エビデンスに基づく CKD 診療ガイドライン そして時期に関して, まだまだ検討すべき課題が多く残っていると言わざるをえない. しかし, 血清リン高値と死亡リスク上昇の関係は確かなものであり b), 推奨度は C とした. 文献検索 PubMed( キーワード :phosphorus OR phos

Similar documents
現況解析2 [081027].indd

表 K/DOQI ガイドラインに示された骨ミネラル代謝マーカーの管理目標値 CKD P mg/dl Ca mg/dl 7.CKD に伴う骨ミネラル代謝異常 ipth pg/ml KDOQI 表 b

腎臓病治療における基本的な情報 腎臓病治療における最新の情報 - 慢性腎臓病に伴う骨 ミネラル代謝異常の診療ガイドラインの改定 - ( 医 ) 川島会川島病院 薬局長志内敏郎 慢性腎臓病 (chronic kidney disease:ckd) では 腎機能が低下するにつれて P が排泄されなくなり

Untitled

わが国における糖尿病と合併症発症の病態と実態糖尿病では 高血糖状態が慢性的に継続するため 細小血管が障害され 腎臓 網膜 神経などの臓器に障害が起こります 糖尿病性の腎症 網膜症 神経障害の3つを 糖尿病の三大合併症といいます 糖尿病腎症は進行すると腎不全に至り 透析を余儀なくされますが 糖尿病腎症

CQ1: 急性痛風性関節炎の発作 ( 痛風発作 ) に対して第一番目に使用されるお薬 ( 第一選択薬と言います ) としてコルヒチン ステロイド NSAIDs( 消炎鎮痛剤 ) があります しかし どれが最適かについては明らかではないので 検討することが必要と考えられます そこで 急性痛風性関節炎の

1治療 かっていたか, 予想される基礎値よりも 1.5 倍以上の増加があった場合,3 尿量が 6 時間にわたって 0.5 ml/kg 体重 / 時未満に減少した場合のいずれかを満たすと,AKI と診断される. KDIGO 分類の重症度分類は,と類似し 3 ステージに分けられている ( 1). ステー

データの取り扱いについて (原則)

fpj

心房細動1章[ ].indd

資料 3 1 医療上の必要性に係る基準 への該当性に関する専門作業班 (WG) の評価 < 代謝 その他 WG> 目次 <その他分野 ( 消化器官用薬 解毒剤 その他 )> 小児分野 医療上の必要性の基準に該当すると考えられた品目 との関係本邦における適応外薬ミコフェノール酸モフェチル ( 要望番号

Microsoft Word - cjs63B9_ docx

7 腎性貧血 CQ 1 保存期 CKD において ESA による腎性貧血の治療は推奨されるか? 5 6 推奨グレード B ESA による腎性貧血の治療は,QOL を改善させる可能性があり, 保存期 CKD に推奨する.ESA により CKD の進行や CVD の発症を抑制する可能性は

H29_第40集_大和証券_研究業績_C本文_p indd

られる 糖尿病を合併した高血圧の治療の薬物治療の第一選択薬はアンジオテンシン変換酵素 (ACE) 阻害薬とアンジオテンシン II 受容体拮抗薬 (ARB) である このクラスの薬剤は単なる降圧効果のみならず 様々な臓器保護作用を有しているが ACE 阻害薬や ARB のプラセボ比較試験で糖尿病の新規

スライド 1

エビデンスに基づく CKD 診療ガイドライン 2013 MetS と CKD の関連性の例外として,CKD ステージ G4,G5 の症例では MetS は CKD 進展の危険因子ではないこと 11), 横断研究にて, 閉経前女性では MetS は CKD と相関しないこと 12) が報告されており,

負荷試験 検体採取 患者の検査前準備 検体採取のタイミング 記号 添加物 ( キャップ色等 ) 採取材料 採取量 測定材料 F 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( 青 細 ) 血液 3 ml 血清 H 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( ピンク ) 血液 6 ml 血清 検体ラベル ( 単項目オーダー時 )

2015 年 11 月 5 日 乳酸菌発酵果汁飲料の継続摂取がアトピー性皮膚炎症状を改善 株式会社ヤクルト本社 ( 社長根岸孝成 ) では アトピー性皮膚炎患者を対象に 乳酸菌 ラクトバチルスプランタルム YIT 0132 ( 以下 乳酸菌 LP0132) を含む発酵果汁飲料 ( 以下 乳酸菌発酵果

標準的な健診・保健指導の在り方に関する検討会

エビデンスに基づく CKD 診療ガイドライン 2013 その他, コレスチミド, プロブコール, イコサペント酸エチルなどは尿中排泄が極めて少なく,CKD でも非 CKD と同じ投与量で使用できる. ニセリトロールは腎機能に応じて減量する. これらの脂質低下薬については,CKD において CVD リ

Microsoft Word 高尿酸血症痛風の治療ガイドライン第3版主な変更点_最終

機能分類や左室駆出率, 脳性ナトリウム利尿ペプチド (Brain Natriuretic peptide, BNP) などの心不全重症度とは独立した死亡や入院の予測因子であることが多くの研究で示されているものの, このような関連が示されなかったものもある. これらは, 抑うつと心不全重症度との密接な


高齢者におけるサルコペニアの実態について みやぐち医院 宮口信吾 我が国では 高齢化社会が進行し 脳血管疾患 悪性腫瘍の増加ばかりでなく 骨 筋肉を中心とした運動器疾患と加齢との関係が注目されている 要介護になる疾患の原因として 第 1 位は脳卒中 第 2 位は認知症 第 3 位が老衰 第 4 位に

スライド 1

H26_大和証券_研究業績_C本文_p indd

ン (LVFX) 耐性で シタフロキサシン (STFX) 耐性は1% 以下です また セフカペン (CFPN) およびセフジニル (CFDN) 耐性は 約 6% と耐性率は低い結果でした K. pneumoniae については 全ての薬剤に耐性はほとんどありませんが 腸球菌に対して 第 3 世代セフ

Microsoft PowerPoint - 100826上西説明PPT.ppt

1) 1) ビタミン投与量が多いほうが虚血性心疾患のリスクは低下 1998 年の米国女性を対象にした調査によると 1 葉酸 158μg/ 日の摂取者に比べて 696μg/ 日の摂取者では虚血性心疾患のリスクは 31% 低下し ました 2 ビタミン B6 1.1mg/ 日の摂取者に比べて 4.6mg/

 透析患者の死亡原因の1位は水分を取りすぎたための心上全、2位が感染症、そして3位が脳血管障害です

小児におけるCKD活動

Microsoft Word - Ⅲ-11. VE-1 修正後 3.14.doc

study のデータベースを使用した このデータベースには 2010 年 1 月から 2011 年 12 月に PCI を施行された 1918 人が登録された 研究の目的から考えて PCI 中にショックとなった症例は除外した 複数回 PCI を施行された場合は初回の PCI のみをデータとして用いた

スライド 1

Microsoft PowerPoint - 薬物療法専門薬剤師制度_症例サマリー例_HP掲載用.pptx

学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 小川憲人 論文審査担当者 主査田中真二 副査北川昌伸 渡邉守 論文題目 Clinical significance of platelet derived growth factor -C and -D in gastric cancer ( 論文内容の要旨 )

エビデンスに基づく CKD 診療ガイドライン 2013 表 各国のたんぱく質制限に関するガイドラインの概要 ガイドラインセクション出版年推奨量 K/DOQI Clinical Practice Hypertension and Antihypertensive 2004 ステージ 1~2:1.4 g

複製 転載禁止 The Japan Diabetes Society, 2016 糖尿病診療ガイドライン 2016 CQ ステートメント 推奨グレード一覧 1. 糖尿病診断の指針 CQ なし 2. 糖尿病治療の目標と指針 CQ なし 3. 食事療法 CQ3-2 食事療法の実践にあたっての管理栄養士に

抗ヒスタミン薬の比較では 抗ヒスタミン薬は どれが優れているのでしょう? あるいはどの薬が良く効くのでしょうか? 我が国で市販されている主たる第二世代の抗ヒスタミン薬の臨床治験成績に基づき 慢性蕁麻疹に対する投与 2 週間後の効果を比較検討すると いずれの薬剤も高い効果を示し 中でもエピナスチンなら

一次サンプル採取マニュアル PM 共通 0001 Department of Clinical Laboratory, Kyoto University Hospital その他の検体検査 >> 8C. 遺伝子関連検査受託終了項目 23th May EGFR 遺伝子変異検

平成14年度研究報告

TDMを活用した抗菌薬療法

jphc_outcome_d_009.indd

18. 透析治療 導入まで NSAIDs など腎毒性薬剤の中止があげられている 6). さらに専門医のみならず看護師, 栄養士など多職種介入がより腎機能低下速度を減少させうることも報告されている 8). 一方, 専門医へ紹介され加療を開始した CKD ステージ G3 および G4 患者に対する看護師

第6号-2/8)最前線(大矢)

目次 略号及び用語の定義一覧 参考文献

ロペラミド塩酸塩カプセル 1mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにロペラミド塩酸塩は 腸管に選択的に作用して 腸管蠕動運動を抑制し また腸管内の水分 電解質の分泌を抑制して吸収を促進することにより下痢症に効果を示す止瀉剤である ロペミン カプセル

( 様式甲 5) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 教授 花房俊昭 宮村昌利 副査副査 教授教授 朝 日 通 雄 勝 間 田 敬 弘 副査 教授 森田大 主論文題名 Effects of Acarbose on the Acceleration of Postprandial

ータについては Table 3 に示した 両製剤とも投与後血漿中ロスバスタチン濃度が上昇し 試験製剤で 4.7±.7 時間 標準製剤で 4.6±1. 時間に Tmaxに達した また Cmaxは試験製剤で 6.3±3.13 標準製剤で 6.8±2.49 であった AUCt は試験製剤で 62.24±2

透析看護の基本知識項目チェック確認確認終了 腎不全の病態と治療方法腎不全腎臓の構造と働き急性腎不全と慢性腎不全の病態腎不全の原疾患の病態慢性腎不全の病期と治療方法血液透析の特色腹膜透析の特色腎不全の特色 透析療法の仕組み血液透析の原理ダイアライザーの種類 適応 選択透析液供給装置の機能透析液の組成抗

免疫学的検査 >> 5C. 血漿蛋白 >> 5C146. 検体採取 患者の検査前準備検体採取のタイミング記号添加物 ( キャップ色等 ) 採取材料採取量測定材料ネ丸底プレイン ( 白 ) 尿 9 ml 検体ラベル ( 単項目オーダー時 ) ホンハ ンテスト 注 外 N60

3 スライディングスケール法とアルゴリズム法 ( 皮下注射 ) 3-1. はじめに 入院患者の血糖コントロール手順 ( 図 3 1) 入院患者の血糖コントロール手順 DST ラウンドへの依頼 : 各病棟にある AsamaDST ラウンドマニュアルを参照 入院時に高血糖を示す患者に対して 従来はスライ

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF315F817582C782B182C582E0826C C B4C985E82C98AD682B782E98DEC8BC EF92868AD495F18D902E B8CDD8AB B83685D>

「長寿のためのコレステロール ガイドライン2010 年版」に対する声明

10 年相対生存率 全患者 相対生存率 (%) (Period 法 ) Key Point 1

(2) レパーサ皮下注 140mgシリンジ及び同 140mgペン 1 本製剤については 最適使用推進ガイドラインに従い 有効性及び安全性に関する情報が十分蓄積するまでの間 本製剤の恩恵を強く受けることが期待される患者に対して使用するとともに 副作用が発現した際に必要な対応をとることが可能な一定の要件

10 年相対生存率 全患者 相対生存率 (%) (Period 法 ) Key Point 1 10 年相対生存率に明らかな男女差は見られない わずかではあ

要望番号 ;Ⅱ-183 未承認薬 適応外薬の要望 ( 別添様式 ) 1. 要望内容に関連する事項 要望者学会 ( 該当する ( 学会名 ; 日本感染症学会 ) ものにチェックする ) 患者団体 ( 患者団体名 ; ) 個人 ( 氏名 ; ) 優先順位 1 位 ( 全 8 要望中 ) 要望する医薬品


「手術看護を知り術前・術後の看護につなげる」

第1回肝炎診療ガイドライン作成委員会議事要旨(案)

TDM研究 Vol.26 No.2

日本皮膚科学会雑誌第121巻第11号

2006 PKDFCJ

1. Caov-3 細胞株 A2780 細胞株においてシスプラチン単剤 シスプラチンとトポテカン併用添加での殺細胞効果を MTS assay を用い検討した 2. Caov-3 細胞株においてシスプラチンによって誘導される Akt の活性化に対し トポテカンが影響するか否かを調べるために シスプラチ

平成 26 年 ₇ 月 15 日発行広島市医師会だより ( 第 579 号付録 ) 2.NT-proBNP の臨床的意義 1 心不全 ( 収縮及び拡張機能障害 ) で早期より測定値が上昇するため 疾患の診断や病状の経過観察さらには予後予測等に活用できます 2NT-proBNP の測定値は疾患の重症度

尿試験紙を用いたアルブミン・クレアチニン検査の有用性

2

( 様式乙 8) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 教授 米田博 藤原眞也 副査副査 教授教授 黒岩敏彦千原精志郎 副査 教授 佐浦隆一 主論文題名 Anhedonia in Japanese patients with Parkinson s disease ( 日本人パー

ただ太っているだけではメタボリックシンドロームとは呼びません 脂肪細胞はアディポネクチンなどの善玉因子と TNF-αや IL-6 などという悪玉因子を分泌します 内臓肥満になる と 内臓の脂肪細胞から悪玉因子がたくさんでてきてしまい インスリン抵抗性につながり高血糖をもたらします さらに脂質異常症

<4D F736F F F696E74202D2091E F191E58DE393A790CD8CA48B8689EF898991E82E >

助成研究演題 - 平成 27 年度国内共同研究 (39 歳以下 ) 改良型 STOPP を用いた戦略的ポリファーマシー解消法 木村丈司神戸大学医学部附属病院薬剤部主任 スライド 1 スライド 2 スライド1, 2 ポリファーマシーは 言葉の意味だけを捉えると 薬の数が多いというところで注目されがちで

スライド 1

ピルシカイニド塩酸塩カプセル 50mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにピルジカイニド塩酸塩水和物は Vaughan Williams らの分類のクラスⅠCに属し 心筋の Na チャンネル抑制作用により抗不整脈作用を示す また 消化管から速やかに

H26_大和証券_研究業績_C本文_p indd

37 4

(別添様式1)

( 様式甲 5) 氏 名 渡辺綾子 ( ふりがな ) ( わたなべあやこ ) 学 位 の 種 類 博士 ( 医学 ) 学位授与番号 甲 第 号 学位審査年月日 平成 27 年 7 月 8 日 学位授与の要件 学位規則第 4 条第 1 項該当 学位論文題名 Fibrates protect again

第1 総 括 的 事 項

3 病床数 施設 ~19 床 床 床以上 284 (3 施設で未回答 ) 4 放射線専門医数 ( 診断 治療を含む ) 施設 ~5 人 226 6~10 人 人

PowerPoint プレゼンテーション

肥満者の多くが複数の危険因子を持っている 肥満のみ約 20% いずれか 1 疾患有病約 47% 肥満のみ 糖尿病 いずれか 2 疾患有病約 28% 3 疾患すべて有病約 5% 高脂血症 高血圧症 厚生労働省保健指導における学習教材集 (H14 糖尿病実態調査の再集計 ) より

表紙.indd

Microsoft Word - 1 糖尿病とは.doc

婦人科63巻6号/FUJ07‐01(報告)       M

食物アレルギーから見た離乳食の考え方

11.【最終版】プレスリリース修正  循環器内科泉家

Chapter 1 Epidemiological Terminology

エビデンスに基づく CKD 診療ガイドライン 2013 CQ とステートメント 推奨グレードのまとめ 1 CKD の診断と意義 CQ 1 CKD は末期腎不全の危険因子か? GFR の低下 (40~69 歳で 50 ml/ 分 /1.73 m 2 未満,70~79 歳で 40 ml/ 分 /1.73

Microsoft Word - 茬çfl�宛玺0618第1å‘·_æŠ¥èŒ¬é•£å®łã†¦é•ıç�¥ï¼‹ã…¡ã…‹ã…łã…«ã…�ㅳ;.doc

激増する日本人糖尿病 ( 万人 ) 2,500 糖尿病の可能性が否定できない人 (HbA1c 6.0~6.4) 糖尿病が強く疑われる人 (HbA1c 6.5% 以上 ) 2,210 万人 2,000 1,500 1,000 1,620 万人 1,370 万人 万人 880 万人 +

シプロフロキサシン錠 100mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにシプロフロキサシン塩酸塩は グラム陽性菌 ( ブドウ球菌 レンサ球菌など ) や緑膿菌を含むグラム陰性菌 ( 大腸菌 肺炎球菌など ) に強い抗菌力を示すように広い抗菌スペクトルを

IORRA32_P6_CS6.indd

医療事故防止対策に関するワーキング・グループにおいて、下記の点につき協議検討する

Microsoft Word - 第14回定例会_平田様_final .doc

Microsoft PowerPoint - R-stat-intro_12.ppt [互換モード]

課題名

低カルシウム/低リン血症の成因

3 章 透析まで行かせないためにどうする 2 CKD と高尿酸血症 尿酸をどうコントロールする 高尿酸血症の分類を以下に示します 平和伸仁 まとめ & ス アドバイ 尿酸産生過剰型 尿酸排泄低下型 上記 2 つの混合型 腎機能の低下とともに尿酸排泄が低下して高尿酸血症の頻度は高まる 腎機能が低下する

Transcription:

CKD と MBD CQ CKD において, 血清リン値を基準値内に保つことは推奨されるか? 推奨グレード C 血清リン値が高値であるほど CKD の生命予後, 腎機能予後は不良であるため,CKD ステージにかかわらず各施設の基準値内に保つことを推奨する. ただし, その具体的な介入方法および到達目標に関しては更なる検討が必要である. 背景 目的 透析患者においては, 血清リン高値が死亡や CVD と関連していることが, さまざまな観察研究から明らかとなっている ~. ここでは, 同様のことが, リン排泄機構が完全には廃絶されていない非透析 CKD 患者においても成立するか文献的に考察した. 解 説 最近,CKD 患者における血清リン値と生命予後の関係に関するメタ解析 ) が報告され, 非透析患者でも, 透析患者同様, mg/dl 上昇に伴い総死亡リスクが % 上昇することが示された. 十分な交絡因子で補正された報告に限れば, 総死亡リスクは mg/dl につき % に上昇するが, 心血管死に関しては条件を満たす報告が少なく十分な解析はなされ ) ていない. 腎機能予後に関しては, 男性退役軍人や CKD 患者 ) によるコホート研究により, 血清リン高値が腎死リスクと関連することが報告されており, サロゲートマーカーである GFR 変化率に関しても同様の報告がなされている,). 同様の検討は腎移植患者においてもなされており, 血清リン高値と総死亡および移植腎喪失リスクの上昇との間に有意 な関係があることが示されている,). さらに一般住民においても, 心血管イベント ) や CKD の発症 進展 ) と血清リン値が関連することが報告されており, 基準値内であっても高値に傾けば予後に悪影響を与えることが示唆されている. 現時点では, 血清リン値を異なる目標値に設定して予後を比較した RCT は存在しないため, どれくらいの範囲にコントロールすれば予後が最も良くなるかに関しては明らかになっていない. 上記のように血清リン値が基準値内にあっても相対的高値であることがリスクにつながること, 近年同定された新規リン利尿因子である FGF(fibroblast growth factor ) が, 血清リン値に先立って CKD のより早期からすでに上昇しており,), 生命予後や腎機能予後と強く関連すること ~) などを踏まえると, あらゆる CKD ステージにおいて血清リン値を基準値内 (.~. mg/dl 程度 ) に保つことは, 有益であると考えられ a), 場合によっては, 血清リン値が基準値内であっても FGF 分泌の刺激となるような経口リン負荷を減らす努力が必要となるかもしれない. アンケート法によるリン摂取量と予後の間に有意な関連がみられなかったとする報告 ) がある ( 第 章 CQ を参照 ). 一方, リン吸着薬を投与していた群で総死亡リスクや CKD の進展が抑えられたとする報告 ) がある. 治療介入の方法, 対象, 目標,

エビデンスに基づく CKD 診療ガイドライン そして時期に関して, まだまだ検討すべき課題が多く残っていると言わざるをえない. しかし, 血清リン高値と死亡リスク上昇の関係は確かなものであり b), 推奨度は C とした. 文献検索 PubMed( キーワード :phosphorus OR phosphate,chronic kidney disease,disease progression OR mortality) にて,0 年 ~ 年 月の期間に限定して検索を行った. しかしながら, 本領域においては, 近年非常に重要な研究が次々と報告されており, 本文では 年 月以降に報告されたものも一部引用した. 引用理由に関してはそれぞれ以下に示す. 文献. 移植後の予後と血清リンの関係を高度の統計的手法を用いて詳細に検討されており, これまで報告されている文献よりもバイアスが少ないことから引用した. 文献. わが国で行われた前向きコホート研究で, それまで海外の報告で一般的に用いられていた C 端 FGF ではなく, わが国で広く用いられる全長 FGF による検討という点で, 臨床的に貴重な報告であることから引用した. 文献. あらゆる CKD においてリン負荷を減らすことが注目されるなかで, 保存期においては必ずしもリン摂取量が少ないほど予後が良いというわけではないことを大規模観察研究で示した数少ない報告であったため, 臨床的に意義深いと判断し引用した. 診療ガイドライン. b. KDIGO Clinical Practice Guideline for the Diagnosis, Evaluation, Prevention, and Treatment of Chronic Kidney Disease Mineral and Bone Disorder(CKD MBD).. Block GA, et al. J Am Soc Nephrol 0;:.( レベル. Young EW, et al. Kidney Int 0;:.( レベル. Kalantar Zadeh K, et al. Kidney Int 0;0: 0.( レベル. Floege J, et al. Nephrol Dial Transplant ;:.( レベル. Palmer SC, et al. JAMA ;0:.( レベル. Schwarz S, et al. Clin J Am Soc Nephrol 0;:.( レベル. Tangri N, et al. JAMA ;0:.( レベル. Voormolen N, et al. Nephrol Dial Transplant 0;:0.( レベル. Chue CD, et al. Nephrol Dial Transplant ;:.( レベル. Moore J, et al. Clin Transplant ;:0.( レベル. Sampaio MS, et al. Clin J Am Soc Nephrol ;:.( レベル. Dhingra R, et al. Arch Intern Med 0;:.( レベル. O Seaghdha CM, et al. Nephrol Dial Transplant ;: 0.( レベル. Isakova T, et al. Kidney Int ;:0.( レベル. Nakano C, et al. Clin J Am Soc Nephrol ;:.( レベル. Fliser D, et al. J Am Soc Nephrol. 0;:00.( レベル. Parker BD, et al. Ann Intern Med ;:0.( レベル. Isakova T, et al. JAMA ;0:.( レベル. Wolf M, et al. J Am Soc Nephrol ;:.( レベル. Murtaugh MA, et al. Nephrol Dial Transplant ;:0.( レベル. Kovesdy CP, et al. Am J Kidney Dis ;:.( レベル a. 日本透析医学会. 慢性腎臓病に伴う骨 ミネラル代謝異常の

.CKD と MBD CQ PTH 値は CKD の生命予後に影響を及ぼすか? PTH 値が CKD の生命予後に影響を及ぼすかは明らかではない. 背景 目的 CKD MBD という概念が示すように, カルシウム リン代謝が骨病変や石灰化に関与することや, これらの異常が CVD の発症や予後に関わることが知られている. しかしながら, これらのメカニズムに含まれる PTH が独立して CKD の予後に影響を及ぼすかは明らかではない. これについて文献検索を行い, 検討を行った. 解説 詳細な検索を行ったが, 非透析 CKD における PTH と予後の関係をみた文献は限られていた. このなかで参考となると考えられた つの文献を抽出した ). システマティックレビューであったが, そのほとんどの研究の対象患者が血液透析患者, 腹膜透析患者, 移植患者であり, この文献において PTH に関して解析を行った研究のうち, 非透析 CKD を対象としたものは つしかなかった. つ目の文献は 例の男性 CKD 患者を対象とした研究で, 後ろ向き研究であった ). 対象患者の平均年齢は 歳, 平均推定 GFR は. ml/ 分 /. m, 平均 intact PTH レベルは pg/ml であった. この研究では,PTH< pg/ml の患者をリファレンスとし,~0,~,> の各々の群に分けて死亡リスクに関して調整因子 ( 年齢, 人種,BMI, 喫煙, 合併症,eGFR,Ca,P,Alb, T chol, ビタミン D 製剤の使用, カルシウム含有薬剤の使用 ) を含めて解析したところ,PTH 値が高くなればなるほど, そのリスクが高くなることが示されている. また,PTH 値を連続変数として解析しても同様の結果が得られている. さらに PTH< pg/ ml と PTH> pg/ml の 群に分けて, 年齢 (> 0, 0), 人種 ( 白人, 黒人 ), 糖尿病の有無,CVD の有無, 推定 GFR(>0, 0), 血清 Ca 値 (>.,.), 血清リン値 (>.0,.0), ビタミン D 製剤使用の有無でみても PTH 値の高い群で死亡のリスクが高まる傾向にあった. しかしながらこの研究では, 観察期間が中央値で. 年と短い期間であったが, 透析導入前に 例の患者が死亡しており,0 例の患者が透析となっていた. この結果はわが国の一般的な CKD 患者の経過とは大きく異なり, かなり特殊な集団であることが考えられた. システマティックレビューより得られたもうつの文献は, 透析歴のない, 例の CKD 患者を含んだ, 後ろ向きのコホート研究である ). 対象患者の平均年齢は 歳で,CKD ステージ が %, が %, が % で, 観察期間は 年であった. この研究では,intact PTH レベルが<0 mg/ml の群をリファレンスとすると,0~ mg/ml の群は死亡と透析導入のハザード比が.,0~ の群は., 00 の群は. であった. しかしながら, 研究対象の患者数が少ないことと, また PTH が測定されている患者に関してはバイアスがかかってしまっている可能性が高いと思われ, その他いくつかの限界があると考えられた. これらの結果のみを考慮すると, 非透析 CKD では PTH が予後に影響を及ぼすのではないかと考えられてしまうかもしれない. しかしながら, すべての CKD を含めたシステマティックレビューでは, これに反して PTH は予後に影響しないことが示されている. この結果は, 前述のように血液透析患者, 腹膜透析患者, 移植患者を主に含んだ結果であり, それ以外の CKD に関しては当てはまるかどうかは不明である. 上記 つの論文のみで非透析患者において PTH が予後に影響を及ぼすとは断定できないと考える. したがって,PTH は予後に関係するかを示すためには更なる研究が必要であると思われる. K/DOQI ガイドラインにおいては, エキスパートオピニオンに基づきステージに応じて段階的に値が設定されている. また, 日本透析医学会の慢性腎臓病

エビデンスに基づく CKD 診療ガイドライン に伴う骨 ミネラル代謝異常の診療ガイドラインでは, これらの結果を踏まえて,PTH 値に関しては明確な管理目標値を設定せず, 基準値上限 (intact PTH で概ね pg/ml 程度 ) を超える場合は可能であれば是正することを考慮することとしている a). したがって,P,Ca のコントロールを優先的に考え, 可能であれば正常範囲内を目指し治療を行うことが望ましいのではないかと思われる. じて重要な文献を採用した. これにより 件の文献が抽出され, このなかから本 CQ に該当する文献 件を選択した. さらにこれに含まれる つの文献を参考にした. a. 日本透析医学会. 慢性腎臓病に伴う骨 ミネラル代謝異常の診療ガイドライン. 文献検索検索は PubMed( キーワード :parathyroid hormone,chronic kidney disease, メタ解析 ) にて, 年 月までを対象期間として行った. 必要に応. Palmer SC, et al. JAMA ;0:.( レベル. Kovesdy CP, et al. Kidney Int 0;: 0.( レベル. Smith DH, et al. J Bone Miner Metab 0;:.( レベル CQ CKD における血管石灰化は CVD 発症のリスクを増加させるか? CKD における血管石灰化が CVD 発症のリスクを増加させる可能性がある. 背景 目的 大動脈 冠動脈などの血管石灰化は CKD MBD における重要な病態であり, 臨床の現場でも苦慮することが多いと考えられる.CVD の発症には, 粥状硬化性動脈硬化が関与することが知られており, 透析患者では血管石灰化が死亡や CVD 発症の危険因子であることが報告されている. しかしながら, 非透析 CKD における血管石灰化が CVD 発症のリスクを増加させるかは明らかにされていない. そこでここでは, 血管石灰化が非透析 CKD の CVD 発症のリスクを増加させるかについての文献を検索し, 解説することとした. 解説 透析患者では, 血管石灰化が著明であることがよく知られており, これに関係する数々の研究が報告されている. これらの患者では, 血管石灰化の有無が予後や CVD 発症に関係することが多くの研究で 示されているが, 非透析 CKD における血管石灰化に関する研究報告は検索したがほとんどなかった. 血管石灰化と CVD に関する文献を検索したところ, 有用な 0 件の前向きコホート研究のみをメタ解析したシステマティックレビューが最もエビデンスレベルの高い論文であった ). しかしながら, この論文では腎機能障害をもった患者を対象とした 件の研究を含んでいたものの, これらはいずれも透析患者であった. この論文に含まれるその他の研究に関しては, 腎機能, 蛋白尿については全く触れられていなかった. この透析患者を対象とした 件の研究の解析は全部で,0 例の患者から成り, 件のイベントが観察された. このうち石灰化をもつ患者は 例で, そのうち 例がイベントを発症していた ( オッズ比 :.). これらの結果からは, 透析患者では血管石灰化は CVD 発症の強い予測因子であると考えられた. 一方, 非透析 CKD における血管石灰化と CVD または死亡について検索したところ, 件の文献を見つけることができた. つ目の研究は 例の非透

.CKD と MBD 析患者を対象とした研究である ). 対象患者の平均のクレアチニンクリアランスは. ml/ 分 /. m であった. この研究の結果, 冠動脈石灰化の存在は, 心血管イベント, 入院, 死亡に関係しており, 重度の冠動脈石灰化は, 冠動脈イベントおよび入院の予測因子となることが示されている. また, つ目の研究は, 蛋白尿を認める 型糖尿病性腎症の患者 例を対象としており, 平均の egfr は ml/ 分 /. m であった ). この研究でも, 前述の研究と同様に冠動脈石灰化の程度が死亡の重要な予測因子であることを報告している. またこれ以外の論文で, エビデンスレベルの高い論文を 件見つけた a). この研究は, 対象を CKD に限定した研究ではないが,, 例を対象としており, 中央値で. 年フォローされていた. フォロー中に 件の冠動脈イベントが発症し, うち 件が急性心筋梗塞や冠動脈疾患による死亡という重篤なイベントであった. 冠動脈石灰化スコアの値により,0,~0,~00,>00 と つのグループに分けたところ, スコアが高い群ほどこれらのイベントの発症率が高くなることが示された. このなかに CKD 患者が含まれている可能性はあると思われる. 以上をまとめると, 非透析 CKD での血管石灰化と CVD 発症に関する研究は少ないが, 透析患者および CKD に着目しないそれ以外の患者を対象としたさまざまな研究の結果からは, 血管石灰化の存在は CVD 発症に強く関係しており, 非透析 CKD にお いても同様のことがいえるのではないかと考えられる. 文献検索検索は PubMed( キーワード :calcification, chronic kidney disease,cardiovascular event) にて, 年 月に対象期間を限定せずに行った. これにより 件の文献が抽出され, このなかから本 CQ に該当すると考えられた文献 件 ( 件 : メタ解析, 件 : 前向きコホート研究 ) を選択したが, メタ解析は非透析 CKD を含まないものであった. また,coronary artery calcification,chronic kidney disease,mortality で同様の検索を行い, 件の文献が抽出された. このなかで本 CQ に関係すると考えられる文献は 件のみであった. a. Detrano R, et al. Coronary calcium as a predictor of coronary events in four racial or ethnic groups. N Engl J Med 0; :.( レベル. Rennenberg RJ, et al. Vasc Health Risk Manag 0;:.( レベル. Watanabe R, et al. Clin J Am Soc Nephrol ;:.( レベル. Chiu YW, et al. Kidney Int ;:0.( レベル CQ ビタミン D 製剤は CKD に推奨されるか? 推奨グレード C 活性型ビタミン D 製剤が CKD の進展を抑制するかは明らかではないが, 生命予後を改善する可能性があるため使用を考慮してもよい. 背景 目的解説 近年 CKD のごく初期から血中の活性型ビタミン D が低下することが明らかにされ,), 非透析 CKD において, ビタミン D 製剤の投与が臨床アウトカムにどう影響するか文献的に考察した. ビタミン D は, 前駆物質が日光照射により皮膚で合成もしくは天然型ビタミン D として経口摂取の後, 肝臓で 位の水酸化を受け, 安定型基質である hydroxyvitamin D((OH)D) に形を変え, その後腎臓で 位の水酸化を受け, 生理活性をもつ,

エビデンスに基づく CKD 診療ガイドライン dihydorxyvitamin D( カルシトリオール ; 活性型ビタミン D) となる. (OH)D 低値で表される天然型ビタミン D 不足は, 透析患者 ) のみならず, 非透析 CKD や一般健常人 ) においても, 総死亡リスクの上昇と有意な相関を示すことが報告されている a,b). 特に非透析 CKD では,eGFR 0 ml/ 分 /. m 以下になると (OH)D が有意に低値となることが報告,) されており, 活性型ビタミン D 濃度とは独立して予後に関連することが示されている ). 最近, 天然型ビタミン D の一種であるコレカルシフェロール ( わが国未承認 ) が, 一般健常人, 特に老齢女性において, 生命予後を改善することがメタ解析で示された ) が, 非透析 CKD におけるサブグループ解析は行われていない. 透析患者では腎臓でのビタミン D 活性化が障害されており, 二次性副甲状腺機能亢進症の治療として活性型ビタミン D 製剤 ( アルファカルシドール, カルシトリオール ) の投与は古くから行われてきた. その後さまざまな観察研究により, 活性型ビタミン D 製剤の投与が, 血清 P,Ca,PTH 値とは独立して, 総死亡 心血管死亡の低リスクと関連することが示されている ~) が,RCT による裏付けはいまだなされていない. 非透析 CKD でも活性型ビタミン D 製剤の服用が総死亡リスク低下と関連することは報告されており,), わが国からも CVD 発症リスクの低下と関連したとする報告 ) はあるが, やはり RCT での立証はされていない. ビタミン D アナログ製剤であるパリカルシトール ( わが国未承認 ) は, 動物実験や観察研究,) で裏付けられた心筋保護作用をもつとされたが, ヒトの RCT ではそれを証明することはできなかった ). 一方, 腎機能予後に関しては, パリカルシトール投与によりサロゲートマーカーであるアルブミン尿が減少することが RCT ~) で示されており, 特定のビタミン D アナログ製剤では蛋白尿の減少を介した腎保護作用が期待できるといえるが, 透析導入や Cr 倍化をエンドポイントとした RCT は現時点では報告されていない. ビタミン D アナログ製剤は一般に活性型ビタミン D 製剤に比し Ca 上昇作用が少ないとされる. そ れでもパリカルシトールによる RCT ) では, プラセボ群に比し高カルシウム血症を呈した症例が多かったと報告されており, ビタミン D アナログ製剤での結果を単純に外挿して活性型ビタミン D 製剤を用いることは, 高カルシウム血症を介して腎臓に害を及ぼしてしまう可能性をもはらんでいるかもしれない. 一般に非透析 CKD では, アルファカルシドール 0.μg/ 日, カルシトリオール 0.μg/ 日までは腎機能に対する悪影響は少ないとされている.CKD において, 尿中 Ca 排泄をどの範囲に維持するべきかについて明確な基準はないが, 厚生労働省ホルモン受容機構異常調査研究班により作成された 活性型ビタミン D による副甲状腺機能低下症の治療基準 c) では, 早朝空腹時の尿中 Ca/Cr 比を 0. 以下に抑えることが勧められている. CKD のごく初期から活性型ビタミン D 濃度が低下するという観察研究結果,) を踏まえると, 非透析 CKD 患者における少量の活性型ビタミン D 製剤の投与は, 高カルシウム血症を伴わない高 PTH 血症や腎不全末期の低カルシウム血症の是正という面においては妥当であろうと考えられるため C とした. ただし, 腎機能予後や生命予後を含めた病態の改善に対して有効であるかについては RCT による裏付けが必要である. なお, 同様のことはサプリメントとして入手可能な天然型ビタミン D の腎保護作用についても当てはまる. 文献検索 PubMed( キーワード :vitamin D or vitamin D analog,chronic kidney disease,disease progression or mortality) にて,0 年 ~ 年 月の期間に限定して検索を行った. しかしながら, 本領域においては, 近年非常に重要な研究が次々と報告されており, 本文では 年 月以降に報告されたものも一部引用した. 引用理由に関してはそれぞれ以下に示す. 文献. わが国で行われた前向きコホートで, ビタミン D 充足状態を表す (OH)D がリン負荷の指標である FGF と独立して予後に関連することを示した点で, 臨床的に貴重な報告であることから引用した.

.CKD と MBD 文献. これまで多くの観察研究で示されてきたビタミン D の心保護作用が, 介入研究では証明できなかった点で臨床的に意義深いと判断し引用した. a. 日本透析医学会. 慢性腎臓病に伴う骨 ミネラル代謝異常の診療ガイドライン. b. KDIGO Clinical Practice Guideline for the Diagnosis, Evaluation, Prevention, and Treatment of Chronic Kidney Disease Mineral and Bone Disorder(CKD MBD). c. 厚生労働省ホルモン受容機構異常調査研究班. 活性型ビタミン D による副甲状腺機能低下症の治療基準.. Levin A, et al. Kidney Int 0;:.( レベル. Nakano C, et al. Clin J Am Soc Nephrol ;:.( レベル. Wolf M, et al. Kidney Int 0;:0.( レベル. Pilz S, et al. Am J Kidney Dis ;:.( レベル. Melamed ML, et al. Arch Intern Med 0;:.( レベル. Chonchol M, et al. Kidney Int 0;:.( レベル. Dobnig H, et al. Arch Intern Med 0;:0.( レベル. Bjelakovic G, et al. Cochrane Database Syst Rev : CD000.( レベル ). Shoji T, et al. Nephrol Dial Transplant 0;:.( レベル. Teng M, et al. J Am Soc Nephrol 0;:.( レベル. Kalantar Zadeh K, et al. Kidney Int 0;0: 0.( レベル. Tentori F, et al. Kidney Int 0;0:.( レベル. Naves Diaz M, et al. Kidney Int 0;:0.( レベル. Kovesdy CP, et al. Arch Intern Med 0;: 0.( レベル. Shoben AB, et al. J Am Soc Nephrol 0;:.( レベル. Sugiura S, et al. Clin Exp Nephrol ;: 0.( レベル. Thadhani R, et al. JAMA ;0:.( レベル ). Agarwal R, et al. Kidney Int 0;:.( レベル ). Fishbane S, et al. Am J Kidney Dis 0;:.( レベル ). de Zeeuw D, et al. Lancet ;:.( レベル )