Microsoft PowerPoint - Eigen.ppt [互換モード]

Similar documents
Microsoft PowerPoint - Eigen.pptx

Microsoft PowerPoint - 10.pptx

09.pptx

Microsoft PowerPoint - 10.pptx

スライド タイトルなし

行列の反復解法 1. 点 Jacobi 法 数値解法の重要な概念の一つである反復法を取り上げ 連立一次方程式 Au=b の反復解法を調べる 行列のスペクトル半径と収束行列の定義を与える 行列のスペクトル半径行列 Aの固有値の絶対値の最大値でもって 行列 Aのスペクトル半径 r(a) を与える 収束行

以下 変数の上のドットは時間に関する微分を表わしている (ex. 2 dx d x x, x 2 dt dt ) 付録 E 非線形微分方程式の平衡点の安定性解析 E-1) 非線形方程式の線形近似特に言及してこなかったが これまでは線形微分方程式 ( x や x, x などがすべて 1 次で なおかつ

Microsoft PowerPoint - H21生物計算化学2.ppt

DVIOUT-SS_Ma

数学 ⅡB < 公理 > 公理を論拠に定義を用いて定理を証明する 1 大小関係の公理 順序 (a > b, a = b, a > b 1 つ成立 a > b, b > c a > c 成立 ) 順序と演算 (a > b a + c > b + c (a > b, c > 0 ac > bc) 2 図

航空機の運動方程式

例 e 指数関数的に減衰する信号を h( a < + a a すると, それらのラプラス変換は, H ( ) { e } e インパルス応答が h( a < ( ただし a >, U( ) { } となるシステムにステップ信号 ( y( のラプラス変換 Y () は, Y ( ) H ( ) X (

本日の講義内容 固有値 ( 線形代数 ) と応用問題 振動問題 ネットワーク定常問題 固有値計算アルゴリズム 密行列 べき乗法 ヤコビ法 ハウスホルダー三重対角 + 分割統治法 + 逆変換 疎行列 ランチョス法 ヤコビ デビッドソン法 その他 固有値計算ソフトウェア ScaLAPACK EigenE

行列、ベクトル

<4D F736F F D E4F8E9F82C982A882AF82E98D7397F1>

PowerPoint Presentation

代数 幾何 < ベクトル > 1 ベクトルの演算 和 差 実数倍については 文字の計算と同様 2 ベクトルの成分表示 平面ベクトル : a x e y e x, ) ( 1 y1 空間ベクトル : a x e y e z e x, y, ) ( 1 1 z1

Microsoft PowerPoint - H22制御工学I-2回.ppt

Microsoft PowerPoint - NA03-09black.ppt

åłºæœ›å•¤ï¼„åłºæœ›ã…Žã‡¯ã…‹ã…«ã†®æ±‡ã‡†æŒ¹

Microsoft PowerPoint - H22制御工学I-10回.ppt

航空機の運動方程式

Microsoft Word - NumericalComputation.docx

パソコンシミュレータの現状

vecrot

12.pptx

数学の世界

Microsoft PowerPoint - 4.pptx

2018年度 岡山大・理系数学

Microsoft Word - thesis.doc

Microsoft Word ã‡»ã…«ã‡ªã…¼ã…‹ã…žã…‹ã…³ã†¨åłºæœ›å•¤(佒芤喋çfl�)

経済数学演習問題 2018 年 5 月 29 日 I a, b, c R n に対して a + b + c 2 = a 2 + b 2 + c 2 + 2( a, b) + 2( b, c) + 2( a, c) が成立することを示しましょう.( 線型代数学 教科書 13 ページ 演習 1.17)

( ) 5 Reduction ( ) A M n (C) Av = λv (v 0) (11.1) λ C A (eigenvalue) v C n A λ (eigenvector) M n (R) A λ(a) A M n (R) n A λ

memo

PowerPoint Presentation

学習指導要領

2011年度 大阪大・理系数学

(Microsoft PowerPoint - \221\34613\211\361)

Microsoft Word - 201hyouka-tangen-1.doc

Chap2

補足 中学で学習したフレミング左手の法則 ( 電 磁 力 ) と関連付けると覚えやすい 電磁力は電流と磁界の外積で表される 力 F 磁 電磁力 F li 右ねじの回転の向き電 li ( l は導線の長さ ) 補足 有向線分とベクトル有向線分 : 矢印の位

1.民営化

テンソル ( その ) テンソル ( その ) スカラー ( 階のテンソル ) スカラー ( 階のテンソル ) 階数 ベクトル ( 階のテンソル ) ベクトル ( 階のテンソル ) 行列表現 シンボリック表現 [ ]

数学 t t t t t 加法定理 t t t 倍角公式加法定理で α=β と置く. 三角関数

Microsoft Word - 微分入門.doc

2011年度 筑波大・理系数学

20~22.prt

DVIOUT

Microsoft PowerPoint - シミュレーション工学-2010-第1回.ppt

2018年度 筑波大・理系数学

ディジタル信号処理

2018年度 東京大・理系数学

Matrix and summation convention Kronecker delta δ ij 1 = 0 ( i = j) ( i j) permutation symbol e ijk = (even permutation) (odd permutation) (othe

C言語による数値計算プログラミング演習

FEM原理講座 (サンプルテキスト)

2014年度 筑波大・理系数学

<4D F736F F F696E74202D20906C8D488AC28BAB90DD8C7689F090CD8D488A D91E F1>

多変量解析 ~ 重回帰分析 ~ 2006 年 4 月 21 日 ( 金 ) 南慶典

2017年度 金沢大・理系数学

1/30 平成 29 年 3 月 24 日 ( 金 ) 午前 11 時 25 分第三章フェルミ量子場 : スピノール場 ( 次元あり ) 第三章フェルミ量子場 : スピノール場 フェルミ型 ボーズ量子場のエネルギーは 第二章ボーズ量子場 : スカラー場 の (2.18) より ˆ dp 1 1 =

板バネの元は固定にします x[0] は常に0です : > x[0]:=t->0; (1.2) 初期値の設定をします 以降 for 文処理のため 空集合を生成しておきます : > init:={}: 30 番目 ( 端 ) 以外については 初期高さおよび初速は全て 0 にします 初期高さを x[j]

<4D F736F F D2094F795AA95FB92F68EAE82CC89F082AB95FB E646F63>

Microsoft Word - 補論3.2

スライド 1

学習指導要領

NumericalProg09

< BD96CA E B816989A B A>

2015年度 京都大・理系数学

スライド 1

Microsoft PowerPoint - ce07-09b.ppt

PowerPoint プレゼンテーション

受信機時計誤差項の が残ったままであるが これをも消去するのが 重位相差である. 重位相差ある時刻に 衛星 から送られてくる搬送波位相データを 台の受信機 でそれぞれ測定する このとき各受信機で測定された衛星 からの搬送波位相データを Φ Φ とし 同様に衛星 からの搬送波位相データを Φ Φ とす

多次元レーザー分光で探る凝縮分子系の超高速動力学

偏微分方程式、連立1次方程式、乱数

<8D828D5A838A817C A77425F91E6318FCD2E6D6364>

ベクトル公式.rtf

2018年度 神戸大・理系数学

14 化学実験法 II( 吉村 ( 洋 mmol/l の半分だったから さんの測定値は くんの測定値の 4 倍の重みがあり 推定値 としては 0.68 mmol/l その標準偏差は mmol/l 程度ということになる 測定値を 特徴づけるパラメータ t を推定するこの手

Chap2.key

線型代数試験前最後の 3 日間 できるようになっておきたい計算問題 ( 特に注意 まぁ注意 ) シュミットの直交化とその行列表示 (P5) ユニタリ行列による行列の対角化 (P8) 数列, 微分方程式の解法 対角可能な条件もおさえておきたい とりあえず次の問題を ( まだやっていない人は ) やって

複素数平面への誘い

<4D F736F F F696E74202D2091E6824F82538FCD8CEB82E88C9F8F6F814592F990B382CC8CB4979D82BB82CC82505F D E95848D8682CC90B69

学習指導要領

重要例題113

2015年度 岡山大・理系数学

1 対 1 対応の演習例題を解いてみた 微分法とその応用 例題 1 極限 微分係数の定義 (2) 関数 f ( x) は任意の実数 x について微分可能なのは明らか f ( 1, f ( 1) ) と ( 1 + h, f ( 1 + h)

2011年度 東京大・文系数学

線形代数とは

Microsoft PowerPoint - mp11-02.pptx

2013年度 九州大・理系数学

第6章 実験モード解析

レッスン15  行列とグラフ

学習指導要領

2014年度 名古屋大・理系数学

Microsoft PowerPoint - 03NonlinearEq.ppt

データ解析

航空機の運動方程式

DVIOUT

微分方程式による現象記述と解きかた

学習指導要領

Transcription:

固有値解析 中島研吾 東京大学情報基盤センター同大学院情報理工学系研究科数理情報学専攻数値解析 ( 科目番号 58)

行列の固有値問題 べき乗法 対称行列の固有値計算法 Eige

Eige A 行列の固有値問題 標準固有値問題 (Stdrd Eigevle Problem を満足する と を求める : 固有値 (eigevle) : 固有ベクトル (eigevetor) 一般固有値問題 (Geerl Eigevle Problem) A M ここでは標準固有値問題を扱う固有値 固有振動数 行列の性質に影響 : スペクトル半径 条件数

固有値問題の例 (/) 4 Eige m m 運動方程式 ) ( ) ( m m m m m m dt d / / / /

固有値問題の例 (/) 5 Eige m m m m dt d / / / / t j e m m m m A / / / / 振動的な解を仮定 A ω( 固有円振動数 )

Eige 6 固有値問題の例 (/) 固有振動数 (Ntrl Freqe) ( 構造物などの ) 力学システムには 固有振動数が存在する. 固有振動数あるいは それに近い周波数で力学システムを加振すると システムは共振を起す. 共振したシステムは 非常に大きな変位 ひずみ 応力を生じて システムが崩壊 破損する! 共振を避けたり 抑制したりする設計が必要 ( 耐震設計 免振設計など )

固有値問題の計算 (/) 7 Eige A の固有値 固有ベクトルを求めよ. A I A det I A 特性方程式 ) det( I A 特性方程式 = 5 5 5

固有値問題の計算 (/) 8 Eige A より この連立方程式は 必ず不定したがって のどちらか一方を定数をおく. たとえば = とおけば =(-λ) 固有ベクトル :.6 5.7 5

Eige 9 固有値問題の計算例 (/) 一般の 元の正方行列 A の固有値 固有ベクトルは 前述したような方法で求めることができる 特性方程式は固有値 λ についての 次の代数方程式 ( 非線形 ) det( A I) 大規模な次元 (> 6 ) を有する行列の固有値問題も扱える方法が開発されている : 実に様々な解法がある 実用上重要なのは ( 絶対値 ) 最大 最小固有値重根があると特別な扱い必要 - 本講義では基本的に重根は無しとする

行列の固有値問題 べき乗法 対称行列の固有値計算法 Eige

Eige べき乗法 (Power Method) 絶対値最大の実固有値とそれに対応する固有ベクトルを求める方法 適当な初期ベクトル () から始めて () () ( ) A A () () A ( ) A をどんどん乗じていく但し 単に乗じていくだけでは 発散したり 原点に収束したりしてしまうので 常に () の大きさを一定 ( 例えば =) に保つ必要がある. () は絶対値最大の固有値に対応する固有ベクトルに収束していく

Eige べき乗法のアルゴリズム Ste : () = である初期ベクトル () を選び = とする Ste : 以下のように (+) を更新する : ( ) A ( ) Ste : =+ として Ste を繰り返す ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) () :A の絶対値最大の実固有値に収束 :A の絶対値最大の実固有値に対応する固有ベクトルに収束

Eige べき乗法が最大固有値に収束する理由 (/) () A () () A A () ) ( ) ( 固有値 ( 絶対値の大きさ順 ) それに対応する固有ベクトル ( 一次独立と仮定 )

Eige 4 べき乗法が最大固有値に収束する理由 (/) if ) ( lim i i i ) ( : if べき乗法によって求められるベクトル () の 方向 が最大固有値 に対応する固有ベクトル のそれに収束していく

Eige 5 べき乗法が最大固有値に収束する理由 (/) ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( Α ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) (

Eige べき乗法の収束 i i i lim i / が より充分小さいことが収束に影響 特に以下の成立が高速な収束に必要 6

Eige A べき乗法の例 (/) の絶対値最大の固有値およびその固有ベクトルをべき乗法により求めよ. 回目 A 7

Eige べき乗法の例 (/) 回目 A. 5 5 8

Eige べき乗法の例 (/) 回目 A 5 8 5 8 5 8 5 8 89 5 8. 65 89 4 前述した厳密解. 684 5 9

Eige 逆べき乗法 絶対値 最小 の実固有値とそれに対応する固有ベクトルを求める方法 A A A A として A にべき乗法を適用する LU A として LU 分解を求めておくと効率が良い

Eige べき乗法の加速手法 : 原点移動 (Shift) / の値を小さくすることにより収束を加速する A A B B : B I I A I where : ostt : 行列 Bの固有値 (: 行列 Aの固有値 ) 行列 Bの固有ベクトル (Aの固有ベクトルに一致) 適当な定数 を選択することにより行列 Bの絶対値最大 / 番目に大きな固有値の比を小さくできれば 行列 Bにべき乗法を適用した方が良い 行列 B の固有値行列 A

Eige 原点移動の効果 下記の条件において A の絶対値最大の固有値およびその固有ベクトルをべき乗法 原点移動付きべき乗法により求めよ. A (). 4 原点移動無し 原点移動有り.E+.E+.5E+.67647E+.6585E+.684E+ 4.67978E+ 5.68E+ 6.684E+

Eige べき乗法 原点移動付きべき乗法の例 べき乗法 do iter= Y()= A()*X() + A()*X() Y()= A()*X() + A()*X() EIGEN= X()*Y() + X()*Y() DL= dsqrt(y()**+y()**) X()= Y()/DL X()= Y()/DL eddo 原点移動付きべき乗法 X()=.d; X()=.d A()= A() - SHIFT A()= A() - SHIFT do iter= Y()= A()*X() + A()*X() Y()= A()*X() + A()*X() EIGEN= X()*Y() + X()*Y() + SHIFT DL= dsqrt(y()**+y()**) X()= Y()/DL X()= Y()/DL eddo

行列の固有値問題 べき乗法 対称行列の固有値計算法 Eige 4

Eige 5 対称行列の固有値計算法 実対称行列の固有値 実数 弾性振動問題などで工学的に重要な実対称行列の固有値計算法として代表的な手法について紹介する : ハウスホルダ変換 (Hoseholder) による三重対角化 ( tridigoliztio) 二分法 (Bi-Setio) による固有値計算 逆反復法による固有ベクトル計算

Eige 6 相似変換 (Similr Trsformtio) N Nの正方行列 A Bに対して以下を満たすような正則行列 Pが存在するとする : B= P - A P このときAとBは相似 (similr) であると呼び BはAを相似変換した行列であると言う AとBが相似であればそれらの固有値は一致する 任意の固有値に対するBの固有ベクトルを とすると A の固有ベクトルは P となる

Eige 7 Hoseholder 変換 : 三重対角化 (/6) N 次のベクトル に対して以下の行列 Q を定義するとき 行列 Q による相似変換をハウスホルダー変換 (Hoseholder) と呼ぶ : Q I T T 変換行列 Q は対称かつ直交 : Q T T T T I I T T I T Q Q T Q QQ T T I I I T T T T I 4

Hoseholder 変換 : 三重対角化 (/6) 8 Eige 以下に示す対称行列 A を Q によって三重対角化する : ~ A A

Hoseholder 変換 : 三重対角化 (/6) 9 Eige N 次のベクトル を以下のように置く : s s s s

Hoseholder 変換 : 三重対角化 (4/6) Eige 変換行列 Q を以下のように置く : T I Q s Q

Hoseholder 変換 : 三重対角化 (5/6) Eige s s Q AQ AQ Q B i i s sig s は以下のようにとられる 桁落ちを防ぐため と s の符号は同じになるようにする :

Hoseholder 変換 : 三重対角化 (6/6) Eige s s Q AQ AQ Q B この操作を (-) 回繰り返すことによって行列 A は三重対角行列に変換可能される A ~ 新たな A とする

Hoseholder 変換 : 非対称行列の場合 Eige 三重対角行列ではなく 下記に示すような上ヘッセンベルク行列 (Hesseberg) となる * * * * * * * * * * * * * * * * * * ~ A

Eige 4 スツルム列 (Strm Chi/Seqee) 実区間 [b] において 実係数を持つ多項式 f() が与えられた場合 以下の4 条件を満たす実係数多項式の列 f() f () f () f ()... f l () は実区間 [b] においてスツルム列をなすという 但し f ()=f() 実区間 [b] 内の全ての点 に対して 隣り合うつの多項式 f () f + () は同時にとならない 実区間 [b] 内のある点 で f ( )= ならば f - ( ) f + ( )< 列の最後の式 f l () は実区間 [b] において一定の符号を持つ 4ある点 で f( )= ならば f ( ) f ( )>である

Eige 5 スツルムの定理 (Strm s Theorem) 多項式の列 f() f () f () f ()... f l () が実区間 [b] においてスツルム列をなし f() f(b) とする を固定して関数列 f() f () f () f ()... f l () を左から右に見ていったときの符号の変化の回数を N() とする 多項式 f() の実区間 [b] に存在する零点 ( 解 ) の個数 は以下の式で与えられる ( 証明略 ): = N() - N(b)

二分法 (/4) 6 Eige 三重対角行列に対して行列を考え その第 主小行列を と置く : A ~ A I ~ これを最後の行に関して展開すると以下の漸化式を得る : = について成立するように下記のように仮定しておく :

Eige 7 二分法 (/4) = のとき以下の 次多項式の根が A ~ の固有値 Aの固有値 : I ~ A 上記多項式の以下の列はスツルム列を構成する ( 証明付録 ) 対称行列の固有値は全て実数であり 以下を仮定すると : 実区間 [b] に存在する零点 ( 固有値 ) の個数 は : = N() - N(b) = なら実区間 [b] に固有値が 個存在 より大きい固有値の個数は N() 証明略 スツルムの定理より導かれる

Eige 8 二分法 (/4) 二分法では スツルムの定理を用いて行列の特性方程式の根の存在範囲を狭めて行くことで固有値の近似解を得る ある適当な実定数 [b] に関して もし ( 番目に大きい固有値 ) が区間 [b] の間に存在するのであれば 以下が成立 : N N b b 区間 [b] を半分に狭めるために 点の中点 を考える もし が区間 [] に存在するならば 下記が成立する : N N そうでなければ は区間 [b] に存在する の存在する区間を改めて [b] と設定し以上を繰り返す 正の微少量 に対して -b <ならば = (+b)/として終了

Eige 9 二分法 (4/4) [b] の初期値は前述のゲルシュゴリンの定理 ( 次頁 ) を使用して以下のように設定することができる : r r m i i i i b r 予め b を固定して絞りこめば最大固有値を最初に求められる (+) 番目に大きい固有値は を上限値として繰り返し適用することで計算できる 逆に を固定して絞りこめば最小固有値を最初に求めることができ 番目に小さい固有値を下限として (+) 番目に小さい固有値を求められる

Eige 4 ゲルシュゴリンの定理 (Gershgori) 中心が ii 半径 r i ij i j の円で囲まれた複素平面内の領域を S i このとき 行列 A( ij ) の全ての固有値 は和集合存在する すなわち以下を満たす行番号 iが存在 : ii ( 証明 ) i j ij S i i の内部に を A= を満たすAの固有ベクトルとする の絶対値最大の成分を i とするとき A= の第 i 行を書き下すと以下を得る ii i j これから直ちに結論を得る ij j i

Eige 4 逆反復法による固有ベクトル計算 Iverse Itertio 二分法によって求めた固有値を とすると適当な初期ベクトル () について以下の方程式を解いていくと : i i I A i のとき (i) は固有値 の固有ベクトルに収束していくことが期待される

計算例 (/) 4 Eige.94.46.46.98.7.7.64.8.8.47.5.5. 7.4 7.4 6. 4 4 4 4 5 5 4 5 6 A

Eige 4 計算例 (/) =.7E+ {5.57E- 5.87E- 4.565E-.678E-.578E-.7E-} =.988E+ {5.87E-.578E- -.7E- -4.565E- -5.57E- -.678E-} = 7.747E- {4.565E- -.7E- -5.57E- -.578E-.678E- 5.87E-} 4 = 4.46E- {.678E- -4.565E- -.578E- 5.87E-.7E- -5.57E-} 5 =.89E- {.578E- -5.57E-.678E-.7E- -5.87E- 4.565E-} 6 =.65E- {.7E- -.678E- 5.87E- -5.57E- 4.565E- -.578E-}

44 本講義のまとめ スーパーコンピューティングへの招待 連立一次方程式の解法 ( 直接法 反復法 ) 偏微分方程式の数値解法 固有値解法 C 言語によるプログラミング ( 入門編 ) 基礎的な事項 ( 様々な原理 ) の説明 証明 数学的な背景をしっかりと理解した上で自分でプログラムを作って動かして見ることが重要 色々なことにチャレンジしてほしい 計算機を使いこなせること ( 数学的背景を理解した上でプログラムを作れること ) は チャレンジ可能性の幅を大きく広げることになる

もし ()= - ()= が成立すると 下記漸化式より - ()= となる : 従って 全ての j について j ()= となってしまうため 下記よりこの仮定はあり得ない : スツルム列を構成することの証明 (/) 45 Eige 実区間内の全ての点 に対して 隣り合う つの多項式 () + () は同時に とならない 実区間内のある点 で ( )= ならば - ( ) + ( )< if

スツルム列を構成することの証明 (/) 46 Eige 列の最後の式 () は実区間において一定の符号を持つ 4 ある点 で ( )= ならば ( ) - ( )> である これは下記より明らか : (*)

スツルム列を構成することの証明 (/) 47 Eige ここで下記のように q を定義すると (*) は (*) のように表される : (*) q q q ところで 以下が成立する : q したがって (*) より以下が成立する : q q q