脳卒中とめまい

Similar documents
脳卒中の内科的治療と リハビリテーション

また リハビリテーションの種類別では 理学療法はいずれの医療圏でも 60% 以上が実施したが 作業療法 言語療法は実施状況に医療圏による差があった 病型別では 脳梗塞の合計(59.9%) 脳内出血 (51.7%) が3 日以内にリハビリテーションを開始した (6) 発症時の合併症や生活習慣 高血圧を

くろすはーと30 tei

イコール耳性めまいと早合点していないか? 4 振り返りポイント4 真剣に神経学的所見は探したか? 5 振り返りポイント5 頭部 CT や MRI を過信しすぎていないか? 6 振り返りポイント6 安易に BPPV とゴミ箱診断していないか? 7 振り返りポイント7 患者は歩けるか? 経口摂取ができる

3 病型別 初発再発別登録状況病型別の登録状況では 脳梗塞の診断が最も多く 2,524 件 (65.3%) 次いで脳内出血 868 件 (22.5%) くも膜下出血 275 件 (7.1%) であった 初発再発別の登録状況では 初発の診断が 2,476 件 (64.0%) 再発が 854 件 (22

脳卒中にならない方法

失神のアプローチ

Part 1 症状が強すぎて所見が取れないめまいをどうするか? 頭部 CT は中枢性めまいの検査に役立つか? 1 めまい診療が難しい理由は? MRI 感度は 50% 未満, さらには診断学が使えないから 3

第192回市民医学講座

3 病型別 初発再発別登録状況病型別の登録状況では 脳梗塞合計が最も多く 3,200 件 ( 66.7%) 次いで脳内出血 1,035 件 (21.6%) くも膜下出血 317 件 ( 6.6%) であった 初発再発別の登録状況では 初発の診断が 3,360 件 (70.1%) 再発が 1,100

Microsoft Word - 1 糖尿病とは.doc

主な末梢性めまい ~メニエール病、BPPV~

脳卒中に関する留意事項 以下は 脳卒中等の脳血管疾患に罹患した労働者に対して治療と職業生活の両立支援を行うにあ たって ガイドラインの内容に加えて 特に留意すべき事項をまとめたものである 1. 脳卒中に関する基礎情報 (1) 脳卒中の発症状況と回復状況脳卒中とは脳の血管に障害がおきることで生じる疾患

脳卒中の医療連携体制を担う医療機関等における実績調査 調査内容 平成 28 年度の実績 ( 調査内容は別紙様式のとおり ) 別紙 1: 急性期の医療機能を有する医療機関用別紙 2: 急性期及び回復期の医療機能を有する医療機関用別紙 3: 回復期の医療機能を有する医療機関用別紙 4: 維持期の医療機能

虎ノ門医学セミナー

能登における脳卒中地域連携

脳卒中で入院された方へ 手足が動かない しゃべれない などの症状で とても丌安で怖い体験をされ これからの生活についていろいろお悩みのことと思います 脳卒中は再発しやすい病気で 5 人に 1 人が再発するといわれています 脳卒中になられた患者様やそのご家族が 脳卒中のことを良く知り 生活習慣を改善し

ラクナ梗塞穿通枝の細動脈硬化アテローム血栓性脳梗塞大動脈弓 頚部動脈または頭蓋内主幹動脈の狭窄または閉塞心原性脳塞栓症心房細動 急性心筋梗塞 左室血栓 人工弁置換を伴った脳梗塞その他の脳梗塞血液凝固異常血管攣縮血管壁異常 21 Vol や薬物中毒のような血管が収縮しやすくなる疾患などで

Microsoft Word - 44-第4編頭紙.doc

Microsoft Word - めまい講演エッセンス

到達目標 家庭医療専門医プログラム ( 研修手帳第 2 版 p.8) I 一般的な症候への適切な対応と問題解決 項目めまい 達成段階 1: 基本的な知識を得た 5: 複雑な病態 状況下で 自らが中心となって対応できた 臨床研修の到達目標 Ⅱ 経験目標 B 経験すべき症状 病態 疾患 11) めまい

入校糸でんわ indd

136 東京医科大学雑誌第 74 巻第 2 号 東医大誌 74 2 : , 2016 Horizontal semicircular canal benign paroxysmal positional vertigo Yasuo OGAWA 東京医科大学 医 科 科 Departme

<4D F736F F D F9D95618ED282CC94C EF393FC82EA8EC08E7B8AEE8F C9F93A289EF95F18D908F B A97768E862E646F6378>

獨協医科大学ホームページ

1 疾患別医療費札幌市国保の総医療費に占める入院医療費では 悪性新生物が 21.2% 循環器疾患が 18.6% となっており 循環器疾患では 虚血性心疾患が 4.5% 脳梗塞が 2.8% を占めています 外来医療費では 糖尿病が 7.8% 高血圧症が 6.6% 脂質異常症が 4.3% となっています

<4D F736F F F696E74202D E8BA689EF89EF88F58E968BC68F8A92F188C48E9197BF>

<4D F736F F F696E74202D20838A836E D814091E63789F D8C8C8AC78FE18A C668EA697702E707074>

頭頚部がん1部[ ].indd

より詳細な情報を望まれる場合は 担当の医師または薬剤師におたずねください また 患者向医薬品ガイド 医療専門家向けの 添付文書情報 が医薬品医療機器総合機構のホームページに掲載されています

標準的な健診・保健指導の在り方に関する検討会

盗血症候群について ~鎖骨下動脈狭窄症,閉塞症~

脳血管疾患予防のための保健事業実施計画 データヘルス計画の目的は 脳血管疾患 虚血性心疾患等 糖尿病性腎症による新規透析患者を減らし 健康格差を縮小することにあります このうち 本市では脳血管疾患患者の入院医療費が 1 億 5,600 万円であり 生活習慣病全体の入院医療費の 33.1% と多くを占

スライド 1

症例_佐藤先生.indd

Microsoft Word _脂質異常症リリースドラフトv11_SHv2 final.docx

(2) レパーサ皮下注 140mgシリンジ及び同 140mgペン 1 本製剤については 最適使用推進ガイドラインに従い 有効性及び安全性に関する情報が十分蓄積するまでの間 本製剤の恩恵を強く受けることが期待される患者に対して使用するとともに 副作用が発現した際に必要な対応をとることが可能な一定の要件

2

中耳疾患とめまい・平衡障害

この小冊子を読まれる方ヘ これだけは知っておきたい脳卒中 もくじ この小冊子を読まれる方へ... 1 脳卒中 の基礎知識... 4 脳卒中にはタイプがある ( 脳梗塞 脳出血 くも膜下出血 )... 4 脳卒中ではどんな症状があらわれるの? 脳率中はなぜ起こる? 主な原因は 生活習慣病.

な問診とはいえない 前者は末梢性 後者は中枢性 ( 意識中枢のある脳幹毛様体が虚血を起こす 脳幹 小脳などの中枢性の平衡障害 ) の傾向がいくらかあるという程度 まれに中枢性でも回転性めまいは起こる おかしいと思ったらアンカーを引き上げる それでも問診の入り口では めまいの性状を評価することが多いが

健康な生活を送るために(高校生用)第2章 喫煙、飲酒と健康 その2

リクシアナ錠は 血液を固まりにくくして 血管の中に血栓 ( 血液の塊 ) が できないようにするお薬です リクシアナ錠は 1 日 1 回服用するお薬です 医師の指示通りに毎日きちんと 服用してください しんぼうさいどう 心房細動は 不整脈のひとつです 心房細動になると 心臓が正しいリズムで拍動できな

例 vs 28 例で有意差なかったが 二次エンドポイントの mrs 例 vs 24 例と有意差を認め た この研究は倫理的問題のため中止となっている AHA のガイドラインでは局所動注療法は 全体として予後改善の効果があるが静注療法と治療成績に差はなかった 静注療法と局所動注療法を比較

エントリーが発生 真腔と偽腔に解離 図 2 急性大動脈解離 ( 動脈の壁が急にはがれる ) Stanford Classification Type A Type B 図 3 スタンフォード分類 (A 型,B 型 ) (Kouchoukos et al:n Engl J Med 1997) 液が血管

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF C B68A888F4B8AB CE8DF48E9197BF88C42E707074>

h29c04

ただ太っているだけではメタボリックシンドロームとは呼びません 脂肪細胞はアディポネクチンなどの善玉因子と TNF-αや IL-6 などという悪玉因子を分泌します 内臓肥満になる と 内臓の脂肪細胞から悪玉因子がたくさんでてきてしまい インスリン抵抗性につながり高血糖をもたらします さらに脂質異常症

調査の概要 本調査は 788 組合を対象に平成 24 年度の特定健診の 問診回答 (22 項目 ) の状況について前年度の比較から調査したものです 対象データの概要 ( 全体 ) 年度 被保険区分 加入者 ( 人 ) 健診対象者数 ( 人 ) 健診受診者数 ( 人 ) 健診受診率 (%) 評価対象者

第 3 節心筋梗塞等の心血管疾患 , % % % %

Microsoft PowerPoint - 2.医療費プロファイル 平成25年度(長野県・・

心房細動1章[ ].indd

1 保険給付費の推移保険給付費の伸びが 市町村合併後初めてマイナスに転じた 費用 ( 億円 ) 対前年伸び率 (%) 対前年差額 ( 億円 ) 21 年度 22 年度 23 年度 24 年度 25 年度 26 年度

スライド 1

10 年相対生存率 全患者 相対生存率 (%) (Period 法 ) Key Point 1

Microsoft Word 高尿酸血症痛風の治療ガイドライン第3版主な変更点_最終

回転性めまいを主訴とする  小脳梗塞の一例

スライド 1

透析看護の基本知識項目チェック確認確認終了 腎不全の病態と治療方法腎不全腎臓の構造と働き急性腎不全と慢性腎不全の病態腎不全の原疾患の病態慢性腎不全の病期と治療方法血液透析の特色腹膜透析の特色腎不全の特色 透析療法の仕組み血液透析の原理ダイアライザーの種類 適応 選択透析液供給装置の機能透析液の組成抗

肥満者の多くが複数の危険因子を持っている 肥満のみ約 20% いずれか 1 疾患有病約 47% 肥満のみ 糖尿病 いずれか 2 疾患有病約 28% 3 疾患すべて有病約 5% 高脂血症 高血圧症 厚生労働省保健指導における学習教材集 (H14 糖尿病実態調査の再集計 ) より

5. 死亡 (1) 死因順位の推移 ( 人口 10 万対 ) 順位年次 佐世保市長崎県全国 死因率死因率死因率 24 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 位 26 悪性新生物 350

1) 疾患別死亡数 死亡率 ( 七尾市 ) 死亡数 ( 総数 ) 資料 : 衛生統計報 死亡率 ( 総数 ) 人口 10 万対

rihabili_1213.pdf

脳血管疾患による長期入院者の受診状況~レセプトデータによる入院前から退院後5年間の受診の分析

karada003

Microsoft Word - 蝸牛型メニ_H10_

ここが知りたい かかりつけ医のための心不全の診かた

脳ドックは 病気が起こる前に 脳の健康診断を行うことが目的です 中高年層から起こる脳梗塞や脳出血などの脳血管障害を早期に発見し予防に役立てるために 脳ドック をおすすめいたします 脳卒中の危険因子と言われる高血圧 糖尿病 高脂血症 肥満 長期の喫煙歴 家族に脳血管障害が有る方などは 特に注意が必要で

道路交通法に基づく一定の症状を呈する病気等にある者を診断した医師から公安委員会への任意の届出ガイドライン

BD( 寛解導入 ) 皮下注療法について お薬の名前と治療のスケジュール ( 副作用の状況を考慮して 抗がん剤の影響が強く残っていると考えられる場合は 次回の治療開始を延期することがあります ) 薬の名前作用めやすの時間 1 日目

死亡率(人口10 万対1950 '55 '60 '65 '70 '75 '80 '85 '90 ' 心血管系疾患 ( 動脈硬化による ) とがんが死亡の大 部分を占める 脳血管疾患 悪性新生物 結核 心疾患 )肺炎 50 不慮の事故自殺 0 肝疾患昭和

なくて 脳以外の場所で起きている感染が 例えばサイトカインやケモカイン 酸化ストレスなどによって間接的に脳の障害を起こすもの これにはインフルエンザ脳症やH HV-6による脳症などが含まれます 三つ目には 例えば感染の後 自己免疫によって起きてくる 感染後の自己免疫性の脳症 脳炎がありますが これは

PowerPoint プレゼンテーション

BV+mFOLFOX6 療法について 2 回目以降 ( アバスチン +5-FU+ レボホリナート + エルプラット ) 薬の名前アロキシ注吐き気止めです デキサート注 アバスチン注 エルプラット注 レボホリナート注 作用めやすの時間 5-FU の効果を強める薬です 90 分 2 回目から点滴時間が短

124 皮質下梗塞と白質脳症を伴う常染色体優性脳動脈症

<4D F736F F D D32208EBE95618B4C8DDA B D91B >

平成26年患者調査 新旧対照表(案)

帯広厚生病院広報誌 とかち野 2016年7月 vol.52

名称未設定-2

124 皮質下梗塞と白質脳症を伴う常染色体優性脳動脈症 概要 1. 概要皮質下梗塞と白質脳症を伴う常染色体優性脳動脈症 (Cerebral Autosomal Dominant Arteriopathy with Subcortical Infarct and Leukoencephalopathy

CQ1: 急性痛風性関節炎の発作 ( 痛風発作 ) に対して第一番目に使用されるお薬 ( 第一選択薬と言います ) としてコルヒチン ステロイド NSAIDs( 消炎鎮痛剤 ) があります しかし どれが最適かについては明らかではないので 検討することが必要と考えられます そこで 急性痛風性関節炎の


AC 療法について ( アドリアシン + エンドキサン ) おと治療のスケジュール ( 副作用の状況を考慮して 抗がん剤の影響が強く残っていると考えられる場合は 次回の治療開始を延期することがあります ) 作用めやすの時間 イメンドカプセル アロキシ注 1 日目は 抗がん剤の投与開始 60~90 分

対象疾患名及び ICD-10 コード等 対象疾患名 ( 診療行為 ) ICD-10 等 1 糖尿病 2 脳血管障害 3 虚血性心疾患 4 動脈閉塞 5 高血圧症 6 高尿酸血症 7 高脂血症 8 肝機能障害 9 高血圧性腎臓障害 10 人工透析 E11~E14 I61 I639 I64 I209 I

自動車運送事業者における 心臓疾患大血管疾患 対策ガイドライン 概要版 本ガイドラインのポイント 実践 業者が実施スクリーニング検査事医療機関が実施事業者が実施知識 健康起因事故の原因となる心臓疾患 大血管疾患 疾患の原因と予防 ( 参考 ) 関係法令について 心臓疾患 大血管疾患の早期発見と発症予

4. 研究の方法についてこの研究を行う際は カルテより下記の情報を取得します 研究組織で策定した臨床指標を用いて 測定結果と取得した情報の関係性を分析し 脳卒中のアウトカム ( 死亡率など ) に対する影響を明らかにします 全国の脳卒中施設の入院 外来レセプトデータ もしくは DPC データの中から

<955C8E862E657073>

untitled

疫学研究の病院HPによる情報公開 様式の作成について

山梨県生活習慣病実態調査の状況 1 調査目的平成 20 年 4 月に施行される医療制度改革において生活習慣病対策が一つの大きな柱となっている このため 糖尿病等生活習慣病の有病者 予備群の減少を図るために健康増進計画を見直し メタボリックシンドロームの概念を導入した 糖尿病等生活習慣病の有病者や予備

kainoki26_A4タイプ

ER・ICU 100のdon'ts−明日からやめる医療ケア

リハビリテーションを受けること 以下 リハビリ 理想 病院でも自宅でも 自分が納得できる 期間や時間のリハビリを受けたい 現実: 現実: リ ビリが受けられる期間や時間は制度で リハビリが受けられる期間や時間は制度で 決 決められています いつ どこで どのように いつ どこで どのように リハビリ

心疾患患による死亡亡数等 平成 28 年において 全国国で約 20 万人が心疾疾患を原因として死亡しており 死死亡数全体の 15.2% を占占め 死亡順順位の第 2 位であります このうち本県の死亡死亡数は 1,324 人となっています 本県県の死亡率 ( 人口 10 万対 ) は 概概ね全国より高

函館市認知症ケアパス

わが国における糖尿病と合併症発症の病態と実態糖尿病では 高血糖状態が慢性的に継続するため 細小血管が障害され 腎臓 網膜 神経などの臓器に障害が起こります 糖尿病性の腎症 網膜症 神経障害の3つを 糖尿病の三大合併症といいます 糖尿病腎症は進行すると腎不全に至り 透析を余儀なくされますが 糖尿病腎症

診療のガイドライン産科編2014(A4)/fujgs2014‐114(大扉)

岸和田徳洲会病院 当院では以下の研究に協力し情報を提供しております この研究は 国が定めた指針に基づき 対象となる患者さまのお一人ずつから直接同意を得るかわりに 研究の目的を含む研究の実施についての情報を公開しています 研究結果は学会等で発表されることがありますが その際も個人を特定する情報は公表し

メディフィットプラスパンフ_通販用_ ai

< 糖尿病療養指導体制の整備状況 > 療養指導士のいる医療機関の割合は増加しつつある 図 1 療養指導士のいる医療機関の割合の変化 平成 20 年度 8.9% 平成 28 年度 11.1% 本糖尿病療養指導士を配置しているところは 33 医療機関 (11.1%) で 平成 20 年に実施した同調査

Transcription:

横浜市立脳卒中 神経脊椎センター市民講演会 めまいと脳卒中について 横浜市立脳卒中 神経脊椎センター神経内科 城倉健 2015 年 5 月 30 日

あれ? めまいがする! もしかして脳卒中?

めまいの原因 ( 平塚共済病院,2002 年 ~2004 年 ) 良性発作性頭位めまい症 716 後半規管型 202 水平半規管型 ( カナル結石症 ) 153 水平半規管型 ( クプラ結石症 ) 162 前半規管型 2 疑診例 197 緊張型頭痛 211 めまいの原因のほとんどは耳の病気ですうつ状態 61 前庭神経炎 52 脳卒中はめまいの原因のたった低血圧 1.7% 51 です脳血管障害 22 メニエール病 6 片頭痛 4 その他 6 原因不明 203 合計 1332

耳からくるめまいと脳からくるめまいは どうやって区別したらいいの?

耳が原因の ( 末梢性 ) めまい 最も頻度の多い良性発作性頭位めまい症と前庭神経炎を鑑別する めまい以外の神経症状を伴わない ものが二重に見える ( 複視 ) ことはない 呂律が回らない ( 構音障害 ) ことはない 手や足, 顔面の動きにくさやしびれ感 ( 多くは片側 ) はない 頑張れば何とか立ったり歩いたりできる

脳が原因の ( 中枢性 ) めまい 脳幹と小脳の脳卒中を念頭におく めまい以外の症状を伴う ものが二重に見える ( 複視 ) 呂律が回らない ( 構音障害 ) 手や足, 顔面の動きにくさやしびれ感 ( 多くは片側 ) 起立歩行障害が目立つ 手足がちゃんと動くのにどうしても立てない 物につかまっても歩けない

めまい患者におけるめまい以外の 神経症状のチェック 症状 手や足, 顔面の動きにくさやしびれ感 ( 多くは片側 ) 呂律が回らない ( 構音障害 ) ものが二重に見える ( 複視 ) どうしても立てない, 歩けない 診察所見 視標 ( 指 ) の追視 構音障害のチェック ( パタカ の繰り返し ) バレー徴候の確認 反復拮抗運動 (diadochokinesis) の確認 体幹失調の有無

脳卒中だったら どうなるの?

代表的な脳卒中 脳梗塞 アテローム血栓症脳塞栓症ラクナ梗塞 脳出血 くも膜下出血

アテローム血栓性脳梗塞 脳の太い動脈が動脈硬化による血栓で詰まったために起こる脳梗塞です 主な原因重症度治療リハビリ再発予防 高血圧 糖尿病 高脂血症 メタボリックシンドロームなど 中程度 脳の血流を改善する薬 脳浮腫を改善する薬 脳を保護する薬などによる治療 症状に合わせ 入院初期から積極的に行う 生活習慣の修正 血圧 血糖の管理 禁煙 飲酒制限 肥満解消 抗血小板薬 コレステロール低下薬

心原性脳塞栓症 心臓でできた血栓が脳の動脈を閉塞するために起こる脳梗塞です 血栓 主な原因重症度治療リハビリ再発予防 心疾患 ( 心房細動など ) 広範囲で重症な場合が多い 血栓を溶かす薬 脳浮腫を改善する薬 脳を保護する薬などによる治療 ベッドサイドでのリハビリから始め 症状に合わせて積極的に行う 心疾患 ( 心房細動など ) の管理 生活習慣の修正 血圧 血糖の管理 禁煙 飲酒制限 肥満解消 抗凝固薬 ( 納豆 クロレラ 青汁の禁止 )

ラクナ梗塞 脳の細い血管が詰まったために起こる脳梗塞です 主な原因 高血圧 糖尿病など 重症度 軽度の場合が多い 治療 脳の血流を改善する薬や 脳を保護する薬による治療 リハビリ 入院初期から積極的に行う 再発予防 生活習慣の修正 血圧 血糖の管理 禁煙 飲酒制限 肥満解消 抗血小板薬

脳出血の原因

脳卒中の症状 症状が軽くても すぐ病院へ 片方の手足 顔半分の麻痺 しびれが起こる ( 手足のみ 顔のみの場合もあります ) ロレツが回らない 言葉が出ない 他人の言うことが理解できない 顔, 腕, 言葉ですぐ受診 Face Arm Speech Time Peter M. et al. Neurology, 64:817-820, 2005 力はあるのに 立てない 歩けない フラフラする 片方の目が見えない 物が二つに見える 視野の半分が欠ける 経験したことのない激しい頭痛がする 脳卒中ではこのような症状が突然起こります 重症のときは意識状態が悪くなることもあります また 症状が 5 分から 15 分 長くても 1 日以内に完全に治ってしまう発作を 一過性脳虚血発作 (TIA) といいます 患者さんの多くは TIA から 48 時間以内に脳卒中を起こしています もし ご自身や周りの人にこんな状態がみられたら 一刻も早く専門医を受診してください

脳卒中の治療

脳梗塞 進行予防, 再発予防, 脳保護 アルガトロバン, ヘパリン, オザグレル, アスピリン, エダラボン, 浸透圧性利尿剤 血栓溶解 rt-pa 静注 ( 発症 4.5 時間以内 ) 血管内治療 局所線溶, 機械的血栓回収 ( 発症 8 時間以内 ) 脳出血 保存的加療 止血剤, 浸透圧性利尿剤 外科的治療 開頭血腫除去術, ドレナージ術 くも膜下出血 外科的治療 早ければ早いほど良い Time Lost is Brain Lost/Time is Brain 開頭クリッピング術, 血管内治療 ( コイル塞栓術 )

そもそも脳卒中になる前に きちんと予防を!

再発予防のポイント 脳卒中 ( 脳梗塞 ) は再発率の高い疾患です 日本脳卒中協会が作成した 脳卒中予防十か条 を参考に 生活習慣の修正と危険因子の管理をしっかりと行い 再発を予防しましょう 脳卒中予防十か条 1 手始めに高血圧から治しましょう 6 高すぎるコレステロールも見逃すな 2 糖尿病放っておいたら悔い残る 7 お食事の塩分 脂肪控えめに 3 不整脈見つかり次第すぐ受診 8 体力に合った運動続けよう 4 予防にはタバコを止める意志を持て 9 万病の引き金になる太りすぎ 5 アルコール控えめは薬過ぎれば毒 10 脳卒中起きたらすぐに病院へ 危険因子の管理生活習慣修正の勧め発症した場合の対応 日本脳卒中協会より

安心っていったってまだ めまいはするし

一番多いめまい

良性発作性頭位めまい症 (Benign paroxysmal positional vertigo; BPPV) 耳石残屑の半規管内への移行が原因 特徴的な頭位 頭位変換眼振を有する 後半規管型 病側を下にした懸垂頭位で病側へ向かう回旋性眼振 外側半規管型病側臥位優位の方向交代性下向性眼振 ( カナル結石症 ) 健側臥位優位の方向交代性上向性眼振 ( クプラ結石症 ) 前半規管型 BPPV 自体は以前から知られていた (Bárány 1921, Dix & Hallpike 1952) 近年 BPPV の病態と治療法が普及したことで関心が高まった (Epley 1992) 後半規管型 :Epley 法,Semont 法など 外側半規管型 :Lempert 法,Vannucchi 法など

めまいの治療 ( 良性発作性頭位めまい症 )

エプリー法 ( 右後半規管型 ) 1 2 3 4 5

セモン法 ( 右後半規管型 ) 1 2 3 4

ランパート法 ( 右外側半規管型 ) 1 2 3 4 5 6 7

ランパート法 ( 右外側半規管型 ) 0 270

ヴァヌーチ法 ( 右外側半規管型 )

ブラント ダロフ体操 1. Start in an upright, seated position. 2. Move into the lying position on one side with your nose pointed up at about a 45-degree angle. 3. Remain in this position for about 30 seconds (or until the vertigo subsides, whichever is longer), then move back to the seated position. 4. Repeat on the other side.

その他のめまい

前庭神経炎 ( 様々な原因による急性末梢前庭障害を含む ) 末梢性めまいとしてはBPPVに次いで多い 激しいめまいが急性発症し,1~2 週間かけて改善 頭位によらない一方向性水平性眼振 ( 健側向き眼振 ) 蝸牛症状を伴わない (cf. 前庭型突発性難聴 ) Caloric testで患側の反応低下ないし消失 正確な原因は不明 ウイルス感染 (VZV,HSV,EBV,etc) 前前庭動脈血栓症 病巣は前庭神経上枝 ( 外側半規管, 前半規管, 卵形囊 )

メニエール病 蝸牛症状を伴っためまい発作を繰り返す蝸牛症状 : 難聴 ( 低音障害 ), 耳鳴, 耳閉感発作の持続は数十分から 1 日程度患側向き眼振 ( 刺激性眼振 ) 健側向き眼振 ( 麻痺性眼振 ) Caloric test で患側の反応低下ないし消失グリセロール検査 ( 蝸牛機能 ), フロセミド検査 ( 前庭機能 ) それほど多い疾患ではない /30~40 歳代に多いめまい患者の数 % 程度準備状態 ( 内リンパ嚢発育不全や感染, 自己免疫など ) ストレス, 過労, 不眠が (VP を介して?) 内リンパ水腫を誘導 発作時の治療よりも発作の予防が大切浸透圧利尿薬 ( グリセロール, イソソルビド ), 利尿薬 ( フロセミド 耳毒性 より, サイアザイドやアセタゾラミドのほうが better), 対症療法 ( 抗ヒスタミン剤, 鎮静剤 ), 生活指導 ( ストレス軽減, 生活リズム改善, 減塩, カフェインとタバコとアルコールの禁止 ), 外科的治療 ( 内リンパシャント, 前庭神経切断, 迷路破壊,GM 注入 )

原因不明のめまい

高齢者の慢性のめまいやふらつき そのめまい, 本当に年のせい? 以前ひどいめまいがあり, その後なんとなくふらつき感が継続している 良性発作性頭位めまい症後の慢性のめまいやふらつき感 脳卒中で入院し, 歩けるようになって退院したが, その後なんとなくめまいやふらつき感が継続している 脳梗塞後の慢性のめまいやふらつき感 朝はまだ調子が良いが, 日中から夕方になると頭痛とふらつき感が悪化し, 毎日具合が悪い 緊張型頭痛に伴う慢性のめまいやふらつき感

原因不明 のめまい感 片頭痛関連めまい 前庭型メニエール病 前庭てんかん 前庭皮質過敏症 一側前庭機能低下 ( 神経前庭神経炎後遺症 ) 速度蓄積機構の抑制破綻 ( 延髄梗塞後遺症 ) etc.

めまいの専門家に診てもらいたい 日本めまい平衡医学会 http://www.memai.jp/ めまい相談医をお捜しの方へ めまい相談医一覧めまい学会が認定した めまい診療の専門知識と診療技術をもつ医師を掲載しています

27 年 1 月 1 日脳血管医療センターから新名称に変更しました! 横浜市磯子区滝頭 1-2-1 お問合せ :045 753 2500( 代 ) www.city.yokohama.lg.jp/byoin/nou/