質量計の管理におけるはかり・分銅の不確かさの求め方について

Similar documents
不確かさ 資料 1/8

Microsoft Word - 【機2完1可1】はかりガイド改訂案(反映)【HP用】

JCG201S101-03(HP)

JCG202S11-03_1396

Microsoft Word - JCG204S21-08

Microsoft Word - 【機2完1可1】分銅ガイド改正案(反映)【HP用】

テーマ解説 計測器の JCSS 校正業務 JCSS Calibration of Measuring Instruments 前部則雄 *1 1. はじめに計測器校正室は 平成 13 年より財団内で保有する一軸試験機 はかりおよびノギス等を対象に校正業務を開始した その実績を基に平成 15 年に一軸

Microsoft PowerPoint saitama2.ppt [互換モード]

株式会社佐藤計量器製作所宮城工場校正技術課は 認定基準として ISO/IEC (JIS Q 17025) を用い 認定スキームを ISO/IEC に従って運営されている JCSS の下で認定されています JCSS を運営している認定機関 (IAJapan) は アジア太平洋試

Microsoft Word - ‰Z‘p”‚Š¿‡SŁ�fic‚¼.doc

<4D F736F F F696E74202D208E8E8CB18F8A944692E88D918DDB93AE8CFC E616C E B8CDD8AB B83685D>

別紙 3 校正結果報告書( 高周波減衰量巡回比較試験 ) 4. 校正システム 4.1 構成図校正システムの構成図を記載してください 構成図例 指示器にパワーメータを用いた場合のステップ減衰器の減衰量校正システムの構成図例 被校正減衰器 ( 仲介器 )Pad 含む (Pad) (Pad) Port 1

<4D F736F F F696E74202D2091AA92E882C982A882AF82E995738A6D82A982B382CC88D396A182C68D6C82A695FB2E B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D F93648E D182F182CC8CB4979D82C282A282C45F F8CF68A4A B8CDD8AB B8

PowerPoint プレゼンテーション

ダイポールアンテナ標準:校正の実際と不確かさ

<4D F736F F F696E74202D208F ED28CFC82AF95738A6D82A982B3835A837E B2E B8CDD8AB B83685D>

PowerPoint プレゼンテーション

Application Note 光束の評価方法に関して Light Emitting Diode 目次 1. 概要 2. 評価方法 3. 注意事項 4. まとめ This document contains tentative information; the contents may chang

取扱説明書密度キット

Microsoft Word - JCT

LCR標準の遠隔校正(e-trace)実証実験

Microsoft Word - IntroductionToUncertainty_ doc

JCT20202_1446

不確かさ評価について ( 独 ) 産業技術総合研究所計測標準研究部門 物性統計科応用統計研究室 田中秀幸

認定-部門-JCT22300-07 (密度)最終版

JCSSのトホホな12年

と 測定を繰り返した時のばらつき の和が 全体のばらつき () に対して どれくらいの割合となるかがわかり 測定システムを評価することができる MSA 第 4 版スタディガイド ジャパン プレクサス (010)p.104 では % GRR の値が10% 未満であれば 一般に受容れられる測定システムと

データ解析

スライド 1

<4D F736F F F696E74202D A6D82A982B381408AD698418B4B8A E E B8CDD8AB B83685D>

EBNと疫学

Microsoft PowerPoint - JAIMAセミナー(MCM) ppt [互換モード]

Kumamoto University Center for Multimedia and Information Technologies Lab. 熊本大学アプリケーション実験 ~ 実環境における無線 LAN 受信電波強度を用いた位置推定手法の検討 ~ InKIAI 宮崎県美郷

湿度計算の計算式集 湿度計算を分かりやすく理解するために B210973JA-F

Microsoft PowerPoint - 三次元座標測定 ppt

統計的データ解析

14 化学実験法 II( 吉村 ( 洋 mmol/l の半分だったから さんの測定値は くんの測定値の 4 倍の重みがあり 推定値 としては 0.68 mmol/l その標準偏差は mmol/l 程度ということになる 測定値を 特徴づけるパラメータ t を推定するこの手

<4D F736F F F696E74202D A6D82A982B3955D89BF82CC979D89F082C9954B977682C8939D8C768A7782CC8AEE91622E B8CDD8AB B83685D>

13章 回帰分析

講義「○○○○」

スライド 1

スライド 1

Microsoft PowerPoint - 01_内田 先生.pptx

測定器の性能及び校正

Microsoft PowerPoint DegreesOfFreedom.ppt [互換モード]

カイ二乗フィット検定、パラメータの誤差

スライド 1

Probit , Mixed logit

<4D F736F F D BD8A7091AA97CA8AED8B4082CC90AB945C8DB782C982E682E98CEB8DB782C982C282A E646F6378>

<4D F736F F D AA90CD939D8C7692C789C C F33816A8A6D92E894C52E646F63>

untitled

<4D F736F F D208BC68A4582CC94AD8CF595AA8CF595AA90CD CC8C9F97CA90FC82F08BA492CA89BB82B782E982B182C682C982E682E92E646F63>

Microsoft PowerPoint - statistics pptx

横浜市環境科学研究所

スライド 1

標準計測法 12 の概要 名古屋大学大学院医学系研究科小口宏 始めに国の計量法においてグラファイトカロリーメータおよびグラファイト壁空洞電離箱が 平成 24 年 7 月 15 日の官報告示によって水吸収線量の特定標準器として指定された これを受けて日本医学物理学会では 外部放射線治療における水吸収線

() 実験 Ⅱ. 太陽の寿命を計算する 秒あたりに太陽が放出している全エネルギー量を計測データをもとに求める 太陽の放出エネルギーの起源は, 水素の原子核 4 個が核融合しヘリウムになるときのエネルギーと仮定し, 質量とエネルギーの等価性から 回の核融合で放出される全放射エネルギーを求める 3.から

数値計算法

Microsoft Word - å“Ÿåłžå¸°173.docx

線形システム応答 Linear System response

表紙 PDF

A.3 排出削減量の算定方法 A.3.1 排出削減量 ER EM BL EM PJ ( 式 1) 定義単位 数値 4 ER 排出削減量 1 kgco2/ 年 0 t<1 年 年 t<2.5 年 年 <t EM BL ベースライン排出量 2 kgco2/

Microsoft Word - Chap17


Microsoft PowerPoint slide2forWeb.ppt [互換モード]

パソコンシミュレータの現状

<4D F736F F D208EC08CB18C7689E68A E F AA957A82C682948C9F92E82E646F63>

プラグイン01_FRL-230(233,236).indd

2-2 需要予測モデルの全体構造交通需要予測の方法としては,1950 年代より四段階推定法が開発され, 広く実務的に適用されてきた 四段階推定法とは, 以下の4つの手順によって交通需要を予測する方法である 四段階推定法将来人口を出発点に, 1 発生集中交通量 ( 交通が, どこで発生し, どこへ集中

Microsoft Word - NDIS1204意見受付用_表紙.docx


スライド 1

00_testo350カタログ貼込.indd

多変量解析 ~ 重回帰分析 ~ 2006 年 4 月 21 日 ( 金 ) 南慶典

Microsoft PowerPoint - Inoue-statistics [互換モード]

何が起こっているかを知ろう!

RSS Higher Certificate in Statistics, Specimen A Module 3: Basic Statistical Methods Solutions Question 1 (i) 帰無仮説 : 200C と 250C において鉄鋼の破壊応力の母平均には違いはな

Microsoft PowerPoint - Statistics[B]

強度のメカニズム コンクリートは 骨材同士をセメントペーストで結合したものです したがって コンクリート強度は セメントペーストの接着力に支配されます セメントペーストの接着力は 水セメント比 (W/C 質量比 ) によって決められます 水セメント比が小さいほど 高濃度のセメントペーストとなり 接着

Microsoft PowerPoint - stat-2014-[9] pptx

測量試補 重要事項

Microsoft Word - Stattext07.doc

JCT (HP)

Microsoft Word - 補論3.2

構造力学Ⅰ第12回

Microsoft Word - Time Series Basic - Modeling.doc

2014 JAIMA セミナー ( 不確かさ編 ) 国際会議場 3 階 303 会議室

技術名

第 2 章 構造解析 8

01章_はかりHB.indd

Microsoft Word - lec_student-chp3_1-representative

すとき, モサプリドのピーク面積の相対標準偏差は 2.0% 以下である. * 表示量 溶出規格 規定時間 溶出率 10mg/g 45 分 70% 以上 * モサプリドクエン酸塩無水物として モサプリドクエン酸塩標準品 C 21 H 25 ClFN 3 O 3 C 6 H 8 O 7 :

JAB NOTE (I) (II) U( I )

00~33.換気マニュアル

SAR測定方法の概要

Microsoft PowerPoint - e-stat(OLS).pptx

解析センターを知っていただく キャンペーン

Microsoft PowerPoint - H17-5時限(パターン認識).ppt

スライド 1

Transcription:

質量計の管理における はかり 分銅の 不確かさ の求め方について 村上衡器製作所技術開発部伊藤登. 不確かさとは ISO ガイド Gde o he Expeon of Unceany n Meaemen 通称 GUM ( ガム ) 和文訳 計測における不確かさの表現のガイド ( 日本規格協会 ) 不確かさの定義測定の結果に付随した 合理的な測定量に結びつけられ得る値のばらつきを特徴づけるパラメータ. 誤差と不確かさの違い誤差の定義 : 測定値から真の値を引いた値真の値は誰にも分からない理想的な量 真の値が分からないので誤差も知ることができない不確かさ : 最良推定値のばらつき 真の値は考慮しない最良推定値 : 測定値の中で補正できるものがあれば補正した後の真の値に近いと思われる一番実現可能な値 3. 不確かさの求め方の手順 3. 不確かさの要因をリストアップする a) 測定量の不完全な定義 b) 測定量の定義が完全には実現されないことはかりの偏置荷重による不確かさ : 分銅を皿の中心で測定する c) 代表性のよくないサンプリングであること- 測定試料が定義された測定量を代表していないこと d) 測定に対する環境条件の効果が十分に知られていないこと 又は環境条件の測定が完全でないこと e) アナログ計器の読み取りにおける人によるかたより f) 有限である 機器の分解能又は識別限界はかりの丸め誤差による不確かさ : 電子天びん ( デジタル表示 ) の目量での丸め g) 計量標準及び標準物質の不正確な値参照分銅の不確かさ : 特定二次標準 常用参照標準の不確かさ h) 外部の情報源から得られ またデータ補正アルゴリズムに用いられる定数や他のパラメータの不正確な値分銅密度の不確かさ :JIS 規格等のデータに記載されている不確かさ ) 測定の方法及び手順に組み込まれる近似と仮定 j) みかけ上の同一の条件のもとでの 測定量の繰り返し観測の変動ひょう量過程の不確かさ : 反復測定におけるばらつき 3. 各々の要因のばらつき ( 標準不確かさ ) を求める 見積りの方法によって 種類ある ( 要因によってどちらかに決まるのではない ) A タイプ : 統計的方法によって評価されたもの測定データを取り標準偏差を求める /5

B タイプ : その他の方法によって評価されたもの文献等のデータより分布を推定し分布に応じた計算を適用する すべての不確かさ成分に対して同様の労力をかけて不確かさ評価を行うことは実際的ではない 過去のデータや経験により主要な不確かさ成分が抽出できるときは その主要成分に対して特に慎重な評価を行うことにより 全体として効率的で信頼性の高い評価が可能 3.3 上記で求めた標準不確かさを二乗和の平方根で合成し合成標準不確かさを求める 3.4 合成標準不確かさに包含係数 (k) を乗じて拡張不確かさを求める 3.5 上記要因が一覧できる不確かさのバジェットシートを作成する 3.6 BMC(Be Meaemen Capably): 最高測定能力ある測定量の一つの単位又は一つ以上の値を定義 実現 保持又は再現しようとするほぼ理想的な測定標準 ( 校正対象物 ) のおおよそ日常的な校正を実施する場合 又は該当する量の測定のために設計されたほぼ理想的な測定器のおおよそ日常的な校正を実施する場合において認定の範囲内で達成できる測定の最小不確かさ 試験所は認定された BMC より小さい不確かさを報告できないが 等しいか又はより大きい不確かさを報告することができる 当社の場合 分銅 おもり校正: 精度に応じてクラス分けし クラス毎の BMC を最大不確かさとして求め 証明書にはクラス毎の BMC を不確かさとして記載 ( 不確かさの計算は校正毎に行わない ) はかり校正: 目量 ひょう量毎に BMC を最小不確かさとして求め 証明書には BMC 若しくはより大きい不確かさを記載 ( 不確かさの計算を校正毎に行う ) 3.7 不確かさの利用方法各々の不確かさの要因が最終的な測定値の不確かさにどれだけ影響しているかが数値で表される 不確かさが大きい原因の追求に利用する 不確かさの小さい測定が可能 /5

4. 協定質量と分銅校正におけるひょう量法 4. 協定質量 0 の状態で.kg/m3 の密度の空気中において 8000kg/m3 の密度をもつ参照分銅と釣り合ったときの質量をいう 温度の参照値 : ef 0 空気の密度に対する参照値 : 0.kg/m 3 質量 m と協定質量 分銅の密度に対する参照値 : ef 8000kg/m 3 m との関係は 分銅の密度を とすると上記条件での釣り合いから c.. m mc 8000 4. 分銅校正におけるひょう量法分銅の協定質量を決めるために 参照分銅と被校正分銅の質量比較による等量比較法 ( 置換ひょう量法 ) が用いられる 参照分銅は 被校正分銅と等しい公称値のものが用いられ 小さな質量差を測定して相対的に高度な校正を実現する ひょう量手順は天びん指示のドリフトの影響を補償するために A を参照分銅 B を被校正分銅として ABBA( ) の 4 回測定法若しくは ABA( ) の 3 回測定法が用いられる なお 何れの場合も電子天びんは比較器として用いるので測定の最後に感じ分銅の測定作業が入り 感じ分銅の測定により求められた天びんの感度係数を測定結果に乗ずることにより始めて質量値天びんの指示の差 は ひょう量手順 ABBA の場合 I I + I ひょう量手順 ABA の場合 ( I I I )/ I I + ( I I )/ 天びんの感度係数 f は感じ分銅の質量を m 感じ分銅を負荷したときの読みの差を f m / I 参照分銅と被校正分銅の協定質量の差 は 分銅の公称値を m 0 として 上式で m 0 m 0 f I + m C C mc ここに ( ) a 0 ただし C a : 校正室の空気密度 : 参照空気密度 (.kg/m 3 ) 0 : 参照分銅の密度 : 被校正分銅の密度 I とすると の項は空気浮力補正の項である 分銅校正では空気浮力については不確かさの要因として予め 見積もってあるので校正時にはこれを無視する 3/5

5. 分銅校正における不確かさの算出 (JIS B 7609:000 分銅 ) 5. ひょう量過程の不確かさ (A タイプ ) 測定を 回反復したとき ひょう量過程における標準不確かさ w は 予め評価された測定の標準偏差 w から w w / () 5. 参照分銅の不確かさ (B タイプ ) 参照分銅の質量の標準不確かさ U / k は 包含係数 k を用い 引用する校正証明書の拡張不確かさ () U から 5.3 参照分銅の管理による不確かさ (B タイプ ) 参照分銅 ( ワーキングスタンダード ) の値付けに於ける許容変化量を ± dws とすると 参照分銅の管理による不確かさは分布を一様分布と仮定して d d d WS / 3 (3) 5.4 空気の浮力の不確かさ (B タイプ ) 空気の浮力の不確かさ は b b + [ ( )] m a m a 0 + 4 4 (4) ただし a : 校正室の空気密度 : 参照空気密度 (.kg/m 3 ) 0 : 参照分銅の密度 : 被校正分銅の密度 (4) 式に於いて 空気密度の不確かさ は 校正室の最大及び最小空気密度 a max 及び a mn から分布を一様 分布と仮定して a a ) /( 3) (5) ( a max a mn 参照分銅の密度の不確かさ及び被校正分銅密度の不確かさ 及び は 包含係数 k を用い 4/5

JIS 規格 (JIS B 7609:000 分銅 ) の付属書 表 4 の拡張不確かさU U から U / k (6) U / k (7) 5.5 空気密度の求め方 5.5. 空気密度の表を用いる方法 表 空気密度 a(,p,60)[kg/m3] [ ],p[hpa],60[%] 0hPa 0hPa 03hPa 04hPa 05hPa.0.9.93.94.95.96.5.89.90.9.93.94.0.87.88.89.90.9.5.85.86.87.88.89 3.0.8.84.85.86.87 3.5.80.8.83.84.85 4.0.78.79.80.8.83 4.5.76.77.78.79.80 5.0.73.75.76.77.78 表 相対湿度による補正量 c(,h)[kg/m3] [ ],H[%] 50% 55% 60% 65% 70%.0 0.00 0.00 0.000-0.00-0.00.5 0.00 0.00 0.000-0.00-0.00.0 0.00 0.00 0.000-0.00-0.00.5 0.00 0.00 0.000-0.00-0.00 3.0 0.00 0.00 0.000-0.00-0.00 3.5 0.00 0.00 0.000-0.00-0.00 4.0 0.00 0.00 0.000-0.00-0.00 4.5 0.00 0.00 0.000-0.00-0.00 5.0 0.00 0.00 0.000-0.00-0.00 欠点 : 表に記載されている範囲が限られる大気圧 :000~030hPa 温度:0.0~30.0 湿度:30~80% 5.5. 計算式を用いる方法 0.34848 p 0.00904H exp(0.06 ) a 73.5 + ただし : 温度 ( ) p : 大気圧 (hpa) H : 相対湿度 (%) (8) 5.6 質量比較器 ( 電子天びん ) の不確かさ (B タイプ ) 質量比較器の不確かさ ba は ba b b + + be (9) (9) 式に於いて 天びんの感度 b は 5/5

b m I m + m I (0) ただし m : 感じ分銅の質量 m : 感じ分銅の標準不確かさ I : 感じ分銅を付加したときの天びんの指示値の変化 I : I の不確かさ m : 試験分銅と参照分銅の質量差の平均値丸め誤差は電子天びんの目量を d とすると b 偏置荷重は d / b d / 3 be () 6 be d d /( 3) () / D ただし D :OIML R76- による偏置荷重試験の最大値と最小値の差 d : 各分銅間の中心間の推定距離 d : 皿の中心からその一つの隅までの距離 5.7 合成標準不確かさ合成標準不確かさ は w d b + + + + ba (3) 5.8 拡張不確かさ 拡張不確かさ U は U k (4) 6/5

6. 分銅校正における不確かさの算出の事例 kgの分銅校正において OIML F F 精度を想定した A B を事例として考える A ひょう量手順 ABBA( ) 4 反復 被校正分銅 ステンレス 真鍮を想定 B ひょう量手順 ABA( ) 3 反復 被校正分銅 ステンレス 真鍮 鋳鉄を想定 6.ひょう量過程の不確かさ事前の再現性測定 ( 測定回数 :0 回 ) により AB 各々の標準偏差は 0.0mg 0.50mg となった 管理係数 3.0 を乗じた 0.30mg.50mg を標準偏差管理値 ( 実際の校正に於いて管理値を超えた場合再校正とする ) とするとひょう量過程の不確かさは () 式より A w 0.30 / 4 0.5[ mg] B w.50 / 3 0.87[ mg] 6. 参照分銅の不確かさ kg の常用参照標準 ( ワーキングスタンダード ) は校正証明書記載の拡張不確かさ (k) が 0.50mg である 参照分銅の不確かさは () 式より 0.50 / 0.5[ mg] 6.3 参照分銅の管理による不確かさ常用参照標準は半年に一度校正し 過去の変化量は.00mg を見積もれば十分である 参照分銅の管理による不確かさは (3) 式より d.00 / 3 0.58[ mg] 6.4 空気の浮力の不確かさ校正は温度 3±3 の恒温室で行われ 湿度は加湿器及び除湿機によって 40~60% に調整されている また校正を行う環境として大気圧 990~035hPa を想定すると 校正室の空気密度は.53~.7mg/cm 3 となりその中心値は.85 mg/cm 3 である 空気密度の不確かさは (5) 式より a (.7.53) /( 3) 0.08[ mg / cm 参照分銅の材質はステンレス鋼であり その密度及び拡張不確かさは JIS 規格 (JIS B 7609:000 分銅 ) の付属書 表 4 より 7950 mg/cm 3 ±40 mg/cm 3 (k) である 参照分銅密度の不確かさは (6) 式より 7/5 3 ]

40 / 70[ mg / cm 3 ] 被校正分銅の材質は A B 各々について不確かさの最大値を見積もるために真鍮 鋳鉄とし その密度及び拡張不確かさは JIS 規格 (JIS B 7609:000 分銅 ) の付属書 表 4 より 8400 mg/cm 3 ±70 mg/cm 3 (k) 700 mg/cm 3 ±600 mg/cm 3 (k) である 被校正分銅密度の不確かさは (7) 式より 3 A 70 / 85[ mg / cm ] 3 B 600 / 300[ mg / cm ] 空気浮力の不確かさは (4) 式より A b 000000 7950 8400 70 85 0.08 + [ 000000 (.85.) ] 4 7950 8400 + 7950 8400 4 0.3[ mg] B b 000000 7950 700 70 300 0.08 + [ 000000 (.85.) ] 4 7950 700 + 7950 700 4 0.9[ mg] 6.5 質量比較器 ( 電子天びん ) の不確かさ校正に用いる質量比較器は目量 0.0mg の電子天びんである 感じ分銅の質量は 0mg でありその拡張不確かさ (k) は 0.008mg 即ち標準不確かさは 0.004mg また感じ分銅を負荷したときの指示値は 0.00 でありその不確かさは事前の再現性測定 ( 測定回数 :0 回 ) により 0.0 である 試験分銅と参照分銅の質量差として A B 各々について OIML F F の最大許容誤差である 5mg と5mg を見積もる 天びんの感度の不確かさは (0) 式より 0.004 0 0.0 0 A b + 0.005[ mg] 5 5 0.004 0.0 0 0 B b + 0.06[ mg] 丸め誤差による不確かさは () 式より b 0.0/ 6 0.004[ mg] 電子天びんの皿は半径 00mm であり ひょう量時の分銅中心間のズレを 0mm と推定する また OIML R76-8/5

による偏置荷重試験の結果として最大 0.05mg 最小-0.03mg( 最大差 0.08mg) が測定されている 偏置荷重による不確かさは () 式より be 0 /00 0.08 /( 3) 0.005[ mg] 以上より質量比較器の不確かさは (9) 式より A ba 0.005 + 0.004 + 0.005 0.008[ mg] B ba 0.06 + 0.004 + 0.005 0.07[ mg] 6.6 合成標準不確かさ合成標準不確かさは (3) 式より A 0.5 + 0.5 + 0.58 + 0.3 + 0.008 0.66[ mg] B 0.87 + 0.5 + 0.58 + 0.9 + 0.07.[ mg] 6.7 拡張不確かさ拡張不確かさは (4) 式より A U 0.66.3[ mg] U B..[ mg] となり 想定した OIML F F 最大許容誤差の /3 である.5mg と 5.0mg 以内に入っている 9/5

7. はかり ( 電子天びん ) 校正における不確かさの算出 ( 校正の不確かさの見積もりに関するガイド集はかり第 3 版 ) 製品評価技術基盤機構 (hp://www.ne.go.jp/)- 認定センター -JCSS- 公開文書一覧 7.はかり校正の測定方法 環境測定校正実施場所の温度 湿度及び気圧を測定する 繰り返し性ひょう量の 0. 倍 ~ひょう量に相当する荷重を負荷して測定値を読み取る作業を 6 回以上繰り返す 偏置荷重ひょう量の 0.3 倍 ~ひょう量に相当する荷重をはかりの皿の中心 左前 左後 右後 右前 中心または中心 左前 中心 左後 中心 右後 中心 右前に順次載せ測定値を読み取る 正確さ 測定 風袋荷重 試験荷重 0 P 0 P 3 0 P 3 4 0 P 4 5 T P 6 T P 3 ただし 0.8Max P Max 0.Max P 0.8Max 0.4Max P 3 0.6Max 0.6Max P 4 0.8Max 0.5Max T 0.5Max T +P 3 Max 7. 繰り返し性の不確かさ (A タイプ ) 標準偏差は測定値 W ~W より n n n ( W W ) ただし W n n W (5) 不確かさは 0/5

w (6) 7.3 丸め誤差による不確かさ (B タイプ ) 単目量 複目量のはかりの場合 目量を d とすると丸め誤差による不確かさは d / 6 (7) 多目量はかりの場合 目量を d... d とすると 各々の目量での丸め誤差による不確かさは d + d (8) 7.4 偏置荷重による不確かさ (B タイプ ) 偏置荷重と中心荷重との指示値の最大差を E 試験荷重を P ひょう量を Max とすると Max / 3 に正規化された誤差は E Max E 3P となり 偏置荷重の相対分散は (9) 不確かさは v e E 3 Max (0) e v e W () 7.5 正確さ試験荷重を P ~ P n 試験荷重の協定値を p ~ p n 測定値をW ~W n とすると それぞれの荷重においての偏差は ( P p ) a W + () 7.6 温度特性による不確かさ (B タイプ ) 予測される使用条件の温度範囲の幅を T メーカーのデータによる温度効果 (ppm/k) を TK とすると温度効 /5

果の相対分散は 不確かさは v ( T TK ) (3) v W (4) 7.7 校正分銅の不確かさ (B タイプ ) 試験に使用した常用参照標準の拡張不確かさをU 常用参照標準の管理における許容変化量を ± とす ると 校正分銅の不確かさは ( U k) ( d / 3) + / (5) d 7.8 合成標準不確かさ合成標準不確かさ は w + + + ( v + v ) W e (6) 7.9 拡張不確かさ 拡張不確かさ U は U k (7) /5

8. はかり ( 電子天びん ) 校正における不確かさの算出の事例 8. 測定条件はかりの特性ひょう量 Max 300g 目量 d 0. g ( 単目量はかり ) 温度特性 TK 5 ppm / K はかり校正時の環境条件は である 温度 湿度 気圧 空気密度 校正前.0 58 %RH 0 hpa.00 mg/cm3 校正後 6.0 50 %RH 0 hpa.83 mg/cm3 8. 繰り返し性の不確かさ荷重として が選ばれた その測定値は P 000g 測定回数 荷重 測定値 W 偏差 標準偏差 000. g 0. g 000. g 0. g 3 000. g 0. g 000 g 4 000. g 0. g 0.04 g 5 000. g 0. g 6 000. g 0. g 繰返し性の不確かさ は (5)(6) 式より w 6 w ( W W ) 6 が得られる 0.04[ g] 8.3 丸め誤差による不確かさ 目量 d 0. g の丸め誤差による不確かさ は (7) 式より である 0./ 6 0.04[ g] 8.4 偏置荷重による不確かさ荷重として が選ばれた 測定の結果は P 000g 負荷位置 測定値 ( 中心 ) 測定値 ( 偏置 ) 中心との差 左前 000.0 g 999.8 g -0. g 左後 000.0 g 000. g 0. g 右後 000.0 g 000.0 g 0.0 g 右前 000.0 g 999.9 g -0. g 3/5

中心荷重との指示値の最大差 E は 0.g であり Max / 3 に正規化された誤差 E は (9) 式より 300 E 0. 0.[ g] 3 000 であり 偏置荷重の相対分散 ve は (0) 式より v e 0. 9 3 300.48 0 8.5 正確さ P 測定値 W ~ W 6 の測定の結果は () 式より 荷重 ~ P 6 測定回数 風袋荷重 荷重 協定値 測定値 偏差 0 g 3000 g -0.00007 g 3000. g 0.0007 g 0 g 700 g -0.0004 g 700.0 g 0.0004 g 3 0 g 500 g -0.0009 g 500.0 g 0.0009 g 4 0 g 00 g 0.0006 g 00. g 0.09939 g 5 000 g 700 g -0.0004 g 700.0 g 0.0004 g 6 000 g 500 g -0.0009 g 500. g 0.009 g 8.6 温度特性による不確かさはかりは温度変動 T 4K で校正された また 温度ドリフトはTK 5 ppm / K であることが当該のはかり メーカーにより保証されている ( 製品評価技術基盤機構 (hp://www.ne.go.jp/)- 認定センター - JCSS-JCSS 質量 ( はかり ) 校正対象機種技術情報公開支援サービス事業者リスト ) 温度特性による相対分散 v は (3) 式より v 6 ( 4 5 0 ) 3.33 0 8.7 校正分銅の不確かさ常用参照標準による不確かさ は常用参照標準の拡張不確かさを管理における許容変化量として 00 g 0.30 mg 0.5 mg 0.7 mg 0.3 mg 500 g 0.75 mg 0.38 mg 0.43 mg 0.57 mg 000 g.5 mg 0.8 mg 0.9 mg. mg 000 g 3.0 mg.5 mg.7 mg.3 mg 校正分銅の不確かさは (5) 式のように正確さの測定で使用した常用参照標準による不確かさの和 4/5

8.8はかり校正の結果はかり校正の偏差 ( 校正値 ) と拡張不確かさ U ( k ) は (6)(7) 式より 風袋 公称値 偏差 拡張不確かさ 0 g 3000 g 0.0007 g 0.7 g 0 g 700 g 0.0004 g 0.3 g 0 g 500 g 0.0009 g 0.7 g 0 g 00 g 0.09939 g 0. g 000 g 700 g 0.0004 g 0.3 g 000 g 500 g 0.009 g 0.7 g 5/5