[ 目次 ] 今週の注目チャート 1 Ⅰ. 経済 金融市場動向 3 金融市場見通し 3 金融市場レビュー 4 内外経済指標の解説と予測 5 Ⅱ. トピックス 8 日銀のETF 購入動向と株式市場への影響 8 国債市場の不安定化と金融政策 10 Ⅲ. 参考資料 12 今週 来週の主要経済指標 12 月

Size: px
Start display at page:

Download "[ 目次 ] 今週の注目チャート 1 Ⅰ. 経済 金融市場動向 3 金融市場見通し 3 金融市場レビュー 4 内外経済指標の解説と予測 5 Ⅱ. トピックス 8 日銀のETF 購入動向と株式市場への影響 8 国債市場の不安定化と金融政策 10 Ⅲ. 参考資料 12 今週 来週の主要経済指標 12 月"

Transcription

1 金融市場ウィークリー 2015 年 4 月 10 日号 [ 経済 金融市場動向 ] 金融市場見通し 内外経済指標 来週の金融市場は 米経済指標の改善が見込めず方向感の定まらない展開を予想 米国株は企業決算を睨み神経質な展開 長期金利はもみ合い推移を予想 [ トピックス ] 日銀の ETF 購入動向と株式市場への影響 ETF の資産購入ペースの拡大が追加緩和策の本命と見る向きも増えつつある 日銀の ETF 購入による株価下支え効果は当面継続すると見込まれる 国債市場の不安定化と金融政策 年初以降 国債市場の不安定な動きが続いている 市場の流動性が低下する中 4 月末にかけ 日銀追加緩和への思惑などで振れやすい展開が予想される

2 [ 目次 ] 今週の注目チャート 1 Ⅰ. 経済 金融市場動向 3 金融市場見通し 3 金融市場レビュー 4 内外経済指標の解説と予測 5 Ⅱ. トピックス 8 日銀のETF 購入動向と株式市場への影響 8 国債市場の不安定化と金融政策 10 Ⅲ. 参考資料 12 今週 来週の主要経済指標 12 月次 四半期のスケジュール 14 今週の金融市場の動き 17 最新リポート一覧 18 マーケット時流潮流 株価バブルか ニュー エコノミーか調査本部長代理長谷川克之世界で株価が最も上がっている国はどこか 過去 12か月間の株価騰落率が最も高い国は主要国の中では中国である 上海総合指数の上昇率は88% に達する 人民元が基本的にはドルに連動して動くため ドル建てでみても9 割弱の上昇率だ ( 日経平均株価の上昇率は4 割弱 ドル建てでは2 割弱 ) 景気の減速懸念は強いが それ以上に政策対応期待が高まっている 追加の利下げ 預金準備率引き下げに加えて 蓋然性は低いものの 量的緩和すら意識されている 住宅取得規制の緩和や財政出動など景気対策への期待も高い 住宅バブル崩壊後の投資マネーの受け皿として株式市場が選好されているとの見方も根強い 富裕層の資金が株式市場に向かっており 中国でもヘッジファンドの存在感が高まっているようだ 加えて 海外マネーの流入期待もある 国内投資家の売買シェアが8 割ともいわれる中国株ではあるが 国際的なインデックスであるMSCI 新興国市場指数への組み入れ期待も一部には存在する 出来高が急増し 信用取引も急拡大している中で 株価のバブル懸念が拭えないのは事実だ 報道によればテクノロジー株の株価収益率 (PER) は220 倍というから尋常ではない 年初来の上昇率が7 割近くに達する創業板指数 ( ベンチャー企業等で構成 ) のPERも80 倍を超えている グローバルな金融市場の混乱が中国株急落から始まったことは少なくなく 中国株の動向からは目が離せない 他方で 株高の背景にある中国経済の構造変化期待には注目したい 習政権は技術革新の加速を強力に後押ししている 会社法の改正に伴い 若者の起業ブームが起きているという 第二 第三のアリババが出てくる日は遠くないかもしれない 中国の企業を侮ることは禁物かもしれない

3 ~ 今週の注目チャート ~ (%: 年率 ) 250 日本国債 : ヒストリカルボラティリティの推移 低下するも依然として高水準 /04 13/10 14/04 14/10 15/04 ( )10 年国債の価格変動性を示す指標 ( 観察期間 :20 日間 ) ( 年 / 月 ) ( 資料 )Bloomberg 解説 10 年国債利回りは今年 1 月下旬以降 上下に振れる展開が続いた 日銀の追加緩和期待の後退や 国債入札の不調が金利変動の契機となった 4 月以降の国債入札を無難に通過したことでヒストリカルボラティリティは足元やや低下しているが 昨年と比べると依然として高い状況だ 日銀による大量の国債買入れにより市場の流動性が低下し ボラティリティが高まりやすい地合いが続きそうだ 東証業種別指数の年初来騰落率 ( 上位 5 業種と下位 5 業種 ) 国内の消費回復への期待から内需関連業種が好調 下位 5 業種 上位 5 業種 TOPIX 水産 農林鉄鋼石油 石炭非鉄金属海運業小売業サービス業食料品その他製品医薬品 ( 注 )4 月 9 日時点 (%) ( 資料 )Needs-Financial QUEST Bloomberg 解説 4 月 9 日時点の TOPIX の年初来騰落率が 7% 超となる等 日本株は堅調さを維持している 業種別には 医薬品や食料品 小売 サービス等の上昇が顕著である 背景には消費増税により落ち込んでいた国内消費が賃上げの浸透により回復基調を強めるとの期待がある 一方 資源安による在庫評価損の影響等から収益が圧迫される石油 石炭や非鉄金属 鉄鋼は小幅な上昇率となっている 1

4 ~ 今週の注目チャート ~ (%) FOMCの日付 米国の利上げ確率 市場では年内の利上げに対する予想が低下 先月時点 4 月 9 日時点 2015/6/17 7/29 9/17 10/25 12/ /1/27 3/16 ( 年 / 月 / 日 ) ( 注 ) FF 金利先物市場に織り込まれた米国の利上げ確率 各 FOMC 時点で FF 金利が 0.5% 以上に利上げされている確率を試算したもの ( 資料 ) CME 解説 今週はドル高が進んだドル円相場だが 基調は昨年 12 月から 1 ドル=120 円前後の横這い推移となっている それまでは米国の利上げに対する期待がドル高地合いのベースとなっていたが 3 月の FOMC (3/17 18) でFRBが利上げを急いでいないとの見方が広まったことや 予想を下回る米雇用者数 (4/3) の伸びを受け 利上げの開始について市場の予想が後ずれしたこともドル高ストップの一因となっている 上海市場と香港市場の株式相互取引 香港株急騰の背景にある中国マネー 1 香港市場からの上海株買い 2 上海市場からの香港株買い ( 億元 ) /11/ / ( 資料 ) 上海証券交易所 香港取引所 ( 年 / 月 / 日 ) 解説 昨年 11 月に始まった香港と上海の間の株式の相互取引によって 香港株が急騰している 相互取引の開始以降 一貫して香港や海外の投資家が上海株を買う取引 ( 図中 1) が大半を占めてきたが 足元では中国本土の投資家が香港株を買う取引 ( 図中 2) がそれを上回った 中国政府が投資信託会社にも門戸を開いたことが背景にあると見られる 香港株の割安感などもあり 中国マネーの香港株投資が活発化している 2

5 Ⅰ. 経済 金融市場動向 ~ 金融市場見通し ~ 金融市場は 米経済指標の改善が見込めず方向感の定まらない展開 来週にかけては 米国経済へのドル高 原油安などの影響を見極めるべく 米経済指標や米企業の決算発表に注目が集まる もっとも 米経済指標の大幅な改善は期待できないと予想している 米利上げ観測の後退が下 支え要因となるも 金融市場は方向感のない展開となるだろう 米経済指標は3 月の小売売上高 (4/14) や住宅着工件数 (4/16) などは悪天候の影響で下押しされ 連銀製造業指数 (4/15 16) も業況改善テンポの減速が確認されそうだ 中国では1~3 月期の実質 GDP(4/15) が発表されるが 前年比 +7.0% と10~12 月期 (+7.3%) から減速する見通しだ 週後半に開催されるG20 ではドル高に関する議論に注目 米国経済に対するドル高の影響が懸念される中 来週後半 (4/16 17) にワシントンD.Cで開催されるG20での議論にも注目が高まる 米財務省が9 日公表した為替報告書では 日本に関し 日銀の金融緩和への依存度が 高く 財政については 2015 年度予算が緊縮的との指摘がなされている ギリシャは綱渡りの資金繰りが続く ギリシャ情勢は依然不透明な状況が続いている 今週のIMFへの融資返済は実行された模様だが 来週も短期国債の償還 (4/14 17) が予定さ れている ユーロ圏財務相会合 (4/24 予定 ) に向けての交渉が次の山場となる ECB 政策理事会 (4/15) では金融政策の変更はないと見ている 米国株は企業決算を睨み神経質な展開 長期金利はもみ合い推移を予想 米国株は 今週から開始された米企業の1~3 月期決算を睨み 神経質な展開を予想している 米企業決算はドル高の影響などで前年同期比 3% 程度の減益となる見込みだ 日経平均株価は2 万円前後でのもみ合い推移とな るだろう 米 10 年国債利回りは米利上げ観測が後退する中 もみ合い推移となる見込みだ 日本の10 年国債利回りのボラティリティは 今週の30 年入札を無難に通過しやや低下している 市場が落ち着きを取り戻すかどうかを見極めるうえで 来週の20 年国債入札 (4/16) が注目されよう ドル円相場は 1 ドル=120 円前後での推移を見込む ドル円相場は米経済指標の改善が見込めない中 ドル高は一服し 1ドル =120 円前後での推移が続くと予想している G20を巡る観測報道などで円 高方向に振れるリスクに留意したい ( 野口雄裕 ) 来週の予想 内外金利 内外株式 為替 項目 予想レンジ USD LIBOR 3カ月 (%) ~ 米 10 年国債 (%) 1.75 ~ 2.05 円 TIBOR 3カ月 (%) 0.16 ~ 年国債 (%) 0.30 ~ 0.43 ダウ平均 ( ト ル ) 17,550 ~ 18,150 NASDAQ 総合指数 ( ホ イント ) 4,840 ~ 5,040 日経平均 ( 円 ) 19,550 ~ 20,250 TOPIX( ホ イント ) 1,560 ~ 1,620 円 / ドル ~ ドル / ユーロ ~ 円 / ユーロ ~

6 ~ 金融市場レビュー ~ < 内外金利動向 > 日米長期金利はもみ合い推移 < 内外株式動向 > 米株は金融緩和策が長期化するとの見方から上昇 日本株は景気回復と業績改善期待が高く上昇 < 為替動向 > 金利差に沿った緩やかなドル高推移 < 新興 資源国動向 > 新興国株が続伸 先週末以降の米 10 年国債利回りは 1.9% 前後での推移となった 3 月米雇用統計 (4/3) が予想を大きく下回り先週末に 1.8% 台前半に低下したが 今週は株価や原油価格の上昇などを受け 1.9% 前後で推移している 3 月 FOMC 議事要旨 (4/8) では 6 月利上げの是非を巡る意見が分かれていることが明らかになった 日本の 10 年国債利回りは 0.3% 台半ばでの推移となった 日銀金融政策決定会合 (4/7 8) では金融政策の現状維持が決定された 警戒された 30 年国債入札 (4/9) は応札倍率が前月より低下したものの 無難な結果となった 入札後一旦金利が低下したがその後反発している 市場の振れやすい状況は依然続いている模様だ ( 野口雄裕 ) 先週末以降の米株式相場は上昇した 先週末の 3 月の雇用統計は 非農業部門雇用者の増加が予想を下回る伸びに留まり 緩和的な金融政策が長期化するとの見方から株価は上昇した その後は本格化する 1~3 月期の企業決算を控えた様子見姿勢からもみ合う推移となった 日本株は上昇した 週初は米国の雇用統計に伴う円高を嫌気する局面も見られたが 米株上昇を受けて上昇基調に転じた 国内の消費回復への期待から食料品や医薬品 小売りといった内需関連株がけん引し 日経平均株価は約 15 年ぶりに取引き時間中に 20,000 円台まで上昇した テクニカルには 週末に当月限月の先物の決済日を控え 先物の買いも入りやすかった ( 大塚理恵子 ) 為替市場では ドル円相場 ユーロドル相場ともに先週末にドル安方向に振れた 先週末に発表された 3 月の米雇用統計 (4/3) で 非農業部門の雇用者数が前月から 12.6 万人の増加にとどまったことが影響した 予想を下回る雇用の伸びを背景に 市場に利上げの開始時期が後ずれするのではないかとの予想が広まり 為替相場のドル安圧力が高まったと見られる ただし その後は金利差に沿って ドル高地合いで推移している 一時 1 ドル=118 円台後半まで円高ドル安に振れたドル円相場は 足元で 120 円台の円安ドル高水準をつけ ユーロドル相場も週初に記録した 1 ユーロ= 1.10 ドル台から 1.06 ドル台までユーロ安が進んでいる ( 井上淳 ) 主要新興国の株価が軒並み上昇し 概ね株全面高の展開となっている 先進国株が再び上昇したことが大きく影響していると見られ 新興国の総合株価指数 (MSCI エマージング ) は昨年 9 月上旬につけた直近のピークを上回った なかでも中国株の続伸が目につく 景気減速に対する懸念もある中 政策期待が株高を支えていると見られる さらに今週は中国株に加えて香港株も上昇しており 中国本土との相互取引が活発化したことが背景にあると見られる 一方 新興国通貨は 多くの国で対ドルレートが減価した 米金利の低下一服もあり世界的なドル高となったが 米景気や利上げに対する思惑から再びドル高が足踏みする可能性もある ( 井上淳 ) 4

7 ~ 内外経済指標の解説と予測 ~ < 国内 > 企業マインドは緩やかに改善 経常収支は改善傾向を維持 機械受注は増加基調を維持 国内企業物価指数は前年比プラス幅が縮小 3 月の景気ウォッチャー調査 (4/8) では 景気の現状判断 DIが52.2と前月から2.1ポイント改善した 家計動向関連 企業動向関連 雇用関連いずれも景気の良し悪しの境目とされる50を上回った 家計動向関連では株高や賃金増により購買意欲が改善しているというコメントがみられたほか 企業動向関連では円安で輸出採算が向上しているなどのコメントがみられた 2~3カ月先の見通しを示す先行き判断 DIは53.4( 前月差 +0.2ポイント ) と小幅ながら改善した 企業動向関連で慎重姿勢がみられるが 家計動向関連は改善が続くと見込まれている 2 月の国際収支 (4/8) は 経常収支 ( 季節調整値 ) が6,035 億円の黒字と前月 (1 兆 581 億円の黒字 ) から縮小した このところ高い伸びが続いていた米国向け輸出が減少したことなどを受けて 貿易収支が赤字に転じた もっとも 米国経済の回復基調は崩れていないとみられることから 輸出減は一時的であるとみられる 第一次所得収支は高水準を維持しており 経常収支の改善基調は続いている 来週は機械受注や国内物価指数などが発表される 2 月の機械受注 ( 船舶 電力を除く民需 )(4/13) は 前月比 1.9% (1 月同 1.7%) と予測する 12 月に大幅増となった反動が続き2 月も前月比マイナスになるだろう もっとも 企業の設備投資意欲は底堅いことから 機械受注は増加基調を維持する見込みである 3 月の国内企業物価指数 (4/13) は 前年比 +0.3%(2 月同 +0.5%) と予測する 原油安を背景とした石油 石炭製品による押し下げ続くほか 木材や鉄鋼が値下がりし 国内企業物価指数は前年比伸び率が鈍化する見通しである ( 松浦大将 ) 機械受注 ( 船舶 電力を除く民需 ) の推移 国内企業物価の推移 (2010 年 =100) カ月後方移動平均 月次 予測値 ( 前年比 %) 6 その他食料品 飲料 たばこ 飼料非鉄金属 5 石油 石炭製品 電力 都市ガス 水道化学製品鉄鋼総平均 予測値 /01 13/01 14/01 15/01 ( 注 )2015 年 2 月の値はみずほ総合研究所による予測値 ( 年 / 月 ) ( 資料 ) 内閣府 機械受注統計調査報告 3 13/01 13/07 14/01 14/07 15/01 ( 年 / 月 ) ( 注 )2015 年 3 月の値はみずほ総合研究所の予測値 ( 資料 ) 日本銀行 企業物価指数 5

8 < 海外 ( 米国 )> 悪天候が指標下振れの背景に雇用者増加数は悪天候により大きく下振れ 一方 労働需給は改善傾向小売売上高や住宅着工件数なども悪天候が影響する見込み非製造業業況は堅調な推移 一方 製造業業況は改善テンポ減速の予想議事録では利上げ時期に関する見解の相違が明らかに 先週末の 3 月の雇用統計 (4/3) では 悪天候が非農業部門雇用者数の大幅下振れの背景となった 来週発表の小売売上高 (4/14) や住宅着工件数 (4/16) などへの影響が気がかりだ 3 月の非農業部門雇用者数は前月差 万人と市場予想から大きく下振れた 3 月の雇用統計参照週は 南部 中西部で例年の 2~3 倍以上の降水量を記録した 建設業や外食といった天候の影響を受けやすい業種で雇用者増加数が急減しており 下振れの主因は悪天候と言えそうだ 原油安 ドル高の影響とみられる鉱業 製造業の減速は続いているが 全体への下押し幅はこれまでのところ限定的である 他方 失業率 代替的失業率は低下傾向にあり 賃金の伸びは緩やかながら持ち直しの兆しがみられる 来週は家計部門の指標が多く発表となる 個人消費関連ではコア小売売上高 住宅関連では住宅着工件数や住宅市場指数 (4/15) が悪天候によって 3 月も下押しされる見通しだ 消費者物価指数 (4/17) はガソリン価格やコアCPIの上昇により インフレ率が上昇することを見込む 企業業況では 非製造業 ISM 指数 (4/6) が堅調に推移している 一方 来週発表となる連銀製造業指数 (NY:4/15 フィラデルフィア:4/16) では 製造業の業況改善テンポ減速が確認されると予想する 製造業の受注環境が悪化する中で 設備投資マインドが底堅さを保つかどうかも重要なポイントだ 鉱工業生産 (4/15) は緩やかな増産となろう 3 月 FOMC 議事録 (4/8) では 利上げ時期について 6 月 2015 年後半 2016 年と FOMC 参加者の間で見解が分かれていることが確認された 企業業況については 寒波 西海岸港湾の労働争議 ドル高 原油安が悪影響を及ぼしているとの見方が共有されている これらの影響については 地区連銀経済報告 ( ベージュブック 4/15) での記述に注目である ( 山崎亮 ) ( 前月差 千人 ) 非農業部門雇用者増加数 失業率と賃金上昇率 鉱業 ( 原油安 ) 製造業 ( ドル高 ) サービス ( 除く外食 )+ 政府建設業 + 外食 ( 悪天候 ) 非農業部門合計 3 月は悪天候が大きな下押し要因に 0 原油安が鉱業 ドル高が製造業を下押ししているが 全体への影響は限定的 /3 2014/6 2014/9 2014/ /3 < 失業率 > < 時間当たり賃金 > (%) (%) (%) 3か月前比年率 前年比 +4.0% /3 2014/9 2015/3 ( 年 / 月 ) ( 資料 ) 米国労働省より みずほ総合研究所作成 ( 資料 ) 米国労働省より みずほ総合研究所作成 不本意なパートタイム労働者やディスカレッジド ワーカーを失業者に含む代替的失業率 (U6 右目盛 ) 失業率 /3 2014/9 2015/ 賃金上昇率には持ち直しの兆し +2.1% ( 年 / 月 ) 6

9 < 海外 ( 欧州 )> ユーロ圏消費の回復基調が持続ドイツの企業関連統計は改善傾向 受注の落ち込みは一時的と判断ギリシャの資金繰りに対する不安が残存来週は ユーロ圏輸出などが注目材料 今週発表された欧州の経済指標は ユーロ圏個人消費の回復持続や ドイツの企業活動の緩やかな改善を示した 2 月のユーロ圏小売数量 (4/8) は前月比 0.2% と 5 カ月ぶりに減少した 前月までの急ピッチでの拡大に一服感が生じたが 1 2 月平均は 10~12 月期を 1% 強上回り 1~3 月期も個人消費が成長率を押し上げたとみられる ドイツの企業関連統計では 2 月のドイツ輸出 (4/9) が前月比 +1.5% ドイツ鉱工業生産 (4/9) は同 +0.6% と前月より反発し いずれも緩やかな改善傾向を維持した 他方 2 月のドイツ製造業受注 ( 大型輸送機器を除く ) は前月比 1.0% と減少を続けた とは言え 企業マインド指標は 3 月にかけて受注改善が続いたことを示している これらを総合すると 受注が減少傾向に転じたわけではなく 一時的な動きと判断される ギリシャ情勢は緊迫したままだ 今週については 期限通りにIMF 融資が返済された模様だが 5 月以降も国債償還やIMF 融資返済が予定されており 引き続き ギリシャの資金繰りに対する不安が燻る見通しである ギリシャは次回ユーロ圏財務相会合 (4/24 予定 ) での資金支援の承認を目指す方針だが それまでに支援の前提である経済改革に関して欧州委員会を中心とする査察団と合意できるかが目先の注目点である 来週は 2 月のユーロ圏鉱工業生産 (4/14) やユーロ圏輸出入 (4/17) 3 月のユーロ圏新車登録台数 (4/16) 等の経済指標の発表のほか ECB 政策理事会 (4/15) の実施が予定されている 経済指標では ユーロ圏輸出が 1 月までの低調さを払拭できるかがポイントだ また 3 月の消費動向を考える上では 速報性の高い新車販売台数も注目される 他方 ECB 理事会に関しては 3 月から開始した国債買取の効果を見極める段階にあり 政策変更は行われないと予想している ( 松本惇 ) (2010=100) ユーロ圏消費関連統計 ドイツの企業関連統計 小売数量の後方 3 カ月平均 ( 千台 ) (2013=100) /8 14/2 14/8 15/2 13/8 14/2 14/8 15/2 ( 年 / 月 ) ( 年 / 月 ) 鉱工業生産輸出製造業受注新車登録台数 ( 右軸 ) 小売数量 ( 資料 )Eurostat ECBより みずほ総合研究所作成 ( 注 ) 製造業受注は 大型輸送機器を除くベース ( 資料 ) ドイツ連邦統計局より みずほ総合研究所作成 7

10 Ⅱ. トピックス ~ 日銀の ETF 購入動向と株式市場への影響 ~ ETFの資産購入ペースの拡大が追加緩和策の本命と見る向きも ETF 保有残高の上限は徐々に引き上げられてきたが 量的 質的金融緩和と追加緩和により急拡大追加緩和後は 1 回の買入れ金額も増額され 日本株の下落局面を下支え 今週行われた日銀の金融政策決定会合 (4/7 8) では 金融政策が据え置かれた 市場関係者の一部では追加緩和への期待もあったようだが 原油価格下落の影響により物価の当面の低下基調が予想され 追加緩和への期待が高まり易い状況は続くだろう 日銀は 2014 年 10 月末に決定した追加緩和で国債とETF 及び J-REIT の保有額の増加ペースを拡大した しかし 国債の買入れについては持続可能性が日銀内でも議論される等 今後困難になる事態も指摘されている こうした中 購入余力のあるETFの買入れ強化を追加緩和策の本命と見る向きも増えつつある 本稿では株式市場への影響も注目される日銀のETF 購入について 考えてみたい 日銀がETFの買入れを開始したのは 資産買入れの基金を創設した 2010 年 10 月の金融緩和以降である 当初の買入れ対象は日経平均株価と TOPIX に連動したもので 買入れ限度額は 0.45 兆円であった その後 東日本大震災や景気後退 デフレへの対応として金融緩和策は強化された ETFの買入れ残高の上限も徐々に引き上げられ 2013 年 4 月の黒田日銀総裁による 量的 質的金融緩和 導入の直前には 2.1 兆円まで拡大されていた 量的 質的金融緩和 では 2012 年末の日銀のETF 保有残高 1.5 兆円から年間 1 兆円のペースで購入を進めることとなった さらに 2014 年 10 月の追加緩和により 買入れ対象にJPX 日経インデックス 400 に連動したものが追加され 購入ペースは年間 3 兆円に拡大された ( 図表 1) 実際の日銀のETF 購入実績を見てみると 2013 年 4 月の異次元緩和後 1 回の購入金額は大きく変化していないものの 購入頻度が高まっている ( 図表 2) 一方 2014 年 10 月の追加緩和以降は 頻度も高まっているが 図表 1 日銀の ETF 保有残高と上限 図表 2 日銀による ETF 購入の実績 ( 兆円 ) ETF 保有残高 ETF 保有残高上限 ( 億円 ) 量的 質的金融緩和導入 追加緩和 /11 11/11 12/11 13/11 14/11 15/11 ( 年 / 月 ) ( 注 ) 保有残高は2015 年 4 月 6 日時点 ( 資料 ) 日本銀行より みずほ総合研究所作成 /11 11/11 12/11 13/11 14/11 ( 年 / 月 ) ( 資料 ) 日本銀行より みずほ総合研究所作成 8

11 日銀によるETF 買入れはETF 市場拡大に寄与実体とかい離した株価の上昇や出口戦略を困難にさせるといったリスクも 1 回の購入金額もそれまでの 100 億円 ~200 億円程度から毎回約 350 億円に増額されている 2014 年 11 月から 2015 年 3 月までに日銀がETFの買入れを実施した営業日数は 33 営業日に上るが 2 営業日を除き 日経平均株価の前場終値が前日の終値を下回っている日に購入されている 日経平均株価の前場終値が前日終値を下回った営業日を集計すると 7 割以上の営業日で日銀はETFを買い入れている ( 図表 3) さらに そのうち約 6 割で後場にかけて日経平均株価は持ち直しており 市場の期待も加わって 日銀のETF 購入が日本株の下落局面で下値を支えていることがうかがえる 現在の日銀の保有残高から 2015 年末の保有残高上限まではまだ約 2.2 兆円の買入れ余力があり 当面下支え効果は継続すると見込まれる 日銀によるETFの買入れはETF 市場の拡大にも寄与している 上場しているETFの銘柄数の推移を見てみると 日銀による購入が開始される前の 2010 年 3 月には 112 本であったのが 2015 年 3 月には 180 本と増加が顕著である また 時価総額は 7 兆円から 40 兆円へと約 5 倍以上に拡大している 但し WFEのデータによれば 2015 年 1 月時点で日本の上場 ETFの本数は全世界のETF 市場の約 3% に留まっており 日本のETF 市場には更なる成長余地があるだろう 日銀によるETF 購入には 潜在的にはリスクも併存する 第一に 需給の操作により価格形成が歪められる懸念がある 株価指数は企業の業績を反映した個社の株価から構成される 現在の株価指数の水準はそうした実体から説明し得る水準であるものの 実態とかい離した株価指数の上昇を発生させる可能性があろう 第二には 出口戦略を難化させる懸念である 仮に日銀が買入れた株式を売却する観測が高まれば 投資家心理の悪化は不可避であり 市場との対話の重要性が増すだろう ( 大塚理恵子 ) 図表 3 日経平均株価と日銀の ETF 購入 図表 4 ETF の時価総額と銘柄数 ( 営業日 ) 前場終値が前日終値を下回った営業日数 うち 日銀が ETF を購入した営業日数 うち 終値が前場終値を上回った営業日数 11 月 ( 兆円 ) ( 本 ) 時価総額 180 銘柄数 ( 右目盛 ) 月 月 月 月 合計 /3 07/3 08/3 09/3 10/3 11/3 12/3 13/3 14/3 15/3 ( 年 / 月 ) ( 資料 ) 日本銀行 Needs-FinancialQUEST より みずほ総合研究所作成 ( 資料 )Needs-FinancialQUEST 東京証券取引所より みずほ総合研究所作 9

12 ~ 国債市場の不安定化と金融政策 ~ 不安定な動きが続く国債市場日銀は強気の経済 物価見通しを維持 年初以降 国債市場の不安定な動きが続いている 10 年国債利回りは 昨年 10 月の日銀追加緩和以降低下基調での推移が続いた 日銀は国債保有額の増加ペースをそれまでの年間 50 兆円から 80 兆円に拡大し 新規国債発行額に匹敵する国債買入れを行っている 日銀に加え 海外投資家の日本国債投資も金利を押し下げる要因になったと考えられる 10 年国債利回りは 1 月の金融政策決定会合 (1/20 21) 直前に一時 0.2% 割れの水準に低下した 原油価格下落により消費者物価上昇率が低下する中 債券市場で日銀が何らかの対応を行なうのではないかとの期待が高まったことが極端な金利低下につながった要因と考えられる しかしながら 1 月の金融政策決定会合後 10 年国債利回りは大きく上昇した 日銀が原油価格下落は中長期的に日本経済にプラスになるとの判断を示し 物価下落に対し直ちに追加緩和を行う必要はないとのスタンスを示したことで 追加緩和期待が後退したことが金利上昇の要因となった その後 10 年国債や 30 年国債の入札が不調となったことが金利上昇を加速させた 10 年国債入札 (2/3) のテールは 45 銭と 2002 年以来の水準に拡大した 日銀は金融緩和の効果を見極めるスタンスを維持しつつ 強気の経済 物価見通しを維持している 黒田総裁は 4 月の金融政策決定会合 (4/7 8) 後の記者会見で 物価の基調は改善している 昨年の追加緩和により インフレ期待が低下するリスクは解消されている 秋以降の物価上昇が加速し 2015 年度を中心とする期間に物価目標 2% 程度に達する可能性が高い と発言した 需給ギャップや中長期的な予想物価上昇率に規定される 物価の基調 が改善傾向を辿り 2% に向かっている限りにおいて 金融政策を変更する必要はないとのスタンスだ ( 銭 ) 図表 1 10 年国債利回りと国債入札 10 年国債利回り ( 右軸 ) (%) テール ( 左軸 ) ( 月 ) 2014 年 2015 年 ( ) 年債国債入札時のテール ( 平均落札価格と最低落札価格の差 ) ( 資料 )Bloombergより みずほ総合研究所作成 10

13 日銀追加緩和への思惑から 長期金利は振れやすい展開を見込む国債買入れの持続可能性 今後注目されるのは 4 月 30 日に発表される展望レポートだ 日銀は賃上げの動きなどを踏まえ強気の経済 物価見通しを維持する可能性が高い 一方で懸念されるのは債券市場の動きだ 黒田総裁は現時点で追加緩和の必要はないと発言しているが 昨年 10 月と同様 市場のサプライズとなるようなタイミングで追加緩和を打ち出すとの観測が高まる可能性がある 30 日の金融政策決定会合が近づくにつれ追加緩和期待が高まれば 1 月と同様に金利は大きく低下するだろう 1 月の金融政策決定会合直前には 欧州でのマイナス金利導入の動きなどから日銀も当座預金の超過準備に対する付利 ( 現状 0.1%) を引き下げるとの見方が強まった 日銀は付利引き下げを否定しているが 海外投資家などでは依然として引き下げ観測がある 金利が過度に低下すれば 反動で大きく上昇することが懸念される図表 2 は 日銀が現状のペース ( 年間 80 兆円純増 ) で長期国債の買い入れを進めると想定した場合の 国債発行残高に占める日銀の国債保有シェアと 日銀以外の民間投資家の国債保有額の見通しを試算したものである 本試算によると 国債発行残高に占める日銀の保有割合は 2020 年に 70% 台に到達する ( 図表 2 左 ) 一方 日銀を除く民間投資家の国債保有額は 日銀の国債保有増加に伴い減少していく ( 図表 2 右 ) 年限別では残存 10 年以下の減少ペースが速く 2020 年末には 90 兆円台に減少する見込みだ 金融機関に担保需要などで一定額の国債保有ニーズがあることを踏まえると 2020 年より前のタイミングで 国債買入れが困難となる可能性がある 以上の試算はかなり極端な前提に基づいたものであるが 国債買入れの持続可能性は金融政策決定会合でも議論されている 2 月の金融政策決定会合議事要旨では 複数の委員から 国債買入れの継続は技術的には当分可能だが 先行きの持続可能性について留意することが必要 との指摘がなされている また 4 月の金融政策決定会合では 木内委員が国債買入れの増額ペースを現状の 80 兆円から 45 兆円に引き下げる提案を行った 同議案は反対多数で否決されたが 国債市場の不安定な動きが続く中 今後の日銀内での議論の行方に注目したい ( 野口雄裕 ) 図表 2 日銀の国債保有割合と民間投資家の国債保有残高 ( 国債発行残高に占める日銀保有割合 ) ( 日銀以外の民間投資家の国債保有残高 ) (%) ( 兆円 ) 90 残存 10 年以下 600 全体 全体 残存 10 年以下 ( 暦年 ) ( 暦年 ) ( 注 ) 日銀の国債買入れは年間 80 兆円増額ペースで想定 年限別の買入れ額は 2015 年 1 月実績を踏まえ想定 国債発行額は2015 年度計画ベース ( 資料 ) みずほ総合研究所作成 11

14 Ⅲ. 参考資料 今週の主要経済指標 日付 経済指標等 今回実績 予想 4/3( 金 ) 米雇用統計 (3 月 ) 失業率非農業部門雇用者数時間当たり賃金 ( 全従業員ベース ) 前月差前月比 5.5% +126 千人 +0.3% 5.5% +245 千人 R +0.2% 前回実績 5.5% +264 千人 +0.1% 4/6( 月 ) 日 景気動向指数 (2 月速報 ) 先行 DI 一致 DI 先行 CI 一致 CI 55.6% 77.8% N.A. N.A % 80.0% 米非製造業 ISM 指数 (3 月 ) /7( 火 ) 米 3 年国債入札 : 最高利回り 0.865% 印金融政策決定会合 平均利回り 0.835% 入札倍率 3.25 倍 4/8( 水 ) 日日銀金融政策決定会合 (7 8 日 ) 日銀総裁定例記者会見 景気ウォッチャー調査 (3 月 ) 現状判断 DI 国際収支 (2 月速報 ) 経常収支 ( 前年比 ) 貿易収支 ( 前年比 ) +14,401 億円 - 1,431 億円 - +11,960 億円 - 2,399 億円 億円 - 8,642 億円 - 全国企業倒産件数 [ 帝国データ ](3 月 ) 847 N.A. 627 米 10 年国債入札 : 最高利回り 1.925% 平均利回り 1.888% 入札倍率 2.62 倍 FOMC 議事録 (3/17 18) 4/9( 木 ) 日日銀金融経済月報 (4 月 ) 30 年利付国債入札 : 最高利回り 1.384% 平均利回り 1.375% 入札倍率 2.86 倍 米 30 年国債入札 : 最高利回り 2.597% 平均利回り 2.529% 入札倍率 2.18 倍 失業保険新規申請件数 (~3/28) 281 千人 283 千人 R 267 千人 英英中銀金融政策委員会 (8 9 日 ) 韓金融政策決定会合 4/10( 金 ) 中消費者物価指数 (3 月 ) 前年比 +1.4% +1.3% +1.4% 予想 : 情報ベンダー (Bloomberg Reuters 等 ) の取りまとめた予想コンセンサス 米国の経済指標は特に断りのない限り季調値 R は改定値 日 : 日本 米 : 米国 欧 : 欧州 英 : 英国 独 : ドイツ 中 : 中国 韓 : 韓国 印 : インド 尼 : インドネシア 泰 : タイ 比 : フィリピン 伯 : ブラジル 馬 : マレーシア 12

15 来週の主要経済指標 日付 経済指標等 予 想 前 回 前々回 4/13( 月 ) 日機械受注 (2 月 ) [ 船舶 電力を除く民需 ] 前月比前年比 [ 1.9%] [+4.3%] 1.7% +1.9% +8.3% +11.4% 国内企業物価指数 (3 月 ) 前月比前年比 [ 0.2%] [+0.3%] ±0.0% +0.5% 1.3% +0.3% マネーストック (3 月速報 ) M2 前年比 M3 前年比広義流動性前年比 +3.6% +3.0% N.A. +3.5% +2.9% +3.5% +3.4% +2.8% +3.4% 中貿易収支 (3 月 ) 米ドル +406 億ト ル +606 億ト ル +600 億ト ル 輸出総額 (3 月 ) 前年比 +10.0% +48.3% 3.2% 輸入総額 (3 月 ) 前年比 10.5% 20.5% 19.7% 4/14( 火 ) 日 5 年利付国債入札米小売売上高 (3 月 ) 前月比 [+0.4%] 0.6% 0.8% 前月比前月比 +0.2% +0.1% 0.5% 0.5% 予想 :[ ] はみずほ総合研究所予想 それ以外はコンセンサス (Bloomberg 等 ) 予定は変更になる可能性があります 日 : 日本 米 : 米国 欧 : 欧州 英 : 英国 独 : ドイツ 中 : 中国 韓 : 韓国 印 : インド 尼 : インドネシア 泰 : タイ 比 : フィリピン 伯 : ブラジル 馬 : マレーシア 0.8% 0.1% 尼金融政策決定会合 4/15( 水 ) 日設備稼働率 (2 月 ) N.A /16( 木 ) 日米 日銀金融政策決定会合議事要旨 (3/16 17 分 ) 生産者物価指数 (3 月 ) [ 食品 エネルギーを除く ] 黒田日銀総裁挨拶 ( 第 90 回信託大会 ) 中 1 2 月 12 月鉱工業生産 (3 月 ) 前年比 +7.0% +6.8% +7.9% 実質 GDP(1~3 月期 ) 前年比 +7.0% +7.3% +7.3% 米鉱工業生産指数 (3 月 ) 設備稼働率 (3 月 ) 前月比 [+0.1%] N.A. +0.1% 78.9% 0.3% 79.1% ニューヨーク連銀製造業業況指数 (4 月 ) ベージュブック ( 地区連銀経済報告 ) 欧 ECB 政策理事会 20 年利付国債入札 住宅着工件数 (3 月 ) 住宅着工許可件数 (3 月 ) 年率年率 [+5.0] [92.0 万件 ] [108.0 万件 ] 89.7 万件 万件 万件 万件 フィラデルフィア連銀製造業業況指数 (4 月 ) [+4.5] 失業保険新規申請件数 (~3/28) [285 千人 ] 281 千人 267 千人 4/17( 金 ) 日消費動向調査 (3 月 ) 消費者態度指数 N.A 米消費者物価指数 (3 月 ) [ 食品 エネルギーを除く ] 前月比前月比 [+0.4%] [+0.2%] +0.2% +0.2% 0.7% +0.2% ミシガン大消費者信頼感指数 (4 月速報 ) [93.7] G20(20 か国財務大臣 中央銀行総裁会議 ワシントン D.C.)(16 17 日 ) 13

16 4 月のスケジュール 国内米国他 1 黒田日銀総裁挨拶 ( 平成 27 年度入行式 ) 1 米製造業 ISM 指数 (3 月 ) 日銀短観 (3 月調査 ), 新車販売台数 (3 月 ) 2 10 年利付国債入札 2 米イエレンFRB 議長講演 ( ワシントン D.C.) 製造業新規受注 (2 月 ), 貿易収支 (2 月 ) 3 毎月勤労統計 (2 月速報 ) 3 米雇用統計 (3 月 ) 景気動向指数 (2 月速報 ) 6 米非製造業 ISM 指数 (3 月 ) 7 7 米 3 年国債入札 8 日銀金融政策決定会合 (7 8 日 ) 日銀総裁定例記者会見景気ウォッチャー調査 (3 月 ), 国際収支 (2 月速報 ) 9 日銀金融経済月報 (4 月 ) 30 年利付国債入札 8 米 FOMC 議事録 (3/17 18) 10 年国債入札 9 英 米 米連邦財政収支 (3 月 ) 英中銀金融政策委員会 (8 9 日 ) 30 年国債入札 13 機械受注統計 (2 月 ), 企業物価指数 (3 月 ) 13 日銀金融政策決定会合議事要旨 (3/16 17 分 ) マネーストック (3 月速報 ) 14 5 年利付国債入札 14 米小売売上高 (3 月 ),PPI(3 月 ) 15 黒田日銀総裁挨拶 ( 第 90 回信託大会 ) 設備稼働率 (2 月 ) 15 欧 ECB 政策理事会米ネット対米証券投資 (2 月 ) 鉱工業生産 設備稼働率 (3 月 ) ニューヨーク連銀製造業業況指数 (4 月 ) ベージュブック ( 地区連銀経済報告 ) 年利付国債入札 16 米フィラデルフィア連銀製造業業況指数 (4 月 ) 住宅着工 許可件数 (3 月 ) 17 消費動向調査 (3 月 ) 17 G20 (20 か国財務大臣 中央銀行総裁会議, ワシントン D.C.)(16 17 日 ) 米 CPI(3 月 ), 景気先行指数 (3 月 ) ミシガン大学消費者信頼感指数 (4 月速報 ) 第 3 次産業活動指数 (2 月 ) 貿易統計 (3 月 ) 22 米中古住宅販売件数 (3 月 ) 年利付国債入札 23 米新築住宅販売件数 (3 月 ) 24 全産業活動指数 (2 月 ) 中曽日銀副総裁講演 ( 日本証券アナリスト協会主催国際セミナー ) 独 ifo 景況感指数 (4 月 ) 米耐久財受注 (3 月 ) 米 2 年国債入札 28 商業動態統計 (3 月速報 ) 2 年利付国債入札 28 米 S&P/ ケース シラー住宅価格指数 (20 都市 2 月 ) カンファレンスボード消費者信頼感指数 (4 月 ) 5 年国債入札 29 昭和の日 ( 日本休場 ) 29 米 FOMC(28 29 日 ) GDP(1~3 月期速報 ),7 年国債入札 30 日銀金融政策決定会合 (30 日 ) 日銀総裁定例記者会見日銀 経済 物価情勢の展望 ( 基本的見解 ) 鉱工業生産 (3 月速報 ), 住宅着工統計 (3 月 ) 30 米雇用コスト指数 (1~3 月期 ) 個人所得 消費支出 (3 月 ) シカゴPMI 指数 (4 月 ) * 印は期日未定 網掛け部分は休場を示す 予定は変更の可能性があります 日 : 日本 米 : 米国 欧 : 欧州 英 : 英国 独 : ドイツ 14

17 5 月のスケジュール 国内米国他 1 消費者物価 (3 月全国 4 月都区部 ) 新車販売台数 (4 月 ), 毎月勤労統計 (3 月速報 ) 家計調査 (3 月 ), 労働力調査 (3 月 ) 憲法記念日 ( 日本休場 ) 3 1 米製造業 ISM 指数 (4 月 ) ミシガン大学消費者信頼感指数 (4 月確報 ) 4 みどりの日 ( 日本休場 ) 4 米製造業新規受注 (3 月 ) 5 こどもの日 ( 日本休場 ) 5 米非製造業 ISM 指数 (4 月 ) 貿易収支 (3 月 ) 6 振替休日 ( 日本休場 ) 6 米労働生産性 (1~3 月期暫定 ) 日銀金融政策決定会合議事要旨 (4/7 8 分 ) 8 米雇用統計 (4 月 ) 10 年物価連動国債入札 英英中銀金融政策委員会 (8 11 日 ) 年利付国債入札 12 米連邦財政収支 (4 月 ) 景気動向指数 (3 月速報 ) 3 年国債入札 13 景気ウォッチャー調査 (4 月 ) 13 米小売売上高 (4 月 ) 国際収支 (3 月速報 ) 10 年国債入札 14 マネーストック (4 月速報 ) 14 米 PPI(4 月 ) 30 年利付国債入札 30 年国債入札 15 企業物価指数 (4 月 ) 15 米ネット対米証券投資 (3 月 ) 消費動向調査 (4 月 ) 鉱工業生産 設備稼働率 (4 月 ) ミシガン大学消費者信頼感指数 (5 月速報 ) ニューヨーク連銀製造業業況指数 (5 月 ) 機械受注統計 (3 月 ), 設備稼働率 (3 月 ) 18 第 3 次産業活動指数 (3 月 ) 19 5 年利付国債入札 19 米住宅着工 許可件数 (4 月 ) 20 GDP(1~3 月期 1 次速報 ) 20 米 FOMC 議事録 (4/28 29) 21 全産業活動指数 (3 月 ) 21 米フィラデルフィア連銀製造業業況指数 (5 月 ) 中古住宅販売件数 (4 月 ) 景気先行指数 (4 月 ) 22 日銀金融政策決定会合 (21 22 日 ) 22 独 ifo 景況感指数 (5 月 ) 日銀総裁定例記者会見米 CPI(4 月 ) 日銀金融経済月報 (5 月 ) 25 米メモリアルデー ( 米国休場 ) 貿易統計 (4 月 ) 年利付国債入札 26 米耐久財受注 (4 月 ), 新築住宅販売件数 (4 月 ) S&P/ ケース シラー住宅価格指数 (20 都市 3 月 ) カンファレンスボード消費者信頼感指数 (5 月 ) 2 年国債入札 27 日銀金融政策決定会合議事要旨 (4/30 分 ) 27 米 5 年国債入札 28 商業動態統計 (4 月速報 ) 28 米 7 年国債入札 2 年利付国債入札 29 鉱工業生産 (4 月速報 ) 29 米ミシガン大学消費者信頼感指数 (5 月確報 ) 消費者物価 (4 月全国 5 月都区部 ) GDP(1~3 月期暫定 ) 家計調査 (4 月 ), 労働力調査 (4 月 ) 企業収益 (1~3 月期暫定 ), シカゴPMI 指数 (5 月 ) * 印は期日未定 網掛け部分は休場を示す 予定は変更の可能性があります 日 : 日本 米 : 米国 欧 : 欧州 英 : 英国 独 : ドイツ 15

18 四半期スケジュール 6 月 7 月 8 月 日本 1 法人企業統計調査 (1~3 月期 ) 新車販売台数 (5 月 ) 2 毎月勤労統計 (4 月速報 ) 10 年利付国債入札 4 30 年利付国債入札 5 景気動向指数 (4 月速報 ) 8 GDP(1~3 月期 2 次速報 ) 景気ウォッチャー調査 (5 月 ) 国際収支 (4 月速報 ) 9 マネーストック (5 月速報 ) 消費動向調査 (5 月 ) 10 企業物価指数 (5 月 ) 機械受注統計 (4 月 ) 年利付国債入札法人企業景気予測調査 (4~6 月期 ) 12 設備稼働率 (4 月 ) 第 3 次産業活動指数 (4 月 ) 16 5 年利付国債入札 17 貿易統計 (5 月 ) 年利付国債入札 19 日銀金融政策決定会合 (18 19 日 ) 日銀総裁定例記者会見 19 全産業活動指数 (4 月 ) 22 日銀金融経済月報 (6 月 ) 25 2 年利付国債入札 26 消費者物価 (5 月全国 6 月都区部 ) 家計調査 (5 月 ) 労働力調査 (5 月 ) 29 鉱工業生産 (5 月速報 ) 商業動態統計 (5 月速報 ) 資金循環統計 (1~3 月期速報 ) 30 毎月勤労統計 (5 月速報 ) 米国 1 個人所得 消費支出 (4 月 ) 製造業 ISM 指数 (5 月 ) 3 貿易収支 (4 月 ) 非製造業 ISM 指数 (5 月 ) ベージュブック ( 地区連銀経済報告 ) 4 労働生産性 (1~3 月期改訂 ) 5 雇用統計 (5 月 ) 9 米 3 年国債入札 10 連邦財政収支 (5 月 ) 米 10 年国債入札 11 小売売上高 (5 月 ) 米 30 年国債入札 12 PPI(5 月 ) ミシカ ン大学消費者信頼感指数 (6 月速報 ) 15 鉱工業生産 設備稼働率 (5 月 ) ニューヨーク連銀製造業業況指数 (6 月 ) 16 住宅着工 許可件数 (5 月 ) 17 FOMC(16 17 日 ) 18 フィラテ ルフィア連銀製造業業況指数 (6 月 ) CPI(5 月 ) 経常収支 (1~3 月期 ) 景気先行指数 (5 月 ) 22 中古住宅販売件数 (5 月 ) 23 新築住宅販売件数 (5 月 ) 耐久財受注 (5 月 ) 米 2 年国債入札 24 GDP(1~3 月期確定 ) 企業収益 (1~3 月期改訂 ) 米 5 年国債入札 25 個人所得 消費支出 (5 月 ) 米 7 年国債入札 26 ミシカ ン大学消費者信頼感指数 (6 月確報 ) 30 S&P/ ケース シラー住宅価格指数 (20 都市 4 月 ) シカゴ PMI 指数 (6 月 ) カンファレンスホ ート 消費者信頼感指数 (6 月 ) 1 新車販売台数 (6 月 ) 日銀短観 (6 月調査 ) 8 国際収支 (5 月速報 ) 景気ウォッチャー調査 (6 月 ) 9 マネーストック (6 月速報 ) 10 企業物価指数 (6 月 ) 13 設備稼働率 (5 月 ) 第 3 次産業活動指数 (5 月 ) 15 日銀金融政策決定会合 (14 15 日 ) 日銀総裁定例記者会見 16 日銀金融経済月報 (7 月 ) 22 全産業活動指数 (5 月 ) 23 貿易統計 (6 月 ) 29 商業動態統計 (6 月速報 ) 30 鉱工業生産 (6 月速報 ) 31 消費者物価 (6 月全国 7 月都区部 ) 家計調査 (6 月 ) 労働力調査 (6 月 ) 1 製造業 ISM 指数 (6 月 ) 2 雇用統計 (6 月 ) 3 非製造業 ISM 指数 (6 月 ) 7 貿易収支 (5 月 ) 米 3 年国債入札 8 FOMC 議事録 (6/16 17) 米 10 年国債入札 9 米 30 年国債入札 13 連邦財政収支 (6 月 ) 14 小売売上高 (6 月 ) 15 鉱工業生産 設備稼働率 (6 月 ) PPI(6 月 ) ニューヨーク連銀製造業業況指数 (7 月 ) ベージュブック ( 地区連銀経済報告 ) 16 フィラテ ルフィア連銀製造業業況指数 (7 月 ) 17 CPI(6 月 ) 住宅着工 許可件数 (6 月 ) ミシカ ン大学消費者信頼感指数 (7 月速報 ) 22 中古住宅販売件数 (6 月 ) 23 景気先行指数 (6 月 ) 24 新築住宅販売件数 (6 月 ) 27 耐久財受注 (6 月 ) 28 S&P/ ケース シラー住宅価格指数 (20 都市 5 月 ) カンファレンスホ ート 消費者信頼感指数 (7 月 ) 米 2 年国債入札 29 FOMC(28 29 日 ) 米 5 年国債入札 30 GDP(4~6 月期速報 ) 米 7 年国債入札 31 雇用コスト指数 (4~6 月期 ) ミシカ ン大学消費者信頼感指数 (7 月確報 ) シカゴ PMI 指数 (7 月 ) 欧州 3 ECB 政策理事会 9 英中銀金融政策委員会 (8 9 日 ) 4 英中銀金融政策委員会 (3 4 日 ) 16 ECB 政策理事会 * 印は期日未定を示す 予定は変更の可能性があります 3 新車販売台数 (7 月 ) 4 毎月勤労統計 (6 月速報 ) 7 日銀金融政策決定会合 (6 7 日 ) 日銀総裁定例記者会見 10 国際収支 (6 月速報 ) 日銀金融経済月報 (8 月 ) 景気ウォッチャー調査 (7 月 ) 11 マネーストック (7 月速報 ) 12 設備稼働率 (6 月 ) 企業物価指数 (7 月 ) 第 3 次産業活動指数 (6 月 ) 17 GDP(4~6 月期 1 次速報 ) 19 全産業活動指数 (6 月 ) 貿易統計 (7 月 ) 28 商業動態統計 (7 月速報 ) 消費者物価 (7 月全国 8 月都区部 ) 家計調査 (7 月 ) 労働力調査 (7 月 ) 31 鉱工業生産 (7 月速報 ) 3 個人所得 消費支出 (6 月 ) 製造業 ISM 指数 (7 月 ) 5 貿易収支 (6 月 ) 非製造業 ISM 指数 (7 月 ) 7 雇用統計 (7 月 ) 11 労働生産性 (4~6 月期暫定 ) 12 連邦財政収支 (7 月 ) 13 小売売上高 (7 月 ) 14 鉱工業生産 設備稼働率 (7 月 ) PPI(7 月 ) ミシカ ン大学消費者信頼感指数 (8 月速報 ) 17 ニューヨーク連銀製造業業況指数 (8 月 ) 18 住宅着工 許可件数 (7 月 ) 19 CPI(7 月 ) FOMC 議事録 (7/28 29) 20 フィラテ ルフィア連銀製造業業況指数 (8 月 ) 中古住宅販売件数 (7 月 ) 景気先行指数 (7 月 ) 25 新築住宅販売件数 (7 月 ) S&P/ ケース シラー住宅価格指数 (20 都市 6 月 ) カンファレンスホ ート 消費者信頼感指数 (8 月 ) 26 耐久財受注 (7 月 ) 27 GDP(4~6 月期暫定 ) 企業収益 (4~6 月期暫定 ) 28 ミシカ ン大学消費者信頼感指数 (8 月確報 ) 個人所得 消費支出 (7 月 ) 31 シカゴ PMI 指数 (8 月 ) 6 英中銀金融政策委員会 (5 6 日 ) 16

19 今週の金融市場の動き [ 海外金利 ] 4/2 4/3 4/6 4/7 4/8 4/9 4/10 前週末比 ドルLIBOR 3M(%) 休場 休場 ユーロト ル金先 (Jun15) 米国債 (10 年 %) スワッフ 金利 (10 年 %) 独国債 (10 年 %) 休場休場英国債 (10 年 %) [ 内外株式 ] 4/2 4/3 4/6 4/7 4/8 4/9 4/10 前週末比 ダウ平均 ( ト ル ) 17, , , , , S&P500 指数 2, 休場 2, , , , NASDAQ 総合指数 4, , , , , 日経平均 ( 円 ) 19, , , , , , , TOPIX(Pt.) 1, , , , , , , 出来高 ( 百万株 ) 2, , , , , , , 売買代金 ( 億円 ) 27, , , , , , , , 日経 JASDAQ 平均 ( 円 ) 2, , , , , , , [ 円金利 ] 4/2 4/3 4/6 4/7 4/8 4/9 4/10 前週末比 TIBOR 3カ月 (%) ユーロ円金先 (Mar16) 新発国債 (10 年 %) 長国先物 (Jun15) スワッフ 金利 (5 年 %) [ 為替 ] 4/2 4/3 4/6 4/7 4/8 4/9 4/10 前週末比 円 /$ $/EUR 円 /EUR ( 注 ) 前週末比は 海外などについては現時点での直近値と前週末値との比較 東京市場の発行日表示値は終値もしくは 15:00 時点値 米国 10 年債 米金利スワップ 10 年物は Bloomberg の終値 日本株出来高 売買代金はそれぞれ東京証券取引所第一部出来高 売買代金 TIBOR は全銀協発表のユーロ円 TIBOR 平均値 新発 10 年国債は日本相互証券発表の気配値 金利先物は東京金融取引所 (TFX) のユーロ円 3 ヵ月金利先物 独 英 10 年国債は Bloomberg の提示する終値 為替は NY 時間終値 ( 発行日のみ東京時間 15:00 時点 出所 :Bloomberg) 17

20 最新リポート一覧 < みずほインサイト > 2015 年 4 月 10 日 6 月利上げの蓋然性はゼロか?~ 利上げ開始のハードルの低さにご用心 ~ 年 4 月 9 日原油安下のマレーシア経済 ~ 支出削減で財政赤字は抑制も歳入面での改革が必要 ~ 年 4 月 8 日ベトナム : 高成長回帰の危うさ ~ 実力を超える成長の継続による弊害が懸念 ~ 年 4 月 6 日確定拠出年金の加入対象者拡大へ ~ 制度の普及 拡大のための改正法案が国会提出 ~ < 内外経済見通し > 2015 年 3 月 9 日 年度内外経済見通し (2014 年 10~12 月期 GDP2 次速報後改訂 ) ~ 世界経済の回復は勢いを欠くも 日米の成長ペース拡大 ~ 年 2 月 17 日 年度内外経済見通し ~ 世界経済の回復は勢いを欠くも 日米の成長ペース拡大 ~ 年 10 月 2 日内外経済の中期見通しと人口 地域の課題 ~ みずほ総研が描く 2020 年の世界 ~ 執筆担当者 市場調査部武内浩二 koji.takeuchi@mizuho-ri.co.jp 野口雄裕 takehiro.noguchi@mizuho-ri.co.jp 井上淳 jun.inoue@mizuho-ri.co.jp 大塚理恵子 rieko.otsuka@mizuho-ri.co.jp 欧米調査部小野亮 makoto.ono@mizuho-ri.co.jp 吉田健一郎 kenichiro.yoshida@mizuho-ri.co.jp 松本惇 atsushi.matsumoto@mizuho-ri.co.jp 山崎亮 ryo.yamasaki@mizuho-ri.co.jp 経済調査部 松浦大将 hiromasa.matsuura@mizuho-ri.co.jp 当レポートは情報提供のみを目的として作成されたものであり 商品の勧誘を目的としたものではありません 本資料は 当社が信頼できると判断した各種データに基づき作成されておりますが その正確性 確実性を保証するものではありません また 本資料に記載された内容は予告なしに変更されることもあります 発行 編集 / みずほ総合研究所調査本部 東京都千代田区内幸町 TEL

平成 21 年 9 月 5 日 角山智 投資環境レポート (2009 年 9 月 ) 1. 主な株価指数 8 月は 中国株が大幅に値下がりしました 反面 出遅れていた英国株が好調です 市場 日本株 日本新興市場 J-REIT 米国株 英国株 中国株 ( 指数 ) (TOPIX) (JASDAQ) (

平成 21 年 9 月 5 日 角山智 投資環境レポート (2009 年 9 月 ) 1. 主な株価指数 8 月は 中国株が大幅に値下がりしました 反面 出遅れていた英国株が好調です 市場 日本株 日本新興市場 J-REIT 米国株 英国株 中国株 ( 指数 ) (TOPIX) (JASDAQ) ( 平成 21 年 9 月 5 日 角山智 投資環境レポート (2009 年 9 月 ) 1. 主な株価指数 8 月は 中国株が大幅に値下がりしました 反面 出遅れていた英国株が好調です 市場 日本株 日本新興市場 J-REIT 米国株 英国株 中国株 ( 指数 ) (TOPIX) (JASDAQ) (TSEREIT) (S&P500) (FT100) ( 上海 ) 2009 年 1 月 -7.6% -8.8%

More information

○ユーロ

○ユーロ EURO Indicators 定例経済指標レポート Euro Weekly(1/17~1/1) 発表日 :7 年 1 月 6 日 ( 水 ) ~ 景気先行サーベイは再び低下 ~ 経済指標の振り返り 第一生命経済研究所経済調査部副主任エコノミスト橋本択摩 (3-51-6) 発表日指標 イベントなど結果コンセンサス前回 1/17( 月 ) ( 英 )1 月ライトムーブ住宅価格 ( 前年比 ) ( 欧

More information

nichigingaiyo

nichigingaiyo 通貨及び金融の調節に関する報告書 の概要 Ⅰ. 本報告書の位置付け等 本報告書は 日本銀行法第 54 条第 1 項に基づき 日本銀行が財務大臣を経由 して国会に提出する報告書である 今回は平成 30 年 4 月 ~9 月分 < 参考 > 日本銀行法第 54 条第 1 項 日本銀行は おおむね六月に一回 政策委員会が議決した第 15 条第 1 項各号に掲げる事項の内容及びそれに基づき日本銀行が行った業務の状況を記載した報告書を作成し

More information

サマリー 1 市場の関心は米大統領選の行方に集まっています 世論調査においてドナルド トランプ氏の優勢が報じられると 市場の更なる丌確実性が懸念され リスク資産からの資金流出が記録されました 10 月の MSCI 世界株価指数はマイナス 2.01% MSCI 新興国株価指数は 0.18% と新興国が

サマリー 1 市場の関心は米大統領選の行方に集まっています 世論調査においてドナルド トランプ氏の優勢が報じられると 市場の更なる丌確実性が懸念され リスク資産からの資金流出が記録されました 10 月の MSCI 世界株価指数はマイナス 2.01% MSCI 新興国株価指数は 0.18% と新興国が Athena Wealth Management 2016 年 10 月 Investment Research Report インベストメントリサーチレポート サマリー 1 市場の関心は米大統領選の行方に集まっています 世論調査においてドナルド トランプ氏の優勢が報じられると 市場の更なる丌確実性が懸念され リスク資産からの資金流出が記録されました 10 月の MSCI 世界株価指数はマイナス 2.01%

More information

[ 目次 ] 今週の注目チャート 1 Ⅰ. 経済 金融市場動向 3 金融市場見通し 3 金融市場レビュー 4 内外経済指標の解説と予測 5 Ⅱ. トピックス 8 内外経済の中期見通し (2015 年 7 月 24 日発表 ) 8 Ⅲ. 参考資料 10 今週 来週の主要経済指標 10 月次 四半期のス

[ 目次 ] 今週の注目チャート 1 Ⅰ. 経済 金融市場動向 3 金融市場見通し 3 金融市場レビュー 4 内外経済指標の解説と予測 5 Ⅱ. トピックス 8 内外経済の中期見通し (2015 年 7 月 24 日発表 ) 8 Ⅲ. 参考資料 10 今週 来週の主要経済指標 10 月次 四半期のス 金融市場ウィークリー 2015 年 7 月 24 日号 [ 経済 金融市場動向 ] 金融市場見通し 内外経済指標 FOMC や米 GDP が注目材料 長期金利はもみ合い推移 米国株は企業決算をにらみ神経質な展開を予想 為替は米利上げ観測の高まりからドル高地合い [ トピックス ] 内外経済の中期見通し (2015 年 7 月 24 日発表 ) 先進国は持ち直し 新興国は成長鈍化 日本は改革努力により

More information

経済金融・情勢資料  15年7月 

経済金融・情勢資料  15年7月  213.7.23 今月の経済 金融情勢 ~ わが国をめぐる経済 金融の現状 ~ 213 年 7 月 農林中金総合研究所 調査第二部 http://www.nochuri.co.jp/publication/situation/index.html 経済 金融情勢資料 2 1 3 年 7 月 1. 米国では 6 月 18~19 日の米連邦公開市場委員会 (FOMC) で 政策金利 (~.25%) を据え置き

More information

[ 参考 ] 先月からの主要変更点 基調判断 3 月月例 4 月月例 景気は 急速な悪化が続いており 厳しい状況にある 輸出 生産は 極めて大幅に減少している 企業収益は 極めて大幅に減少している 設備投資は 減少している 雇用情勢は 急速に悪化しつつある 個人消費は 緩やかに減少している 景気は

[ 参考 ] 先月からの主要変更点 基調判断 3 月月例 4 月月例 景気は 急速な悪化が続いており 厳しい状況にある 輸出 生産は 極めて大幅に減少している 企業収益は 極めて大幅に減少している 設備投資は 減少している 雇用情勢は 急速に悪化しつつある 個人消費は 緩やかに減少している 景気は ( 平成 21 年 4 月 ) - 景気は 急速な悪化が続いており 厳しい状況にある - 先行きについては 当面 悪化が続くとみられるものの 在庫調整が進展するにつれ 悪化のテンポが緩やかになっていくことが期待される ただし 生産活動が極めて低い水準にあることなどから 雇用の大幅な調整が引き続き懸念される 加えて 世界的な金融危機の深刻化や世界景気の一層の下振れ懸念など 景気をさらに下押しするリスクが存在することに留意する必要がある

More information

マネーマーケットマンスリー

マネーマーケットマンスリー Money Market Monthly マネーマーケットマンスリー 21 1 No.271 国内経済 回復は鈍い 金利 低水準でもみ合い 短期金利 株式 高値圏もみ合い J-REIT 外国為替 大幅円安後の調整に注意 米国金利日米主要経済指標 金利 株価 為替相場動向 ----------------------------------------- 日米の大型 IPO IPO とは株式新規公開のことを指し

More information

米国の利上げ見送りと日本の長期化した金融緩和

米国の利上げ見送りと日本の長期化した金融緩和 October vol. EY. : Contact EY EYInstitute@jp.ey.com. P.. P.. P.. P. P. P. P.. P.. P.9. P. . 9 FRB PCE.% % OPEC FRB 9FOMC FRB CME Fed Watch -bp -bp -bp 9 月 月 月 月 月 月 年 年 < 利上げ時期 > CME Fed Watch EY 9 vol.

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 本資料に記載されている見通しは 弊社グローバル債券 通貨運用グループ ( 以下 債券チーム ) の見解です 今週の戦略要旨 FRB( 米連邦準備制度理事会 ) のイエレン議長は グローバル金融市場のリスクの高まりに対して懸念を示し 2016 年の利上げは慎重に進めると示唆しました 2016 年初 クレジット市場は軟調な動きを示していましたが コモディティ価格の落ち着きや資金フローの改善を背景に 直近

More information

[ 目次 ] 今週の注目チャート 1 Ⅰ. 経済 金融市場動向 3 金融市場見通し 3 金融市場レビュー 4 内外経済指標の解説と予測 5 Ⅱ. トピックス 8 米国主要企業の1~3 月期決算の動向 8 英総選挙 : 保守党が予想外の単独過半数確保 10 Ⅲ. 参考資料 12 今週 来週の主要経済指

[ 目次 ] 今週の注目チャート 1 Ⅰ. 経済 金融市場動向 3 金融市場見通し 3 金融市場レビュー 4 内外経済指標の解説と予測 5 Ⅱ. トピックス 8 米国主要企業の1~3 月期決算の動向 8 英総選挙 : 保守党が予想外の単独過半数確保 10 Ⅲ. 参考資料 12 今週 来週の主要経済指 金融市場ウィークリー 2015 年 5 月 15 日号 [ 経済 金融市場動向 ] 金融市場見通し 内外経済指標 来週にかけての金融市場は 欧米長期金利にらみの展開が続こう 米長期金利は横ばい圏でのもみ合いが予想され 株 為替市場も方向感は出にくい [ トピックス ] 米国主要企業の 2015 年 1~3 月期決算の動向 米国の主要企業の 2015 年 1~3 月期決算は総じて事前予想比良好であった

More information

今月の経済・金融情勢

今月の経済・金融情勢 29.1.15 今月の経済 金融情勢 ~ わが国をめぐる経済 金融の現状 ~ 29 年 1 月 農林中金総合研究所 調査第二部経済金融 Ⅰ 班 http://www.nochuri.co.jp/weekly/weekly.html 経済金融 情勢資料 2 1 年 1 月 1. 原油価格 (WTI 期近 終値 ) は 世界的な景気悪化や投資資金の引き揚げなどから下落基調が続き 8 年 12 月下旬に

More information

当面の金融政策運営について(貸出増加支援資金供給の延長等、12時29分公表)

当面の金融政策運営について(貸出増加支援資金供給の延長等、12時29分公表) 2015 年 1 月 21 日 日本銀行 当面の金融政策運営について 1. 日本銀行は 本日 政策委員会 金融政策決定会合において 次回金融政策決定会合までの金融市場調節方針を 以下のとおりとすることを決定した ( 賛成 8 反対 1) ( 注 1) マネタリーベースが 年間約 80 兆円に相当するペースで増加するよう金融市場調節を行う 2. 資産の買入れについては 以下の方針を継続する ( 賛成

More information

マネーマーケットマンスリー 2018年3月

マネーマーケットマンスリー 2018年3月 Money Market Monthly マネーマーケットマンスリー 218 3 No.312 国内経済 金利 先行き懸念 上昇も限定的 短期金利 株式 下値を固める展開 J-REIT 外国為替 円高ドル安が継続 米国金利日米主要経済指標 金利 株価 為替相場動向 ----------------------------------------- VIX 指数 VIX 指数とは ボラティリティ インデックス

More information

<4D F736F F D20819A819A8DC58F49835A C C8E816A2E646F63>

<4D F736F F D20819A819A8DC58F49835A C C8E816A2E646F63> ( 平成 21 年 8 月 ) - 景気は 厳しい状況にあるものの このところ持ち直しの動きがみられる - 先行きについては 当面 雇用情勢が悪化するなかで 厳しい状況が続くとみられるものの 在庫調整の一巡や経済対策の効果に加え 対外経済環境の改善により 景気は持ち直しに向かうことが期待される 一方 生産活動が極めて低い水準にあることなどから 雇用情勢の一層の悪化が懸念される 加えて 世界的な金融危機の影響や世界景気の下振れ懸念など

More information

Microsoft PowerPoint - Pictet_Market_Flash_ (直近の下落).pptx

Microsoft PowerPoint - Pictet_Market_Flash_ (直近の下落).pptx ピクテ マーケット フラッシュ 218 年 2 月 7 日 株式市場 : 直近の下落 218 年 2 月 2 日 米国金利が数年ぶりの水準にまで急上昇したことを契機として2 月 2 日 2 月 日と米国株式は大きく続落 世界の株式市場も下落しました 足元では この下落が本格的な下落相場に繋がるのか 昨年からの急上昇に対する修正に留まるのかについて市場でも見方が分かれていると考えられます ピクテとしては

More information

参考資料いちよし証券投資情報部 2019 年 10 月 7 日 極端な悲観相場の修正へ 業績の下方修正リスクも織り込み 日米経済指標に注目 最終ページに お客様にご確認いただきたい重要な注意事項を記載しております 必ずご確認ください

参考資料いちよし証券投資情報部 2019 年 10 月 7 日 極端な悲観相場の修正へ 業績の下方修正リスクも織り込み 日米経済指標に注目 最終ページに お客様にご確認いただきたい重要な注意事項を記載しております 必ずご確認ください 極端な悲観相場の修正へ 業績の下方修正リスクも織り込み 日米経済指標に注目 1. 日経平均株価と株価指標 円 25,000 24,000 23,000 22,000 (18/10/2) 24,448.07 (18/12/3) 22,698.79 25 日移動平均線 75 日移動平均線 200 日移動平均線 (19/4/24) 22,362.92 (19/7/25) 21,823.07 (19/9/19)

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 本資料に記載されている見通しは 弊社グローバル債券 通貨運用グループ ( 以下 債券チーム ) の見解です 今週の戦略要旨 日本国債の割高感が高まっていることや 予定されている財政および金融政策関連の会合の存在が 日本国債に対する ( これ以上の金利低下の ) 重しとなると考えられます 弊社では 特に長期ゾーンにおいて日本金利はやや上昇すると見ています 先週発表された豪州のインフレ率は市場予想を大きく下回り

More information

3_2

3_2 三井住友信託銀行調査月報 1 年 7 月号 中国の景気減速の影響をどう見るか < 要旨 > 中国の景気減速が続いている 工業生産や電力生産量の伸びは低下傾向にあり 中国人民銀行は貸出基準金利を 3 年半ぶりに引き下げ景気重視に舵を切った 景気減速とともに中国の輸入が頭打ちになっているが その動きには地域差が見られ 中部 西部 東北といった内陸部に比べて沿海部 ( 東部 ) の落ち込みが大きい 全世界的な景気鈍化で中国の輸出基地である沿岸部からの輸出が伸び悩み

More information

Microsoft Word - 20_2

Microsoft Word - 20_2 三井住友信託銀行調査月報 1 年 1 月号 海外資金に揺さぶられる新興国の銀行 < 要旨 > リーマンショック以降 海外からの新興国向け与信残高が増加してきた 中でも経常赤字国では海外金融機関を通じた与信の増加スピードが速く 部門別に見るとこの間特に存在感を増してきたのが銀行部門向け与信である 銀行部門への海外与信残高の増加は その国の経済情勢が悪化して与信減少が始まった場合 国内における信用収縮を引き起こして実体経済への悪影響を増幅する可能性を高める

More information

FOMC 2018年のドットはわずかに上方修正

FOMC 2018年のドットはわずかに上方修正 米国 2018 年 6 月 14 日全 5 頁 FOMC 2018 年のドットはわずかに上方修正 利上げの進展に伴い フォワードガイダンスを大幅に削除 ニューヨークリサーチセンターシニアエコノミスト橋本政彦 [ 要約 ] 2018 年 6 月 12 日 ~13 日に開催された FOMC( 連邦公開市場委員会 ) では 政策金利で ある FF( フェデラルファンド ) レートの誘導目標レンジを 従来の

More information

Microsoft Word

Microsoft Word NY マーケットレポート (2015 年 3 月 2 日 ) NY 市場では 発表された米国の経済指標がまちまちの結果となったことから やや反応は限定的となった ただ 米長期債利回りが 1 週間ぶりの高水準となり 日米金利差拡大観測が意識され ドル買い 円売りが優勢となった また 米株価が堅調な動きとなったことも影響して クロス円も堅調な動きとなった 1 NY 市場レポート 22:00 ドル / 円

More information

<4D F736F F F696E74202D E835A838B94C5817A837D815B B834A E738FEA816A2E >

<4D F736F F F696E74202D E835A838B94C5817A837D815B B834A E738FEA816A2E > マーケットフォーカス ( アジア市場 ) 1 年 3 月号 各国の実質 GDP 成長率 ( 前年同期比 ) の推移 経済 各国の消費者物価指数 ( 前年同月比 ) の推移 各国の政策金利の推移 ご参考資料 1 年 3 月 1 日 1 (1 年 1 1 月期 ~17 年 1 1 月期 四半期 ) インドネシア フィリピン 中国 1 (15 年 月 ~1 年 月 月次 ) インドネシアフィリピン 中国

More information

untitled

untitled 平成 22 年 12 月 16 日経済調査室 概況ユーロ圏は経済が好調なこともあり 緩やかな回復基調にある 但し 域内での成長率格差は依然残っており 二極化が続いている 第 3 四半期の実質 GDP 成長率は前期比 0.4%( 前年比 1.9%) と 前期の同 %( 同 2.0%) から減速した 需要項目別にみると 個人消費や政府消費の伸びが若干加速した一方で 在庫調整進展の効果が剥落してきていることから

More information

[ 目次 ] 今週の注目チャート 1 Ⅰ. 経済 金融市場動向 3 金融市場見通し 3 金融市場レビュー 4 国内経済指標の解説と予測 5 Ⅱ. トピックス 6 低金利長期化による副作用への警戒を強める日銀 6 イラン制裁を前に下落する原油相場 7 Ⅲ. 参考資料 8 今週 来週の主要経済指標 8

[ 目次 ] 今週の注目チャート 1 Ⅰ. 経済 金融市場動向 3 金融市場見通し 3 金融市場レビュー 4 国内経済指標の解説と予測 5 Ⅱ. トピックス 6 低金利長期化による副作用への警戒を強める日銀 6 イラン制裁を前に下落する原油相場 7 Ⅲ. 参考資料 8 今週 来週の主要経済指標 8 金融市場ウィークリー 2018 年 11 月 2 日号 [ 経済 金融市場動向 ] 金融市場見通し 内外経済指標 金融市場は米中間選挙を経て 徐々に落ち着きを取り戻す展開 米長期金利は上昇含みで為替はドル高地合い 株式相場は投資家心理の改善で下値固め [ トピックス ] 低金利長期化による副作用への警戒を強める日銀 日銀は金融仲介機能の先行きに注視する姿勢を強めた 7 月の政策修正による市場の機能度改善を強調するも

More information

[ 目次 ] 今週の注目チャート 1 Ⅰ. 経済 金融市場動向 3 金融市場見通し 3 金融市場レビュー 4 内外経済指標の解説と予測 5 Ⅱ. トピックス 8 不安定な動きが続く米国株式市場の見通し 8 パウエルFRB 新議長デビュー 10 Ⅲ. 参考資料 11 今週 来週の主要経済指標 11 月

[ 目次 ] 今週の注目チャート 1 Ⅰ. 経済 金融市場動向 3 金融市場見通し 3 金融市場レビュー 4 内外経済指標の解説と予測 5 Ⅱ. トピックス 8 不安定な動きが続く米国株式市場の見通し 8 パウエルFRB 新議長デビュー 10 Ⅲ. 参考資料 11 今週 来週の主要経済指標 11 月 金融市場ウィークリー 2018 年 3 月 2 日号 [ 経済 金融市場動向 ] 金融市場見通し 内外経済指標 市場は通商政策の不透明感や物価指標を注視し神経質な展開に 伊総選挙は混戦も 市場への影響は限定的と予想 [ トピックス ] 不安定な動きが続く米国株式相場の見通し PER の高め水準が許容される環境が当面続くと予想するが 緩やかながらも金利が上昇し PER 低下圧力が掛かる場面を今年は短期的に挟む可能性

More information

1. 30 第 1 運用環境 各市場の動き ( 4 月 ~ 6 月 ) 国内債券 :10 年国債利回りは狭いレンジでの取引が続きました 海外金利の上昇により 国内金利が若干上昇する場面もありましたが 日銀による緩和的な金融政策の継続により 上昇幅は限定的となりました : 東証株価指数 (TOPIX)

1. 30 第 1 運用環境 各市場の動き ( 4 月 ~ 6 月 ) 国内債券 :10 年国債利回りは狭いレンジでの取引が続きました 海外金利の上昇により 国内金利が若干上昇する場面もありましたが 日銀による緩和的な金融政策の継続により 上昇幅は限定的となりました : 東証株価指数 (TOPIX) 30 第 1 運用状況 ( 速報 ) 年金積立金は長期的な運用を行うものであり その運用状況も長期的に判断することが必要ですが 国民の皆様に対して適時適切な情報提供を行う観点から 作成 公表が義務付けられている事業ごとの業務概況書のほか ごとに運用状況の速報として公表を行うものです 収益は 各期末時点での時価に基づく評価であるため 評価損益を含んでおり 市場の動向によって変動するものであることに留意が必要です

More information

金融市場ウィークリー 2016 年 4 月 22 日 28 日合併号 [ 経済 金融市場動向 ] 金融市場見通し 内外経済指標 株高 債券安を支援する原油相場が注目材料 FOMC の利上げ見送りは株高材料だが割高感から米株の上値は重い 日銀の追加緩和を巡り振れる展開に留意 [ トピックス ] 201

金融市場ウィークリー 2016 年 4 月 22 日 28 日合併号 [ 経済 金融市場動向 ] 金融市場見通し 内外経済指標 株高 債券安を支援する原油相場が注目材料 FOMC の利上げ見送りは株高材料だが割高感から米株の上値は重い 日銀の追加緩和を巡り振れる展開に留意 [ トピックス ] 201 金融市場ウィークリー 2016 年 4 月 22 日 28 日合併号 [ 経済 金融市場動向 ] 金融市場見通し 内外経済指標 株高 債券安を支援する原油相場が注目材料 FOMC の利上げ見送りは株高材料だが割高感から米株の上値は重い 日銀の追加緩和を巡り振れる展開に留意 [ トピックス ] 2016 年全人代と中国の政策展望 2016 年の中国の成長率目標は前年比 +6.5~7.0% に引き下げ

More information

金融政策決定会合における主な意見

金融政策決定会合における主な意見 公表時間 1 月 31 日 ( 水 )8 時 50 分 金融政策決定会合における主な意見 (2018 年 1 月 22 23 日開催分 ) 1 201 8. 1. 31 日本銀行 Ⅰ. 金融経済情勢に関する意見 ( 経済情勢 ) 先進国と新興国がバランスよく成長する中 生産 貿易活動の活発化を通じて 製造業サイクルが好転し始めていることなどから 世界経済は 当面 しっかりとした成長を続けると考えている

More information

金融市場ウィークリー 2017 年 4 月 7 日号 [ 経済 金融市場動向 ] 金融市場見通し 内外経済指標 米経済指標は底堅く推移する見込みだ 米国の政策の不透明感は残存し リスクオンの動きは限定的に 米金利は横ばい ドルは上値が重い展開を予想 [ トピックス ] 日銀短観 (3 月調査 ) 輸

金融市場ウィークリー 2017 年 4 月 7 日号 [ 経済 金融市場動向 ] 金融市場見通し 内外経済指標 米経済指標は底堅く推移する見込みだ 米国の政策の不透明感は残存し リスクオンの動きは限定的に 米金利は横ばい ドルは上値が重い展開を予想 [ トピックス ] 日銀短観 (3 月調査 ) 輸 金融市場ウィークリー 2017 年 4 月 7 日号 [ 経済 金融市場動向 ] 金融市場見通し 内外経済指標 米経済指標は底堅く推移する見込みだ 米国の政策の不透明感は残存し リスクオンの動きは限定的に 米金利は横ばい ドルは上値が重い展開を予想 [ トピックス ] 日銀短観 (3 月調査 ) 輸出主導で業況改善も 欧米政治の不透明感や交易条件の悪化懸念から先行きは慎重 省力化投資への関心の高まりから

More information

[ 目次 ] 今週の注目チャート 1 Ⅰ. 経済 金融市場動向 3 金融市場見通し 3 金融市場レビュー 4 内外経済指標の解説と予測 5 Ⅱ. トピックス 8 6 月金融政策決定会合の主な意見 8 Ⅲ. 参考資料 10 今週 来週の主要経済指標 10 月次 四半期のスケジュール 12 今週の金融市

[ 目次 ] 今週の注目チャート 1 Ⅰ. 経済 金融市場動向 3 金融市場見通し 3 金融市場レビュー 4 内外経済指標の解説と予測 5 Ⅱ. トピックス 8 6 月金融政策決定会合の主な意見 8 Ⅲ. 参考資料 10 今週 来週の主要経済指標 10 月次 四半期のスケジュール 12 今週の金融市 金融市場ウィークリー 2016 年 6 月 24 日号 [ 経済 金融市場動向 ] 金融市場見通し 内外経済指標 英国の EU 離脱決定を受け リスクオフから円高 株安の展開に 金融市場混乱の持続性は各国の対応次第 ドル円相場では当局の介入姿勢が試される [ トピックス ] 6 月金融政策決定会合の主な意見 6 月会合ではマイナス金利政策の実体経済への効果が示される一方 経済 物価見通しは慎重な見方が示されている

More information

1. 30 第 2 運用環境 各市場の動き ( 7 月 ~ 9 月 ) 国内債券 :10 年国債利回りは上昇しました 7 月末の日銀金融政策決定会合のなかで 長期金利の変動幅を経済 物価情勢などに応じて上下にある程度変動するものとしたことが 金利の上昇要因となりました 一方で 当分の間 極めて低い長

1. 30 第 2 運用環境 各市場の動き ( 7 月 ~ 9 月 ) 国内債券 :10 年国債利回りは上昇しました 7 月末の日銀金融政策決定会合のなかで 長期金利の変動幅を経済 物価情勢などに応じて上下にある程度変動するものとしたことが 金利の上昇要因となりました 一方で 当分の間 極めて低い長 30 第 2 運用状況 ( 速報 ) 年金積立金は長期的な運用を行うものであり その運用状況も長期的に判断することが必要ですが 国民の皆様に対して適時適切な情報提供を行う観点から 作成 公表が義務付けられている事業ごとの業務概況書のほか ごとに運用状況の速報として公表を行うものです 収益は 各期末時点での時価に基づく評価であるため 評価損益を含んでおり 市場の動向によって変動するものであることに留意が必要です

More information

米国株 投資家心理が落ち着けば 上昇基調に回帰と想定 株式市場 MSCI 米国 2, % 先月の回顧 長期金利の上昇を契機に急落米国株式市場は下落しました 月初に発表された1 月の雇用統計において 時間当たり賃金が市場予想を上回る伸び率となったことを受けて 長期金利が約 4 年ぶ

米国株 投資家心理が落ち着けば 上昇基調に回帰と想定 株式市場 MSCI 米国 2, % 先月の回顧 長期金利の上昇を契機に急落米国株式市場は下落しました 月初に発表された1 月の雇用統計において 時間当たり賃金が市場予想を上回る伸び率となったことを受けて 長期金利が約 4 年ぶ 3 月の投資環境見通し世界の株式 債券 為替 REIT 市場 株式市場 日本株 調整一巡後は順調な企業業績に再び焦点が当たると予想 日経平均株価 22,068.24 円 -4.46% 先月の回顧 米国発の金利上昇 株安を受け下落国内株式市場は下落しました 月初に発表された1 月の米国雇用統計において時間当たり賃金が市場予想を上回る伸び率となったことで米国景気の過熱が意識されました これにより 米国の長期金利が上昇するとともに米国株が下落したため

More information

Microsoft Word doc

Microsoft Word doc NY マーケットレポート (2015 年 6 月 22 日 ) NY 市場では ギリシャが債務協議に向け新提案を出したことを受けて ユーログループ議長などが週内の合意の可能性を示唆したことから ギリシャ協議に対する楽観的な見方が広がり ユーロは主要通貨に対して堅調な動きとなった そして 欧米の株価が上昇したことから 投資家のリスク志向の動きが強まり 円が売られる動きとなり ドル円 クロス円は堅調な動きとなった

More information

< 豪州債券市場の市況および今後の見通し > 2016 年の豪州債券市場では 金利が低下しました 年初から 2 月にかけては 中国株をはじめ世界の株式市場が下落するなど市場のリスク回避姿勢が強まる中 金利低下が進みました 1 月末に日銀のマイナス金利導入発表を受け 欧州など他国でもさらなる金融緩和期

< 豪州債券市場の市況および今後の見通し > 2016 年の豪州債券市場では 金利が低下しました 年初から 2 月にかけては 中国株をはじめ世界の株式市場が下落するなど市場のリスク回避姿勢が強まる中 金利低下が進みました 1 月末に日銀のマイナス金利導入発表を受け 欧州など他国でもさらなる金融緩和期 豪州経済の現状と見通し < 豪州経済について > 2016 年 7 月 13 日 1-3 月期の実質 GDP( 国内総生産 ) 成長率は前年同期比 +3.1% と豪州経済は堅調に回復しています 資源投資の冷え込みにより設備投資が弱いものの 底堅い個人消費や好調な輸出が豪州経済の回復を支えています 今後も RBA( 豪州準備銀行 ) の金融緩和などを支援材料に豪州経済は堅調に回復する見込みです 労働市場では

More information

[ 目次 ] 今週の注目チャート 1 Ⅰ. 経済 金融市場動向 3 金融市場見通し 3 金融市場レビュー 4 内外経済指標の解説と予測 5 Ⅱ. トピックス 8 5 月議事録の予告どおり 再投資縮小計画を発表した6 月 FOMC 8 ECBは緩和策からの脱却に向かえるか 9 Ⅲ. 参考資料 11 今

[ 目次 ] 今週の注目チャート 1 Ⅰ. 経済 金融市場動向 3 金融市場見通し 3 金融市場レビュー 4 内外経済指標の解説と予測 5 Ⅱ. トピックス 8 5 月議事録の予告どおり 再投資縮小計画を発表した6 月 FOMC 8 ECBは緩和策からの脱却に向かえるか 9 Ⅲ. 参考資料 11 今 金融市場ウィークリー 2017 年 6 月 16 日号 [ 経済 金融市場動向 ] 金融市場見通し 内外経済指標 日米の金融政策当局者の講演等での発言に注目 米 10 年国債金利は低位での推移 米株は高値でもみ合い 円高を背景に国内株式市場は弱含み推移を予想 [ トピックス ] 予告通りに再投資縮小計画を発表した 6 月 FOMC 月間 100 億ドルの上限で年内開始 1 年かけて同 500 億ドルに上限を引き上げ予定

More information

< E97708AC28BAB82C982C282A282C42E786C73>

< E97708AC28BAB82C982C282A282C42E786C73> 平成 19 年度における運用環境について 1. 国内の景気動向について 日本経済につきましては 平成 19 年度第 1 四半期 ( 平成 19 年 4 月 ~6 月 ) は 企業収益が伸び悩みつつも高水準を維持する中で設備投資が増加基調を維持し 個人消費も底堅く推移したことなどを背景に 緩やかながらも景気拡大を続けました しかし 第 2 四半期以降 ( 平成 19 年 7 月以降 ) 原材料価格の高騰や改正建築基準法の施行による住宅建設の減少

More information

経済・物価情勢の展望(2017年7月)

経済・物価情勢の展望(2017年7月) 基本的見解 1 < 概要 > 2017 年 7 月 20 日 日本銀行 経済 物価情勢の展望 (2017 年 7 月 ) わが国経済は 海外経済の成長率が緩やかに高まるもとで きわめて緩和的な金融環境と政府の大型経済対策の効果を背景に 景気の拡大が続き 2018 年度までの期間を中心に 潜在成長率を上回る成長を維持するとみられる 2019 年度は 設備投資の循環的な減速に加え 消費税率引き上げの影響もあって

More information

月例経済報告

月例経済報告 ( 平成 30 年 4 月 ) - 景気は 緩やかに回復している - 先行きについては 雇用 所得環境の改善が続くなかで 各種政策の効果もあっ て 緩やかな回復が続くことが期待される ただし 海外経済の不確実性や金融資 本市場の変動の影響に留意する必要がある 平成 30 年 4 月 16 日 内閣府 [ 参考 ] 先月からの主要変更点 基調判断 政策態度 3 月月例 4 月月例 景気は 緩やかに回復している

More information

わが国の経済・物価情勢と金融政策

わが国の経済・物価情勢と金融政策 資 料 わが国が直面する海外経済の成長率 212 年 213 年 214 年 214 年 ( 図表 1) ( 前期比年率 %) 1~3 月 4~6 月 7~9 月 1~12 月 米国 2.3 2.2 2.4-2.1 4.6 5. 2.6 EU -.4. 1.4 1.6.9 1.2 1.5 東アジア 5.1 4.9 n.a. 3.2 4.6 5.7 n.a. 中国 7.7 7.7 7.4 6.6 7.8

More information

今月の経済金融情勢2018年11月30日号

今月の経済金融情勢2018年11月30日号 今月の経済 金融情勢 ~ わが国をめぐる経済 金融の現状 ~ 2018 年 11 月 30 日 農林中金総合研究所 調査第二部 http://www.nochuri.co.jp/publication/situation/index.html 1 経済 金融情勢資料 2018 年 11 月 米国 中国 日本 金融市場 米国の経済指標をみると 雇用統計 (10 月 ) の非農業部門雇用者数は前月比 25

More information

資料1

資料1 資料 1 論点メモ 2009 年 1 月 29 日 経済社会総合研究所 景気統計部 第 14 循環の景気の山の暫定設定 1. 一致指数の動き CIの一致指数の動きをみると 2007 年初に一時弱含んだ後 年央まで再び回復した 同年 8 月にピークを付けた後 2008 年央にかけて緩やかに低下し 足元では急激に低下している ( 図表 1) 一致系列の個別の動向からみると まず 商業販売額 ( 卸売業

More information

[ 目次 ] 今週の注目チャート 1 Ⅰ. 経済 金融市場動向 3 金融市場見通し 3 金融市場レビュー 4 内外経済指標の解説と予測 5 Ⅱ. トピックス 8 日銀短観 (12 月調査 ) 8 日銀の次の一手は春闘の結果を見極めてから 10 Ⅲ. 参考資料 11 今週 年末 年始の主要経済指標 1

[ 目次 ] 今週の注目チャート 1 Ⅰ. 経済 金融市場動向 3 金融市場見通し 3 金融市場レビュー 4 内外経済指標の解説と予測 5 Ⅱ. トピックス 8 日銀短観 (12 月調査 ) 8 日銀の次の一手は春闘の結果を見極めてから 10 Ⅲ. 参考資料 11 今週 年末 年始の主要経済指標 1 金融市場ウィークリー 2017 年 12 月 22 日 29 日合併号 [ 経済 金融市場動向 ] 金融市場見通し 内外経済指標 注目された米税制改革が決着し年末年始の金融市場は様子見姿勢が強まり易い 米 10 年国債利回りはもみ合い推移を予想も 上昇モメンタム加速には留意 [ トピックス ] 日銀短観 (12 月調査 ) 製造業の業況判断は大幅に改善 経常利益計画も上方修正 ただし 人手不足の継続など供給制約が企業活動の抑制要因となる可能性には注意が必要

More information

Glo

Glo Global Market Outlook く lo 205 年 4 月号 204 年度第 4 四半期の市場動向と今後の見通し. 主役は日本株 右のグラフ は年度初からの内外 4 資産ベンチマ ーク収益率の推移です 204 年度最も収益率が 高かった資産は国内株式でした 第 4 四半期に限っ ても国内株式が 2 ケタの上昇率を遂げる一方 外国 株式の収益率は 台に留まり また内外債券は いずれもマイナスに転じました

More information

Microsoft Word - 49_2

Microsoft Word - 49_2 三井住友信託銀行調査月報 年 月号 マイナス金利政策の国内設備投資への影響 < 要旨 > 日本銀行による量的 質的金融緩和政策 (QQE) 導入以降 円安の追い風を受け企業業績が上向いているものの 設備投資額の水準は過去のバブル期 リーマンショック前の水準には回復していない 今回のマイナス金利政策導入に際し日本銀行が意図している効果の一つに 実質金利の引き下げを通じた国内企業の投資需要喚起がある しかし国内企業の投資行動を分析すると

More information

「マイナス金利付き量的・質的金融緩和」の導入

「マイナス金利付き量的・質的金融緩和」の導入 2016 年 1 月 29 日 日本銀行 マイナス金利付き量的 質的金融緩和 の導入 1. 日本銀行は 本日 政策委員会 金融政策決定会合において 2% の 物価安定の目標 をできるだけ早期に実現するため マイナス金利付き量的 質的金融緩和 を導入することを決定した 今後は 量 質 金利 の3つの次元で緩和手段を駆使して 金融緩和を進めていくこととする (1) 金利 : マイナス金利の導入 ( 賛成

More information

経済・物価情勢の展望(2018年1月)

経済・物価情勢の展望(2018年1月) 基本的見解 1 < 概要 > 2018 年 1 月 23 日 日本銀行 経済 物価情勢の展望 (2018 年 1 月 ) わが国経済は 海外経済が緩やかな成長を続けるもとで きわめて緩和的な金融環境と政府の既往の経済対策による下支えなどを背景に 景気の拡大が続き 2018 年度までの期間を中心に 潜在成長率を上回る成長を維持するとみられる 2019 年度は 設備投資の循環的な減速に加え 消費税率引き上げの影響もあって

More information

月例経済報告

月例経済報告 ( 平成 30 年 12 月 ) - 景気は 緩やかに回復している - 先行きについては 雇用 所得環境の改善が続くなかで 各種政策の効果もあって 緩やかな回復が続くことが期待される ただし 通商問題の動向が世界経済に与える影響や 海外経済の不確実性 金融資本市場の変動の影響に留意する必要がある 平成 30 年 12 月 20 日 内閣府 [ 参考 ] 先月からの主要変更点 基調判断 政策態度 11

More information

[ 目次 ] 今週の注目チャート 1 Ⅰ. 経済 金融市場動向 3 金融市場見通し 3 金融市場レビュー 4 国内経済指標の解説と予測 5 Ⅱ. トピックス 6 アジアの債務拡大に伴うリスク 6 金利上昇リスクを考える 8 Ⅲ. 参考資料 9 今週 来週の主要経済指標 9 月次 四半期のスケジュール

[ 目次 ] 今週の注目チャート 1 Ⅰ. 経済 金融市場動向 3 金融市場見通し 3 金融市場レビュー 4 国内経済指標の解説と予測 5 Ⅱ. トピックス 6 アジアの債務拡大に伴うリスク 6 金利上昇リスクを考える 8 Ⅲ. 参考資料 9 今週 来週の主要経済指標 9 月次 四半期のスケジュール 金融市場ウィークリー 218 年 11 月 22 日号 [ 経済 金融市場動向 ] 金融市場見通し 内外経済指標 世界経済の先行き不透明感が引き続き金融市場の重石 米中協議を控え投資家は様子見姿勢となり易い 一方で米国の年末商戦への期待は一定の下支えに [ トピックス ] アジアの債務拡大に伴うリスク 金利が大幅に上昇して金融危機に陥るリスクは限定的だが 現状程度の緩やかな金利上昇が続いて内需が減速するリスクには注意が必要

More information

[ 目次 ] 今週の注目チャート 1 Ⅰ. 経済 金融市場動向 3 金融市場見通し 3 金融市場レビュー 4 国内経済指標の解説と予測 5 Ⅱ. トピックス 6 米韓通商交渉の最近の動向 6 財政健全化計画の見直しに向けて 8 Ⅲ. 参考資料 10 今週 来週の主要経済指標 10 月次 四半期のスケ

[ 目次 ] 今週の注目チャート 1 Ⅰ. 経済 金融市場動向 3 金融市場見通し 3 金融市場レビュー 4 国内経済指標の解説と予測 5 Ⅱ. トピックス 6 米韓通商交渉の最近の動向 6 財政健全化計画の見直しに向けて 8 Ⅲ. 参考資料 10 今週 来週の主要経済指標 10 月次 四半期のスケ 金融市場ウィークリー 2018 年 4 月 6 日号 [ 経済 金融市場動向 ] 金融市場見通し 内外経済指標 米中貿易問題を巡る過度なリスク回避の動きは一服 良好な米経済指標を受けて米長期金利は上昇 株価は底堅い展開を予想 ドル円相場は円安含み [ トピックス ] 米韓通商交渉の最近の動向 米韓両政府は 米韓 FTA 再交渉で自動車分野の修正等で大筋合意 鉄鋼関税賦課の代替措置について合意に至る

More information

当ページは 各種の信頼できると考えられる情報源から取得した情報に基づき アクサ生命保険株式会社が作成し提供するものです 情報の内容に関しては万全を期しておりますが その正確性 完全性については これを保証するものではありません 日本株式市場 運用環境 [ 2015 年 4 月 ~2016 年 3 月

当ページは 各種の信頼できると考えられる情報源から取得した情報に基づき アクサ生命保険株式会社が作成し提供するものです 情報の内容に関しては万全を期しておりますが その正確性 完全性については これを保証するものではありません 日本株式市場 運用環境 [ 2015 年 4 月 ~2016 年 3 月 引受保険会社 株価指数連動追加年金付予定利率市場連動型年金保険 ( 米ドル建 ) Ⅰ 型 ( 日経平均株価 ) 108-8020 東京都港区白金 1 17 3 2015 年度 (2015 年 4 月 ~2016 年 3 月 ) 特別勘定の現況 決算のお知らせ ご契約者の皆様へ 日ごろは格別のお引き立てを頂き 誠に有り難く御礼申し上げます さて 弊社は去る 3 月 31 日に決算を迎えましたので ここに特別勘定の運用状況をご報告申し上げます

More information

今月の経済金融情勢2018年12月25日号

今月の経済金融情勢2018年12月25日号 今月の経済 金融情勢 ~ わが国をめぐる経済 金融の現状 ~ 2018 年 12 月 25 日 農林中金総合研究所 調査第二部 http://www.nochuri.co.jp/publication/situation/index.html 1 経済 金融情勢資料 2018 年 12 月 米国 中国 日本 金融市場 米国の経済指標をみると 雇用統計 (11 月 ) の非農業部門雇用者数は前月比 15.5

More information

Invesco Premia Plus Fund

Invesco Premia Plus Fund 月次運用レポート 販 売 用 資 料 2018年6月29日現在 当資料ご利用の際は 最終頁の ご留意いただきたい事項 をお読みください お申し込みの際は 必ず 投資信託説明書 交付目論見書 をご覧ください 1/6 2018 年 6 月 29 日現在 商品概要 設定日 2014 年 11 月 28 日信託期間 2024 年 11 月 20 日まで決算日 5 月 20 日および 11 月 20 日 (

More information

今月の経済・金融情勢2010年2月号

今月の経済・金融情勢2010年2月号 21.1.15 今月の経済 金融情勢 ~ わが国をめぐる経済 金融の現状 ~ 21 年 1 月 農林中金総合研究所 調査第二部経済金融 Ⅰ 班 http://www.nochuri.co.jp/weekly/weekly.html 経済金融 情勢資料 2 2 年 1 月 1. 原油価格 (WTI 期近 終値 ) は OPEC の増産論が後退 (9 年 12 月の OPEC 総会では生産枠据え置き決定

More information

米労働市場は直近の回復基調に変化なし ~FRB出口政策への影響は限定的~

米労働市場は直近の回復基調に変化なし ~FRB出口政策への影響は限定的~ - 経済動向から日本への影響まで - 2015/9/4 フィナンシャル インテリジェンス部益嶋裕 9 月利上げが行われない理由 ( 雇用統計直前レポート ) ADP 雇用統計 ( 前月差 ) 8 月 +19.0 万人市場予想 +20.0 万人前月 +17.7 万人 ( 下方修正 ) ( 予想 ) 非農業部門雇用者数 8 月市場予想 +21.7 万人マネックス証券予想 +20.0 万人 今月の雇用統計は9

More information

Economic Indicators_  定例経済指標レポート

Economic Indicators_  定例経済指標レポート Market Watching 市場レポート テーマ :Weekly Market Report(2016 年 10 月 17 日 ~) 発表日 :2016 年 10 月 17 日 ( 月 ) 今週のスケジュール ~TV 討論会後の両候補の支持率の動きに注目 ~ 第一生命経済研究所経済調査部担当嶌峰義清 (03-5221-4521) 今週の経済指標 イベント 注目材料 発表日国指標 イベント注目度コンセンサスレンジ前回備考

More information

untitled

untitled - 1 - 2006 4.5 630 4.1 695 WTO 05 12.724.77.5 29.6 24.6 24.7 6.4 0.7 06 5.6 401 25.79 147 1 06 6.3 569 18.7 39 12.2 22 3 6 10 3 25 10-3 - naotaka.sonoda@cn.smbc.co.jp (1) 16t 6,000 2004 2003 5,000 2004

More information

Microsoft Word - 18_2

Microsoft Word - 18_2 三井住友信託銀行調査月報 213 年 1 月号 経常赤字新興国で異なる資金調達構造 < 要旨 > 米国 QE3 規模縮小観測が高まる中 経常赤字を抱える新興国では通貨安が進んできた これは経常赤字分の資金調達を海外に依存し 調達の中身によっては赤字ファイナンスに支障をきたすことが懸念されるためである とりわけ直接投資中心の国よりも証券投資やその他投資が中心の国の方が世界金融市場の動きに左右され易く脆弱である

More information

Microsoft Word ECB利下げ.doc

Microsoft Word ECB利下げ.doc 平成 24 年 (212 年 )7 月 6 日 NO.212-15 ECB は政策金利を過去最低の.75% に引き下げ ~ 市場心理の維持には必要も 利下げ自体の効果は限定的 ~ 要旨 欧州中央銀行 (ECB) は 7 月 5 日に開催された理事会において 政策金利をそれぞれ 25bp 引き下げ リファイナンス金利は現行の 1.% から.75% とすることを決定した 利下げは昨年 12 月以来 7

More information

オーバルネクスト ETF 情報 2010 年 2 月 15 日号 ( 株 ) オーバルネクスト 東京都中央区日本橋兜町 13-2 TEL 03(5641)5777

オーバルネクスト ETF 情報 2010 年 2 月 15 日号 ( 株 ) オーバルネクスト 東京都中央区日本橋兜町 13-2 TEL 03(5641)5777 オーバルネクスト ETF 情報 21 年 2 月 15 日号 ( 株 ) オーバルネクスト 13-26 東京都中央区日本橋兜町 13-2 TEL 3(5641)5777 http://www.ovalnext.co.jp/ 金の投資資金の動き リスク回避で先物手じまい売り ETF は横ばい 金 ETF の現物保有高 大口投機家の取組 =CFTC NY 金単位 : 枚 1 2 ドバイアメリカ南アフリカロンドンオーストラリアドル建て金

More information

22101_PremierTouch_A011_H10B11_201906_2

22101_PremierTouch_A011_H10B11_201906_2 特別勘定月次運用レポート 特別勘定名称世界アセット分散型 (1303) この商品は 第一フロンティア生命を引受保険会社とする生命保険であり 預金とは異なります 2019 年 7 月発行 [ 募集代理店 ] [ 引受保険会社 ] ( 登 ) B18F0105(2018.4.20) -1- 1 2 One / -2- 3 99.1533-3- < 参考情報 > 組入投資信託の運用レポート 特別勘定の名称

More information

経済・物価情勢の展望(2017年10月)

経済・物価情勢の展望(2017年10月) 基本的見解 1 < 概要 > 2017 年 10 月 31 日 日本銀行 経済 物価情勢の展望 (2017 年 10 月 ) わが国経済は 海外経済が緩やかな成長を続けるもとで きわめて緩和的な金融環境と政府の大型経済対策の効果を背景に 景気の拡大が続き 2018 年度までの期間を中心に 潜在成長率を上回る成長を維持するとみられる 2019 年度は 設備投資の循環的な減速に加え 消費税率引き上げの影響もあって

More information

[ 目次 ] 今週の注目チャート 1 Ⅰ. 経済 金融市場動向 3 金融市場見通し 3 金融市場レビュー 4 国内経済指標の解説と予測 5 Ⅱ. トピックス 6 1~3 月期米企業業績動向 6 通貨急落に直面するアルゼンチン 8 Ⅲ. 参考資料 10 今週 来週の主要経済指標 10 月次 四半期のス

[ 目次 ] 今週の注目チャート 1 Ⅰ. 経済 金融市場動向 3 金融市場見通し 3 金融市場レビュー 4 国内経済指標の解説と予測 5 Ⅱ. トピックス 6 1~3 月期米企業業績動向 6 通貨急落に直面するアルゼンチン 8 Ⅲ. 参考資料 10 今週 来週の主要経済指標 10 月次 四半期のス 金融市場ウィークリー 2018 年 5 月 25 日号 [ 経済 金融市場動向 ] 金融市場見通し 内外経済指標 米長期金利は 3% 前後でのもみ合いを予想 ユーロの下落や米中 米朝関係悪化による円高リスクに注意 株は日米ともに上値の重い展開に [ トピックス ] 1~3 月期米企業業績動向 1~3 月期の米主要企業の業績はエネルギーや情報技術がけん引し 改善ペースが大幅に加速 今後は改善ペース鈍化も

More information

(2) 資産構成割合の推移 ( 給付確保事業 ) 1 資産配分実績の基本ポートフォリオからの乖離の推移 2 実践ポートフォリオと資産配分実績の推移 3. 運用受託機関 平成 29 年 3 月末現在 2

(2) 資産構成割合の推移 ( 給付確保事業 ) 1 資産配分実績の基本ポートフォリオからの乖離の推移 2 実践ポートフォリオと資産配分実績の推移 3. 運用受託機関 平成 29 年 3 月末現在 2 平成 28 年度国民年金基金連合会資産運用結果 1. 平成 28 年度運用実績 (1) 連合会全体の運用利回り ( 修正総合利回り ) 給付確保事業 共同運用事業 中途脱退事業 5.54% 5.87% 5.86% ( 注 1) 連合会全体 5.71% 37,219 億円 複合ベンチマーク 年度通期 ( 参考 ) 積立金額 ( 注 2) 5.83% - 17,180 億円 12,993 億円 6,701

More information

[ 目次 ] 今週の注目チャート 1 Ⅰ. 経済 金融市場動向 3 金融市場見通し 3 金融市場レビュー 4 内外経済指標の解説と予測 5 Ⅱ. トピックス 8 マネーフローとドル円相場 8 輸出は高品質化で稼ぐ時代に 9 Ⅲ. 参考資料 11 今週 来週の主要経済指標 11 月次 四半期のスケジュ

[ 目次 ] 今週の注目チャート 1 Ⅰ. 経済 金融市場動向 3 金融市場見通し 3 金融市場レビュー 4 内外経済指標の解説と予測 5 Ⅱ. トピックス 8 マネーフローとドル円相場 8 輸出は高品質化で稼ぐ時代に 9 Ⅲ. 参考資料 11 今週 来週の主要経済指標 11 月次 四半期のスケジュ 金融市場ウィークリー 216 年 1 月 15 日号 [ 経済 金融市場動向 ] 金融市場見通し 内外経済指標 中国景気や原油価格の下振れ懸念から金融市場は不安定な動きが続くと予想 中国経済指標 イランへの経済制裁解除をにらんだ原油価格動向に注目 [ トピックス ] マネーフローとドル円相場 215 年を通じ円安圧力となった対外証券投資は年初も方向感変わらず 足元の円高は投機要因で一時的とみるが 投資スタンス変更に繋がれば円高定着も

More information

平成30年度第1四半期における運用状況等

平成30年度第1四半期における運用状況等 平成 30 年度第 1 四半期における運用状況等 ( 平成 30 年 4 月 ~6 月 ) 独立行政法人農業者年金基金は 年金資産の安全かつ効率的な運用を行っており 法令に基づき策定しました 独立行政法人農業者年金基金中期計画 において 四半期ごとに運用に関する情報を 本資料をもってホームページで公表することとしております 当基金が行っています年金資産の運用については 金融 経済情勢等の運用環境の影響により

More information

退職等年金給付積立金 平成30年度第2四半期運用状況

退職等年金給付積立金 平成30年度第2四半期運用状況 1. 平成 30 年度第 2 四半期運用状況の概要 退職等年金給付積立金の基本的な考え方 キャッシュバランス方式を採用していることを踏まえ 10 年国債利回り等を指標として設定される基準利率を確保可能な国内債券や貸付金を中心に 長期的な観点から安全かつ効率的に運用を行います キャッシュバランス方式 一定の基準 ( 給与の一定割合など ) により算定された掛金に 定められた指標 ( 国債利回りなど )

More information

国内短期金利

国内短期金利 Money Market Monthly マネーマーケットマンスリー 21 8 No.293 国内経済 金利 企業活動の停滞により不透明感強まる 調整一服後 低下へ 短期金利 株式 底堅く推移する展開 J-REIT 外国為替 円高ドル安基調 米国金利日米主要経済指標 金利 株価 為替相場動向 ----------------------------------------- ポケモノミクス 現実の世界で任天堂の

More information

第1章

第1章 エネルギー価格と為替レートが消費者物価指数へ与える影響 化石 電力ユニットガスグループ 上野宏一 1. はじめに 2013 年 4 月の日本銀行による異次元緩和政策の導入以降 一時は 1.5% まで上昇した消費者物価指数上昇率 ( 消費税を除く ) は 2014 年後半からの原油価格急落を要因として急激に低下した コアCPI(CPI 総合 < 生鮮食品除く>) の足元の動きをみると 2016 年初頭から原油価格は徐々に持ち直し

More information

当面の金融政策運営について(「量的・質的金融緩和」を補完するための諸措置の導入、12時50分公表)

当面の金融政策運営について(「量的・質的金融緩和」を補完するための諸措置の導入、12時50分公表) 2015 年 12 月 18 日 日本銀行 当面の金融政策運営について 1. 日本銀行は 本日 政策委員会 金融政策決定会合において 次回金融政策決定会合までの金融市場調節方針を 下のとおりとすることを決定した ( 賛成 8 反対 1) ( 注 1) マネタリーベースが 年間約 80 兆円に相当するペースで増加するよう金融市場調節を行う 2. 資産の買入れについては 下の方針とする ( 賛成 6 反対

More information

マネーマーケットマンスリー 2018年12月

マネーマーケットマンスリー 2018年12月 Money Market Monthly マネーマーケットマンスリー 218 12 No.321 国内経済 国内金利 景気の鈍化に注意 低下も限定的 短期金利 株式市場 もみ合う展開 J-REIT 外国為替 小幅に円安ドル高 米国金利日米主要経済指標 金利 株価 為替相場動向 ----------------------------------------- キャッシュレス決済 キャッシュレス決済とは

More information

黒田総裁が 10 月 6 7 日の金融政策決定会合や 直前の参議院財政金融委員会 (10/28) でも物価目標達成への自信を示していたため 市場では今回は追加緩和が行われないとの見方が大勢であった 追加緩和は市場にとってサプライズとなり 株高 円安が進展することとなった 日銀は 追加緩和を行った理由

黒田総裁が 10 月 6 7 日の金融政策決定会合や 直前の参議院財政金融委員会 (10/28) でも物価目標達成への自信を示していたため 市場では今回は追加緩和が行われないとの見方が大勢であった 追加緩和は市場にとってサプライズとなり 株高 円安が進展することとなった 日銀は 追加緩和を行った理由 みずほインサイト マーケット 2014 年 11 月 11 日 物価目標達成の決意を示した日銀物価動向次第では今後更なる追加緩和の可能性も 市場調査部上席主任エコノミスト 野口雄裕 03-3591-1249 takehiro.noguchi@mizuho-ri.co.jp 日銀は 10 月 31 日の金融政策決定会合で長期国債などの資産買入れ増額による追加緩和を決定した 直前まで黒田総裁は経済 物価見通しに自信を示していたため

More information

現代資本主義論

現代資本主義論 終章世界的金融危機と 薄氷の帝国アメリカ 第 1 節 2008 年秋以降の世界的金融 経済危機と 危うい循環 (1) 世界的金融 経済危機の発生 (a) サブプライム ローンの行き詰まりケース シラー 20 都市住宅価格指数 220 200 180 160 140 120 100 80 2000 01 02 03 04 05 06 07 08 2006 年半ば 住宅価格低下 住宅価格上昇に依存した景気上昇にブレーキ

More information

中国:PMI が示唆する生産・輸出の底打ち時期

中国:PMI が示唆する生産・輸出の底打ち時期 Economic Report ~ 海外情報 ~ 212 年 4 月 19 日全 8 頁中国 :PMI が示唆する生産 輸出の底打ち時期 経済調査部齋藤尚登新田尭之工業生産は 212 年 1 月 ~2 月に 輸出は 3 月 ~ 月に底打ちか [ 要約 ] 国家統計局の製造業 PMI は 2 月の 1. から 3 月には 3.1 へと大幅に改善した一方 HSBC の製造業 PMI は 2 月の 49.6

More information

MONEX 個人投資家サーベイ 2016年2月調査

MONEX 個人投資家サーベイ 2016年2月調査 MONEX 個人投資家サーベイ 16 年 2 月調査 個人投資家の皆様の相場環境等に対する意識調査のため 16 年 2 月 5 日 ~2 月 8 日にマネックス証券に口座をお持ちのお客様向けにアンケートを実施しました ご回答くださった皆様のご協力に感謝いたします 誠にありがとうございました 今回は個人投資家の皆様の相場観等について調査結果をまとめました MONEX 個人投資家サーベイ は 個人投資家の相場環境に対する意識調査として毎月アンケートを行い

More information

ファンダの鬼・柳澤 浩と小杉 篤諭の「ファンダメンタルズの学び方、活かし方セミナー!」

ファンダの鬼・柳澤 浩と小杉 篤諭の「ファンダメンタルズの学び方、活かし方セミナー!」 オンラインセミナー ファンダの鬼 柳澤浩と小杉篤諭の ファンダメンタルズの学び方 活かし方セミナー! 6 月 13 日 ( 水 ) 午後 8 時 ~9 時 30 分 背景出所 : photoac 1 ファンダメンタルズとは? 経済的基礎条件の事 2 経済的基礎条件と為替相場 国の経済状況の良し悪しが通貨価値を決める 2 国間の経済状況を比べる事でその通貨ペアのレートの大まかなレベルが決まる 3 経済的基礎条件と為替相場

More information

[ 目次 ] 今週の注目チャート 1 Ⅰ. 経済 金融市場動向 3 金融市場見通し 3 金融市場レビュー 4 国内経済指標の解説と予測 5 Ⅱ. トピックス 6 Brexitの現状整理と展望 6 米中貿易摩擦が招く新興国不安 8 Ⅲ. 参考資料 9 今週 来週の主要経済指標 9 月次 四半期のスケジ

[ 目次 ] 今週の注目チャート 1 Ⅰ. 経済 金融市場動向 3 金融市場見通し 3 金融市場レビュー 4 国内経済指標の解説と予測 5 Ⅱ. トピックス 6 Brexitの現状整理と展望 6 米中貿易摩擦が招く新興国不安 8 Ⅲ. 参考資料 9 今週 来週の主要経済指標 9 月次 四半期のスケジ 金融市場ウィークリー 2018 年 7 月 20 日号 [ 経済 金融市場動向 ] 金融市場見通し 内外経済指標 引き続き米経済 企業業績への期待が下支えとなるも 中国市場や米欧の通商問題の動向には留意 モメンタムは鈍化も米金利上昇 株高 ドル高を予想 [ トピックス ] Brexit の現状整理と展望 メイ政権は ソフトな EU 離脱を目指す白書を発表した 財のみの自由貿易地域 という英国の提案を

More information

変額年金 ( 特別勘定 ) の現況をご覧になる方に 特にご確認いただきたい事項 投資リスクについて 変額年金保険の特別勘定の資産運用は 国内外の株式および公社債 国内外のその他の有価証券 貸付金 コールローンおよび預貯金等を主な運用対象としておりますので 株価の下落や金利の変動 為替の変動などにより

変額年金 ( 特別勘定 ) の現況をご覧になる方に 特にご確認いただきたい事項 投資リスクについて 変額年金保険の特別勘定の資産運用は 国内外の株式および公社債 国内外のその他の有価証券 貸付金 コールローンおよび預貯金等を主な運用対象としておりますので 株価の下落や金利の変動 為替の変動などにより 変額年金 ( 特別勘定 ) の現況 変額年金 ( 最低年金原資保証タイプ ) の運用状況 2018 年 4 月末 当資料記載の運用実績は 過去の実績を示したものであり 将来の運用成果を保証するものではありません 当資料は変額年金保険 最低年金原資保証タイプ 特別勘定選択タイプ ( 最低年金原資保証不適用型 ) の運用状況について ご契約者の皆様への情報提供を目的として作成したものであり 生命保険契約の募集を目的とするものではありません

More information

MONEX 個人投資家サーベイ 2018年3月調査

MONEX 個人投資家サーベイ 2018年3月調査 MONEX 個人投資家サーベイ 18 年 3 月調査 個人投資家の皆様の相場環境等に対する意識調査のため 18 年 3 月 2 日より 3 月 5 日までマネックス証券に口座をお持ちのお客様向けにアンケートを実施しました 回答いただいた皆様のご協力に感謝いたします 誠にありがとうございました 今回 定例調査である個人投資家の相場観の調査に加え 2 月の相場急変動時の投資方針について個人投資家の行動および仮想通貨について特別調査を行いました

More information

日本経済の現状と見通し ( インフレーションを中心に ) 2017 年 2 月 17 日 関根敏隆日本銀行調査統計局

日本経済の現状と見通し ( インフレーションを中心に ) 2017 年 2 月 17 日 関根敏隆日本銀行調査統計局 日本経済の現状と見通し ( インフレーションを中心に ) 17 月 17 日 関根敏隆日本銀行調査統計局 基準改定の GDP への影響 (1) 名目 GDP 水準の変化 実質 GDP 成長率の変化 35 3 5 ( 名目 兆円 ) その他 ( 確報化等の影響 ) その他 8SNA 対応 (R&D 投資以外 ) R&D 投資 ( 設備投資 公共投資 ) 基準改定後 - 基準改定前 1..5 ( 基準改定後の前比

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション オーストラリアの投資環境 情報提供資料 9 年 月 日 ~ 改善傾向の財政見通しについて ~ 豪州政府は昨年 月中旬にMYEFO( 年央経済財政見通し ) を発表しました 政府はこの中で 今年度 (8-9 年度 :8 年 7 月 ~9 年 月 ) の財政赤字が当初予想の 億豪ドルから 億豪ドルに縮小すると見通しを上方修正し さらに来年度 (9- 年度 ) についても 億豪ドルの黒字 ( 当初予想 億豪ドル

More information

MONEXグローバル個人投資家サーベイ

MONEXグローバル個人投資家サーベイ June 18 MONEX グローバル個人投資家サーベイ第 25 回 18 年 6 月調査 個人投資家の皆様の相場環境に対する意識調査のため 18 年 5 月 28 日 ~6 月 4 日にマネックス証券でお取引をする個人投資家様にアンケートを実施しました ご回答くださった皆様には ご協力に感謝いたします 誠にありがとうございました ( 当社ウェブサイトへの掲載日は 18 年 6 月 14 日です )

More information

株式市場 米国株 トランプ氏の政策への期待感後退で調整も MSCI 米国 2, % 先月の回顧 米国株式市場は上昇しました 11 月 8 日 ( 現地 ) に行われた大統領選挙でトランプ氏が当選し 減税やインフラ投資の拡大などの同氏の政策に注目が集まりました 債券市場では金利が上

株式市場 米国株 トランプ氏の政策への期待感後退で調整も MSCI 米国 2, % 先月の回顧 米国株式市場は上昇しました 11 月 8 日 ( 現地 ) に行われた大統領選挙でトランプ氏が当選し 減税やインフラ投資の拡大などの同氏の政策に注目が集まりました 債券市場では金利が上 12 月の投資環境見通し世界の株式 債券 為替 REIT 市場 日本株 スピード調整を予想 株式市場 日経平均株価 18,308.48 円 5.07% 先月の回顧 国内株式市場は上昇しました 米国大統領選挙において トランプ氏の勝利が濃厚になるにつれ 株式市場では警戒感が広がり 一時株価は大きく下落しました しかし その後はインフラ ( 社会基盤 ) 投資や減税といったトランプ氏の景気刺激策に市場の関心が集まったことで

More information

今回の金融政策報告書では 米国内の投資活動が弱いために輸出が想定ほど伸びていないとしながらも 金融業などサービス関連の好調さを示す分析や 商品価格下落がカナダ企業の投資活動を抑制する動きは底打ちしたとの指摘など カナダ景気に前向きな材料も散見されます 当面は 政策金利の据え置きを続けると見通します

今回の金融政策報告書では 米国内の投資活動が弱いために輸出が想定ほど伸びていないとしながらも 金融業などサービス関連の好調さを示す分析や 商品価格下落がカナダ企業の投資活動を抑制する動きは底打ちしたとの指摘など カナダ景気に前向きな材料も散見されます 当面は 政策金利の据え置きを続けると見通します カナダ経済 金利 為替の見通し < 政策金利 ~ カナダ銀行は政策金利据え置きを維持 > 2.5 2. 1.5 1..5 カナダ政策金利 カナダ 5 年国債金利 216 年 1 月 2 日 1 月 19 日 ( 現地 以下同様 ) カナダ銀行 ( 中央銀行 ) は政策金利 ( 翌日物金利の誘導目標 ) を市場予想通り.5% に据え置くことを発表しました カナダ銀行は声明文で 経済成長の見通しを下方修正するもののインフレに関するリスクはおおむね均衡しており

More information

【16】ゼロからわかる「世界経済の動き」_1704.indd

【16】ゼロからわかる「世界経済の動き」_1704.indd 1. 世界全体の経済規模は? 2. 主な国 地域の経済規模の動向は? 3. 世界経済の成長は? 4. 世界経済下支えのための金融政策は? 世界全体の経済規模は? 世界の名目 G D P 総額 ( 2 1 6 年末 ) は 約 7 5 兆米ドルで 2 年末時点と比較すると約 2. 2 倍になっています 世界の名目 GDP 規模とシェアの推移 ( 兆米ドル ) 8 7 6 5 約 2.2 倍 約 75

More information

スライド 1

スライド 1 No.798 2. 今週 11/5~11/9 中間選挙を経て株高を見込む 1. 先週 10/29~ 前週までの下げの反動から株価反発 先週の日株価は 前週までの下げの反動から買い戻し優勢の展開 堅調な企業決算も支え 週末は トランプ大統領が中貿易合 意の草案作成指示との報道を受け 日経平均株価は22,000円台を 回復 ただ NY時間にクドローNEC(国家経済会議)委員長が草案作 成指示の事実はないと否定した

More information

各資産のリスク 相関の検証 分析に使用した期間 現行のポートフォリオ策定時 :1973 年 ~2003 年 (31 年間 ) 今回 :1973 年 ~2006 年 (34 年間 ) 使用データ 短期資産 : コールレート ( 有担保翌日 ) 年次リターン 国内債券 : NOMURA-BPI 総合指数

各資産のリスク 相関の検証 分析に使用した期間 現行のポートフォリオ策定時 :1973 年 ~2003 年 (31 年間 ) 今回 :1973 年 ~2006 年 (34 年間 ) 使用データ 短期資産 : コールレート ( 有担保翌日 ) 年次リターン 国内債券 : NOMURA-BPI 総合指数 5 : 外国株式 外国債券と同様に円ベースの期待リターン = 円のインフレ率 + 円の実質短期金利 + 現地通貨ベースのリスクプレミアム リスクプレミアムは 過去実績で 7% 程度 但し 3% 程度は PER( 株価 1 株あたり利益 ) の上昇 すなわち株価が割高になったことによるもの 将来予想においては PER 上昇が起こらないものと想定し 7%-3%= 4% と設定 直近の外国株式の現地通貨建てのベンチマークリターンと

More information

( 億円 ) ( 億円 ) 営業利益 経常利益 当期純利益 2, 15, 1. 金 16, 額 12, 12, 9, 営業利益率 経常利益率 当期純利益率 , 6, 4. 4, 3, 2.. 2IFRS 適用企業 1 社 ( 単位 : 億円 ) 215 年度 216 年度前年度差前年度

( 億円 ) ( 億円 ) 営業利益 経常利益 当期純利益 2, 15, 1. 金 16, 額 12, 12, 9, 営業利益率 経常利益率 当期純利益率 , 6, 4. 4, 3, 2.. 2IFRS 適用企業 1 社 ( 単位 : 億円 ) 215 年度 216 年度前年度差前年度 216 年度自動車部品工業の経営動向 217 年 6 月 12 日 一般社団法人日本自動車部品工業会 一般社団法人日本自動車部品工業会は 217 年 5 月 1 日現在での会員企業 4 4 社 のうち 上場企業で自動車部品の比率が5 以上 かつ前年同期比較が可能な自動車 部品専門企業 79 社の 2 1 6 年度 (4~3 月 ) の経営動向を各社の連結決算短信 ( 連結 決算を行っていない企業は単独決算

More information

受益者の皆様へ 平成 28 年 2 月 15 日 弊社投資信託の基準価額の下落について 平素より弊社投資信託をご愛顧賜り 厚くお礼申しあげます さて 先週末 2 月 12 日 ( 金 ) 以下のファンドの基準価額が 前営業日の基準価額に対して 5% 以上下落しており その要因につきましてご報告いたし

受益者の皆様へ 平成 28 年 2 月 15 日 弊社投資信託の基準価額の下落について 平素より弊社投資信託をご愛顧賜り 厚くお礼申しあげます さて 先週末 2 月 12 日 ( 金 ) 以下のファンドの基準価額が 前営業日の基準価額に対して 5% 以上下落しており その要因につきましてご報告いたし 受益者の皆様へ 平成 28 年 2 月 15 日 弊社投資信託の基準価額の下落について 平素より弊社投資信託をご愛顧賜り 厚くお礼申しあげます さて 先週末 2 月 12 日 ( 金 ) 以下のファンドの基準価額が 前営業日の基準価額に対して 5% 以上下落しており その要因につきましてご報告いたします ファンド名 JA TOPIX オープン 2 月 12 日の基準価額 10,141 円 前営業日比ベンチマーク

More information

Invesco Australian Bond Fund (Monthly)

Invesco Australian Bond Fund  (Monthly) 2018 年 11 月 30 日現在 設定 運用は 商号等 加入協会 : インベスコ アセット マネジメント株式会社金融商品取引業者関東財務局長 ( 金商 ) 第 306 号 : 一般社団法人投資信託協会一般社団法人日本投資顧問業協会 ご留意いただきたい事項 当資料は インベスコ アセット マネジメント株式会社が作成したであり 金融商品取引法に基づく開示書類ではありません 当資料は信頼できる情報に基づいて作成されたものですが

More information

平成24年度の経済見通しと経済財政運営の基本的態度(閣議了解)

平成24年度の経済見通しと経済財政運営の基本的態度(閣議了解) 平成 24 年度の経済見通しと経済財政運営の基本的態度 平成 23 年 12 月 22 日閣議了解 1. 平成 23 年度の経済動向及び平成 24 年度の経済見通し (1) 平成 23 年度及び平成 24 年度の主要経済指標 国内総生産 平成 22 年度平成 23 年度平成 24 年度 ( ) ( 見込み ) ( 見通し ) 兆円兆円程度兆円程度 % % 程度 % 程度 ( 名目 ) ( 名目 )

More information

目 次 1. 平成 27 年度 ( 平成 27 年 4 月 ~ 平成 28 年 3 月 ) における運用環境について 2. 平成 27 年度 ( 平成 27 年 4 月 ~ 平成 28 年 3 月 ) のポートフォリオ別の運用状況 3. ベンチマーク インデックスの推移 ( 参考 ) 被保険者ポート

目 次 1. 平成 27 年度 ( 平成 27 年 4 月 ~ 平成 28 年 3 月 ) における運用環境について 2. 平成 27 年度 ( 平成 27 年 4 月 ~ 平成 28 年 3 月 ) のポートフォリオ別の運用状況 3. ベンチマーク インデックスの推移 ( 参考 ) 被保険者ポート 平成 27 年度における運用状況等 ( 平成 27 年 4 月 ~ 平成 28 年 3 月 ) 独立行政法人農業者年金基金は 年金資産の安全かつ効率的な運用を行っていますが 平成 27 年度における運用状況が確定しましたので本資料をもってホームページで公表いたします なお 平成 28 年 6 月に加入者の皆様に送付した 平成 27 年度運用 ( 付利 ) 結果のお知らせ ( 付利通知 ) は 平成

More information

チーフエコノミスト : 高田創 [ 経済予測チーム ] 山本康雄 ( 全体総括 ) 米国経済小野亮 山崎亮

チーフエコノミスト : 高田創 [ 経済予測チーム ] 山本康雄 ( 全体総括 ) 米国経済小野亮 山崎亮 2013 14 15 年度 2013 年 10-12 月期 GDP 2 次速報後改訂 内外経済見通し 2014 年 3 月 10 日 [ 海外経済 ] 先進国を中心に緩やかに回復 米国経済 : 家計のバランスシート調整が進展し 個人消費 住宅投資は堅調 雇用も順調に拡大 2014 年 :+2.5%(2 月予測 :+2.6%) 2015 年 :+2.7%(2 月予測 :+2.7%) 欧州経済 : 輸出

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション オーストラリアの投資環境 情報提供資料 7 年 月 9 日 ~ 貿易黒字が記録的な水準に ~ 月 日に発表された豪州における 月の貿易収支は 月の好調な内容に続き 統計開始来で最も大きな黒字額を計上し 市場予想中央値 ( ブルームバーグ調べ ) 億豪ドルを大幅に上回る 億豪ドルとなりました 輸入額が前月比で.7% 増加した一方で 輸出額は.% 増加しました 品目別では 資源価格上昇などに伴い鉄鉱石などの金属鉱石の輸出額が前月比で

More information

<88D791D6918A8FEA D E786C7378>

<88D791D6918A8FEA D E786C7378> 為替相場展望 2015 年 11 月 調査部マクロ経済研究センター http://www.jri.co.jp/report/medium/publication/exchange 目次 ドル円 ユーロ相場の回顧 p.1 米 FRBの12 月利上げ観測再燃によりドル高は再開するのか p.2 ECBの12 月追加緩和観測により再びユーロ安に振れるのか p.3 ドル円 ユーロ相場の見通し p.4 内外市場データ

More information

Microsoft Word - 44_2

Microsoft Word - 44_2 円安持続性と円高反転リスクを予測する < 要旨 > ドル円レートは ひとたび円高 円安に振れるとしばらくそのトレンドが続く特徴がある そこで円高 円安という2 局面を遷移するモデルを作り 為替レートの水準ではなく局面転換の契機となる要因を考察した 分析によれば 日米金利差に米国債ボラティリティという金利リスク環境を加えると 円高と円安双方の局面シフトが 7 割の確度で予測できる 円安が続き易いのは金利変動が少なく日米金利差が開いているときである一方

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 本資料に記載されている見通しは 弊社グローバル債券 通貨運用グループ ( 以下 債券チーム ) の見解です 今週の戦略要旨 米国中間選挙の結果 予想通りねじれ議会となりました ここ数年は政策に注目が集まっていますが 今回の選挙に関しても 経済状況やマクロ経済政策が市場の動きを形成する という原則は変わらないと考えています 米国経済は完全雇用の状態を超え 潜在的なペースを上回る成長を遂げています 良好なマクロ環境通り

More information

第 1 四半期運用実績 ( 概要 ) 運用利回り +1.54% 収益率 ( ) ( 第 1 四半期 ) (+1.02% 実現収益率 ( )) 運用収益額 +3,222 億円 総合収益額 ( ) ( 第 1 四半期 ) (+1,862 億円 実現収益額 ( )) 運用資産残高 ( 第 1 四半期末 )

第 1 四半期運用実績 ( 概要 ) 運用利回り +1.54% 収益率 ( ) ( 第 1 四半期 ) (+1.02% 実現収益率 ( )) 運用収益額 +3,222 億円 総合収益額 ( ) ( 第 1 四半期 ) (+1,862 億円 実現収益額 ( )) 運用資産残高 ( 第 1 四半期末 ) 第 1 四半期 厚生年金保険給付積立金 管理及び運用実績の状況 ( 地方公務員共済 ) 第 1 四半期運用実績 ( 概要 ) 運用利回り +1.54% 収益率 ( ) ( 第 1 四半期 ) (+1.02% 実現収益率 ( )) 運用収益額 +3,222 億円 総合収益額 ( ) ( 第 1 四半期 ) (+1,862 億円 実現収益額 ( )) 運用資産残高 ( 第 1 四半期末 ) 20 兆 9,633

More information

Outlook201806

Outlook201806 ( 6 月 ) 目次 投資戦略のポイント P.1 内外経済 P.2 日本経済 米国経済 欧州経済 各資産の投資環境見通し P.3 前月の投資環境 国内債券 国内株式 外国債券 外国株式 為替 金融商品取引業者関東財務局長 ( 金商 ) 第 405 号 一般社団法人日本投資顧問業協会会員 / 一般社団法人投資信託協会会員 投資戦略のポイント 1 米国景況感と金利動向に注意 2 欧州イタリアの政治動向

More information

MONEX 個人投資家サーベイ 2016 年8 月調査

MONEX 個人投資家サーベイ 2016 年8 月調査 MONEX 個人投資家サーベイ 2016 年 8 月調査 個人投資家の皆様の相場環境等に対する意識調査のため 2016 年 8 月 5 日 ~8 月 8 日にマネックス証券に口座をお持ちのお客様向けにアンケートを実施しました ご回答くださった皆様のご協力に感謝いたします 誠にありがとうございました 今回は日本銀行の金融政策への期待感および相場観などについて調査しました ( 当社ウェブサイトへの掲載日は

More information