調査協力者の年齢 年齢 人数 % 20 代 183 (15.2) 30 代 238 (19.8) 40 代 276 (23.0) 50 代 364 (30.3) 60 代以上 140 (11.7) A-2 保育士登録について 調査協力者のうち 全体の 70.0%(820 名 ) が 保育士登録を行っ

Similar documents
<4D F736F F D DE97C78CA78F418BC B28DB895F18D908F DC58F49817A2E646F63>

参考 男女の能力発揮とライフプランに対する意識に関する調査 について 1. 調査の目的これから結婚 子育てといったライフ イベントを経験する層及び現在経験している層として 若年 ~ 中年層を対象に それまでの就業状況や就業経験などが能力発揮やライフプランに関する意識に与える影響を把握するとともに 家

<4D F736F F D F18D908F B B8F9C82AD816A2E646F63>

HP_hoikusi.indd

参考 1 男女の能力発揮とライフプランに対する意識に関する調査 について 1. 調査の目的これから結婚 子育てといったライフ イベントを経験する層及び現在経験している層として 若年 ~ 中年層を対象に それまでの就業状況や就業経験などが能力発揮やライフプランに関する意識に与える影響を把握するとともに

Microsoft PowerPoint - 【セット版】140804保育キャンペーン資料

ナースセンター登録データ ナースセンター登録データ は 都道府県ナースセンターが運用している求職 求人システム (NCCS : Nurse Center Computer System) に登録された求職者や求人施設 求人等に関するデータであり 都道府県ナースセンターを通じた看護職の求職 求人の状況

草津市 ( 幼保一体化 ) 集計表 資料 4 幼児教育と保育の一体的提供のための現況調査 ( 施設アンケート ) 速報 平成 25 年 7 月草津市 1

第 1 章アンケートの概要 1-1 調査の目的 1-2 対象者 1-3 調査方法 1-4 実施期間 1-5 調査結果サンプル数 第 2 章アンケート調査結果 2-1 回答者自身について (1) 問 2: 年齢 (2) 問 5: 同居している家族 2-2 結婚について (1) 問

1 調査目的 今年度策定する 津山市総合戦略 で 子どもを産み 育てやすい環境づくりに 向けた取組みを進めるにあたり 出産 子育ての現状を把握するために実施した 2 調査内容の背景と設問設定理由国では 出生率を 2.07 まで高めることで 2060 年に現状の社会構造を維持できる人口 1 億人程度を

スライド 1

転職者の動向・意識調査 2011年1月~3月期

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F D2090E78DCE8E738E7182C782E08E7188E782C48E B836792B28DB895F18D908F912D30955C8E862E646F6378>

第 1 章調査の実施概要 1. 調査の目的 子ども 子育て支援事業計画策定に向けて 仕事と家庭の両立支援 に関し 民間事業者に対する意識啓発を含め 具体的施策の検討に資することを目的に 市内の事業所を対象とするアンケート調査を実施しました 2. 調査の方法 千歳商工会議所の協力を得て 4 月 21

PowerPoint プレゼンテーション

man2

奈良県保育士等実態調査結果 ( 要約版 ) 目 次 単純集計結果 保育士登録者用調査 属性 年代 P1 性別 資格の取得方法 居住地 配偶者の有無 家計の主たる生計者 設問 1 現在の年収 P2 2 現在の給与に対する勤務内容との比較 3 給与が安いと思う主な理由 4 保育士として働いていきた中でや

広島県保育士資格登録者の現況確認調査 平成 30 年 5 月 広島県健康福祉局安心保育推進課

厚生労働省発表

目次 I. 転入者 転出者転出者アンケート実施概要 調査の目的 調査の内容 調査の方法等... 3 II. 調査の結果 回収の状況 転入者調査... 4 (1) 回答者の属性について... 4 (2) 転入前 転入後のお

労働力調査(詳細集計)平成29年(2017年)平均(速報)結果の概要

PowerPoint プレゼンテーション

地域包括支援センターにおける運営形態による労働職場ストレス度等の調査 2015年6月

履修モデル 1 短期大学士 ( ) 二種免許状 保育士 認定ベビーシッター の区分 資格 単位数保育士 資格必要単位数 保育士 認定ベビーシッター 卒修業科選目択必 個々の学生の得意な分野を伸ばし 魅力のある保育者を育てる 子どもの保健 Ⅰ 1 必修 必修 4 保育原理 1 必修 必修 2 児童家庭

男女共同参画に関する意識調査

平成 年 2 月 日総務省統計局 労働力調査 ( 詳細集計 ) 平成 24 年 10~12 月期平均 ( 速報 ) 結果の概要 1 Ⅰ 雇用者 ( 役員を除く ) 1 1 雇用形態 2 非正規の職員 従業員の内訳 Ⅱ 完全失業者 3 1 仕事につけない理由 2 失業期間 3 主な求職方法 4 前職の

<4D F736F F D DE97C78CA78F418BC B28DB895F18D908F A DC58F49817A2E646F63>

平成30年版高齢社会白書(全体版)

農業法人等における雇用に関する調査結果

若年者雇用実態調査

Microsoft Word - huuhu3.doc

最初に あなたの働く目的は何ですか? という質問をしたところ 20~50 代のすべての年代において 生活 家族のため と答えた人が最も多かった その割合は 20 代が 63.6% 30 代が 74.0% 40 代が 83.8% 50 代が 82.5% だった また 全年代共通で 第 2 位が 自由に

<4D F736F F D208DC58F498D5A90B38CE382CC8CB48D652E646F63>

スライド 1

<81798A6D92E8817A F925093C682C6834E838D83582E786C7378>

第 16 表被調査者数 性 年齢階級 学歴 就業状況別 124 第 17 表独身者数 性 年齢階級 就業状況 家庭観別 142 第 18 表有配偶者数 性 年齢階級 就業状況 家庭観別 148 第 19 表仕事あり者数 性 年齢階級 配偶者の有無 親との同居の有無 職業別 154 第 20 表仕事あ

1 発達とそのメカニズム 7/21 幼児教育 保育に関する理解を深め 適切 (1) 幼児教育 保育の意義 2 幼児教育 保育の役割と機能及び現状と課題 8/21 12/15 2/13 3 幼児教育 保育と児童福祉の関係性 12/19 な環境を構成し 個々 1 幼児期にふさわしい生活 7/21 12/

2. 調査結果 1. 回答者属性について ( 全体 )(n=690) (1) 回答者の性別 (n=690) 回答数 713 のうち 調査に協力すると回答した回答者数は 690 名 これを性別にみると となった 回答者の性別比率 (2) 回答者の年齢層 (n=6

3 調査項目一覧 分類問調査項目 属性 1 男女平等意識 F 基本属性 ( 性別 年齢 雇用形態 未既婚 配偶者の雇用形態 家族構成 居住地 ) 12 年調査 比較分析 17 年調査 22 年調査 (1) 男女の平等感 (2) 男女平等になるために重要なこと (3) 男女の役割分担意

1. 交際や結婚について 4 人に3 人は 恋人がいる または 恋人はいないが 欲しいと思っている と回答している 図表 1 恋人が欲しいと思わない理由は 自分の趣味に力を入れたい 恋愛が面倒 勉強や就職活動に力を入れたい の順に多い 図表 2 結婚について肯定的な考え方 ( 結婚はするべきだ 結婚

コメコメ人生設計 アンケート結果

日本図書館協会非正規雇用職員に関する委員会 公共図書館における非正規雇用職員に関する実態調査調査結果 ( 速報 ) わが国の公共図書館における非正規雇用職員の割合は 70%( 日本の図書館 2018 による ) を超えています このような現状に鑑み 今後の公共図書館の維持発展を図る

Microsoft Word - 単純集計_センター職員.docx

一人につき 1 枚提出する必要があります 幼稚園教諭免許状を有しない者を学級担任とすることの理由書 本認定こども園においてすべての学級担任を幼稚園教諭免許状を有する者とすることが困難である ため 神奈川県認定こども園の認定の基準に関する取扱基準第 3 条第 1 項の規定に基づき 次の者を 学級担任と

第1回「離婚したくなる亭主の仕事」調査

出産・育児調査2018~妊娠・出産・育児の各期において、女性の満足度に影響する意識や行動は異なる。多くは子どもの人数によっても違い、各期で周囲がとるべき行動は変わっていく~

十和田市 事業別に利用数をみると 一時預かりは 年間 0 (.%) 以 上 (.) - (.%) の順となっています 問. 一時預かり ( 年間 ) n= 人 以上. 幼稚園の預かり保育は 年間 0 (.%) 以上 (.%) (.%) の順となっています ファミリー サポー

PowerPoint プレゼンテーション

第 1 章調査の概要 1 調査の目的 県民の結婚や子どもを持つこと 子育てに関する意識や現状を把握し 奈良県において子どもを 生み育てやすい環境づくりを進める取組を検討するための基礎資料を得ることを目的に実施した 2 調査の実施概要 (1) 調査対象 夫婦調査 : 平成 30 年 9 月 1 日現在

Microsoft Word - Notes1104(的場).doc

平成 29 年 12 月 19 日知床五湖の利用のあり方協議会 ( 第 37 回 ) 平成 29 年度春期利用適正化実証実験アンケート調査の結果について 参考資料 4 1. 調査概要と解析サンプル 表 1. 調査票の概要 ( 複 = 複数回答 単 = 単一回答 ) 実施期間対象手法配布数 / 回収数

第1回「若手社員の仕事・会社に対する満足度」調査   

中国帰国者以外 フィリピン アジア諸国 中米南米諸国 欧米系諸国 全体 就業の状態 (1) 現在の職業表 -2.5 は 国籍グループ別に有業者の現在の職業をみたものである

第5回 「離婚したくなる亭主の仕事」調査

リスモン調べ 第4回 離婚したくなる亭主の仕事

第第第ライフスタイルに対する国民の意識と求められるすがた50 また 働いていないが 今後働きたい と回答した人の割合は 男性では 7.4% であるのに対し て 女性は19.1% である さらに 女性の中では 30 代の割合が高く ( 図表 2-1-2) その中でも 特に三大都市圏で高い割合となってい


平成23年度 旭区区民意識調査

スライド 1

1 国の動向 平成 17 年 1 月に中央教育審議会答申 子どもを取り巻く環境の変化を踏まえた今後の幼児教育の在り方について が出されました この答申では 幼稚園 保育所 ( 園 ) の別なく 子どもの健やかな成長のための今後の幼児教育の在り方についての考え方がまとめられています この答申を踏まえ

第 3 章 保護者との関わり 子育て支援 に来園する親子の平均組数は 国公立で 14.1 組 私立で 19.2 組だった ( 図 表 3-3-1) では どのようなことを親子は体験しているのだろうか 実施内容について複数回答で聞いたところ 私立幼稚園と国公立幼稚園で違いがみられた (

派遣社員の業務 < 業務の区分 > 現在従事している主な業務 について 下記の通り オフィス系 営業 販売 サービス系 IT 技術 通信系 クリエイティブ系 製造 軽作業系 その他 の 6 つのカテゴリーに分類して集計しています オフィス系 ОA 事務 英文事務 PC オペレーター データ入力 通訳

調査実施の背景 2015 年 4 月から子ども 子育て支援新制度 以下 新制度 が施行され 保育事業の拡大が図られます そのため保育人材の確保が重要な課題となっており 保育士確保のための取組が強化されています しかし保育士のみでは必要量を満たせないことから 子育て分野で働くことに関心のある地域住民に


全国就業実態パネル調査2016〔データ集〕

1. 職場愛着度 現在働いている勤務先にどの程度愛着を感じているかについて とても愛着がある を 10 点 どちらでもない を 5 点 まったく愛着がない を 0 点とすると 何点くらいになるか尋ねた 回答の分布は 5 点 ( どちらでもない ) と回答した人が 26.9% で最も多かった 次いで

調査の結果 問 1 あなたの性別は 調査に回答していただいた生徒の性別は 男 が問 % 女 が 49.5% です 男 女 問 2 あなたは, 生まれてからずっと鈴鹿市に住んでいますか 生まれたときから鈴鹿市に ずっと住ん

Microsoft Word 報告書(最終・本編).doc

飾区子ども 子育て支援ニーズ調査速報値 参考資料 1 問 1. お住まいの地域 1. 東部地域 702 ( 21.2) 2. 西部地域 1,118 ( 33.8) 3. 南部地域 855 ( 25.9) 4. 北部地域 608 ( 18.4) 5. 無回答 24 ( 0.7) 合計 3,307 (

⑤5 地方公共団体における検証等に関する調査結果

従業員に占める女性の割合 7 割弱の企業が 40% 未満 と回答 一方 60% 以上 と回答した企業も 1 割以上 ある 66.8% 19.1% 14.1% 40% 未満 40~60% 未満 60% 以上 女性管理職比率 7 割の企業が 5% 未満 と回答 一方 30% 以上 と回答した企業も 1

希望をかなえるまちづくり 結婚 出産 子育て 結婚 出産 子育ての希望実現 1 結婚や出産に対する支援の充実 一人ひとりが結婚や出産について諦めることなく取 り組める環境をつくることによって まちに家族を持つこ との幸せをもたらします 結婚を希望する人の未婚率の改善 結婚や妊娠 出産に関するライフプ

1 非正規雇用者用 働き方 に関するアンケート あなた自身についてお答えください F1. 性別 ( ひとつだけ ) 1. 男性 2. 女性 F2. 生年月日 ( 西暦 )19 年月 ( 生まれ ) F3. 最終学歴 ( ひとつだけ ) 在学中の場合は在学中の学校を 中途退学の場合はその前の学歴を選ん

尚絅学院大学女子短期大学部附属幼稚園教員募集要項

1 お子さんとご家族の状況について 子どもをみてもらえる親族 知人 0 歳 1 2 歳 3~5 歳ともに 緊急時もしくは用事の際には祖父母等の親族にみてもらえる が最も多く 60 を超えています 0 歳児は他の年齢に比べて 日常的に祖父母等の親族にみてもらえる が 37.1 となっています 少数では

平成18年度推進計画の進行状況_参考資料

2 業務請負 1980 年代 ~

xls

<4D F736F F D C190BC8E73817A92B28DB88C8B89CA95F18D908F E646F63>

<4D F736F F D20819C B83678C8B89CA94E48A E C668DDA97706E65772E646F63>

2018 年度の採用 就職と特徴に関する調査 1 採用 就職の際に重視した企業情報 (1) 重視した企業情報 2018 年度の採用や就職活動支援にあたり 企業またはキャリアセンターが重視して示した企業情報 ( 複数回答 ) は 仕事内容 80% 企業のミッション( 目的 事業領域 )56% 求める人

平成26年度「結婚・家族形成に関する意識調査」報告書(全体版)

質問 1 企業 団体にお勤めの方への質問 あなたの職場では定年は何歳ですか?( 回答者数 :3,741 名 ) 定年は 60 歳 と回答した方が 63.9% と最も多かった 従業員数の少ない職場ほど 定年は 65 歳 70 歳 と回答した方の割合が多く シニア活用 が進んでいる 定年の年齢 < 従業


第 5 章管理職における男女部下育成の違い - 管理職へのアンケート調査及び若手男女社員へのアンケート調査より - 管理職へのインタビュー調査 ( 第 4 章 ) では 管理職は 仕事 目標の与え方について基本は男女同じだとしながらも 仕事に関わる外的環境 ( 深夜残業 業界特性 結婚 出産 ) 若

スライド 1

流山市子ども・子育て会議

教育学科幼児教育コース < 保育士モデル> 分野別数 学部共通 キリスト教学 英語 AⅠ 情報処理礎 子どもと人権 礎演習 ことばの表現教育 社会福祉学 英語 AⅡ 体育総合 生活 児童家庭福祉 英語 BⅠ( コミュニケーション ) 教育礎論 音楽 Ⅰ( 礎 ) 保育原理 Ⅰ 英語 BⅡ( コミュニ

附帯調査

「07年新入社員意識調査」より

外国人との共生・交流社会づくり推進指針(仮称)素案

電通総研、「女性×働く」調査を実施

Microsoft Word - 02_2‘Í_‹É’¨„´†j.doc

<4D F736F F D E93785F8A7789C895CA5F8A778F438E9E8AD481458D7393AE814588D3977E5F8C8B89CA322E646F6378>

離職経験は圧倒的に女性に多く 男性 5% に対して女性の 14% が離職経験ありと回答している 離職の理由 ( 複数回答 ) の第一位は男女ともに キャリアアップ ( 約 50%) であるが 2 番目に多い項目で男女で差があり 男性は 職務の内容 ( 研究テーマを含む ) (40%) であるのに対し

職場環境 回答者数 654 人員構成タイプ % タイプ % タイプ % タイプ % タイプ % % 質問 1_ 採用 回答 /654 中途採用 % 新卒採用 % タ

<4D F736F F D E9197BF A B83678C8B89CA8A5497AA2E646F63>

平成 24 年 11 月 6 日 大熊町住民意向調査調査結果 ( 速報版 ) 復興庁福島県大熊町 調査の概要 1. 調査対象 : 全世帯主 ( 分散避難している場合は それぞれの代表者 ) 5,378 世帯 2. 調査時期 : 平成 24 年 9 月 7 日 ( 金 )~9 月 24 日 ( 月 )

- 調査結果の概要 - 1. 改正高年齢者雇用安定法への対応について a. 定年を迎えた人材の雇用確保措置として 再雇用制度 導入企業は9 割超 定年を迎えた人材の雇用確保措置としては 再雇用制度 と回答した企業が90.3% となっています それに対し 勤務延長制度 と回答した企業は2.0% となっ

Transcription:

就実短期大学潜在保育士アンケート結果報告 1. アンケート調査の概要は以下のとおりである 1) アンケートの構成アンケートは 以下のような内容で構成されている ( 詳細は アンケート調査表原本を参照 ) A 調査協力者の属性 B 保育士 幼稚園教諭現職者に対する質問 C 保育士 幼稚園教諭経験者 ( 現在未就労 ) に対する質問 D 保育士 幼稚園教諭として就労経験がない方への質問 E 保育士復職研修会 F 研修内容 ( 身に着けたいスキル ) 2) アンケートの配布について (1) 対象者就実短期大学幼児教育学科卒業生 4955 名 (2) 時期 2014 年 8 月末郵送し 9 月 30 日までに返送を依頼 (3) 郵送物についてアンケート票 復職研修への案内 アンケート返信用封筒 復職研修参加申し込み用封筒を同封した (4) 回収率述べ 1201 通の返信があった ( 回収率 24.2%) 3) アンケートの集計および概要報告 (1) アンケートの集計各項目の集計値については 付表に示す (2) アンケートの概要 A 調査協力者の属性 A-1 調査協力者の属性調査協力者は すべて女性であり (1200 名 無回答 1 名 ) 全体の 81%(983 名 ) が岡山県に在住である 全体の 77.3% が既婚者であり 75.7%(902 名 ) に子どもがいる 調査協力者の年齢の内訳は以下の表のとおりである 40 代 50 代の回答が全体の 53.3% を占めている 1

調査協力者の年齢 年齢 人数 % 20 代 183 (15.2) 30 代 238 (19.8) 40 代 276 (23.0) 50 代 364 (30.3) 60 代以上 140 (11.7) A-2 保育士登録について 調査協力者のうち 全体の 70.0%(820 名 ) が 保育士登録を行っていた 未登録者のう ち 63.8%(198 名 ) が 登録制度を知らなかったと答えている A-3 就労経験について 調査協力者 1201 名の就労経験については 以下の通りである 全体の 43.1%(518 名 ) が保育士もしくは 幼稚園教諭として就労している また 全体の 40.8%(490 名 ) は い ったん専門就職を行ったものの現在は退職している状況である 就労経験 度数 パーセント 過去にあるが 現在は保育士 幼稚園教諭として就労していない 490 40.8 保育士として仕事に就いている 436 36.3 アルバイト等を含み 保育士 幼稚園教諭としての就労経験はない 153 12.7 幼稚園教諭として勤務している 82 6.8 合計 1161 96.7 システム欠損値 40 3.3 1201 100 20 代の調査協力者 175 名のうち 73.7%(129 名 ) が現役であるが 30 代では 就労率が 44.2%(103 名 ) に低下している 年齢と就労経験のクロス表 就労経験 合計 保育士とし 幼稚園教諭 過去にある アルバイト等 て仕事に就 として勤務 が 現在は保 を含み 保育 いている している 育士 幼稚園 士 幼稚園教 教諭として就 諭としての就 労していない 労経験はない 年齢 60 代以上 度数 10 8 104 13 135 50 代 度数 117 30 170 36 353 40 代 度数 101 20 73 71 265 30 代 度数 92 11 110 20 233 20 代 度数 116 13 33 13 175 合計 度数 436 82 490 153 1161 2

B 保育士 幼稚園教諭現職者に対する質問 2014 年現在 保育士もしくは 幼稚園教諭として働いている調査協力者 (518 名 ) に対して以下の質問を行った B-1 調査協力者の属性全体の 35.3%(183 名 ) が私立の認可保育所 33.0%(171 名 ) が公立の認可保育所 9.5% が公立幼稚園 4.1%(21 名 ) が私立の幼稚園で勤務している 勤務形態については 正規職員が全体の 54.6%(283 名 ) であった B-2 労働条件について全体の 81.5%(422 名 ) は 現在の勤務時間が希望に添っていると答えていた 給与面については 全体の 44%(228 名 ) が勤務条件とくらべてやや安いと回答をした その理由としては 勤務の大変さ責任にくらべ安いという回答が 79.2%(244 名 ) であった 労働条件として一番の問題は何かという問いに対しては 仕事内容 (30.7%,159 名 ) 給与 (30.1%, 156 名 ) 勤務時間(29%, 150 名 ) が全体の 9 割を占めた 全体の 75.9%(393 名 ) が 今後も現施設で就労したいと回答している その理由として上位のものは 通勤が便利 職場の人間関係が良好 保護者との関係が良好 保育の理念 方針が自分の考えと一致している などであった 一方で 転職を希望する 73 名が回答した理由としては 仕事量が多い 給料が安い 勤務時間が長い が上位となった B-3 やりがいについて有効回答の 97.2%(451 名 ) が やりがいをよく感じる (56.5%,262 名 ) 時々感じる (40.7%,189 名 ) と回答した やりがいを感じる瞬間としては 子どもの成長を感じられた時 (92.6%, 426 名 ) 子どもが喜んだり満足を感じた様子を見せたとき(89.1%, 410 名 ) 子どもとの信頼関係が深まったとき (76.1%,350 名 ) など子どもに関する事項が圧倒的多数を占めた 3

C 保育士 幼稚園教諭経験者 ( 現在未就労 ) に対する質問保育所 幼稚園に就労経験があるものの 現在は勤務していない調査協力者 476 名に対して以下の質問を行った C-1 調査協力者の属性調査協力者のうち 79.6%(390 名 ) が 新卒で勤務していた 就職動機としては 保育職の専門性 (49.2%, 241 名 ) および 子どもとの関わりの有無 (36.3%, 178 名 ) が多かった 有効回答のうち 全体の 44.2%(210 名 ) が私立認可保育園であり 31.2%(148 名 ) が公立の認可保育所であった 28%(133 名 ) が公立の幼稚園であり 12.6%(60 名 ) が私立の幼稚園であった C-2 退職理由 在任中の悩み退職した理由としては 結婚 (33.0%,157 名 ) 妊娠 出産(20.6%,98 名 ) 仕事量が多い (17.2%,82 名 ) 勤務時間が長い(15.1%,72 名 ) 給与が安い(14.1%,67 名 ) 健康上の問題 (13.9%,66 名 ) 職場の人間関係(13.9%,66 名 ) 家族の事情(13.2%,63 名 ) 子育て 家事 (12.0%,57 名 ) 自分の適性能力の不安(11.8%,56 名 ) 職場の方針に疑問を感じた(11.8%,56 名 ) などが多数あげられた 退職理由 4

給料が安いから退職したと答えた人の希望額 (100 名 ) 在任中の悩みとして上位にあげられたのは 勤務時間の悩み 責任の重さ 事故へ の不安 給与についての悩み などであった 在任中の悩み 度数 平均値 標準偏差 統計量 統計量 標準誤差 統計量 勤務時間についての悩み 402 2.02 0.05 (0.95) 責任の重さ 事故への不安 398 2.08 0.05 (0.93) 給与についての悩み 396 2.34 0.05 (1.00) 職場の人間関係についての悩み 395 2.41 0.05 (0.95) 年度の途中で長期休暇 退職ができない 391 2.59 0.05 (1.06) 雇用形態についての悩み 387 2.59 0.05 (0.95) 理念 方針への不満 391 2.71 0.05 (0.92) 将来への展望が見えない ( 昇進 昇給 ) 390 2.73 0.05 (0.99) 教育 研修体制に不満 394 2.80 0.04 (0.87) 政府 行政の制度についていけない 365 2.95 0.04 (0.84) パソコン操作についていけない 383 3.09 0.05 (0.98) 相談する相手がいない 390 3.21 0.04 (0.76) 有効なケースの数 ( リストごと ) 335 5

C-3 在任中に重視したこと 在任中に重視していたこととしては 有効回答数のうち 67%(301 名 ) が 自己実現 仕事のやりがいと回答した 在任中に重視したこと 保育士 幼稚園教諭に就労していた時に必要と思われた支援 6

D 保育士 幼稚園教諭として就労経験がない方への質問保育士として就労経験のない調査協力者 153 名に対して 以下の質問を行った D-1 就労しなかった理由 今後の就労希望保育士 幼稚園教諭として就労しなかった理由のうち 53.6%(82 名 ) は 別の職業を希望したからと回答した 13.7%(21 名 ) が 自分には適性がないと感じたからと回答した 条件がそろえば保育士として就労したいかという質問については 全体の 13.8%(21 名 ) が はいと回答した 勤労のための条件としては 職場の人間関係がよい (61.6%,85 名 ) 通勤就労に関する条件が便利である (47.8%,66 名 ) 休暇が取りやすい(44.9%,62 名 ) 給与が仕事に見合っている(41.3%57 名 ) 勤務時間が守られている(37.0%,51 名 ) といった回答が多かった D-2 保育士 幼稚園教諭としての就労に対する不安保育士 幼稚園教諭に伴う不安としては 自身の健康 体力 (28.7%,37 名 ) 能力 知識 (26.4%, 34 名 ) 家庭との両立(17.1%, 22 名 ) 責任の重さ 事故への不安(14.7%,19 名 ) などが多かった 全体の 35.6%(47 名 ) が 就労に伴い具体的な指導を希望していた 保育士 幼稚園教諭としての就労に対する不安 保育士として就労するために必要なサポート 7

D-3 希望する勤務条件希望する勤務形態としては パート 非常勤が全体の 69.2%(92 名 ) を占めていた 希望する勤務先としては 公立の認可保育園 事務所内保育施設 公立のこども園などが多かった 勤務地については 自宅近くが 47.1%( 72 名 ) であり 居住市町村内が 29.4%(45 名 ) であり 全体の 8 割以上が自宅近辺での就職を希望している 希望する勤務形態 E 保育士復職研修会について E-1 研修会や情報交換会への参加意識について保育士 幼稚園教諭の就労経験者については 全体の 24.7%(121 名 ) が参加すると答えた 保育者として未経験者については 全体の 32%(49 名 ) が参加すると回答した E-2 研修に対する希望保育士 幼稚園教諭の就労経験者については 全体の 27.3%(134 名 ) が平日の日中が最も都合がよいと答えた 保育者として未経験者については 全体の 27.5%(31 名 ) が平日の日中が都合がよいと回答した ついで 日曜祝日がよいという意見が多かった E-3 就労情報の受け取りの希望就労情報の受け取りについては 最も希望が強かったのはハローワークであった 次いで HP や求人広告があげられた 8

どのような形での就職情報の受け取りが望ましいですか 就労経験度数パーセント有効 パーセント 累積 パーセント 過去にあるが 現在は保育士 幼稚園教諭として就労していない 有効 ハローワーク 80 16.3 28.1 28.1 HP 56 11.4 19.6 47.7 求人広告 42 8.6 14.7 62.5 自治体の就職説明会 26 5.3 9.1 71.6 卒業校への求人票 24 4.9 8.4 80.0 自治体窓口 24 4.9 8.4 88.4 友人 知人の紹介 23 4.7 8.1 96.5 人材派遣 紹介会社 6 1.2 2.1 98.6 その他 4.8 1.4 100.0 合計 285 58.2 100.0 欠損値 システム欠損値 205 41.8 合計 490 100.0 ハローワーク 22 14.4 18.8 18.8 HP 20 13.1 17.1 35.9 自治体の就職説明会 19 12.4 16.2 52.1 アルバイト等を含み 保育士 幼稚園教諭としての就労経験はない 有効 求人広告 16 10.5 13.7 65.8 卒業校への求人票 12 7.8 10.3 76.1 友人 知人の紹介 12 7.8 10.3 86.3 自治体窓口 9 5.9 7.7 94.0 人材派遣 紹介会社 5 3.3 4.3 98.3 その他 2 1.3 1.7 100.0 合計 117 76.5 100.0 欠損値システム欠損値 36 23.5 合計 153 100.0 9

F 研修内容について ( 身に着けたいスキル ) 研修内容について 要望が多かったのは以下の通りである ( 詳しくは 次頁の表を参照 ) F-1 障がい児保育救命救急発達心理身体表現技能 F-2 近隣 対外対処法パソコン操作 F-3 保護者対応 ( 相談対応法 ) 連絡帳や書類の書き方子どもとのコミュニケーション就労経験別研修希望内容 保育士として仕事に就いている 幼稚園教諭として勤務している 過去にあるが 現在は保育士 幼稚園教諭として就労していない アルバイト等を含み 保育士 幼稚園教諭としての就労経験はない 選択数選択率選択数選択率選択数選択率選択数選択率合計 障がい児保育 236 (71.52%) 22 (38.6%) 166 (55.15%) 43 (36.13%) 467 発達心理 169 (51.21%) 11 (19.3%) 158 (52.49%) 57 (47.9%) 395 身体表現技能 ( 手遊びを含む ) 170 (51.52%) 21 (36.84%) 154 (51.16%) 58 (48.74%) 403 救命救急 138 (41.82%) 24 (42.11%) 149 (49.5%) 61 (51.26%) 372 乳児保育 小児保健 145 (43.94%) 8 (14.04%) 107 (35.55%) 50 (42.02%) 310 安全管理 114 (34.55%) 6 (10.53%) 118 (39.2%) 49 (41.18%) 287 保育所保育指針 112 (33.94%) 45 (78.95%) 107 (35.55%) 47 (39.5%) 311 音楽表現技能 91 (27.58%) 8 (14.04%) 120 (39.87%) 40 (33.61%) 259 造形表現技能 84 (25.45%) 17 (29.82%) 84 (27.91%) 27 (22.69%) 212 食育 70 (21.21%) 28 (49.12%) 66 (21.93%) 26 (21.85%) 190 言語表現技能 56 (16.97%) 21 (36.84%) 66 (21.93%) 20 (16.81%) 163 衛生管理 46 (13.94%) 11 (19.3%) 56 (18.6%) 18 (15.13%) 131 保育英語 24 (7.27%) 21 (36.84%) 39 (12.96%) 10 (8.4%) 94 植物栽培技能 31 (9.39%) 6 (10.53%) 21 (6.98%) 5 (4.2%) 63 小動物飼育技能 20 (6.06%) 19 (33.33%) 16 (5.32%) 6 (5.04%) 61 回答者数 330 57 301 119 807 10