1. 道路法 ( 車両制限令 ) の概要 3 2. 高速道路における道路法 ( 車両制限令 ) 違反への取組 7 3. 道路法 ( 車両制限令 ) 違反防止のポイント 9 ( 参考資料 ) 高速道路における一般的制限値について 12 高速道路における一般的制限値の特例について 13 高速道路の特殊車

Similar documents
別紙 割引停止措置等の実施方法について 高速道路 6 会社では 平成 29 年 4 月 1 日から車両制限令違反者に対する大口 多頻度割引の割引停止措置等を見直すにあたり NEXCO3 社ではETCコーポレートカード利用約款を改正し 首都高速道路 阪神高速道路 及び本州四国連絡高速道路 では 各社の

資料 7-1 特殊車両の通行に関する指導取締要領の一部改正について 国土交通省関東地方整備局道路部交通対策課 1 (1) 特殊車両通行許可制度 2

2 累積期間等の見直し 1) 違反点数の累積期間を3か月 ( 現行 ) から2 年間 ( 平成 29 年 4 月 1 日 ~) に拡大 現行 平成 29 年 4 月 1 日 ~ 累積期間 適用要件 累積期間 適用要件 高速道路 6 会社が指定 適用 3か月する四半期において違 ( 四半期 ) 反を繰

<4D F736F F F696E74202D20816D8EFC926D8E9197BF816E C90BF8ED28CFC82AF816A368C8E8E7B8D FC8F438A F8D5

Microsoft Word _特車ゴールド実施要綱R27(最終版).docx

大型建設機械の輸送に係る規制について

特殊車両の通行に関わる 各種許可申請について

道路を賢く使う取組 IT を活用した 賢い物流管理 について ETC2.0 で物流効率化 WIM で過積載の取締強化 深刻なドライバー不足が進行 30~39 歳 22% 30 歳未満 9% 40~49 歳 32% 50 歳以上 37% 物流効率化 トラックドライバーの 約 4 割が 50 歳以上 一

Microsoft PowerPoint - 印刷用~45コンテナ保安基準緩和車両勉強会会(H23

<4D F736F F F696E74202D2091E58C5E8ED4934B90B389BB95FB906A8E9197BF D78EE B E >

<4D F736F F D E817A899E977095D22D979A97F082C882B >

通行禁止道路 について 道路標識又は道路標示によるもの 対象にするもの 車両通行止め道路 根拠規定道路標識 道路標示 ( 例 ) 道路交通法第 8 条第 1 項 自転車及び歩行者用道路 標識 302 同法第 8 条第 1 項 標識 325 の 3 歩行者用道路 同法第 8 条第 1 項 標識 325

Microsoft PowerPoint - 特車講習資料170417(荷主用).pptx

及び法人を 契約者 という ) することで 高速道路 6 会社が実施する大口 多頻度 割引を受けることができる 高速道路の通行料金の月間利用額に応じて受ける大口 多頻度割引の最大割引率は それぞれ東日本等 3 会社が 50%( うち車両単位割引 40% 契約単位割引 10% ) 本四会社が 13.8

<4D F736F F D CA8E A8DD DB92B792CA B4C8ED294AD955C94C5816A>

<4D F736F F F696E74202D2093C18ED B838B C90BF8ED28CFC82AF90E096BE8E9197BF76312E322E >

1. 第 2 回検討会の位置付け H H H 第 1 回都市間高速道路料金割引検討会 今後の料金割引会社案の公表 経済対策の策定 H H 新たな料金の基本方針 ( 国土交通省 ) H ~27 新たな料金案の公表 (

<4D F736F F F696E74202D E4967B8FA4895E817A8E9F90A291E38C5E82CC81758D9193E08A438FE

日整連第  -   号

操作の流れ ( 概要 ) オンライン特車システムの操作の流れ ETC2.0 装着車への特殊車両通行許可簡素化制度 のことを以下 ETC2.0 簡素化制度 といいます 申請支援システム 6 大型車誘導区間算定結果帳票出力 申請者 1ETC2.0 簡素化制度利用登録 2 申請データ作成 3 提出 ( 直

<4D F736F F D205B8A6D92E894C55D8E528C6093B9838A836A B B8D488E96928B96E B18ED490FC8B4B90A72E646F6378>

Microsoft Word - ★★★本四セット版.doc

スライド 1

Microsoft Word - 02_第1章.docx

特殊車両通行許可申請手続における留意点 平成 30 年 9 月国土交通省北海道開発局札幌開発建設部特定公物管理対策官 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism

資料 2 ダブル連結トラック実験方針 ( 案 ) Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism

<4D F736F F F696E74202D B95D2817A93C18EEA8ED497BC C90BF DEC837D836A B816082B182EA82A982E C90BF82F08E6E82DF82E782EA82E995FB82D

車両制限令に定める車両の最高限度 道路は 一般交通の用に供する道 であり 一定のルールに従って 通行する必要があります 道路法に基づく車両の最高限度 ( 道路法第 47 条第 1 項 車両制限令第 3 条 ) 高さ 3.8m 指定道路 4.1m 幅 2.5m 長さ 12m ( 隣り合う車軸の軸距によ

スライド 1

沿革施行 : 平成 19 年 8 月 1 日 改正 : 平成 22 年 4 月 1 日 私有車輌業務使用規程 株式会社宮城登米広域介護サービス

㆚ㆮ仌ㆮㇳㅼㅛ朕挰.xlsx

ETCスルーカード規定

<4D F736F F D E817A8AEE916295D22D979A97F082C882B >

<4D F736F F D2093B E FF090528DB88AEE8F802E646F63>


Microsoft Word - 土砂指導要綱.doc

❶ 法律の義務づけなどの対象となる電子メール 広告宣伝のために送信される電子メール ( 広告宣伝メール ) が対象となります 広告宣伝メール全般について オプトイン方式や 特定の事項の表示が義務づけられています 携帯して使用する通信端末機器 ( 携帯電話 スマートフォン タブレット端末など ) 同士

イギリス P.1 フランス P.4 ドイツ P.8 スイス P.10 チェコ P.12

職員の私有車の公務使用に関する要綱 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は, 地方公務員法 ( 昭和 25 年法律第 261 号 ) 第 3 条第 2 項に規定する一般職の職員 ( 期限付教員以外の臨時的任用職員を除く ) および同条第 3 項第 3 号に規定する特別職 ( 以下 職員 という ) が私

<4D F736F F F696E74202D2093C18EEA8ED497BC C90BF >

Taro-【資料-5】①中表紙

弘前市告示第   号

○福岡県警察交通管制要綱の制定について(通達)

Q7. 申込完了メールが届きませんが 申込は正常に完了しているのでしょうか? 次のようなことが考えられますので 以下の点についてご確認ください メールアドレスの入力誤り 迷惑メール 等の受信ボックスに受信されている 迷惑メール対策で 受信できるメールのドメインが制限されている URL 付のメールが受

< F2D816988C C816A92E192AA90FC95DB F2E6A7464>

Microsoft Word - new)2016formatooshima.doc

<4D F736F F F696E74202D E9197BF A B90D88E9688C482CC8DC494AD96688E7E82C98CFC82AF82C482CC8E7793B1814

1 趣旨このガイドラインは 日本国内の公道 ( 道路交通法 ( 昭和 35 年法律第 105 号 ) 第 2 条第 1 項第 1 号に規定する 道路 をいう 以下同じ ) において 自動走行システム ( 加速 操舵 制動のうち複数の操作を一度に行い 又はその全てを行うシステムをいう 以下同じ ) を

申込方法 申込手続はどのようにすればよいですか? ドライブパスは WEB からの申込専用となっております 以下の手順でお申し込みください (1) 専用 WEB サイト みち旅 ( にアクセスいただき ご利用予定のドライブパスを選

ETC 路線バス割引利用規約 ( 目的 ) 第 1 条本規約は 阪神高速道路株式会社 ( 以下 当社 といいます ) がETCシステム (ETCシステム利用規程第 2 条に規定するETCシステムをいいます 以下同じです ) を使用する路線バス ( 乗車定員 30 人以上の自動車のうち 道路運送法 (

225 (2) 通行料金が無料になる通行道東自動車道において 以下の対象 が入口かつ出口となるご利用が無料となります 対象 : 占冠 トマム 十勝清水 芽室 帯広 JCT 音更帯広 詳しくは 別添 1 通行方法にご注意下さい 道東道無料措置 をご覧ください (3) 対象車種全車種が対象となります (

Microsoft Word - 927・電動アシスト自転車貸出要綱.doc

〇利用明細書 ( 法人 個人向け ) 項目説明 ( 法人 個人用 ) タイトル等内容年月カードの利用年月お客様番号台帳番号 ( お客様が利用しているカードの代表番号 ) 利用明細書項目利用日 ( 日付が変わる前後の時間に料金所を通過された場合など実際の利日用日と異なる場合があります ) 車種利用車種

阪神高速 ETCポイントプレゼント2017 Q&A

Microsoft Word _tomei_shuchu_WEB

<4D F736F F D F4390B388C4816A81798AEE8F808BC7817A838A838A815B EA993AE8ED4895E935D8ED282F08E B782E98E968BC68FEA82C991CE82B782E995BD90AC E82CC8AC493C28E7793B C9F939982CC8FF38BB582F08CF69

大雪の際のドライブプランの検討に役立つ新たな情報提供を行います 高速道路会社が共同で 株式会社ウェザーニューズと連携した 新たな 高速道路の情報提供サイト を立ち上げます 大雪の際には情報提供サイトをご確認いただき 大雪地域へのご旅行等の見合わせや広域の迂回など ご協力をお願いします タイムライン

令和元年 5 月 27 日 東日本高速道路株式会社 北海道支社 北海道の高速道路における夜間通行止めのお知らせ ~ 道路維持作業 補修工事の実施 ~ NEXCO 東日本北海道支社 ( 札幌市厚別区 ) は お客さまに高速道路を安全 安心 快適にご利用いた だくために 路面補修工事 各種設備点検等に伴

高調波対策機器カタログ

低温用鋼板

Microsoft Word - 表紙

インターネットでの予約申込み 利用者 ID とパスワードを入力することにより施設予約や予約履歴の確認ができます 予約は 毎 月の初日 (1 日午前 0 時より午前 9 時 ) 及び メンテナンス日などを除き原則 24 時間可能です 利用案内 船橋市勤労市民センターホームページ (

通行止め区間および迂回路 7 至村上 E7 日本海東北自動車道 新潟中央 IC 8 新潟西 IC 至長岡 北陸自動車道 8 新潟中央 JCT 49 新潟 PA 新津西新津 IC IC スマート新津西スマート五泉 PA 安田 IC 阿賀野川 SA 1 1 新潟中央 JCT 安田 IC( 上下線 ) 8

< F31332D31362E E8E8CB18CF68EA EA959489FC>

平成24年

1. 新たな料金水準に関する意見 料金水準を引下げ3つの料金水準に整理したことはわかりやすくなり評価 (1) 計画案に賛成できる 平成 26 年 4 月以降の新たな高速道路料金について 円滑 1に実施できるよう準備を進めてまいります (2) 計画案を見直すべき 1 もっと料金水準を下げるべき 本四高

ETC 会員は 当行に対し 第 3 条第 1 項に定める ETC カ - ド発行の対価として 入会申込書およびホ - ムペ - ジ等に記載する所定の新規発行手数料を支払うものとします 新規発行手数料は 退会または ETC 会員資格の取消となった場合でも返却いたしません 第 5 条 ( 本カードの管理

町田市土砂等による土地の埋立て等の規制に関する条例

< F2D B8F8895AA8AEE8F F88E48CA794C5816A>

安全管理規程

別紙 1 地方税法第 314 条の 7 第 1 項第 4 号に掲げる寄附金を受け入れる 特定非営利活動法人を指定するための基準 手続等に関する条例 新旧対照表 改正案 ( 欠格事由 ) 第 6 条第 4 条第 1 項の規定にかかわらず 市長は 次のいずれかに該当する特定非営利活動法人について 指定の

HBL®385

5) 輸送の安全に関する教育及び研修に関する具体的な計画を策定し これを適確に実施する こと ( 輸送の安全に関する目標 ) 第 5 条前条に掲げる方針に基づき 目標を策定する ( 輸送の安全に関する計画 ) 第 6 条前条に掲げる目標を達成し 輸送の安全に関する重点施策に応じて 輸送の安全を確 保

資料4  道路運送車両法改正後(平成17年1月以降)の処理状況

<4D F736F F D204C5A D D315F BC5FCADFAFC4DECDDEB0BD8ADB965F946A91B9B7ACDDCDDFB0DD CF68A4A95B68

1 法の目的

廃棄物処理法の基礎知識(第1回)

共 13 過積載防止対策 初版平成 22 年 7 月 改定平成 28 年 3 月

Microsoft PowerPoint - 別添③_ok_①1.17まで_料金表示と請求料金の違い(中央道

<4D F736F F D E F188CF88F589EF8E9F91E62E646F63>

( 指名停止の期間の特例 ) 第 4 条有資格者が一の事案により別表各号の措置要件の二以上に該当したときは 当該措置要件ごとに規定する短期及び長期の最も長いものをもってそれぞれ指名停止の期間の短期及び長期とする 2 有資格者が次の各号の一に該当することとなった場合における指名停止の期間の短期は それ

8. 内部監査部門を設置し 当社グループのコンプライアンスの状況 業務の適正性に関する内部監査を実施する 内部監査部門はその結果を 適宜 監査等委員会及び代表取締役社長に報告するものとする 9. 当社グループの財務報告の適正性の確保に向けた内部統制体制を整備 構築する 10. 取締役及び執行役員は

PowerPoint プレゼンテーション

2012ダイジェスト版_H1-H4.ai

路面補修 切削オーバーレイ工 施工前 施工後 4車線化工事 白鳥IC 飛騨清見IC 対面通行区間の中央分離帯の改良 施工前 施工後 車線切替を実施しⅠ期線の改良を実施 左 Ⅰ期線 右 Ⅱ期線 左 Ⅱ期線 右 Ⅰ期線

個人情報保護規定

乗務員に対する指導監督 1. 国土交通大臣が告示で定めるとことにより ( 貨物自動車運送事業者が事 業用自動車の運転者に対して行う指導及び監督の方針 ( 平成 付け 国土交通省告示第 1366 号 ) 運転者に対し事業用自動車の運行の安全を確 保するために必要な運転の技術及び法令に基

自動車のエネルギー消費効率の算定等に関する省令に規定する国土交通大臣が告示で定める方法 ( 平成十八年三月十七日国土交通省告示第三百五十号 ) (10 15モード燃費値及びJC08モード燃費値の算定方法) 第一条自動車のエネルギー消費効率の算定等に関する省令 ( 昭和 54 年通商産業省 運輸省令第

トラック部会

Q&A 集 Q1 社会保険等とは何か A1 社会保険等とは 健康保険 ( 協会けんぽ 健康保険組合等 ) 厚生年金保険 及び雇用保険をいいます Q2 国民健康保険組合に加入しているが 社会保険等未加入建設業者となるのか A2 法人や常時 5 人以上の従業員を使用する国民健康保険組合に加入している建設

ひっかけ問題 ( 緊急対策ゼミ ) ステップ A B C D 39.4% 学科試験パーフェクト分析から ひっかけ問題 に重点をおいた特別ゼミ! 2 段階 出題頻度 39.4% D ゼミ / 内容 *(2 段階 24.07%+ 安知 15.28%=39.4

軽井沢スキーバス事故対策検討委員会について

第 1 回自動車運送事業のホワイト経営の 見える化 検討会 検討の目的 日時 : 平成 30 年 6 月 11 日 ( 月 ) 10:00~12:00 場所 : 合同庁舎 3 号館 8 階自動車局第一 第二会議室 運転者としての就職を希望する求職者が就職先を選ぶ際や 荷主 旅行業者等が取引先を選ぶ際

<4D F736F F D2093B998488AEE8F8089FC92E88CE32E646F63>

Microsoft PowerPoint - 01.【最終版】第2回東名WG_本編資料151217

Microsoft Word docx

【別紙】リーフレット①

江東区 「自転車条例」の手引

4. 変更年月日 平成年月日 5. 確認事項 他車種におけるレンタカー事業当初開始年月日 ( 平成年月日 ) 新たにマイクロバスを導入する場合 理由 マイクロバスを導入する理由 レンタカー型カーシェアリングを実施又は廃止する理由 配置車両のワンウェイ方式を中止する理由 ( 該当するものに ) ラウン

新起案様式例           様式A4縦

Transcription:

高速道路における道路法 車両制限令 違反への取組について 独立行政法人 日本高速道路保有 債務返済機構

1. 道路法 ( 車両制限令 ) の概要 3 2. 高速道路における道路法 ( 車両制限令 ) 違反への取組 7 3. 道路法 ( 車両制限令 ) 違反防止のポイント 9 ( 参考資料 ) 高速道路における一般的制限値について 12 高速道路における一般的制限値の特例について 13 高速道路の特殊車両通行許可に関する相談窓口 14 1

荷主 事業者 運転者のみなさまへ 国民の重要な財産である道路の予防保全 老朽化対策等が喫緊の課題となっています 高速道路においても 道路の劣化への影響が大きい大型車両の通行の適正化が重要であり その実施については 法令遵守はもとより運送事業者 荷主の皆さまのご理解とご協力が不可欠となっています このパンフレットは 道路法 ( 車両制限令 ) に基づき 高速道路の道路管理者である日本高速道路保有 債務機構及び 各高速道路会社が連携して実施する法令違反車両への対応の内容と違反を防止するためのポイントをとりまとめたものです みなさまのコンプライアンス向上にお役立ていただくとともに 高速道路の適正な利用にご理解 ご協力をよろしくお願いいたします 2

高速道路における道路法 ( 車両制限令 ) 違反への取組について 1. 道路法 ( 車両制限令 ) の概要 1 一般的制限値 道路は 一定の構造基準により作られており 構造の保全 交通の危険防止のため 通行する車両の大きさや重さの最高限度 ( 一般的制限値 ) が定められています ( 道路法第 47 条 車両制限令第 3 条 ) 一般的制限値は 以下に記載された諸元のほか 高速道路や重さ指定道路では 車両の種類や諸元に応じて特例が定められています ( 巻末 参考資料 ) 高さ 3.8m( 高さ指定道路は 4.1m) 積荷の高さも含まれます 幅 2.5m 長さ 12.0m 最小回転半径 12.0m 輪荷重 5.0t 隣接軸重 18.0t~ 20.0t 総重量 20.0t 3

道路法(車両制限令)の概要高速道路における道路法(車両制限令)違反への取組参考資料2 特殊車両通行許可制度 一般的制限値を超過する車両 ( 特殊車両 ) は 通行する道路の道路管理者に申請し 許可を受ける必要があります 高速道路の道路管理者は ( 独 ) 日本高速道路保有 債務返済機構ですが 特殊車両通行許可申請の受付窓口は 現地を管理する高速道路会社が行っています また 国土交通省 ( 国道事務所 ) 各地方自治体でも受け付けています ( 道路法第 47 条の 2) オンライン申請について 国が管理する道路が含まれる場合は インターネットを利用して 許可申請や許可証の受け取りが可能なオンライン申請を利用することができます 特殊車両通行許可申請におけるオンライン申請の紹介 ( 国土交通省関東地方整備局 ) URL : http://www.tokusya.ktr.mlit.go.jp/pr/ 高速道路の許可申請窓口オンライン申請のイメージ 東日本高速道路 ( 株 ) 中日本高速道路 ( 株 ) 西日本高速道路 ( 株 ) 首都高速道路 ( 株 ) 阪神高速道路 ( 株 ) 本州四国連絡高速道路 ( 株 ) 道路法(車両制限令)違反防止のポイント4 巻末の窓口一覧をご覧ください 関東地方整備局ホームページから抜粋

高速道路における道路法 ( 車両制限令 ) 違反への取組について 3 道路管理者の措置 道路法による罰則 許可を受けないで特殊車両を通行させると 道路法違反となり 道路管理者により通行の中止や 積荷の減載を命じられたり ( 措置命令 ) 罰則を受けることがあります 高速道路においては 高速道路会社が現地での車両の引き込み 計測を実施し ( 独 ) 日本高速道路保有 債務返済機構が通行の中止 積荷の減載などの措置命令を行っています ( 道路法第 47 条の 4 104 105 107 条 ) 道路管理者の措置 命令の種類 指定場所からの流出積荷の減載通行の中止許可条件の充足 措置の内容道路管理者が指定する場所 ( インターチェンジなど ) からの流出安全な場所へ移動し 積荷を通行できる重量まで軽減安全な場所へ移動し 特殊車両通行許可を受けるまでの間 車両を停止許可証で指定された条件 ( 通行時間帯 誘導車配置など ) を満たすこと 違反者に対する罰則 違反事由 一般的制限値違反許可諸元違反 100 万円以下の罰金 罰則 措置命令違反 許可証不携帯 法人両罰 6 ヶ月以下の懲役又は 30 万円以下の罰金 100 万円以下の罰金 法人の従業員等が 法人の業務に関して上記の違反行為をしたときは 法人に対して罰金 こんな措置命令もあります 積載物の落下予防のための措置 ( 積載不適当 ) 特殊車両に対する取締のほか 積荷が落下し 道路を損傷するおそれのある車両 ( 積載不適当車両 ) に対し 通行の中止などの措置を命令しています ( 道路法第 43 条の 2) 落下物は落とし主の責任です! 5

道路法(車両制限令)の概要高速道路における道路法(車両制限令)違反への取組参考資料Q A A なぜ 特殊車両通行許可申請が必要なのですか? 道路の構造を保全し 交通の危険を防止するため 特殊車両は通常の車両より重さや寸法が大きいため 道路の構造に著しく負担を及ぼします 特に 車両 1 台の軸重が一般的制限値 (10 トン ) の倍の 20 トンになると 橋梁のコンクリート床版へは軸重が 10 トンの車両の 4, 000 台分の疲労が蓄積されると試算されており 重量をオーバーすると 道路の老朽化が早まってしまいます 舗装には 2 台分の疲労 床版には 9 台分の疲労 舗装に与える疲労イメージ 床版に与える疲労イメージ 申請を行うことで 安全性を確認するため 特殊車両通行許可申請により 車両が道路を通行できるか 安全性等を審査しています 特殊車両が許可を受けなかったり 許可の内容と実際の通行内容が異なると 道路の安全性を確認せずに通行することになり 事故が発生したり 道路の老朽化が早まるおそれがあります 特殊車両通行許可を受けずに通行したことによる事故の事例 道路にダメージ 道路法(車両制限令)違反防止のポイント6 重量超過によりタイヤがパンクし交通事故発生 積荷が散乱 積荷 ( 重機 ) が料金所に引っかかり ETC の設備を破損 通行止めによる物流への影響 積荷の損傷 道路や設備の修理費用の負担( 原因者負担金 ) の発生

高速道路における道路法 ( 車両制限令 ) 違反への取組について 2. 高速道路における道路法 ( 車両制限令 ) 違反への取組 1 道路の老朽化対策に向けた大型車両の通行の適正化方針 国土交通省は 道路法等の改正を踏まえ 各道路管理者間の連携を図りながら国を挙げて大型車両の通行の適正化を進めていくべく 平成 26 年 5 月に 道路の老朽化対策に向けた大型車両の通行の適正化方針 を打ち出しました 高速道路においても この方針の内容を踏まえ 平成 27 年度より高速道路機構と高速道路会社 6 社が連携し 車限令違反者に対する指導取締りの強化のため 新たな体制で取締にあたっています 2 高速道路における道路法 ( 車両制限令 ) 違反車両への取組の状況 Ⅰ. 措置命令の整備 強化 これまでの高速道路からの流出の命令に加え 通行の中止や積荷の軽減を命ずる基準を新たに定め より厳しい措置命令の発出を開始しました 取締の状況 積荷の軽減命令の実施状況 インターチェンジや本線料金所等で車両を計測し 違反を確認しています 警察と合同で取締を行うこともあります 安全な場所へ移動し 積荷を減載する命令を行うことで 道路構造への負担軽減をはかっています 7

道路法(車両制限令)の概要高速道路における道路法(車両制限令)違反への取組Ⅱ. 違反者に対する指導の強化 違反者に対する指導を強化するため 一般的制限値を大幅に超える重大な違反で通行させた者に対し 重大な違反行為等に係る警告書 の発出 違反回数 違反内容を 6 会社全体で通算 集約したうえで 会社による対面での是正指導を行い 違反を繰り返す者については機構ホームページで是正指導内容を公表します また 指導に応じない等悪質な違反者に対しては 通行許可の取り消し 告発を行います 違反者に対する指導の流れ 措置命令 Ⅲ. 即時告発の実施 告発については これまで重大事故発生時等に限って行っていましたが 重量が基準の 2 倍以上となる悪質な違反者に対しては取締において違反を確認した事実をもって警察に告発します 基準の 2 倍以上 とは 違反者に警告書を発出 措置命令を繰り返し受けた場合 車両総重量が 一般的制限値 2 以上の車両 特車通行許可車両は 一般的制限値 2+( 許可総重量 - 一般的制限値 ) のことをさします 対面での是正指導 ホームページへ会社名の公表 (1 年間 ) 許可の取消 告発参即時告発の実施 道路法(車両制限令)違反防止のポイント8 考資料重大な 一般的制限値 25t に対し 総重量 83t で通行した車両を警察に告発しました

高速道路における道路法 ( 車両制限令 ) 違反への取組について 3. 道路法 ( 車両制限令 ) 違反防止のポイント ポイント 1 道路法 ( 車両制限令 ) 違反と過積載は異なります 車両制限令違反 とは 車両全体の重量が一般的制限値又は許可された限度値を超過することをいいます また 過積載 ( 道路交通法違反 ) とは 積荷の重量が自動車検査証 ( 車検証 ) に記載の 最大積載量 を超過することをいいます このため 過積載とならない場合であっても 車両総重量が限度値を上回る場合は 道路法 ( 車両制限令 ) 違反となります 自動車検査証 ( 車検証 ) に記載の 最大積載量 道路交通法 最大積載量の範囲内であっても 特殊車両通行許可証の車両総重量を上回ると道路法違反に! 一般的制限値又は特殊車両通行許可証に記載の 車両総重量 道路法 道路法 ( 車両制限令 ) は 車両の総重量 道路交通法 ( 過積載 ) は 積載物の重量 それぞれの重量を確認し 違反とならないようご注意ください 9

道路法(車両制限令)の概要高速道路における道路法(車両制限令)違反への取組道路法(車両制限令)違反防止のポイント10 あと 1 本 あと 1 個 で違反を減らせます特殊車両通行許可を受けていたにもかかわらず 許可重量をオーバーしていたため 重量違反となった事例が年間約 600 件発生しています この 600 件のうち 約 4 分の 1 は 許可重量からの超過が 10% 以内であり あと 1 本 あと 1 個 積荷を減らすことで 違反状態を解消できる可能性があります 平成 27 年度の実績データに基づくポイント 2 あと 1 本 あと 1 個 で違反を減らすことができます 出発前に車両の総重量の確認をお願いします 許可重量からの超過が 10% 未満の車両に対する措置命令 ( 積荷の軽減 ) の状況参考資料パレット 1 台の軽減で違反が解消しました

高速道路における道路法 ( 車両制限令 ) 違反への取組について ポイント 3 こんな道路法 ( 車両制限令 ) 違反にもご注意 事例 1 許可証不携帯による措置命令 特殊車両通行許可証を所持していたが 取締時に提示できず措置命令を受けた 許可証は帰社後車内から発見された 取締時に特殊車両通行許可が確認できない場合 措置命令の対象となります 運行前に通行する経路が含まれる許可証の確認 準備をお願いします 事例 2 通行経路違反による措置命令 高速道路全線の通行許可を受けていたが 途中のインターチェンジから高速道路を通行しようとしたところ 措置命令を受けた 高速道路全線の通行許可を受けている場合でも 全てのインターチェンジが乗り降り自由とはなりません 乗り降りするインターチェンジ毎に経路の申請をお願いします 11

道路法(車両制限令)の概要高速道路における道路法(車両制限令)違反への取組道路法(車両制限令)違反防止のポイント参考資料 高速道路における一般的制限値について 車両の諸元高速道路における一般的制限値 ( 最高限度 ) 幅 2.5m 長さ 12.0m 高さ 4.1m( 高さ指定道路 1) 最遠軸距が 5.5m 未満 20.0t 総重量 最遠軸距が 5.5m 以上 7m 未満 22.0t( 重さ指定道路 2) 貨物が積載されていない状態で長さが 9m 以上の場合 最遠軸距が 7m 以上 25.0t( 重さ指定道路 ) 貨物が積載されていない状態で長さが 11m 以上の場合 軸重 10.0t 重さ 隣接軸重 隣り合う車軸の軸距が 1.8m 未満 18.0t ( ただし 隣り合う車軸の軸距が 1.3 メートル以上 かつ隣り合う車軸の軸重がいずれも 9.5 トン以下のときは 19 トン ) 隣り合う車軸の軸距が 1.8m 以上 20.0t 輪荷重 5.0t 最小回転半径 12.0m 1 高さ指定道路について道路管理者が道路の構造の保全及び交通の危険防止上支障がないと認めた道路については 高さの一般的制限値が4.1m になります 高さ指定を受けていない道路の一般的制限値は3.8m となります 2 重さ指定道路について高速自動車国道及び道路管理者が道路の構造の保全及び交通の危険防止上支障がないと認めた道路については総重量の一般的制限値が車両の長さ及び軸距に応じて最大 25t になります 高速道路における重さ 高さ指定の状況 高速道路機構が管理する道路はほとんどが重さ 高さ指定道路ですが 一部指定外 区間があります 指定外の区間については以下の URL からご確認ください 参考資料12 首都高速道路 :http://www.shutoko.jp/use/restriction/about/ 阪神高速道路 :http://www.hanshin-exp.co.jp/drivers/driver/rule/heightrestrict.html 中日本高速道路 :https://www.c-nexco.co.jp/safety/tokusya/tokusya02.html

最遠軸距高速道路における道路法 ( 車両制限令 ) 違反への取組について 参考資料 高速道路における一般的制限値の特例について セミトレーラ連結車 フルトレーラ連結車は 高速道路において 総重量及び長さの一般的制限値の特例が設けられています 車両の諸元 長さ ( 積載貨物が被けん引車の車体の前方または後方にはみ出していないものに限る ) 一般的制限値 ( 最高限度 ) の特例 セミトレーラ連結車 16.5m フルトレーラ連結車 18.0m 備考 高速自動車国道 ( 1) に限る 8m 以上 9m 未満 25.0t 9m 以上 10m 未満 26.0t 高速自動車国道及び重さ指定道路に限る 10m 以上 11m 未満 27.0t 総重量 ( 特例 5 車種 2 のセミトレーラ又はフルトレーラ連結車 ) 11m 以上 12m 未満 29.0t 12m 以上 13m 未満 30.0t 13m 以上 14m 未満 32.0t 14m 以上 15m 未満 33.0t 高速自動車国道に限る ( 重さ指定道路は 最大 27.0t) 15m 以上 15.5m 未満 35.0t 15.5m 以上 36.0t 1 高速自動車国道 について 総重量 長さの特例が適用される 高速自動車国道 は 東名高速道路 東北自動車道 中国自動車道 九州自動車道などが該当します 首都高速道路 阪神高速道路 本州四国連絡高速道路 一般有料道路 ( 圏央道 第二神明道路など ) は対象外ですのでご注意ください 2 特例 5 車種 について総重量の特例が適用される 特例 5 車種 とは 1バン型 ( オープントップ型を含みます ) 2タンク型 ( ミキサー車 粉粒体運搬車等を含みます ) 3 幌枠型 4コンテナ用 ( 海上コンテナ用セミトレーラには総重量の特例はありません ) 5 自動車の運搬用をいいます 13

道路法(車両制限令)の概要高速道路における道路法(車両制限令)違反への取組道路法(車両制限令)違反防止のポイント参考資料 高速道路の特殊車両通行許可に関する相談窓口 会社 ( 組織 ) 名部署名郵便番号住所電話番号 ( 独 ) 日本高速道路保有 債務返済機構 ( 高速道路機構 ) 総務部管理課 220-0011 関西業務部管理課 541-0054 横浜市西区高島 1-1-2 横浜三井ビルディング 5 階 大阪市中央区本町 3-5-7 御堂筋本町ビル 4 階 045-228-5977 06-6265-9360 北海道支社道路事業部交通管理課 004-8512 札幌市厚別区大谷地西 5 の 12 の 30 011-896-5344 東日本高速道路 ( 株 ) (NEXCO 東日本 ) 東北支社管理事業部交通管理課 関東支社管理事業部交通管理課 989-3121 仙台市青葉区郷六字庄子 39 の 1 022-226-1545 339-0056 さいたま市岩槻区加倉 260 048-757-5169 新潟支社道路事業部交通課 950-0145 新潟市江南区亀田早通 3233 025-286-7301 東京支社道路管制センター交通管制チーム 216-0024 川崎市宮前区南平台 1 の 1 044-877-6913 中日本高速道路 ( 株 ) (NEXCO 中日本 ) 八王子支社道路管制センター交通管制チーム 名古屋支社道路管制センター交通管制チーム 192-8648 八王子市宇津木町 231 042-691-1171 491-8526 一宮市丹陽町九日市場字竹の宮 204 0586-76-1125 金沢支社道路管制センター交通管制チーム 920-0365 金沢市神野町東 170 076-249-8632 関西支社保全サービス事業部道路管制センター交通管制課 565-0805 吹田市清水 15-1 06-6876-5682 西日本高速道路 ( 株 ) (NEXCO 西日本 ) 中国支社保全サービス事業部交通管制課 四国支社保全サービス事業部交通管制課 731-0103 広島市安佐南区緑井 2 の 26 の 1 082-831-4111 760-0065 高松市朝日町 4 の 1 の 3 087-823-2111 九州支社保全サービス事業部交通管制課 818-0131 太宰府市水城 2 の 25 の 1 092-924-4532 首都高速道路 ( 株 ) 東京東局交通管理課 103-0015 中央区日本橋箱崎町 43-5 03-5640-4837 阪神高速道路 ( 株 ) 大阪管理局総務 管理部交通管理課 552-0006 大阪市港区石田 3-1-25 06-6576-3881 神戸管理センター管理営業課 655-0852 神戸市垂水区名谷町 549 078-709-0084 本州四国連絡高速道路 ( 株 ) 岡山管理センター管理営業課 しまなみ尾道管理センター管理営業課 701-0304 都窪郡早島町大字早島 2985 086-483-1100 722-0073 尾道市向島町 6904 0848-44-3700 参考資料14 オンライン申請については 国土交通省のホームページをご覧ください http://www.tokusya.ktr.mlit.go.jp/pr/ 大口 多頻度割引 (ETC コーポレートカード ) の窓口は上記とは異なります カードを申し込まれた高速道路会社へご相談ください

独立行政法人日本高速道路保有 債務返済機構 220-0011 神奈川県横浜市西区高島 1-1-2( 横浜三井ビルディング ) TEL:045-228-5977 http://www.jehdra.go.jp/sharyouseigenrei.html ( 平成 29 年 3 月発行 )