月号原稿10.31

Size: px
Start display at page:

Download "月号原稿10.31"

Transcription

1 私のフッ素化学研究を顧みて (7): エステル基を連結鎖とするオレフィン化合物の分子内環化 反応. はじめに私が 76 年に東京薬科大学の小林研究室でスタートしたフッ素化学研究を顧みながら 自身が取り上げた研究を紹介しています [] 研究の中心は有機フッ素化合物の合成法の開発といくつかの生理活性物質のフッ素による化学修飾に関するものでした 後者は生化学や薬理学の研究者との共同研究として生理活性に着目した標的のフッ素化合物をデザインし 合成担当者として独自の合成法の開発にも留意して標的のフッ素化合物の合成に取り組みました 一方 自身が直面するフッ素化合物の合成法だけでなく 一般有機合成反応の開発も検討しました 前回はそのような研究例の一つとして エステル基を連結鎖 (tether) とするトリエン誘導体の分子内 Diels-Alder 反応に有効な Lewis 酸触媒として トリフルオロメタンスルホンアミド (C 3 S 2 N 2, TfN 2 ) から容易に発生できる新規なアルミニウム二核化合物 TfN[Al()Cl] 2 について紹介しました [2, 3] 今回は続編として エステル基を連結鎖とするトリエン基質の分子内 Diels-Alder 反応について まず アルミニウム二核 Lewis 酸のエステル基への 2 点配位の作業仮説のさらなる展開として () フルオロアクリル酸エステル誘導体の分子内 Diels-Alder 反応 [4] 及び (2) アリルシラン部を有するアクリル酸エステル誘導体の分子内 [32] 付加環化反応 [5] 引き続き 水などの極性溶媒によるエステル基の cisoid 配座の安定化効果を基盤として (3) 水系での使用に着目したインジウムトリフレート In(Tf)3 を Lewis 酸触媒とする反応 [6] 及び (4) イオン液体を溶媒として用いる反応 [7] について それぞれの特色を紹介します 2. α-フルオロアクリル酸エステル誘導体の分子内 Diels-Alder 反応緒言として 前回解説したエステル基を連結鎖とする分子内 Diels-Alder 反応の特異性と私たちが開発したアルミニウム二核 Lewis 酸について簡単に述べます,4-ジエンとジエノフィルの [42] 付加環化反応である Diels-Alder 反応はその形式から分子間反応と分子内反応に大別され 特に分子内 Diels-Alder 反応 (intramolecular Diels-Alder reaction, IMDA 反応 ) は 一工程で多環性化合物の立体制御を伴った構築が可能で その有用性はよく知られています [8, ] 一般に分子間反応に比べて 分子内 Diels-Alder 反応はジエン部とジエノフィル部が同一分子内に存在するため エントロピー的に有利であり 比較的緩和な条件で反応が進行しますが 基質の反応性はジエン部とジエノフィル部をつなぐ連結鎖 (tether) の長さと構造 ( 官能基 ) に大きく依存します 特に連結部の官能基に関して カルボニル誘導体のうちで α,β- 不飽和ケトンや α,β- 不飽和アミドでは分子内 Diels-Alder 反応は分子間に比べて容易に進行しますが α,β- 不飽和エステルでは特異的に著しく反応性が低下します このエステル基を連結鎖とする基質の反応性の低さは 立体電子効果と立体効果の両面から説明されています [0, ] すなわち エステル基の配座には cisoid 配座と transoid 配座があり カルボニル酸素上の非共有電子対とエーテル酸素上の非共有電子対間での双極子 - 双極子相互作用ならびにエステル基の両側の置換基 R -R 2 間での立体反発によって平衡は大きく

2 transoid 配座に偏っています (Scheme ) このため R,R 2 にジエン, ジエノフィル部位を有するトリエノエート誘導体では反応点の接近が困難となり 反応性が低下するものと考えられています そこで エステル基の 2 つの酸素原子に同時に配位可能な 2 点配位型 Lewis 酸を見出すことができれば 系内に生じる配位錯体 A では反応に有利な cisoid 配座の形成に加えて 2 点配位によるジエノフィル部位の活性化 (LUM 準位の低下と遷移状態エネルギーの低下 ) により エステル誘導体の分子内 Diels-Alder 反応が効率的に進行するものと期待し M-X-M 構造の金属二核錯体を中心に検討しました (Scheme ) R R 2 ca. 0-3 kcal/mol (Barriers to rotation) R R 2 X(MLn) 2 R Ln M X M R 2 Ln R ' R 2' cisoid transoid A Product Scheme Conformation of ester group and schematic activation concept by bidentate Lewis acid その結果 トリフルオロメタンスルホンアミド (TfN 2 ) と 2 モル当量のメチルアルミニウム試薬 ( 2 AlCl) との反応で生成するアルミニウム二核錯体 (TfN[Al()Cl] 2 ) が,7,-デカトリエノエート誘導体 2 の分子内 Diels-Alder 反応に有効な Lewis 酸触媒であることを見出しました [2] すなわち Scheme 2 に一例を示しましたが 最も単純な基質である 3,5-ヘキサジエニルアクリレート 2a の加熱条件の反応は 20 C という高温を要し 目的の Diels-Alder 付加体 3a の収率 (42%) は満足できるものではありません [2] 一方 アルミニウム二核錯体 を. 当量用いると反応は室温 短時間で完結して 目的物 3a が高収率 (88%) で得られます さらに アルミニウム二核錯体 を 30 mol% に減じても 加熱と反応時間の延長は要するものの 目的物 3a が高収率 (85%) で得られました 一方 Lewis 酸として R n AlCl 3-n (R =, Et, n = 3-0) B 3 (Et 2 ) TiCl 4 などの単点配位型のものは有効ではなく 2 点配位型 Lewis 酸の特長が示唆された結果と考えられます C 3 S 2 N AlCl rt, 30 min 2 C 4 Al()Cl 3 C S N Al()Cl N,N-bis Al 3 C Al()Cl S N Al()Cl N,-bis Al TfN[Al()Cl] 2 2a (transoid) 7 2a (cisoid) endo-3a exo-3a TfN[Al()Cl] 2 Solvent Temp. Time 3a Yield (endo / exo ratio) none xylene 20 C 5 h 42% (endo : exo = : ). eqiv. C 2 Cl 2 rt h 88% (endo only) 30 mol% ClC 2 C 2 Cl 50 C 6 h 85% (endo only) 2

3 Scheme 2 Generation of bis(alminium) complex (TfN[Al()Cl] 2 ) and IMDA reaction of 2a 上記の発展として これまでに報告例がないα フルオロアクリル酸エステル誘導体の分子内 Diels-Alder 反応を検討しました [4] まず 3,5-ヘキサジエニルフルオロアクリレート 4a を用いて触媒について種々検討した結果 (Table ) 先に述べたトリフルオロメタンスルホンアミド (TfN 2 ) 由来のアルミニウム二核錯体 は高活性であるものの 2 次的な副反応として生成物 5a からのフッ素の脱離を誘起してオレフィン体 6a を生じるなどの問題点が確認されました (Run ) 一方, -biphenyl-2,2 -diol (BIPL) 誘導体のうちでテトラブロモ体 ( 4 BIPL) と 3 Al 由来のアルミニウム二核錯体 8 が優れた触媒であり (Runs 4, 5 vs Run 3) 基質 4a に対して.5 当量の 8 を用いて室温の反応で環化体 5a が 65% の収率で得られました (Run 5) 4 BIPL の水酸基の一つをメチルエーテル化した 4 BIPL- とトリメチルアルミニウムとの反応で生成するアルミニウム単核錯体 を用いた場合は 反応の進行は遅いことが確認され (Run 6) 触媒活性の向上に二核錯体構造の寄与が示唆されました Table. Effect of bidentate Lewis acids on IMDA reaction of α-fluoroacrylate 4a. Lewis acid C 2 Cl 2 4a 5a 6a Run Lewis acid (equiv.) Temp. ( C) Time (h) TfN[Al()Cl] 2 (.) BIPL 2 2 AlCl (.) 8 4 BIPL 2 3 Al (.) 5 8 (.5) rt BIPL- 3 Al (3.0) rt rt Yield (%) 5a 6a 2 TfN(Al) 2 (.) rt rt Recovery (%) 4a Al -Al 2 -Al 2 -Al(Cl) -Al(Cl) -Al 2 2 C 4 4 BIPL 8 4 BIPL 2 3 Al 7 4 BIPL 2 2 AlCl 4 BIPL- 3 Al 上記の結果に基づき 4 BIPL と 3 Al 由来のアルミニウム二核錯体 8 を Lewis 酸触媒として各種メチル置換体 4b-e の分子内 Diels-Alder 反応の反応性と立体選択性を調べました (Scheme 3) 反応性については 反応はいずれも室温で進行しますが メチル基が 6 位 (4c) やジエン部末端 (0 3

4 位 )(4e) の場合は長時間を要し メチル基導入に基づく立体効果やジエン部分の M の準位の 両方の影響が見られます いずれの場合も生成物の核間の立体化学は cis 配置のみであり 反応は endo 選択性で進行します R 4 2 R 3 7 R 2 5 R 8 4 BIPL (.5equiv) 3 Al (3.0 equiv) C 2 Cl 2 4b (R = ), 4c (R 2 = ), 4d (R 3 = ), 4e (R 4 = ) 5b-e endo-boat TS of 4b R 4 R 3 R 2 R 5b 7% (rt, 8 h) 5c 6% (cis/trans = 5.3 : ) (rt, 24 h) 5d 88% (rt, 6 h) 5e 42% (rt, 2 h) Scheme 3 IMDA reactions of 3,5-hexadienyl α-fluoroacrylates 次に 2 位の置換基を水素やメチル基に代えた基質 4f, 4g の分子内 Diels-Alder 反応についてアルミニウム二核錯体 8 の Lewis 酸触媒の効果を見ました (Scheme 4) 水素体 4f は 80 C 42 時間の反応で Diels-Alder 付加体 5f が 58% の収率で得られましたが フッ素体 4a の場合は室温で速やかに反応が完結したことから これら反応ではアルミニウム二核錯体 8 を Lewis 酸触媒として用いたときフッ素置換が反応性の向上に寄与するという興味ある結果が得られました また アルミニウム二核錯体 8 は 2 位メチル体 4g の分子内 Diels-Alder 反応を進行させるほどの活性はなく 先に類似の 2 位メチル体 4g の反応で示したようにトリフルオロメタンスルホンアミド (TfN 2 ) 由来のアルミニウム二核錯体 (TfN[Al()Cl] 2 ) の Lewis 酸触媒としての高い活性が確認されました 2 4 BIPL (.5equiv) 8 X 3 Al (3.0 equiv) 7 4a X = 4f X = 4g X = C 2 Cl 2 ClC 2 C 2 Cl ClC 2 C 2 Cl rt 80 C 80 C 8 h 42 h 42 h X 5a 65% 5f 58% 4g 0% (no reaction) 2 TfN[Al()Cl] 2 (. equiv) 4 ClC 2 C 2 Cl, 50 C, 4 h 4h 5h 74% ( trans : cis = 2.3 : ) 7 5

5 Scheme 4 Effect of α-substituent on the reactivity of IMDA reaction of 3,5-hexadienyl acrylate derivatives なお α フルオロアクリル酸エステル誘導体 0a の分子間 Diels-Alder 反応は 我々の報告 [3] に続いて aufe らも報告しています [4] 水素体のアクリル酸エステル 0b と比べた時 単純な加熱条件も TiCl 4 を Lewis 酸触媒として用いた場合もフッ素置換 0a は反応性を低下させることが確認されました (Scheme 5) フッ素置換による反応性の低下は フッ素原子とアルケン部の p-π 相互作用に基づく M 効果がフッ素の電子求引性の誘起効果 (-I 効果 ) を上まわって フッ素置換基が電子供与性基として作用していることが示唆されました さらに シクロペンタジエンとの反応では アクリル酸エステル 0b は endo 選択的 フッ素置換体 0a は exo 選択的な Diels-Alder 付加体 が生成します Bn X 0a X =, 0b X = X C 2 Bn endo- X exo- C 2 Bn Lewis acid Temp. ( C) Time (h) Yield (%) endo / exo 0a X = none : 6 0b X = none : 22 0a X = TiCl 4 ( equiv) : 00 0b X = TiCl 4 ( equiv) : 4 Scheme 5 Diels-Alder reaction of acrylate and α-fluoroacrylate with cyclopentadiene 3. アリルシラン部を有するアクリル酸エステル誘導体の分子内 [32] 付加環化反応上記のようにエステル基を連結鎖の分子内 Diels-Alder 反応にアルミニウム二核錯体構造の Lewis 酸触媒の有効性が認められたので 他の分子内付加環化反応としてアリルシラン部を有するアクリル酸エステル誘導体 の分子内 [32] 環化反応を検討しました アリルシラン化合物は TiCl 4 や 2 AlCl などの Lewis 酸共存下 α,β- 不飽和カルボニル化合物と反応して,4 付加型のアリル化反応だけではなく [22] あるいは [32] 型の環化反応が進行することが知られています [5] どの反応が優先するかは ケイ素上の置換基の種類 ( 特に立体的嵩高さ ) α,β- 不飽和カルボニル化合物の種類 反応温度などが影響することが報告されています (Scheme 6, Scheme 7) 例えば α,β- 不飽和ケトン 2 の反応では トリメチルシリル体 3a は,4 付加型のアリル化生成物 4 を優先的に与えるのに対して 立体的に嵩高いトリイソプロピルシリル体 3b は [32] 型の環化生成物 5b を選択的に与えます (Scheme 6)[6] 5

6 SiR 3 TiCl 4 SiR a R = 3b R = i-pr 4 76% 4 0% 5a R = 8% 5b R = i-pr 86% Scheme 6 Examples of reaction of allyl(trialkyl)silane with α,β-unsaturated ketone 一方 トリイソプロピルシリル体 3b とアクリル酸エステル 6 の反応では [22] 型環化体のシクロブタン 8 と [32] 型環化体のシクロペンタン 7 が平衡混合物として生成しますが 生成比は反応温度と反応時間に依存し 40 C, 3 時間ではシクロブタン 8 とシクロペンタン 7 の比は 7 : でした (Scheme 7, ()) [7] シクロペンタン 7 は熱力学支配生成物であり シクロブタン 8 は TiCl 4 共存下 40 C, 24 時間で定量的にシクロペンタン 7 に変化することが確認されています (Scheme 7, (2)) [8] () 6 γ β Si(i-Pr) 3 α 3b TiCl 4 C 2 Cl 2 TiCl 4 α β Si(i-Pr) 3 γ A to α to β Si(i-Pr) 3 7 [32] Si(i-Pr) 3 8 [22] 40 C, 3 h 8 (86%) 7 (%) (2) 6 ( equiv) 3b (.2 equiv) TiCl 4 (2 equiv) CD 2 Cl 2, 40 C, 3 h 8 7 (8 / 7 = 7 : ) 40 C, 24 h Si(i-Pr) 3 7 (exclusively) Scheme 7 TiCl 4 -prometed reaction of allyl(tri-isopropyl)silane with methyl acrylate 上記の文献情報などを参考にして アリルシラン部を有するアクリル酸エステル誘導体 a をモデル基質として 分子内 [32] 環化反応に適した Lewis 酸触媒を探索しました (Table 2) [5] すなわち 当初に開発したアルミニウム二核錯体 (TfN[Al()Cl] 2 ) やフルオロアクリル酸エステルの分子内 Diels-Alder 反応で用いたアルミニウム二核錯体 8 ( 4 BIPL 2 3 Al) は基質 a の分解を伴うなど有効ではありませんでした (Table 2, Runs 4, 5) 種々検討の結果, -biphenyl-2,2 -di(triflyl)amide (BIPAM) と2 当量の 2 AlCl から調整されるアルミニウム二核錯体 2 (BIPAM 2 2 AlCl) を用いてトルエン溶媒中 80 Cの加熱が適切な反応条件として見出しました (Table 2, Run 2) 本反応は完全な endo 選択性で進行し [32] 環化付加体 20a が単一の立体異性体として得られました 6

7 Table 2. Effect of Lewis acid on [32] cycloaddition reaction of a. Lewis acid (.3 equiv) toluene Si 2 Ph Ph 2 Si a 20a Run Lewis acid Temp. ( C) Time (h) 20a Yield (%) a (%) 2 BIPAM 2 2 AlCl BIPAM 2 2 AlCl BIPAM 2 AlCl TfN[Al()Cl] BIPL 2 2 AlCl Complex mixture Tf (a) NTf 2 2 AlCl N Al()Cl NTf rt, 30 min N Al()Cl (b) BIPAM Tf 2 AlCl ( equiv) Δ, 30 min Tf N Al Cl N Tf BIPAM - 2 C 4 2 BIPAM 2 2 AlCl 22 BIPAM 2 AlCl 引き続き アルミニウム二核錯体 2 (BIPAM 2 2 AlCl) を用いてアクリル酸部位の置換様式を変えた基質 b-e の分子内 [32] 環化反応を検討しました (Scheme 8) アクリル酸部位の α 位メチル置換のモデル基質 aに比べて α 位水素体 b や電子求引性の C 3 基置換体 c は反応性が向上していて低い温度で反応は完結しました 一方 β 位への置換基導入は反応性の低下が見られ β 位メチル置換体 d 及びβ 位エステル置換体 e の反応完結には長時間を要しました いずれの基質においても反応は完全な endo 選択性で進行し 対応する双環性ラクトン 20b-e が単一の異性体として単離されました β α R R 2 Si 2 Ph a-e 2 BIPAM 2 2 AlCl (.3 equiv) toluene R Ph 2 Si R 2 20a-e (endo only) Al Si Al Si = Si 2 Ph endo-boat TS 3 C Et 2 C Ph 2 Si Ph 2 Si Ph 2 Si Ph 2 Si Ph 2 Si 20a 65% (80 C, 5 h) 20b 73% (50 C, 7 h) 20c 76% (rt, 20 h) 20d 72% (80 C, 40 h) 20e 72% (80 C, 0 h) Scheme 8 Intramolecular [32] cycloaddition reaction of α,β-unsaturated ester having allylsilane part 7

8 3. 水系でインジウムトリフレート In(Tf) 3 をLewis 酸触媒として用いるエステル基を連結鎖とする基質の分子内 Diels-Alder 反応先に述べたように エステル基を連結鎖とする基質の分子内反応における反応性の低さは エステル基に特有な立体電子効果と立体効果の両面から説明されていて [0, ] 反応点同士の接近に必須な cisoid 配座が transoid 配座に比べてエネルギー的に不利なためです 一方 エステル基が cisoid 配座のとき その分子の極性は transoid 配座に比べて大きく cisoid 配座は非極性溶媒よりも極性溶媒中で大きな安定化を受けることが知られています このような溶媒効果を利用した分子内反応の例として shima らが報告した水溶媒でのヨード酢酸アリル 23 の分子内ラジカル付加反応が挙げられます (Scheme ) [] すなわち 溶媒極性を誘電率 (ε) で示しましたが 極性の大きな溶媒はエステル基の cisoid 配座の安定化に効果的で 本反応で水溶媒の有用性は特に顕著であり 対応する分子内付加体 24 が収率よく得られています I I Et 3 B solvent I transoid cisoid Solvent 2 DMS benzene (ε) (78.3) (46.45) (2.27) 24 Yield 78% 37% >% Scheme Solvent effect on intramolecular radical addition reaction of allyl iodoacetate 近年 水あるいは水系溶媒はグリーンケミストリーの観点のみならず 非水系溶媒では見られない特徴ある反応が実現できる点から有機合成領域で注目されてきました [20] さらに Sc(Tf) 3 Yb(Tf) 3 などの希土類金属トリフレートや In(Tf) 3 のようなインジウム塩は 水あるいは水系溶媒で使用可能な ( リサイクル使用も含めて )Lewis 酸触媒として その有用性が見出され この方面の研究には著しい進捗がみられます [2] そこで 先にアルミニウム二核化合物 TfN[Al()Cl] 2 の開発により成果をあげることができた エステル基を連結鎖 (tether) とするトリエン誘導体の分子内 Diels-Alder 反応について さらなる改善を目指して エステル基の cisoid 配座の安定化に有効な水系溶媒を用いる反応を検討しました (Table 3) [6] Table 3はモデル基質 (3E)-3,5-hexadienyl acrylate 2a を用いて触媒と溶媒系を探索した概略を示したものですが Lewis 酸としては In(Tf) 3 が優れた触媒であり Sc(Tf) 3 や Yb(Tf) 3 などは目的物 3a の収率が低く不適当でした (Table 3, Run 3 vs Runs, 2) 水系溶媒の最適化の検討から 2 - i Pr (6 : ) が見出され i Pr 単独では目的物 3a の収率低下が (Run 4) 非プロトン系溶媒の,2-ジクロロエタンの場合は基質の分解が観察されるのみで目的の Diels-Alder 環化付加体 3a の生成は認められず (Run 5) このエステル誘導体の分子内反応においても水の有効性が明らかになりました すなわち 20 mol% In(Tf) i Pr (6 : ) 70 C 2 時間の条件で環化 8

9 付加体 3a が 82% の好収率で得られました (Run 3) さらに 用いた In(Tf) 3 がリサイクル使用可 能であることも確認しています Table 3. Effect of Lewis acids and solvent on IMDA reaction of the acrylate 2a 7 Lewis acid "aqueous media" 2a (transoid) 2a (cisoid) 3a Run Lewis acid (mol%) Solvent Temp. ( C) Time (h) 3a Yield (%) Sc(Tf) 3 (00) 2 - i Pr (6 : ) Yb(Tf) 3 (00) 2 - i Pr (6 : ) In(Tf) 3 (20) 2 - i Pr (6 : ) In(Tf) 3 (20) i Pr In(Tf) 3 (20) ClC 2 C 2 Cl Tf (60) 2 - i Pr (6 : ) 上記のモデル基質 2a での最適条件を踏まえて 種々の置換様式の基質 2b-g の分子内 Diels-Alder 反応を検討しました (Scheme 0, Scheme ) まず いずれの基質も反応は endo 選択的に進行し 核間の立体化学が cis の双環性ラクトン 3a-g の生成が確認されました 2c や 2e のようにジエン末端への置換基の導入は反応性が低下して反応時間が長くなる傾向がみられ さらに メチル基からプロピル基に代えて疎水性が増した基質 2f の反応は著しく遅く 生成物 3f は低収率 (8%) でした また 水系での反応は遊離のカルボキシル基や水酸基を有する基質 (2g や 2h) も用いることができ それぞれで分子内 Diels-Alder 反応が収率よく進行します (3g 78%) 6 位に水酸基を有する 2h の場合は 分子内 Diels-Alder 反応で生じた 6 員環ラクトン 3h は 速やかにより安定な 5 員環ラクトン 3 h (55%) に変換されます (Scheme ) 以上のように エステル基を連結鎖 (tether) とする,7,-トリエン誘導体の分子内 Diels-Alder 反応に限定されますが In(Tf) 3 を Lewis 酸触媒とする水系での反応の有用性を追加することができました

10 R 5 R 4 7 R 3 In(Tf) 3 (20 mol%) 5 R R i Pr (6 : ) R 2 R 3 R a: R -5 = b: R = c: R 2, 4 = d: R 3 = e: R 4 = f: R 4 = n-pr R 5 R g: R 5 = C 2 3a 82% (70 C, 2 h) 3b 76% (70 C, 8 h) 3c 7% (cis/trans = 4. : ) (70 C, 24 h) n-pr 2 C 3d 83% (70 C, 2 h) 3e 68% (80 C, 24 h) 3f 8% (refl., 24 h) 3g 78% (rt, 24 h) Scheme 0 Indium triflate-catalyzed IMDA reaction of 2a-g in aqueous media 2h In(Tf) 3 (20 mol%) 2 - i Pr (6 : ) 70 C, 2 h Scheme Indium triflate-catalyzed IMDA reaction of 2h in aqueous media 3h 3'h-trans 3'h-cis 55% (cis/trans = 2.8 : ) 4. イオン液体中でのエステル基を連結鎖とする基質の分子内 Diels-Alder 反応イオン液体の有機合成での利用は 0 年代ごろから盛んになってきましたが イオン液体ゆえの特徴ある反応の実現に加えて 安全性や回収再利用の点からグリーンケミストリーの担い手として注目されてきました [22] 現在は多くの種類のイオン液体が市販されています 一般論として 有機合成で利用される有機分子構造をアンモニウムカチオン部とするイオン液体の特性は () 高い熱的安定性 ( 難燃性や単純な減圧真空乾燥による脱水の容易さ ) ( 2 ) 極めて小さい蒸気圧 ( 難揮発性 回収の容易さ ) (3) 大きな化学的安定性 (4) 非プロトン性でありながら高い極性 ( 微視的には直鎖アルキル基が集合した非極性ドメインとイオン部が集合した極性ドメインからなる特異な構造に基づく独特な特性 誘電率からでは予想不可 ) (5) 大きな粘性 ( 粘性と溶解度は溶質の拡散に重要な因子で イオン液体の粘性は温度依存性が大きく 昇温での粘性低下は著しい ) (6) 大きな密度 (.2-.4 g cm -3 重い液体) と有機溶媒や水との低い相溶性 ( 相分離を利用した反応物の取り出しの容易さ ) などです これらに加えて イオン液体の高いイオン導電率や大きな電気化学的安定性 ( 広い電位窓 ) は 電池など電気化学プロセスの分野で 0

11 重要な特性として知られています イオン液体を溶媒や触媒として用いた種々の合成反応については Diels-Alder 反応を含めて多くの報告があり 該当する文献や総説を参照していただければ幸いです [22, 23] これまで述べてきたように エステル基を連結鎖とするトリエン系の分子内 Diels-Alder 反応では ジエン部とジエノフィル部の接近化に必須な cisoid 構造の安定化に極性溶媒の寄与が示唆されているので イオン液体を用いることを検討しました [7] モデル基質としてアクリル酸エステル 2a を用いて イオン液体の種類 反応濃度 反応温度を中心に調べました (Table 4) B 4 を対アニオンとする [emin]b 4 や [bmin]b 4 が適切なイオン液体として見出されましたが 分子間反応物 23a の生成を抑制するためには反応濃度を 0.07M 程度に希釈することが必要で 00 C, 6 時間の反応で目的物 3a の収率は 80% でした (Run vs Runs 2-4) 反応は endo 選択的に進行して 核間 cis 体 3a のみが得られました 対アニオンがトリフラート ([emin]tf) やトリフリルイミド ([emin]ntf 2 ) のイオン液体の場合は複雑な分解物を与えるのみでした (Run 6) 有機溶媒中 無触媒の条件としては クロロベンゼンを溶媒に用いて 40 C, 47 時間と高温 長時間の反応で 目的物 3a が 70% (endo / exo = 2 : ) の収率で得られるとの報告があり イオン液体 ( [emin]b 4 や [bmin]b 4 ) の使用が有効であることが確認できました さらに イオン液体の利用は 先に紹介したアルミニウム二核錯体やインジウムトリフラートのような金属触媒の使用を回避できるメリットがあります Table 4. Survey of reaction conditions for IMDA reaction of 2a IL 7 5 Δ 2a Run IL (conc. of 2a, M) Temp. ( C) Time (h) 3a 23a Yield (%) 2a 23a [emin]b 4 (0.7) [emin]b 4 (0.07) trace 3 [emin]b 4 (0.07) trace 4 [bmin]b 4 (0.07) trace 5 [bdmin]b 4 (0.07) trace 6 [emin]tf (0.07) 80 2 Complex mixture 7 C 3 CN (0.07) a chlorobenzene N N R X [emin]x R = Et [bmin]x R = n-bu N N n-bu B 4 [bdmin] B 4

12 次に イオン液体 [emin]b 4 を用いたときの基質一般性や特徴を調べました (Scheme 2) 5 位にアルキル基やフェニル基の導入 (2i-k) は反応性の低下にはならず モデル基質 2a と同様な条件で Diels-Alder 生成物 (3i-k) が好収率 (72-83%) で得られました (Scheme 2, ()) ジエン末端へのアルキル基の導入 (2m) は反応性を低下させるため より高い加熱温度と長時間が必要でした (Scheme 2, (2)) また フマル酸エステル 2n を用いて トルエン溶媒や水溶媒との比較を行ったところ イオン液体 [emin]b 4 を用いたとき 70 C, 7 時間で反応は完結して Diels-Alder 生成物 3n が高収率 (80%) で得られましたが 同様な条件でトルエン溶媒では 4% 水溶媒では 43% という結果でした (Scheme 2, (3)) 以上のように 限られた反応例ではありますが イオン液体はエステル基を連結鎖とするトリエン系の分子内 Diels-Alder 反応に有効であることを見出しました () (2) n-pr 7 5 2i R = PhC 2 C 2 2j R = 4-C 6 4 2k R = 4-(C 2 )C 6 4 2m R 7 5 R [emin]b 4 00 C, 5-6 h [emin]b 4 20 C, 24 h R 3i 8% (single isomer) 3j 72% (single isomer) 3k 83% (single isomer) n-pr 3m 48% (single isomer) (3) Et 2 C 2n C, 7 h Et 2 C cis-3n [emin]b 4 84% (cis / trans = 3.6 : ) toluene 4% (cis / trans = 4.6 : ) 2 43% (cis / trans = 4. : ) Et 2 C trans-3n Scheme 2 IMDA reactions of ester-tethered triene compounds in ionic liquid 以上 エステル基を連結鎖とする分子内反応の問題点の解決に向けて我々が取り組んだ研究につ いて 2 回にわたり紹介しました 読者の皆さんの参考になれば幸いです 引用文献 [] ダイキンファインケミカルグループ WEB マガジン. 2

13 [2] (a) Saito, A.; Ito,.; Taguchi, T. rg. Lett. 2002, 4, (b) Saito, A.; Yanai,.; Taguchi, T. Tetrahedron 2004, 60, [3] Taguchi, T.; Saito, A.; Yanai,. Chem. Rec. 2007, 7, [4] Saito, A.; Yanai,.; Sakamoto, W.; Takahashi, K.; Taguchi, T. J. luorine Chem. 2005, 26, [5] Saito, A.; Sakamoto, W.; Yanai,.; Taguchi, T. Tetrahedron Lett. 2006, 47, [6] Yanai,.; Saito, A.; Taguchi, T. Tetrahedron 2005, 6, [7] Yanai,.; gura,.; Taguchi, T. rg. Biomol. Chem. 200, 7, [8] 分子内 Diels-Alder 反応に関する総説 : (a) Ciganek, E. In rganic Reactions; Dauben W. G., Ed.; John Wiley & Sons: New York, 84; Vol. 32, pp (b) Craig, D. Chem. Soc. Rev. 87, 6, 87. (c) Roush, W. R. In Comprehensive rganic Synthesis; Trost, B. M., leming, I. Eds.; Pergamon Press: xford, UK, ; Vol. 5, pp [] (a) allis, A. G. Acc. Chem. Rev., 32, (b) Suzuki, Y; Murata, T.; Takao, K.; Tadano, K. 有合化 2002, 60, [0] (a) Jung, M. E.; uang, A.; Johnson, T. W. rg. Lett., 2000, 2, (b) Tantillo, D. J.; ouk, K. N.; Jung, M. E. J. rg. Chem. 200, 66, [] Cain, D.; Pawar, D. M.; Stewart, M.; Billings,., Jr.; Noe, E. A. J. rg. Chem. 200, 66, [2] Martin, S..; Williamson, S. A.; Gist, R. P.; Smith, K. M. J. rg, Chem. 83, 48, [3] (a) Ito,.; Saito, A.; Taguchi, T. Tetrahedron: Asymmetry 8,, 7; (b) Ito,.; Saito, A.; Taguchi, T. Tetrahedron: Asymmetry 8,, 8; (c) Ito,.; Saito, A.; Kakuuchi, A.; Taguchi, T. Tetrahedron, 55, 274. [4] (a) Essers M.; Wibbeling, B.; aufe, G. Tetrahedron Lett. 200, 42, 542; (b) Essers, M.; Christian, M.-L.; aufe, G. J. rg Chem. 2002, 67, 475. [5] Reviews: (a) leming, I. In Comprehensive rganic Synthesis; Trost, B. M., leming, I., Paquette, L. A., Eds.; Pergamon Press: xford, UK, ; Vol. 2, p 563; (b) Langkopf, E.; Schinzer, D. Chem. Rev. 5, 5, 375; (c) leming, I.; Barbero, A.; Walter, D. Chem. Rev. 7, 7, (d) Laurent, C.; Philippe, J.; Yannick, L. Eur. J. Chem. 2004, 373. [6] Knölker,. J.; oitzik, N.; Goesmann,.; Graf, R. Angew. Chem., Int. Ed. 3, 32, 08. [7] Knölker,. J.; Baum, G.; Graf, R. Angew. Chem., Int. Ed. 4, 33, 62. [8] rgan, M. G.; Dragan, V.; Miller, M.; roese, R. D. J.; Goddard, J. D. J. rg. Chem. 2000, 65, [] (a) Yorimitsu,.; Nakamura, T.; Shinokubo,.; shima, K.; moto, K.; ujimoto,. J. Am. Chem. Soc. 2000, 22, 04. (b) Yorimitsu,.; Shinokubo,.; shima, K. Synlett 2002, 674. [20] (a) Li, C. Chem. Rev. 3, 3, (b) Li, C.; Chen, T.-. rganic Synthesis in Water; Wiley: New York, 7. (c) Grieco, P. A. rganic Reaction in Aqueous dia; Blackie Academic and Professinal: London, 8. 3

14 [2] (a) Kobayashi, S.; Sugiura, M.; Kitagawa,.; Lam, W. W.-L. Chem. Rev. 2002, 02, (b) Nagayama, S.; Kobayashi, S. J. Am. Chem. Soc. 7,, 004. (c) Kobayashi, S.; Busujima, T.; Nagayama, S. Chem. Commun. 8,. (d) Kobayashi, S.; Busujima, T.; Nagayama, S. Tetrahedron Lett. 8, 3, 57. (e) Munoz-Muniz,.; Quintanar-Audelo, M.; Juaristi, E. J. rg. Chem. 2003, 68, 622. (f) Ding, R.; Zhang,. B.; Chen, Y. J.; Liu, L.; Wang, D.; Li, C. J. Synlett 2004, 555. [22] (a) Ionic Liquids in Synthesis, Wasserscheid, P.; Welton, T. Eds., Wiley-VC, Weinheim, Germany, 2008, 2nd edition; (b) Welton, T. Chem. Rev.,,, ; (c) Jain, N.; Kumar, A.; Chauhan, S.; Chauhan, S. M. S. Tetrahedron, 2005, 6, ; (d) Martins, M. A. P.; rizzo, C. P.; Moreira, D. N.; Zanatta, N.; Bonacorso,. G. Chem. Rev., 2008, 08, ; (e) Plechkova N. V.; Seddon, K. R. Chem. Soc. Rev., 2008, 37, 23 50; (f) Wu, B.; Liu, W.; Zhang, Y. M.; Wang,. Chem. Eur. J., 200, 5, ; (g) 西川恵子, 大内幸雄, 伊藤敏幸, 大野弘幸, 渡邉正義編, イオン液体の科学 - 新世代液体への挑戦, 丸善, (202). [23] Examples of intermolecular DA reaction in ILs, (a) owarth, J.; anlon, K.; McCormac, P. B. Tetrahedron Lett., 7, 38, ; (b) Earle, M. J.; McCormac, P. B.; Seddon, K. R. Green Chem.,,, 23 25; (c) Lee, C. W.Tetrahedron Lett.,, 40, ; (d) Abbott, A. P.; Capper, G.; Davies, D.L.; Rasheed, R. K.; Tambyrajah, V. Green Chem., 2002, 4, 24 26; (e) Tiwari, S.; Kumar, A. Angew. Chem., Int. Ed., 2006, 45, ; (f) Tiwari, S.; Khupse, N.; Kumar, A. J. rg. Chem. 2008, 73, (g) Bini, R.; Chiappe, C.; stre, V. L.; Pomellic, C. S.; Welton, T. rg. Biomol. Chem., 2008, 6,

官能基の酸化レベルと官能基相互変換 還元 酸化 炭化水素 アルコール アルデヒド, ケトン カルボン酸 炭酸 H R R' H H R' R OH H R' R OR'' H R' R Br H R' R NH 2 H R' R SR' R" O R R' RO OR R R' アセタール RS S

官能基の酸化レベルと官能基相互変換 還元 酸化 炭化水素 アルコール アルデヒド, ケトン カルボン酸 炭酸 H R R' H H R' R OH H R' R OR'' H R' R Br H R' R NH 2 H R' R SR' R O R R' RO OR R R' アセタール RS S 官能基の酸化レベルと官能基相互変換 還元 酸化 炭化水素 アルコール アルデヒド, ケトン カルボン酸 炭酸 ' ' ' '' ' ' 2 ' ' " ' ' アセタール ' チオアセタール -'' ' イミン '' '' 2 C Cl C 二酸化炭素 2 2 尿素 脱水 加水分解 ' 薬品合成化学 小問題 1 1) Al 4 は次のような構造であり, ( ハイドライドイオン ) の求核剤攻撃で還元をおこなう

More information

Applied hemistry / ome page : http://www.apc.titech.ac.jp M E-mail EXT. FAX ST ttak@apc.titech.ac.jp thiroshi@apc.titech.ac.jp sfuse@apc.titech.ac.jp aohtomo@apc.titech.ac.jp 2145 2145 mokamoto@apc.titech.ac.jp

More information

二酸化炭素を用いる触媒的炭素 炭素結合生成反応の開発 京都大学工学研究科物質エネルギー化学専攻辻康之 1. はじめに二酸化炭素は炭素の最も高酸化状態の化合物であり, 熱力学的にも速度論的にも反応性の乏しい物質である この二酸化炭素を炭素源として触媒的に有用物質の合成に利用することが出来れば, 次世代

二酸化炭素を用いる触媒的炭素 炭素結合生成反応の開発 京都大学工学研究科物質エネルギー化学専攻辻康之 1. はじめに二酸化炭素は炭素の最も高酸化状態の化合物であり, 熱力学的にも速度論的にも反応性の乏しい物質である この二酸化炭素を炭素源として触媒的に有用物質の合成に利用することが出来れば, 次世代 二酸化炭素を用いる触媒的炭素 炭素結合生成反応の開発 京都大学工学研究科物質エネルギー化学専攻辻康之 1. はじめに二酸化炭素は炭素の最も高酸化状態の化合物であり, 熱力学的にも速度論的にも反応性の乏しい物質である この二酸化炭素を炭素源として触媒的に有用物質の合成に利用することが出来れば, 次世代炭素源の開発という見地からも重要であろう 1 二酸化炭素の反応は,(1) 水素 炭素結合生成反応, (2)

More information

Untitled

Untitled 上原記念生命科学財団研究報告集, 25 (2011) 6. 新規多点制御型有機分子触媒の創製を基盤とするドミノ型反応の開発 笹井宏明 Key words: 不斉有機分子触媒, イソインドリン, テトラヒドロピリジン, ドミノ反応, 二重活性化 大阪大学産業科学研究所機能物質科学研究分野 緒言連続する反応を一つの容器内で単一の操作で進行させるドミノ型反応は, 多段階反応における中間体の単離精製を必要とせず,

More information

Microsoft Word - 化学系演習 aG.docx

Microsoft Word - 化学系演習 aG.docx 有機化学反応の基礎 (4) 脱離反応 (1) 脱離反応 (E1 と E2 反応 )--- ハロゲン化アルキルの例脱離生成物と安定性原子上のプロトン () と電気陰性度の大きな原子を含む脱離基が脱離し π 結合を形成する 脱離基 Xの結合している炭素 (α 位 ) とその隣の炭素 (β 位 ) からXが脱離するので β 脱離とも呼ばれる ザイツェフ則 ( セイチェフ則 ): 多置換アルケン ( 安定性が高い

More information

練習問題

練習問題 生物有機化学 練習問題 ( はじめに ) 1 以下の各問題中で 反応機構を書け ということは 電子の流れを曲がった矢印を用いて説明せよ ということである 単純に生成物を書くだけでは正答とはならない 2 で表される結合は 立体異性体の混合物であることを表す 3 反応式を表す矢印 ( ) に書かれている試薬に番号が付いている場合 1. の試薬 を十分に反応させた後に 2. の試薬を加えることを表す 例えば

More information

Microsoft PowerPoint - 有機元素化学特論11回配布用.pptx

Microsoft PowerPoint - 有機元素化学特論11回配布用.pptx フッ素化合物の沸点比較 80 80.5 323 フッ素の異常性 ハロゲン - リチウム交換 n-buli R 3 C X R 3 C Li X =, Br, I n-buli R 3 C R 3 C Li フッ素化学入門日本学術振興会フッ素化学第 155 委員会三共出版 2010 ISB 4782706286 フッ素の異常性の原因となる性質 含フッ素生理活性物質 創薬科学入門久能祐子監修佐藤健太郎著オーム社

More information

寄稿論文 ボロンアルドール反応の新展開 | 東京化成工業

寄稿論文 ボロンアルドール反応の新展開 | 東京化成工業 substrate control reagent control Tf Tf amine H n-u Tf Et 3 3 n-u Tf Et syn Tf anti n Tf, Amine (1.3eq) (1.5eq) CH Cl, -78 C n n Z E CH -78 C, 1h; 0 C, 1h n H Triflate Et Tf n-u Tf c-pen Tf Tf Amine Yield

More information

Microsoft Word - 化学系演習 aG.docx

Microsoft Word - 化学系演習 aG.docx 有機化学反応の基礎 () 芳香族化合物 ) 芳香族化合物の性質 ベンゼンに代表される芳香族化合物は 環構造を構成する原子すべてが p 軌道をもち 隣同士の原子間で p 軌道が重なり合うことができるので 電子が非局在化 ( 共鳴安定化 ) している 芳香族性をもつため 求電子付加反応ではなく求電子置換反応を起こしやすい 全ての炭素が sp ² 混成 π 結合 p 軌道 π 電子がドーナツ状に分布し 極めて安定

More information

首都圏北部 4 大学発新技術説明会 平成 26 年 6 月 19 日 オレフィン類の高活性かつ立体選択的重合技術 埼玉大学大学院理工学研究科 助教中田憲男

首都圏北部 4 大学発新技術説明会 平成 26 年 6 月 19 日 オレフィン類の高活性かつ立体選択的重合技術 埼玉大学大学院理工学研究科 助教中田憲男 首都圏北部 4 大学発新技術説明会 平成 26 年 6 月 19 日 オレフィン類の高活性かつ立体選択的重合技術 埼玉大学大学院理工学研究科 助教中田憲男 ポリオレフィンの用途 ポリプロピレン 絶縁性を利用して テレビなどの電化製品 通信機器などの絶縁体として使用耐薬品性を活かして薬品の容器 包装にも使用 ポリスチレン コップ 各種容器 歯ブラシなどの日用品 プラ スチックモデルなどのおもちゃや包装に使用

More information

名称未設定

名称未設定 1 a C CF b c 4 5 Me Me S Jacobsen's catalyst Scheme 1. eagents and conditions: (a) C (1.5 equiv), Jacobsen's catalyst (0.05 equiv), toluene, 0 C, 40 h, then trifluoroacetic anhydride (4.0 equiv), 60 C,

More information

Scheme 1 Scheme 2 Chart 1 Scheme ( 44 )

Scheme 1 Scheme 2 Chart 1 Scheme ( 44 ) Catalytic Asymmetric Aldol Reactions in Aqueous Media Tomoaki Hamada, Kei Manabe, and Shu Kobayashi* Catalytic asymmetric aldol reactions in aqueous media have been developed using Pr(OTf)3 and chiral

More information

Precisely Designed Catalysts News Letter Vol. 5 May, 2016

Precisely Designed Catalysts News Letter Vol. 5 May, 2016 recisely Designed Catalysts ews Letter Vol. 5 May, 2016 E-mail: sawamura@sci.hokudai.ac.jp Silica-SMA Silica-TI S-T Figure 1 Si 3 Si Si Si Si 2 Silica-SMA Si 3 Si Si Si Si 2 Silica-TI t Bu S S S-T t Bu

More information

スライド 1

スライド 1 1 Organic reaction on water 2016. 10. 1. (sat.) Takumi Matsueda (M2) Today s topic 2 1. Introduction 2. Investigation of on water -Bulk & surface water -Theoretical study (Diels-Alder) 3. Application of

More information

原著論文 53 サレン - マンガン錯体を用いたスルフィミドの速度論的分割 錦織寿 * 石塚哲郎 ** (2011 年 10 月 25 日受理 ) Study on kinetic resolution of sulfimide using (salen) manganese(iii) complexes NISHIKORI Hisashi ISHITSUKA Tetsurou 要旨 スルフィドから誘導される光学活性なスルホキシミンは配位可能なヘテロ原子を複数有し

More information

酸化的付加 (oxidative addition)

酸化的付加 (oxidative addition) 酸化的付加 酸化的付加 oxidative addition 有機反応との類似点 Grignard 試薬の生成カルベン挿入反応 二核錯体上での酸化的付加 金属の酸化数 :+1 d 電子数 :-1 酸化的配位 求電子剤の配位により形式的に金属が酸化される ( 結合の切断が進行しない点で 酸化的付加と区別 ) 傾向 1. 電子豊富な金属中心の方が有利 2. 立体的に空いている金属中心の方が有利 3. 非極性結合の酸化的付加では

More information

UBE Aromatic SF5 Compounds,

UBE Aromatic SF5 Compounds, UBE Aromatic S5 Compounds, Contact: fluorine@ube.com Molecular Model of Ph UBE の S5 化合物は 多様な S5 化合物を低コストで供給できる画期的な手法で合成されています 現在 下記の S5 化合物の提供が可能です 医薬 農薬 高分子材料 エレクトロニクス材料等 お客様が求める機能材料のビルディングブロックとしてご活用ください

More information

寄稿論文 規則性無機ナノ空間が創り出す新しい触媒能 | 東京化成工業

寄稿論文 規則性無機ナノ空間が創り出す新しい触媒能 | 東京化成工業 MCM-41 M41 MCM-41 M41 2 3 m 2 /g nm nm Mn Ti Ti H N 2 S Ti-MCM-41, H H N H H 2 2 -Urea, CH 2 Cl 2, H 2 S + S 1b 2b 3b 54%, 58% ee Ti M41 H 2 As 4 ZP 4 ZP ZS ZS 5 Me Me Me Me M41 / 15 mg MeH 1.0 mmol 89%

More information

Site-Selective Radical C-H/C-C Conversion via Decatungstate Photocatalysis

Site-Selective Radical C-H/C-C Conversion via Decatungstate Photocatalysis 称号及び氏名 博士 ( 理学 ) 岡田めぐみ 学位授与の日付 平成 27 年 3 月 31 日 論 文 名 Site-Selective Radical C-H/C-C Conversion via Decatungstate Photocatalysis ( デカタングステートを光触媒に用いた位置選択的ラジカル C H/C C 変換反応 ) 論文審査委員 主査柳日馨副査松坂裕之副査豊田真弘副査神川憲副査福山高英

More information

有機化合物の反応9(2018)講義用.ppt

有機化合物の反応9(2018)講義用.ppt 有機化合物の反応 ( 第 9 回 ) 創薬分子薬学講座薬化学部門 金光卓也 ハロゲン化アルキルの反応性 l S N 1 と S N 2 の特徴の復習 l S N 1=Unimolecular Nucleophilic Substitution 単分子求核置換反応 l S N 2=Bimolecular Nucleophilic Substitution 二分子求核置換反応 1 反応速度 l S N

More information

有機化合物の反応10(2018)講義用.ppt

有機化合物の反応10(2018)講義用.ppt 有機化合物の反応 ( 第 10 回 ) 創薬分子薬学講座薬化学部門 金光卓也 第 14 章 到達目標 l 共役ジエンの性質及びアルケンとの相違点について説明できる l 化学反応で用いられる 速度支配 熱力学支配 という用語の意味を説明できる l Diels-Alder 反応の特徴を具体例を用いて説明できる l 共役と有機化合物の色の関係について説明できる 14.1 共役化合物 共役 conjugation

More information

CTETS 7 8 9 11 Addition Rf Rf u Rf Rf u u : R, R 2, RS, X etc. Hydrolysisesterification Ewg Ewg H C 3 H C 2 R Ewg Ewg Ewg=C 3, C 2 R' etc. R=H or Alkyl Ewg Ewg RH Base Ewg Ewg R RH Base Ewg Ewg R R Amidation

More information

Microsoft Word - 問題解答.doc

Microsoft Word - 問題解答.doc 第 15 章例題 1 以下に示す化合物に正しい IUPAC 名を付けなさい 3) 4) C 3 N C3 2 5) 3 C m- ブロモクロロベンゼン p- ブロモアニリン 3)2,6- ジブロモフェノール 4)1,2,3,5- テトラメチルベンゼン 5)3- メチルブチルベンゼン 例題 2 次の名前に相当する構造を書きなさい (a) 3-メチル 1,2-ベンゼンジアミン (b) 1,3,5-ベンゼントリオール

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 有機金属化学 1: 最新論文からのトピックス Prof. Daniel J. Mindiola タイトルとグラフィックアブストラクトから読み取れること 碑金属を利用した温和な条件での直鎖ならびに環状アルカンの脱水素化反応を達成 新規 選択的な触媒サイクルを提案 リンイリドをチタンカルベン種の発生に利用 異性化を伴わない直鎖アルカンから α- オレフィンへの直接的 選択的な変換反応は重要 卑金属触媒による非酸化的な

More information

Untitled

Untitled 上原記念生命科学財団研究報告集, 25 (2011) 20. 第一級アルデヒドとアミン類の化学選択的酸化的アミド化反応の開発 山田健一 Key words: アミド合成, カルベン触媒,NHC, 化学選択的反応, 官能基選択的反応 京都大学大学院薬学研究科薬品合成化学分野 緒言アミド結合はタンパク質, 抗生物質, 機能性高分子など様々な化合物に含まれる基本結合であり, 最重要かつ最も基本的な化学構造の1つといえる

More information

<4D F736F F F696E74202D C8B4089BB8D8795A882CC94BD899E A>

<4D F736F F F696E74202D C8B4089BB8D8795A882CC94BD899E A> I. 有機化合物の反応 (3) 1. 芳香族化合物 2. 芳香環における求電子置換反応 3. 置換基効果と配向性 4. 種々の化合物の合成反応 5. 置換基と酸 塩基の強さ I. 有機化合物の反応 (3) 1. 芳香族化合物 1. 芳香族化合物 ベンゼン,C 6 H 6 3 つの sp 2 混成軌道 結合を形成 すべての原子は同一平面上にある 正六角形, C ー C ー C = 120 残りの p

More information

酢酸エチルの合成

酢酸エチルの合成 化学実験レポート 酢酸エチルの合成 2008 年度前期 木曜 学部 学科 担当 : 先生 先生実験日 :200Y 年 M 月 DD 日天候 : 雨 室温 23 湿度 67% レポート提出 :200Y 年 M 月 DD 日共同実験者 : アルコールとカルボン酸を脱水縮合すると エステルが得られる エステルは分子を構成するアルキル基に依存した特有の芳香を持つ 本実験ではフィッシャー法によりエタノールと酢酸から酢酸エチルを合成した

More information

応用有機化学基礎論

応用有機化学基礎論 供与と逆供与 前期遷移金属と NR 2, OR カルボニル アルケン 一酸化炭素 ( カルボニル CO) 代表的な p 受容性配位子塩基性 求核性低い (Lewis acid adducts, H 3 B-CO) 遷移金属と錯体形成 2 電子供与 金属 炭素 s- 結合形成 逆供与 (back-bonding) p- 受容性 配位様式 terminal birding ML 5 錯体 (d 6 )

More information

Microsoft PowerPoint - siryo7

Microsoft PowerPoint - siryo7 . 化学反応と溶液 - 遷移状態理論と溶液論 -.. 遷移状態理論 と溶液論 7 年 5 月 5 日 衝突論と遷移状態理論の比較 + 生成物 原子どうしの反応 活性錯体 ( 遷移状態 ) は 3つの並進 つの回転の自由度をもつ (1つの振動モードは分解に相当 ) 3/ [ ( m m) T] 8 IT q q π + π tansqot 3 h h との並進分配関数 [ πmt] 3/ [ ] 3/

More information

ジアステレオ選択的な Darzens 縮合を用いたエポキシ γ ラクタム環含有天然物 L-755,807 の全合成 Total Synthesis of L-755,807 via Constructing of Epoxy γ Lactam Ring by Using a Diastereosel

ジアステレオ選択的な Darzens 縮合を用いたエポキシ γ ラクタム環含有天然物 L-755,807 の全合成 Total Synthesis of L-755,807 via Constructing of Epoxy γ Lactam Ring by Using a Diastereosel ジアステレオ選択的な Darzens 縮合を用いたエポキシ γ ラクタム環含有天然物 L-755,807 の全合成 Total Synthesis of L-755,807 via Constructing of Epoxy γ Lactam Ring by Using a Diastereoselective Darzens Condensation 平成 26 年度入学田中耕作三世 (Tanaka,

More information

検討の結果 ジクロロジピリンニッケル錯体とベンジルアミンとの Buchwald Hartwig アミネーション反応を行うと 窒素が導入されたアザコロールとジアザポルフィリンが生成することを見いだした ( 図 3) 2 また 硫化ナトリウムとの反応により硫黄が導入されたチアコロールおよびジチアポルフィ

検討の結果 ジクロロジピリンニッケル錯体とベンジルアミンとの Buchwald Hartwig アミネーション反応を行うと 窒素が導入されたアザコロールとジアザポルフィリンが生成することを見いだした ( 図 3) 2 また 硫化ナトリウムとの反応により硫黄が導入されたチアコロールおよびジチアポルフィ ポルフィリンの新合成化学と機能探求 名古屋大学大学院工学研究科 忍久保洋 1. はじめにポルフィリンは光合成反応において中心的な働きをなすクロロフィルなど自然界で重要な機能をもつ色素の基本骨格である ポルフィリンは光学的 電子的に優れた特性をもつため π 電子共役系として非常に重要な位置を占めている このため ポルフィリンの物性や機能性に関する研究は古くから盛んに行われてきている しかし 華やかな機能の反面

More information

サイエンス<冬季>セミナー カルボニル・オレフィン化反応(1) | 東京化成工業

サイエンス<冬季>セミナー カルボニル・オレフィン化反応(1) | 東京化成工業 カルボニル オレフィン化反応 (1) 東京農工大学大学院工学研究院教授武田猛 1. はじめに 1953 Wittig 1 1) Wittig 2) C= C=C Wittig Wittig Horner Wadworth Emmons 3) Julia Julia Lythgoe Julia Kocienski 4) Peterson 5) cheme 1 R 3 PR 3 1 Wittig reaction

More information

YAKUGAKU ZASSHI 123(8) (2003) 2003 The Pharmaceutical Society of Japan 653 Reviews ヨウ化サマリウムを用いた 6-Endo-Trig 型の環化反応によるヒドリンダノン類縁体の合成 宗野真和 6-Endo

YAKUGAKU ZASSHI 123(8) (2003) 2003 The Pharmaceutical Society of Japan 653 Reviews ヨウ化サマリウムを用いた 6-Endo-Trig 型の環化反応によるヒドリンダノン類縁体の合成 宗野真和 6-Endo YAKUGAKU ZASSHI 123(8) 653 663 (2003) 2003 The Pharmaceutical Society of Japan 653 Reviews ヨウ化サマリウムを用いた 6-Endo-Trig 型の環化反応によるヒドリンダノン類縁体の合成 宗野真和 6-Endo-Trig Mode Cyclization to a Hydrindanone Using Samarium

More information

SO の場合 Leis の酸塩基説 ( 非プロトン性溶媒までも摘要可 一般化 ) B + B の化学反応の酸と塩基 SO + + SO SO + + SO 酸 塩基 酸 塩基 SO は酸にも塩基にもなっている 酸の強さ 酸が強い = 塩基へプロトンを供与する能力が大きい 強酸 ( 優れたプロトン供与

SO の場合 Leis の酸塩基説 ( 非プロトン性溶媒までも摘要可 一般化 ) B + B の化学反応の酸と塩基 SO + + SO SO + + SO 酸 塩基 酸 塩基 SO は酸にも塩基にもなっている 酸の強さ 酸が強い = 塩基へプロトンを供与する能力が大きい 強酸 ( 優れたプロトン供与 溶液溶媒 + 溶質 均一な相 溶質を溶かしている物質 溶けている物質 固体 + 液体液体 + 固体 溶質 (solute) イオンの形に解離して溶けているもの ( 電解質 ) 酸と塩基 Copyrigt: A.Asno 1 水素イオン濃度 (ydrogenion concentrtion) 水素イオン指数 (ydrogenion exponent; p) 水の電離 O + O O + + O O +

More information

ポイント [ エステル合成法の課題 ]: 従来の触媒の多くはチタン (Ti) スズ (Sn) アンチモン(Sb) などの毒性や着色の問題が懸念される金属塩が使われており 生成するエステルに触媒由来の金属種が残留するという問題がある また 医薬品や化粧品などに用いられるエステルは高極性なものが多く 極

ポイント [ エステル合成法の課題 ]: 従来の触媒の多くはチタン (Ti) スズ (Sn) アンチモン(Sb) などの毒性や着色の問題が懸念される金属塩が使われており 生成するエステルに触媒由来の金属種が残留するという問題がある また 医薬品や化粧品などに用いられるエステルは高極性なものが多く 極 エステル交換反応 触媒 R 1C + R 2 Me 溶媒 R 1C R 2 + Me メチルエステルアルコール M S 5 Å エステルメタノール ( M S 5 Åに吸着し M S = モレキュラーシーブス Me = C 3 反応系から除去 ) 今回開発した触媒 Me 4 N + C 2 Me R 2 Me 4 N + C 2 Me Me 4 N + R 2 Me, C 2 真の触媒活性種 Me

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 酵素 : タンパク質の触媒 タンパク質 Protein 酵素 Enzyme 触媒 Catalyst 触媒 Cataylst: 特定の化学反応の反応速度を速める物質 自身は反応の前後で変化しない 酵素 Enzyme: タンパク質の触媒 触媒作用を持つタンパク質 第 3 回 : タンパク質はアミノ酸からなるポリペプチドである 第 4 回 : タンパク質は様々な立体構造を持つ 第 5 回 : タンパク質の立体構造と酵素活性の関係

More information

(Microsoft PowerPoint - \201\232\203|\203X\203^\201[)

(Microsoft PowerPoint - \201\232\203|\203X\203^\201[) [ 2Pf012 ] 溶液ラジカル重合における末端変性アクリル系ポリマーの合成 Synthesis of terminal-modified acrylic polymers by the solution polymerization with radical initiators. ( 株 )DNP ファインケミカル 西馬千恵 清水圭世 竹岡知美 有富充利 顔料分散体 インクジェットインクやカラーフィルタ用レジストなどの顔料分散体が優れた性能を発揮するためには

More information

文部科学省科学研究費補助金 新学術領域研究 ( 平成 23~27 年度 ) 領域略称名 : 有機分子触媒 領域番号 :2304 有機分子触媒による未来型分子変換 News Letter No Aug. 研究紹介 キラルブ

文部科学省科学研究費補助金 新学術領域研究 ( 平成 23~27 年度 ) 領域略称名 : 有機分子触媒 領域番号 :2304 有機分子触媒による未来型分子変換   News Letter No Aug. 研究紹介 キラルブ 文部科学省科学研究費補助金 新学術領域研究 ( 平成 23~27 年度 ) 領域略称名 : 有機分子触媒 領域番号 :2304 有機分子触媒による未来型分子変換 http://www.organocatalysis.jp/ News Letter No. 32 2014 Aug. キラルブレンステッド酸触媒による制御システムの理論的検討 A01 班山中正浩 ( 立教大理 ) A01 班では 理論研究と実験研究の緊密な連携のもとに

More information

2004 年度センター化学 ⅠB p1 第 1 問問 1 a 水素結合 X HLY X,Y= F,O,N ( ) この形をもつ分子は 5 NH 3 である 1 5 b 昇華性の物質 ドライアイス CO 2, ヨウ素 I 2, ナフタレン 2 3 c 総電子数 = ( 原子番号 ) d CH 4 :6

2004 年度センター化学 ⅠB p1 第 1 問問 1 a 水素結合 X HLY X,Y= F,O,N ( ) この形をもつ分子は 5 NH 3 である 1 5 b 昇華性の物質 ドライアイス CO 2, ヨウ素 I 2, ナフタレン 2 3 c 総電子数 = ( 原子番号 ) d CH 4 :6 004 年度センター化学 ⅠB p 第 問問 a 水素結合 X HLY X,Y= F,O,N ( ) この形をもつ分子は 5 NH である 5 b 昇華性の物質 ドライアイス CO, ヨウ素 I, ナフタレン c 総電子数 = ( 原子番号 ) d CH 4 :6+ 4 = 0個 6+ 8= 4個 7+ 8= 5個 + 7= 8個 4 + 8= 0個 5 8= 6個 4 構造式からアプローチして電子式を書くと次のようになる

More information

124dr

124dr ,'-bis(salicylidene)ethylenediamine Scheme 1 2 2 2 2 2 2 2 2-2 2 n 5 5 5' 3 3' 3 1 1 1 1 1 1 1 = stereogenic center 1 = bulky and/or chiral substituent Scheme 1. ,,,, Fig. 1 stepped conformation 2 A achiral

More information

New Color Chemosensors for Monosaccharides Based on Azo Dyes

New Color Chemosensors for Monosaccharides Based on Azo Dyes New olor hemoenor for Monocchride ed on zo Dye 著者 : Nicol Diere nd Joeph R. Lkowicz 雑誌 : rg.lett. 1, 3 (4), 3891-3893 紹介者 : 堀田隼 1 年 1 月 7 日 ボロン酸の性質 1 ci-ジオールと環状エステルを形成する 環状エステルを形成すると ボロン酸の酸性度が高まる btrct

More information

新技術説明会 様式例

新技術説明会 様式例 クロスカップリング用高活性ボロン酸 誘導体 有機トリオールボレート塩 北海道大学大学院工学研究院 フロンティア化学教育研究センター 特任准教授山本靖典 従来技術とその問題点 既にクロスカップリング反応をはじめ触媒的有機合成には有機ボロン酸誘導体が多用されるが 電子求引基を有するボロン酸やヘテロ芳香族ボロン酸は加水分解による脱ホウ素化が起こるため 塩基水溶液中行われる触媒反応において収率が極端に低下する問題があり

More information

スライド 1

スライド 1 ハロゲン化アルキル (alkyl halide) ハロゲン化アルキルの命名法 ハロゲン化アルキルの合成 アルコールからの合成 ハロゲン化アルキルの反応 Grignard( グリニャール ) 試薬求核置換反応 (SN2 反応,SN1 反応 ) 脱離反応 (E2 反応,E1 反応 ) ハロゲン化アルキルの命名法 (1) 段階 1: 最も長い炭素鎖を見つけて, 母体を決める. 多重結合がある場合には, 母体の炭素鎖はそれを含むものでなければならない.

More information

ニュースリリース 平成 31 年 2 月 5 日国立大学法人千葉大学立教大学 世界初! イオン結合と水素結合とハロゲン結合の 3 つの力を融合ヨウ素の高機能化 触媒化に新機軸 - 医薬などの創生に有用な光学活性ラクトンの新規合成法 - 千葉大学大学院理学研究院基盤理学専攻荒井孝義教授 ( ソフト分子

ニュースリリース 平成 31 年 2 月 5 日国立大学法人千葉大学立教大学 世界初! イオン結合と水素結合とハロゲン結合の 3 つの力を融合ヨウ素の高機能化 触媒化に新機軸 - 医薬などの創生に有用な光学活性ラクトンの新規合成法 - 千葉大学大学院理学研究院基盤理学専攻荒井孝義教授 ( ソフト分子 ニュースリリース 平成 31 年 2 月 5 日国立大学法人千葉大学立教大学 世界初! イオン結合と水素結合とハロゲン結合の 3 つの力を融合ヨウ素の高機能化 触媒化に新機軸 - 医薬などの創生に有用な光学活性ラクトンの新規合成法 - 千葉大学大学院理学研究院基盤理学専攻荒井孝義教授 ( ソフト分子活性化研究センター長 千葉ヨウ素資源イノベーションセンター長 ) は ひとつの金属錯体上でイオン結合

More information

上原記念生命科学財団研究報告集, 29 (2015)

上原記念生命科学財団研究報告集, 29 (2015) 上原記念生命科学財団研究報告集, 29 (2015) 25. マンノペプチマイシンアグリコンの短段階合成法の確立 布施新一郎 Key words:mrsa,vre, マンノペプチマイシン, 不斉アルドール反応, グアニジン * 東京工業大学大学院理工学研究科応用化学専攻分子機能設計講座 緒言 MRSA や VRE 等の重要抗生物質に対する耐性を獲得したグラム陽性菌の出現は医療現場において深刻な問題であり,

More information

寄稿論文 有機合成から現代の錬金術へ | 東京化成工業

寄稿論文 有機合成から現代の錬金術へ | 東京化成工業 FAMS MT FAMS S Formaldehyde Dimethyl Dithioacetal S-xide FAMS DMS α DMS SDMS H 3 SH 3 S K 2 3 or Pyr. H 3 SH 2 l 3 Sa H 3 SH 2 S 4 Finkelstein FAMS FAMS FAMS FAMS H 2 2 H 2 + MeSH H+ H 2 1 (FAMS) 5 MT

More information

CHEMISTRY: ART, SCIENCE, FUN THEORETICAL EXAMINATION ANSWER SHEETS JULY 20, 2007 MOSCOW, RUSSIA Official version team of Japan.

CHEMISTRY: ART, SCIENCE, FUN THEORETICAL EXAMINATION ANSWER SHEETS JULY 20, 2007 MOSCOW, RUSSIA Official version team of Japan. CEMISTRY: ART, SCIENCE, FUN TEORETICAL EXAMINATION ANSWER SEETS JULY 20, 2007 MOSCOW, RUSSIA 1 Quest. 1.1 1.2 2.1 3.1 3.2 3.3 3.4 Tot Points Student code: Marks 3 3 2 4.5 2 4 6 24.5 7 1.1.1 構造 プロパンジアール

More information

寄稿論文 オキシム誘導体を用いる新しいC-N結合生成法 | 東京化成工業

寄稿論文 オキシム誘導体を用いる新しいC-N結合生成法 | 東京化成工業 Gabriel Beckmann sp 2 displacement Beckmann earrangement of ximes 2 S 4 2 ' ' ' Displacement on itrogen Atom of ximes Y u Y u S 2 n-bu 4 e 4 p 33% 10 mol% (n-bu) 4 e 4 5 mol% Ts 2 C 2 Cl 2, rt, 5 min e

More information

寄稿論文 新光延試薬 | 東京化成工業

寄稿論文 新光延試薬 | 東京化成工業 DEAD TPP A Et C C Et Et C C Et 2 A A ex. ucleophiles (A) P 3 P 3 1 xygen itrogen Carbon Sulfur C 3 S Ts Tf Scheme 1. TPP DEAD TPP DEAD redox condensation Walden Bz Tf DEAD-TPP 87% Tf Bz Scheme 2. pk a

More information

第35回有機金属若手の会 夏の学校を終えて

第35回有機金属若手の会 夏の学校を終えて トピックス 1 ヒドロスタニル化の選択性制御 大阪大学環境安全研究管理センター芝田育也 はじめにスズヒドリドの化学といえばそのほとんどがトリブチルスズヒドリド (3) を用いた反応である 3 はそれ自身安定な液体化合物で 取り扱いやすく市販もされている 有害性も取りざたされてはいるが 3 の特徴あるラジカル反応試薬としての有効な性質は 他の試薬では代替不可能な場合が多い 1) 一方 近年 トリアルキル部分の官能基化もなされている

More information

新技術説明会 様式例

新技術説明会 様式例 1 効率的な不斉触媒反応を可能に する新しい C 配位子の開発 関西大学化学生命工学部化学 物質工学科 准教授坂口聡 新型インフルエンザ治療薬 タミフル オセルタミビルリン酸塩 ロッシュ社による製造法 シキミ酸 Ms Et Et V. Farina, J. D. Brown, Angew. Chem., Int. Ed. 2006, 45, 7330. 2 タミフルの新合成法 + C 2 C 2 CF

More information

Microsoft Word - æœ•æŒ°ã…Łã……ç´€éŒ¢é•£ã…‹ã…flㅅ㇯ㇹ2019å¹´3朋呷.docx

Microsoft Word - æœ•æŒ°ã…Łã……ç´€éŒ¢é•£ã…‹ã…flㅅ㇯ㇹ2019å¹´3朋呷.docx 最新フッ素関連トピックス 2019 年 3 月号フッ素系触媒 1 はじめにフッ素系触媒については 2013 年 10 月号で フッ素系重合触媒 と題して述べている ここでは この 2 年間に発表されたフッ素系触媒についてまとめてみた 2 含フッ素金属錯体触媒 S. Ahmadjo らは エチレンの重合を下記の 3 つの含フッ素 Ni 触媒と共触媒としてメチルアルミノキサン (MAO) を用いて行った

More information

Chap. 1 NMR

Chap. 1   NMR β α β α ν γ π ν γ ν 23,500 47,000 ν = 100 Mz ν = 200 Mz ν δ δ 10 8 6 4 2 0 δ ppm) Br C C Br C C Cl Br C C Cl Br C C Br C 2 2 C C3 3 C 2 C C3 C C C C C δ δ 10 8 6 4 δ ppm) 2 0 ν 10 8 6 4 δ ppm) 2 0 (4)

More information

CERT化学2013前期_問題

CERT化学2013前期_問題 [1] から [6] のうち 5 問を選んで解答用紙に解答せよ. いずれも 20 点の配点である.5 問を超えて解答した場合, 正答していれば成績評価に加算する. 有効数字を適切に処理せよ. 断りのない限り大気圧は 1013 hpa とする. 0 C = 273 K,1 cal = 4.184 J,1 atm = 1013 hpa = 760 mmhg, 重力加速度は 9.806 m s 2, 気体

More information

17handout01

17handout01 有機金属化学 (http://www.scc.kyushu-u.ac.jp/yuki/classes/orgmet.html) 講義内容 (1) 有機典型金属化合物の調製法 (2) 有機典型金属化合物の反応 (3) 有機金属錯体の反応 (4) 触媒的不斉水素化 (5) クロスカップリング (6) 溝呂木 ヘック反応 (7) オレフィンメタセシス (8) 石油化学工業での均一系触媒反応 置換基の略号略号

More information

水素移動型不斉還元触媒|関東化学株式会社

水素移動型不斉還元触媒|関東化学株式会社 99% yield, 96% ee (S/C = 1000) 89% yield, 99% ee (S/C = 300) >99% yield, 97% ee () X 78% yield, 95% ee () (S,S)-u cat X = C, 3, 2 = H, CH 3, F 67-100% yield, 92-98% ee (S/C = 100-1000) 100% yield dl:meso

More information

Microsoft Word - R22.1.doc

Microsoft Word - R22.1.doc 22.1 S 2 2 peroxide 72% M.S. Kharasch,.C. own, J. Am. Chem. Soc., 61, 2142 (1939). C 3 C 2 C 2 C 3 2 C 3 C 2 CC 3 h C 3 C 2 C 2 C 2 70% 30% C 3 C 2 C 2 C 3 2 C 3 C 2 CC h 3 C 3 C 2 C 2 C 2 98% 2%. Sing,

More information

Microsoft Word - 博士論文ー楊.docx

Microsoft Word - 博士論文ー楊.docx 博士論文 ニッケル触媒を用いるアルキンの位置選択的シアノ基導入反応の開発 千葉大学大学院 医学薬学府先端創薬科学専攻 薬品合成化学研究室 楊暁菲 (Yang Xiaofei) 26 年 ( 平成 28 年 ) 修了 ニッケル触媒を用いるアルキンの位置選択的シアノ基導入反応の開発 目次 ---------------------------------------------------------------------------------

More information

無機化学 II 2018 年度期末試験 1. 窒素を含む化合物にヒドラジンと呼ばれる化合物 (N2H4, 右図 ) がある. この分子に関し, 以下の問いに答えよ.( 計 9 点 ) (1) N2 分子が 1 mol と H2 分子が 2 mol の状態と, ヒドラジン 1 mol となっている状態

無機化学 II 2018 年度期末試験 1. 窒素を含む化合物にヒドラジンと呼ばれる化合物 (N2H4, 右図 ) がある. この分子に関し, 以下の問いに答えよ.( 計 9 点 ) (1) N2 分子が 1 mol と H2 分子が 2 mol の状態と, ヒドラジン 1 mol となっている状態 無機化学 II 2018 年度期末試験 1. 窒素を含む化合物にヒドラジンと呼ばれる化合物 (N2H4, 右図 ) がある. この分子に関し, 以下の問いに答えよ.( 計 9 点 ) (1) N2 分子が 1 mol と H2 分子が 2 mol の状態と, ヒドラジン 1 mol となっている状態を比較すると, どちらの分子がどの程度エネルギーが低いか (= 安定か ) を平均結合エンタルピーから計算して答えよ.

More information

学位論文要旨 北里大学大学院薬学研究科薬科学専攻生命薬化学研究室 氏名木浦和哉印 題目 ナルトレキソンからメセンブランへの変換および中間体の誘導体を用いたメセンブラン アナログのオピオイド受容体に対する親和性の検討 1. 背景 目的 Gタンパク質共役受容体に属するオピオイド受容体には (MOR) (

学位論文要旨 北里大学大学院薬学研究科薬科学専攻生命薬化学研究室 氏名木浦和哉印 題目 ナルトレキソンからメセンブランへの変換および中間体の誘導体を用いたメセンブラン アナログのオピオイド受容体に対する親和性の検討 1. 背景 目的 Gタンパク質共役受容体に属するオピオイド受容体には (MOR) ( 学位論文要旨 北里大学大学院薬学研究科薬科学専攻生命薬化学研究室 氏名木浦和哉印 題目 ナルトレキソンからメセンブランへの変換および中間体の誘導体を用いたメセンブラン アナログのオピオイド受容体に対する親和性の検討 1. 背景 目的 Gタンパク質共役受容体に属するオピオイド受容体には (MOR) (KOR) (DOR) の3つのタイプが存在し タイプ選択的リガンドに関する数多くの研究が為されてきた

More information

高 1 化学冬期課題試験 1 月 11 日 ( 水 ) 実施 [1] 以下の問題に答えよ 1)200g 溶液中に溶質が20g 溶けている この溶液の質量 % はいくらか ( 整数 ) 2)200g 溶媒中に溶質が20g 溶けている この溶液の質量 % はいくらか ( 有効数字 2 桁 ) 3) 同じ

高 1 化学冬期課題試験 1 月 11 日 ( 水 ) 実施 [1] 以下の問題に答えよ 1)200g 溶液中に溶質が20g 溶けている この溶液の質量 % はいくらか ( 整数 ) 2)200g 溶媒中に溶質が20g 溶けている この溶液の質量 % はいくらか ( 有効数字 2 桁 ) 3) 同じ 高 1 化学冬期課題試験 1 月 11 日 ( 水 ) 実施 [1] 以下の問題に答えよ 1)200g 溶液中に溶質が20g 溶けている この溶液の質量 % はいくらか ( 整数 ) 2)200g 溶媒中に溶質が20g 溶けている この溶液の質量 % はいくらか ( 有効数字 2 桁 ) 3) 同じ溶質の20% 溶液 100gと30% 溶液 200gを混ぜると質量 % はいくらになるか ( 有効数字

More information

1. 構造式ファイルの作成について 平成 31 年度からの少量新規化学物質の申出には電子データ ( ML ファイル形式 ) の提出が必要となります 本講演資料における 構造式ファイル は ML ファイルのことを指しています 経済産業省推奨構造式描画ソフトウェア以下のソフトウェアを用いて ML ファイ

1. 構造式ファイルの作成について 平成 31 年度からの少量新規化学物質の申出には電子データ ( ML ファイル形式 ) の提出が必要となります 本講演資料における 構造式ファイル は ML ファイルのことを指しています 経済産業省推奨構造式描画ソフトウェア以下のソフトウェアを用いて ML ファイ 少量新規化学物質の申出における 構造式ファイルの作成について 平成 30 年秋 独立行政法人製品評価技術基盤機構 (NITE) 1 1 1. 構造式ファイルの作成について 平成 31 年度からの少量新規化学物質の申出には電子データ ( ML ファイル形式 ) の提出が必要となります 本講演資料における 構造式ファイル は ML ファイルのことを指しています 経済産業省推奨構造式描画ソフトウェア以下のソフトウェアを用いて

More information

様式 C-19 科学研究費補助金研究成果報告書 平成 23 年 4 月 20 日現在 機関番号 :17401 研究種目 : 基盤研究 (C) 研究期間 :2008~2010 課題番号 :20590007 研究課題名 ( 和文 ) 協奏的反応機構に基づく有機触媒結合形成反応の開発 研究課題名 ( 英文 )Development of rganocatalyzed Bond-forming eactions

More information

B. モル濃度 速度定数と化学反応の速さ 1.1 段階反応 ( 単純反応 ): + I HI を例に H ヨウ化水素 HI が生成する速さ は,H と I のモル濃度をそれぞれ [ ], [ I ] [ H ] [ I ] に比例することが, 実験により, わかっている したがって, 比例定数を k

B. モル濃度 速度定数と化学反応の速さ 1.1 段階反応 ( 単純反応 ): + I HI を例に H ヨウ化水素 HI が生成する速さ は,H と I のモル濃度をそれぞれ [ ], [ I ] [ H ] [ I ] に比例することが, 実験により, わかっている したがって, 比例定数を k 反応速度 触媒 速度定数 反応次数について. 化学反応の速さの表し方 速さとは単位時間あたりの変化の大きさである 大きさの値は 0 以上ですから, 速さは 0 以上の値をとる 化学反応の速さは単位時間あたりの物質のモル濃度変化の大きさで表すのが一般的 たとえば, a + bb c (, B, は物質, a, b, c は係数 ) という反応において,, B, それぞれの反応の速さを, B, とし,

More information

4. 炭素 炭素多重結合 不飽和炭化水素 4.1. C=C 結合 2p 2p z 4-1 2p z 2s 2p z 混成 sp 2 混成軌道 σ 結合を作る C σ π Trigonal 正三角形 + C C π 軌道 2p z 2p z C: sp 2 sp 2 : C π 電子の非局在化 安定化

4. 炭素 炭素多重結合 不飽和炭化水素 4.1. C=C 結合 2p 2p z 4-1 2p z 2s 2p z 混成 sp 2 混成軌道 σ 結合を作る C σ π Trigonal 正三角形 + C C π 軌道 2p z 2p z C: sp 2 sp 2 : C π 電子の非局在化 安定化 4. 炭素 炭素多重結合 不飽和炭化水素 4.1. = 結合 2p 4-1 2s 混成 2 混成軌道 σ 結合を作る σ Trigonal 正三角形 + 軌道 : 2 2 : 電子の非局在化 安定化 (σ 軌道より小さい ) σ σ 結合 結合 例 )ethylene (ethene) 120 回転は困難 4.2. 結合 2s 2p 混成 混成軌道 σ 結合を作る Linear 直線 安定化 非局在化

More information

Microsoft PowerPoint - 薬学会2009新技術2シラノール基.ppt

Microsoft PowerPoint - 薬学会2009新技術2シラノール基.ppt シラノール基は塩基性化合物のテーリングの原因 いや違う! クロマニックテクノロジーズ長江徳和 日本薬学会 9 年会 緒言緒言 逆相型固定相中の残存シラノール基は, 吸着やピークテーリング等の原因であるとされている 残存シラノール基に基づく主な相互作用は, 吸着, イオン交換, 水素結合である これらの二次効果相互作用を積極的に利用することで, 極性化合物に対して特異的な保持を示す新規な逆相固定相の創出が可能であると思われる

More information

42 3 u = (37) MeV/c 2 (3.4) [1] u amu m p m n [1] m H [2] m p = (4) MeV/c 2 = (13) u m n = (4) MeV/c 2 =

42 3 u = (37) MeV/c 2 (3.4) [1] u amu m p m n [1] m H [2] m p = (4) MeV/c 2 = (13) u m n = (4) MeV/c 2 = 3 3.1 3.1.1 kg m s J = kg m 2 s 2 MeV MeV [1] 1MeV=1 6 ev = 1.62 176 462 (63) 1 13 J (3.1) [1] 1MeV/c 2 =1.782 661 731 (7) 1 3 kg (3.2) c =1 MeV (atomic mass unit) 12 C u = 1 12 M(12 C) (3.3) 41 42 3 u

More information

新規な金属抽出剤

新規な金属抽出剤 新規な金属イオン抽出剤 (MIDA) 貴金属の簡便な回収法に利用 日本原子力研究開発機構 基礎工学研究センター 佐々木祐二 原子力機構では使用済み燃料中の有用金属の回収を目的として 様々な分離技術の開発を行っています 発電前発電後 (An, 含む ) せん断 溶解分離 U, Pu 精製 U 精製 再処理工場へ ウラン燃料 Pu 精製 核変換 高レベル廃液 燃料再処理 (PUREX) 中間貯蔵 U,

More information

有機元素化学特論04回配布用

有機元素化学特論04回配布用 光学活性シランの合成 ( ジアステレオマー法 ) 有機 14 族元素化合物の性質 : 置換反応 炭素およびケイ素上での置換反応 有機元素化学特論第 4 回 4 配位 14 族元素 (Si,Ge,Sn) 化合物は四面体構造をとる ケイ素と炭素の各種結合解離エネルギー 炭素 :5 配位構造は遷移状態 ケイ素 :5 配位構造は中間体 ( : 第 1 回資料参照 ) Si H 結合は C H 結合より弱い

More information

研究成果報告書(基金分)

研究成果報告書(基金分) 様式 C-19-19 Z-19( 共通 ) 1. 研究開始当初の背景含窒素 π 共役系化合物は 医療品や農薬の開発分野において Quinolin や nol に代表されるように 非常に重要な基本骨格となっている また 近年では Crzol 誘導体のように機能性材料化学の分野においても劇的にその重要性が増大している このような状況の下 本研究課題では まず新規含窒素 π 共役系化合物として 2 種類の化合物をを分子設計した

More information

フェロセンは酸化還元メディエータとして広く知られている物質であり ビニルフェロセン (VFc) はビニル基を持ち付加重合によりポリマーを得られるフェロセン誘導体である 共重合体としてハイドロゲルかつ水不溶性ポリマーを形成する2-ヒドロキシエチルメタクリレート (HEMA) を用いた 序論で述べたよう

フェロセンは酸化還元メディエータとして広く知られている物質であり ビニルフェロセン (VFc) はビニル基を持ち付加重合によりポリマーを得られるフェロセン誘導体である 共重合体としてハイドロゲルかつ水不溶性ポリマーを形成する2-ヒドロキシエチルメタクリレート (HEMA) を用いた 序論で述べたよう Synthesis of high Performance Polymeric Mediators and Evaluation of Biosensors based on them ( 高機能ポリマーメディエータを基盤としたバイオセンサー ) 氏名氷室蓉子 1. 緒言酵素は基質の酸化還元 脱水素反応などを触媒するが これらの反応は同時に電子授受反応でもある 酵素固定化型アンペロメトリックバイオセンサーは

More information

PEC News 2004_3....PDF00

PEC News 2004_3....PDF00 2004 March 3 C O N T E N T S Petroleum Energy Center News 1 13 1 2 3 3 4 3 5 6 3 7 8 3 9 ロ 芳香環の水素化 通常の縮合多環芳香族の水素化には 図17 芳香環の水素化 水素化活性の強化 NiMo系あるいはNiW系触媒が有効であり これらの水素化活性を高めることでメチル 基による反応阻害を緩和し 4,6DMDBT等

More information

研究成果報告書

研究成果報告書 様式 C-19 F-19-1 Z-19 CK-19( 共通 ) 1. 研究開始当初の背景金属触媒を用いて C 結合を直截的に官能基化する反応の研究が, 世界中で隆盛を極めている なかでも芳香族 C(sp 2 ) 結合の官能基化は, ポスト クロスカップリング反応 として極めて注目されているが, 芳香族ケトンのオルト位アルキル化 (ature 1994, 366, 529) に代表されるように, 大部分の研究が,

More information

精密制御反応場 News Letter Vol. 23 フッ素脱離過程を活用する炭素 フッ素結合活性化 筑波大学数理物質系 教授 A01 班 市川 淳士 1 緒言 炭素 フッ素結合は 炭素を含む共有結合の中で最も強力であるため その切断を経る分子 変

精密制御反応場 News Letter Vol. 23 フッ素脱離過程を活用する炭素 フッ素結合活性化 筑波大学数理物質系 教授 A01 班 市川 淳士 1 緒言 炭素 フッ素結合は 炭素を含む共有結合の中で最も強力であるため その切断を経る分子 変 Precisely Designed Catalysts News Letter Vol. 23 November, 2017 精密制御反応場 News Letter Vol. 23 フッ素脱離過程を活用する炭素 フッ素結合活性化 筑波大学数理物質系 教授 A01 班 市川 淳士 junji@chem.tsukuba.ac.jp 1 緒言 炭素 フッ素結合は 炭素を含む共有結合の中で最も強力であるため

More information

スライド 1

スライド 1 Detection of bound phenolic acids: prevention by ascorbic acid and ethylenediaminetetraacetic acid of degradation of phenolic acids during alkaline hydrolysis ( 結合フェノール酸の検出 : アルカリ加水分解中のアスコルビン酸と EDTA によるフェノール酸の劣化防止

More information

Microsoft PowerPoint - qchem3-11

Microsoft PowerPoint - qchem3-11 8 年度冬学期 量子化学 Ⅲ 章量子化学の応用.6. 溶液反応 9 年 1 月 6 日 担当 : 常田貴夫准教授 溶液中の反応 溶液反応の特徴は 反応する分子の周囲に常に溶媒分子が存在していること 反応過程が遅い 反応自体の化学的効果が重要 遷移状態理論の熱力学表示が適用できる反応過程が速い 反応物が相互に接近したり 生成物が離れていく拡散過程が律速 溶媒効果は拡散現象 溶液中の反応では 分子は周囲の溶媒分子のケージ内で衝突を繰り返す可能性が高い

More information

ochem1_03

ochem1_03 第 3 回 有機化合物の基礎 1. 炭化水素 炭素と水素のみ 炭化水素 hydrocarbon 4 飽和炭化水素 saturated hydrocarbon 不飽和 炭化水素 unsaturated hydrocarbon アルカン alkane methane ethane propane butane isobutane 1 直鎖アルカン straight-chain alkane 分岐アルカン

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 技術資料 Cl Ti Cl 日亜化学工業株式会社 目 次. 特徴 2. 製品の案内 3. 各種溶剤に対する溶解度 4. 水に対する溶解度と p の関係 5. 安定性 6. 分解機構 7. 用途 ( 例 ) 8. 有機合成反応 ( 例 ) 9. 保存 取り扱い方法について. 特徴 () 不飽和化合物への作用性が高く 緩和な条件下において高活性な均一系水素添加触媒として効果を発揮します (2) シクロペンタジエン環の効果から立体規則性が向上します

More information

2014 年度大学入試センター試験解説 化学 Ⅰ 第 1 問物質の構成 1 問 1 a 1 g に含まれる分子 ( 分子量 M) の数は, アボガドロ定数を N A /mol とすると M N A 個 と表すことができる よって, 分子量 M が最も小さい分子の分子数が最も多い 分 子量は, 1 H

2014 年度大学入試センター試験解説 化学 Ⅰ 第 1 問物質の構成 1 問 1 a 1 g に含まれる分子 ( 分子量 M) の数は, アボガドロ定数を N A /mol とすると M N A 個 と表すことができる よって, 分子量 M が最も小さい分子の分子数が最も多い 分 子量は, 1 H 01 年度大学入試センター試験解説 化学 Ⅰ 第 1 問物質の構成 1 問 1 a 1 g に含まれる分子 ( 分子量 M) の数は, アボガドロ定数を N A /mol とすると M N A 個 と表すことができる よって, 分子量 M が最も小さい分子の分子数が最も多い 分 子量は, 1 = 18 N = 8 3 6 = 30 Ne = 0 5 = 3 6 l = 71 となり,1 が解答 (

More information

木村の有機化学小ネタ セルロース系再生繊維 再生繊維セルロースなど天然高分子物質を化学的処理により溶解後, 細孔から押し出し ( 紡糸 という), 再凝固させて繊維としたもの セルロース系の再生繊維には, ビスコースレーヨン, 銅アンモニア

木村の有機化学小ネタ   セルロース系再生繊維 再生繊維セルロースなど天然高分子物質を化学的処理により溶解後, 細孔から押し出し ( 紡糸 という), 再凝固させて繊維としたもの セルロース系の再生繊維には, ビスコースレーヨン, 銅アンモニア セルロース系再生繊維 再生繊維セルロースなど天然高分子物質を化学的処理により溶解後, 細孔から押し出し ( 紡糸 という), 再凝固させて繊維としたもの セルロース系の再生繊維には, ビスコースレーヨン, 銅アンモニアレーヨンがあり, タンパク質系では, カゼイン, 大豆タンパク質, 絹の糸くず, くず繭などからの再生繊維がある これに対し, セルロースなど天然の高分子物質の誘導体を紡糸して繊維としたものを半合成繊維と呼び,

More information

第二節

第二節 研究題目 アザ -Broo k 転位を活用した α - イミノエステルの環化反応と 生理活性化合物 (+)-Duoca r myci n A の全合成への応用 平成 23 年度三重大学大学院工学研究科博士前期課程分子素材工学専攻 髙尾 侑希 2 序論 本論 目次 第一章 α - イミノエステルの N - アルキル化反応を活用した環化反 応による 2,2- 二置換インドリン - 3 - オンの合成 第一節

More information

様式 C-19 科学研究費助成事業 ( 科学研究費補助金 ) 研究成果報告書 平成 25 年 5 月 27 日現在 機関番号 :32619 研究種目 : 基盤研究 (C) 研究期間 :2010~2012 課題番号 :22590015 研究課題名 ( 和文 ) 非アミド型炭素 - 窒素軸不斉化合物の触媒的不斉合成と不斉反応への応用研究課題名 ( 英文 )Catalytic Enantioselective

More information

寄稿論文 多環状エーテル系天然物の合成戦略 | 東京化成工業

寄稿論文 多環状エーテル系天然物の合成戦略 | 東京化成工業 Gymnodinium breve 1 2 3 4 Gambierdiscus toxicus 4 trans 1 Nicolaou 2 1 2 Rainier CTX3C C A K B C J D E F I G K J 1 I G Na 3 S F A B C D E C B A Na 3 S D C 2 3 W X Y V Z U A' T F' E' D' C' B' S R 4 Q P

More information

Microsoft Word -

Microsoft Word - 有機化学 III 解答例と解説 I. ame the following compounds in English according to the IUPAC system nomenclature. R,S designation is required for question (e). (3,3,3,3,6 points) 5-phenylhexanal 2-ethyl-3-butenoic

More information

31608 要旨 ルミノール発光 3513 後藤唯花 3612 熊﨑なつみ 3617 新野彩乃 3619 鈴木梨那 私たちは ルミノール反応で起こる化学発光が強い光で長時間続く条件について興味をもち 研究を行った まず触媒の濃度に着目し 1~9% の値で実験を行ったところ触媒濃度が低いほど強い光で長

31608 要旨 ルミノール発光 3513 後藤唯花 3612 熊﨑なつみ 3617 新野彩乃 3619 鈴木梨那 私たちは ルミノール反応で起こる化学発光が強い光で長時間続く条件について興味をもち 研究を行った まず触媒の濃度に着目し 1~9% の値で実験を行ったところ触媒濃度が低いほど強い光で長 31608 要旨 ルミノール発光 3513 後藤唯花 3612 熊﨑なつみ 3617 新野彩乃 3619 鈴木梨那 私たちは ルミノール反応で起こる化学発光が強い光で長時間続く条件について興味をもち 研究を行った まず触媒の濃度に着目し 1~9% の値で実験を行ったところ触媒濃度が低いほど強い光で長時間発光した 次にルミノール溶液の液温に着目し 0 ~60 にて実験を行ったところ 温度が低いほど強く発光した

More information

東京理科大学 Ⅰ 部化学研究部 2015 年度春輪講書 シクロデキストリンを用いた 包接化合物の生成 水曜班 Ikemura, M.(2C),Ebihara, K.(2C), Kataoka, T.(2K), Shibasaki,K.(2OK),Tsumeda,T.(2C),Naka,A.(2OK)

東京理科大学 Ⅰ 部化学研究部 2015 年度春輪講書 シクロデキストリンを用いた 包接化合物の生成 水曜班 Ikemura, M.(2C),Ebihara, K.(2C), Kataoka, T.(2K), Shibasaki,K.(2OK),Tsumeda,T.(2C),Naka,A.(2OK) 東京理科大学 Ⅰ 部化学研究部 2015 年度春輪講書 シクロデキストリンを用いた 包接化合物の生成 水曜班 Ikemura, M.(2C),Ebihara, K.(2C), Kataoka, T.(2K), Shibasaki,K.(2OK),Tsumeda,T.(2C),Naka,A.(2OK),Murakoshi,R.(2OK), Okawa,T.(2C),Noguchi,A.(2K),Sekiguchi,K.(2K),Hashimoto,Y.(2C)

More information

Microsoft PowerPoint - ‚æ4‘Í

Microsoft PowerPoint - ‚æ4‘Í 第 4 章平衡状態 目的物質の平衡状態と自由エネルギーの関係を理解するとともに, 平衡状態図の基礎的な知識を習得する. 4.1 自由エネルギー 4.1.1 平衡状態 4.1.2 熱力学第 1 法則 4.1.3 熱力学第 2 法則 4.1.4 自由エネルギー 4.2 平衡状態と自由エネルギー 4.2.1 レバールール 4.2.2 平衡状態と自由エネルギー 4.3 平衡状態図 4.3.1 全率固溶型 4.3.2

More information

論文の内容の要旨 論文題目 Spectroscopic studies of Free Radicals with Internal Rotation of a Methyl Group ( メチル基の内部回転運動を持つラジカルの分光学的研究 ) 氏名 加藤かおる 序 フリーラジカルは 化学反応の過

論文の内容の要旨 論文題目 Spectroscopic studies of Free Radicals with Internal Rotation of a Methyl Group ( メチル基の内部回転運動を持つラジカルの分光学的研究 ) 氏名 加藤かおる 序 フリーラジカルは 化学反応の過 論文の内容の要旨 論文題目 Spectroscopic studies of Free Radicals with Internal Rotation of a Methyl Group ( メチル基の内部回転運動を持つラジカルの分光学的研究 ) 氏名 加藤かおる 序 フリーラジカルは 化学反応の過程で生成され 不対電子が存在する故 直ちに他の分子やラジカルと反応し 安定な分子やイオンになる このように

More information

木村の有機化学小ネタ 糖の構造 単糖類の鎖状構造と環状構造 1.D と L について D-グルコースとか L-アラニンの D,L の意味について説明する 1953 年右旋性 ( 偏光面を右に曲げる ) をもつグリセルアルデヒドの立体配置が

木村の有機化学小ネタ   糖の構造 単糖類の鎖状構造と環状構造 1.D と L について D-グルコースとか L-アラニンの D,L の意味について説明する 1953 年右旋性 ( 偏光面を右に曲げる ) をもつグリセルアルデヒドの立体配置が 糖の構造 単糖類の鎖状構造と環状構造.D と L について D-グルコースとか L-アラニンの D,L の意味について説明する 9 年右旋性 ( 偏光面を右に曲げる ) をもつグリセルアルデヒドの立体配置が X 線回折実験により決定され, 次の約束に従い, 構造式が示された 最も酸化された基を上端にする 上下の原子または原子団は中心原子より紙面奥に位置する 左右の原子または原子団は中心原子より紙面手前に位置する

More information

木村の理論化学小ネタ 熱化学方程式と反応熱の分類発熱反応と吸熱反応化学反応は, 反応の前後の物質のエネルギーが異なるため, エネルギーの出入りを伴い, それが, 熱 光 電気などのエネルギーの形で現れる とくに, 化学変化と熱エネルギーの関

木村の理論化学小ネタ   熱化学方程式と反応熱の分類発熱反応と吸熱反応化学反応は, 反応の前後の物質のエネルギーが異なるため, エネルギーの出入りを伴い, それが, 熱 光 電気などのエネルギーの形で現れる とくに, 化学変化と熱エネルギーの関 熱化学方程式と反応熱の分類発熱反応と吸熱反応化学反応は, 反応の前後の物質のエネルギーが異なるため, エネルギーの出入りを伴い, それが, 熱 光 電気などのエネルギーの形で現れる とくに, 化学変化と熱エネルギーの関係を扱う化学の一部門を熱化学という 発熱反応反応前の物質のエネルギー 大ネルギ熱エネルギーー小エ反応後の物質のエネルギー 吸熱反応 反応後の物質のエネルギー 大ネルギー熱エネルギー小エ反応前の物質のエネルギー

More information

Microsoft Word - note02.doc

Microsoft Word - note02.doc 年度 物理化学 Ⅱ 講義ノート. 二原子分子の振動. 調和振動子近似 モデル 分子 = 理想的なバネでつながった原子 r : 核間距離, r e : 平衡核間距離, : 変位 ( = r r e ), k f : 力の定数ポテンシャルエネルギー ( ) k V = f (.) 古典運動方程式 [ 振動数 ] 3.3 d kf (.) dt μ : 換算質量 (m, m : 原子, の質量 ) mm

More information

フォルハルト法 NH SCN の標準液または KSCN の標準液を用い,Ag または Hg を直接沈殿滴定する方法 および Cl, Br, I, CN, 試料溶液に Fe SCN, S 2 を指示薬として加える 例 : Cl の逆滴定による定量 などを逆滴定する方法をいう Fe を加えた試料液に硝酸

フォルハルト法 NH SCN の標準液または KSCN の標準液を用い,Ag または Hg を直接沈殿滴定する方法 および Cl, Br, I, CN, 試料溶液に Fe SCN, S 2 を指示薬として加える 例 : Cl の逆滴定による定量 などを逆滴定する方法をいう Fe を加えた試料液に硝酸 沈殿滴定とモール法 沈殿滴定沈殿とは溶液に試薬を加えたり加熱や冷却をしたとき, 溶液から不溶性固体が分離する現象, またはその不溶性固体を沈殿という 不溶性固体は, 液底に沈んでいいても微粒子 ( コロイド ) として液中を浮遊していても沈殿と呼ばれる 沈殿滴定とは沈殿が生成あるいは消失する反応を利用した滴定のことをいう 沈殿が生成し始めた点, 沈殿の生成が完了した点, または沈殿が消失した点が滴定の終点となる

More information

新技術説明会 様式例

新技術説明会 様式例 東京工業大学 1 購入溶媒をそのまま使える レジオレギュラーポリチオフェン類の新製造技術 東京工業大学大学院理工学研究科 助教 東原知哉 教授 上田充 E-mail:thigashihara@polymer.titech.ac.jp 2011 年 3 月 25 日 1 2 東京工業大学 2 研究背景 レジオレギュラーポリ (3- アルキルチオフェン ) 結晶性高い電荷移動度高い溶解性 成型性 用途展開

More information

1208 Vol. 127 (2007) Scheme 1. Scheme 2. (Scheme 2). これは, 求核剤の 1,4- 付加による共役アルキン類の a 位の求電子剤に対する活性化と, 分子内シリル転位に伴う a 脱離によるアルキリデンカルベン ( 又はその等価体 ) の生成 (b 位

1208 Vol. 127 (2007) Scheme 1. Scheme 2. (Scheme 2). これは, 求核剤の 1,4- 付加による共役アルキン類の a 位の求電子剤に対する活性化と, 分子内シリル転位に伴う a 脱離によるアルキリデンカルベン ( 又はその等価体 ) の生成 (b 位 YAKUGAKU ZASSHI 127(8) 1207 1213 (2007) 2007 The Pharmaceutical Society of Japan 1207 Reviews 分子内シリル基移動を利用した共役アルキン類の新規連続的活性化法の開発 松谷裕二 Development of a New Method for Consecutive Activation of Conjugated

More information

品目 1 四アルキル鉛及びこれを含有する製剤 (1) 酸化隔離法多量の次亜塩素酸塩水溶液を加えて分解させたのち 消石灰 ソーダ灰等を加えて処理し 沈殿濾過し更にセメントを加えて固化し 溶出試験を行い 溶出量が判定基準以下であることを確認して埋立処分する (2) 燃焼隔離法アフターバーナー及びスクラバ

品目 1 四アルキル鉛及びこれを含有する製剤 (1) 酸化隔離法多量の次亜塩素酸塩水溶液を加えて分解させたのち 消石灰 ソーダ灰等を加えて処理し 沈殿濾過し更にセメントを加えて固化し 溶出試験を行い 溶出量が判定基準以下であることを確認して埋立処分する (2) 燃焼隔離法アフターバーナー及びスクラバ 品目 1 四アルキル鉛及びこれを含有する製剤 (1) 酸化隔離法多量の次亜塩素酸塩水溶液を加えて分解させたのち 消石灰 ソーダ灰等を加えて処理し 沈殿濾過し更にセメントを加えて固化し 溶出試験を行い 溶出量が判定基準以下であることを確認して埋立処分する (2) 燃焼隔離法アフターバーナー及びスクラバー ( 洗浄液にアルカリ液 ) を具備した焼却炉の火室へ噴霧し焼却する 洗浄液に消石灰ソーダ灰等の水溶液を加えて処理し

More information

a b b c a c Ally anion type Propargyl/allenyl anion type a b c a b c a b c a b c a b c a b c b =,, or C a b c a b c b = Gothelf, K. V.; Jørgensen, K.

a b b c a c Ally anion type Propargyl/allenyl anion type a b c a b c a b c a b c a b c a b c b =,, or C a b c a b c b = Gothelf, K. V.; Jørgensen, K. 1 a b b c a c Ally anion type Propargyl/allenyl anion type a b c a b c a b c a b c a b c a b c b =,, or C a b c a b c b = Gothelf, K. V.; Jørgensen, K. A. Chem. ev. 1998, 98, 863-909 2 itrogen in the middle

More information

Untitled

Untitled 上原記念生命科学財団研究報告集, 23(2009) 3. 多置換縮合芳香族化合物の位置制御構築法の開発と創薬基盤研究への応用 赤井周司 Key words: 多置換縮合芳香族化合物, 位置制御連結, ベンザイン, 芳香族プメラー型反応,γ- ルブロマイシン 静岡県立大学薬学部医薬品創製化学分野 緒言顕著な生物活性を示す天然化合物には, ベンゼン環が並び, その環上に多種類の異なる置換基を持つ複雑な縮合芳香環構造を有するものが多数存在する.

More information

2018.5月号原稿5.6

2018.5月号原稿5.6 私のフッ素化学研究を顧みて (5): フッ素置換オレフィンの化学 (Part 3). はじめに私が 976 年に東京薬科大学の小林研究室でスタートしたフッ素化学研究を顧みながら 自身が取り上げた研究とこれらに関連する他の研究グループの研究報告を併せて紹介しています 今回は前々回 (07 年 月 ) 及び前回 (08 年 月 ) の続きとしてフッ素置換オレフィンの合成法に関する研究をまとめます 前回まで

More information