スライド 1

Similar documents
材料の力学解答集

破壊の予測

構造力学Ⅰ第12回

Microsoft PowerPoint - elast.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - zairiki_3

<4D F736F F D208D5C91A297CD8A7793FC96E591E6328FCD2E646F63>

Microsoft PowerPoint - 構造力学Ⅰ第03回.pptx

第1章 単 位

Microsoft Word - 1B2011.doc

<4D F736F F D208D5C91A297CD8A7793FC96E591E631308FCD2E646F63>

Microsoft PowerPoint - fuseitei_6

<4D F736F F F696E74202D20906C8D488AC28BAB90DD8C7689F090CD8D488A D91E F1>

<4D F736F F F696E74202D AD482DC82C682DF2E B8CDD8AB B83685D>

第 5 章 構造振動学 棒の振動を縦振動, 捩り振動, 曲げ振動に分けて考える. 5.1 棒の縦振動と捩り振動 まっすぐな棒の縦振動の固有振動数 f[ Hz] f = l 2pL である. ただし, L [ 単位 m] は棒の長さ, [ 2 N / m ] 3 r[ 単位 Kg / m ] E r

第1章 単 位

まえがき 材料力学の教科書を見ると 2ページ目から 微分 積分 行列の式などがずらっと並んでいます もう それを見るだけで拒絶反応を起こしてしまう方もおられるのではないでしょうか? 確かに 三次元で評価しようとするとそのような計算が必要になるかもしれませんが 一次元 二次元なら 簡単な式にまとめられ

<4D F736F F D2097CD8A7793FC96E582BD82ED82DD8A E6318FCD2E646F63>

問題-1.indd

Microsoft PowerPoint - シミュレーション工学-2010-第1回.ppt

上式を整理すると d df - N = 両辺を で割れば df d - N = (5) となる ところで

PowerPoint Presentation

線形弾性体 線形弾性体 応力テンソル とひずみテンソルソル の各成分が線形関係を有する固体. kl 応力テンソル O kl ひずみテンソル

スライド 1

Microsoft PowerPoint - zairiki_11

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F D208D7E959A82A882E682D18F498BC78BC882B B BE98C60816A2E646F63>

Microsoft PowerPoint - zairiki_7

Microsoft PowerPoint - 静定力学講義(6)

Q

2 図微小要素の流体の流入出 方向の断面の流体の流入出の収支断面 Ⅰ から微小要素に流入出する流体の流量 Q 断面 Ⅰ は 以下のように定式化できる Q 断面 Ⅰ 流量 密度 流速 断面 Ⅰ の面積 微小要素の断面 Ⅰ から だけ移動した断面 Ⅱ を流入出する流体の流量 Q 断面 Ⅱ は以下のように

Microsoft PowerPoint - ‚æ2‘Í.ppt

第 2 章 構造解析 8

ÿþŸb8bn0irt

20年度一次基礎略解

<8D5C91A28C768E5A8F91836C C768E5A8F A2E786C73>

木村の物理小ネタ ケプラーの第 2 法則と角運動量保存則 A. 面積速度面積速度とは平面内に定点 O と動点 P があるとき, 定点 O と動点 P を結ぶ線分 OP( 動径 OP という) が単位時間に描く面積を 動点 P の定点 O に

パソコンシミュレータの現状

物理演習問題

技術専攻の学 生に向けた授業「材料力」

(Microsoft PowerPoint - \221\34613\211\361)

Microsoft Word - 中村工大連携教材(最終 ).doc

<4D F736F F D208D5C91A297CD8A7793FC96E591E631318FCD2E646F63>

木村の物理小ネタ 単振動と単振動の力学的エネルギー 1. 弾性力と単振動 弾性力も単振動も力は F = -Kx の形で表されるが, x = 0 の位置は, 弾性力の場合, 弾性体の自然状態の位置 単振動の場合, 振動する物体に働く力のつり合

PowerPoint Presentation

19年度一次基礎科目計算問題略解

Microsoft PowerPoint - fuseitei_4

剛体過去問解答例 2 1.1) 長さの棒の慣性モーメントは 公式より l I G = Ml /12 A 点のまわりは平行軸の定理より 2 2 I A = Ml /12 + M ( l / 2) = Ml 2 / 3 B y 2) 壁からの垂直抗力を R, 床からの垂直抗力と摩擦力を N,f とすると

44_417

応用数学Ⅱ 偏微分方程式(2) 波動方程式(12/13)

集水桝の構造計算(固定版編)V1-正規版.xls

道路橋の耐震設計における鉄筋コンクリート橋脚の水平力 - 水平変位関係の計算例 (H24 版対応 ) ( 社 ) 日本道路協会 橋梁委員会 耐震設計小委員会 平成 24 年 5 月

静的弾性問題の有限要素法解析アルゴリズム

変 位 変位とは 物体中のある点が変形後に 別の点に異動したときの位置の変化で あり ベクトル量である 変位には 物体の変形の他に剛体運動 剛体変位 が含まれている 剛体変位 P(x, y, z) 平行移動と回転 P! (x + u, y + v, z + w) Q(x + d x, y + dy,

技術者のための構造力学 2014/06/11 1. はじめに 資料 2 節点座標系による傾斜支持節点節点の処理 三好崇夫加藤久人 従来, マトリックス変位法に基づく骨組解析を紹介する教科書においては, 全体座標系に対して傾斜 した斜面上の支持条件を考慮する処理方法として, 一旦, 傾斜支持を無視した

<4D F736F F D E682568FCD CC82B982F192668BAD9378>

PowerPoint Presentation

<4D F736F F D208D5C91A297CD8A7793FC96E591E6398FCD2E646F63>

問題 2-1 ボルト締結体の設計 (1-1) 摩擦係数の推定図 1-1 に示すボルト締結体にて, 六角穴付きボルト (M12) の締付けトルクとボルト軸力を測定した ボルトを含め材質はすべて SUS304 かそれをベースとしたオーステナイト系ステンレス鋼である 測定時, ナットと下締結体は固着させた

OCW-iダランベールの原理

物理学 (2) 担当 : 白井 英俊

ÿþŸb8bn0irt

Microsoft PowerPoint - ‚æ3‘Í [„Ý−·…‡†[…h]

Microsoft Word - 力学12.doc

<4D F736F F F696E74202D E94D58B9393AE82F AC82B782E982BD82DF82CC8AEE E707074>

θ T [N] φ T os φ mg T sin φ mg tn φ T sin φ mg tn φ θ 0 sin θ tn θ θ sin φ tn φ φ θ φ mg θ f J mg f π J mg π J J 4π f mg 4π f () () /8

Microsoft PowerPoint - zairiki_10

Microsoft Word - thesis.doc

物理学 (4) 担当 : 白井 英俊

材料強度試験 ( 曲げ試験 ) [1] 概要 実験 実習 Ⅰ の引張り試験に引続き, 曲げ試験による機械特性評価法を実施する. 材料力学で学ぶ梁 の曲げおよびたわみの基礎式の理解, 材料への理解を深めることが目的である. [2] 材料の変形抵抗変形抵抗は, 外力が付与された時の変形に対する各材料固有

Microsoft Word - 2_0421

FEM原理講座 (サンプルテキスト)

ギリシャ文字の読み方を教えてください

点におけるひずみの定義 ( その1)-(ε, ε,γ ) の定義ひずみは 構造物の中で変化しているのが一般的である このために 応力と同様に 構造物内の任意の点で定義できるようにした方がよい また 応力と同様に 一つの点に注目しても ひずみは向きによって値が異なる これらを勘案し あ

断面の諸量

<4D F736F F F696E74202D20836F CC8A C58B858B4F93B982A882E682D1978E89BA814091B28BC68CA48B E >

Ⅶ 有限要素法解析のための破壊力学の基礎

Microsoft PowerPoint - 流体力学の基礎02(OpenFOAM 勉強会 for geginner).pptx

<4D F736F F F696E74202D AB97CD8A E631318FCD5F AB8D5C90AC8EAE816A2E B8CDD8AB B83685D>

Microsoft Word - 09弾性02基礎方程式.doc

<4D F736F F F696E74202D AB97CD8A E630398FCD5F8AC C896E291E8816A2E B8CDD8AB B83685D>

Microsoft Word - 圧縮材

Microsoft PowerPoint EM2_15.ppt

Taro-2012RC課題.jtd

Microsoft Word - 付録A,Bとその図

第 1 章 機械構造概論 1.1 質量と重量について 質量と重量に ートンの法則により である. 重量の場合 長さ 混同することが多いので, まず最初にふれておく. 重量は力である. 力はニュ 力 = 質量 加速度 1 オングストローム (A )=10 1ミリミクロン (mμ)=10-9 m -6

<48616E616B6F31352D8CF68EAE8F5797CD8A772E6A6864>

Microsoft PowerPoint - 1章 [互換モード]

PowerPoint Presentation

. 軸力作用時における曲げ耐力基本式の算定 ) ここでは破壊包絡線の作成を前提としているので, コンクリートは引張領域を無視した RC 断面時を考える. 圧縮域コンクリートは応力分布は簡易的に, 降伏時は線形分布, 終局時は等価応力ブロック ( 図 -2) を考えることにする. h N ε f e

耳桁の剛性の考慮分配係数の計算条件は 主桁本数 n 格子剛度 zです 通常の並列鋼桁橋では 主桁はすべて同じ断面を使います しかし 分配の効率を上げる場合 耳桁 ( 幅員端側の桁 ) の断面を大きくすることがあります 最近の桁橋では 上下線を別橋梁とすることがあり また 防音壁などの敷設が片側に有る

Microsoft PowerPoint - 講義PPT2019.ppt [互換モード]

4.3 材料試験 材料試験とは材料の応力 -ひずみの関係や強度を明らかにするために その材料で作成した供試体( 試験体 ) に荷重を負荷し そのときのひずみ挙動や強度を調べる作業を材料試験という 材料試験では 供試体に一様な応力が発生することが望ましい 一様な応力 とは 至るところ ある

< B795FB8C6094C28F6F97CD97E12E786477>

ギリシャ文字の読み方を教えてください

代表値

.( 斜面上の放物運動 ) 目的 : 放物運動の方向の分け方は, 鉛直と水平だけではない 図のように, 水平面から角 だけ傾いた固定した滑らかな斜面 と, 質量 の小球を用意する 原点 から斜面に垂直な向きに, 速さ V で小球を投げ上げた 重力の加速度を g として, 次の問い に答えよ () 小

<4D F736F F D208D5C91A297CD8A7793FC96E591E6388FCD2E646F63>

今週の内容 後半全体のおさらい ラグランジュの運動方程式の導出 リンク機構のラグランジュの運動方程式 慣性行列 リンク機構のエネルギー保存則 エネルギー パワー 速度 力の関係 外力が作用する場合の運動方程式 粘性 粘性によるエネルギーの消散 慣性 粘性 剛性と微分方程式 拘束条件 ラグランジュの未

前期募集 令和 2 年度山梨大学大学院医工農学総合教育部修士課程工学専攻 入学試験問題 No.1/2 コース等 メカトロニクス工学コース 試験科目 数学 問 1 図 1 は, 原点 O の直交座標系 x,y,z に関して, 線分 OA,OB,OC を 3 辺にもつ平行六面体を示す. ここで, 点 A

Transcription:

概要材料に外から力が作用すると応力が発生し それに見合った変形が生じる 変形が発生すると 材料に内力が発生し 内力は外力と釣り合い変形が止まる この応力と変形 ( 歪 ) の関係を本講座では復習する 学習の内容. 応力と歪. 真っ直ぐな軸に外力が軸方向に作用する場合 3. 真っ直ぐな梁の曲げ. 軸のねじり 5. 座屈 6. エネルギー法

第 章 : 釣り合いの状態力の釣り合いとモーメントの釣り合いを満たすことによる. 力の分解と釣り合い 釣り合うとはその方向の力の合計がゼロ ( 力が働いていないのと同じ ) 水平 垂直の両方とも釣り合う事により水平にも 垂直にも動けない 棒に方向が反対で 大きさが同じ力が作用している ( 偶力によるモーメント ) 力は釣り合っている 位置 ( 重心 ) は動かない モーメントは釣り合っていない まわる

. モーメントの釣り合い (O 点回りに回転させようとする力の成分 ) O 点回りのモーメント M 大きさ : rf ( ベクトル ) r ( F sin ) ( rsin ) F 偶力モーメントが働く場合 O 点回り Mo pf ( p c) f cf p f c=a+b a b C 点回り Mc af bf cf O C 釣り合うためにはこれと反対のモーメントが必要 B f 点 B 点でも同一の値 つまり剛体全体に同一のモーメントを発生させる どの点も cf のモーメントで自転しようとする 3

3. 外力と内力 基礎コース 棒を長手方向に左右に外力を作用させる すると左から作用させた力と右から作用させた力で釣り合う 仮に材料の仮想面で考えると 力は棒の内部では同じ面の右向きの面には右向きの 左向きで考えれば左向きの力が作用している このように面と直角に作用する力を軸力 材料をはさみで切る時のような 仮想面に面と平行な力が作用する力のかけ方がある このような力を剪断力という

. 応力とひずみ ここから 考え方だけでなく 数値が導入されます -. 垂直応力 σ(n/m ) / 垂直応力 : 応力とは面積当たりの力を示す つまり 単位面積当たりどの程度の力が作用するかで考える 面に直角に作用し 正 ( 負 ) のほうを向いた面に正 ( 負 ) の力が加わると 正の応力 あるいは引張力を正の応力とする 正 ( 負 ) のほうを向いた面に負 ( 正 ) の力が加わると 負の応力 あるいは圧縮力を負の応力とする 演習 : 60Kg の人が cm の鉄の棒にぶら下がった 応力は? Kg=9.8N. 5

-. 垂直歪 軸力を作用させると内力が発生し材料は伸びる ( 圧縮なら縮む ) もとの長さが倍なら力が同一でも倍伸びる 従って伸びの長さではなく 伸び量が元の長さの何パーセントかで歪を表す 垂直歪 歪は軸力を倍にするとバネと同じく 倍伸びる 外力が倍でも断面積が倍なら応力は同じ 垂直応力を倍作用させると垂直歪も倍になる つまり比例する その比例定数を で示しヤング率 ( 縦弾性係数 ) と言う これをフックの法則と言う x x F x x 応力と歪で考えることにより 長さ ( 形状 ) とか断面積 ( 太さ ) を考えることなく 材料の種類だけ考慮すればよい 6

-3. ポアソン比 軸方向に引張力を作用させる 軸方向は伸び それと直角方向は縮む 軸方向の歪 ( 数値は正 ) x 0 0 直径方向の歪 ( 数値負 ) y d d d 0 0 両歪の比をポアソン比と呼び y x 通常ポアソン比は 横歪の少ないガラスなどの 0. 位から体積変化しないゴムなどの 0.5 位であり 鉄などは約 0.3 程度である 圧縮力の時も歪の符号が変わるだけで上の式は成立する 7

-. 剪断応力と剪断歪 離れた面積 に剪断力 が作用している すると単位面積当たりの剪断力 ( 剪断応力 ) は この力が働くことにより 四角であった断面は λ だけ菱形に変形する この変形量 λ を で割り単位長さ当たりの変形量 ( 剪断歪 ) を求める ここで 変形量は小さいのでと思って構わない 今 γ と τ は比例し その比例定数を横弾性係数 G とする tan G と G と ν の間には以下の関係があることが後で分かる G ( ) 8

-5. 応力歪線図 基礎コース 軟鋼と硬鋼を軸方向に引っ張った時の応力歪線図を示す σ : 比例限界 σs : 降伏応力 ( 軟鋼特有 ) σb : 引っ張り強さ σy : 0.% 耐力 (0.% の永久歪が残る応力 ) : ヤング率 ヤング率 : (Ga) ポアソン比 :ν (%) 降伏応力 :σs または 0.% 耐力 σy (Ma) 引っ張り強さ :σb (Ma) 軟鋼 00~0 0.3 00~0 350~50 硬鋼 00~0 0.3 60~380 50~550 合金 70~75 0.3~0.33 0~30 0~60 耐力より大きい応力が作用する場合 材料に塑性変形発生 それを通常 壊れた と言う 9

-6. 許容応力と安全率 機械の設計を行うとき 変形や破壊は具材にどのような応力が働くかによる 材料欠陥 応力集中 繰り返し荷重等により作用させうる荷重が決まる この荷重を許容応力と呼ぶ これに対して設計基準強度 ( 例えば引っ張り強度 降伏応力 あるいは疲労限度など ) が何倍になっているかを安全率 S で表す S=( たとえば引っ張り強さ )/( 設計上材料に作用する最大応力 ) 演習. =0Ga F=5000N L=00mm 直径 0mm. 応力 歪 伸び λ を求めよ 答え : σ=63.7ma ε=0.000303 λ=0.0606mm 0

5. 応力と変形の取り扱い左の様な外形のものに外力が作用する 材料は で =70Ga 長さ全体の伸びを求める / 添字 での断面積はよって応力 歪 伸びは同様 添字 の部分では よって 全体の伸びは ) ( 0 09 0.05 0. 0.03 0. 0 70 0 6 6 9 3 m 基礎コース

サンブナンの原理 基礎コース 上記計算では サンブナンの原理が成立すると仮定して計算されている サンブナンの原理とは円形の断面は円形のままで かつワーピング ( 平らだった面が平らでなくなること ) しない事を言う これは 太い部分と細い部分の結合部の様な所では 太い部分の中央部のみが右に引っ張られ外周部より変位が大きく 厳密には平らではない しかしこのような現象は 結合部から少し左の部分では 面全体に同一の応力が作用し面の平らが保たれる と考えるのである

積分を用い 慣れる 長さ 断面 の棒の下に質量 M が吊るされている 棒のヤング率 密度 ρ 重力加速度 g として 棒に生じる最大応力 および棒全体の伸びを求めよ 自重は無視できない 図のように座標 x をとる xまでの棒の質量は ρx. xにおける荷重と応力は ( x) ( M x) g ( x) ( x) よって最大応力は x が最大の で生じ max 基礎コース M M xg g また x において σ(x) の応力が作用し dx の長さに対し dλ だけ伸びるとすると x での歪は ( x) d dx d ( x) dx ( x) dx g M xdx 3

積分実行この伸びをx=0からx= まで足し合わせる ( 積分する ) g M g M d xdx 0 0 と全体の伸びが求められる

5 6. 棒の伸びに関する不静定問題既に示した左の問題を考える 添字 両方の部分の応力と歪 ( をかけると伸び ) を求める / 添字 での断面積はよって応力 歪 伸びは同様 添字 の部分では よって 全体の伸びは と各部の力の釣り合いから応力と歪が決まる これを静定問題と言う 基礎コース

これに対し 以下に示すような問題を不静定問題と言う 基礎コース 左のような 3 本の棒でできていて 一本がヤング率が異なる これをらをまとめて荷重 で引っ張る 各棒の応力と伸びを求めよ 今 棒を上から 3 と呼ぶ 各棒に作用する力を 3. 内力を応力で 応力と歪の関係 フックの法則 外力と内力の釣り合い 3 3 ( ) 3 3 -() -() -(3) ここで歪は 3 本の棒全てで同じという条件が適応されている このように力の釣り合いだけではその位置 ( この場合 棒 ) の力 ( 応力 ) が決められず 歪 ( 曲げなら傾き角 ) などの条件を必要とする問題 = 不静定問題 歪が同じなら 3 -() 6

7 ) ( ) ( -(5) これなら () 式に入れ歪が求められる 3 歪が分かれば () 式より軸力が分かる ) ( ) ( 3 応力は断面積で割り ) ( 全体の伸びは歪よりと求められる 基礎コース

8 演習問題 ( 教科書の演習問題 7.) 太さの異なる区間の段付き棒がある 太さが変わるところに が作用する ヤング率は一様に 区間 に作用する応力と作用点の変位を求めよ () 0 0 () ) ( ) ( ) ( () と () を連立させ 略解 : 基礎コース

7. 熱応力 温度変化が比較的小さい範囲では棒の伸びの間に 0 0 0 T 0 と温度変化 の関係がある このを熱歪といい を線膨張係数という 基礎コース T 鉄 ( 炭素鋼 ) では.0 5 (/ K) 程度で m のものが 00 度温度上昇すると. mm伸びることとなると覚えると覚えやすい アルミは倍強 銅はその中間です 従って この温度によって部材の伸びが発生しても 周囲のものに外力を発生させないように設計する必要がある 9

演習問題 ( 教科書の例題問題 8.) 0 00 直径 =0mm の左図のような棒が0 =00Ga から00 度に温度上昇した 両脇がベア α=μ/k リングで固定されていると棒に生じる熱 =00mm 応力はいくらか 両脇が固定されているので 温度で伸びる歪と両脇からかかる外力による歪が同じにならねばならないという条件が必要になる不静定問題となる 略解 熱歪 + 弾性歪 =0 弾性歪 =-( 熱歪 )=-αδt T 760 6 000 76Ma 9 よって棒内部に発生する熱応力は 0 6 (00 0) 圧縮 ( 軟鉄の比例限界に近い ) 0

8. トラス構造物 骨組み構造物 - トラスとラーメンに分けられる トラス ー部材の間がピン指示で 回転に抵抗が発生せず 軸力のみが発生する ラーメンー部材の間が溶接や金具で固定されていて 回転に対して抵抗が発生し典型的な不静定問題となり大規模な連立方程式を解く必要が発生する ここでは トラスを考え 力の釣り合いだけで部材の軸力が求まるつまり 歪と応力が求まる静定問題と 力の釣り合い式より未知数が大きく トラスの変形を考慮する必要のある不静定問題の例題を示す

演習問題 3( 教科書の例題問題 9.) 本の部材は C 点で壁にピン止め 長さは 本とも =000mm 直径 0mm. ヤング率 =0Ga. Θ=30 =5kN. 部材の伸びにより変化する θ の量は無視できるとする 部材の伸び量と B 点での真下方向への変異量を求めよ 略解 左右対称なので と C 方向へ引っ張る力 Q は同じである よって B 点での垂直方向つり合いより Qsin Q sin 作用する力 応力 歪 部材の伸びがわかる 部材の応力歪は分かり 静定問題 Q S S sin Ssin

3 以上で部材の伸びは分かった よって部材の伸びが元の長さに比し小さいなら θ は不変 従って図のように考えることができる これは幾何学上この関係が成立するということで つり合いとか未知数とかとは関係がない ) 63.7( sin ) 0.606( sin sin sin sin Ma mm S 基礎コース

演習問題 ( 教科書の例題問題 9.3) B θ θ F C 3 本のトラスでできた構造物を考える 寸法は左のようである 部材は丸棒で直径 ヤング率 とする 部材に生じる応力と F 点の真下方向変異を求めよ 略解 FCF にはたらく力 Q BF にはたらく力 Q とすると Qcos Q () 釣り合い式はこの一本 未知数は Q Q の 個 解けない 従って 変形に関する条件式を導入する

cos 幾何条件 () F CF 具材の長さここで伸びと荷重の関係は Q cos cos Q (3) を () に代入 Qcos () と () を連立で 今度は解ける 応力は 断面積で除し cos 3 cos cos 3 ( cos ) (3) Q () cos Q Q (5) 3 3 ( cos ) (6) 鉛直方向変位 δ は Q ( cos 3 ) (7) 5