Microsoft Word - 問題解答.doc

Similar documents
Microsoft Word - 化学系演習 aG.docx

官能基の酸化レベルと官能基相互変換 還元 酸化 炭化水素 アルコール アルデヒド, ケトン カルボン酸 炭酸 H R R' H H R' R OH H R' R OR'' H R' R Br H R' R NH 2 H R' R SR' R" O R R' RO OR R R' アセタール RS S

練習問題

Microsoft Word - 化学系演習 aG.docx

<4D F736F F F696E74202D C8B4089BB8D8795A882CC94BD899E A>

有機化合物の反応9(2018)講義用.ppt

スライド 1

Microsoft Word - H29統合版.doc

木村の有機化学小ネタ 糖の構造 単糖類の鎖状構造と環状構造 1.D と L について D-グルコースとか L-アラニンの D,L の意味について説明する 1953 年右旋性 ( 偏光面を右に曲げる ) をもつグリセルアルデヒドの立体配置が

CHEMISTRY: ART, SCIENCE, FUN THEORETICAL EXAMINATION ANSWER SHEETS JULY 20, 2007 MOSCOW, RUSSIA Official version team of Japan.

酸素を含む化合物

有機化学I 小テスト4 回答                  担当:石川勇人

有機合成化学

Microsoft Word - answer2013.doc

2004 年度センター化学 ⅠB p1 第 1 問問 1 a 水素結合 X HLY X,Y= F,O,N ( ) この形をもつ分子は 5 NH 3 である 1 5 b 昇華性の物質 ドライアイス CO 2, ヨウ素 I 2, ナフタレン 2 3 c 総電子数 = ( 原子番号 ) d CH 4 :6


Word Pro - matome_7_酸と塩基.lwp

有機合成化学

2019 年度大学入試センター試験解説 化学 第 1 問問 1 a 塩化カリウムは, カリウムイオン K + と塩化物イオン Cl - のイオン結合のみを含む物質であり, 共有結合を含まない ( 答 ) 1 1 b 黒鉛の結晶中では, 各炭素原子の 4 つの価電子のうち 3 つが隣り合う他の原子との

木村の化学重要問題集 2014 解答編解説補充 脂肪族化合物 ( 有機化合物の分類を含む ) 202. 代表的なアルデヒドとカルボン酸 フェーリング反応 銀鏡反応 : アルデヒド 還元糖の検出反応 1. フェーリング反応 フェーリン

2014 年度大学入試センター試験解説 化学 Ⅰ 第 1 問物質の構成 1 問 1 a 1 g に含まれる分子 ( 分子量 M) の数は, アボガドロ定数を N A /mol とすると M N A 個 と表すことができる よって, 分子量 M が最も小さい分子の分子数が最も多い 分 子量は, 1 H

7.6.2 カルボン酸の合成 è 酸化による合成 { 第一アルコールまたはアルデヒドの酸化 R Ä C 2 Ä! R Ä C Ä! R Ä C (7.104) [ 例 ]1-プロパノールを硫酸酸性の条件で二クロム酸カリウムを用いて酸化する 3C 3 C 2 C 2 + 2Cr 2 2Ä

8. 置換基の電子的性質 誘起効果と共鳴効果 誘起効果 Inductive Effect (I 効果 ) σ 結合を通じて伝わる極性結合と隣の結合との相互作用 電気陰性度の差が重要 1) 陰性の原子 ( 置換基 ) による場合 (-I 効果 ) δδδ+ C δδ+ C δ+ C

酸化的付加 (oxidative addition)

PowerPoint プレゼンテーション

必要があれば, 次の数値を使いなさい 原子量 O= 標準状態で mol の気体が占める体積. L 問題文中の体積の単位記号 L は, リットルを表す Ⅰ 次の問いに答えなさい 問 飲料水の容器であるペットボトルに使われているプラスチックを, 次の中から つ選び, 番号をマークしなさい ポリエチレン

02 配付資料(原子と分子・アルカンとアルケンとアルキン).key

Microsoft PowerPoint - プレゼンテーション1

Microsoft Word - 化学構造式集 doc

< イオン 電離練習問題 > No. 1 次のイオンの名称を書きなさい (1) H + ( ) (2) Na + ( ) (3) K + ( ) (4) Mg 2+ ( ) (5) Cu 2+ ( ) (6) Zn 2+ ( ) (7) NH4 + ( ) (8) Cl - ( ) (9) OH -

1. 構造式ファイルの作成について 平成 31 年度からの少量新規化学物質の申出には電子データ ( ML ファイル形式 ) の提出が必要となります 本講演資料における 構造式ファイル は ML ファイルのことを指しています 経済産業省推奨構造式描画ソフトウェア以下のソフトウェアを用いて ML ファイ

有機物質 V 演習問題 以下の化合物 A O の化合物名を書きなさい Ph NH 2 A HO Ph NH 2 B HO C O NH 2 HO HN D O HO HN E N O O O Br Br N H H 2 N N OH F G H I OH O 1 OH J O O O O

有機化合物の反応10(2018)講義用.ppt

無機化学 II 2018 年度期末試験 1. 窒素を含む化合物にヒドラジンと呼ばれる化合物 (N2H4, 右図 ) がある. この分子に関し, 以下の問いに答えよ.( 計 9 点 ) (1) N2 分子が 1 mol と H2 分子が 2 mol の状態と, ヒドラジン 1 mol となっている状態

フォルハルト法 NH SCN の標準液または KSCN の標準液を用い,Ag または Hg を直接沈殿滴定する方法 および Cl, Br, I, CN, 試料溶液に Fe SCN, S 2 を指示薬として加える 例 : Cl の逆滴定による定量 などを逆滴定する方法をいう Fe を加えた試料液に硝酸

Microsoft Word

Microsoft PowerPoint - presentation2007_04_ComplexFormation.ppt

Chap. 1 NMR

スライド 1

2017 年度一般入試前期 A 日程 ( 1 月 23 日実施 ) 化学問題 (63 ページ 74 ページ ) 問題は大問 Ⅰ Ⅳ までありますが 一部 他科目との共通問題となっています 大問 Ⅰ は 化学基礎 + 生物基礎 の大問 Ⅰ と共通の問題です 大問 Ⅱ は 化学基礎 + 生物基礎 の大問

Microsoft Word -

4. 炭素 炭素多重結合 不飽和炭化水素 4.1. C=C 結合 2p 2p z 4-1 2p z 2s 2p z 混成 sp 2 混成軌道 σ 結合を作る C σ π Trigonal 正三角形 + C C π 軌道 2p z 2p z C: sp 2 sp 2 : C π 電子の非局在化 安定化

第3類危険物の物質別詳細 練習問題

二酸化炭素を用いる触媒的炭素 炭素結合生成反応の開発 京都大学工学研究科物質エネルギー化学専攻辻康之 1. はじめに二酸化炭素は炭素の最も高酸化状態の化合物であり, 熱力学的にも速度論的にも反応性の乏しい物質である この二酸化炭素を炭素源として触媒的に有用物質の合成に利用することが出来れば, 次世代

Microsoft PowerPoint - D.酸塩基(2)

<4D F736F F D2089BB8A778AEE E631358D E5F89BB8AD28CB3>

<4D F736F F F696E74202D A E90B6979D89C8816B91E63195AA96EC816C82DC82C682DF8D758DC03189BB8A7795CF89BB82C68CB48E AA8E E9197BF2E >

New Color Chemosensors for Monosaccharides Based on Azo Dyes

<4D F736F F D20914F8AFA8AFA96968E8E8CB15F89F0939A97E12E646F6378>

1 次の問い ( 問 1~ 問 5) に答えよ (23 点 ) 問 1 次の単位変換のうち, 正しいもののみをすべて含む組み合わせは どれか マーク式解答欄 1 (a) 1.0 kg = mg (b) 1.0 dl = ml (c) 1.0 g/cm 3 = 1.

第 11 回化学概論 酸化と還元 P63 酸化還元反応 酸化数 酸化剤 還元剤 金属のイオン化傾向 酸化される = 酸素と化合する = 水素を奪われる = 電子を失う = 酸化数が増加する 還元される = 水素と化合する = 酸素を奪われる = 電子を得る = 酸化数が減少する 銅の酸化酸化銅の還元

Dr, Fujita

品目 1 四アルキル鉛及びこれを含有する製剤 (1) 酸化隔離法多量の次亜塩素酸塩水溶液を加えて分解させたのち 消石灰 ソーダ灰等を加えて処理し 沈殿濾過し更にセメントを加えて固化し 溶出試験を行い 溶出量が判定基準以下であることを確認して埋立処分する (2) 燃焼隔離法アフターバーナー及びスクラバ

<576F F202D F94BD899E8EAE82CC8DEC82E895FB5F31325F352E6C7770>

B. モル濃度 速度定数と化学反応の速さ 1.1 段階反応 ( 単純反応 ): + I HI を例に H ヨウ化水素 HI が生成する速さ は,H と I のモル濃度をそれぞれ [ ], [ I ] [ H ] [ I ] に比例することが, 実験により, わかっている したがって, 比例定数を k

FdData理科3年

EC No. 解糖系 エタノール発酵系酵素 基質 反応様式 反応 ph 生成物 反応温度 温度安定性 Alcohol dehydrogenase YK エナントアルデヒド ( アルデヒド ) 酸化還元反応 (NADPH) 1ヘプタノール ( アルコール ) ~85 85 で 1 時

(Microsoft Word - 01\203\213\203C\203X\216\256\202\306\213\244\226\302.doc)

SO の場合 Leis の酸塩基説 ( 非プロトン性溶媒までも摘要可 一般化 ) B + B の化学反応の酸と塩基 SO + + SO SO + + SO 酸 塩基 酸 塩基 SO は酸にも塩基にもなっている 酸の強さ 酸が強い = 塩基へプロトンを供与する能力が大きい 強酸 ( 優れたプロトン供与

検討の結果 ジクロロジピリンニッケル錯体とベンジルアミンとの Buchwald Hartwig アミネーション反応を行うと 窒素が導入されたアザコロールとジアザポルフィリンが生成することを見いだした ( 図 3) 2 また 硫化ナトリウムとの反応により硫黄が導入されたチアコロールおよびジチアポルフィ

品目 1 エチルパラニトロフェニルチオノベンゼンホスホネイト ( 別名 EPN) 及びこれを含有する製剤エチルパラニトロフェニルチオノベンゼンホスホネイト (EPN) (1) 燃焼法 ( ア ) 木粉 ( おが屑 ) 等に吸収させてアフターバーナー及びスクラバーを具備した焼却炉で焼却する ( イ )

Microsoft PowerPoint - 有機元素化学特論11回配布用.pptx

第1回 生体内のエネルギー産生

PowerPoint プレゼンテーション

木村の理論化学小ネタ 緩衝液 緩衝液とは, 酸や塩基を加えても,pH が変化しにくい性質をもつ溶液のことである A. 共役酸と共役塩基 弱酸 HA の水溶液中での電離平衡と共役酸 共役塩基 弱酸 HA の電離平衡 HA + H 3 A にお

化学 1( 応用生物 生命健康科 現代教育学部 ) ( 解答番号 1 ~ 29 ) Ⅰ 化学結合に関する ⑴~⑶ の文章を読み, 下の問い ( 問 1~5) に答えよ ⑴ 塩化ナトリウム中では, ナトリウムイオン Na + と塩化物イオン Cl - が静電気的な引力で結び ついている このような陽イ

Taro-bussitu_T1

<4D F736F F D2093C58C8088C38B4C A F94708AFC96405F2E646F63>

1,2,3,4- テトラヒドロイソキノリン -5,8- ジオン系 抗腫瘍活性天然物の部分合成による新規制がん剤の創製 S ynthesis of 1,2,3,4-Tetrah yd roisoqui noline -5,8-diones as Tri c yclic Model of Anti ca

事業者ガイダンス-NITE MOLファイル作成システム(Marvin JS)の使い方-

jhs-science1_05-02ans

指導計画 評価の具体例 単元の目標 単元 1 化学変化とイオン 化学変化についての観察, 実験を通して, 水溶液の電気伝導性や中和反応について理解するとともに, これらの事物 現象をイオンのモデルと関連づけて見る見方や考え方を養い, 物質や化学変化に対する興味 関心を高め, 身のまわりの物質や事象を

補足 中学校では塩基性ではなくアルカリ性という表現を使って学習する アルカリはアラビア語 (al qily) で, アル (al) は定冠詞, カリ (qily) はオカヒジキ属の植物を焼いた灰の意味 植物の灰には Na,K,Ca などの金属元素が含まれており, それに水を加えて溶かすと, NaOH

鎖状立体制御概論 ここでは鎖状立体制御の考え方の基本をざっくりとまとめておきます 有機化学では 考え方の習得 は 図を書いて他人に説明できる ことを意味しますので 図を何回も書くことが習得の近道となります 習得 はつまるところ 体得 です 有機化学が 好き なだけではなく 上達する ことや 研究でき

木村の有機化学小ネタ セルロース系再生繊維 再生繊維セルロースなど天然高分子物質を化学的処理により溶解後, 細孔から押し出し ( 紡糸 という), 再凝固させて繊維としたもの セルロース系の再生繊維には, ビスコースレーヨン, 銅アンモニア

<連載講座>アルマイト従事者のためのやさしい化学(XVII)--まとめと問題 (1)

基礎化学 Ⅰ 第 5 講原子量とモル数 第 5 講原子量とモル数 1 原子量 (1) 相対質量 まず, 大きさの復習から 原子 ピンポン玉 原子の直径は, 約 1 億分の 1cm ( 第 1 講 ) 原子とピンポン玉の関係は, ピンポン玉と地球の関係と同じくらいの大きさです 地球 では, 原子 1

Slide 1

2011年度 化学1(物理学科)

化 学 1 7 [ 解答にあたって, 必要があれば次の値を用いること ] 原子量 :H 1. 0, C 12, O 16 Ⅰ プロペンと等しい物質量の臭化水素を瓶の中に封じ込めたところ, 反応が開始した この反応に ついて, 問 ₁ ~ ₆ に答えよ 問 ₁ この反応では,₂ 種類の可能な構造異性体

Microsoft Word - æœ•æŒ°ã…Łã……ç´€éŒ¢é•£ã…‹ã…flㅅ㇯ㇹ2019å¹´3朋呷.docx

第1回 生体内のエネルギー産生

FdText理科1年

ドリル No.6 Class No. Name 6.1 タンパク質と核酸を構成するおもな元素について述べ, 比較しなさい 6.2 糖質と脂質を構成するおもな元素について, 比較しなさい 6.3 リン (P) の生体内での役割について述べなさい 6.4 生物には, 表 1 に記した微量元素の他に, ど

記 者 発 表(予 定)

3M™ 有機ガスモニターサンプリング可能物質一覧

(Microsoft Word - \230a\225\266IChO46-Preparatory_Q36_\211\374\202Q_.doc)

化学I

(Microsoft PowerPoint - \211\273\212w\225\275\215t.ppt)

無電解析出


応用有機化学基礎論

UBE Aromatic SF5 Compounds,

医薬品創製化学特論_1.pptx

Microsoft Word - 10生物化学2.doc

学位論文要旨 北里大学大学院薬学研究科薬科学専攻生命薬化学研究室 氏名木浦和哉印 題目 ナルトレキソンからメセンブランへの変換および中間体の誘導体を用いたメセンブラン アナログのオピオイド受容体に対する親和性の検討 1. 背景 目的 Gタンパク質共役受容体に属するオピオイド受容体には (MOR) (

田耕氏 ) 永 学位の種類 薬 なが 186 ),7学博たいち士 学位記番号論 \ 薬 - 一博.A. 第 1 2 号 学位授与の日付昭和,39 年 9 月 2 9 日 学位授与 oj 要件 学位論文題目 学位規則第 5 粂第 2 項該当 チオヒドロキザム酸の金属キレートに関する研究 ( 主査 )

Microsoft Word - 化学構造式集 doc

<4D F736F F D CE38AFA92868AD48E8E8CB15F89F0939A97E15F8CF68A4A97702E646F6378>

酢酸エチルの合成

Transcription:

第 15 章例題 1 以下に示す化合物に正しい IUPAC 名を付けなさい 3) 4) C 3 N C3 2 5) 3 C m- ブロモクロロベンゼン p- ブロモアニリン 3)2,6- ジブロモフェノール 4)1,2,3,5- テトラメチルベンゼン 5)3- メチルブチルベンゼン 例題 2 次の名前に相当する構造を書きなさい (a) 3-メチル 1,2-ベンゼンジアミン (b) 1,3,5-ベンゼントリオール (c) 3-メチル-2-フェニルヘキサン (d) o-アミノ安息香酸 (e) 2,4,6-トリニトロフェノール ( ピクリン酸 ) a) N 2 b) N 2 c) d) C 2 e) 2 N N 2 3 C N 2 N 2 例題 3 次の化合物は芳香族か? また可能な共鳴構造を示しなさい 1,3,5,7,9-cyclodecapentaene 1,6-methano[10]annulene 平面構造を取らせようとすると 環内に存在する水素原子どうしがぶつかってしまう そのため 平面構造を取ることができず 芳香族ではない と比較すると 環内の水素原子が存在しない 二重結合を含む 10 個の炭素から成る骨格はほぼ平面構造を取ることができるため 芳香族性を持つことが知られている 共鳴構造は以下の 2 つである 例題 4 シクロオクタテトラエンは 金属カリウムと反応してシクロオクタテトラエンジアニオン C88 2 - を与える この反応が容易に起こるのはなぜか また この化合物はどんな形をしていると考 えられるか 2K 2K 2 1

シクロオクタテトラエンは二重結合を 4 個持つため π 電子の数は 8 個であり 芳香族ではない しかし ここに電子が 2 個入ると 10π 系になり 芳香族性を示すようになる すなわち 電子が 2 個入ることにより芳香族となるため この反応は進行しやすい 生成物は芳香族であるため 8 個の炭素原子は同一平面上にあり C-C 間の結合長は全て等しい正八角形構造を有している 例題 5 イミダゾールは生体内でも重要な役割を果たす複素環である イミダゾールの 2 つの窒素はそれぞれどのような性質を持っているか N N imidazole 図の左側の窒素は 水素が結合するための非共有電子対が存在しているため 塩基性を示す ピリジンの窒素と同様である 一方右側の窒素は 非共有電子対が 6π 系を形成するために用いられているため塩基性を示さない ピロールの窒素と同様の性質を持っている 例題 6 アントラセンには4つ フェナントレンには5つの共鳴構造式がある それらの構造式を書きなさい 例題 7 フェナントレンの 5 つの共鳴構造を見て どの C-C 結合が最も短くなるか予測しなさい 上記の 5 つの共鳴構造式のうち二重結合で書かれる頻度が最も高い結合が短くなると予測される それは 下記に示す 9,10 位の二重結合である 3 4 5 6 7 8 2 1 10 9 2

第 16 章 例題 1 上記の反応を電子の動きを示す矢印を用いて説明しなさい 矢印を赤で示した E E E E π 錯体 σ 錯体 例題 2 トルエンのモノブロモ化は三つのブロモトルエンの混合物を与える これらの構造を書いて名称を付けなさい 3) o-ブロモトルエン m-ブロモトルエン 3)p-ブロモトルエン はわずかしか得られない 例題 3 上記の ( (3) の反応式を 電子の移動を示す矢印で説明しなさい 電子移動の矢印を赤で示した N 3 2 S 4 N - N 2 ニトロニウムイオン ( N N 2 N 2 (3) 例題 4 ベンゼンを D2S4-D2 溶液中に存在させると 芳香環の 6 個の水素がゆっくりと重水素で置換される この理由を説明しなさい ベンゼンは強い酸によってプロトン化反応を受ける を D( 重水素 ) で置き換えておけば D が付加する 付加体から脱離が起きる際 D が残って が外れると 重水素化したベンゼンとなる この反応を何度か繰り返すことによって全ての が D に置換される D S 3 D D S 3 D D D 繰り返し D D D D D 3

例題 5 式 (1 で起こっている現象をカルボカチオンの安定性に基づいて説明しなさい C 2 C 2 C 2 Al 3 CC 2 C 2 C 2 C 2 (1 65% 35% 塩化アルミニウムの存在により 1- クロロブタンからできるカルボカチオンは第一級であり 不安定である そのため 隣の炭素から - ( ヒドリド ) が転位して第二級カルボカチオンに成りやすい 式 12 の最初の生成物 (65% の方 ) は この第二級カルボカチオンがベンゼンと反応して得られるものである 35% 得られている化合物は 第一級カルボカチオンとの反応によって得られたものである C 2 C 2 C 2 Al 3 C 2 C 2 C 2 Al 4 - 第一級カルボカチオン C 2 C 2 C 2 ーの転位 C 2 C 第二級カルボカチオン 例題 6 ベンゼンとの Friedel-Crafts 反応で次のような生成物を与えるカルボン酸塩化物の構造式を書きなさい 3) 解答ベンゼンの Friedel-Crafts アシル化反応で使われるカルボン酸塩化物を特定するためには ベンゼンとカルボニル基の間の炭素を切断して と置き換えてみればよい Al 3 C Al 3 C 3) C Al 3 C 4

例題 7 上記のベンズアルデヒドの共鳴構造式に電子移動の矢印を書き入れなさい 例題 8 フェノール及びニトロベンゼンの共鳴構造式を書きなさい 例題 7 例題 8 N N N N 例題 9 トルエンのニトロ化でオルト パラ置換体が優先して得られる理由を 上記の σ 中間体の共鳴構造を用いて説明しなさい トルエンにニトロ基が付加した 9 個の構造のうち 下記の枠で囲んだ共鳴構造式が特に安定である この二つは第三級カルボカチオンであるのに対し 残りの7つは第二級カルボカチオンである 従って 安定なカルボカチオンを経由するオルト パラ攻撃が優先して起こることになる オルト攻撃 N 2 N 2 N 2 N 2 メタ攻撃 N 2 N 2 N 2 パラ攻撃 N 2 N 2 N 2 例題 10 クロロベンゼンの反応中間体で 上記枠内の構造が最も安定であるのはなぜか プリント 12 ページのフェノールに関する説明と同様である 枠で囲んだ構造は 塩素原子上にプラスの記号がある変な構造をしているが 全ての原子がオクテット則を満足している 状態である それ以外の構造は炭素上に の記号があり カルボカチオン ( 回りに 6 電子しかなく オクテット則を満たしていない ) となっている そのため 安定な付加体を得る芳香に反応が進行し オルトーパラ位に優先して反応が進行する 5

オルト攻撃 N 2 N 2 N 2 N 2 N 2 35% メタ攻撃 1% パラ攻撃 N 2 N 2 N 2 64% N 2 N 2 N 2 N 2 例題 11 電子求引性のカルボキシ基はカルボカチオン中間体を不安定化する 中でもオルト攻撃とパラ攻撃により生成するカルボカチオン中間体はより不安定化されている その理由は何か N2 の付加により ベンゼン環内にカルボカチオンが生成する カルボカチオンは 回りに電子供与性基が結合していると安定化され ( の電荷が電子供与により中和されるため ) 電子求引性基が結合すると不安定化する ( 電子不足の 中心から更に電子を奪おうとするため ) 下記の枠で囲んだ構造は カルボカチオン部分に 電子求引性基である -C2 が結合しており 特に不安定である 従って反応は これらを経由しないメタ位に進行する C 2 N 2 オルト攻撃 18.5% メタ攻撃 C 2 N 2 C 2 C 2 C 2 N 2 C 2 C 2 N 2 80% N 2 N 2 N 2 パラ攻撃 C 2 C 2 C 2 1.5% N 2 N 2 N 2 例題 12 上記の反応で m- クロロニトロベンゼンのみが反応しない理由を 中間体の安定性を考えルことにより説明しなさい N 2 Na 130 C N 2 Na 130 C N 2 N 2 Na 130 C N 2 N 2 ニトロ基がメタ位に存在している場合 - による攻撃が起こったとすると以下のような中間体が考えられる 6

N 2 N 2 N 2 ニトロ基がオルト パラ位にある場合とは異なり ニトロ基上にマイナスの電荷が広がって存在することができず 中間体の安定化が不充分である そのため メタ位にニトロ基があっても反応は進行しない 例題 13 p- ブロモトルエンを高温で Na と反応させると 2 種の生成物が得られるが m- ブロモトルエンを反応させると 3 種の生成物が得られる この理由を説明しなさい p- ブロモトルエンから生成するベンザインは 1 種類である これに対して水が付加する方向により 2 種類の生成物が考えられる Na 2 3 C - 3 C 3 C 3 C 1 種類のベンザイン 2つの生成物一方 m-ブロモトルエンからだと 生成するベンザインの構造として 下記に示したように A, B の二種類が存在する A に対して水が付加すると パラ メタの二種のクレゾールが生成する また B に対して水が付加すると メタ パラの二種のクレゾールが得られる 結果として三種類の異性体が全て生成することとなる 2 種類のベンザイン Na - (A) (B) C 3 p-クレゾール m-クレゾール o-クレゾール例題 14 次の物質を KMn4 で酸化するとどのような生成物が得られるか 2 N C( ) 2 C( ) 3 3 C (a) 2 N C( ) 2 KMn 4 2 N C 2 m- ニトロ安息香酸 7

(b) C( ) 3 3 C KMn 4 2 C C( ) 3 p-tert- ブチル安息香酸 例題 15 これまでに学んだ反応を用いて トルエンから m- および p- ブロモ安息香酸を合成する方法を考えなさい トルエンのメチル基はオルト パラ配向性である 従って p- ブロモ安息香酸を合成する場合 先に臭素化を行ってからメチル基を酸化すればよい この反応は 反応速度は速いと考えられるが 臭素化した際 オルトとパラの異性体を分離する必要がある 2 KMn 4 C 2 Fe 3 オルト異性体 m-ブロモ安息香酸を合成する場合には 先にメチル基の酸化を行って安息香酸とする カルボキシル基はメタ配向性なので 次に臭素化を行うと目的化合物が得られる 臭素化の段階はゆっくりとしか進まないものと予想されるが 異性体が生成しないのがよい点である KMn4 C 2 2 C 2 Fe 3 8

第 17 章例題 1 上に慣用名で示した5つのアルコールを IUPAC 名で命名しなさい benzyl alcohol allyl alcohol 3 C C tert-butyl alcohol C 2 C 2 ethylene glycol C 2 C glycerol C 2 図 1 ベンジルアルコール = フェニルメタノールアリルアルコール = 2- プロペン -1- オール t- ブチルアルコール = 2- メチルプロパン -2- オールエチレングリコール = 1,2- エタンジオールグリセロール = 1,2,3- プロパントリオール 例題 2 水の pka の計算式を示しなさい [ ][ ] 10 14 K = = = 1. 8 10 16 a [ 2] 1000/ 18 よって pka log K = 15. 74 = a 例題 3 p- シアノフェノールとフェノールではどちらの酸性が強いか 例題 4 次の物質を酸性度が増大する順に並べなさい フェノール p- メチルフェノール p-( トリフルオロメチル ) フェノール 例題 3 シアノ基は電子求引性であり 解離型のフェノラートイオンを共鳴安定化する したがって シアノフェノールはフェノールよりも強い酸である NC NC N C 例題 4 メチル基は電子供与性基 トリフルオロメチル基は電子求引性基である 従って 酸としての強さは p-( トリフルオロメチル ) フェノール > フェノール > p- メチルフェノール 例題 5 次の反応を行うのにはどのような試薬を用いたらよいか CC 2 C 2 C CC 2 C 2 C CC 2 C 2 C CC 2 C 2 C 2 ケトンを還元し エステルをそのまま残したい場合 NaB4 水素化ホウ素ナトリウム ( テトラヒドロホウ酸ナトリウム ) を用いる ケトン エステル両方とも還元してアルコールとしたい場合 LiAl4 水素化アルミニウムリチウム ( テトラヒドロアルミン酸リチウム ) を使用する 例題 6 Grignard 試薬の付加反応を用いて 次のアルコールを合成する方法を示しなさい 9

Ph 3 C C ホルムアルデヒドとフェニルマグネシウムブロミドを反応させればよい C Mg Mg 3 3 つの方法がある a) アセトンとフェニルマグネシウムブロミド b) アセトフェノンとメチルマグネシウムブロミド c) 安息香酸エステルとメチルマグネシウムブロミド 2 等量 3 C 3 C Mg (a) Me Me Ph 3 Me Me Mg Ph (c) C 3 C Mg x 2 (b) 3 C 3 C Mg 例題 7 ピリジン中の P3 による以下のアルコールの脱水でどんな生成物が得られるか オキシ塩化リンと反応した後 隣の炭素に結合しているトランス位の水素 ( 下図の赤で示した部分 ) と脱離する P 3 P 2 N P 3 P 2 N 10

例題 8 (S)-イブプロフェンの合成に用いられた次の変換を行うにはどうすればよいか 3 C 3 C CN C 2 (S)-ibuprofen 原料のヒドロキシ基をシアノ基に変換する際に立体反転が起こっている 立体反転を起こすためには ヒドロキシ基をまずトシル化し その後で KCN と反応させてシアノ基を導入するとよい Ts Ts KCN CN 3 C CN Ts = 3 C S 2 シアノ基を加水分解すればカルボン酸に容易に変換できる 例題 9 酸化で次の生成物を与えるのはどんなアルコールか 3) CC 3) CC 2 例題 10 上記の反応機構で (A) から (B) への電子移動はどのように起こっているか 電子移動の様子を赤矢印で示した フェニル基が酸素上に転位している C C (A) (B) 11

第 18 章 例題 1 次のエーテルを IUPAC 命名法に従って命名しなさい CC C 2 C 2 3) 2- イソプロポキシプロパン ( ジイソプロピルエーテル ) プロポキシシクロペンタン ( シクロペンチルプロピルエーテル ) 3)1- メトキシシクロヘキセン 例題 2 Williamson 合成を用いて次の化合物を作るにはどうすればよいか アニソール ( メチルフェニルエーテル ) ベンジルイソプロピルエーテル Na TF Na I C3 NaI 3 C Na TF 3 C Na 例題 3 次に示す各反応の主生成物を予測しなさい Na ether C 2 2 18-3 C 2 C 3 C 18-3 C 2 C 3 C 18 12

第 19 章例題 1 以下のアルデヒドとケトンを命名しなさい C 2 CC 3) 3 C C 2 C 2 C C 4) C=CC 2 C 2 C 例題 2 次の名称に相当する構造を書きなさい 3- メチルブタナ - ル 4- クロロ -2- ペンタノン 3) フェニルアセトアルデヒド 4) cis-4-tert- ブチルシクロヘキサンカルバルデヒド 5) 3- メチル -3- ブテナ - ル 例題 1 2- メチル -3- ペンタノン 3- フェニルプロパナール 3)trans-2- メチルシクロヘキサンカルバルデヒド 4)4- へキセナール 例題 2 CC 2 C 4) C 5) CC 2 C 3) C 2 C C 2 C C 2 C 例題 2 次の反応はどのようにして行ったらよいか 2 段階以上が必要な場合もある 3- ヘキシン 3- ヘキサノン 1- メチルシクロヘキセン 3- メチルシクロヘキサノン 3) ベンゼン m- ブロモアセトフェノン 4) ブロモベンゼン アセトフェノン 3- ヘキシン 3- ヘキサノン C 2 -C 2 -C C-C 2-2, 2 S 4 1- メチルシクロヘキセン 2- メチルシクロヘキサノン gs 4 C 2 -C-C C 2 -C 2 - B3 2 2 -Na 3) ベンゼン m- ブロモアセトフェノン C 4) ブロモベンゼン アセトフェノン Mg Et 2 Al 3 Mg C3 C Cr 3-2 S 4 2, acetone (Jones 試薬 ) 2 -Fe 3 酸化 (Jones 試薬 ) C3 13