人間科学部研究年報平成 24 年 (1) (2) (3) (4) 式 (1) は, クーロン (Coulomb) の法則とも呼ばれる.ρは電荷密度を表し,ε 0 は真空の誘電率と呼ばれる定数である. 式 (2) は, 磁荷が存在しないことを表す式である. 式 (3) はファラデー (Faraday)

Similar documents
スライド 1

PowerPoint プレゼンテーション

スライド 1

F コンデンサーの静電容量高校物理において コンデンサーは合同な 2 枚の金属板を平行に並べたものである 電池を接続すると 電圧の高い方 (+ 極 ) に接続された金属板には正の電気量 Q(C) が 低い方には負の電気量 -Q(C) が蓄積される 正負の電気量の絶対値は等しい 蓄積された電気量 Q

電磁気学 A 練習問題 ( 改 ) 計 5 ページ ( 以下の問題およびその類題から 3 題程度を定期試験の問題として出題します ) 以下の設問で特に断らない限り真空中であることが仮定されているものとする 1. 以下の量を 3 次元極座標 r,, ベクトル e, e, e r 用いて表せ (1) g

平面波

<4D F736F F D20824F B CC92E8979D814696CA90CF95AA82C691CC90CF95AA2E646F63>

スライド 1

Microsoft PowerPoint - 第5回電磁気学I 

例 e 指数関数的に減衰する信号を h( a < + a a すると, それらのラプラス変換は, H ( ) { e } e インパルス応答が h( a < ( ただし a >, U( ) { } となるシステムにステップ信号 ( y( のラプラス変換 Y () は, Y ( ) H ( ) X (

第 4 週コンボリューションその 2, 正弦波による分解 教科書 p. 16~ 目標コンボリューションの演習. 正弦波による信号の分解の考え方の理解. 正弦波の複素表現を学ぶ. 演習問題 問 1. 以下の図にならって,1 と 2 の δ 関数を図示せよ δ (t) 2

スライド 1

Taro-F25理論 印刷原稿

スライド 1

スライド 1

交流 のための三角関数 1. 次の変数 t についての関数を微分しなさい ただし A および ω は定数とする 1 f(t) = sin t 2 f(t) = A sin t 3 f(t) = A sinωt 4 f(t) = A cosωt 2. 次の変数 t についての関数を積分しなさい ただし

<4D F736F F D2097CD8A7793FC96E582BD82ED82DD8A E6318FCD2E646F63>

Microsoft Word - thesis.doc

スライド 1

<4D F736F F F696E74202D2095A8979D90948A CE394BC A2E707074>

反射係数

補足 中学で学習したフレミング左手の法則 ( 電 磁 力 ) と関連付けると覚えやすい 電磁力は電流と磁界の外積で表される 力 F 磁 電磁力 F li 右ねじの回転の向き電 li ( l は導線の長さ ) 補足 有向線分とベクトル有向線分 : 矢印の位

1/17 平成 29 年 3 月 25 日 ( 土 ) 午前 11 時 1 分量子力学とクライン ゴルドン方程式 ( 学部 3 年次秋学期向 ) 量子力学とクライン ゴルドン方程式 素粒子の満たす場 y ( x,t) の運動方程式 : クライン ゴルドン方程式 : æ 3 ö ç å è m= 0

ベクトル公式.rtf

Microsoft PowerPoint _量子力学短大.pptx

Microsoft Word - 第2章電磁気学編_

2. コンデンサー 極板面積 S m 2, 極板間隔 d m で, 極板間の誘電率が ε F/m の平行板コンデンサー 容量 C F は C = ( )(23) 容量 C のコンデンサーの極板間に電圧をかけたとき 蓄えられる電荷 Q C Q = ( )(24) 蓄えられる静電エネルギー U J U

1/30 平成 29 年 3 月 24 日 ( 金 ) 午前 11 時 25 分第三章フェルミ量子場 : スピノール場 ( 次元あり ) 第三章フェルミ量子場 : スピノール場 フェルミ型 ボーズ量子場のエネルギーは 第二章ボーズ量子場 : スカラー場 の (2.18) より ˆ dp 1 1 =

Microsoft PowerPoint EM2_15.ppt

線積分.indd

Microsoft PowerPoint - 複素数.pptx

Microsoft Word - 素粒子物理学I.doc

Chap2.key

PowerPoint Presentation

Microsoft Word - 断面諸量

Microsoft PowerPoint - H21生物計算化学2.ppt

スライド 1

vecrot

Microsoft PowerPoint - 第9回電磁気学

ÿþŸb8bn0irt

Microsoft Word - H26mse-bese-exp_no1.docx

科目概要 電磁気学 IV 第 1 回講義概要 これまでの復習 科目名 : 電磁気学 IV Electromagnetics IV 学部学科 : 電気電子工学科電子工学コース選択必修単位数 :2 単位担当教員 : 松嶋徹 工学部電気電子工学科松嶋徹 オフィスタイム : 毎週火曜と

多次元レーザー分光で探る凝縮分子系の超高速動力学

Microsoft PowerPoint - 学内講演会.ppt

数値計算で学ぶ物理学 4 放物運動と惑星運動 地上のように下向きに重力がはたらいているような場においては 物体を投げると放物運動をする 一方 中心星のまわりの重力場中では 惑星は 円 だ円 放物線または双曲線を描きながら運動する ここでは 放物運動と惑星運動を 運動方程式を導出したうえで 数値シミュ

Microsoft PowerPoint EM2_15.ppt

2016年度 筑波大・理系数学

RLC 共振回路 概要 RLC 回路は, ラジオや通信工学, 発信器などに広く使われる. この回路の目的は, 特定の周波数のときに大きな電流を得ることである. 使い方には, 周波数を設定し外へ発する, 外部からの周波数に合わせて同調する, がある. このように, 周波数を扱うことから, 交流を考える

電磁気学 IV 第 7 回導体内の電磁界 表皮効果 ( 電磁気ノート19 章を参照 ) 工学部電気電子工学科松嶋徹 授業のスケジュール ( 順番変更 ) 6 月 12 日 ( 第 1 回 ) 電磁気学的な量 一般直交座標におけるベクトル演算 6 月 14 日 ( 第 2 回 )

ファイナンスのための数学基礎 第1回 オリエンテーション、ベクトル

Microsoft Word - 201hyouka-tangen-1.doc

Microsoft Word - EM_EHD_2010.doc

Microsoft Word - 1B2011.doc

スライド 1

Microsoft Word - 中村工大連携教材(最終 ).doc

物理演習問題

パソコンシミュレータの現状

Microsoft PowerPoint - 10.pptx

ÿþŸb8bn0irt

2015-2017年度 2次数学セレクション(複素数)解答解説

プランクの公式と量子化

スライド 1

s ss s ss = ε = = s ss s (3) と表される s の要素における s s = κ = κ, =,, (4) jωε jω s は複素比誘電率に相当する物理量であり ここで PML 媒質定数を次のように定義する すなわち κξ をPML 媒質の等価比誘電率 ξ をPML 媒質の

3 数値解の特性 3.1 CFL 条件 を 前の章では 波動方程式 f x= x0 = f x= x0 t f c x f =0 [1] c f 0 x= x 0 x 0 f x= x0 x 2 x 2 t [2] のように差分化して数値解を求めた ここでは このようにして得られた数値解の性質を 考

数学 t t t t t 加法定理 t t t 倍角公式加法定理で α=β と置く. 三角関数

応用数学A

<4D F736F F D E4F8E9F82C982A882AF82E98D7397F1>

2009 年 11 月 16 日版 ( 久家 ) 遠地 P 波の変位波形の作成 遠地 P 波の変位波形 ( 変位の時間関数 ) は 波線理論をもとに P U () t = S()* t E()* t P() t で近似的に計算できる * は畳み込み積分 (convolution) を表す ( 付録

s とは何か 2011 年 2 月 5 日目次へ戻る 1 正弦波の微分 y=v m sin ωt を時間 t で微分します V m は正弦波の最大値です 合成関数の微分法を用い y=v m sin u u=ωt と置きますと dy dt dy du du dt d du V m sin u d dt

大阪大学物理 8 を解いてみた Ⅱ. 問 ( g cosq a sin q ) m - 台 B 上の観測者から見ると, 小物体は, 斜面からの垂直抗力 N, 小物体の重力 mg, 水平左向きの慣性力 ma を受け, 台 B の斜面と平行な向きに運動する したがって, 小物体は台 B の斜面に垂直な方

代数 幾何 < ベクトル > 1 ベクトルの演算 和 差 実数倍については 文字の計算と同様 2 ベクトルの成分表示 平面ベクトル : a x e y e x, ) ( 1 y1 空間ベクトル : a x e y e z e x, y, ) ( 1 1 z1

<4D F736F F F696E74202D D488A778AEE B4F93B982CC8AEE A2E707074>

木村の物理小ネタ 単振動と単振動の力学的エネルギー 1. 弾性力と単振動 弾性力も単振動も力は F = -Kx の形で表されるが, x = 0 の位置は, 弾性力の場合, 弾性体の自然状態の位置 単振動の場合, 振動する物体に働く力のつり合

固体物理2018-1NKN.key

2011年度 大阪大・理系数学

高校電磁気学 ~ 電磁誘導編 ~ 問題演習

diode_revise

< BD96CA E B816989A B A>

2017年度 千葉大・理系数学

横浜市環境科学研究所

2014年度 名古屋大・理系数学

解析力学B - 第11回: 正準変換

Microsoft PowerPoint - 9.pptx

Microsoft PowerPoint - 9.pptx

<4D F736F F D20837D834E B95FB92F68EAE>

Matrix and summation convention Kronecker delta δ ij 1 = 0 ( i = j) ( i j) permutation symbol e ijk = (even permutation) (odd permutation) (othe

20~22.prt

PowerPoint プレゼンテーション

DVIOUT-SS_Ma

相対性理論入門 1 Lorentz 変換 光がどのような座標系に対しても同一の速さ c で進むことから導かれる座標の一次変換である. (x, y, z, t ) の座標系が (x, y, z, t) の座標系に対して x 軸方向に w の速度で進んでいる場合, 座標系が一次変換で関係づけられるとする

Microsoft Word - Chap17

公式集 数学 Ⅱ B 頭に入っていますか? 8 和積の公式 A + B A B si A + si B si os A + B A B si A si B os si A + B A B os A + os B os os A + B A B os A os B si si 9 三角関数の合成 si

Microsoft PowerPoint - 04.誘導起電力 [互換モード]

DVIOUT

Microsoft Word - 9章(分子物性).doc

ÿþŸb8bn0irt

PowerPoint Presentation

Microsoft Word

Laplace2.rtf

ギリシャ文字の読み方を教えてください

Transcription:

複素振幅をもつ球面波の人間科学部研究年報 Maxwell 平成 24 方程式年 複素振幅をもつ球面波の Maxwell 方程式 Maxwell Equation of Spherical Wave with Complex Amplitude 戸上良弘 Yoshihiro TOGAMI Abstract 複素振幅をもつ球面波に関して, マクスウェル (Maxwell) 方程式との関係を考察した. 電気的な球面波としてのスカラーポテンシャルが与えられたとき, 対応するベクトルポテンシャルや電場を表す式を示した. 球面波における電流密度や変位電流密度を表す式を導き, 両者が同量逆向きになることを示した. 電場やベクトルポテンシャルは, 波の進行方向に振動する縦波となっていることを明らかにした. キーワード 球面波, マクスウェル方程式, スカラーポテンシャル, ベクトルポテンシャル, 縦波 1. はじめに自然界において, 球という形状はもっとも基本的な形である. それゆえ球面波は平面波と同等か, それ以上に基本的な波動であると言えよう. しかしながら, 平面波としての電磁波に比べて球面波におけるそれは, 十分な考察がなされているとは言えない. その理由として, 球状 ( 極座標 ) でのベクトル計算が平面のそれよりも煩雑になること, 特異点となる中心の扱い方が難しいこと, 波源の存在が物理的実在と結び付けて想定しにくいこと, などが挙げられる. 一般的な電気回路の解析において, 電位や電流をフェーザ表示と呼ばれる複素数で扱うことがある. それは電位と電流の大きさと位相を合わせて扱う便利な道具として複素数を用いている. 一方, 量子力学などでは波動の振幅が本質的に複素数になることが知られている. 本論で球面波の振幅を複素数で表す表向きの理由は, 式の対称性を高くすることで見通しを良くするためである. しかしながら球面波における複素振幅は, むしろ方程式や自然の方が要求している要素のように感じられる. 2.Maxwell 方程式のポテンシャル表現 電磁気学の基本となっている Maxwell 方程式は, 一般に次の 4 つの式で表される. 1

人間科学部研究年報平成 24 年 (1) (2) (3) (4) 式 (1) は, クーロン (Coulomb) の法則とも呼ばれる.ρは電荷密度を表し,ε 0 は真空の誘電率と呼ばれる定数である. 式 (2) は, 磁荷が存在しないことを表す式である. 式 (3) はファラデー (Faraday) の法則とも呼ばれ, 磁界の変化と電界の回転との関係を表すものである. 式 (4) は変位電流の存在を含めたアンペール (Ampere) の法則を表しており, 電流や変位電流の存在と磁界の回転と関係を表している. これら 4 式は, 電場 E と磁場 B を基本物理量としてその関係を表した式であり,EB 対応の表現と言われている. 磁場が磁極ではなく電流に由来するという立場の表現方法であり, 現在主流の表現方法である [1]. 電場 E と磁場 B は, 観測される物理量であるため, 実験や観測データから値を求める場合には便利である. 一方, 量子力学などではポテンシャル ( スカラーポテンシャルとベクトルポテンシャル ) の方がより基本的な物理量であると考えられている. 本論の球面波の場合も, 先にスカラーポテンシャルφの式を与え, そこから電場 E やベクトルポテンシャル A を導くことになる. そこで,Maxwell 方程式の4 式を変形し, 本論の球面波で適応しやすい形にしておく [2],[3]. 数学的なベクトル場の定理, 発散がゼロになるようなベクトル場は, 別のベクトル場の回転で書ける ことを使い, 式 (2) を変形する. すなわち, 磁場 B 発散がゼロであるので, 磁場 B は, あるベクトルポテンシャル A を用い, (5) のように,A の回転で表すことができる. これを式 (3) に代入し, (6) が得られる. ここで, 数学的なベクトル場のもう一つの定理, 回転がゼロになるようなベクトル 場は, スカラー場の勾配で書ける ことを利用する. すなわち, あるスカラーポテンシャル関数 φ を用いて, (7) 2

複素振幅をもつ球面波の Maxwell 方程式 とおける. 次に電流と変位電流の関係について, 式 (4) の両辺の発散をとる. (8) 数学的にベクトル場の回転の発散は恒等的にゼロであることから, 式 (8) の左辺は 0 となり, (9) が得られる. これは電流における連続の方程式の基となる関係を表している. 以上をまとめると, 次の表 1 のようになる. 表 1 球面波向けに変形した Maxwell 方程式 3. 球面波の電気的性質 3.1 球面波のスカラーポテンシャル 点電荷 q 0 が作るスカラーポテンシャルは, 静電場における電位 V のことである. (10) 静電場 E は,r 方向の成分のみをもち,E = dv/dr より, (11) となる. ここで,u r は r 方向単位ベクトルである. 電荷 q 0 が時間的に変化するとき, 複素振幅をもつ球面波は, 次の式で表すことができる [4]. (12) この式は, 球面波に関する波動方程式, (13) を満たすことからも球面波の式を表していることは明らかである. 3

人間科学部研究年報平成 24 年 位相項 e i(ωt kr) は外向きの球面波であり, 時間的に変化する電荷 q 0 e iωt の遅延ポテンシャルと捉えることができる. 同様に位相項 e i(ωt+kr) は内向きの球面波である. 一般に内向き球面波は考えにくいことから, 外向きの球面波のみを物理的実在と考え, 内向きの球面波を扱わないことが多い. 本論ではどちらも対等に扱い, 位相項 e i(ωt kr) として, 複号同順として計算する. 式 (12) は位相項を除けば, 静電場におけるスカラーポテンシャルの式 (10) と同じであることから, 球面波のスカラーポテンシャルとして扱うことにする. 3.2 球面波のベクトルポテンシャル て, スカラーポテンシャル φ の勾配を計算する. 球の対称性から r 方向の単位ベクトルを u r とし (14) となる. これが, 式 (7) が示すように, 電界 E とベクトルポテンシャルの A の時間変化の和に等しい. スカラーポテンシャルφとベクトルポテンシャル A は, 式 (5) と式 (7) を満たす範囲内で, 両者の定め方には自由度がある. そこで電場 E を, 位相項 e i(ωt kr) を除いて, 電荷 q 0 が作る静電場の式 (11) と等しくなるように, (15) と定義する. その上で, 式 (7) を満たすようにベクトルポテンシャル A を定める. (16) より, (17) となる. ただし積分定数にともなう時間依存しない直流成分は省略した. さらに ω=kc,μ 0 ε 0 = 1/c 2 より, (18) と表すこともできる. 磁場 B は式 (5) のようにベクトル A の回転で表される. ベクトルポテンシャル A は半径 r 方 向の放射成分しか持たないことから, その回転はゼロである. よって磁場 B は, 4

複素振幅をもつ球面波の Maxwell 方程式 (19) となる. 3.3 球面波の電流密度 電界 E の発散を計算する. 電界 E は半径 r 方向の成分しかもたないから, それを E r とすれば, (20) と表される. 極座標におけるベクトルの発散公式から, (21) と計算できる. よって, 式 (9) より, 電流密度の発散は, (22) となる. 空間的な粗密を表す波数 k に比例し, かつ時間的な粗密を表す角周波数 ωに比例することがわかる. 電流密度 J は, 球の対称性から考えても半径 r 方向の成分しかもたない. それを J r とすれば, 極座標におけるベクトル公式により次の式が成り立つ. (23) よって, (24) となる. なお,C 0 は積分定数であり, 原点に流れ込む ( 原点から流れ出す ) 直流成分を表している. 定常状態では C 0 =0 と考えてよい. また r 方向の単位ベクトル u r を用いて, 電流密度ベクトルは, (25) となる. ところで, 電界の時間変化である変位電流 ( 密度 ) は, 5

人間科学部研究年報平成 24 年 (26) であるから, 電流密度と変位電流密度の関係は, (27) となる. これは電流と変位電流が同量逆向きであり, 中心に向かう流れと中心から放射される流 れが同量あることを示している [5]. 3.4 球面波における Maxwell 方程式の解表 2に複素振幅をもつ球面波における Maxwell 方程式の解を示す.± などの複号は同順であり, 上段の符号は外向きの球面波を, 下段の符号は内向きの球面波を示している.u r は半径 r 方向の単位ベクトルである. スカラーポテンシャルφを基にした φによる表現 も併記しているが, ここでの虚数単位 i はφに対して時間的な位相が 90 度ずれているという意味で捉えることができる. 表 2 複素振幅をもつ球面波の Maxwell 方程式解 6

複素振幅をもつ球面波の Maxwell 方程式 4. まとめ 電磁波は横波である, あるいは 横波の電磁波しか存在しない というのは, 電気工学者の間では常識になっている. 確かに平面波や電気双極子の場合, 電場や磁場は電磁波の進行方向に対して垂直方向を向くため, 横波と言える. しかしながら, 球面波における電場 E は, 半径方向に振動している. つまり進行方向に対して平行に振動するので, 縦波である言える. 磁場 B は 0 であるが, その代わりベクトルポテンシャル A が活躍し, 電場 E と同様に縦波になっている. 電磁波は横波である という常識は, 裏を返せば過去の電磁気学の歴史の中で横波の電磁波しか扱ってこなかったということである. 縦波の電磁波は, 横波の電磁波と同等か, それ以上の応用範囲が広がっているのではないかと筆者は考える. 謝辞電気の基礎を大阪大学基礎工学部電気工学科 ( 現在は電子物理科学科 ) において学ぶことができたことに感謝する. 人間の認知能力について同大学大学院言語文化研究科で考察することができたことに感謝する. 本論文をまとめる場を与えて下さった帝塚山学院大学人間科学部に感謝する. 論文をまとめるにあたり内助を惜しまなかった家族に感謝する. 参考文献 [ 1 ] 細野敏夫, メタ電磁気学, 森北出版,1999. [ 2 ] 岡部洋一, 電磁気学の意味と考え方, 講談社サイエンティフィック,2008. [ 3 ] 前野昌弘, よくわかる電磁気学, 東京図書,2010. [ 4 ] 戸上良弘, 球面定在波の内部エネルギー構造に関する考察, 帝塚山学院大学人間文化学部研究年報第 7 号,pp.143 152,2005. [ 5 ] 戸上良弘, 球対称の電気振動場と複素点電荷, 帝塚山学院大学人間文化学部研究年報創刊号 pp.71 79,1999. 付録 ベクトル公式 f をスカラー関数とし,F をベクトル関数とする. 極座標におけるベクトル公式 極座標における単位ベクトルを,u r,u θ,u ϕ とし, ベクトル F は極座標系の成分表示で, 7

人間科学部研究年報平成 24 年 と表されるものとする. 関数 f の勾配 ベクトル F の発散 ベクトル F の回転 関数 f のラプラシアン 8