2.1 CLT 建築物構法の類型化 平成 25 年度までの知見平成 25 年度の国土交通省補助事業 : 住宅市場整備促進事業( 建築基準整備促進事業 ) S7. CLTを用いた木構造の設計法に関する検討 CLTパネル構法の構造性能と設計法に関する調査 の報告書 ( 以下 H25 年度報告

Similar documents
CLT による木造建築物の設計法の開発 ( その 2)~ 構造設計法の開発 ~ 平成 26 年度建築研究所講演会 CLT による木造建築物の設計法の開発 ( その 2)~ 構造設計法の開発 ~ 構造研究グループ荒木康弘 CLT による木造建築物の設計法の開発 ( その 2)~ 構造設計法の開発 ~

1 軸組構法 1) 2 枠組壁工法 1) 3 CLT パネルによる工法 murray-grove 2) 図 1 CLT による建物の構法上の特徴 1 面内せん断試験体 最外層強軸方向 K 15K 15J 12K 12J 9K 2 面内せん断試験体 最外層弱軸方向 J 9J

<8D5C91A28C768E5A8F91836C C768E5A8F A2E786C73>

<4D F736F F D2096D88E4F BE095A88D C982E682E989A189CB8DDE8B7982D197C090DA8D878BE095A882CC8C9F92E8>

第 14 章柱同寸筋かいの接合方法と壁倍率に関する検討 510

CLTパネル構法の構造性能と設計法に関する調査

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word - 建築研究資料143-1章以外

PowerPoint プレゼンテーション

建築支保工一部1a計算書

<4D F736F F D208D5C91A297CD8A7793FC96E591E6328FCD2E646F63>

IT1815.xls

Taro-2012RC課題.jtd

構造力学Ⅰ第12回

Microsoft PowerPoint - zairiki_3

-

奈良県森技セ研報 No.41 (2012) 37 スギ異樹種集成材を用いた門型ラーメン架構の水平加力試験 *1 中田欣作 奥田一博 国産スギ材とカラマツおよびベイマツ材を組合せた異樹種集成材を作製し 一般住宅でのラーメン構造としての利用の可能性を検討するために これらの集成材を用いた門型ラーメン架構

FC 正面 1. 地震入力 1-1. 設計基準 準拠基準は以下による 建築設備耐震設計 施工指針 (2005 年版 ): 日本建築センター FH = KH M G KH: 設計用水平震度 KH = Z KS W : 機械重量 FV = KV M G = 機械質量 (M) 重力加速度 (G) KV =

GEH-1011ARS-K GEH-1011BRS-K 1. 地震入力 参考 1-1. 設計基準 使用ワッシャー 準拠基準は以下による M10 Φ 30 内径 11 t2 建築設備耐震設計 施工指針 (2005 年版 ): 日本建築センター FH = KH M G KH: 設計用水平震度 KH =

2.1 全体構成及び部材配置 (1) 構成概要図 に CLT 制震壁の全体構成及び部材配置図を示す CLT 制震壁は 鉄骨造建物の一つのフレーム ( 柱と梁に囲まれた部分 ) に配置することを想定した 頭部鋼板ビス打ちせん断金物 < ビス接合部 > CLT 制震壁の範囲 鉄骨造梁 CLT

3 高強度耐力壁 3 高強度耐力壁 3.1 基本設計 以下は 柱の横架材 ( 土台 桁など ) へのめり込み変形 強度が無視できる場合の設計法である 柱の横架材へのめり込みが無視できない場合は これらを考慮した解析が必要である なお 靱性による低減係数 K d を別途求める必要がある チェック項目

説明書 ( 耐震性 ) 在来木造一戸建て用 ( 第二面 ) 基礎根入れ深さ深さ ( mm ) 住宅工事仕様書 適 基礎の 立上り部分 高さ ( mm ) 厚さ ( mm ) 基礎伏図 不適 各部寸法底盤の寸法厚さ ( mm ) 幅 ( mm ) 基礎詳細図 基礎の配筋主筋 ( 径 mm ) 矩計図

POWER-直接基礎Ⅱの出力例(表形式)

道路橋の耐震設計における鉄筋コンクリート橋脚の水平力 - 水平変位関係の計算例 (H24 版対応 ) ( 社 ) 日本道路協会 橋梁委員会 耐震設計小委員会 平成 24 年 5 月

<4D F736F F D2082B982F192668E8E8CB195F18D908F D88C9A8B5A8CA4816A>

<4D F736F F D208E9197BF A082C68E7B8D A815B82CC8D5C91A28AEE8F C4816A2E646F63>

集水桝の構造計算(固定版編)V1-正規版.xls

< B795FB8C6094C28F6F97CD97E12E786477>

CLT による木造建築物の設計法の開発 ( その 3)~ 防耐火性能の評価 ~ 平成 26 年度建築研究所講演会 CLTによる木造建築物の設計法の開発 ( その 3) ~ 防耐火性能の評価 ~ 建築防火研究グループ上席研究員成瀬友宏 1 CLT による木造建築物の設計法の開発 ( その 3)~ 防耐

問題 2-1 ボルト締結体の設計 (1-1) 摩擦係数の推定図 1-1 に示すボルト締結体にて, 六角穴付きボルト (M12) の締付けトルクとボルト軸力を測定した ボルトを含め材質はすべて SUS304 かそれをベースとしたオーステナイト系ステンレス鋼である 測定時, ナットと下締結体は固着させた

を 0.1% から 0.5% 1.0% 1.5% 2.0% まで増大する正負交番繰り返し それぞれ 3 回の加力サイクルとした 加力図および加力サイクルは図に示すとおりである その荷重 - 変位曲線結果を図 4a から 4c に示す R6-1,2,3 は歪度が 1.0% までは安定した履歴を示した

<4D F736F F D2082B982F192668E8E8CB195F18D908F A836C A>

AP 工法 による増設壁補強計算例 (1) 設計フロー RC 耐震改修設計指針に示された 中低層鉄筋コンクリート造建物を対象とした開口付き増設壁に AP 工法 を用いて強度抵抗型補強とする場合の補強壁 ( せん断壁 ) の設計フローを示す 周辺架構から補強壁に期待できる耐力の目安をつけ プロポーショ

<4D F736F F D208D5C91A297CD8A7793FC96E591E631308FCD2E646F63>

<82658C5E95578EAF928C208BAD93788C768E5A8F >

計算例 5t超え~10t以下用_(補強リブ無しのタイプ)

接合部性能試験報告書

資料 7( 第 4 回原案作成委員会 H 枠組壁工法用構造用たて継ぎ材の日本農林規格平成 3 年 (1991 年 )5 月に制定された枠組壁工法用構造用たて継ぎ材の日本農林規格 ( 平成 3 年 5 月 27 日農林水産省告示第 701 号 ) の第 4 条においてたて継ぎ部のフィ

接合部性能試験報告書

DNK0609.xls

<4D F736F F D2091E682528FCD81408D8291CF97CD434C5491CF97CD95C782CC8D5C91A290AB945C955D89BF82C98AD682B782E989F090CD93498C9F93A22E646

<4D F736F F D CC82E898678E77906A E DD8C7697E181698F4390B3816A312E646F63>

<4D F736F F D208D5C91A297CD8A7793FC96E591E631318FCD2E646F63>

<4D F736F F D2082B982F192668E8E8CB195F18D908F F E836D838D B816A>

Microsoft PowerPoint - fuseitei_6

目次構成

コンクリート実験演習 レポート

Microsoft PowerPoint - スギCLT_ダイジェスト版( ) [互換モード]

<4D F736F F D C082CC8BC882B08B7982D182B982F192668E8E8CB12E646F63>

床倍率表 床倍率表 階 方向 1 階 X 方向 1 階 Y 方向 2 階 X 方向 2 階 Y 方向 床倍率手順 床倍率の条件全ての階 方向 区画において ( 平均存在床倍率 必要床倍率 ) を満たしている必要があります (= 床倍率充足率 ( 平均存在床倍率 / 必要床倍率 ) が 1.00 以上

A-2

材料の力学解答集

<4D F736F F D E81758C9A927A8AEE8F C695698A6D964082CC918A88E1935F815E8A8494A282CC97CD8A778176>

<8B4C8D86838A F CE8BB492F990B3292E786C73>

屋根ブレース偏心接合の研究開発

Super Build/FA1出力サンプル

1. 一般事項 1) 接合金物 名称 : フラットプレートスリム合板仕様 用途 : 在来軸組工法建築物における軸組材相互の接合 補強 2) 試験依頼者 名称 : 株式会社タナカ 所在地 : 茨城県土浦市大畑 連絡先 : TEL ) 試験の目的

第1章 単 位

KIZUKURI

<4D F736F F D208D7E959A82A882E682D18F498BC78BC882B B BE98C60816A2E646F63>

施設・構造1-5b 京都大学原子炉実験所研究用原子炉(KUR)新耐震指針に照らした耐震安全性評価(中間報告)(原子炉建屋の耐震安全性評価) (その2)

Microsoft PowerPoint - zairiki_11

<4D F736F F F696E74202D E518D6C8E9197BF31817A92DD82E E494C282CC8D5C91A2>

形鋼 形鋼 3-1 有効断面のとり方 b b 幅厚比のとり方 t t 形鋼寸法および断面性能表 幅厚比のとり方 d フランジ /t ウェブ -t / フランジ /t ウェブ -t / d t 3- 広幅系列 寸法 SM SS材は異なります 断面二次モーメント k /m 寸法 lx l 断面二次半径

Microsoft Word - 4_構造特性係数の設定方法に関する検討.doc

Microsoft Word - 技術資料Vol.2.docx

参考資料 -1 補強リングの強度計算 1) 強度計算式 (2 点支持 ) * 参考文献土木学会昭和 56 年構造力学公式集 (p410) Mo = wr1 2 (1/2+cosψ+ψsinψ-πsinψ+sin 2 ψ) No = wr1 (sin 2 ψ-1/2) Ra = πr1w Rb = π

CLT

スライド 1

2 ダイアフラム 2 ダイアフラム 2.1 木質構造とダイアフラム 木質構造の古くからの構造形式は 骨組形式 である 建物に作用する荷重 外力に対し, 建物内に配置された線材で構成されたラーメン トラス ( 不完全ではあるが ) などの骨組みにより抵抗する形式である 一方 柱 梁に製材板を斜め張りし

強化 LVL 接合板および接合ピンを用いた木質構造フレームの開発 奈良県森林技術センター中田欣作 1. はじめに集成材を用いた木質構造で一般的に用いられている金物の代わりに スギ材単板を積層熱圧した強化 LVL を接合部材として用いる接合方法を開発した この接合方法では 集成材と接合板である強化 L

untitled

付着割裂破壊の検討の概要と取り扱いの注意点

Microsoft PowerPoint - zairiki_7

<4D F736F F D D891A291CF97CD95C78B7982D182BB82CC947B97A682CC8E8E8CB D89BF8BC696B195FB96408F91>

ブレースの配置と耐力

木造の耐力壁及びその倊率 試験業務方法書

平成 26 年度林野庁委託事業 CLT 等新たな製品 技術の開発促進事業中高層建築物等に係る技術開発の促進 (CLT 強度データの収集 ) 目 次 はじめに 1. 試験計画及び試験体の概要 1 2. 層構成が強度性能に与える影響 面外曲げ 面外せん断 面内曲げ

RC 規準改定に関する第 2 回公開小委員会 解析 WG 計算例 8 条構造解析の基本事項 9 条骨組の解析 竹中工務店角彰 2008 年 3 月 31 日 計算例 : 建物概要 / 使用材料 中規模事務所ビルを対象 コンピューター一貫計算手法での設計 耐震スリットの無い RC 造 延べ面積 362

【建築基準法】壁配置偏心率/四分割法

Microsoft Word - 1B2011.doc

第 5 章大型有開口パネル実大構面水平加力実験 83

ブロック断面図 嵌合部水平方向あそび ブロック下凹部 ブロック上凸部 試験中ブロック ボルト鉄筋の挙動 あそびの合計幅

破壊の予測

施設・構造3-4c 京都大学原子炉実験所研究用原子炉(KUR)の耐震安全性評価の妥当性確認に係るクロスチェックについて(報告)

大脇 山下式 2012 予測計算シートの使い方 床衝撃音研究会

Microsoft PowerPoint - zairiki_10

目次 1 章設計条件 形状寸法 上部工反力 設計水平震度 単位重量他 柱 使用材料 鉄筋 柱躯体自重 章柱の設計 ( レベル 1 地震

全学ゼミ 構造デザイン入門 構造解析ソフトの紹介 解析ソフト 1

構造番号質疑回答 3 講習会資料 P5 判定事例の対応集 横補剛材について屋根ブレース等により水平移動が拘束された大梁に対して 例えば図 1 のよう下図 a 又は b 又は a b 材共に ( 梁に ) 対する横補剛材として c の火打ち材をに大梁せいの中心位置に横補剛材を設け 補剛材

Microsoft Word - 試設計

RC 規準 3 条改定案 平成 0 年 3 月 3 日 /4 月 日第 回公開小委員会提出用 5. 前各項の算定のほか, 梁は次の限度に従うこと. () 長期荷重時に正負最大曲げモーメントを受ける部分の引張鉄筋断面積は,0.004 bd または存在応力によって必要とされる量の 4/3 倍のうち, 小

PowerPoint Presentation

問題-1.indd

ブレースの配置と耐力

階の施工方法 1 は, スパン表に従って 支点間距離が許容範囲内となるように施工します 2 根太受け金物は 原則的に床梁用を使用します ( 図 10) 釘打ちには 必ず 金物専用の ZN 釘を使用し 横架材へ ZN65 10 本 Ⅰ 形梁へ ZN40 4 本とします 3 火打梁を省略す

耐雪型歩道柵 (P 種 )H=1.1m ランク 3 ( 基礎ブロック ) 平成年月日

【補足資料】耐震診断基準とプログラムの対応

第 2 章 構造解析 8

Microsoft Word - 3_木造軸組構法の損傷限界・安全限界変形に関する実験

Transcription:

第 2 章 CLT による構造の試設計 2-1

2.1 CLT 建築物構法の類型化 2.1.1 平成 25 年度までの知見平成 25 年度の国土交通省補助事業 : 住宅市場整備促進事業( 建築基準整備促進事業 ) S7. CLTを用いた木構造の設計法に関する検討 CLTパネル構法の構造性能と設計法に関する調査 の報告書 ( 以下 H25 年度報告書 ) では CLT 建築物の構法について 製造原理的に大きさ 厚さの制限のない CLT パネルを構造躯体とする建築物には多様な構法があり得るが 建物 1 層分の高さの壁 CLT パネルの上に床 CLT パネルを載せて層を構成する いわゆる床勝ちのプラットホーム構法とするのが 建物平面 立面のバリエーションへの対応力 所要の構造性能確保および施工性の点で合理的かつ一般的と考えられる とされている また 同じく H25 年度報告書では 図 2.1-1 に示すような小幅パネル及び大型パネルで構成される 5 層及び 3 層の鉛直構面に対して限界耐力計算による耐震性能評価を行い 次の結果を得ている 小幅パネル 5 層 腰壁無し の場合は水平変形能力が高く 縮約一自由度系の加速度 - 変位曲線 (Equivalent SDOF) は必要性能曲線と交差しており 限界耐力計算による所要の耐震性能を満足している [ 図 2.1-2 (a)] 小幅パネル 5 層 腰壁有り の場合は腰壁の影響により水平変形能力が減少するが 縮約一自由度系の加速度 - 変位曲線は必要性能曲線と交点を持ち得ており 限界耐力計算による所要の耐震性能をぎりぎりで満足している [ 図 2.1-2 (b)] 大型パネル 5 層 の場合は耐力 水平変形性能が小さく 限界耐力計算による所要の耐震性能を満足していない [ 図 2.1-2 (c)] 大型パネル 3 層 の場合は 5 層と同様に水平変形性能が小さいが 耐力が高いことにより限界耐力計算による所要の耐震性能を満足している [ 図 2.1-2 (d)] 5.m 5.m 5.m 1.m 3.75m.8m 1.m 5 層 腰壁無し 5 層 腰壁無し 5 層 3 層 小幅パネル 大型パネル 図 2.1-1 耐震性能表対象 CLT 壁構面 (H25 年度報告書 ) 2-2

これらのうち 所要の耐震性能を満足しないとされるものについても 特に接合部の構造性能を工夫することによる耐震性能改善の可能性はあるが 総じて 小幅パネルによる壁構面は中高層建築物に適し 大型パネルによる壁構面は低層建築物に適するという傾向が指摘できる 25 14 Story Shear (kn) 2 15 1 5 Acc. (m/s2) 12 1 8 6 4 2 Equivalent SDOF Required (Level 1) Required (Level 2) 2 4 6 8 1 12 Story Drift (cm).5.1.15.2.25.3.35 Disp. (m) (a) 小幅パネル 5 層 腰壁無し 25 14 Story Shear (kn) 2 15 1 5 Acc. (m/s2) 12 1 8 6 4 2 Equivalent SDOF Required (Level 1) Required (Level 2) 2 4 6 8 1 12 Story Drift (cm).5.1.15.2.25.3.35 Disp. (m) (b) 小幅パネル 5 層 腰壁有り Story Shear (kn) 25 2 15 1 5 2 4 6 8 1 12 Story Drift (cm) Acc. (m/s2) (c) 大型パネル 5 層 14 12 1 8 6 Equivalent SDOF 4 Required (Level 1) 2 Required (Level 2).5.1.15.2.25.3.35 Disp. (m) 25 18 2 16 14 Story Shear (kn) 15 1 5 Acc. (m/s2) 12 1 8 6 4 2 Equivalent SDOF Required (Level 1) Required (Level 2) 2 4 6 8 1 12 Story Drift (cm).5.1.15.2.25.3.35 Disp. (m) (d) 大型パネル 3 層 図 2.1-2 限界耐力計算による耐震性能評価 (H25 年度報告書 ) 2-3

2.1.2 本年度 ( 平成 26 年度 ) の検討対象範囲本年度の検討対象範囲の設定に当たり 再度 構法のバリエーションを図 2.1-3 のように抽出する S1~L4 L1~L4 は H25 報告書を踏襲した 小幅パネル及び大型パネルを用いたプラットホーム構法である これらのうち S1, S2 及び L1, L2 は鉛直構面が床パネルの長辺を支持するか あるいは短辺を支持するかの違いである S3 は S1 に対して床パネルに横架材の役割を期待して垂れ壁パネルを省略したものである S4, L4 は鉛直構面の上部に集成材等による臥梁を付加したものである 臥梁が頭つなぎの役割を果たすことに期待して床パネル離間防止金物は省略している また 図 2.1-4 のような不整形な壁配置に対応するためには臥梁の配置は必須であり 特に戸建て住宅等の建築物に適した構法と考えられる また 本事業の事業主体の一員である ( 株 ) 日本システム設計が平成 25, 26 年度に実施した下記 5 物件の構法は S1, S2 又は L1, L2 と同様であるが これらの構法では 耐力壁線区画が全壁又は垂壁で囲まれるため 一般的他構法と同様に天井裏に設備配線を行うためには設備配線用の小径孔を全壁パネル又は垂壁パネルに設ける必要がある 一方 現時点においては CLT パネルに設ける貫通孔に関する設計標準が存在しないので 設計段階ですべての貫通孔を特定したうえで 構造安全性を確認しておく必要がある この点はプレキャストコンクリート造でも同様であるが 貫通孔に関する設計標準が存在しないため FEM 解析等による構造安全性の検証が 床パネル離間防止金物 本年度の検討対象 S1: 床パネル長辺支持 L1: 床パネル長辺支持 S2: 床パネル短辺支持 L2: 床パネル短辺支持 TW:(2 層 ) 通し壁 S3:S1+ 垂れ壁パネル無し S4: 臥梁付き L4: 臥梁付き (a) 小幅パネル (b) 大型パネル (c) 通し壁 図 2.1-3 CLT 壁構面のバリエーション 2-4

必要となる この点に関して S4 の構法であれば 一般的な他の木質構法と同様に 臥梁の下を通して配線することが可能となり 問題は大幅に改善される S3 でも同様の効果が期待できるが 鉛直構面が床パネル短辺を支持する場合は垂れ壁の省略が難しく 床パネル長辺を支持する場合に限定される可能性が高い TW はプラットホーム構法である S1~L4 L1~L4 と異なり CLT パネルによる通し壁を用いた構法であり いわゆるバルーン構法と類似である 通し壁が地震時の各層の層間変位を強制的に揃えるように働くことによる耐震性能の向上が期待できる ただし 現時点では国内で製造可能な CLT パネルの最大長が 6m であるので 通し壁は 2 層に限定される このほかの構法バリエーションとして 図 2.1-5 に示すように CLT 構造部分を構造コアとし それに集成材等のフレームを付加した 総木質混構造も考えられる 本年度の検討対象範囲は 図 2.1-3 のバリエーションのうち点線で囲んだ S1, S2, L1, L2 とする これらの構法はプラットホーム構法として部材構成が基本的であり H25 報告書までの検討対象でもある 次節以降に示す試設計対象も原則としてこれらの構法を適用している S1, S2, L1, L2 を対象として 限界耐力計算および保有水平耐力計算による構造設計法が構築されれば その他のバリエーションについては 接合部の構造性能に関する情報の追加で対応できると考えられる (a) 構面内のずれ (b) セットバック 図 2.1-4 不整形な壁配置への対応 CLT 構造コア CLT 構造コア CLT 構造コア 軸組図 軸組図 伏図 伏図 図 2.1-5 木質混構造の例 2-5

床 CLT パネル 7 層 7ply, 21mm 厚接合部2.1.3 試設計の対象建物 本節に続く 2.2~2.5 節では表 2.1-1 に示す 5 種類の建物を対象として平面図 立面図の他に構 造図として伏図 軸組図を示す また 2.5 節にはそれらの図面の他に 構造検討過程を示す 項目 表 2.1-1 試設計の体仕様とする建築物戸建て戸建て共同住宅 1 共同住宅 2 事務所ビル住宅 1 住宅 2 壁 CLT パネル 3 層 3ply, 9mm 厚 5 層 5ply, 15mm 厚 壁 - 基礎 ( 引張 ) ビス止め金物 引きボルト 壁 - 基礎 ( せん断 ) ビス止め金物 壁 - 壁 ( 引張 ) ビス止め金物 引きボルト 壁 - 床 ( せん断 ) ビス止め金物 床 - 床 ( 引張 ) ビス止め金物 床 - 床 ( せん断 ) 合板スプライン 2-6

2.2 低層戸建住宅 2.2.1 低層戸建住宅その 1 2.2.1.1 2 階建 CLT 住宅の検討 1) 概要図 X X1 X2 X 3 X4 X5 X 6 X7 X 8 X X1 X2 X 3 X4 X5 X 6 X7 X 8 バルコニー Y9 Y9 Y9 Y9 Y8 Y8 Y8 Y8 Y7 Y7 Y7 Y7 Y6 Y5 Y4 3 寸勾配 Y6 Y5 Y4 Y6 Y5 Y4 バルコニー Y6 Y5 Y4 Y3 Y3 Y3 Y3 Y2 Y2 Y2 Y2 Y1 Y1 Y1 Y1 Y Y Y バルコニー Y X X1 X2 X 3 X4 X5 X 6 X7 X 8 屋根伏図 X X1 X2 X 3 X4 X5 X 6 X7 X 8 2 階平面図 X X1 X2 X 3 X4 X5 X 6 X7 X 8 Y9 Y9 Y8 Y7 Y6 Y5 Y4 Y3 Y2 Y1 Y Y8 Y7 Y6 Y5 Y4 Y3 Y2 Y1 Y 72 2898 2688 315 5 小屋裏収納 2 階床面積の 1/8 4 X X1 X2 X 3 X4 X5 X 6 X7 X 8 2 階平面図 立面図 壁 : 黒塗りの部分 CLT(X4-Y5 支持柱 ) グレートーンツーバイフォー壁による造作壁 図 2.2.1-1 2-7

2) 設計荷重 2-1 固定荷重 CLT 自重 MX6-3 - 3 MX6-5 5 MX6-5 7 厚さ 9mm 厚さ15mm厚さ 21mm 9.4 1=36 N/ m2 15.4 1=6 N/ m2 21.4 1=84 N/ m2 屋根 瓦葺き ( 下地込み ) 6 N/ m2 96 N/ m2 CLT(Mx6-3-3) 36 N/ m2 天井吊り天井 (t=9.5 2) 3 N/ m2 2 階床 フローリング 18 N/ m2 CLT(Mx6-5-7) 84 N/ m2 132 N/ m2 吊り天井 (t=9.5 2) 3 N/ m2 バルコニー 防水層 21 N/ m2 CLT(Mx6-5-7) 84 N/ m2 135 N/ m2 吊り天井 (t=9.5 2) 3 N/ m2 CLT 壁 サイディング 2 N/ m2 CLT(Mx6-3-3) 36 N/ m2 59 N/ m2 せっこうボード (t=12) 12 N/ m2 雑壁 ( ツーバイフォー壁 せっこうボード (t=12) 両面 24 N/ m2 36 N/ m2 枠組材 12 N/ m2 1 階床 フローリング 18 N/ m2 12 N/ m2 CLT(Mx6-5-7) 84 N/ m2 2-8

2-2 積雪荷重積雪量 3 cm 単位積雪荷重 2 N/ m2 / cm 2-3 積載荷重表 2.2.1-1 積載荷重表床 小梁用 18 N/ m2 主架構用 13 N/ m2 地震用 6 N/ m2 部位 荷重 根太 主架構用 地震用 固定荷重 132 132 132 2 階床 積載荷重 18 13 6 合計 312 262 192 固定荷重 135 135 135 バルコニー 積載荷重 18 13 6 合計 315 265 195 固定荷重 12 12 12 1 階床 積載荷重 18 13 6 合計 282 232 62 2-4 風荷重 基準風速 36 m/s 粗度区分 Ⅲ 1 8 2 1 8 1 7881 4992 2169 131 1 3 2 1 9 24 72 2898 2688 315 9 X 方向風荷重算定用風見付 Y 方向風荷重算定用風見付 図 2.2.1-2 2-9

設計風圧力の算定 屋根高さ 粗度区分 Ⅲ H > Z E = E H =7.911 m b 設計風圧力 Z =5. m ガスト影響係数 2 r b Z Er =1.7 粗度区分 Ⅲ q =.6 E V G = 45 m H Z G 2 G =.757 2.5 =1.433 f 2 α H>1 m =1.7 α=.2 G f 7.911 45 = 2.5.2 =.757 2 =.6 1.433 34 =994 N/ m2 風力係数の算定 屋根風力係数 屋根勾配 風上側正の風力係数は 告示第 1454 号表 3より屋根勾配 1 度と 3 度の風力係数を 直線補間して算出する 1 度 3 度 3 寸 (16.7 度 ) 風上側の係数 風上風力係数 =.+ 風上側の係数.2 3-1..2 16.7-1 =.6( 風上 ) 妻小壁 屋根.6 +.5=.56 外壁 風上側 H Z 妻小壁 k.8k Z b Z =1. 風下側 k Z =1..4 H> Z Z Z.8 k +.5=.8 1. +.5=1.3 Z b i b Z > Z i kz = b Zb H kz = 2α Zi H 2α 1 2 階外壁 (2 階にて検討 ) Zb Zi = 4.962 m < Zb kz = H.8 k +.4 =.8.827+.4 =1.6 Z 2α = 5. 7.881.4 =.834 2-1

表 2.2.1-2 風荷重算定 方向 Y X 通り X 通り Y 通り 速度圧 (N/ m2 ) 944 944 階 2 1 2 1 風力係数 面積 Q W (kn) ΣQ W (kn).56 1.*3.15 = 31.5 16.65 1.7 8.*2.688/2 = 1.75 1.86 27.51 27.51 1.7 8.*2.688/2+1.31*1. = 12.6 12.18 1.7 2.898*8./2 = 11.59 11.71 23.89 51.4 1.2 8.*2.4/2 = 9.6 1.87 1.7 8.*2.688/2 = 1.75 1.86 21.73 21.73 1.7 8.*2.688/2 = 1.75 1.86 1.7 (2.+2.)*1.31 = 5.24 5.29 1.7 9.*2.898/2 = 13.4 13.17 24.3 45.76 壁仕上げ面まで通り心より1mmとする 2-5 地震荷重 表 2.2.1-3 地震荷重算定用建物重量 屋根重量 ( 屋根勾配 3 寸 )=96/cosθ+3=132N/ m2 階 項目 単位重量 WE ΣWE 面積 Wi (N/ m2 ) (kn) (kn) 屋根 132 1.*11. 143.22 2 妻小壁 59 8.*2.4/2*2 11.33 内壁 36 26.*2.688/2 12.58 外壁 59 (8.+8.)*2.688/2*2 25.37 192.5 192.5 上階壁荷重 外壁下半分 37.95 2 階床 192 8.*8. 122.88 1 ハ ルコニー 195 5.*2+8.*1.+9.*2. 7.2 内壁 36 15.*2.688/2 7.26 外壁 59 (9.+8.)*2.898/2*2 29.7 267.36 459.86 地震荷重算定 Q =Z R A W C Ei i i 1 2T A =1+ -α i i α 1+3T i T =.3 h =.3 7881=.24 秒 i 表 2.2.1-4 地震荷重 ΣWE Q 階 αi Ai C Ci E kn kn 2 192.5.42 1.31.26 5.5.2 1 459.86 1. 1..2 91.97 2-11

3) 必要壁量の検討 3-1 全体壁量の検討 CLT 壁壁倍率 実験結果よりPyの値 2.72 kn/m(5% 下限値 ) を 1.96kN で除した値 2.72/1.96=1.5 1 倍として計算を行う 表 2.2.1-5 2 階耐力壁 X 方向壁量壁長有効壁長せん断耐力地震力通り耐力壁倍率判定 m m N N Y1 1. 2. 2. 392 1372 55 O.K Y9 1. 5. 5. 98 Y 方向壁量壁長有効壁長せん断耐力地震力通り耐力壁倍率判定 m m N N X 1. 3.25 32.5 637 1421 55 O.K X8 1. 4. 4. 784 1 階耐力壁 X 方向壁量 通り 耐力壁倍率 壁長有効壁長せん断耐力地震力 m m N N 判定 Y 1. 1.5 15. 294 Y1 1. 1.5 15. 294 1176 9197 O.K Y9 1. 3. 3. 588 Y 方向壁量壁長有効壁長せん断耐力地震力通り耐力壁倍率判定 m m N N X 1. 6. 6. 1176 196 9197 O.K X8 1. 4. 4. 784 2-12

3-2 建物ねじれ補正係数を考慮した各通り分担水平力 3-2-1 建物重心の算定表 2.2.1-6 2 階重心位置の計算 部位 単位重量面積重量 X 方向 Y 方向 N/ m2m2 N 距離距離 重量距離距離 重量 屋根 132 (8.+2.)*(8.+3.) 11. 14322 4. 57288 3.5 5127 妻小壁 59 8.*2.4/2 9.6 5664. 3.667 2768 8.*2.4/2 9.6 5664 8. 45312 3.667 2768 2.*2.688/2 2.69 968 3. 294 4. 3872 2.*2.688/2 2.69 968 4. 3872 2. 1936 3.*2.688/2 4.3 1452 4. 588 7.5 189 2 階内壁 36 4.*2.688/2 5.38 1935 6. 1161 8. 1548 1.*2.688/3 1.34 484 3.5 1694 3. 1452 8.*2.688/2 1.75 3871 4. 15484 5. 19355 4.*2.688/2 5.38 1935 2. 387 6. 1161 2.*2.688/2 2.69 968 7. 6776 8. 7744 8.*2.688/2 1.75 6344. 5. 3172 2 階外壁 59 8.*2.688/2 1.75 6344 8. 5752 5. 3172 8.*2.688/2 1.75 6344 4. 25376 1. 6344 8.*2.688/2 1.75 6344 4. 25376 9. 5796 - - - 19255-771714 - 74224 X 方向重心 ( 原点 X-Y1)= 4.9 m Y 方向重心 ( 原点 X-Y1)= 3.855 m 1 階重心位置の計算 部位 単位重量面積重量 X 方向 Y 方向 N/ m2m2 N 距離距離 重量距離距離 重量 2 階重量 19255-771714 - 74224 2 階床 192 8.*8. 64. 12288 4. 49152 5. 6144 5.*2. 1. 195 1.5 2925 1. 195 バルコニー 195 1.*8. 8. 156 -.5-78 5. 78 9.*2. 18. 351 3.5 12285. 2.*2.688/2 2.69 968 3. 294 4. 3872 2.*2.688/2 2.69 968 4. 3872 2. 1936 3.*2.688/2 4.3 1452 4. 588 7.5 189 2 階内壁 36 4.*2.688/2 5.38 1935 6. 1161 8. 1548 1.*2.688/3 1.34 484 3.5 1694 3. 1452 8.*2.688/2 1.75 3871 4. 15484 5. 19355 4.*2.688/2 5.38 1935 2. 387 6. 1161 2.*2.688/2 2.69 968 7. 6776 8. 7744 2.*2.688/2 2.69 968 3. 294 8. 7744 2.*2.688/2 2.69 968 4. 3872 8. 7744 1 階内壁 36 2.*2.688/2 2.69 968 5.5 5324 6. 588 2.*2.688/2 2.69 968 6. 588 8. 7744 1.*2.688/3 1.34 484 5.5 2662 5. 242 6.*2.688/2 8.6 293 3. 879 7. 2321 8.*2.688/2 1.75 6344. 5. 3172 2 階外壁 59 8.*2.688/2 1.75 6344 8. 5752 5. 3172 8.*2.688/2 1.75 6344 4. 25376 1. 6344 8.*2.688/2 1.75 6344 4. 25376 9. 5796 9.*2.898/2 13.4 7694. 4.5 34623 1.*2.898/2 1.45 855 4. 342.5 428 1 階外壁 59 8.*2.898/2 11.59 6839 8. 54712 5. 34195 4.*2.898/2 5.8 342 2. 684. 4.*2.898/2 5.8 342 6. 252 1. 342 8.*2.898/2 11.59 6839 4. 27356 9. 61551 - - - 459868-173183 - 214641 X 方向重心 ( 原点 X-Y1)= 3.74 m Y 方向重心 ( 原点 X-Y1)= 4.381 m 2-13

3-2-2 ねじれ補正係数の算定 表 2.2.1-7 2 階耐力壁通り KX Y KX Y KX Y^2 αx LY gy ey Ix rex Rex Y1 2. 1. 2. 2. 1.55 Y9 5. 9. 45. 45..78 6.714 3.855 2.859 915 5.43.527 7. 47. 47. 通り KY X KY X KY X^2 αy LX gx ex Iy rey Rey X 32.5... 1.6 X8 4. 8. 32. 256..95 4.414 4.9.45 1147 5.33.76 72.5 32. 256. 1 階耐力壁通り KX Y KX Y KX Y^2 αx LY gy ey Ix rex Rex Y 15.... 1.4 Y1 15. 1. 15. 15. 1.3 Y9 3. 9. 27. 243..96 4.75 4.381.369 191 6.62.56 6. 285. 2445. 通り KY X KY X KY X^2 αy LX gx ex Iy rey Rey X 6.....94 X8 4. 8. 32. 256. 1.9 3.2 3.74.54 1536 5.13.98 1. 32. 256. 3-2-3 ねじれ補正係数を考慮した各通り分担水平力表 2.2.1-8 2 階耐力壁 X 方向 通り 壁倍率 風荷重有効壁長分担水平力せん断耐力分担水平力 αx N m N N せん断耐力 判定 Y1 1. 2. 1.55 9623 392.25 O.K 2173 Y9 1. 5. 1. 15521 98.16 O.K Y 方向 通り 壁倍率 風荷重有効壁長分担水平力せん断耐力分担水平力 αy N m N N せん断耐力 判定 X 1. 32.5 1.6 1372 637.21 O.K 2751 X8 1. 4. 1. 15178 784.19 O.K 1 階耐力壁 X 方向 通り 壁倍率 風荷重有効壁長分担水平力せん断耐力分担水平力 αx N m N N せん断耐力 判定 Y 1. 15. 1.4 11898 294.4 O.K Y1 1. 4576 15. 1.3 11783 294.4 O.K Y9 1. 3. 1. 2288 588.39 O.K Y 方向 通り 壁倍率 風荷重有効壁長分担水平力せん断耐力分担水平力 αy N m N N せん断耐力 判定 X 1. 6. 1. 384 1176.26 O.K 514 X8 1. 4. 1.9 2241 784.29 O.K 2-14

表 2.2.1-9 2 階耐力壁 X 方向 通り 壁倍率 地震荷重有効壁長分担水平力せん断耐力分担水平力 αx N m N N せん断耐力 判定 Y1 1. 2. 1.55 22165 392.57 O.K 55 Y9 1. 5. 1. 3575 98.36 O.K Y 方向 通り 壁倍率 地震荷重有効壁長 αy 分担水平力せん断耐力分担水平力 N m N N せん断耐力 判定 X 1. 32.5 1.6 23782 637.37 O.K 55 X8 1. 4. 1. 27614 784.35 O.K 1 階耐力壁 X 方向 通り 壁倍率 地震荷重有効壁長分担水平力せん断耐力分担水平力 αx N m N N せん断耐力 判定 Y 1. 15. 1.4 23912 294.81 O.K Y1 1. 9197 15. 1.3 23682 294.81 O.K Y9 1. 3. 1. 45985 588.78 O.K Y 方向 通り 壁倍率 地震荷重有効壁長分担水平力せん断耐力分担水平力 αy N m N N せん断耐力 判定 X 1. 6. 1. 55182 1176.47 O.K 9197 X8 1. 4. 1.9 499 784.51 O.K その他検討必要事項 4) 壁 CLTの検討 4-1 長期圧縮力 ( 床 CLTへめり込み検討含む ) の及び風圧力による面外曲げの検討 4-2 水平力作用時壁端部金物の検討 4-3 支持柱の検討 5) 屋根 CLTの検討 5-1 屋根 CLTの面外曲げ検討 ( 支点部分めり込み検討含む ) 5-2 屋根 CLTと壁 CLTの緊結 ( せん断力及び屋根吹き上げに対する検討 ) 6) 床 CLTの検討 6-1 床 CLTも面外曲げの検討 ( 支点部分めり込み検討含む ) 6-2 床 CLTと壁 CLTの緊結 ( せん断力に対する検討 ) 7) 基礎の検討 7-1 壁 CLTと基礎の緊結 ( アンカーボルトのせん断力及び引張力に対する検討 ) 7-2 接地圧の検討 7-3 各部配筋検討 2-15

2.2.1.2 低層戸建住宅意匠図 2-16

2-17

2-18

2-19

2-2

2-21

2-22

2-23

2-24

2-25

2-26

2-27

2-28

2-29

2-3

2-31

2-32

2-33

2-34

2-35

2-36

2-37

2-38

2-39

2-4

2-41

2-42

2-43

2-44

2-45

2-46

2-47

2-48

2-49

2-5

2-51

2-52

2-53

2-54

2-55

2-56

2-57

2-58

2-59

2-6

2-61

2-62

2.5 中層事務所建築の試設計 2.5.1 参考とした文献及び研究 参考とした文献及び研究は 以下の通りである JAS 213 年 12 月制定直交集成板の日本農林規格報告書文献 1 211 年 3 月銘建工業 ( 株 ) : 国産材 ( 杉 ) 直交積層材 ( クロスラミナ ) の製作および性能実験の報告文献 2 212 年 3 月木構造振興 ( 株 ) :CLT パネルを用いた中高層建築物の構造計画と接合部性能の検証事業報告書文献 3 213 年 3 月木構造振興 ( 株 ) :CLT パネルを用いた中高層建築物の構造計画と接合部性能の検証事業報告書文献 4 214 年 3 月木構造振興 ( 株 ) : CLT パネルを用いた中高層建築物の接合部性能の検証事業報告書文献 5 213 年 3 月 ( 株 ) 日本システム設計 : クロス ラミネイティド ティンバー構法の損傷限界 安全限界に関する検討文献 6 214 年 3 月 ( 株 ) 日本システム設計 : CLT パネル構法の構造性能と設計法に関する調査報告書文献 7 213 年 3 月 ( 株 ) 日本システム設計 : わが国初の CLT による 3 階建て共同住宅 (Journal of Timber Engineering) 研究 212 年以降の建築学会大会梗概集 ~ 海外の文献 211 年 FPInnovattions : CLT Handbook Canadian Edition 213 年 FPInnovattions : CLT Handbook U.S. Edition その他 27 年版建築物の構造関係技術基準解説書木質構造に関する ( 一社 ) 日本建築学会の指針等 2-63

2.5.2 CLT 中層オフィスビルの試設計のための要素 接合部のモデル化方法 2.5.2.1 CLT パネルの特徴 CLT パネルはラミナを貼り合わせた部材であり 強軸方向 ( 最外層のラミナの繊維方向 ) 弱軸方向 ( その直交方向 ) で積層するため 直交異方性材料といえる ラミナの寸法は (3) (15 以上 ) が標準的であるが 幅はぎ ( 幅方向の接着 ) はしない場合とする場合がある しない場合は一般的な直交異方性材料とも異なる この材料を建築の構造設計に用いるには 以下に関する剛性や耐力の諸元が必要となる 1 強軸方向の面外曲げ 2 弱軸方向の面外曲げ 3 強軸方向の面外せん断 4 弱軸方向の面外せん断 5 強軸方向の面内引張 6 弱軸方向の面内引張 7 強軸方向の面内圧縮 8 弱軸方向の面内圧縮 9 強軸方向の面内曲げ 1 弱軸方向の面内曲げ 11 面内せん断 12 強軸方向の座屈 13 弱軸方向の座屈 14 面外方向めり込み 15 強軸方向面内方向めり込み 16 弱軸方向面内方向めり込み 現在 直交集成板の JAS が発行されているが その中で明記されているのは 上記のうち 1 に関するヤング係数と強度のみであり しかも等級区分機による A 種構成の場合のみである また ヤング係数は 図 2.5.2-1 の試験に対する せん断変形が無いと考えた場合の曲げヤング係数である 図 2.5.2-1 直交集成板の JAS における曲げ試験図例として Mx-6-5-7(A 種構成 ) の規格を示すと表 2.5.2-1 になる 表 2.5.2-1 Mx-6-5-7(A 種構成 ) の規格曲げヤング係数構成強度等級構成の区分曲げ強さ (1 3 N/mm 2 ) (N/mm 2 ) 平均値下限値異等級構成 A 種構成 Mx-6-5-7 5 層 7 プライ 4.8 4. 11. ただし 構成するラミナにも規格があり それは表 2.5.2-2 のようになる 2-64

表 2.5.2-2 Mx-6-7(A 種構成 ) を構成するラミナの規格 ラミナの位置 等級区分機による等級 曲げヤング係数 (1 3 N/mm 2 ) 曲げ強さ (N/mm 2 ) 引張り強さ (N/mm 2 ) 平均値下限値平均値下限値平均値下限値 外層 M6A 6. 5. 27. 2. 16. 12. 内層 M3A( 以上 ) 3. 2.5 19.5 14.5 11.5 8.5 従って 規格が示されていない諸元は これまでの研究結果や文献を根拠に 構成するラミナや 組み合わせ 類似する材料の規格から考える必要がある 2-65

2.5.2.2 CLT パネルの各諸元の計算方法 (1) CLT パネルの諸元の与え方の基本 CLT パネルの諸元を導く際は 全断面に対する値を算出することとする また 機械等級区分による A 種構成とし CLT パネル全体の曲げヤング係数と 曲げ強度が判明しているものとする 許容応力度に関しては 各強度を 1/3 したのちに 荷重継続係数を乗ずる一般的な方法で算出する (2) 強軸方向の面外曲げと面外せん断 1) 面外曲げと面外せん断の取り扱い強軸方向の面外曲げは 1JAS の規格をそのまま使う方法 2JAS の試験方法から 面外せん断の変形を取り除いて新たに計算する方法の 2 種類が考えられる 1 の場合は そのまま JAS のヤング係数をそのまま使えるが せん断変形はしないものとして計算する必要がある ただし せん断力に関しては 耐力を計算する必要がある 2 の場合は 新たに面外方向曲げに対するヤング係数 および面外せん断に対するせん断弾性係数を計算する必要がある 2 の場合の計算方法を次項以降に示す 2) 剛性 CLT ハンドブックでは Shear Analogy Method により 面外方向の有効曲げ剛性 有効せん断剛性の計算方法が以下のように示されている (EI) eff = (EI) A + (EI) B = n i= 1 E i 3 h i b i + 12 n 2 ( Ei Ai z ) i i= 1 (GA) eff = h 2 G 1 1 b 1 + n 1 i= 2 2 a h i i G b i h + 2 G n n b n: ラミナプライ数 Ei,Gi:i プライラミナのヤング係数 せん断弾性係数 Ai:i プライラミナの断面積 bi hi:i プライラミナの巾 成 zi: 全プライ一体時の中立軸と i プライラミナ重心の距離 a: 最外プライラミナ重心間の距離 n 解析の際には κ=1.2 とする これは 直方体に対する形状係数であり 解析の際に一般的に用いられている JAS にあるラミナの曲げヤング係数をラミナの繊維方向ヤング係数 (E) と考え 以下の式で繊維直交方向ヤング係数 (E9) 繊維平行方向 - 繊維直交方向のせん断弾性係数 (G) 繊維直交方向 2-66

- 繊維直交方向のせん断弾性係数 (GR) を計算する CLT Handbook: E/E9=3, E/G=16,G/GR=1 文献 7: E/E9=3, E/G=13, G/GR=4 JAS の試験方法と形状で上記の方法により計算した変形を分母に JAS の曲げヤング係数を用いて計算した変形を分子とした比を表 2.5.2-3 に示す CLT Handbook と文献 7で比較する 異等級構成 (Mx) の場合と同一等級構成の場合 (S) で異なることがわかる 表 2.5.2-3 CLT Handbook と文献 7のパラメータを用いた場合と JAS に従った場合の変形の比較 CLT Handbook 文献 7 3-3 3-4 5-5 5-7 7-7 9-9 3-3 3-4 5-5 5-7 7-7 9-9 Mx 6.73.74.83.9.87.9 Mx 6.94.96 1. 1.4 1.2 1.3 9.63.62.74.8.8.83 9.88.89.96.98.99 1. 12.55.54.66.74.72.77 12.83.82.9.95.93.96 S 3.87.93 1. 1.1 1.3.97 S 3 1.1 1.9 1.11 1.9 1.12 1.5 6.87.89.95.97.97.97 6 1.1 1.4 1.6 1.5 1.6 1.5 9.87.88.94.98.96.97 9 1.1 1.3 1.4 1.6 1.4 1.5 12.87.87.93.97.97.97 12 1.1 1.2 1.3 1.5 1.6 1.5 3) 強度 JAS においては 強軸方向の面外曲げ強度は規定されている そのため 曲げ強度に関してはこの値を用いる JAS の値を用いない場合は 以下の方法による ( 実際には JAS 優先のため この方法は用いない ) 全断面有効とすると Z=bt 2 /6 σb=m/z Z: 断面係数 b t:clt パネル全体の幅 成 σb: 曲げ応力度 M: 曲げモーメントである 実際の応力度は以下のように計算される M σ breal = ( EI) eff Z σbreal: 実際の応力度 Z = E y eff s eff s : 有効断面係数 Es: 曲げモーメントの加わる方向と同じ方向のラミナのうち 最も外側の層のラミナのヤング係数 ys: 中立軸から上記ラミナの外側の面までの距離 従って σb と σbreal の間には以下の関係がある σ breal Z = σ Z eff b 従って 全断面有効として σb を計算した後 Z/Zeff を応力調整係数として 乗じた値が 曲げモーメントの加わる方向と同じ方向のラミナのうち 最も外側の層のラミナの引張強度を Ft 以下となることを検定すればよい 比較のために JAS の曲げ強度と ラミナから求めた場合の面外曲げ強度と比較する Ft から 2-67

等価な Fb を計算するので 上記の応力調整係数の逆数を Ft に乗ずることとなる (EI)eff は CLT Handbook でも文献 7 でも同じ結果となるのえ ラミナから求めた場合の面外曲げ強度は同じとなる 下表に ラミナから求めた曲げ強度 /JAS の曲げ強度を示す 2-68

表 2.5.2-4 ラミナから求めた曲げ強度 /JAS の曲げ強度 3-3 3-4 5-5 5-7 7-7 9-9 Mx 6.95 1.1.95.95.99 1.5 9.96 1.3.95.97.97 1.1 12.96 1.3.95.97.96.99 S 3.93 1.1.94.94 1.1 1.13 6.95 1.1.95.96 1.4 1.17 9.96 1.3.96.97 1.4 1.17 12.96 1.3.95.98 1.4 1.17 せん断強度に関しては 明確な規定はないが JAS では 規格外の大きさのラミナを使用した場合のせん断強度の規定があり ( 図 2.5.2-2) 下図の試験方法で算出した場合の値は 1.5N/mm 2 となっている せん断力は 1/2Pb となるので Fs=1.5Q/bh となる 長方形断面のせん断力分布係数として 1.5 を考慮していると考えられる CLT のせん断力分布係数は より複雑な形状であり 最大でも 1.5 とはならないが 仕様を決定する実験式自体に 1.5 を用いているので 応力調整係数として 1.5 倍することとし 強度としては 1.5N/mm 2 とする ただし 各種実験においては 強度はこれ以上あることが報告されている 図 2.5.2-2 直交集成板の JAS におけるせん断試験図 (3) 弱軸方向の面外曲げと面外せん断 1) 剛性弱軸方向の面外曲げと面内せん断は強軸と同じ方法で計算できる JAS では 曲げに関する規格がないため この計算方法を用いざるを得ない 2) 強度 JAS においては 弱軸方向の面外曲げ強度は規定されていない そのため 曲げ強度に関して 2-69

は強軸と同様の計算をする せん断強度に関しても規定がないので 強軸方向と同じとする (4) 強軸方向 弱軸方向の面内引張 圧縮 曲げ 1) 剛性面内方向の引張 圧縮は直交ラミナの剛性を無視する 圧縮は繊維直交方向の剛性が寄与する可能性があるが 値が小さいので無視する 曲げに関しては 幅はぎをしていない場合でも 直交方向のラミナが接着されているため 格子梁と面材の中間の性状を示すと考えられる 各種実験では面材として挙動する結果が得られているので ここでは面材として考える 以下の式でヤング係数 E を計算する E = n i= 1 n E t i t i i = 1 i Ei:CLT パネルの方向 ( 強軸または弱軸 ) に対する i プライのラミナの曲げヤング係数 ( 平均値 ) CLT パネルの方向が繊維直交方向の場合 Ei= とする ti:clt パネルを構成する i プライのラミナの厚さ ( 一般的には 3mm) n:clt パネルを構成するラミナのプライ数 最外層ラミナ i プライのラミナ厚さ ti 曲げヤング係数 Ei 図 2.5.2-3 CLT パネルの面内曲げ剛性このヤング係数は全断面に対するものであるため 引張 圧縮 曲げは一般の線材と同様に扱える 2) 強度 JAS にラミナの引張強度が記載されているが 同様なラミナで構成された集成材では ラミナの引張強度よりも大きい値が集成材の引張強度として規定されている 集成材ではひき板の積層数により 圧縮と引張りの基準強度が異なる ラミナの枚数から統計学を用いて計算されたものと考えられるが その根拠は明記されていない CLT パネルでも同様の扱いができると考え 引張強度の算定の際には 同様のラミナで構成された集成材の引張強度を援用することとする また 断面検定の際には 計算された応力度に調整係数を乗じて応力度を算出する 構成するラミナの繊維平行方向には ラミナのヤング係数に比例した応力度となる 以下の式で調整係数 R が計算される R = E Ei i=1 i=n 同一等級構成としている場合は 強軸方向と弱軸方向の 2 つの調整係数のみが算出される Σti 2-7

ラミナの圧縮強度は JAS に記載されていないため 引張強度と同様の扱いとし 類似のラミナで構成された集成材の圧縮強度を用いる 曲げに関しては 幅はぎがない場合もあるため 集成材の曲げと同じ扱いはできない 引張側は引張強度 圧縮側は圧縮強度を用いることとする (5) 強軸方向 弱軸方向面内せん断 1) 剛性せん断弾性係数は 木材の断面には放射方向と接線方向があるため本来は向きによって違うが 各ラミナのせん断方向のせん断弾性係数は慣用的に繊維方向ヤング係数の 1/15 としている CLT パネルでは あるラミナにせん断力が加わった場合に そのラミナと直交するラミナは接着され かつ直交ラミナも幅方向に幅はぎが無いという複雑な状況である また 直交ラミナのせん断弾性係数は 繊維方向に加力した場合の木口面のずれであるなど さらに複雑な状況のため 実験から導かれた値を用いることとする せん断剛性は既往の研究結果から 全厚さに対して 5N/mm 2 とする 図 2.5.2-4 CLT パネルの面内せん断剛性計算方向と直交方向のラミナを無視する場合は 以下のように計算できる G = n i i= 1 n G t t i i= 1 i Gi:CLT パネルの方向 ( 強軸または弱軸 ) に対する i プライのラミナのせん断弾性係数 ( 平均値 ) CLT パネルの方向が計算方向と平行方向の場合 Gi= とする ti:clt パネルを構成する i プライのラミナの厚さ ( 一般的には 3mm) n:clt パネルを構成するラミナのプライ数 2) 強度 JAS には 面内せん断に対して強度が示されていない そのため 同じ樹種のラミナで構成された集成材の基準強度を用いる せん断力は 計算方向と直交方向にも加わるので 弱軸方向のラミナの厚さの和で有効断面積を計算する 従って 応力度に関しては CLT パネルの厚さ / 弱軸方向のラミナの厚さの和 1.5 を応力調整係数とし 計算された応力度に乗ずる 図 2.5.2-5 2-71

計算方向と直交方向のラミナを無視する場合は 下記のように各ラミナ毎に応力調整係数を算出し 応力度を計算する Gi Ri = 1.5 G 実験では これよりもかなり大きい強度を示しているが ここではこの計算方法を使用する 2-72

(6) 強軸方向 弱軸方向座屈座屈に関しては 強度のみの計算となる CLT Handbook に基づき 有効断面二次半径を計算し 告示式を用いる λ eff = l i eff i = eff I A eff tot : 有効断面二次半径 A tot : 繊維方向が圧縮力方向に平行なラミナの合計断面積 φ(ei) Ieff = E mean eff : 有効断面二次モーメント φ=.85 E mean : 繊維方向が圧縮力方向に平行なラミナの平均ヤング係数 λ eff 3 のとき F k =F c 3< λ eff 1 のとき F k =(1.3-.1λ eff ) F c 1< λ eff のとき 3 Fk = F 2 c λ eff ここで F k :CLT パネルの設計用圧縮強度 (7) 面内圧縮 引張 曲げの複合応力面内圧縮と面内曲げ 面内引張と面内曲げの複合応力は以下のように計算し 検定する 圧縮と曲げの場合 : σb fc σc + fk 1 f c : 許容圧縮応力度 fk: 許容座屈応力度 圧縮と引張の場合 : σb ft σt + ft 1 f t : 許容引張応力度 2-73

(8) 面外方向めり込み CLT パネルのめり込み実験は 幅が狭い試験体を対象に行っており 幅が広い場合の影響は定かではない ここでは 稲山のめり込み式を若干変更して用いることとする 各パネルのめり込みバネは 全長で等変位めり込みバネを計算したのち 左端 中央 右端の長さを全長の 1/4 1/2 として 算定する これにより 全体圧縮とパネルの回転による圧縮をある程度模擬できる 稲山のめり込み式は y p pcxcye N = x Z δ δ 3x 2Z 2Z Cx = 1 + 2 e 3x p y = E 1 3x 2Z e ZFm CxCyCxmCym 2 4Z C xm = 1 + 3xp N y = xpypfm CxCy CxmCym x1 xp x2 N y2 yp y1 鉄片 Z 3ny 1 3ny 2 2Z 2Z 2Z Cy = 1 + 2 e e 3nyp 4Z C y m = 1+ 3nyp 図 2.5.2-6 E : 全面横圧縮ヤング係数 (E =1/5E) E: 繊維方向基準弾性係数 n: 繊維方向に対する繊維直交方向の置換係数 (n =5~7) Fm: 縁端距離を無限大にしたときのめり込み降伏応力度 (=.8 Fcv) Fcv: 材中間部部分圧縮基準材料強度 稲山式のめり込み式を CLT パネルの構成に合わせて操作する CLT は繊維方向が交互に配置されることから Cx,Cxm にも n を考慮することとする n は繊維方向の場合 1 となり 繊維直交方向の場合樹種に応じた n となることから 以下のように計算を行う nx= 全プライ数 /{1/ 強軸方向のプライ数 1+1/( 弱軸方向のプライ数 n)} ny= 全プライ数 /{1/ 弱軸方向のプライ数 1+1/( 強軸方向のプライ数 n)} パネルの両面からめり込みを受けるような場合には 板厚の中央で変形がゼロになると考え 板厚の半分を Z とする また 床パネルを異等級構成とした場合に等価なヤング係数は直列となるため 以下のように計算する Eeq= プライ数 /{Σ(1/ 各プライのヤング係数 )} 2-74

(9) 強軸方向 弱軸方向面内めり込み繊維方向めり込みと繊維直交方向めり込みの和である 形状が異なるが 円形接合具の ks,ks9 を用いる ただし このめり込みは めり込み方向のヤング係数および断面積がモデル化されているときは 不必要であるともいえる 図 2.5.2-7 2-75

2.5.2.3 各種接合部 (1) 想定される接合部 CLT 構造で想定される接合部は以下のとおりである 図 2.5.2-8 CLT 構造における各種接合部 上記のうち 壁 - 床鉛直接合部 壁 - 基礎鉛直接合部は めり込みだけであるため CLT パネルの諸元として前述してある ほとんどの接合部に関しては 実験による値を使用せざるを得ないが 実験は CLT パネルに使用した材料により異なる 2-76

(2) 床 床接合部 類 リニアに置換する場合 文献④で以下の 2 種 に関する実験がなされている 実験に対してバイ の諸元は示されている 1mm ピッチ 組 2mm D8-L2 ピッチ 組 15 壁 壁又は床 床用 HBS 図 2.5.2-9 PX 床 床接合部の実験 文献④における 2-77

(3) 壁 - 床水平接合部 壁 - 基礎水平接合部 以下の接合金物に対して 文献 2 でせん断試験 文献 3 で引張試験 曲げ試験の報告がされている 六角ナット M2 壁パネル 座金 8 15 t12( 孔径 φ22)ss4 L 型金物 (1 個あたり ) 壁パネルへ :22- ビス STS O65 床パネルへ :22- ビス STS O65 5 壁パネル コ型金物 (1 個あたり ) 壁パネルへ :22- ビス STS O65 試験装置へ :2-M2 固定ボルト 六角ナット 57 コ型金物座金 8 8 t9( 孔径 22)SS4 62 床パネル 4 15 11 45 5 1, 315 37 315 1, L 型金物 ( 壁パネル - 床パネル ) U 型金物 ( 壁パネル - 基礎 ) STS-O65 ビス図 2.5.2-1 文献 2 での壁 - 床 壁 - 基礎接合部の実験 文献にはのっていないが せん断に関しては L 型金物に関しては ビス 1 組 ( 壁パネルへのビスと 床パネルへのビス ) あたり U 型金物に関してはビス 1 本 ( 壁パネルへのビス ) あたりの等価バイリニアおよび骨格曲線が以下のように算出されている 組 P(kN/ ) 9. 8. 7. 6. 5. 4. 3. 2. 1... 5. 1. 15. 2. 25. Disp.(mm) 実験バイリニア解析用 本 P(kN/ ) 9. 8. 7. 6. 5. 4. 3. 2. 1.. 実験バイリニア解析用. 5. 1. 15. 2. 25. Disp.(mm) 図 2.5.2-11 L 型金物 U 型金物の骨格曲線 2-78

(4) 壁 - 壁鉛直 ( 直角 ) 接合部 この接合部に対しての直接の実験はないが 壁 - 床水平接合部に用いた L 型金物の実験を流用できる ただし 接合部の方向とラミナの方向の関係が壁 - 床水平接合部とは 9 異なる 2-79

(5) 壁 - 壁鉛直 ( 水平 ) 接合部 以下の仕様に対して 文献 1 でせん断実験が報告されている これは CLT の厚さ 接合具の長さは異なるが 床 - 床接合部の HBS と同様の仕様である 図 2.5.2-12 文献 1 における壁 - 壁接合部の実験 また 床 - 床接合部の HBS PX 後述する壁 - マグサ接合部 ( せん断 ) も同様に使用できると考えられる 2-8

(6) 壁 壁ボルト 壁 基礎ボルト 壁 基礎ボルトに対応した各種実験がなされているが 実際の建物では ボルト長さが剛性に 影響するので 実験よりも長いボルトを用いる際は そのボルト剛性を直列として全体剛性を調 整する必要があることに注意が必要である 壁 壁ボルトは 壁 基礎ボルトが直列に配され かつボルト長さが変更されたものとして計 算が可能である ビス留めホールダウン金物 ボルト留めホールダウン金物を使用した実験がなさ 文献①では れている 図 2.5.2-13 壁 基礎ボルト実験 文献①における ボ ト留め金物 CLT 面より外にボルト配置 ビス留め金物 CLT 面より内側に ボルト配置 引きボルト グルードインロッドの実験がなされている 文献③ 文献⑤では 引きボルトの実験がなされている 文献④では LSB の実験がなされている 文献②では ル ボルト留め金物 ビス留め金物 図 2.5.2-14 きボルト グルードインロッド 各種壁 壁ボルト 壁 基礎ボルト 引 LSB 算方法が明示されているのは 引きボルトのみである ビス 留め金物に関しては ビス 1 本あたりの耐力が判明している このうち 接合部耐力や剛性の計 2-81

7. 6. 5. Load(kN) 4. 3. 2. 1... 5. 1. 15. 2. 25. Disp.(mm) test Bilinear 系列 5 系列 4 図 2.5.2-15 ビス留め金物のビス 1 本あたりの骨格曲線 2-82

(7) 壁 - マグサ接合部 壁 - マグサ接合部は 引きボルト - モーメント接合とせん断接合に分かれる 引きボルト - モーメント接合のうち 引きボルトは壁 - 基礎ボルトで示された計算方法が存在する 圧縮側はマグサの外層ラミナを水平方向とすると 壁パネルと マグサパネルで繊維直交めり込みとなるが 隣接する部分に繊維方向のラミナが存在するため 単純なめり込み式によってめり込み剛性を計算できない そのため 別途検討し めり込み係数がラミナの性状から求められた 壁パネルの長さ方向に応力が広がる可能性があるが ここでは無視する また 軸力は と仮定する 下記のような応力状態となる 壁パネルとマグサパネルの接触部分の圧縮応力分布は三角形部分布とする 図 2.5.2-16 圧縮応力の合力 ΣN と変形角 θ の関係は以下のようになる 接触部分の最大変形 ( 上端 ):xp θ 最大応力度 ( 上端 ) k xp θ ΣN=k xp θ xp/2 t=1/2 k t xp θ 2 ボルト側の剛性 ( ボルト剛性とすべり剛性の直列 ) を Kt とし 変形を δt とすると δt=t/kt 力のつり合いより ΣN=T 変形のつり合いより (d-xp) θ=δt 従って Kt (d-xp)=1/2 k t xp 2 d-xp=1/2kt k t xp 2 a xp 2 +xp-d= (a=1/2kt k t) 2 次方程式なので xp が求まる モーメントは M=ΣN (xp-xa)+t (d-xp) xa=1/3xp ΣN=T なので M=2/3T xp+t (d-xp)=t (d-1/3xp)=kt (d-xp) θ (d-1/3xp) 従って 回転剛性は 2-83

Kθ=M/θ=Kt (d-xp) (d-1/3xp) となる めり込みに関しては 耐力が不明なので 今回は無視し 引張側の降伏および最大耐力で決定するとする 降伏に関しては Ty とすると My=Ty (d-1/3xp) θy=my/kθ となる せん断接合部に関する実験はあるが 壁 - 床水平接合部に用いた L 型金物の実験も流用できる ただし 壁側のラミナの方向と接合部の方向の関係が壁 - 床水平接合部とは 9 異なる 2-84

2.5.2.4 境界梁としての CLT 床パネル有効幅の計算方法 境界梁として どの程度の幅が寄与するかは以下の方法で計算する 強軸方向に配される場合のみを対象とする 1) 床パネルと壁の位置関係により 境界梁計算用長さ (Leq) を計算する 床パネル上に壁パネルが 2 組ある場合 a+c b の場合 Leq=b a+c<b の場合 Leq=a+c とする W2 t W2 t a b c W1 a b c W1 a+c b Leq=b 図 2.5.2-17 a+c<b Leq=a+c 床パネル上に壁パネルが 1 組ある場合 a b の場合 Leq=2a とし a>b の場合 Leq=2b とする W2 t W2 t a b W1 a b W1 a b Leq=2a a>b Leq=2b 図 2.5.2-18 2) 境界梁幅を計算する Wi は上図のように 壁パネルと床パネルの位置から定める 1Leq/(Wi 2) 計算 2Wi に対する α 計算 <Leq/(Wi 2) 1.5:αi=.55 Leq/(Wi 2) 1.5<Leq/(Wi 2) 4:αi=.825+.7 {Leq/(Wi 2)-1.5} 4<Leq/(Wi 2):αi=1 3Beq 計算 Beqi=αi Wi 4 壁 CLT 厚 t との和の計算 Beq+t Beq=ΣBeqi 2-85

2.5.3 建物物概要と設計方針 2.5.3.1 建築物概要階数 : 地上 4 階建築面積 :187.2 m2延床面積 :748.8 m2構造種別 : 木造 (CLT) 1 階平面図 2~4 階平面図 R 階平面図 南立面図 北立面図 東立面図 南北断面図図 2.5.3-1 建築一般図 2-86

2.5.3.2 設計方針 設計はルート 3 とする 1 次設計は Co=.2 とし 各部を許容応力以下とする ただし 2 次設計の Ds を.6 以上としているため 1 次設計の余裕は大きいため 検討を省略する 2 次設計は 靭性に全く期待しない場合 (Ds=1.) と 靭性にある程度期待する場合 (Ds=.6) とする Ds=.6 の場合は以下の式から 塑性率 μ を 1.89 とした場合である 1 1 + 1 + 1 1 Ds = 2 2 µ = Ds =.6 = 1. 2µ 1 2 2 89 Ds=1. の場合は マグサなし Ds=.6 の場合は マグサなしとマグサありの 2 ケースの設計をする 計 3 ケースとなる 各ケースをモデル1~3と名付ける 解析は 実験結果や接合部の計算結果をもとにした バイリニアもしくはマルチリニアとする 2 次設計では CLT パネル自体は 強度との比較を行う 接合部に関しては 最大耐力との比較をおこなう 1 次設計は上記の理由から省略するが CLT パネルの短期許容応力度は荷重継続係数 (2/3) を強度に乗じて計算する 接合部の短期許容耐力は ボルトが先行降伏する場合は ボルトの有効断面積 短期許容引張応力度を短期許容耐力とする その他の場合は 木造で一般的に行われる等価バイリニアへの変換を行い 降伏耐力と最大耐力を計算し min( 降伏耐力 2/3 最大耐力 ) を短期許容耐力とする ( 次図 ) 最大耐力 本 (kn/ ) 力断んせ 9. 8. 7. 6. 5. 4. 3. 2. 1.. 実験バイリニア解析用. 5. 1. 15. 2. 25. 変形 (mm) 降伏耐力 図 2.5.3-2 オフィス部分は スパンが大きいため 集成材梁を Y 方向に掛け CLT パネルを支持する 集成材梁は集成材柱で支持する 集成材梁端部および集成材柱に関する検討は省略する 床面は十分な剛性 耐力を持つ接合部を持つものとし 剛床と考える 2-87

2.5.3.3 使用材料 (1) CLT パネル 1) 床パネル Mx-6-5-7( 異等級構成 5 層 7 プライ ) A 種構成 スギ 幅はぎなし 曲げヤング係数 曲げ強度規定あり 2) 壁パネル モデル 1(Ds=1.) の場合 S-6-5-5( 同一等級構成 5 層 5 プライ ) A 種構成 スギ 幅はぎなし 曲げヤング係数 曲げ強度規定あり 2 重 モデル 2 3(Ds=.6) の場合 S-6-7-7( 同一等級構成 7 層 7 プライ ) A 種構成 スギ 幅はぎなし 曲げヤング係数 曲げ強度規定あり 3) 接合金物表 2.5.3-1 接合金物部位モデル 1 Ds=1. モデル 2 Ds=.6 モデル 3 Ds=.6 マグサあり マグサなし マグサなし 壁 - 床水平接合 L 金物 同左 同左 ビス本数は各ケース異なる 壁 - 基礎水平接合 U 金物 同左 同左 ビス本数は各ケース異なる 壁 - 壁鉛直 ( 直角 ) 接合 L 金物 同左 同左 ビス本数は各ケース異なる 壁 - 壁鉛直 ( 水平 ) 長ビス斜め打接合 (Px) 同左 鋼製プレート ビス本数は各ケース異なる 壁 - 壁ボルト 引きボルト 同左 同左 Ds=1.と Ds=.6で異なる 壁 - 基礎ボルト 引きボルト 同左 同左 Ds=1.と Ds=.6で異なる 壁 -マグサモーメント - - 引きボルト 壁 -マグサせん断 - - マグサ金物 2-88

2.5.3.4 パネル割 接合部の配置やそれに伴う剛性 耐力などに影響するため パネル割は重要である パネル割はマグサなしの場合は以下とする 海外では大型パネルもあるが 今回は想定していない 2m 幅以下として パネル割を決定した 2.m 3.6m 1.8m 3.6m 床パネル割 A 通 B 通 C 通最大幅 2m 1 通 5 通 2 通 4 通 壁パネル割 図 2.5.3-3 パネル割 2-89

マグサありの場合は X 方向にマグサをつける A 通 B 通 C 通図 2.5.3-4 マグサありの場合の壁パネル割 2-9

2.5.4 荷重と外力 2.5.4.1 固定荷重と積載荷重 (1) 床荷重固定荷重と積載荷重は以下とした 表 2.5.4-1 固定荷重と積載荷重 自 重 設 計 荷 重 階 部位 断 面 床 小梁大梁 備考 小計 小計 床板 小梁 大梁 地震 仕上 1 シート防水 15 D 25 強化石膏ボート t=15+21mm 35 RF 屋根 CLTパネル t=21mm (γ=5.) 15 グラスウール 5 L 9 9 6 3 天井下地 6 強化石膏ボート t=15+21mm 35 集成材梁 3 T 34 34 31 28 241 タイルカーペット t=5mm 5 フリーアクセスフロア 2 D 24 ALC 版 t=5mm 325 4 CLTパネル t=21mm (γ=5.) 15 ~ 事務所床 天井下地 6 L 29 29 18 8 2 強化石膏ボート t=15+21mm 35 集成材梁 3 T 53 53 42 32 2335 (2) 壁重量壁はモデル 1 の場合は 2 重 モデル 2 3 の場合は 1 重であるので 重量が異なる 1) モデル 1 の場合 外壁 (CLT 耐震壁 ) サイディング t=15 17 ALC 版 t=35 228 CLTパネル t=15 2 15 断熱材 t=1 2 強化石膏ボード t=15+21mm 35 2268 N/m 2 23 N/ m2 内壁 (CLT 耐震壁 ) 強化石膏ボード t=15+21mm 35 CLTパネル t=15 1 75 強化石膏ボード t=15+21mm 35 145 N/m 2 15 N/ m2 内壁 (CLT 耐震壁 ) 強化石膏ボード t=15+21mm 35 CLTパネル t=15 2 15 強化石膏ボード t=15+21mm 35 22 N/m 2 22 N/ m2 2) モデル 2 の場合 3) 共通部分 外壁 (CLT 耐震壁 ) サイディング t=15 17 ALC 版 t=35 228 CLTパネル t=21 15 断熱材 t=1 2 強化石膏ボード t=15+21mm 35 1818 N/m 2 19 N/ m2 内壁 (CLT 耐震壁 ) 強化石膏ボード t=15+21mm 35 CLTパネル t=21 15 強化石膏ボード t=15+21mm 35 175 N/m 2 18 N/ m2 内壁 ( 非耐震壁 ) 強化石膏ボード t=15+21mm 35 軸組 2 強化石膏ボード t=15+21mm 35 9 N/m 2 9 N/ m2 2-91

外壁 ( ガラス ) FL1 t=1 25 FL1 t=1 25 サッシ枠 1 6 N/m 2 6 N/ m2 2-92

2.5.4.2 地震荷重 (1) モデル 1 表 2.5.4-2 地震荷重 ( モデル 1) Ai 分布による地震力の算出 H(m) 14.5 =(3.5+3.5+3.5+4.) α 1 T(s).44 Tc(s) Rt 1. Z 1..6 第 2 種地盤 階 4 階 (RF 重量 ) 3 階 (4F 重量 ) 2 階 (3F 重量 ) 1 階 (2F 重量 ) (2) モデル 2 3 Wi(kN) Σwi(kN) αi Ai C Ci Qi(kN) 768.99 769..19 1.794.2.359 276. 188.69 1857.7.459 1.384.2.277 514.2 181.86 2939.5.726 1.169.2.234 687.3 119.84 449.4 1. 1..2.2 89.9 W/A(kN/m 2 ) 4.1 5.8 5.8 5.9 表 2.5.4-3 地震荷重 ( モデル 2 3) Ai 分布による地震力の算出 H(m) 14.5 =(3.5+3.5+3.5+4.) α 1 T(s).44 Tc(s).6 第 2 種地盤 Rt 1. Z 1. 4 階 (RF 重量 ) 3 階 (4F 重量 ) 2 階 (3F 重量 ) 1 階 (2F 重量 ) Wi(kN) Σwi(kN) αi Ai C Ci Qi(kN) 739.76 739.8.193 1.787.2.357 264.4 13.24 177..461 1.382.2.276 489.2 122.58 2792.6.727 1.168.2.234 652.4 147.22 3839.8 1. 1..2.2 768. W/A(kN/m 2 ) 4. 5.5 5.5 5.6 (3) 壁長さ 表 2.5.4-4 壁長さ 階 X Y 壁長さ壁長さ / 床面積 壁長さ壁長さ / 床面積 cm cm/m 2 cm cm/m 2 4 階 2684 14.34 2965 15.84 3 階 2684 14.34 2965 15.84 2 階 2684 14.34 2965 15.84 1 階 2554 13.64 2965 15.84 2-93

2.5.5 接合部決定のための概略検討 2.5.5.1 概略検討フロー接合部決定のため 以下のように検討を行う 設定 Ds の水平力で CLT パネルのせん断強度以下の確認せん断強度 Σ( 長さ 幅 ) > 水平力 多分 OK なので省略 1 設定 Ds の水平力で 壁 - 基礎ボルト 壁 - 壁ボルトによる抵抗モーメントの和と自重による抵抗モーメントの和の合計が 水平力による転倒モーメント以上 2 靭性に期待しない Ds=1. のケースでは 設定 Ds の水平力で 壁 - 基礎水平接合部 壁 - 床水平接合部が最大耐力以下 靭性に期待する Ds=.6 のケースでは 設定 Ds の水平力で 壁 - 基礎ボルト 壁 - 壁ボルトによる抵抗モーメント発生時に壁 - 基礎水平接合部 壁 - 床水平接合部が最大耐力以下 壁 - 壁鉛直接合部も必要だが 概算でなくなるので省略 2.5.5.2 抵抗モーメントと転倒モーメントの比較 (1) 計算方法下記の計算を繰り返し行い 必要となるボルトを設定する 下層の応力が大きくなり 同一の CLT パネルの厚さにおいては下部の納まりで可能なボルト断面が決まる 本建物では 1 階柱脚と 2 階柱脚について検討し 3,4 階柱脚 4 階柱頭については 2 階柱脚と同じボルトとする 従って 上階においては ボルトに関して 余力のある状態となる ( jq jh) < ( Tyi Li) + ( jni Li 2) 設定 Ds の水平力による転倒モーメントの和 自重による抵抗モーメントの和 壁 - 基礎ボルト 壁 - 壁ボルトによる抵抗モーメントの和 図 2.5.5-1 2-94

(2) 計算結果モデル 1(Ds=1.) の場合について計算した結果 直交架構を無視すると X Y 方向ともかなり大きな引きボルトを採用しても転倒モーメント < 抵抗モーメントとはならないことが判明した しかし CLT が平面的に T 形や十形に配置されている場合は 壁 壁鉛直 ( 直角 ) 接合部の L 型金物により直交架構が抵抗することが考えられる そこで 隣接する直交架構の CLT パネル 1 枚が支える重量および パネルについている鉛直方向のボルトによる抵抗モーメントを加えることとした 直交架構考慮した場合 Y 方向に関しては 転倒モーメント < 抵抗モーメントとなったが X 方向では抵抗モーメントが不足した しかし X 方向には 境界梁として機能する CLT 床パネルが存在することから このまま検討を続行することとした 表 2.5.5-1 転倒モーメントと抵抗モーメント ( モデル 1) 直交架構無視 直交架構考慮 1 階 2 階 1 階 2 階 転倒モーメント 4254 25856 4254 25856 抵抗モーメント X 方向正加力 254 1383 23152 15913 負加力 2235 13544 23589 15827 Y 方向正加力 28488 19763 61652 485 負加力 28175 1942 61339 39742 図 2.5.5-2 モデル 1 の引きボルトモデル 2 3(Ds=.6) は 他の部位が最大耐力に達する前に引きボルトが降伏して靭性能を発揮することを考えているので 引きボルトの耐力をモデル 1(Ds=1.) の時に比べかなり小さく抑えている そのため 結果として Ds=1. と同じように直交架構無視の場合の X,Y 方向 直交架構考慮の場合の X 方向は転倒モーメント > 抵抗モーメントとなった これもモデル 1 の場合と同様に考え このまま検討を続行することとした 表 2.5.5-2 転倒モーメントと抵抗モーメント ( モデル 2,3) 直交架構無視 直交架構考慮 1 階 2 階 1 階 2 階 転倒モーメント 23479 14464 23479 14464 抵抗モーメント X 方向正加力 8126 7725 9598 929 負加力 785 7486 9986 9129 Y 方向正加力 14341 1276 22632 2151 負加力 148 1243 223 2694 図 2.5.5-3 モデル 2,3 の引きボルト 2-95

2.5.5.3 水平接合部の概略検討 (1) モデル1(Ds=1.) 充分な余裕をみるため 壁 - 床水平接合部 壁 - 基礎水平接合部はアンカーボルトが全て降伏した応力で決定する 表 2.5.5-3 壁 - 基礎水平接合部計算 (1 階柱脚 モデル1) X 方向 転倒モーメント 4254 knm 鉛直荷重による 左 右 4396 knm 差 37658 knm 最大値 抵抗モーメント 右 左 491 knm 37963 knm 37963 knm 水平力 449 kn A 通 B 通 C 通 合計 壁パネル形状 厚さ t mm 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 幅 W mm 135 15 87 87 135 357 36 357 75 18 27 195 1725 アンカーボルト 呼び 8-M27 4-M27 4-M27 4-M27 4-M27 4-M27 4-M27 4-M27 8-M27 4-M27 4-M27 4-M27 4-M27 軸部径 φ AB mm 24.85 24.85 24.85 24.85 24.85 24.85 24.85 24.85 24.85 24.85 24.85 24.85 24.85 軸部断面積 A AB mm2 388 194 194 194 194 194 194 194 388 194 194 194 194 降伏応力度 fy AB N/mm2 325 325 325 325 325 325 325 325 325 325 325 325 325 降伏軸力 Ny AB kn 1261 631 631 631 631 631 631 631 1261 631 631 631 631 ABによる抵抗モーメント M ABi knm 172 946 549 549 851 2251 227 2251 946 1135 172 1229 188 17468 正 鉛直荷重による抵抗モーメント Mvi knm 3 188 43 178 3 2357 784 1133 169 164 16 29 241 5684 加 抵抗モーメント合計 Mtot knm 1732 1133 592 726 881 468 354 3384 1114 1299 1862 1438 1328 23152 力 せん断力 Qi kn 167 19 57 7 85 444 294 326 17 125 179 138 128 2229 せん断応力度 τ N/mm2.412.243.218.268.29.414.272.34.477.232.221.237.247 U 型金物ビス必要本数 =Qi/7.68 22 14 7 9 11 58 38 42 14 16 23 18 17 負 鉛直荷重による抵抗モーメント Mvi knm 3 188 17 35 547 1117 843 2384 9 112 299 126 263 6121 加 抵抗モーメント合計 Mtot knm 1732 1133 718 584 1398 3367 3113 4635 955 1246 21 1355 135 23589 力 せん断力 Qi kn 167 19 69 56 135 324 3 446 92 12 193 13 13 2271 せん断応力度 τ N/mm2.412.243.265.215.332.33.278.417.49.222.238.223.251 U 型金物ビス必要本数 =Qi/7.68 22 14 9 7 18 42 39 58 12 16 25 17 17 U 型金物ビス設定本数 3 3 2 2 3 8 8 8 2 4 6 4 4 Y 方向 転倒モーメント 4254 knm 鉛直荷重による 左 右 1897 knm 差 31157 knm 最大値 抵抗モーメント 右 左 1584 knm 3147 knm 3147 knm 水平力 449 kn 1 通 3a 通 4 通 5 通 合計 壁パネル形状 厚さ t mm 3 15 15 3 幅 W mm 1315 16 16 1315 アンカーボルト 呼び 12-M27 2-M27 2-M27 12-M27 軸部径 φ AB mm 24.85 24.85 24.85 24.85 軸部断面積 A AB mm2 582 97 97 582 降伏応力度 fy AB N/mm2 325 325 325 325 降伏軸力 Ny AB kn 1892 315 315 1892 ABによる抵抗モーメント M ABi knm 24873 54 54 24873 5755 正 鉛直荷重による抵抗モーメント Mvi knm 5294 11 145 5356 1897 加 抵抗モーメント合計 Mtot knm 3168 65 65 323 61652 力 せん断力 Qi kn 295 58 63 2911 5937 せん断応力度 τ N/mm2.736.243.261.738 U 型金物ビス必要本数 =Qi/7.68 378 8 8 379 負 鉛直荷重による抵抗モーメント Mvi knm 4743 154 166 5521 1584 加 抵抗モーメント合計 Mtot knm 29616 658 671 3394 61339 力 せん断力 Qi kn 2852 63 65 2927 596 せん断応力度 τ N/mm2.723.264.269.742 U 型金物ビス必要本数 =Qi/7.68 371 8 8 381 U 型金物ビス設定本数 4 3 3 4 表 2.5.5-4 壁 - 壁水平接合部計算 (1 階柱頭以上 モデル 1) X 方向 転倒モーメント 25856 knm 鉛直荷重による 左 右 3911 knm 差 21946 knm 最大値 抵抗モーメント 右 左 3651 knm 2225 knm 2225 knm 水平力 3436 kn A 通 B 通 C 通 合計 壁パネル形状 厚さ t mm 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 幅 W mm 135 15 87 87 135 357 36 357 75 18 27 195 1725 アンカーボルト 呼び 4-M3 2-M3 2-M3 2-M3 2-M3 2-M3 2-M3 2-M3 4-M3 2-M3 2-M3 2-M3 2-M3 軸部径 φ AB mm 27.51 27.51 27.51 27.51 27.51 27.51 27.51 27.51 27.51 27.51 27.51 27.51 27.51 軸部断面積 A AB mm2 2378 1189 1189 1189 1189 1189 1189 1189 2378 1189 1189 1189 1189 降伏応力度 fy AB N/mm2 325 325 325 325 325 325 325 325 325 325 325 325 325 降伏軸力 Ny AB kn 773 386 386 386 386 386 386 386 773 386 386 386 386 ABによる抵抗モーメント M ABi knm 143 58 336 336 522 1379 1391 1379 58 695 143 753 666 174 正 鉛直荷重による抵抗モーメント Mvi knm 395 177 38 172 22 1812 726 175 129 149 127 191 196 529 加 抵抗モーメント合計 Mtot knm 1438 757 374 59 543 3191 2117 2455 78 845 117 945 862 15913 力 せん断力 Qi kn 191 11 5 68 72 424 281 326 94 112 155 126 115 2115 せん断応力度 τ N/mm2.472.224.19.259.178.396.26.35.418.28.192.215.221 U 型金物ビス必要本数 =Qi/7.68 25 13 6 9 9 55 37 42 12 15 2 16 15 負 鉛直荷重による抵抗モーメント Mvi knm 22 177 164 3 412 159 784 186 7 97 266 18 191 5123 加 抵抗モーメント合計 Mtot knm 165 757 51 366 933 2438 2175 3186 586 792 139 862 857 15827 力 せん断力 Qi knm 142 11 67 49 124 324 289 423 78 15 174 115 114 213 せん断応力度 τ kn.349.224.255.186.36.33.268.395.346.195.215.196.22 U 型金物ビス必要本数 =Qi/7.68 N/mm2 18 13 9 6 16 42 37 55 1 14 23 15 15 U 型金物ビス設定本数 3 3 2 2 3 8 8 8 2 4 6 4 4 Y 方向 転倒モーメント 25856 knm 鉛直荷重による 左 右 1897 knm 差 14959 knm 最大値 抵抗モーメント 右 左 1584 knm 15272 knm 15272 knm 水平力 3436 kn 1 通 3a 通 4 通 5 通 合計 壁パネル形状 厚さ t mm 3 15 15 3 幅 W mm 1315 16 16 1315 アンカーボルト 呼び 6-M3 1-M3 1-M3 6-M3 軸部径 φ AB mm 27.51 27.51 27.51 27.51 軸部断面積 A AB mm2 3566 594 594 3566 降伏応力度 fy AB N/mm2 325 325 325 325 降伏軸力 Ny AB kn 1159 193 193 1159 ABによる抵抗モーメント M ABi knm 15242 39 39 15242 3111 正 鉛直荷重による抵抗モーメント Mvi knm 4349 89 134 4411 8984 加 抵抗モーメント合計 Mtot knm 19591 398 443 19653 485 力 せん断力 Qi kn 264 53 59 2612 5327 せん断応力度 τ N/mm2.66.221.245.662 U 型金物ビス必要本数 =Qi/7.68 339 7 8 34 負 鉛直荷重による抵抗モーメント Mvi knm 387 114 126 453 864 加 抵抗モーメント合計 Mtot knm 19112 423 436 19772 39742 力 せん断力 Qi kn 254 56 58 2628 5282 せん断応力度 τ N/mm2.644.234.241.666 U 型金物ビス必要本数 =Qi/7.68 331 7 8 342 U 型金物ビス設定本数 4 3 3 4 2-96

(2) モデル2 3(Ds=.6) 靭性を確保するため 壁 - 床水平接合部 壁 - 基礎水平接合部はアンカーボルトが全て降伏した応力で決定する 表 2.5.5-5 壁 - 基礎水平接合部計算 (1 階柱脚 モデル2,3) X 方向 転倒モーメント 23479 knm 鉛直荷重による 左 右 49 knm 差 19389 knm 最大値 抵抗モーメント 右 左 3814 knm 19665 knm 19665 knm 水平力 3756 kn A 通 B 通 C 通 合計 壁パネル形状 厚さ t mm 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 幅 W mm 135 15 87 87 135 357 36 357 75 18 27 195 1725 アンカーボルト 呼び 2-M27 1-M3 1-M3 1-M3 1-M3 1-M3 1-M3 1-M3 2-M3 1-M3 1-M3 1-M3 1-M3 軸部径 φ AB mm 24.85 24.85 24.85 24.85 24.85 24.85 24.85 24.85 24.85 24.85 24.85 24.85 24.85 軸部断面積 A AB mm2 97 485 485 485 485 485 485 485 97 485 485 485 485 降伏応力度 fy AB N/mm2 325 325 325 325 325 325 325 325 325 325 325 325 325 降伏軸力 Ny AB kn 315 158 158 158 158 158 158 158 315 158 158 158 158 ABによる抵抗モーメント M ABi knm 426 236 137 137 213 563 567 563 236 284 426 37 272 4367 正 鉛直荷重による抵抗モーメント Mvi knm 25 181 4 174 25 29 747 197 149 155 139 198 212 5231 加 抵抗モーメント合計 Mtot knm 45 418 177 312 237 2652 1315 1659 385 438 564 55 484 9598 力 せん断力 Qi kn 72 67 28 5 38 424 21 265 62 7 9 81 77 1535 せん断応力度 τ N/mm2.178.148.18.191.94.396.195.248.274.13.111.138.15 U 型金物ビス必要本数 =Qi/7.68 9 9 4 6 5 55 27 35 8 9 12 11 1 負 鉛直荷重による抵抗モーメント Mvi knm 25 181 166 32 485 18 86 211 8 12 278 115 231 5619 加 抵抗モーメント合計 Mtot knm 45 418 33 169 698 1643 1374 2673 244 386 74 422 53 9986 力 せん断力 Qi kn 72 67 49 27 112 263 22 428 39 62 113 68 8 1598 せん断応力度 τ N/mm2.178.148.186.14.276.245.23.399.174.114.139.115.155 U 型金物ビス必要本数 =Qi/7.68 9 9 6 4 15 34 29 56 5 8 15 9 1 U 型金物ビス設定本数 3 3 2 2 3 8 8 8 2 4 6 4 4 Y 方向 転倒モーメント 23479 knm 鉛直荷重による 左 右 9691 knm 差 13788 knm 最大値 抵抗モーメント 右 左 9359 knm 1412 knm 1412 knm 水平力 3756 kn 1 通 3a 通 4 通 5 通 合計 壁パネル形状 厚さ t mm 3 15 15 3 幅 W mm 1315 16 16 1315 アンカーボルト 呼び 3-M3 1-M3 1-M3 3-M3 軸部径 φ AB mm 24.85 24.85 24.85 24.85 軸部断面積 A AB mm2 1455 485 485 1455 降伏応力度 fy AB N/mm2 325 325 325 325 降伏軸力 Ny AB kn 473 158 158 473 ABによる抵抗モーメント M ABi knm 6218 252 252 6218 12941 正 鉛直荷重による抵抗モーメント Mvi knm 4698 94 138 476 9691 加 抵抗モーメント合計 Mtot knm 1917 346 39 1979 22632 力 せん断力 Qi kn 1746 55 62 1756 3621 せん断応力度 τ N/mm2.443.231.26.445 U 型金物ビス必要本数 =Qi/7.68 227 7 8 229 負 鉛直荷重による抵抗モーメント Mvi knm 4192 129 141 4896 9359 加 抵抗モーメント合計 Mtot knm 1411 381 393 11115 223 力 せん断力 Qi kn 1666 61 63 1778 3568 せん断応力度 τ N/mm2.422.254.262.451 U 型金物ビス必要本数 =Qi/7.68 217 8 8 232 U 型金物ビス設定本数 4 3 3 4 表 2.5.5-6 壁 - 壁水平接合部計算 (1 階柱頭以上 モデル 2,3) X 方向 転倒モーメント 14464 knm 鉛直荷重による 左 右 3689 knm 差 1775 knm 最大値 抵抗モーメント 右 左 345 knm 1114 knm 1114 knm 水平力 3192 kn A 通 B 通 C 通 合計 壁パネル形状 厚さ t mm 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 幅 W mm 135 15 87 87 135 357 36 357 75 18 27 195 1725 アンカーボルト 呼び 2-M27 1-M3 1-M3 1-M3 1-M3 1-M3 1-M3 1-M3 2-M3 1-M3 1-M3 1-M3 1-M3 軸部径 φ AB mm 24.85 24.85 24.85 24.85 24.85 24.85 24.85 24.85 24.85 24.85 24.85 24.85 24.85 軸部断面積 A AB mm2 97 485 485 485 485 485 485 485 97 485 485 485 485 降伏応力度 fy AB N/mm2 325 325 325 325 325 325 325 325 325 325 325 325 325 降伏軸力 Ny AB kn 315 158 158 158 158 158 158 158 315 158 158 158 158 ABによる抵抗モーメント M ABi knm 426 236 137 137 213 563 567 563 236 284 426 37 272 4367 正 鉛直荷重による抵抗モーメント Mvi knm 352 173 35 17 18 1619 699 149 114 143 112 184 175 4842 加 抵抗モーメント合計 Mtot knm 777 49 173 37 231 2182 1266 1612 351 426 537 491 447 929 力 せん断力 Qi kn 172 9 38 68 51 482 28 356 77 94 119 18 99 233 せん断応力度 τ N/mm2.424.21.146.26.126.45.259.332.344.174.146.185.191 U 型金物ビス必要本数 =Qi/7.68 22 12 5 9 7 63 36 46 1 12 15 14 13 負 鉛直荷重による抵抗モーメント Mvi knm 18 173 162 27 368 133 758 169 6 9 251 11 167 4762 加 抵抗モーメント合計 Mtot knm 443 49 299 165 58 1595 1325 2172 242 374 677 48 439 9129 力 せん断力 Qi knm 98 9 66 36 128 352 292 479 53 83 149 9 97 215 せん断応力度 τ kn.242.21.253.139.316.329.271.448.237.153.184.154.187 U 型金物ビス必要本数 =Qi/7.68 N/mm2 13 12 9 5 17 46 38 62 7 11 19 12 13 U 型金物ビス設定本数 3 3 2 2 3 8 8 8 2 4 6 4 4 Y 方向 転倒モーメント 14464 knm 鉛直荷重による 左 右 9691 knm 差 4773 knm 最大値 抵抗モーメント 右 左 9359 knm 515 knm 515 knm 水平力 3192 kn 1 通 3a 通 4 通 5 通 合計 壁パネル形状 厚さ t mm 3 15 15 3 幅 W mm 1315 16 16 1315 アンカーボルト 呼び 3-M3 1-M3 1-M3 3-M3 軸部径 φ AB mm 24.85 24.85 24.85 24.85 軸部断面積 A AB mm2 1455. 485. 485. 1455. 降伏応力度 fy AB N/mm2 325 325 325 325 降伏軸力 Ny AB kn 473 158 158 473 ABによる抵抗モーメント M ABi knm 6218 252 252 6218 12941 正 鉛直荷重による抵抗モーメント Mvi knm 3918 84 129 398 811 加 抵抗モーメント合計 Mtot knm 1136 336 381 1198 2151 力 せん断力 Qi kn 2237 74 84 2251 4646 せん断応力度 τ N/mm2.567.39.351.571 U 型金物ビス必要本数 =Qi/7.68 291 1 11 293 負 鉛直荷重による抵抗モーメント Mvi knm 3472 95 18 478 7753 加 抵抗モーメント合計 Mtot knm 969 348 361 1296 2694 力 せん断力 Qi kn 2139 77 8 2273 4568 せん断応力度 τ N/mm2.542.32.332.576 U 型金物ビス必要本数 =Qi/7.68 278 1 1 296 U 型金物ビス設定本数 4 3 3 4 2-97

2.5.6 各部のモデル化および耐力 2.5.6.1 壁パネル (1) モデル化壁エレメントとしてモデル化する 壁頭と壁脚に剛梁を設ける 鉛直部材は壁板を模擬した中央の梁部材のみとする 断面 2 次モーメント 断面積 せん断断面積は全断面有効として計算し ヤング係数 せん断弾性係数で調整する (2) 面内引張強度 圧縮強度 せん断強度 面外めり込み強度本建物はどのモデルでも 構成するラミナは M6A であり 以下の基準を満たす 表 2.5.6-1 CLT のラミナ M6A の規格曲げヤング係数曲げ強さ引張り強さ (1 3 N/mm 2 ) (N/mm 2 ) (N/mm 2 ) 平均値下限値平均値下限値平均値下限値 6. 5. 27. 2. 16. 12. このラミナに対応する集成材のラミナは L6 であり 以下の基準を満たす 表 2.5.6-2 集成材のラミナ L6 の規格曲げヤング係数曲げ強さ引張り強さ (1 3 N/mm 2 ) (N/mm 2 ) (N/mm 2 ) 下限値平均値下限値平均値下限値 5. 27. 2.5 16.5 12. L6 のラミナを用いた同一等級構成集成材は JAS では以下の規格となる 表 2.5.6-3 L6 のラミナを用いた同一等級構成集成材の規格 曲げヤング係数 (95% 以上 ) 曲げ強さ (95% 以上 ) 強度等級 (1 3 N/mm 2 ) (N/mm 2 ) 平均値 下限値 下限値 E55-F225 5.5 4.5 22.5 告示では この規格に対し 以下の数値を与えている 表 2.5.6-4 E55-F225 の基準強度 ( 告示 ) 基準強度 (N/mm ひき板の積層数 2 ) 圧縮 Fc 引張り Ft 曲げ Fb 4 枚以上 18.6 16.2 22.5 3 枚 16.9 14.9 22.5 2 枚 16.9 13.5 22.5 樹種はスギなので せん断の基準強度 めり込みの基準強度はそれぞれ 2.7N/mm 2 6.N/mm 2 である 2-98

今回用いる S6-5-5 の場合 強軸方向に 3 枚 弱軸方向に 2 枚であり S6-7-7 の場合 強軸方向に 4 枚 弱軸方向に 3 枚なので 基準強度は以下の値とする 表 2.5.6-5 設定した S6 の基準強度 方向 S6-5-5 S6-7-7 基準強度 (N/mm 2 ) 基準強度 (N/mm 2 ) 圧縮 引張り せん断 めり込み 圧縮 引張り せん断 めり込み Fc Ft Fs 強軸方向 16.9 14.9 2.7 6. 18.6 16.2 2.7 6. 弱軸方向 16.9 13.5 2.7 6. 16.9 14.9 2.7 6. Fcv Fc Ft Fs Fcv 2-99

(3) 弾性係数 応力調整係数 強度のまとめ面内の各種強度 応力調整係数 面外めり込みの強度は以下となる 表 2.5.6-6 S6 の設定した各種強度 応力調整係数 S-6-5-5 S-6-7-7 強軸弱軸強軸弱軸厚さ全層 mm 15 21 方向毎合計 mm 9 6 12 9 ヤングラミナ Ei N/mm 2 6 6 係数全体 E N/mm 2 36 24 3429 2571 せん断弾性係数 G N/mm 2 応力調整軸方向 R mm 1.667 2.5 1.75 2.333 係数せん断 Rs mm 1.5 2.625 基準強度圧縮 Fc N/mm 2 16.9 16.9 18.6 16.9 引張 Ft N/mm 2 14.9 13.5 16.2 14.9 せん断 Fs N/mm 2 2.7 2.7 めり込み Fcv N/mm 2 6. 6. 直交異方性が与えられない解析ソフトでは ポワソン比を仮に与え 解析用の G を計算する その後 断面調整係数により 等価な GA とする 例えば S-6-5-5 の場合 ν=.3 とすると G=E/(2ν+1)=36/2.6=1384.6 となる この G と上記の G との比 5/1384.6=.36 を断面調整係数として与える 5 5 (4) 座屈繊維方向と繊維直交方向のヤング係数 せん断弾性係数の関係を文献 7 の E/E9=3, E/G=13, G/GR=4 とする 座屈に関しては 以下のように有効断面二次半径が計算される 表 2.5.6-7 有効断面二次半径の計算 強度等級 hi zi Ei Eibihi 3 /12 EiAizi 2 EIeff ieff S6-5-5 t 15 I 28125 3 6 6 平行 1.35E+1 6.48E+11 1.34E+12 45.9 t/2 75 E JAS 42 3 3 6 直交 Emean a 12 δ.4696 3 6 平行 1.35E+1 6 t tot 9 3-3 6 直交 Ieff 3-6 6 平行 1.35E+1 6.48E+11 1.89E+8 4.5E+1 1.296E+12 強度等級 hi zi Ei Eibihi 3 /12 EiAizi 2 EIeff ieff S6-7-7 t 21 I 77175 3 9 6 平行 1.35E+1 1.458E+12 3.29E+12 62.4 t/2 15 E JAS 36 3 6 6 直交 Emean a 18 δ.5478 3 3 6 平行 1.35E+1 1.62E+11 6 t tot 12 3 6 直交 Ieff 3-3 6 平行 1.35E+1 1.62E+11 4.67E+8 3-6 6 直交 座屈に関しては 有効断面二次半径のみの調整となる 3-9 6 平行 1.35E+1 1.458E+12 5.4E+1 3.24E+12 2-1

2.5.6.2 床パネル (1) モデル化境界梁として有効幅を持ち 成を CLT の全成とした梁部材としてモデル化する 断面 2 次モーメント 断面積 せん断断面積は全断面有効として計算し ヤング係数 せん断弾性係数で調整する (2) 面外剛性 Mx-6-5-7 の場合 最外層のラミナは M6A であり 以下となる 表 2.5.6-8 CLT のラミナ M6A の規格 ラミナの位置 等級区分機による等級 曲げヤング係数曲げ強さ引張り強さ (1 3 N/mm 2 ) (N/mm 2 ) (N/mm 2 ) 平均値下限値平均値下限値平均値下限値 外層 M6A 6. 5. 27. 2. 16. 12. 内層 M3A( 以上 ) 3. 2.5 19.5 14.5 11.5 8.5 このラミナ構成の曲げヤング係数の平均値を使い 繊維方向 繊維直交方向のヤング係数 せん断弾性係数を計算する その際に 繊維方向と繊維直交方向のヤング係数 せん断弾性係数の関係を文献 7 の E/E9=3, E/G=13, G/GR=4 とする 計算を下表に示す Eeff と Geff を使うことにする 表 2.5.6-9 Mx6-5-7 の等価ヤング係数 せん断弾性係数の計算 強度等級 hi zi Ei Gi Eibihi 3 /12 EiAizi 2 hi/gi/bi(2hi/gi/bi) EIeff Eeff GAeff Geff Mx6-5-7 t 21 I 77175 3 9 6 平行 461.5 1.35E+1 1.458E+12.325 4.27E+12 5536 2.4E+7 113. t/2 15 E JAS 48 3 6 6 平行 461.5 1.35E+1 6.48E+11.65 a 18 δ JAS.419 3 3 3 直交 57.7.52 3 3 平行 23.8 6.75E+9.13 3-3 3 直交 57.7.52 3-6 6 平行 461.5 1.35E+1 6.48E+11.65 3-9 6 平行 461.5 1.35E+1 1.458E+12.325 合計 6.8E+1 4.212E+12.1365 (3) 弾性係数 応力調整係数 強度のまとめ床パネルではヤング係数を 5536N/mm 2 とし せん断弾性係数を 113N/mm 2 とする 直交異方性が与えられない解析ソフトでは ポワソン比を仮に与え 解析用の G を計算する その後 断面調整係数により 等価な GA とする 例えば ν=.3 とすると G=E/(2ν+1)=5536/2.6= 2129 となる この G と上記の G との比 113/2129=.53 を断面調整係数として与える 表 2.5.6-1 床パネルの弾性係数 応力調整係数 強度 ヤング係数 E(N/mm 2 ) せん断弾性係数 G(N/mm 2 ) 応力調整係数 曲げ強度 Fb(N/mm 2 ) せん断強度 Fs(N/mm 2 ) 5536 113 せん断 1.5 11. 1.5 2-11

有効幅有効幅は以下のように計算される 下図に A 通の有効幅計算のための長さを示す 図 2.5.6-1 有効幅計算のための長さ (A 通 ) 表 2.5.6-11 有効幅計算 ( モデル 1) 通 A 通 B 通 C 通 階 全階 2~4 階 R 階 2~4 階 R 階 区間 1~2,4~5 2~3,3~4 2~3,3~4 2~3 3~4 1~2 4~5 1~2 2~3 4~5 南側 a mm 18 18 18 9 18 9 18 18 b mm 18 18 18 9 18 9 18 18 c mm 18 Leq mm 36 36 36 18 36 9 36 36 W1 mm 165 165 18 185 185 185 185 185 α1.6.6.55.267568.535135.133784.535135.535135 Beq1 mm 99 99 99 495 99 247.5 99 99 北側 a mm 15 75 18 18 18 b mm 135 21 18 18 18 c mm 75 75 Leq mm 135 15 36 36 36 W2 mm 165 165 185 185 185 α2.225.25.535.535.535135 Beq2 mm 371 413 99 99 99 合計 Beq mm 371 413 198 198 198 495 99 248 99 99 壁 CLT 厚 t mm 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 Beq+t mm 671 713 228 228 228 795 129 548 129 129 採用 B mm 7 7 23 23 23 8 13 55 13 13 表 2.5.6-12 有効幅計算 ( モデル 2,3) 通 A 通 B 通 C 通 階 全階 2~4 階 R 階 2~4 階 R 階 区間 1~2,4~5 2~3,3~4 2~3,3~4 2~3 3~4 1~2 4~5 1~2 2~3 4~5 南側 a mm 18 18 18 9 18 9 18 18 b mm 18 18 18 9 18 9 18 18 c mm 18 Leq mm 36 36 36 18 36 9 36 36 W1 mm 171 171 171 191 191 191 191 191 α1.578947.578947.578947.259162.518325.129581.518325.518325 Beq1 mm 99 99 99 495 99 247.5 99 99 北側 a mm 15 75 18 18 18 b mm 135 21 18 18 18 c mm 75 75 Leq mm 135 15 36 36 36 W2 mm 171 171 191 191 191 α2.217.241.518.518.518325 Beq2 mm 371 413 99 99 99 合計 Beq mm 371 413 198 198 198 495 99 248 99 99 壁 CLT 厚 t mm 21 21 21 21 21 21 21 21 21 21 Beq+t mm 581 623 219 219 219 75 12 458 12 12 採用 B mm 6 6 22 22 22 7 12 45 12 12 2-12

2.5.6.3 各種接合部 (1) 床 床接合部床 - 床接合部は 各種接合方法があるが ここでは 既往の実験結果のある Px を使用することとする D8-L2 15 壁 - 壁又は床 - 床用 図 2.5.6-2 床 - 床接合部 Px 実験結果では 1 本の初期剛性は.6kN/mm となり 降伏耐力は 2.2kN となっている また 終局耐力は 5.kN である 床 - 床接合部は 2 次設計でも降伏耐力以下とすることとし 弾性として解析する 本建物の場合 床版は 18 幅程度である 従って 18 ピッチに床 床接合部がある CL T のせん断剛性は 5 21 1/18/1/1.2=48.6kN/mm となる 床 - 床接合部は.6 1 =6kN/m となる CLT 版と直列の関係となるため 床の剛性を考慮する場合には 床 - 床接合部の変形は無視できないことがわかる しかし 接合部を考慮した床の剛性が鉛直剛性に比べて大きいことが確認できたので 今回は省略する (2) 壁 床接合部 壁 - 基礎接合部 L 型金物 U 型金物を使うこととする ビス本数は外力に応じて決定することとし 後述する 2-13

(3) 壁 壁ボルト 壁 - 基礎ボルト脆性的な破壊を防ぐために ボルト先行降伏とする 計算により剛性 耐力の計算の容易な引きボルト接合とする ボルトは 3 幅のパネルには 2 組つけることとする 配置は 壁 - 壁接合部で応力が伝達されるため パネル毎に引張金物を設けるのではなく 建物隅部および開口部毎に設けることとする 引張金物バネは 1 階は壁 - 基礎間 2~4 階は壁 - 壁間 ( 間の床パネルには接続しない ) R 階は壁 - 床間に配置する 1) モデル 1(Ds=1.) の場合 1 重の値を示す 2 重の場合は 剛性 耐力を 2 倍する必要がある a. 1 階柱脚 ~4 階柱脚 表 2.5.6-13 壁 - 壁ボルト 壁 - 基礎ボルトの計算 ( モデル 1 4 階柱頭以外 ) 1 枚あたり 2,3,4 階 1 階 形状 CLT 厚さ W mm 15 15 性能 ラミナ 厚さ t mm 3 3 ボルト平行方向プライ数 n 3 3 ボルト直交方向プライ数 m 2 2 ボルト平行方向プライ数 ( 降伏用 ) n' 2 2 ボルト直交方向プライ数 ( 降伏用 ) m' 1 1 繊維方向ヤング係数 E N/mm 2 6 6 繊維直交方向ヤング係数 E N/mm 2 24 24 繊維方向圧縮強度 F C N/mm 2 16.9 16.9 繊維直交方向圧縮強度 ( 告示めり込み強度 ) F C N/mm 2 6 6 繊維方向引張強度 (JAS 引張強度 ) F t N/mm 2 12 12 接着面のせん断強度 Fg N/mm 2 1.6 1.6 ボルト 本数 s 本 1 2 長さ lb mm 55 125 基準強度 F N/mm 2 325 325 呼び径 M3 M27 軸部直径 φb mm 27.51 24.85 断面積 (1 本あたり ) AB mm 2 / 本 594.39 485. 断面積合計 ΣAB mm 2 594.39 97. ボルト穴直径 D mm 33 3 ヤング係数 EB N/mm 2 25 25 座金 サイズ CLT 幅方向 lw mm 2 3 CLT 厚さ方向 ww mm 15 15 切欠き部 縁距離 座金穴端 ~CLT 端 ln mm 25 35 端距離 座金直下 ~CLT 下端 ls mm 4 4 初期剛性座金直下繊維方向めり込み剛性 k N/mm 3 16.73 16.73 加圧面積 A C mm 2 1746 25586 繊維直交方向めり込み剛性 k N/mm 3 4.52 4.52 加圧面積 A C mm 2 11738 18 剛性 面圧性能による剛性 KC N/mm 344321 5951 ボルトの剛性 KB N/mm 241287 1598 全体の剛性 KP N/mm 14187 121229 上下 2 組の影響 (2,3,4 階のみ ) 7935 121229 降伏耐力 座金直下 繊維方向 加圧面積 ( 降伏用 ) A C mm 2 1146 16586 繊維直交方向加圧面積 ( 降伏用 ) A C mm 2 5869 9 降伏耐力 PyA kn 228 334 ボルト 降伏耐力 PyB kn 193 315 降伏耐力 min(pya,pyb) Py kn 193 315 最大耐力 平行ラミナの引張 Ppull kn 27 378 座金直下の積層面のせん断 Pshear1 kn 512 768 座金直下両端の接着積層面のせん断 Pshear2 kn 64 896 ボルト PyB kn 193 315 最大耐力 min(ppull,pshear1,pshear2,pyb) Pmax kn 193 315 35 3 25 P(kN) 2 15 1 5 2,3,4 階 1 階柱脚 1 2 3 4 鉛直変位 (mm) 鉛直変位 2-14

b. 4 階柱頭 4 階柱頭は R 階の床パネルに対する座金のめり込みも考慮する めり込み降伏後のめり込み剛性は弾性剛性の 1/8 とする 表 2.5.6-14 壁 - 壁ボルトの計算 ( モデル 1 4 階柱頭 ) 1 枚あたり R 階 壁側 CLT 厚さ W mm 15 形状 ラミナ 厚さ t mm 3 性能 ボルト平行方向プライ数 n 3 ボルト直交方向プライ数 m 2 ボルト平行方向プライ数 ( 降伏用 ) n' 2 ボルト直交方向プライ数 ( 降伏用 ) m' 1 繊維方向ヤング係数 E N/mm 2 6 繊維直交方向ヤング係数 E N/mm 2 24 繊維方向圧縮強度 (JAS 曲げ強度 ) F C N/mm 2 16.9 繊維直交方向圧縮強度 ( 告示めり込み強度 ) F C N/mm 2 6 繊維方向引張強度 (JAS 引張強度 ) F t N/mm 2 12 接着面のせん断強度 F g N/mm 2 1.6 ボルト 本数 s 本 1 長さ l B mm 61 基準強度 F N/mm 2 325 呼び径 M33 軸部直径 φ B mm 3.51 断面積 (1 本あたり ) A B mm 2 / 本 731.1 断面積合計 ΣA B mm 2 731.1 ボルト穴直径 D mm 3 ヤング係数 E B N/mm 2 25 座金 サイズ CLT 幅方向 l w mm 15 CLT 厚さ方向 w w mm 15 切欠き部 縁距離 座金穴端 ~CLT 端 l n mm 25 端距離 座金直下 ~CLT 下端 l s mm 4 屋根側 CLT 厚さ t f mm 21 形状繊維方向ヤング係数 E eq N/mm 2 42 めり込み計算用繊維直交方向ヤング係数 E eq N/mm 2 84 めり込み降伏応力度 F m N/mm 2 4.8 座金 サイズ CLT 幅方向 x mm 15 CLT 厚さ方向 y mm 15 初期剛性 壁側座金直下繊維方向 めり込み剛性 k N/mm 3 16.73 加圧面積 A C mm 2 12793 繊維直交方向めり込み剛性 k N/mm 3 4.52 加圧面積 A C mm 2 9 床側めり込み 準備計算 nx 1.296 ny 2.333 Cx2m 2.44 Cy2m 1.8 剛性 面圧性能による剛性 K C N/mm 25475 ボルトの剛性 K B N/mm 245696 床パネルめり込みによる剛性 Kcv N/mm 39528 全体の剛性 K P N/mm 335 降伏耐力壁側座金直下繊維方向加圧面積 ( 降伏用 ) A C mm 2 8293 繊維直交方向加圧面積 ( 降伏用 ) A C mm 2 45 降伏耐力 P ya kn 167 ボルト 降伏耐力 P yb kn 238 床側めり込み P ycv kn 18 降伏耐力 min(p ya,p yb,p ycv) P y kn 18 最大耐力 平行ラミナの引張 P pull kn 27 座金直下の積層面のせん断 P shear1 kn 384 座金直下両端の接着積層面のせん断 P shear2 kn 64 ボルト P yb kn 238 最大耐力 min(p pull,p shear1,p shear2,p yb) Pmax kn 238 3 25 2 P(kN) 15 1 5 R 階 1 2 3 4 鉛直変位 (mm) 鉛直変位 2-15

モデル 2 3(Ds=.6) の場合 a. 1 階柱脚 ~4 階柱脚表 2.5.6-15 壁 - 壁ボルト 壁 - 基礎ボルトの計算 ( モデル 2,3 4 階柱頭以外 ) 1 枚あたり 2,3,4 階 1 階 形状 CLT 厚さ W mm 21 21 性能 ラミナ 厚さ t mm 3 3 ボルト平行方向プライ数 n 4 4 ボルト直交方向プライ数 m 3 3 ボルト平行方向プライ数 ( 降伏用 ) n' 3 3 ボルト直交方向プライ数 ( 降伏用 ) m' 2 2 繊維方向ヤング係数 E N/mm 2 6 6 繊維直交方向ヤング係数 E N/mm 2 24 24 繊維方向圧縮強度 F C N/mm 2 16.9 16.9 繊維直交方向圧縮強度 ( 告示めり込み強度 ) F C N/mm 2 6 6 繊維方向引張強度 (JAS 引張強度 ) F t N/mm 2 12 12 接着面のせん断強度 F g N/mm 2 1.6 1.6 ボルト 本数 s 本 1 1 長さ l B mm 55 125 基準強度 F N/mm 2 325 325 呼び径 M27 M27 軸部直径 φ B mm 24.85 24.85 断面積 (1 本あたり ) A B mm 2 / 本 485. 485. 断面積合計 ΣA B mm 2 485. 485. ボルト穴直径 D mm 3 3 ヤング係数 E B N/mm 2 25 25 座金 サイズ CLT 幅方向 l w mm 15 15 CLT 厚さ方向 w w mm 15 15 切欠き部 縁距離 座金穴端 ~CLT 端 l n mm 15 15 端距離 座金直下 ~CLT 下端 l s mm 4 4 初期剛性座金直下繊維方向めり込み剛性 k N/mm 3 16.73 16.73 加圧面積 A C mm 2 8293 8293 繊維直交方向めり込み剛性 k N/mm 3 4.52 4.52 加圧面積 A C mm 2 135 135 剛性 面圧性能による剛性 K C N/mm 19987 19987 ボルトの剛性 K B N/mm 196882 7954 全体の剛性 K P N/mm 99167 56892 上下 2 組の影響 (2,3,4 階のみ ) 49583 56892 降伏耐力 座金直下 繊維方向 加圧面積 ( 降伏用 ) A C mm 2 8293 8293 繊維直交方向加圧面積 ( 降伏用 ) A C mm 2 9 9 降伏耐力 P ya kn 194 194 ボルト 降伏耐力 P yb kn 158 158 降伏耐力 min(p ya,p yb) P y kn 158 158 最大耐力 平行ラミナの引張 P pull kn 216 216 座金直下の積層面のせん断 P shear1 kn 576 576 座金直下両端の接着積層面のせん断 P shear2 kn 576 576 ボルト P yb kn 158 158 最大耐力 min(p pull,p shear1,p shear2,p yb) Pmax kn 158 158 P(kN) 2 18 16 14 12 1 8 6 4 2 1 2 3 4 鉛直変位 (mm) 鉛直変位 2,3,4 階 1 階柱脚 2-16

4 階柱頭 4 階柱頭は R 階の床パネルに対する座金のめり込みも考慮する めり込み降伏後のめり込み剛性は弾性剛性の 1/8 とする 表 2.5.6-16 壁 - 壁ボルトの計算 ( モデル2,3 4 階柱頭 ) 1 枚あたり R 階 壁側 CLT 厚さ W mm 21 形状 ラミナ 厚さ t mm 3 性能 ボルト平行方向プライ数 n 4 ボルト直交方向プライ数 m 3 ボルト平行方向プライ数 ( 降伏用 ) n' 3 ボルト直交方向プライ数 ( 降伏用 ) m' 2 繊維方向ヤング係数 E N/mm 2 6 繊維直交方向ヤング係数 E N/mm 2 24 繊維方向圧縮強度 (JAS 曲げ強度 ) F C N/mm 2 16.9 繊維直交方向圧縮強度 ( 告示めり込み強度 ) F C N/mm 2 6 繊維方向引張強度 (JAS 引張強度 ) F t N/mm 2 12 接着面のせん断強度 F g N/mm 2 1.6 ボルト 本数 s 本 1 長さ l B mm 61 基準強度 F N/mm 2 325 呼び径 M27 軸部直径 φ B mm 24.85 断面積 (1 本あたり ) A B mm 2 / 本 485. 断面積合計 ΣA B mm 2 485. ボルト穴直径 D mm 3 ヤング係数 E B N/mm 2 25 座金 サイズ CLT 幅方向 l w mm 15 CLT 厚さ方向 w w mm 1 切欠き部 縁距離 座金穴端 ~CLT 端 l n mm 15 端距離 座金直下 ~CLT 下端 l s mm 4 屋根側 CLT 厚さ t f mm 21 形状繊維方向ヤング係数 E eq N/mm 2 42 めり込み計算用繊維直交方向ヤング係数 E eq N/mm 2 84 めり込み降伏応力度 F m N/mm 2 4.8 座金 サイズ CLT 幅方向 x mm 15 CLT 厚さ方向 y mm 15 初期剛性 壁側座金直下繊維方向 めり込み剛性 k N/mm 3 16.73 加圧面積 A C mm 2 793 繊維直交方向めり込み剛性 k N/mm 3 4.52 加圧面積 A C mm 2 135 床側めり込み 準備計算 nx 1.296 ny 2.333 Cx2m 2.44 Cy2m 1.8 剛性 面圧性能による剛性 K C N/mm 74319 ボルトの剛性 K B N/mm 162992 床パネルめり込みによる剛性 Kcv N/mm 39528 全体の剛性 K P N/mm 22277 降伏耐力壁側座金直下繊維方向加圧面積 ( 降伏用 ) A C mm 2 4543 繊維直交方向加圧面積 ( 降伏用 ) A C mm 2 9 降伏耐力 P ya kn 131 ボルト 降伏耐力 P yb kn 158 床側めり込み P ycv kn 18 降伏耐力 min(p ya,p yb,p ycv) P y kn 18 最大耐力 平行ラミナの引張 P pull kn 216 座金直下の積層面のせん断 P shear1 kn 576 座金直下両端の接着積層面のせん断 P shear2 kn 576 ボルト P yb kn 158 最大耐力 min(p pull,p shear1,p shear2,p yb) Pmax kn 158 3 25 2 P(kN) 15 1 5 R 階 1 2 3 4 鉛直変位 (mm) 鉛直変位 2-17

壁 - 床鉛直接合部 ( めり込み ) 本建物では以下のように計算される 1) 床パネルの面外圧縮ヤング係数 表 2.5.6-17 床パネルの面外圧縮ヤング係数の計算 プライ 1 2 3 4 5 6 7 E N/mm 2 6 6 3 3 3 6 6 1/E 1/(N/mm 2 ).167.167.333.333.333.167.167 Eeq N/mm 2 42 2) モデル 1(Ds=1.) の場合 表 2.5.6-18 壁 - 床鉛直接合部 ( めり込み ) の計算 ( モデル 1) 階 2~4 階 方向 X 方向 Y 方向 CLT パネル幅 B mm 75 87 135 15 18 16 18 2 厚さ Z mm 15 15 15 15 15 15 15 15 繊維方向ヤング係数 Eeq N/mm 2 42 42 42 42 42 42 42 42 めり込み計算用繊維直交方向ヤング係数 Eeq N/mm 2 84 84 84 84 84 84 84 84 めり込み降伏応力度 Fm N/mm 2 4.8 4.8 4.8 4.8 4.8 4.8 4.8 4.8 接触面 サイズ 床強軸方向 x mm 75 87 135 15 18 15 3 3 床弱軸方向 y mm 3 3 3 3 3 16 18 2 初期剛性 準備計算 nx 1.296 1.296 1.296 1.296 1.296 1.296 1.296 1.296 ny 2.333 2.333 2.333 2.333 2.333 2.333 2.333 2.333 Cx 1.72 1.62 1.4 1.36 1.3 1.36 1.18 1.18 Cy 1.1 1.1 1.1 1.1 1.1 1.19 1.17 1.15 Cxm 1.14 1.12 1.8 1.7 1.6 1.72 1.36 1.36 Cym 1.2 1.2 1.2 1.2 1.2 1.4 1.3 1.3 床パネルめり込みによる剛性 Kcv N/mm 212256 243936 37656 41256 489456 26616 518256 574896 面積あたり剛性 N/mm 3.943.935.915.912.96 1.18.96.958 長さあたり剛性 kn/mm/m 283 28 275 274 272 166 288 287 各部剛性 端部 N/mm 5364 6984 92664 12564 122364 6654 129564 143724 中央 N/mm 16128 121968 185328 25128 244728 1338 259128 287448 降伏耐力 Pycv kn 11 1166 1826 233 2446 115 2395 2663 各部耐力 端部 kn 25 291 457 58 612 254 599 666 中央 kn 5 583 913 117 1223 58 1197 1332 階 R 階 方向 X 方向 Y 方向 CLT パネル幅 B mm 75 87 135 15 18 16 18 2 厚さ Z mm 21 21 21 21 21 21 21 21 繊維方向ヤング係数 Eeq N/mm 2 42 42 42 42 42 42 42 42 めり込み計算用繊維直交方向ヤング係数 Eeq N/mm 2 84 84 84 84 84 84 84 84 めり込み降伏応力度 Fm N/mm 2 4.8 4.8 4.8 4.8 4.8 4.8 4.8 4.8 接触面 サイズ 床強軸方向 x mm 75 87 135 15 18 15 3 3 床弱軸方向 y mm 3 3 3 3 3 16 18 2 初期剛性 準備計算 nx 1.296 1.296 1.296 1.296 1.296 1.296 1.296 1.296 ny 2.333 2.333 2.333 2.333 2.333 2.333 2.333 2.333 Cx 1.144 1.124 1.8 1.72 1.6 1.72 1.36 1.36 Cy 1.2 1.2 1.2 1.2 1.2 1.38 1.33 1.3 Cxm 1.29 1.25 1.16 1.14 1.12 2.44 1.72 1.72 Cym 1.4 1.4 1.4 1.4 1.4 1.8 1.7 1.6 床パネルめり込みによる剛性 Kcv N/mm 123552 14832 29952 231552 274752 171312 33552 336192 面積あたり剛性 N/mm 3.549.54.518.515.59.714.562.56 長さあたり剛性 kn/mm/m 165 162 156 154 153 17 169 168 各部剛性 端部 N/mm 3888 3528 52488 57888 68688 42828 75888 8448 中央 N/mm 61776 7416 14976 115776 137376 85656 151776 16896 降伏耐力 Pycv kn 942 111 1737 1936 2335 95 2269 2524 各部耐力 端部 kn 236 275 434 484 584 238 567 631 中央 kn 471 55 868 968 1167 475 1134 1262 Cx,Cy が 1 に近いことから x2= y2= とした影響は小さいことがわかる 2-18

3) モデル 2 3(Ds=.6) の場合 表 2.5.6-19 壁 - 床鉛直接合部 ( めり込み ) の計算 ( モデル 2,3) 階 2~4 階 方向 X 方向 Y 方向 CLT パネル幅 B mm 75 87 135 15 18 16 18 2 厚さ Z mm 15 15 15 15 15 15 15 15 繊維方向ヤング係数 E eq N/mm 2 42 42 42 42 42 42 42 42 めり込み計算用繊維直交方向ヤング係数 E eq N/mm 2 84 84 84 84 84 84 84 84 めり込み降伏応力度 F m N/mm 2 4.8 4.8 4.8 4.8 4.8 4.8 4.8 4.8 接触面 サイズ 床強軸方向 x mm 75 87 135 15 18 21 21 21 床弱軸方向 y mm 21 21 21 21 21 16 18 2 初期剛性 準備計算 nx 1.296 1.296 1.296 1.296 1.296 1.296 1.296 1.296 ny 2.333 2.333 2.333 2.333 2.333 2.333 2.333 2.333 Cx 1.72 1.62 1.4 1.36 1.3 1.257 1.257 1.257 Cy 1.143 1.143 1.143 1.143 1.143 1.19 1.17 1.15 Cxm 1.14 1.12 1.8 1.7 1.6 1.51 1.51 1.51 Cym 1.29 1.29 1.29 1.29 1.29 1.4 1.3 1.3 床パネルめり込みによる剛性 Kcv N/mm 154368 17748 269568 298368 355968 344256 386496 428736 面積あたり剛性 N/mm 3.98.971.951.947.942 1.25 1.22 1.21 長さあたり剛性 kn/mm/m 26 24 2 199 198 215 215 214 各部剛性 端部 N/mm 38592 44352 67392 74592 88992 8664 96624 17184 中央 N/mm 77184 8874 134784 149184 177984 172128 193248 214368 降伏耐力 P ycv kn 69 84 1259 141 1686 1456 164 1823 各部耐力 端部 kn 172 21 315 35 422 364 41 456 中央 kn 345 42 629 71 843 728 82 912 階 R 階 方向 X 方向 Y 方向 CLT パネル幅 B mm 75 87 135 15 18 16 18 2 厚さ Z mm 21 21 21 21 21 21 21 21 繊維方向ヤング係数 E eq N/mm 2 42 42 42 42 42 42 42 42 めり込み計算用繊維直交方向ヤング係数 E eq N/mm 2 84 84 84 84 84 84 84 84 めり込み降伏応力度 F m N/mm 2 4.8 4.8 4.8 4.8 4.8 4.8 4.8 4.8 接触面 サイズ 床強軸方向 x mm 75 87 135 15 18 15 3 3 床弱軸方向 y mm 3 3 3 3 3 16 18 2 初期剛性 準備計算 nx 1.296 1.296 1.296 1.296 1.296 1.296 1.296 1.296 ny 2.333 2.333 2.333 2.333 2.333 2.333 2.333 2.333 Cx 1.144 1.124 1.8 1.72 1.6 1.72 1.36 1.36 Cy 1.2 1.2 1.2 1.2 1.2 1.38 1.33 1.3 Cxm 1.29 1.25 1.16 1.14 1.12 2.44 1.72 1.72 Cym 1.4 1.4 1.4 1.4 1.4 1.8 1.7 1.6 床パネルめり込みによる剛性 Kcv N/mm 123552 14832 29952 231552 274752 171312 33552 336192 面積あたり剛性 N/mm 3.549.54.518.515.59.714.562.56 長さあたり剛性 kn/mm/m 165 162 156 154 153 17 169 168 各部剛性 端部 N/mm 3888 3528 52488 57888 68688 42828 75888 8448 中央 N/mm 61776 7416 14976 115776 137376 85656 151776 16896 降伏耐力 P ycv kn 942 111 1737 1936 2335 95 2269 2524 各部耐力 端部 kn 236 275 434 484 584 238 567 631 中央 kn 471 55 868 968 1167 475 1134 1262 2-19

(4) 壁 - 基礎鉛直接合部 ( めり込み ) 壁 - 基礎接合部では 接合具の計算で用いるめり込み係数を用いる 1) モデル 1(Ds=1.) 表 2.5.6-2 壁 - 基礎鉛直接合部 ( めり込み ) の計算 ( モデル 1) 階 1 階 CLT パネル幅 B mm 75 87 135 15 16 18 2 厚さ W mm 15 15 15 15 15 15 15 ラミナ 厚さ t mm 3 3 3 3 3 3 3 ボルト平行方向プライ数 n 3 3 3 3 3 3 3 ボルト直交方向プライ数 m 2 2 2 2 2 2 2 繊維方向ヤング係数 E N/mm 2 6 6 6 6 6 6 6 繊維直交方向ヤング係数 E N/mm 2 24 24 24 24 24 24 24 繊維方向圧縮強度 F C N/mm 2 16.9 16.9 16.9 16.9 16.9 16.9 16.9 繊維直交方向圧縮強度 ( 告示めり込み強度 ) F C N/mm 2 6 6 6 6 6 6 6 初期剛性繊維方向めり込み剛性 k N/mm 3 16.73 16.73 16.73 16.73 16.73 16.73 16.73 加圧面積 A C mm 2 675 783 1215 135 144 162 18 繊維直交方向めり込み剛性 k N/mm 3 4.52 4.52 4.52 4.52 4.52 4.52 4.52 加圧面積 A C mm 2 45 522 81 9 96 18 12 面圧性能による剛性 K C N/mm 1332886 1546148 2399195 2665772 284349 3198927 3554363 面積あたり剛性 N/mm 3 11.85 11.85 11.85 11.85 11.85 11.85 11.85 長さあたり剛性 kn/mm/m 1777 1777 1777 1777 1777 1777 1777 各部剛性 端部 N/mm 333222 386537 599799 666443 71873 799732 888591 中央 N/mm 666443 77374 1199598 1332886 1421745 1599463 1777182 降伏耐力 P ya kn 1411 1636 2539 2822 31 3386 3762 各部耐力 端部 kn 353 49 635 75 752 846 941 中央 kn 75 818 127 1411 155 1693 1881 2) モデル 2 3(Ds=.6) 表 2.5.6-21 壁 - 基礎鉛直接合部 ( めり込み ) の計算 ( モデル 2,3) 階 1 階 CLT パネル幅 B mm 75 87 135 15 16 18 2 厚さ W mm 21 21 21 21 21 21 21 ラミナ 厚さ t mm 3 3 3 3 3 3 3 ボルト平行方向プライ数 n 4 4 4 4 4 4 4 ボルト直交方向プライ数 m 3 3 3 3 3 3 3 繊維方向ヤング係数 E N/mm 2 6 6 6 6 6 6 6 繊維直交方向ヤング係数 E N/mm 2 24 24 24 24 24 24 24 繊維方向圧縮強度 F C N/mm 2 16.9 16.9 16.9 16.9 16.9 16.9 16.9 繊維直交方向圧縮強度 ( 告示めり込み強度 ) F C N/mm 2 6 6 6 6 6 6 6 初期剛性繊維方向めり込み剛性 k N/mm 3 16.73 16.73 16.73 16.73 16.73 16.73 16.73 加圧面積 A C mm 2 9 144 162 18 192 216 24 繊維直交方向めり込み剛性 k N/mm 3 4.52 4.52 4.52 4.52 4.52 4.52 4.52 加圧面積 A C mm 2 675 783 1215 135 144 162 18 面圧性能による剛性 K C N/mm 181197 21873 3259975 3622194 3863674 4346633 4829593 面積あたり剛性 N/mm 3 11.5 11.5 11.5 11.5 11.5 11.5 11.5 長さあたり剛性 kn/mm/m 2415 2415 2415 2415 2415 2415 2415 各部剛性 端部 N/mm 452774 525218 814994 95549 965919 186658 127398 中央 N/mm 95549 15436 1629987 181197 1931837 2173317 2414796 降伏耐力 P ya kn 1926 2234 3467 3852 419 4622 5136 各部耐力 端部 kn 482 559 867 963 127 1156 1284 中央 kn 963 1117 1733 1926 254 2311 2568 2-11

(5) 壁 - 床水平接合部壁パネル - 床パネルは 文献 2 で用いた L 型金物のビス本数を変更して用いる ビス本数に剛性 耐力が比例すると考える 1) モデル 1(Ds=1.) 表 2.5.6-22 壁 - 床水平接合部の計算 (L 型金物 )( モデル 1) パネル厚 15 3 3 3 パネル幅 15~ 135 未 135~ 18~ 満 15 2 ビス本数 1 4 4 6 8 解析用 初期剛性 kn/mm.682 27.27 27.27 4.91 54.55 第 1 折れ点 変位 mm 5. 応力 kn 3.49 136.4 136.4 24.5 272.7 第 1~ 第 2 剛性低下率 (vs 初期 ).667 第 2 折れ点 変位 mm 11.5 応力 kn 6.364 254.5 254.5 381.8 59.1 第 2~ 第 3 剛性低下率 (vs 初期 ).38 第 3 折れ点 変位 mm 18 応力 kn 7.727 許容耐力用 2/3Pmax kn 5.12 Py kn 4.55 短期許容耐力 kn 4.55 181.8 181.8 272.8 363.7 P(kN) 6 5 4 3 2 1 壁 - 床水平接合部骨格曲線 5 1 15 2 鉛直変位 (mm) 鉛直変位 ビス 4 組ビス 6 組ビス 8 組 2) モデル 2 3(Ds=.6) 表 2.5.6-23 壁 - 床水平接合部の計算 (L 型金物 )( モデル 2,3) パネル厚 21 21 21 パネル幅 135 未 135~ 18~ 満 15 2 ビス本数 1 2 3 4 解析用 初期剛性 kn/mm.682 13.64 2.45 27.27 第 1 折れ点 変位 mm 5. 応力 kn 3.49 68.2 12.3 136.4 第 1~ 第 2 剛性低下率 (vs 初期 ).667 第 2 折れ点 変位 mm 11.5 応力 kn 6.364 127.3 19.9 254.5 第 2~ 第 3 剛性低下率 (vs 初期 ).38 第 3 折れ点 変位 mm 18 応力 kn 7.727 許容耐力用 2/3Pmax kn 5.12 Py kn 4.55 短期許容耐力 kn 4.55 9.9 136.4 181.8 P(kN) 6 5 4 3 2 1 壁 - 床水平接合部骨格曲線 5 1 15 2 鉛直変位 (mm) 鉛直変位 ビス 2 組ビス 3 組ビス 4 組 2-111

(6) 壁 - 基礎水平接合部壁パネル - 基礎は 文献 2 で用いた U 型金物のビス本数を変更して用いる ビス本数に剛性 耐力が比例すると考える 1) モデル 1(Ds=1.) 表 2.5.6-24 壁 - 基礎水平接合部の計算 (U 型金物 )( モデル 1) パネル厚 15 3 3 3 パネル幅 15~ 135 未 135~ 18~ 満 15 2 ビス本数 1 4 4 6 8 解析用 初期剛性 kn/mm 1.364 54.55 54.55 81.82 19.9 第 1 折れ点 変位 mm 2.5 応力 kn 3.49 136.4 136.4 24.5 272.7 第 1~ 第 2 剛性低下率 (vs 初期 ).32 第 2 折れ点 変位 mm 1. 応力 kn 6.682 267.3 267.3 4.9 534.5 第 2~ 第 3 剛性低下率 (vs 初期 ).17 第 3 折れ点 変位 mm 14.5 応力 kn 7.727 許容耐力用 2/3Pmax kn 5.12 Py kn 4.5 短期許容耐力 kn 4.5 162. 162. 243. 324. P(kN) 7 6 5 4 3 2 1 壁 - 基礎水平接合部骨格曲線 5 1 15 2 鉛直変位 (mm) 鉛直変位 ビス 4 本ビス 6 本ビス 8 本 2) モデル 2 3(Ds=.6) 表 2.5.6-25 壁 - 基礎水平接合部の計算 (U 型金物 )( モデル 2,3) パネル厚 21 21 21 パネル幅 135 未 135~ 18~ 満 15 2 ビス本数 1 2 3 4 解析用 初期剛性 kn/mm 1.364 27.27 4.91 54.55 第 1 折れ点 変位 mm 2.5 応力 kn 3.49 68.2 12.3 136.4 第 1~ 第 2 剛性低下率 (vs 初期 ).32 第 2 折れ点 変位 mm 1. 応力 kn 6.682 133.6 2.5 267.3 第 2~ 第 3 剛性低下率 (vs 初期 ).17 第 3 折れ点 変位 mm 14.5 応力 kn 7.727 許容耐力用 2/3Pmax kn 5.12 Py kn 4.5 短期許容耐力 kn 4.5 81. 121.5 162. P(kN) 7 6 5 4 3 2 1 壁 - 基礎水平接合部骨格曲線 5 1 15 2 鉛直変位 (mm) 鉛直変位 ビス 2 本ビス 3 本ビス 4 本 2-112

(8) 壁 - 壁鉛直 ( 直角 ) 接合部 L 型金物を用いる 各パネル間で必要となる剛性 耐力は異なるが ここでは L 型金物のビスを 1 層あたり 4 本使用するとする 壁 - 床接合部と同じく非線形バネとする モデル 1 では二重となるため 1 層あたり 8 本としている EV 回り Y 方向壁は一重のため 4 本としている 1) モデル 1(Ds=1.) の場合 モデル化の形状を考慮して 上側と下側にビスを分けているので 4/2=2 本と 8/2=4 本になっている 4 壁 - 壁鉛直 ( 直角 ) 接合部 P(kN) 3 2 1-1 -2-3 ビス 2 本ビス 4 本 -4-2 -1 1 2 鉛直変位 (mm) 鉛直変位 図 2.5.6-3 壁 - 壁鉛直 ( 直角 ) 接合部 (L 型金物 ) の変位 - 荷重関係 ( モデル 1) 2) モデル 2,3(Ds=.6) の場合 EV 回り Y 方向壁は他の部位の半分 (1 層あたり 2 本 ) としている 4 壁 - 壁鉛直 ( 直角 ) 接合部 P(kN) 3 2 1-1 -2-3 ビス 1 本ビス 2 本 -4-2 -1 1 2 鉛直変位 (mm) 鉛直変位 図 2.5.6-4 壁 - 壁鉛直 ( 直角 ) 接合部 (L 型金物 ) の変位 - 荷重関係 ( モデル 2,3) 2-113

(9) 壁 - 壁鉛直 ( 平行 ) 接合部モデル 1 およびモデル 2 では パネリード X を用いて接合する ピッチは実験で確認されている 1mm とする また パネリード X による引張剛性も存在するが ここでは考慮しない 2kN/4 本,24mm 8.8kN/4 本 2.4kN/mm/4 本 図 2.5.6-5 壁 - 壁鉛直 ( 平行 ) 接合部 ( パネリード X) 1) モデル 1(Ds=1.) P(kN) 25 2 15 1 5-3 -2-1 -5 1 2 3-1 -15-2 -25 鉛直変位 (mm) 鉛直変位 2,3,4 階 1 階 図 2.5.6-6 壁 - 壁鉛直 ( 平行 ) 接合部の変位 - 荷重関係 ( モデル 1) 2) モデル 2(Ds=.6) P(kN) 25 2 15 1 5-3 -2-1 -5 1 2 3-1 -15-2 -25 鉛直変位 (mm) 鉛直変位 2,3,4 階 1 階 図 2.5.6-7 壁 - 壁鉛直 ( 平行 ) 接合部の変位 - 荷重関係 ( モデル 2) 2-114

3) モデル 3(Ds=.6 マグサ付き ) モデル 3 では CLT 壁パネルの一体性を増すために 鋼板ビス止めの場合を想定する 鋼板ビス止めの実験は公表されていないため 文献 2 においてせん断試験が行われた L 型金物の結果から類推する 壁パネル 座金 8 15 t12( 孔径 φ22)ss4 六角ナット M2 L 型金物 (1 個あたり ) 壁パネルへ :22- ビス STS O65 床パネルへ :22- ビス STS O65 5 床パネル 4 15 11 1, L 型金物 ( 壁パネル - 床パネル ) 壁 - 壁鋼板ビス止め STS-O65 ビス図 2.5.6-8 壁 - 壁鋼板ビス止め 鋼板は必要に応じて厚さを変化させるとして ここでは検討しない 荷重方向と外層ラミナの繊維方向が L 型金物の実験と異なるが L 型金物のビス 1 組 ( 壁パネルへのビスと 床パネルへのビス ) あたりの耐力と同じとする 等価バイリニアおよび骨格曲線が以下のように算出される 6 組 P(kN/ ) 9. 8. 7. 6. 5. 4. 3. 2. 1... 5. 1. 15. 2. 25. 壁 - 壁鉛直 ( 平行 ) 接合部 Disp.(mm) 実験バイリニア解析用 図 2.5.6-9 壁 - 壁鋼板ビス止めの骨格曲線 ( ビス 1 組あたり ) ビス本数は L 型金物と同じピッチで全長にわたって打つと考えると 1 階パネル高さ 3695mm 2~4 階パネル高さ 329mm であり ビス間隔 3mm なので 以下のような耐力となる 長ビスのみのモデル2と比べるとかなりの差がある 6 壁 - 壁鉛直 ( 平行 ) 接合部 4 2 4 2 P(kN) -2-4 -6-2 -1 1 2 鉛直変位 (mm) 鉛直変位 ビス 54 本ビス 61 本 図 2.5.6-1 壁 - 壁鋼板ビス止めの荷重 - 変位関係 P(kN) -2-4 -6-3 -2-1 1 2 3 鉛直変位 (mm) 鉛直変位 鋼板 2,3,4 階鋼板 1 階長ビスのみ 2,3,4 階長ビスのみ 1 階 2-115

(1) 壁 - 壁水平 ( 平行 ) 接合部壁 - 壁は圧縮側には応力が伝達されるため 圧縮バネを考慮する 水平方向は剛棒梁としているため めり込みを模擬するバネが必要である 引張には壁同士をつなぐビス ( 壁 - 壁鉛直 ( 平行 ) 接合部に用いたもの ) があるが 定量的な値がないため ここでは無視している 1) モデル 1(Ds=1.) 表 2.5.6-26 壁 - 壁水平 ( 平行 ) 接合部 ( めり込み ) の計算 ( モデル 1) 2,3,4 階 1 階 CLT 厚さ W mm 15 15 高さ H/2 mm 1645 1895 ラミナ 厚さ t mm 3 3 ボルト平行方向プライ数 n 2 2 ボルト直交方向プライ数 m 3 3 ボルト平行方向プライ数 ( 降伏用 ) n' 2 2 ボルト直交方向プライ数 ( 降伏用 ) m' 3 3 繊維方向ヤング係数 E N/mm 2 6 6 繊維直交方向ヤング係数 E N/mm 2 24 24 繊維方向圧縮強度 F C N/mm 2 16.9 16.9 繊維直交方向圧縮強度 ( 告示めり込み強度 ) F C N/mm 2 6 6 初期剛性繊維方向めり込み剛性 k N/mm 3 16.73 16.73 加圧面積 A C mm 2 4935 5685 繊維直交方向めり込み剛性 k N/mm 3 4.52 4.52 加圧面積 A C mm 2 7425 85275 面圧性能による剛性 K C N/mm 116459 133682 降伏耐力 PyA kn 2556 2945 P(kN) 12 1 8 6 4 2 5 1 15 2 25 鉛直変位 (mm) 鉛直変位 2,3,4 階 1 階 2) モデル 2,3(Ds=.6) 表 2.5.6-27 壁 - 壁水平 ( 平行 ) 接合部 ( めり込み ) の計算 ( モデル 2,3) 2,3,4 階 1 階 CLT 厚さ W mm 21 21 高さ H/2 mm 1645 1895 ラミナ 厚さ t mm 3 3 ボルト平行方向プライ数 n 4 4 ボルト直交方向プライ数 m 3 3 ボルト平行方向プライ数 ( 降伏用 ) n' 4 4 ボルト直交方向プライ数 ( 降伏用 ) m' 3 3 繊維方向ヤング係数 E N/mm 2 6 6 繊維直交方向ヤング係数 E N/mm 2 24 24 繊維方向圧縮強度 F C N/mm 2 16.9 16.9 繊維直交方向圧縮強度 ( 告示めり込み強度 ) F C N/mm 2 6 6 初期剛性繊維方向めり込み剛性 k N/mm 3 16.73 16.73 加圧面積 A C mm 2 987 1137 繊維直交方向めり込み剛性 k N/mm 3 4.52 4.52 加圧面積 A C mm 2 7425 85275 面圧性能による剛性 KC N/mm 198617 228819 降伏耐力 PyA kn 2112 2433 P(kN) 12 1 8 6 4 2 5 1 15 2 25 鉛直変位 (mm) 鉛直変位 2,3,4 階 1 階 2-116

(11) 壁 マグサモーメント接合脆性的な破壊を防ぐために ボルト先行降伏とする 計算により剛性 耐力の計算の容易な引きボルト接合とする ボルトは 壁 - 壁ボルトと干渉しないように 2 本組とする 図 2.5.6-11 壁とマグサの接合部 表 2.5.6-28 壁 - マグサモーメント接合の壁側とマグサ側の準備計算 マグサ側 壁側 形状 CLT 厚さ W mm 21 21 性能 ラミナ 厚さ t mm 3 3 ボルト平行方向プライ数 n 4 3 ボルト直交方向プライ数 m 3 4 ボルト平行方向プライ数 ( 降伏用 ) n' 3 2 ボルト直交方向プライ数 ( 降伏用 ) m' 2 3 繊維方向ヤング係数 E N/mm 2 6 6 繊維直交方向ヤング係数 E N/mm 2 24 24 繊維方向圧縮強度 F C N/mm 2 16.9 16.9 繊維直交方向圧縮強度 ( 告示めり込み強度 ) F C N/mm 2 6 6 繊維方向引張強度 (JAS 引張強度 ) F t N/mm 2 12 12 接着面のせん断強度 F g N/mm 2 1.6 1.6 ボルト 本数 s 本 2 2 長さ l B mm 3 3 基準強度 F N/mm 2 325 325 呼び径 M16 M16 軸部直径 φ B mm 14.54 14.54 断面積 (1 本あたり ) A B mm 2 / 本 166.4 166.4 断面積合計 ΣA B mm 2 332.8 332.8 ボルト穴直径 D mm 2 2 ヤング係数 E B N/mm 2 25 25 座金 サイズ CLT 幅方向 l w mm 1 1 CLT 厚さ方向 w w mm 21 21 切欠き部 縁距離 座金穴端 ~CLT 端 l n mm 125 125 端距離 座金直下 ~CLT 下端 l s mm 3 3 初期剛性座金直下繊維方向めり込み剛性 k N/mm 3 16.73 16.73 加圧面積 A C mm 2 11372 8372 繊維直交方向めり込み剛性 k N/mm 3 4.52 4.52 加圧面積 A C mm 2 9 12 剛性 面圧性能による剛性 K C N/mm 23967 194338 ボルトの剛性 K B N/mm 226924 226924 全体の剛性 K P N/mm 114464 14685 上下 2 組の影響 (2,3,4 階のみ ) 57232 14685 降伏耐力 座金直下 繊維方向 加圧面積 ( 降伏用 ) A C mm 2 8372 5372 繊維直交方向加圧面積 ( 降伏用 ) A C mm 2 6 9 降伏耐力 P ya kn 177 145 ボルト 降伏耐力 P yb kn 18 18 降伏耐力 min(p ya,p yb) P y kn 18 18 最大耐力 平行ラミナの引張 P pull kn 18 135 座金直下の積層面のせん断 P shear1 kn 288 288 座金直下両端の接着積層面のせん断 P shear2 kn 36 36 ボルト P yb kn 18 18 最大耐力 min(p pull,p shear1,p shear2,p yb) Pmax kn 18 18 2-117

この剛性を用い 引きボルトモーメント接合を以下のように計算した 表 2.5.6-29 壁 - マグサモーメント接合の計算 形状 CLT 厚さ t mm 21 マグサ成 D mm 75 ボルト位置 ~マグサ近接端 D-d mm 175 性能 ボルト位置 ~マグサ遠端 d mm 575 めり込み係数 k N/mm 3 16 引張剛性 マグサ側 Kt1 N/mm 114464 壁側 Kt2 N/mm 14685 全体 Kt N/mm 54678 準備計算 a 1/mm.373 中立軸 xp mm 121 回転剛性 Kθ knm/rad 13254 ボルト降伏耐力 Ty kn 18 降伏モーメント My knm 58 降伏変形角 θy rad.435 8 壁 - マグサモーメント接合部 ) 6 4 2 M(kNm -2-4 -6 壁 - マグサモーメント -8 -.6 -.4 -.2.2.4.6 2 15 1 5 変形角 (rad) (12) 壁 -マグサせん断接合モデル3では CLT 壁パネルの一体性を増すために 鋼板ビス止めの場合を想定する 文献 2 においてせん断試験が行われた L 型金物の結果から類推する ビス本数は 片側 11 本 両側で 22 本とする 壁 - マグサせん断接合部 P(kN) -5-1 -15 壁 - マグサせん断 -2-3 -2-1 1 2 3 鉛直変位 (mm) 鉛直変位 図 2.5.6-12 壁 - マグサせん断接合の荷重 - 変位関係 2-118

2.5.6.4 壁パネル同士 壁パネルと床パネル 床パネル間の接合状況 壁パネル同士 及び壁パネルとスラブは以下のようにモデル化する 図 2.5.6-13 パネル間の接合状況模式図 モデル 3 において マグサがある場合は 以下のようにモデル化する マグサパネル要素 剛棒梁 壁 - マグサモーメントバネ 壁 - マグサせん断バネ 基礎梁 ( 固定 ) 図 2.5.6-14 マグサに関する接合状況模式図 2-119

2.5.6.5 解析モデル形状 左 モデルとなる 実際には 右のようなモデルで解析する 部材の幅を表現すると のような マグサなし モデル1 2 Y X マグサあり モデル3 図 2.5.6-15 析モデル全体図 解 2-12

2.5.7 解析結果 2.5.7.1 固有周期 固有周期は以下のようになった 木造で固有周期の略算で用いられる式では H=4+3.5 3= 14.5 T=.3 14.5=.435sec となるので この式よりも長い周期となっている 表 2.5.7-1 固有周期 X 方向 Y 方向ねじれ 1 次 2 次 1 次 2 次 1 次 2 次モデル1(Ds=1.).638.187.472.156.382.123 モデル 2(Ds=.6) マグサなしモデル3(Ds=.6) マグサあり壁 - 壁接合剛強.774.235.593.195.477.154.636.27.499.17.399.134 2-121

2.5.7.2 層せん断力 - 層間変形角 (1) モデル1(Ds=1.) X 方向加力 8 7 6 8 7 6 Y 方向加力 (kn) 5 力断 4 んせ 3 層 2 1 Co=1. Co=.6 Co=.2..2.4.6.8.1 層間変形角 (rad) 層間変形角 (kn) 5 4 階力断 43 階んせ 32 階層 1 階 2 Co=1. 1 Co=.6 Co=.2..2.4.6.8.1 層間変形角 (rad) 層間変形角 図 2.5.7-1 層せん断力 - 層間変形角関係 ( モデル 1) 4 階 3 階 2 階 1 階 (2) モデル 2(Ds=.6) 8 X 方向加力 8 Y 方向加力 7 7 6 6 (kn) 5 力断 4 んせ 3 層 2 (kn) 5 力 4 階断 4 ん 3 階せ 3 層 2 階 2 1 階 4 階 3 階 2 階 1 階 1 Co=1. Co=.6 Co=.2..2.4.6.8.1 層間変形角 (rad) 層間変形角 1 Co=.6 Co=1. Co=.2..2.4.6.8.1 層間変形角 (rad) 層間変形角 図 2.5.7-2 層せん断力 - 層間変形角関係 ( モデル 2) (3) モデル 3(Ds=.6 マグサあり 壁パネル間接合剛強 ) 8 X 方向加力 8 Y 方向加力 7 7 6 6 (kn) 5 力断 4 んせ 3 層 2 1 Co=1. Co=.6 Co=.2..2.4.6.8.1 層間変形角 (rad) 層間変形角 (kn) 5 4 階力断 4 3 階んせ 3 2 階層 1 階 2 1 Co=.6 Co=1. Co=.2..2.4.6.8.1 層間変形角 (rad) 層間変形角 図 2.5.7-3 層せん断力 - 層間変形角関係 ( モデル 3) 4 階 3 階 2 階 1 階 2-122

2.5.7.3 モデル1での解析結果 (1) Co=1. での変形の傾向 が 層 となり 下部の 各壁 連 壁 回転が上部の変形に影響を与えている Y 方向も平行な壁同士を つなぐ接合部の剛性が足りないためか 妻壁が一体で変形するというより ばらばらの挙動をし めしている Y Y X X Y 加力 X 加力 図 2.5.7-4 モデル1 Co=1. での変形 2-123

(2) Co=1. での各通の応力の傾向 1) X 方向 曲げ戻し効果がある 曲げ モーメント 軸力 隣接するパネル同士で 1 組のパネル 右側圧縮 左側引張 となっている A通 図 2.5.7-5 2) Y B通 応 モデル1 X 方向加力 C通 Co=1. での 力 方向 直交架構の影響 軸力の影響 1 枚の大きなパネルとしての挙動とまではいえない 曲げモーメント 1通 軸力 応力 モデル1 Y 方向加力 図 2.5.7-6 Co=1. での 2-124

(3) 各部の断面検定 1) X 方向 a. パネル X 方向加力 Co=1.: : 壁パネル 2 1.8 ) 1 階柱脚の複合応力力 1.6 軸 1.4 + 1.2 げ曲 1 ( 比.8 度.6 力.4 応.2 1 2 3 4 5 2.5 階 X 方向加力 Co=1.: : 床パネル 曲げ戻しの影響 1.9 ).8 断.7 ん.6 せ (.5 比度.4 力.3 応.2.1 1.2 X 方向加力 Co=1.: : 壁パネル 1 2 3 4 5 階 X 方向加力 Co=1.: : 床パネル曲げ戻しの影響 2 ) げ曲 ( 1.5 比度 1 力応.5 1 ) 断ん.8 せ (.6 比度.4 力応.2 1 2 3 4 5R 6 階 1 2 3 4 5R 6 終局のため 強度に掛ける係数は 1 を用いている 図 2.5.7-7 Co=1. でのパネルの検定比 ( モデル1 X 方向加力 ) b. 接合部壁 - 基礎ボルト 壁 - 壁ボルト P(kN) 7 6 5 4 3 2 1 方向加力 Co=1. X 方向加力 5 1 15 2 25 3 鉛直変形 (mm) 鉛直変形 2,3,4 階 1 階柱脚 X 方向壁端 Y 方向壁端 図 2.5.7-8 Co=1. の壁 - 基礎 壁 - 壁ボルトの変形 - 応力状態 ( モデル 1 X 方向加力 ) 階 降伏している 2-125

6 壁 - 基礎水平接合 (U 型金物 ) 壁 - 床水平接合 (L 型金物 ) 方向加力 Co=1. X 方向加力 6 方向加力 Co=1. X 方向加力 5 4 5 4 P(kN) P(kN) 3 2 1 5 1 15 2 鉛直変位 (mm) 3 2 1-1 -2 鉛直変位 ビス 4 本ビス 6 本ビス 8 本 X 方向壁 Y 方向壁 P(kN) 3 2 1 5 1 15 2 水平変形 (mm) 水平変形 ビス4 組ビス6 組ビス8 組 X 方向壁 Y 方向壁 壁 - 壁鉛直 ( 平行 ) 接合壁 - 壁鉛直 ( 直角 ) 接合 (L 型金物 ) X 方向加力 Co=1. 2,3,4 階 1 階 X 方向壁 Y 方向壁 P(kN) 4 3 2 1-1 -2-3 方向加力 Co=1. X 方向加力 ビス 2 本ビス 4 本 -3-3 -1 1 3 鉛直変形 (mm) 5 鉛直変形 壁 - 基礎めり込み 方向加力 Co=1. X 方向加力 -4-2 -1 1 2 鉛直変形 (mm) 2 鉛直変形 壁 - 床めり込み 方向加力 Co=1. X 方向加力 4 15 3 P(kN) 2 1 端部中央 P(kN) 1 5 端部中央 P(kN) -3. -2. -1.. 1. 鉛直変形 (mm) 5 4 3 2 壁壁水平めり込み 鉛直変形 方向加力 Co=1. X 方向加力 2,3,4 階 1 階 X 方向壁 Y 方向壁 -3-2 -1 1 鉛直変形 (mm) 鉛直変形 1-6 -5-4 -3-2 -1 1 水平変形 (mm) 水平変形 図 2.5.7-9 Co=1. での各接合部の変形 - 応力状態 ( モデル 1 X 方向加力 ) 2-126

2) Y 方向 a. パネル Y 方向加力 Co=1.: : 壁パネル 1.9 1 階柱脚の複合応力 ) 力.8 軸.7 + げ.6 曲.5 ( 比.4 度.3 力.2 応.1 1 2 3 4 5 階 1.9 ).8 断.7 んせ.6 (.5 比度.4 力.3 応.2.1 Y 方向加力 Co=1.: : 壁パネル 1 2 3 4 5 階 1.9.8 ) げ.7 曲 (.6 比.5 度.4 力.3 応.2.1 Y 方向加力 Co=1.: : 床パネル 境界梁となる床パネルは Y 方向にない 1 2 3 4 5R 6 階 1.9 ).8 断.7 ん.6 せ (.5 比度.4 力.3 応.2.1 方向加力 Co=1.: : 床パネル Y 方向加力 境界梁となる床パネルは Y 方向にない 1 2 3 4 5R 6 終局のため 強度に掛ける係数は 1 を用いている 図 2.5.7-1 Co=1. でのパネルの検定比 ( モデル1 Y 方向加力 ) b. 接合部壁 - 基礎ボルト 壁 - 壁ボルト 階 7 6 5 方向加力 Co=1. Y 方向加力 降伏している P(kN) 4 3 2 1 5 1 15 2 25 3 鉛直変形 (mm) 鉛直変形 2,3,4 階 1 階柱脚 X 方向壁端 Y 方向壁端 図 2.5.7-11 Co=1. での壁 - 基礎 壁 - 壁ボルトの変形 - 応力状態 ( モデル 1 Y 方向加力 ) 2-127

壁 - 基礎水平接合 (U 型金物 ) 壁 - 床水平接合 (L 型金物 ) 6 方向加力 Co=1. Y 方向加力 6 方向加力 Co=1. Y 方向加力 5 4 5 4 P(kN) P(kN) 3 2 1 3 2 1-1 -2 5 1 15 2 鉛直変位 (mm) 鉛直変位 ビス 4 本ビス 6 本ビス 8 本 X 方向壁 -3-3 -1 1 3 鉛直変形 (mm) 5 鉛直変形 P(kN) 3 2 1 Y 方向壁 P(kN) 4 3 2 1-1 -2-3 5 1 15 2 水平変形 (mm) ビス 2 本ビス 4 本 水平変形 ビス4 組ビス6 組ビス8 組 X 方向壁 Y 方向壁 壁 - 壁鉛直 ( 平行 ) 接合壁 - 壁鉛直 ( 直角 ) 接合 (L 型金物 ) Y 方向加力 Co=1. Y 方向加力 Co=1. 2,3,4 階 1 階 X 方向壁 Y 方向壁 壁 - 基礎めり込み 方向加力 Co=1. Y 方向加力 -4-2 -1 1 2 鉛直変形 (mm) 2 鉛直変形 壁 - 床めり込み 方向加力 Co=1. Y 方向加力 4 15 3 P(kN) 2 1 端部中央 P(kN) 1 5 端部中央 P(kN) -3. -2. -1.. 1. 鉛直変形 (mm) 12 1 8 6 4 鉛直変形 壁 壁水平めり込み 方向加力 Co=1. Y 方向加力 2,3,4 階 1 階 X 方向壁 Y 方向壁 -3-2 -1 1 鉛直変形 (mm) 鉛直変形 2-6 -5-4 -3-2 -1 1 水平変形 (mm) 水平変形 図 2.5.7-12 Co=1. での各接合部の変形 - 応力状態 ( モデル 1 Y 方向加力 ) 2-128

2.5.7.4 モデル2での解析結果 (1)Co=.6 での変形の傾向 モデル1と同様である 各壁が連層壁となり 下部の回転が上部の変形に影響を与えている Y 方向も平行な壁同士をつなぐ接合部の剛性が足りないためか 妻壁が一体で変形するというよ り ばらばらの挙動をしめしている Y X Y X X 加力 Y 加力 モデル2 図 2.5.7-13 Co=.6 での変形 2-129

(2) Co=.6 での各通の応力の傾向 1) X 方向 曲げ戻し効果がある 曲げ モーメント 軸力 隣接するパネル同士で 1 組のパネル 右側圧縮 左側引張 となっている A通 2) Y 方向 B通 応力 モデル2 X 方向加力 C通 図 2.5.7-14 Co=.6 での モデル3より小さい 壁 壁平行接合部の剛性の影響 曲げモーメント 図 2.5.7-15 軸力の影響 1 枚の大きなパネルとしての挙動とまではいえない 軸力 1通 Co=.6 での応力 モデル2 Y 方向加力 2-13

(3) 各部の断面検定 1) X 方向 a. パネル b. 接合部 1.4 ) 1.2 力軸 1 + げ.8 曲 (.6 比度.4 力応.2 X 方向加力 Co=.6: : 壁パネル 1 2 3 4 5 2.5 2 ) げ曲 1.5 ( 比度 1 力応.5 階 X 方向加力 Co=.6: : 床パネル 1 2 3 4 5R 6 階 1.9 ).8 断.7 ん.6 せ (.5 比度.4 力.3 応.2.1 1.2 ) 断 1 んせ.8 ( 比.6 度力.4 応.2 X 方向加力 Co=.6: : 壁パネル 1.4 1 2 3 4 5 階 X 方向加力 Co=.6: : 床パネル曲げ戻しの影響 1 2 3 4 5R 6 終局のため 強度に掛ける係数は 1 を用いている 図 2.5.7-16 Co=.6 でのパネルの検定比 ( モデル 2 X 方向加力 ) 壁 - 基礎ボルト 壁 - 壁ボルト P(kN) 2 18 16 14 12 1 8 6 4 2 1 階柱脚の複合応力 曲げ戻しの影響 方向加力 Co=.6 X 方向加力 1 2 3 4 5 鉛直変形 (mm) 鉛直変形 2,3,4 階 1 階柱脚 X 方向壁端 Y 方向壁端 図 2.5.7-17 Co=.6 での壁 - 基礎 壁 - 壁ボルトの変形 - 応力状態 ( モデル 2 X 方向加力 ) 階 降伏している 2-131

P(kN) 壁 - 基礎水平接合 (U 型金物 ) 壁 - 床水平接合 (L 型金物 ) 6 5 4 3 方向加力 Co=.6 X 方向加力 ビス 2 本ビス 3 本ビス 4 本 X 方向壁 Y 方向壁 1 ヶ所 NG P(kN) 6 5 4 3 方向加力 Co=.6 X 方向加力 ビス 2 組ビス 3 組ビス 4 組 X 方向壁 Y 方向壁 P(kN) 2 1 3 2 1-1 5 1 15 2 鉛直変位 (mm) 鉛直変位 2 1 5 1 15 2 水平変形 (mm) 水平変形 壁 - 壁鉛直 ( 平行 ) 接合壁 - 壁鉛直 ( 直角 ) 接合 (L 型金物 ) X 方向加力 Co=.6 2,3,4 階 1 階 X 方向壁 Y 方向壁 若干 NG P(kN) 4 3 2 1-1 方向加力 Co=.6 X 方向加力 ビス 1 本ビス 2 本 -2-3 -3-1 1 3 鉛直変形 (mm) 5 鉛直変形 壁 - 基礎めり込み 方向加力 Co=.6 X 方向加力 -2-3 -4-2 -1 1 2 鉛直変形 (mm) 2 鉛直変形 壁 - 床めり込み 方向加力 Co=.6 X 方向加力 4 15 P(kN) 3 2 1 端部中央 P(kN) 1 5 端部中央 P(kN) -5. -4. -3. -2. -1.. 1. 鉛直変形 (mm) 5 4 3 2 鉛直変形方向加力 Co=.6 壁 壁水平めり込み X 方向加力 2,3,4 階 1 階 X 方向壁 Y 方向壁 -4-3 -2-1 1 鉛直変形 (mm) 鉛直変形 1-2 -15-1 -5 5 水平変形 (mm) 水平変形 図 2.5.7-18 Co=.6 での各接合部の変形 - 応力状態 ( モデル 2 X 方向加力 ) 2-132

2)Y 方向 a. パネル b. 接合部 Y 方向加力 Co=.6: : 壁パネル 1.9 ) 力.8 軸.7 +.6 げ曲.5 ( 比.4 度.3 力.2 応.1 1 2 3 4 5 1.9.8 ) げ.7 曲.6 ( 比.5 度.4 力.3 応.2.1 階 Y 方向加力 Co=.6: : 床パネル 1 2 3 4 R5 6 階 境界梁となる床パネルは Y 方向にない 1.9 ).8 断.7 ん.6 せ (.5 比度.4 力.3 応.2.1 1.9 ).8 断.7 ん.6 せ (.5 比度.4 力.3 応.2.1 Y 方向加力 Co=.6: : 壁パネル 1 2 3 4 5 階 Y 方向加力 Co=.6: : 床パネル 1 2 3 4 5R 6 終局のため 強度に掛ける係数は 1 を用いている 図 2.5.7-19 Co=.6 でのパネルの検定比 ( モデル 2 Y 方向加力 ) 壁 - 基礎ボルト 壁 - 壁ボルト P(kN) 2 18 16 14 12 1 8 6 4 2 方向加力 Co=.6 Y 方向加力 1 2 3 4 5 鉛直変形 (mm) 鉛直変形 2,3,4 階 1 階柱脚 X 方向壁端 Y 方向壁端 図 2.5.7-2 Co=.6 の壁 - 基礎 壁 - 壁ボルトの変形 - 応力状態 ( モデル 2 Y 方向加力 ) 階 境界梁となる床パネルは Y 方向にない 降伏している 2-133

壁 - 基礎水平接合 (U 型金物 ) 壁 - 床水平接合 (L 型金物 ) P(kN) 6 5 4 3 方向加力 Co=.6 Y 方向加力 ビス 2 本ビス 3 本ビス 4 本 X 方向壁 Y 方向壁 P(kN) 6 5 4 3 方向加力 Co=.6 Y 方向加力 ビス 2 組ビス 3 組ビス 4 組 X 方向壁 Y 方向壁 2 1 2 1 P(kN) 3 2 1-1 -2 5 1 15 2 鉛直変位 (mm) 鉛直変位 -3-3 -1 1 3 鉛直変形 (mm) 5 鉛直変形 5 1 15 2 水平変形 (mm) 水平変形 壁 - 壁鉛直 ( 平行 ) 接合壁 - 壁鉛直 ( 直角 ) 接合 (L 型金物 ) Y 方向加力 Co=.6 2,3,4 階 1 階 X 方向壁 Y 方向壁 壁 - 基礎めり込み 方向加力 Co=.6 Y 方向加力 P(kN) 4 3 2 1-1 -2-3 方向加力 Co=.6 Y 方向加力 ビス 1 本ビス 2 本 -4-2 -1 1 2 鉛直変形 (mm) 2 鉛直変形 壁 - 床めり込み 方向加力 Co=.6 Y 方向加力 4 15 P(kN) 3 2 1 端部中央 P(kN) 1 5 端部中央 P(kN) -3. -2. -1.. 1. 鉛直変形 (mm) 12 1 8 6 4 鉛直変形 壁 壁水平めり込み Y 方向加力 Co=.6 2,3,4 階 1 階 X 方向壁 Y 方向壁 -2-15 -1-5 5 1 鉛直変形 (mm) 鉛直変形 2-4 -2 2 水平変形 (mm) 水平変形 図 2.5.7-21 Co=.6 での各接合部の変形 - 応力状態 ( モデル 2 Y 方向加力 ) 2-134

2.5.7.5 モデル3での解析結果 (1) Co=.6 での変形の傾向 が 層 となり 下部の 各壁 連 壁 回転が上部の変形に影響を与えている Y 方向も平行な壁同士を つなぐ接合部の剛性が十分にあるため 妻壁が一体で変形している点がモデル1 2と異なる Y Y X X Y 加力 X 加力 図 2.5.7-22 モデル3 Co=.6 での変形 2-135

(2) Co=.6 での各通の応力の傾向 1) X 方向 曲げ戻し効果が大きい 曲げ モーメント 軸力 マグサの影響で軸力が発生している A通 B通 2) Y 方向 図 2.5.7-23 C通 応 モデ全体曲げ剛性が大きくなった分 ル3 X 方向加力 Co=.6 での 力 せん断変形の割合が大きい モデル 2 より大きい 軸力の影響 壁 壁平行接合部の剛性の影響 1 枚の大きなパネルとしての挙動 曲げモーメント 軸力 1通 図 2.5.7-24 応 モデル3 Y 方向加力 Co=.6 での 力 2-136

(3) 各部の断面検定 1) X 方向 a. パネル X 方向加力 Co=.6: : 壁パネル 1.9 ) 力.8 軸.7 +.6 げ曲.5 ( 比.4 度.3 力.2 応.1 1 2 3 4 5 階 1.9 ).8 断.7 ん.6 せ (.5 比度.4 力.3 応.2.1 X 方向加力 Co=.6: : 壁パネル 1 2 3 4 5 階 1.9.8 ) げ.7 曲.6 ( 比.5 度.4 力.3 応.2.1 1.9.8 ) げ.7 曲.6 ( 比.5 度.4 力.3 応.2.1 X 方向加力 Co=.6: : 床パネル 1 2 3 4 5R 6 階 X 方向加力 Co=.6: マグサパネル 1 2 3 4 5R 6 階 1.9 ).8 断.7 ん.6 せ (.5 比度.4 力.3 応.2.1 1.9 ).8 断.7 ん.6 せ (.5 比度.4 力.3 応.2.1 X 方向加力 Co=.6: : 床パネル 1 2 3 4 5R 6 階 X 方向加力 Co=.6: マグサパネル 1 2 3 4 R5 6 終局のため 強度に掛ける係数は 1 を用いている 図 2.5.7-25 Co=.6 でのパネルの検定比 ( モデル 3 X 方向加力 ) 階 2-137

b. 接合部 壁 - 基礎ボルト 壁 - 壁ボルト P(kN) 2 18 16 14 12 1 8 6 4 2 方向加力 Co=.6 X 方向加力 1 2 3 4 5 鉛直変形 (mm) 鉛直変形 2,3,4 階 1 階柱脚 X 方向壁端 Y 方向壁端 降伏している 壁 - 基礎水平接合 (U 型金物 ) 壁 - 床水平接合 (L 型金物 ) P(kN) 6 5 4 3 方向加力 Co=.6 X 方向加力 ビス 2 本ビス 3 本ビス 4 本 X 方向壁 Y 方向壁 P(kN) 6 5 4 3 方向加力 Co=.6 X 方向加力 ビス 2 組ビス 3 組ビス 4 組 X 方向壁 Y 方向壁 2 2 1 1 5 1 15 2 鉛直変位 (mm) 鉛直変位 5 1 15 2 水平変形 (mm) 水平変形 P(kN) 12 9 6 3-3 -6-9 壁 - 壁鉛直 ( 平行 ) 接合壁 - 壁鉛直 ( 直角 ) 接合 (L 型金物 ) X 方向加力 Co=.6 鋼板 2,3,4 階鋼板 1 階 X 方向壁 Y 方向壁 -12-3 -1 1 3 鉛直変形 (mm) 鉛直変形 P(kN) 4 3 2 1-1 -2-3 方向加力 Co=.6 X 方向加力 ビス 1 本ビス 2 本 -4-2 -1 1 2 鉛直変形 (mm) 鉛直変形 図 2.5.7-26 Co=.6 での各接合部の変形 - 応力状態その 1( モデル 3 X 方向加力 ) 2-138

壁 - 基礎めり込み 壁 - 床めり込み 5 方向加力 Co=.6 X 方向加力 2 方向加力 Co=.6 X 方向加力 4 15 3 P(kN) 2 1 端部中央 P(kN) 1 5 端部中央 -2. -15. -1. -5.. 5. 鉛直変形 (mm) 鉛直変形 -2-15 -1-5 5 鉛直変形 (mm) 鉛直変形 P(kN) 5 4 3 2 壁 壁水平めり込み 方向加力 Co=.6 X 方向加力 2,3,4 階 1 階 X 方向壁 Y 方向壁 1-2 -15-1 -5 5 水平変形 (mm) 水平変形 ) 8 6 4 2 M(kNm -2 壁 マグサモーメント接合 方向加力 Co=.6 X 方向加力 -4 壁 -マグサ -6 モーメント -8 -.6 -.4 -.2.2.4.6 変形角 (rad) 変形角 P(kN) 壁 マグサせん断接合 X 方向加力 Co=.6 4 3 壁 -マグサせん断 2 1-1 -2-3 -4-2 -1 1 2 鉛直変形 (mm) 鉛直変形 図 2.5.7-27 Co=.6 での各接合部の変形 - 応力状態その 2( モデル 3 X 方向加力 ) 2-139

2)Y 方向 a. パネル Y 方向加力 Co=.6: : 壁パネル 1.9 ) 力.8 軸.7 +.6 げ曲.5 ( 比.4 度.3 力.2 応.1 1 2 3 4 5 1.9.8 ) げ.7 曲.6 ( 比.5 度.4 力.3 応.2.1 階 Y 方向加力 Co=.6: : 床パネル 1 2 3 4 R5 6 階 1.9 ).8 断.7 ん.6 せ (.5 比度.4 力.3 応.2.1 1.9 ).8 断.7 ん.6 せ (.5 比度.4 力.3 応.2.1 Y 方向加力 Co=.6: : 壁パネル 1 2 3 4 5 階 Y 方向加力 Co=.6: : 床パネル 1 2 3 4 5R 6 階 Y 方向加力 Co=.6: マグサパネル 1.9.8 ) げ.7 曲.6 ( 比.5 度.4 力.3 応.2.1 1 2 3 4 R5 6 階 Y 方向加力 Co=.6: マグサパネル 1.9 ).8 断.7 ん.6 せ (.5 比度.4 力.3 応.2.1 終局のため 強度に掛ける係数は 1 を用いている 1 2 3 4 5R 6 階 図 2.5.7-28 Co=.6 でのパネルの検定比 ( モデル 3 Y 方向加力 ) 2-14

b. 接合部 壁 - 基礎ボルト 壁 - 壁ボルト P(kN) 2 18 16 14 12 1 8 6 4 2 方向加力 Co=.6 Y 方向加力 1 2 3 4 5 鉛直変形 (mm) 鉛直変形 2,3,4 階 1 階柱脚 X 方向壁端 Y 方向壁端 降伏している P(kN) 壁 - 基礎水平接合 (U 型金物 ) 壁 - 床水平接合 (L 型金物 ) 6 5 4 3 ビス 2 本ビス 3 本ビス 4 本 X 方向壁 Y 方向壁 方向加力 Co=.6 Y 方向加力 P(kN) 6 5 4 3 方向加力 Co=.6 Y 方向加力 ビス 2 組ビス 3 組ビス 4 組 X 方向壁 Y 方向壁 2 2 1 1 5 1 15 2 鉛直変位 (mm) 鉛直変位 5 1 15 2 水平変形 (mm) 水平変形 P(kN) 12 9 6 3-3 -6-9 壁 - 壁鉛直 ( 平行 ) 接合壁 - 壁鉛直 ( 直角 ) 接合 (L 型金物 ) Y 方向加力 Co=.6 鋼板 2,3,4 階鋼板 1 階 X 方向壁 Y 方向壁 -12-3 -1 1 3 鉛直変形 (mm) 鉛直変形 P(kN) 4 3 2 1-1 -2-3 方向加力 Co=.6 Y 方向加力 ビス 1 本ビス 2 本 -4-2 -1 1 2 鉛直変形 (mm) 鉛直変形 図 2.5.7-29 Co=.6 での各接合部の変形 - 応力状態その 2( モデル 3 Y 方向加力 ) 2-141

壁 - 基礎めり込み 壁 - 床めり込み 5 方向加力 Co=.6 Y 方向加力 2 方向加力 Co=.6 Y 方向加力 4 15 3 P(kN) 2 1 端部中央 P(kN) 1 5 端部中央 -1. -5.. 5. 鉛直変形 (mm) 鉛直変形 -5-3 -1 1 3 5 鉛直変形 (mm) 鉛直変形 P(kN) 12 1 8 6 4 壁 壁水平めり込み Y 方向加力 Co=.6 2,3,4 階 1 階 X 方向壁 Y 方向壁 2-4 -2 2 水平変形 (mm) 水平変形 ) 8 6 4 2 M(kNm -2 壁 マグサモーメント接合 方向加力 Co=.6 Y 方向加力 -4 壁 -マグサ -6 モーメント -8 -.6 -.4 -.2.2.4.6 変形角 (rad) 変形角 P(kN) 壁 マグサせん断接合 Y 方向加力 Co=.6 4 3 壁 -マグサせん断 2 1-1 -2-3 -4-2 -1 1 2 鉛直変形 (mm) 鉛直変形 図 2.5.7-3 Co=.6 での各接合部の変形 - 応力状態その 2( モデル 3 Y 方向加力 ) 2-142

2.5.8 まとめ 1 ルート3を想定し 靭性に全く期待しない Ds=1. の場合と靭性にある程度期待する Ds=.6 (μ=1.89) の試設計を行った Ds=.6 ではマグサのあり / なし 壁 - 壁平行接合部の剛性および強度を変え 2 種類行った 表 2.5.8-1 各モデルのパネル及び接合部の設定部位モデル1 モデル2 モデル3 Ds=1. Ds=.6 Ds=.6 マグサあり マグサなし マグサなし 壁 マグサパネル S6-5-5 2 重 S-6-7-7 S-6-7-7 床パネル Mx6-5-7 Mx6-5-7 Mx6-5-7 壁 - 床水平接合 L 金物 同左 同左 ビス本数は各ケース異なる 壁 - 基礎水平接合 U 金物 同左 同左 ビス本数は各ケース異なる 壁 - 壁鉛直 ( 直角 ) 接合 L 金物 同左 同左 ビス本数は各ケース異なる 壁 - 壁鉛直 ( 平行 ) 接合 長ビス斜め打 (Px) 備考 同左鋼製プレートビス本数は各ケース異なる 壁 - 壁ボルト 引きボルト 同左 同左 Ds=1. と Ds=.6 で異なる 壁 - 基礎ボルト 引きボルト 同左 同左 Ds=1. と Ds=.6 で異なる 壁 -マグサモーメント - - 引きボルト 壁 -マグサせん断 - - マグサ金物 2 モデル 1 2 ともに 境界梁としての CLT 床パネルに大きな応力がかかり 曲げ破壊 せん断破壊が発生する また X 方向 ( 壁が分離している架構 ) では 一部の壁パネルに応力が集中する傾向があり 圧縮 ( 座屈 )+ 曲げで応力度比で NG になった モデル 3 では パネルおよび接合部ともに NG となる箇所はなかった ただし 一部の壁パネルに応力が集中する傾向はある 3 境界梁としての CLT 床パネルの破壊は靭性が期待できないので 架構として CLT 床パネルを考慮するのは困難である CLT 床パネルを境界梁とする場合は 床パネルの変形角を小さい状態にとどめる必要がある それ以上の変形角とするときは 架構としては 床パネルに期待しない 例えばマグサなどを使う必要がある ただし その際にも 強制変形として床パネルに応力が加わるために おそらく局所的な破壊が生じる 従って 鉛直支持部材としてのその破壊が許容できるか考慮しなければならない 4 Y 方向 ( 長い妻壁が存在する架構 ) では モデル 1 2 で一部の壁パネルに応力が集中した 2-143

が 応力度比が 1 以下となり 設計可能である モデル 3 では応力度比が.7 以下となった 5 Y 方向に関しても 壁 - 壁鉛直接合部を長ビスとしたモデル 1 2 では妻壁が一体として挙動せず 鋼板 + ビスとしたモデル 3 では妻壁が一体として挙動した 応力度比を見ると モデル 1 2 では強度ぎりぎりとなるものがあったが モデル 3 では十分な余裕がある これは モデル 3 では妻壁が一体に挙動するような接合部とするため 剛性 耐力をかなり大きくしたためである 6 壁 - 壁鉛直接合部は モデル 1 2 では長ビス斜め打ちとしており これの水平方向の壁 - 壁引張時の挙動が不明確なため 引張側の剛性 耐力はないものとして解析した モデル 3 では鋼板ビスどめであり 長ビス斜め打ちよりも明確な挙動となるが 比較のため この部分に関しては モデル 1 2 と同一条件とした そのため モデル 3 でもかなり隙間があくという解析結果になっている 2-144

2.5.9 質点系モデルのモデル化 2.5.9.1 モデル化 (1) モデル下記に解析モデルを示す CLT 中層オフィスビルの試設計で算出した弾塑性漸増解析結果より地上 4 層の質点系モデルする 各節点の自由度は水平方向 1 自由度とし 各階のばねは等価せん断ばねに置換する 解析プログラムは TDAP-3 ( アーク情報システム ) による R 階増分解析時のスケルトンカーブ Q 4 階 Qy K3 3 階 Qc K2 モデル化した骨格曲線 2 階 K1 δc δy 上部構造の復元力特性作成方法 δ 1 階 図 2.5.9-1 解析モデル (2) 上部構造のばね弾塑性漸増載荷解析結果より得られた各層のせん断力 - 層間変形関係から 各階の応答範囲を考慮してモデル化する 第 1 折れ点耐力 Qcは等価剛性が初期剛性 K1の 7~8% 程度となる時点の層せん断力とする 第 2 折れ点耐力 Qy および第 2 3 分岐剛性 K2 K3 はモデル化による履歴面積が弾塑性漸増載荷解析結果と等価となるようなトリリニア型とする 履歴特性はトリリニア-スリップ型であるが CLT 柱頭 柱脚にあるアンカーボルトの履歴を考慮し 履歴特性の 2% はバイリニア型の履歴とする スリップ時の履歴は初期剛性の 1/1 とする Q Q δ K1 1/1 δ トリリニア - スリップ型 (8%) バイリニア型 (2%) 図 2.5.9-2 履歴特性 (3) 減衰定数減衰定数は 上部構造 1 次モード振動に対して h=3% の瞬間剛性比例型とする 2-145

2.5.9.2 解析モデルの諸元 (1) 各階の階高 重量および復元力特性解析モデルは試設計のモデル 1(Ds=1.) モデル 2(Ds=.6) モデル 3(Ds=.6 マグサモデル ) の 3 ケースとし それぞれ弾性解析も行う 下記に各モデルの諸元を示す 表 2.5.9-1 解析モデル諸元 モデル1 X 方向 階高 W K1 K2 K3 Qc Qy 階 (mm) (kn) (kn/mm) (kn/mm) (kn/mm) (kn) (kn) 4 35 768.99 32.33 11.54 3.89 852 1813 3 35 188.69 49.48 21.6 6.46 1582 3234 2 35 181.86 64.9 21.31 7.55 2383 441 1 4 119.84 136.4 54.99 7.43 225 458 Y 方向 階高 W K1 K2 K3 Qc Qy 階 (mm) (kn) (kn/mm) (kn/mm) (kn/mm) (kn) (kn) 4 35 768.99 94.11 29.76 1.29 852 1789 3 35 188.69 112.15 52.74 2.31 1187 3259 2 35 181.86 124.3 64.15 2.78 1457 4214 1 4 119.84 28.5 39.72 2.8 1869 539 モデル2 X 方向 階高 W K1 K2 K3 Qc Qy 階 (mm) (kn) (kn/mm) (kn/mm) (kn/mm) (kn) (kn) 4 35 768.99 19.83 3.2 1.28 66 1176 3 35 188.69 3.34 5.13 2.41 1215 196 2 35 181.86 39.64 1.87 3.4 1123 245 1 4 119.84 81.18 12.35 2.71 1173 2744 Y 方向 階高 W K1 K2 K3 Qc Qy 階 (mm) (kn) (kn/mm) (kn/mm) (kn/mm) (kn) (kn) 4 35 768.99 54.9 8.73.28 457 1176 3 35 188.69 65.52 16.8.53 654 2156 2 35 181.86 73.39 22.6.71 874 2744 1 4 119.84 127.33 26.67 1.26 733 294 モデル3 X 方向 階高 W K1 K2 K3 Qc Qy 階 (mm) (kn) (kn/mm) (kn/mm) (kn/mm) (kn) (kn) 4 35 768.99 4.38 4.16 1.46 863 147 3 35 188.69 52.48 7.21 2.48 1495 2646 2 35 181.86 6.82 15.1 2.87 1622 3136 1 4 119.84 11.34 13.54 2.35 1759 392 Y 方向 階高 W K1 K2 K3 Qc Qy 階 (mm) (kn) (kn/mm) (kn/mm) (kn/mm) (kn) (kn) 4 35 768.99 93.8 26.83 1.3 66 196 3 35 188.69 12.72 4.7 2.38 139 3528 2 35 181.86 17.64 33.57 3.13 2121 49 1 4 119.84 152.77 41.27 3.75 2492 539 2-146

2.5.1 入力地震動 2.5.1.1 設計用入力地震動設計用入力地震動は極めて稀に発生する地震動 ( レベル 2) とする 地震波は告示第 1461 号に定められている極めて稀に発生する地震動の加速度応答スペクトルに基づいて作成した告示波 4 波とし 入力倍率を 1.1 倍とする 表 2.5.1-1 設計用入力水平地震動諸元 ( レベル 2 1.1 倍 ) レベル2 1.1 地震 地震波 最大 最大 継続 加速度 速度 時間 cm/s2 cm/s s 告示波 E 361.4 85.2 12 告示波 H 398.7 68 12 告示波 K 419.8 66.1 163 告示波 R 367.3 69.1 12 告示波 E 観測波 El centro NS 方向 (194) 告示波 H 観測波 Hachinohe NS 方向 (1968) 告示波 K 観測波 JMA 神戸 告示波 R 乱数位相 2-147

2.5.1.2 加速度時刻歴波形入力倍率 1.1 倍にした加速度時刻歴波形を示す 告示波 E 告示波 H 告示波 K 告示波 R 図 2.5.1-1 加速度時刻歴波形 ( レベル 2 1.1) 2-148