モーメント等を受けるはりのせん断変形は特徴的である. この場合はりの長方形の側面形状が平行四辺形に変形し, 通常のはりのたわみとは異なる概念の変形が現れる. 本資料では, はりの曲げ理論の延長線上でそれらが容易に理解できるように, 曲げ変形とせん断変形 ( 前編 ), 同( 中編 ) と 同( 後編 ) の 回に分けて, 以下の内容で説明する. (1) 曲げ変形とせん断変形( 前編 ) 静定ばりの曲げたわみとせん断たわみの分離 静定ばりのせん断変形の計算法とその適用例 単純ばりの全たわみに及ぼすせん断変形の影響 () 曲げ変形とせん断変形( 中編 ) 重ね合わせの原理 不静定ばりへの重ね合わせの原理の応用 マトリックス変位法 1

技術者のための構造力学 156 w M P m + M M+M 図 -1 はりの座標系, 外力と断面力の向きと方向 表 -1 荷重, 反力と断面力の表記に用いる記号一覧 荷重 ( 外力 ) 分布荷重 (kn/m) w 分布モーメント (knm/m) m 集中荷重 (kn) P 集中モーメント (knm) M 反力 (kn) R 反力反力モーメント (knm) M R 断面力 せん断力 (kn) 曲げモーメント (knm) M () 曲げ変形とせん断変形( 後編 ) せん断変形を考慮したはりのたわみに関する微分方程式 微分方程式を用いたせん断変形の計算例 微分方程式の直列バネとの相似性 上記の資料では, まず, 静定ばりに関して曲げ変形とせん断変形を独立に扱うことによる, せん断変形の計算方法について示す. 次に, それらを基本として, 不静定ばりの解析やマトリックス変位法におけるせん断変形の取り扱い方法について説明する. 最後に, それらの取り扱い方法と Timohenko の仮定に従うはり理論における微分方程式との関係を明確にする.. 静定ばりの曲げたわみとせん断たわみの分離図 -1 に本資料で扱うはりの座標系と荷重 ( 外力 ) の正の向きを示すとともに, 表 -1 には荷重, 断面力と反力の表示に用いる記号の一覧を示す. 図 -1 中の 軸は変形前のはりの軸方向 ( 水平方向 ) に平行な右向きを正とする座標である. 軸は 軸に直交する ( 鉛直方向 ) 下向きを正とする座標系である. また,w は分布荷重,P は集中荷重,m は分布モーメント荷重,M は集中モーメント荷重,,M は断面力であり, それぞれせん断力, 曲げモーメントを表す. 単純ばり, 片持ばり等の静定ばりでは, せん断力や曲げモーメントの分布は, 曲げ剛性やせん断剛性とは無関係に, 力の釣り合い条件のみから求められる. このため, 静定ばりに生ずるたわみは, 曲げ変形によるたわみとせん断変形によるたわみに分離することができ, 各々を個別に求めて, それらを合計して求めることができる. それぞれ図 -(a)~() と (e)~(h) には, 単純ばりに集中荷重と集中モーメントが作用した場合の変形状況を誇張して示している. 同図 () と (f) の曲げたわみ は一般的な ernoulli-euler の仮定に従って生ずるものであり, これによって変形前に鉛直方向と平行であった断面は回転して, 変形後のはり軸に直角に交わることになる. もちろん, 平面保持の仮定に従って断面は変形前後で平面をなす. したがって, 変形前にはり側面に引いた格子線で囲まれる微小要素は, 変形前の長方形から台形へと変形する. 一方, 同図 (c) と (g) のせん断たわみ は Timohenko の仮定 7) に従って生ずるものであり, 平面保持則に従って変形前後の断面は平面をなすものの, 変形前に鉛直方向と平行であった断面は変形後のはり軸には直角に交わらなくなる. 詳細は第 章で説明するが, 同図 (c) に示すように, 集中荷重を受けるはりの断面は, せん断変形によってもはり全長にわたって変形前と変わらず鉛直方向と平行である. これに対して, 同図 (g) に示すように, 集中モーメントを受けるはりの断面は, せん断変形によってはり両端部の断面を含めて鉛直方向から時計

技術者のための構造力学 156 集中荷重 P 集中モーメント M 微小長方形微小長方形 (a) 変形前 ( 集中荷重載荷ばり ) (e) 変形前 ( 集中モーメント載荷ばり ) / / 微小台形 / / 微小台形 () 曲げたわみ ( 集中荷重載荷ばり ) (f) 曲げたわみ ( 集中モーメント載荷ばり ) 微小平行四辺形 / 微小平行四辺形 (c) せん断たわみ ( 集中荷重載荷ばり ) (g) せん断たわみ ( 集中モーメント載荷ばり ) + + + + / + / / + / () 合計たわみ + ( 集中荷重載荷ばり ) (h) 合計たわみ + ( 集中モーメント載荷ばり ) 図 - 曲げ変形とせん断変形への分解 反時計回り γ γ 時計回り 変形後のはり軸 (a) 正のせん断力の場合 変形後のはり軸 () 負のせん断力の場合 図 - せん断変形による断面の回転 回りに だけ回転し, 側面形状が長方形から平行四辺形に変形するものの, たわみは生じない. せん断力が生ずる微小要素のせん断変形は概略的に図 - のように生じるものと考えられる. 即ち, せん断ひずみをγ とすると, 変形前にはり軸に対して直角な断面は, 同図 (a) に示すような正のせん断力では反時計回りにγ( ) 回転し, 同図 () に示すような負のせん断力では時計回りにγ( ) 回転する. せん断力がはり軸方向に変化しない場合にはγ が一定となるため, 集中荷重や集中モーメントを受ける単純ばりのせん断変形は, それぞれ図 -(c) と (g) のように生ずることが, 図 - から直感的に把握できる. しかし,γ が変化する場合の変形は, 第 章で説明する一般化された方法を用いて把握する必要がある. 以上は, せん断力によって生ずるせん断ひずみがはり断面内で一様に分布することを前提としている. しかし, 実際にはせん断ひずみは断面内で非線形分布形状を呈しているため, せん断修正係数を

技術者のための構造力学 156 用いて一様な分布とみなしている. これについては別資料 せん断修正係数 で説明する. 集中荷重と集中モーメントを受ける単純ばり全体としてのたわみ は, それぞれ図 -() と (h) に示すように, 曲げ変形によるたわみ とせん断変形によるたわみ の合計として表される. いずれも変形後のはり軸と断面は直角に交わらず, 変形後の断面は平面を保持する. 以降では, 変形後の断面が鉛直軸となす時計回りを正とする角度を断面の回転角 と定義する. は集中荷重を受ける単純ばりにおいては, 曲げによるたわみ角 / に等しくなるが, 集中モーメントを受ける単純ばりにおいては, / に等しくならないので注意を要する. 即ち, せん断変形を考慮したはり理論においては, 断面の回転角 と曲げ変形によるたわみ角 / が等しくなるという一般性はない. 静定ばりの代表は単純ばりと片持ちばりである. 変位に関する適合条件を用いることによって, 不静定ばりは静定ばりに分解して扱うことができる. また, 一般的に 次元はりに作用する集中荷重は, 集中荷重 P と集中モーメント M であり, これらの荷重に対する変形が解析できれば, 分布荷重 w と分布モーメント m による変形はそれらを作用範囲内で積分することによって扱うことが可能である. したがって, 従来の曲げ変形のみを考慮したはりの解析と同様に, 集中荷重を受ける静定ばりの挙動が把握できれば, 連続ばりに代表される不静定ばりについてもせん断変形を考慮した解析が可能となる.. 静定ばりのせん断変形の計算法図 - に示すような単純ばりにせん断変形のみが生じた状態を考え, 同はりの左側支点近傍の微小要素に着目する. このとき, 各要素の断面は仮定に従って平面を保持し, 左側支点上の断面は変形後に鉛直軸から時計回りに だけ回転するものとする. はピン支点のようにはり端断面の軸方向変位が拘束されていない場合は未知数, 固定端のように軸方向変位が拘束されている場合は となる. 未知数の場合には, はりの鉛直方向変位に対する境界条件から が求められる. 各要素は断面に発生するせん断力に応じたせん断ひずみを生じ, これに伴いせん断変形によるたわみ が生ずることになる. 同図において, 左端から n 個目の微小要素のせん断変形による鉛直方向の変位 n は次式で表される. n ( + γ ) + ( + γ ) + + ( + γ ) 1 1 n n ( + γ ) i i i 1 ここに,γ i : 微小要素 i に生ずるせん断ひずみ ( せん断変形角 ), i : 微小要素 i の長さである. n (1) 1 w γ 1 1 1 1 γ γ γ γ 変形のはり軸に直角に交わる線 変形後のはり軸 図 - 単純ばり支点上の微小要素に生ずるせん断変形

技術者のための構造力学 156 式 (1) に対して i の極限をとると, 任意点 に生ずる鉛直方向の変位 は次式で表される. ( ) せん断力 とせん断ひずみ γ の関係は以下で表される. + γ () κ γ () G ここに,κ: せん断修正係数,G: せん断弾性係数, および : 断面積である. 式 () を式 () に代入すると次式を得る. κ + () G 静定ばりでは, が力のつり合い条件から求められるので, 別途 が求まれば, 任意点のせん断た わみ が式 () から求められる. なお, 図 - は正のせん断力が生ずる場合を想定しており, 任意点の断 面は変形後のはり軸に直角に交わる線から γ i だけ反時計回りに回転している. また, 任意点において鉛 直軸から時計回りに定義した断面回転角 は左側支点上断面の に等しい. 5. せん断変形計算法ん断変形計算法の適用例本章では, 第 章で説明した手法の実用問題への適用例として, 等断面 等剛性 ( 曲げ剛性 EI, せん断剛性 G/κ ははり軸方向に一定 ) を有する静定ばりのせん断変形の計算例を示す. 5.1 集中荷重の作用する単純ばり表 - の (1) に示すように, 左端から a だけ離れた任意点に集中荷重 P の作用する支間長 の単純ばり のせん断力は次式で表される. P ap ( a) ( a ) 本例は単純ばりであるため, 式 () の は未知数となる. 右側の支点 では鉛直方向の変位 R が拘束されているため, において となる条件から を決定する. 即ち, 式 () に式 (5) を代入して軸方向に積分することによって が求められる. κp κap G G κp a κap + [ ] [ ] + a G G κp κap κp κap + + ( ) + a a + a G G G G κp ( a + ) + ( a a) G a + R + a よって, 式 (6) より となり, 左, 右端においてもせん断変形による断面の回転は生じず, R であることがわかる. 任意点のせん断たわみは, と式 (5) を式 () に代入することによって, (5) 1, (6) 5

技術者のための構造力学 156 表 - 代表的な静定ばりの曲げ, せん断たわみとせん断変形による端面の回転角 (1) 集中荷重を受ける単純ばり () 集中モーメントを受ける単純ばり 断面力図, 変形図たわみと回転角断面力図, 変形図たわみと回転角 注 a P a について Pa 6EI + a a κp G a について R Pa + 6EI a Pa κ G ( ) ( ) a a について 1 M 6EI κm G a について a 1 M 6EI κm R G 1) は曲げたわみ, はせん断たわみ, R, はそれぞれ左端, 右端のせん断変形による断面の回 転角を表す. ) 変形図において, はり両端のはり軸線に交差する直線 ( ) は, 両端断面の回転状況を模 式的に示している. a M 式 (7) を積分すると, せん断たわみは κp G a κp κap + a G G ( a) ( a ) (7) 1, κp G κap G ( a) ( ) ( a ) (8) 1, また, せん断変形に伴う任意点の断面の回転角 は, 図 - で説明したように, 左端の断面の回転角 に等しくなることから, 本例では, 図 -(c) に示すように, はりはせん断変形によっても断面に回転 は生じず, 全長にわたって鉛直を保つ. 6

技術者のための構造力学 156 表 - 代表的な静定ばりの曲げ, せん断たわみとせん断変形による端面の回転角 ( 続き ) () 等分布荷重を受ける単純ばり () 等分布モーメントを受ける単純ばり 断面力図, 変形図たわみと回転角断面力図, 変形図たわみと回転角 について w EI + κw G R ( ) について κm R G (5) 自由端に集中荷重を受ける単純ばり (6) 自由端に集中モーメントを受ける単純ばり w P について P 6EI κp G R m M について M EI R (7) 等分布荷重が満載された片持ちばり (8) 等分布モーメントが満載された片持ちばり w について w EI 6 + κw ( ) G R m m 6EI R ( ) 注 1) は曲げたわみ, はせん断たわみ, R, はそれぞれ左端, 右端のせん断変形による断面の回転角を表す. ) 変形図において, はり両端のはり軸線に交差する直線 ( ) は, 両端断面の回転状況を模式的に示している. 5. 集中モーメントの作用する単純ばり 表 - の () に示すように, 集中モーメント M を受ける単純ばりのせん断力は次式で表される. ( ) M (9) 7

技術者のための構造力学 156 を決定するため, 右端の支点上でせん断たわみが となる条件を用いる. 即ち, 式 () に式 (9) を代入して軸方向に積分することによって を求める. κm κm G G κm G 式 (1) を について解けば, κm /(G) となる. これと式 (9) を式 () に代入して, からはりの任意点 まで積分すると, κm κm G G [ ] ( ) よって, 式 (11) より, はり全長にわたってせん断たわみを生じないことがわかる. しかし, 図 - で説明したように, 左側の支点上には, 断面の回転角 κm /(G) が生じ, 任意点の断面の回転角は全て に等しくなることから, 本例では, 図 -(g) に示すように, はりの断面は全長にわたって一定の回転角 κm /(G) が生ずる. (1) (11) 5. 等分布モーメントが満載された単純ばり 表 - の () に示すように, 等分布モーメント m が満載された単純ばりのせん断力は次式で表される. 右側支点ではせん断たわみ は であるから, ( ) m (1) κm κm G G κm G 式 (1) より κm /(G) である. よって任意点のせん断たわみは, κm κm G G ( ) 即ち, 表 - の ()(. 節 ) と同様に, はり全長にわたってせん断たわみは生じず, 断面の回転角 が一定となる. はり側面は当初の長方形から平行四辺形に変形する. [ ] (1) (1) 5. 片持ちばり左端が固定支持された片持はりでは, 固定端に断面の回転が生じないため となる. したがって, 式 (5) より, 片持ばりのせん断たわみの式は次のようになる. κ G 式 (15) の実用問題への適用例として, 例えば, 表 - の (5) に示すように, 片持ちばりの自由端に集中 荷重 P が作用する片持ちばりのせん断たわみについて求めてみる. 同はりのせん断力は次式で表される. ( ) (15) P (16) 式 (16) を式 (15) へ代入して, はりの軸方向に任意点 まで積分すると, 8

荷重の区分集中荷重集中モーメント集中荷重集中モーメント曲げ断面回転角 発生 ( /) 発生 ( /) 発生 ( /) 発生 ( /) せん断断面回転角 発生しない発生発生しない発生しない合計技術者のための構造力学 156 κp κp κp [ ] (17) G G G よって, 自由端に集中荷重を受ける片持ちばりのせん断たわみは線形分布となる. しかし, 固定端では断面の軸方向の伸縮変形は生じないため, 断面の回転も生じず, 結果的にはりの軸方向にわたって断面の回転角は となる. このほかの荷重, 境界条件を有する静定ばりのせん断たわみについても, 同様に式 () を用いて求めることができる. 一方, 曲げ変形によるたわみやたわみ角に関しては, 従来のせん断変形を無視したはり理論によって求められるが, 代表的な静定ばりのそれらについては, 例えば文献 1) や 1) に与えられている. これらの結果を表 - にまとめる. また, 単純ばりの任意点に集中荷重もしくは集中モーメントが作用する場合, 片持ちばりの自由端にそれらが作用する場合について, 曲げたわみ, せん断たわみ, 合計たわみ, 曲げによるたわみ角 /, せん断によるたわみ角 /, 総たわみ角 /, 曲げによる断面の回転角, せん断による断面の回転角, ならびに断面の総回転角 の発生の有無の関係を表 - に整理して示す. 6. 単純ばりの全たわみに及ぼすせん断変形の影響静定ばりの全たわみに及ぼすせん断たわみの影響について示すため, 一例として, 図 -5 に示すように, 支間中央に集中荷重を受ける単純ばりについて, 支間中央の全たわみに占めるせん断たわみの割合 / を求めてみる. 図 -5 に示す単純ばりの支間中央における曲げたわみ とせん断たわみ は, それぞれ表 - の (1) に掲げられている式に,a / および / を代入することに次のように表される. 表 - 集中荷重, モーメントを受ける単純, 片持ちばりのたわみ, たわみ角と断面の回転角 はりの区分単純ばり片持ちばり たわみ 発生発生発生発生 たわみ角 / 発生発生発生発生 たわみ 発生発生しない発生発生しない たわみ角 / 発生発生しない発生発生しない たわみ 発生 ( + ) 発生 ( ) 発生 ( + ) 発生 ( ) たわみ角 / 発生 ( / + /) 発生 ( /) 発生 ( / + /) 発生 ( /) 断面回転角 発生 ( /) 発生 ( / + ) 発生 ( /) 発生 ( /) EI cont. G cont. P / /.~. m 図 -5 集中荷重を受ける単純ばり 9

技術者のための構造力学 156 1 8 / (%) 6 1.E- 1.E- 1.E+ 1.E+ λ 図 -6 せん断たわみが全たわみに占める割合とせん断パラメータの関係 cm 5cm cm 1cm 18cm.9cm.7cm 15cm 1cm cm (a) 矩形充実断面 () I 形断面 図 -7 単純ばりの断面 (c) 箱形断面 P (18) 8 EI κp (19) G 式 (18) と (19) を足し合わせたものが全たわみ であり, 次式で表される. P κp P κei + + 1 + 16 8EI G 8EI G ここで, はりの曲げに伴う変形に及ぼすせん断変形の影響を表す尺度として, 次式で表されるせん断 パラメータ λ を定義する. 式 (18) と (1) を式 () に代入して, 両辺を無次元化すると, 式 () より, () κei λ (1) G 1 1+ 16λ () () 式 () を式 () に代入して, / について解けば次式を得る. 16λ 1+ 16λ () 式 () で表される, 支間中央の全たわみに占めるせん断たわみの割合 / とせん断パラメータ λ の関 1

技術者のための構造力学 156 表 - 単純ばりの断面諸量とせん断修正係数 断面形状矩形充実 I 形箱形 高さ h (cm) 1. 185. 15. 断面積 (cm ), 1,5 断面二次モーメント I (cm ),5,,69,666 7,1, 断面回転半径 r (cm) 8.87 78.9 69.8 せん断修正係数 κ 1.5.67 5. 弾性係数 E (N/mm ) せん断弾性係数 G (N/mm ), 77, 1 / (%) 8 6 矩形充実 I 形箱形 h/1/1 h/1/5 h/1/ 5 1 15 5 /h 図 -8 たわみの比 / とはり高さに対する支間長の比 /h の関係係を図 -6 に示す. 同図より, せん断パラメータの増加につれて, 全たわみに占めるせん断たわみも増大することがわかる. せん断変形の影響はせん断パラメータを用いて統一的に評価できるが, 無次元パラメータのため必ずしも直感的にせん断変形の影響が把握できない. そこで, はりの支間長 と高さ h の関係がせん断たわみに及ぼす影響についてさらに直感的に示すため, 図 -5 に示す単純ばりが図 -7 に示す 種類の断面で構成されている場合について, 支間中央のせん断たわみと曲げたわみの比 / と /h の関係について図 -8 に示す. 同図中には, それぞれ h/ 1/1,1/5 ならびに 1/ の縦線も併せて示した. 各断面の断面諸量とせん断修正係数 κ は表 - に示すとおりである.κ については, 文献 15) に従って,Timohenko のはり理論で一般的に用いられる断面内の曲げに伴う最大せん断応力と平均せん断応力の比として評価した.κ の実用的な計算方法として,I 形断面, 箱形断面については道示 Ⅱ 16), 図 - 解 11..1 を参考に, ウェブに均等なせん断応力が分布するとして, 全断面積を腹板の断面積で除して評価した. 図 -8 より, はり断面の形状に関わらず,/h の増大につれて / が減少することは言うまでもないが, 矩形充実断面に注目すると,1 章で述べたように,h/ 1/1 のとき / は.9% であり, これよりも h/ が小さくなるにつれて / は増加している.h/ 1/5 では / は 15.6% に達し,h/ 1/ では / は.% とほぼ曲げたわみとせん断たわみが同程度になっていることが確認できる. ここで具体例として取り上げた I 形断面, 箱形断面は, 充実断面に比べて同じ /h に対して顕著にせん断変形の影響が生じる結果となったが一般論ではないことに注意されたい. 11

技術者のための構造力学 156 7. せん断変形を考慮したはり理理論の変位自由度本資料の最後に, せん断変形を考慮したはり理論における変位自由度に関して補足する. 誘導は後編で行うが,Timohenko( チモシェンコ ) の仮定に従うはり理論における曲げの微分方程式 ( 弾性曲線方程式 ) は次式で表される. EI p EI p κ (5) G ここに,E: 弾性係数,I: 断面二次モーメント,: はりのたわみ,: はりの軸方向に沿った直線座標,p: 等分布荷重,κ: せん断修正係数,G: せん断弾性係数, および : 断面積である. これに対して, せん断変形の影響を考慮しない, 一般的な ernoulli-euler( ベルヌーイオイラー ) の仮定に従ったはり理論における曲げの微分方程式 ( 弾性曲線方程式 ) は次式で表される. EI p (6) 式 (5) と (6) の比較から明らかなように, はり部材の曲げ問題においてせん断変形の影響を考慮しても取り扱う変位はたわみ のみであり, 変位の自由度はせん断変形を無視する場合と変わらないことがわかる. これは, 薄肉開断面部材のそりねじりに関する微分方程式に 次せん断変形 ( そりモーメントの変化に対応する 次せん断流の影響 ) を考慮する場合と同様である. これについては, 例えば文献 17) 等を参照されたい. 参考文献 1) 小松定夫, 西村宣男 : 平行弦トラス橋の立体振動特性について, 土木学会論文報告集, 第 97 号, pp.1-6,198. ) 小松定夫, 西村宣男 : 長大吊橋の固有振動に対する吊構造のせん断変形の影響, 土木学会論文報告集, 第 17 号,pp.9-1,198. ) 小松定夫 : 構造解析学 Ⅰ, 丸善,198. ) 小西一郎, 横尾義貫, 成岡昌夫 : 構造力学, 第 版, 丸善,197. 5) 藤谷義信 : コンピュータによる極限解析法シリーズ 5 薄肉はり構造解析, 培風館,199. 6) 関西道路橋研究会道路橋調査研究委員会 : 照査のための構造力学,1998. 7) Timohenko, S. P.:Strength of material,d. Van Notran,19. 8) Vlao V.Z.:Thin-Walle Elatic eam, U.S. Department of ommerce, PST atalogue, N.8, 1959.( 奥村敏恵他訳 : 薄肉弾性ばりの理論, 技報堂,1967.) 9) 西野文雄, 長谷川彰夫 : 土木学会編新体系土木工学 7 構造物の弾性解析, 技報堂出版,198. 1) 岩崎英治, 林正, 中村隆広 : 拡張 Timohenko はり要素による細長い部材の非線形解析, 構造工学論文集,Vol.,pp6-7,1996. 11) 奥村徹, 後藤芳顕 : せん断変形が卓越する鋼製ラーメン橋脚の Puhoer 解析への Timohenko はり要素の適用性, 第 回鋼構造物の非線形数値解析と耐震設計への応用に関する論文集, 土木学会, Vol.,pp15-1,. 1) 加藤久人, 西村宣男 : 波形鋼板ウェブを有する連続桁および斜張橋の実用解析法, 土木学会論文集, No.71/I-6,pp.1-5,. 1) ( 社 ) 日本橋梁建設協会 : デザインデーターブック,6. 1

技術者のための構造力学 156 1) 土木学会 : 構造力学公式集,1995. 15) 稼農知徳, 薄木征三, 堀江保 : せん断変形を考慮した薄肉断面直線ばりの理論, 土木学会論文報告集, 第 8 号,pp.1-1,1979. 16) ( 社 ) 日本道路協会 : 道路橋示方書 同解説 Ⅱ 鋼橋編,1. 17) 佐伯昇 : 二次せん断変形を考慮した曲げねじり理論と数値計算, 土木学会論文報告集, 第 9 号,pp.7-6,197. 1