輸血とは

Similar documents
輸血とは

輸血副作用の症状項目並びに診断項目表について

実践!輸血ポケットマニュアル

輸血療法の作業の流れ 輸血療法必要性の判断 患者への説明と同意 輸血準備 輸血前検査 輸血開始 輸血終了 輸血療法の効果評価 輸血後感染症検査 (3 ヶ月後 ) 輸血の実際に関しては 日本赤十字社から発行された 輸血用血液製剤取り扱いマニュアル を ご参照下さい カラー印刷で 大変わかりやすくなって

参考 9 大量出血や急速出血に対する対処 2) 投与方法 (1) 使用血液 3) 使用上の注意 (1) 溶血の防止 参考 9 大量出血や急速出血に対する対処 参考 11 慢性貧血患者における代償反応 2) 投与方法 (1) 使用血液 3) 使用上の注意 (1) 溶血の防止 赤血球液 RBC 赤血球液

PowerPoint プレゼンテーション

23103.indd


設問 3 FFP PC が必要になった場合 輸血できるものを優先する順番に並べてください 1A 型 2B 型 3O 型 4AB 型また 今回この症例患者は男性ですが 女性で AB 型 (-) だった場合 PC の輸血で注意する点はありますか? 患者は AB 型なので 4AB 型 >1A 型 =2B

スライド 1

10,000 L 30,000 50,000 L 30,000 50,000 L 図 1 白血球増加の主な初期対応 表 1 好中球増加 ( 好中球 >8,000/μL) の疾患 1 CML 2 / G CSF 太字は頻度の高い疾患 32

輸血製剤による輸血副作用

<4D F736F F F696E74202D2094E497AF8AD490E690B C835B B A8889BB93B193FC82D682CC89DB91E8816A2E7

Microsoft Word - 届出基準

<4D F736F F D20819A81778EE88F7082F08EF382AF82E782EA82E995FB82D EE88F7090E096BE8F A2E646F63>

針刺し切創発生時の対応

Transfusion-Transmitted Hepatitis Verified from Haemovigilance and Look-back Study

輸血副作用対応ガイド発刊にあたって 日本輸血 細胞治療学会では輸血有害事象 副作用を最も重要な課題として総力を挙げて取り組んできた 今般 藤井先生をはじめとする輸血療法委員会と厚生労働省医薬品 医療機器等レギュラトリーサイエンス研究班の精力的な活動によって輸血副作用対応ガイドがまとめられた 17 項

白血病治療の最前線

遡及調査にて77日前の献血時のHBVウイルス血症が確認できた急性B型肝炎の一例

「             」  説明および同意書


TTP 治療ガイド ( 第二版 ) 作成厚生労働科学研究費補助金難治性疾患政策研究事業 血液凝固異常症等に関する研究班 ( 主任研究者村田満 ) 血栓性血小板減少性紫斑病 (thrombotic thrombocytopenic purpura:ttp) は 緊急に治療を必要とする致死的疾患である

シンポジウム 5 血液製剤の安全性担保はどこまでできたか

また 大量輸血時の適合血にも 交差試験につい スライド 9 赤血球輸血でどれくらいの血漿量が入るのか 具 スライド 11 て言及している部分があります 主試験を行って 体的に量で考えてみましょう Hct( ヘマトクリット ) ABO の血液型の間違いだけは起こさないように配 20% ヘモグロビン 7

1 8 ぜ 表2 入院時検査成績 2 諺齢 APTT ALP 1471U I Fib 274 LDH 2971U 1 AT3 FDP alb 4 2 BUN 16 Cr K4 O Cl g dl O DLST 許 皇磯 二 図1 入院時胸骨骨髄像 低形成で 異常細胞は認め

発作性夜間ヘモグロビン尿症 :PNH (Paroxysmal Nocturnal Hemoglobinuria) 1. 概要 PNH は PIGA 遺伝子に後天的変異が生じた造血幹細胞がクローン性に拡大する 造血幹細胞疾患である GPI アンカー型蛋白である CD59 や DAF などの補体制御因子

骨髄線維症 1. 概要造血幹細胞の異常により骨髄に広汎に線維化をきたす疾患 骨髄の線維化に伴い 造血不全や髄外造血 脾腫を呈する 骨髄増殖性腫瘍のひとつである 2. 疫学本邦での全国調査では 患者数は全国で約 700 人と推定されている 発症年齢の中央値は 66 歳である 男女比は 2:1 と男性に

というもので これまで十数年にわたって使用されてきたものになります さらに 敗血症 sepsis に中でも臓器障害を伴うものを重症敗血症 severe sepsis 適切な輸液を行っても血圧低下が持続する重症敗血症 severe sepsis を敗血症性ショック septic shock と定義して

中小医療機関における輸血 療法委員会の設置に向けて 長崎県合同輸血療法委員会平成 31 年 1 月 16 日

別紙 1 新型インフルエンザ (1) 定義新型インフルエンザウイルスの感染による感染症である (2) 臨床的特徴咳 鼻汁又は咽頭痛等の気道の炎症に伴う症状に加えて 高熱 (38 以上 ) 熱感 全身倦怠感などがみられる また 消化器症状 ( 下痢 嘔吐 ) を伴うこともある なお 国際的連携のもとに

平成20 年9月平成 20 年 ₉ 月 15 日発行広島市医師会だより ( 第 509 号付録 ) その結果がまとめられたことから 同月 17 日付けで 輸血療法の実施に関する指針 の一 部改正を行い通知しています 輸血前後の感染症マーカー検査の必要性 ( 指針改正箇所を抜粋 ) 本症は早ければ輸血

はじめに この 成人 T 細胞白血病リンパ腫 (ATLL) の治療日記 は を服用される患者さんが 服用状況 体調の変化 検査結果の経過などを記録するための冊子です は 催奇形性があり サリドマイドの同類薬です は 胎児 ( お腹の赤ちゃん ) に障害を起こす可能性があります 生まれてくる赤ちゃんに


Microsoft Word - ③中牟田誠先生.docx

減量・コース投与期間短縮の基準

不規則抗体の基礎

Microsoft Word - CDDP+VNR患者用パンフレット doc

2017 年 8 月 9 日放送 結核診療における QFT-3G と T-SPOT 日本赤十字社長崎原爆諫早病院副院長福島喜代康はじめに 2015 年の本邦の新登録結核患者は 18,820 人で 前年より 1,335 人減少しました 新登録結核患者数も人口 10 万対 14.4 と減少傾向にあります

小規模医療施設向け 輸血マニュアル 石川県合同輸血療法委員会 小規模医療施設向け輸血マニュアル作成実行委員会 2014 年 3 月 9 日第 1.1 版

糖尿病診療における早期からの厳格な血糖コントロールの重要性

BD( 寛解導入 ) 皮下注療法について お薬の名前と治療のスケジュール ( 副作用の状況を考慮して 抗がん剤の影響が強く残っていると考えられる場合は 次回の治療開始を延期することがあります ) 薬の名前作用めやすの時間 1 日目

2017 年 2 月 1 日放送 ウイルス性肺炎の現状と治療戦略 国立病院機構沖縄病院統括診療部長比嘉太はじめに肺炎は実地臨床でよく遭遇するコモンディジーズの一つであると同時に 死亡率も高い重要な疾患です 肺炎の原因となる病原体は数多くあり 極めて多様な病態を呈します ウイルス感染症の診断法の進歩に

08-060_表紙.indd

第 4 章感染患者への対策マニュアル ウイルス性肝炎の定義と届け出基準 1) 定義ウイルス感染が原因と考えられる急性肝炎 (B 型肝炎,C 型肝炎, その他のウイルス性肝炎 ) である. 慢性肝疾患, 無症候性キャリア及びこれらの急性増悪例は含まない. したがって, 透析室では HBs

間接抗グロブリン試験を含む不規則抗体のスクリ ニング検査を行う 不規則抗体が検出された場合には, 同定試験を行う なお,37 で反応する臨床的に意義 ( 副作用をおこす可能性 ) のある不規則抗体が検出された場合には, 患者にその旨を記載したカードを常時携帯させることが望ましい 4. 乳児の検査 生

なくて 脳以外の場所で起きている感染が 例えばサイトカインやケモカイン 酸化ストレスなどによって間接的に脳の障害を起こすもの これにはインフルエンザ脳症やH HV-6による脳症などが含まれます 三つ目には 例えば感染の後 自己免疫によって起きてくる 感染後の自己免疫性の脳症 脳炎がありますが これは

2)HBV の予防 (1)HBV ワクチンプログラム HBV のワクチンの接種歴がなく抗体価が低い職員は アレルギー等の接種するうえでの問題がない場合は HB ワクチンを接種することが推奨される HB ワクチンは 1 クールで 3 回 ( 初回 1 か月後 6 か月後 ) 接種する必要があり 病院の

Orang


輸血のQ & A

貧血 

がん化学療法プロトコール(書式2)

Title

した つまり 従来から研究されてきた IgE/Fc RI を介した活性化経路は 肥満細胞活性化の一面に過ぎず むしろ生体防御の見地からすると 感染に対する防御こそ肥満細胞の機能の中心的な役割である可能性も出てきたのです この一連の研究は 肥満細胞は何もアレルギーを起こすために存在しているのではなく

免疫学的検査 >> 5F. ウイルス感染症検査 >> 5F560. 検体採取 患者の検査前準備 検体採取のタイミング 記号 添加物 ( キャップ色等 ) 採取材料 採取量 測定材料 H 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( ピンク ) 血液 6 ml 血清 検体ラベル ( 単項目オーダー時

検体採取 患者の検査前準備 検体採取のタイミング 5. 免疫学的検査 >> 5G. 自己免疫関連検査 >> 5G010. 記号 添加物 ( キャップ色等 ) 採取材料 採取量 測定材料 F 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( 青 細 ) 血液 3 ml 血清 H 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( ピンク

ジーラスタを使用される患者さんへ:がん化学療法による「発熱性好中球減少症」の発症を抑えるために<お薬説明書>

透析看護の基本知識項目チェック確認確認終了 腎不全の病態と治療方法腎不全腎臓の構造と働き急性腎不全と慢性腎不全の病態腎不全の原疾患の病態慢性腎不全の病期と治療方法血液透析の特色腹膜透析の特色腎不全の特色 透析療法の仕組み血液透析の原理ダイアライザーの種類 適応 選択透析液供給装置の機能透析液の組成抗

エンボスカード

より詳細な情報を望まれる場合は 担当の医師または薬剤師におたずねください また 患者向医薬品ガイド 医療専門家向けの 添付文書情報 が医薬品医療機器総合機構のホームページに掲載されています

情報提供の例

<4D F736F F D C8C97C CC8EC08E7B82C98AD682B782E98E77906A2E646F63>

「輸血療法の実施に関する指針」(改定版)


ハイゼントラ20%皮下注1g/5mL・2g/10mL・4g/20mL

<4D F736F F D B8C955C817A97418C8C97C396408EC08E7B8E77906A88C42E646F63>

耐性菌届出基準

ROCKY NOTE 食物アレルギー ( ) 症例目を追加記載 食物アレルギー関連の 2 例をもとに考察 1 例目 30 代男性 アレルギーについて調べてほしいというこ


平成29年度事業報告及び歳入歳出決算の概要(血液)

佐賀県肺がん地域連携パス様式 1 ( 臨床情報台帳 1) 患者様情報 氏名 性別 男性 女性 生年月日 住所 M T S H 西暦 電話番号 年月日 ( ) - 氏名 ( キーパーソンに ) 続柄居住地電話番号備考 ( ) - 家族構成 ( ) - ( ) - ( ) - ( ) - 担当医情報 医

1. ウイルス性肝炎とは ウイルス性肝炎とは 肝炎ウイルスに感染して 肝臓の細胞が壊れていく病気です ウイルスの中で特に肝臓に感染して肝臓の病気を起こすウイルスを肝炎ウイルスとよび 主な肝炎ウイルスには A 型 B 型 C 型 D 型 E 型の 5 種類があります これらのウイルスに感染すると肝細胞

白血病治療の最前線

蚊を介した感染経路以外にも 性交渉によって男性から女性 男性から男性に感染したと思われる症例も報告されていますが 症例の大半は蚊の刺咬による感染例であり 性交渉による感染例は全体のうちの一部であると考えられています しかし 回復から 2 ヵ月経過した患者の精液からもジカウイルスが検出されたという報告

Microsoft Word - 【要旨】_かぜ症候群の原因ウイルス

に 真菌の菌体成分を検出する血清診断法が利用されます 血清 βグルカン検査は 真菌の細胞壁の構成成分である 1,3-β-D-グルカンを検出する検査です ( 図 1) カンジダ属やアスペルギルス属 ニューモシスチスの細胞壁にはβグルカンが豊富に含まれており 血液検査でそれらの真菌症をスクリーニングする

検査項目情報 LDH アイソザイム ( 乳酸脱水素酵素アイソザイム ) Department of Clinical Laboratory, Kyoto University Hospital 一次サンプル採取マニュアル 生化学的検査 >> 3B. 酵素および関連物質 >> 3B05

2 参考 検体投入部遠心機開栓機感染症検査装置 感染症検査装置 (CL4800)

AC 療法について ( アドリアシン + エンドキサン ) おと治療のスケジュール ( 副作用の状況を考慮して 抗がん剤の影響が強く残っていると考えられる場合は 次回の治療開始を延期することがあります ) 作用めやすの時間 イメンドカプセル アロキシ注 1 日目は 抗がん剤の投与開始 60~90 分

血液製剤使用量等アンケート調査報告 平成 26 年度 ~28 年度 :3 年間の推移 滋賀県輸血療法委員会 平成 30 年 3 月

インフルエンザ(成人)

米国で承認された エロツズマブ という新薬について Q&A 形式でご紹介します Q&A の監修は 新潟県立がんセンター新潟病院内科臨床部長張高明先生です Q1: エロツズマブという薬が米国で承認されたと聞きましたが どのような薬ですか? エロツズマブについてエロツズマブは 患者さんで増殖しているがん

学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 中谷夏織 論文審査担当者 主査神奈木真理副査鍔田武志 東田修二 論文題目 Cord blood transplantation is associated with rapid B-cell neogenesis compared with BM transpl

「血液製剤の使用指針《(改定版)

頭頚部がん1部[ ].indd

小規模診療所における 輸血マニュアル(案)

検査項目情報 クリオグロブリン Department of Clinical Laboratory, Kyoto University Hospital 一次サンプル採取マニュアル 免疫学的検査 >> 5A. 免疫グロブリン >> 5A160. クリオグロブリン Ver.4 cryo

サーバリックス の効果について 1 サーバリックス の接種対象者は 10 歳以上の女性です 2 サーバリックス は 臨床試験により 15~25 歳の女性に対する HPV 16 型と 18 型の感染や 前がん病変の発症を予防する効果が確認されています 10~15 歳の女児および

<4D F736F F D B A814089FC92F982CC82A8926D82E782B95F E31328C8E5F5F E646F63>

汎発性膿疱性乾癬のうちインターロイキン 36 受容体拮抗因子欠損症の病態の解明と治療法の開発について ポイント 厚生労働省の難治性疾患克服事業における臨床調査研究対象疾患 指定難病の 1 つである汎発性膿疱性乾癬のうち 尋常性乾癬を併発しないものはインターロイキン 36 1 受容体拮抗因子欠損症 (

検査項目情報 6475 ヒト TARC 一次サンプル採取マニュアル 5. 免疫学的検査 >> 5J. サイトカイン >> 5J228. ヒトTARC Department of Clinical Laboratory, Kyoto University Hospital Ver.6 thymus a

2014 年 10 月 30 日放送 第 30 回日本臨床皮膚科医会② My favorite signs 9 ざらざらの皮膚 全身性溶血連鎖球菌感染症の皮膚症状 たじり皮膚科医院 院長 田尻 明彦 はじめに 全身性溶血連鎖球菌感染症は A 群β溶連菌が口蓋扁桃や皮膚に感染することにより 全 身にい

検体採取 患者の検査前準備 検体採取のタイミング 記号 添加物 ( キャップ色等 ) 採取材料 採取量 測定材料 F 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( 青 細 ) 血液 3 ml 血清 H 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( ピンク ) 血液 6 ml 血清 I 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( 茶色 )

査を実施し 必要に応じ適切な措置を講ずること (2) 本品の警告 効能 効果 性能 用法 用量及び使用方法は以下のとお りであるので 特段の留意をお願いすること なお その他の使用上の注意については 添付文書を参照されたいこと 警告 1 本品投与後に重篤な有害事象の発現が認められていること 及び本品

糖尿病経口薬 QOL 研究会研究 1 症例報告書 新規 2 型糖尿病患者に対する経口糖尿病薬クラス別の治療効果と QOL の相関についての臨床試験 施設名医師氏名割付群記入年月日 症例登録番号 / 被験者識別コード / 1/12

ダラツムマブってどんな薬? 初発の患者さん ( 初めて治療を受ける患者さん ) の治験募集についてー 米国で承認された ダラツムマブ という新薬について Q&A 形式でご紹介します Q&A の監修は 名古屋市立大学病院血液 腫瘍内科診療部長飯田真介先生です Q1 ダラツムマブという薬が米国で承認され

頻度 頻度 播種性血管内凝固 (DIC) での使用 前期 後期 PLT 数 大半が Plt 2.5 万 /ml 以下で使用 使用指針 血小板数が急速に 5 万 /μl 未満へと低下 出血傾向を認

肝臓の細胞が壊れるる感染があります 肝B 型慢性肝疾患とは? B 型慢性肝疾患は B 型肝炎ウイルスの感染が原因で起こる肝臓の病気です B 型肝炎ウイルスに感染すると ウイルスは肝臓の細胞で増殖します 増殖したウイルスを排除しようと体の免疫機能が働きますが ウイルスだけを狙うことができず 感染した肝

3. 不規則抗体スクリーニング検査 間接抗グロブリン試験を含む不規則抗体のスクリ ニング検査を行う 不規則抗体が検出された場合には, 同定試験を行う なお,37 で反応する臨床的に意義 ( 副作用をおこす可能性 ) のある不規則抗体が検出された場合には, 患者にその旨を記載したカードを常時携帯させる

Transcription:

輸血副作用について 近畿大学医学部附属病院 輸血 細胞治療センター

輸血副作用対応ガイド Version 1.0 2011/01/31 を引用して副作用の説明をします 1-1 急性溶血性輸血副作用 1-2 遅発性溶血性輸血副作用 2-1 発熱性非溶血性輸血副作用 2-2 アレルギー反応 2-3 輸血関連急性肺障害 (TRALI) 2-4 輸血関連循環負荷 (TACO) 2-5 TAD 2-6 低血圧性輸血副作用 2-7 輸血後 GVHD( 移植片対宿主病 ) 2-8 輸血後紫斑病 2-9 輸血関連ヘモジデローシス 2-10 高カリウム血症 3-1 細菌感染症の疑い 3-2 輸血感染症 ( ウイルスおよび寄生虫 ) 輸血とは の中では それぞれの副作用の定義についてのみ説明しています 2

1-1 急性溶血性輸血副作用 定義輸血後 24 時間以内に 発熱やヘモグロビン尿などの溶血に伴う症状や所見を認め Hb 値の低下 LDHの上昇 及び直接抗グロブリン試験や 交差試験の結果によって確認される 3

1-1 急性溶血性輸血副作用 原因 病態溶血性輸血副作用は免疫学的な原因により発生し 輸血後 24 時間以内の発生か否かにより 急性溶血性輸血副作用と遅発性溶血性輸血副作用に分類される 急性溶血性輸血副作用は輸血開始直後から発生する場合があるが 遅発性溶血性輸血副作用は通常輸血後 5 ~ 7 日で起こる 急性溶血性輸血副作用の大部分は ABO 不適合輸血である ABO 不適合輸血はおもに赤血球製剤により発生するが 高力価の溶血素を含む血漿製剤の投与でも起きる可能性がある 4

1-1 急性溶血性輸血副作用 5

1-2 遅発性溶血性輸血副作用 定義赤血球輸血による抗原刺激で産生あるいは増加した抗体が 体内に残存する輸血赤血球と反応して溶血が起こり 24 時間以降にそれに伴う発熱や貧血 黄疸 Hb 値の低下 LDH 総ビリルビンの上昇 血色素尿などが出現する副作用を遅発性溶血性輸血副作用という 輸血前の抗体検査が陰性で 輸血後の患者血清中から原因抗体が証明されれば確定診断となる 一方 緊急輸血や検査過誤などで不規則抗体陽性 ( 抗体同定不能含む ) の患者に その抗体と反応する赤血球が輸血された場合にも同様の副作用が起こることがある 6

2-1 発熱性非溶血性輸血副作用 定義以下の1 項目以上の症状を認める 38 以上 または 輸血前より1 以上の体温上昇 悪寒 戦慄頭痛 吐き気を伴う場合もある輸血中 ~ 輸血後数時間経過して出現する急性溶血副作用 細菌感染症などの他の発熱の原因を認めない * 悪寒 戦慄のみで 発熱を認めない場合もある 7

2-1 発熱性非溶血性輸血副作用 国内では 2007 年 1 月 16 日からすべての製剤が貯血前白血球除去製剤となっており これまでの赤血球輸血や血小板輸血による発熱性非溶血性輸血副作用の原因の大部分に対して対策が取られていることになる このため 輸血早期の発熱は ABO 不適合輸血や輸血製剤による細菌感染症の初発症状である可能性を考慮し 輸血を中止し これらの可能性について検討すべきである 他の発熱の原因を認めない場合に発熱性非溶血性輸血副作用と診断する 8

2-2 アレルギー反応 定義 1)graded 1 皮膚粘膜症状のみを呈するアレルギー反応掻痒感を伴う麻疹様発疹 蕁麻疹 局所性の血管性浮腫唇 舌 口蓋垂の浮腫 眼窩周囲の掻痒感 眼瞼結膜の浮腫 輸血中または輸血後 4 時間以内に発症する 2)graded 2 呼吸器 心血管系の症状をともない アナフィラキシー様反応を呈する 呼吸器症状は喉頭喉のタイト感 嚥下障害 発声障害 嗄声 喘鳴 ) や肺 ( 呼吸困難 咳 喘鳴 / 気管支攣縮 低酸素血症 ) に関するものである 通常このような反応は輸血中か輸血直後に発症する 9

2-2 アレルギー反応 アレルギー反応の予防 1) 輸血の 30 分 ~ 60 分前に 抗ヒスタミン剤又はステロイド剤を使用する 2) 重症アレルギー反応が連続する場合には 赤血球製剤ならば洗浄赤血球を 使用し 血小板製剤ならば血漿部分の置換 洗浄を行うことを試みる 3)IgA 欠損 ハプトグロビン欠損患者への FFP 輸血については 日赤血液セ ンターに同欠損登録者の FFP の在庫があるので事前に相談するとよい 10

2-3 輸血関連急性肺障害 (TRALI) 定義低酸素血症 両肺野の浸潤影を伴う 急性呼吸困難で 輸血中または輸血後 6 時間以内に発生する ただし 循環負荷およびその他の原因は否定されること 診断基準 TRALI 1. 急性肺障害 1) 急激な発症 2) 低酸素血症 (PaO2/FiO2<300mmHgまたはSPO2<90%) 3) 胸部 X 線で両側肺浸潤影 4) 循環負荷などは認めない 2. 輸血前に急性肺障害を認めない 3. 輸血中または輸血後 6 時間以内の発症 4. 急性肺障害に関連する輸血以外の危険因子を認めない Possible TRALI 1. 急性肺障害 2. 輸血前に急性肺障害を認めない 3. 輸血中または輸血後 6 時間以内の発症 4. 急性肺障害に関連する輸血以外の危険因子を認める 11

2-3 輸血関連急性肺障害 (TRALI) 頻度 TRALI 発生のリスクは 1:2000 ~ 1:5000 単位と推定されているが 未報告例が多数存在する可能性がある 予防英国では男性ドナー由来血漿製剤の優先的使用 ( 経産婦由来凍結血漿の不使用 ) により TRALI の発生率が減少した 12

2-4 輸血関連循環負荷 (TACO) 定義現時点でコンセンサスの得られた定義は存在しないため一応の目安を示す 基本的には輸血に伴って起こる循環負荷のための心不全であり 呼吸困難を伴う 以下の項目のうちの4 項目で診断する ; 1 急性呼吸不全 2 頻脈 3 血圧上昇 4 胸部 X 線上の急性肺水腫または肺水腫の悪化 5 水分バランスの超過確定的な発症時間に関する定義はまだないが 輸血後 6 時間以内の発症を一応の目安とする 13

2-5 TAD 定義 TADは輸血後 24 時間以内に発症する呼吸窮迫 ( 困難 ) であり TRALI TACO アレルギー反応の診断基準に適合しない また 呼吸窮迫 ( 困難 ) を患者の原疾患で説明できない 14

2-5 TAD 診断 TRALI TACO アレルギー反応のいずれのCriteriaも満たさないが 輸血以外に呼吸困難の原因が考えられないものをとりあえずTAD と総称し ここに分類する たとえば輸血後 6 時間以降に起こったと思われるTRALI 様 TACO 様の副作用などもここに含む 15

2-6 低血圧性輸血副作用 定義収縮期と ( または ) 拡張期の血圧の30mmHg 以上の低下で定義される低血圧を特徴とし 輸血中または輸血終了後 1 時間以内に発症する ほとんどの反応は輸血開始直後 ( 数分以内 ) に発症する この反応は輸血中止と補助的な治療で速やかに改善する 低血圧を示す他の有害反応や低血圧を呈する可能性のある原疾患を除外しなければならない 16

2-7 輸血後 GVHD( 移植片対宿主病 ) 病態輸血用血液中に含まれる供血者リンパ球が生着し 患者 HLA 抗原を認識して急速に増殖した結果 患者の体組織を傷害することによって起きる 原病に免疫不全のない患者でも HLA 一方向適合を主要な条件として発症する 症状は 輸血後 1~2 週間で発熱 紅斑が出現して 肝障害 下痢 下血等の症状が続いた後に 最終的には骨髄無形成 汎血球減少症 多臓器不全を呈し 輸血から1 ケ月以内にほとんどの症例が死亡する 17

2-7 輸血後 GVHD( 移植片対宿主病 ) 治療法有効な治療法はないが 輸血用血液の放射線照射により予防可能である 18

2-8 輸血後紫斑病 定義受血者血液中の血小板抗原 (HPA) システムに対する抗体のために 細胞成分を含む輸血後 5~12 日以内に発症する遅発性の血小板減少症 HLA 抗体が原因となる血小板輸血不応と異なり 受血者自身の血小板も急激に減少し 出血傾向 ( 粘膜出血 血尿 全身多発性出血斑など ) を呈することが特徴である 19

2-9 輸血関連ヘモジデローシス 定義国際輸血学会のヘモビジランス委員会では頻回輸血に関連したヘモジデローシスは臓器機能の障害の有無にかかわらず血清フェリチン値 > 1000μg/dL と定義している 輸血後鉄過剰症の診療ガイド 輸血後鉄過剰症診断基準鉄キレート療法開始基準維持療法 総赤血球輸血量 20 単位以上および 血清フェリチン値 500ng/ml 以上下記の1と2を考慮して鉄キレート療法を開始する 1. 総赤血球輸血量 40 単位以上 2. 連続する2 回の測定で血清フェリチン値 >1000ng/ml 鉄キレート療法により 血清フェリチン値を500~1000ng/mlに維持する 20

2-9 輸血関連ヘモジデローシス 原因再生不良性貧血や骨髄異形成症候群などで 支持療法として長期間赤血球輸血が行われる場合があり このような場合に 輸血後鉄過剰症による臓器障害 ( 心不全 肝硬変 糖尿病 ) が発生する 21

2-10 高カリウム血症 定義輸血後 1 時間以内に血清カリウム値が > 5 mmol/l 或いは前値より >1.5 mmol/l の増加を認めた場合 高カリウム血症の予防 1) 採血 5 日以内の赤血球を使用する 2) 放射線照射は使用直前にかける 3) 全血は遠心し血漿を除去する 4) 輸血前に洗浄する 5) カリウム吸着フィルターを使用する 対象 : 高カリウム血症が問題となる受血者の輸血 22

3-1 細菌感染症の疑い 定義 発熱 血圧低下または上昇などが認められた場合は細菌感染症を疑う 臨床症状については BaCon Study の登録基準に準拠する 細菌感染症の診断 1) 次の症状のうち どれか1つ以上が輸血後 4 時間以内に起こった場合 発熱(39 以上 2 以上の上昇 ) 悪寒 頻脈 収縮期血圧の変化(30mmHg 以上の増加または減少 ) 参考症状 ( 必須ではないが しばしば認められる症状 ): 嘔気 嘔吐 呼吸困難 腰痛 2) 患者血液と原因薬剤の確保 ( 同一の菌が検出された場合が確定診断例 ) 23

3-1 細菌感染症の疑い 予防 我が国では 細菌汚染低減のための初流血除去が成分採血血小板製剤では 2006.10(H18.10) 全血由来製剤では2007.03(H19.03) に実施された 初流血除去により採血の際の皮膚毛嚢を通過した穿刺や小皮膚片の混入による細菌混入を防ぐことができる 日本赤十字社の報告では 初流血除去導入による血小板製剤の細菌陽性率 (P.acnes を除く ) が0.06% から0.02% に減少した 24

3-2 輸血感染症 ( ウイルスおよび寄生虫 ) 定義輸血用血液中に存在した病原体が 輸血患者に感染する副作用を 輸血感染症 という 輸血感染症の原因となる病原体には ウイルス 寄生虫 細菌 異常プリオンタンパク質などがある 輸血感染症の原因となった病原体の名称を用いて 輸血後 B 型肝炎 または 輸血 HBV 感染症 などと呼ばれている 25

3-2 輸血感染症 ( ウイルスおよび寄生虫 ) 原因 病原体に感染しても検査が陽性になるにはある程度の時間がかかる このような検査の空白期間を ウインドウ期間 (window period) と呼んでいる 輸血感染症はこのウインドウ期間に献血された血液が原因となることが多い HBV HCV HIV は血清学検査のウインドウ期間を短縮するため 20 本プール検体を用いたNAT が実施されているが NAT にもウインドウ期間は存在している 26

輸血副作用について Ver. 1.0 近畿大学医学部附属病院 輸血 細胞治療センター 作成 :2012 年 7 月 25 日 ( 作成担当者 : 芦田隆司 ) 27