全都道府県 公立高校入試 数学 単元別

Similar documents
全都道府県 公立高校入試 数学 単元別

PowerPoint プレゼンテーション

全都道府県 公立高校入試 数学 単元別

【】 1次関数の意味

テレビ講座追加資料1105

【】三平方の定理

二等辺三角形の性質 (2) 次の図の の大きさを求めなさい () = P=Q P=R Q 68 R P (2) (3) 五角形 は正五角形 = F 50 F (4) = = (5) === = 80 2 二等辺三角形の頂角の外角を 底角を y で表すとき y を の式で表しなさい y 2-5-2

Math-quarium 練習問題 + 図形の性質 線分 は の二等分線であるから :=:=:=: よって = = = 線分 は の外角の二等分線であるから :=:=:=: よって :=: したがって == 以上から =+=+= 右の図において, 点 は の外心である α,βを求めよ α β 70

20~22.prt

1 次の (1) から (4) までの各問いに答えなさい (1) ' を計算しなさい (2)2#(-5 2 ) を計算しなさい 中数 A 1

図形と証明 1 対頂角 a = b ( 証明 ) a+ c= 180 なので a = c b+ c= 180 なので b = c 1 2 1,2 から a = b a と b のように 交わる直線の向かい合う角を対頂角といいます 等しいことは 当然のように見えますが 証明とは

< D8C6082CC90AB8EBF816989A B A>

丛觙形ㆮ隢穓ㆮ亄ç�›å‹ƒç·ı

平成 31 年度 前期選抜学力検査問題 数学 ( 2 時間目 45 分 ) 受検番号氏名 注 意 1 問題は, 表と裏にあります 2 答えは, すべて解答欄に記入しなさい 1 次の (1)~(7) の問いに答えなさい (1) 3 (-2 2 ) を計算しなさい 表合計 2 次の (1)~(6) の問

2015 年度新中学 3 年数学 春休みの課題 3 年組番氏名

Math-Aquarium 例題 図形と計量 図形と計量 1 直角三角形と三角比 P 木の先端を P, 根元を Q とする A 地点の目の位置 A' から 木の先端への仰角が 30,A から 7m 離れた AQB=90 と なる B 地点の目の位置 B' から木の先端への仰角が 45 であ るとき,

2015年度 岡山大・理系数学

Microsoft Word - スーパーナビ 第6回 数学.docx

平成25年度全国学力・学習状況調査:調査問題の内容/中学校/数学A|国立教育政策研究所 National Institute for Educational Policy Research

通話品質 KDDI(au) N 満足やや満足 ソフトバンクモバイル N 満足やや満足 全体 21, 全体 18, 全体 15, NTTドコモ

平成 3 0 年度前期選抜学力検査 数学 ( 1 0 時 ~ 1 0 時 4 5 分, 4 5 分間 ) 問題用紙 注 意 1. 開始 の合図があるまで開いてはいけません 2. 答えは, すべて解答用紙に書きなさい 3. 問題は, からまでで, 6 ページにわたって印刷してあります 4. 開始 の合

相加平均 相乗平均 調和平均が表す比 台形 の上底 下底 の長さをそれぞれ, とするとき 各平均により 台形の高さ はどのように比に分けられるだろうか 相乗平均は 相似な つの台形になるから台形の高さ を : の 比に分ける また 相加平均は は : の比に分けます 調和平均は 対角線 と の交点を

埼玉県学力 学習状況調査 ( 中学校 ) 復習シート第 3 学年数学 組 番 号 名 前 ( 図形 を問う問題 ) 1 レベル 6~8(H28 埼玉県学力 学習状況調査 ) 答え 度 2 レベル 9 10 (H28 埼玉県学力 学習状況調査 ) 答え

FdData中間期末数学2年

Taro-1803 平行線と線分の比

S02 1 図において = =とする このとき = であることを証明せよ と において = 1 = 2 辺 は共通 より 3 辺 (3 組の辺 ) がそれぞれ等しい よって 合同な三角形の対応する角の大きさは等しい ゆえに = である

( 表紙 )

二次関数 1 二次関数とは ともなって変化する 2 つの数 ( 変数 ) x, y があります x y つの変数 x, y が, 表のように変化するとき y は x の二次関数 といいます また,2 つの変数を式に表すと, 2 y x となりま

調査実施概況 小学校 ( 都道府県 ( 指定都市除く )) 教育委員会数 ( 1) 学校数児童数 ( 2) 全体 実施数 調査対象者在籍学校数 実施数国語 A 国語 B 主体的 対話的で深い学びに関する状況 ( 3) 算数 A 算数 B 質問紙 平均正答率 13~15 問 国語

中2テスト06

京都発11.indd

STEP 数学 Ⅰ を解いてみた から直線 に下ろした垂線の足を H とすると, H in( 80 ) in より, S H in H 同様にして, S in, S in も成り立つ よって, S in 三角形の面積 ヘロンの公式 in in 辺の長

1 下の表は, 国際宇宙ステーション (ISS ) と気象衛星ひまわり 7 号 についての情報です 写真 写真 国際宇宙ステーション (ISS) 気象衛星ひまわり 7 号 ISS ひまわり 7 号 全長約 108.5m 約 72.8m ( サッカーのフィールド と同じくらい ) 約 30 m 地表か

2019年度 千葉大・理系数学

22. 都道府県別の結果及び評価結果一覧 ( 大腸がん検診 集団検診 ) 13 都道府県用チェックリストの遵守状況大腸がん部会の活動状況 (: 実施済 : 今後実施予定はある : 実施しない : 評価対象外 ) (61 項目中 ) 大腸がん部会の開催 がん部会による 北海道 22 C D 青森県 2

学習指導要領

比例・反比例 例題編 問題・解答

ピタゴラスの定理の証明4

都道府県名

1 1 A % % 税負 300 担額

PoincareDisk-3.doc

都道府県名

【FdData中間期末過去問題】中学数学1年(比例と反比例の応用/点の移動/速さ)

平成 30 年度 前期選抜学力検査問題 数学 ( 2 時間目 45 分 ) 受検番号氏名 注 意 1 問題は, 表と裏にあります 2 答えは, すべて解答欄に記入しなさい 1 次の (1)~(7) の問いに答えなさい (1) -3 (-6+4) を計算しなさい 表合計 2 次の (1)~(6) の問

2017年度 長崎大・医系数学

. 角の二等分線と調和平均 平面上に点 を端点とする線分 と を重ならないようにとる, とし とする の二等分線が線分 と交わる点を とし 点 から に垂直に引いた直線が線分 と交わる点 とする 線分 の長さを求めてみよう 点 から に垂直な直線と および との交点をそれぞれ, Dとする つの直角三

平成 24 年度岡山県学力 学習状況調査 数学解答類型分類表 解答類型分類にかかる留意事項 数学における学習到達度をみることが目的であるので, 誤字脱字などの文字表現の不備については, 広く許容する 基本的に意図が伝われば許容する 文章表現についても広く許容する てにをはの誤りや

立体切断⑹-2回切り

学習指導要領

中学校第 3 学年 数学 A 注 意 1 先生の合図があるまで, 冊子を開かないでください 2 調査問題は,1 ページから 34 ページまであります 3 解答は, すべて解答用紙 ( 解答冊子の 数学 A ) に記入してください 4 解答は,HB または B の黒鉛筆 ( シャープペンシルも可 )

中学 3 年数学 ( 東京書籍 ) 単元別コンテンツ一覧 単元ドリル教材解説教材 確認問題ライブラリ (OP) プリント教材 教材数 :17 問題数 : 基本 145, 標準 145, 挑戦 145 多項式と単項式の乗法 除法 式の展開 乗法公式などの問題を収録 解説教材 :6 確認問題 :6 単項

 

Microsoft Word - 中2数学解答【一問一答i〜n】.doc.pdf

問 題

平成 24 年度職場体験 インターンシップ実施状況等調査 ( 平成 25 年 3 月現在 ) 国立教育政策研究所生徒指導 進路指導研究センター Ⅰ 公立中学校における職場体験の実施状況等調査 ( 集計結果 ) ( ) は 23 年度の数値 1 職場体験の実施状況について ( 平成 24 年度調査時点

国語科学習指導案様式(案)

<8D828D5A838A817C A77425F91E6318FCD2E6D6364>

p tn tn したがって, 点 の 座標は p p tn tn tn また, 直線 l と直線 p の交点 の 座標は p p tn p tn よって, 点 の座標 (, ) は p p, tn tn と表され p 4p p 4p 4p tn tn tn より, 点 は放物線 4 p 上を動くこと

平成 21 年度全国学力 学習状況調査結果の概要と分析及び改善計画 調査実施期日 平成 21 年 10 月 2 日 ( 金 ) 教務部 平成 21 年 4 月 21 日 ( 火 )AM8:50~11:50 調査実施学級数等 三次市立十日市小学校第 6 学年い ろ は に組 (95 名 ) 教科に関す

<4D F736F F D2082C282DC82B882AB8FAC8A778D5A94C D828E828F312E646F63>

2 受入施設別献血量 ( 推計値 ) ブロ都ック道府県 合計 全国血液センター献血者数速報 (Ⅰ) 血液センター 平成 30 年 12 月分 L % L % 日 L L % 日 L L % 台 L L % 台 L 8, ,768

中1数学 移行措置資料

2014年度 名古屋大・理系数学

平成 25 年度京都数学オリンピック道場 ( 第 1 回 ) H 正三角形 ABC の外接円の,A を含まない弧 BC 上に点 P をとる. このとき, AP = BP + CP となることを示せ. 解説円周角の定理より, 4APC = 4ABC = 60, であるから, 図のよ

3 次のにあてはまる数を書きましょう レベル 5 6 (H23 埼玉県小 中学校学習状況調査 3(3)) 下の数直線で アのめもりが表す分数は, ア です イまた イのめもりが表す分数は, です ア イ 4 次の問題を読み 問いになさい レベル 5 6 だいきさんは, の計算をするのに

" 01 JJM 予選 4 番 # 四角形 の辺 上に点 があり, 直線 と は平行である.=,=, =5,=,= のとき, を求めよ. ただし,XY で線分 XY の長さを表すものとする. 辺 と辺 の延長線の交点を, 辺 と辺 の延長線の交点を G とする. 5 四角形 は直線 に関して線対称な

○ 第1~8表、図1~4(平成25年度公立学校教員採用選考試験の実施状況について)

Σ(72回生用数ⅠA教材NO.16~30).spr

2014年度 センター試験・数学ⅡB

129

地域医療ビッグデータに触ってみよう ほぼハンズオンマニュアル

»°ËÞ½ŸA“⁄†QŸA“⁄Æ�°½No9

< E B B798E7793B188F5936F985E8ED EA97975F8E9696B18BC CBB8DDD816A E786C7378>

< 中 3 分野例題付き公式集 > (1)2 の倍数の判定法は 1 の位が 0 又は偶数 ( 例題 )1~5 までの 5 つの数字を使って 3 ケタの数をつくるとき 2 の倍数は何通りできるか (2)5 の倍数の判定法は 1 の位が 0 又は 5 ( 例題 )1~9 までの 9 個の数字を使って 3

2015年度 京都大・理系数学

数学 19 1 平面図形立体 6 1 解答解説 ライブ授業 ( 第 1 部 ) 授業内小テスト 1 (1) ( ) 1 ( 12) ( ) 1 ( 12) を計算せよ ( ) 12 = = 2 (3-2 2

ÿþ

第1部 たし算・ひき算

2016年度 筑波大・理系数学


2013年度 九州大・理系数学

【算数】テーマ別ポイント集:平面図形ポイント10〜14

2 図形の定義や性質を見いだすための算数的活動を取り入れる 2 枚の長方形, 長方形と三角形,2 枚の三角形を重ねて四角形を作る活動を取り入れ, 向かい合う辺の平行関係に着目させたり, 長さに着目させたりしながら, 四角形を定義できるようにする コンパスや分度器, ものさし等を使って, 四角形の構成

平成 0 年度高校 1 年 ( 中入 ) シラバス予定 授業計画月単元 項目内容時数 10 節三角形への応用数学 Ⅱ 1 章方程式 式と証明 1 節整式 分数式の計算 1 正弦定理 2 余弦定理 三角形の面積 4 空間図形の計量 参 内接円の半径と三角形の面積 発展 ヘロンの公式 1 整式の乗法と因

< F2D8E7793B188C482CC8D4C8FEA E A778169>

Microsoft Word - ④「図形の拡大と縮小」指導案

2015-2017年度 2次数学セレクション(複素数)解答解説


3D の作図ツールについて 3D 画面を表示すると 以下の新しい作図ツールが表示されます より多くのオプションを見るためには ボタンの右下の小さな矢印 をクリックして下さい 28

S10M.indd

さくらの個別指導 ( さくら教育研究所 ) 平成 23 年度高等学校入学者選抜学力検査問題 第 2 部 [ 豆 注意 1 問題は, から回まであり,6 ヘ ーシ まで印刷してあります 2 答えは, すべて別紙の解答用紙に記入し, 解答用紙だけ提出しなさい 3 回の閥 L 間 2, 回の間 3, 回の

学習指導要領

<4D F736F F D F90948A F835A E815B8E8E8CB189F090E05F81798D5A97B98CE38F4390B A2E646F63>

指導上のポイント 場面を図に表して数量の関係を的確に捉える指導今回の調査結果において 問題文に出てきた数値を形式的に処理してしまう児童や 無解答だった児童が 全体の約 3 割いたことを踏まえると 以下の指導が必要となる 1 テープ図や線分図を活用して 加減の相互関係を視覚的に捉えることができるように

学習指導要領

学習指導要領

< E B B798E7793B188F5936F985E8ED EA97975F8E9696B18BC CBB8DDD816A E786C7378>

Microsoft Word - 町田・全 H30学力スタ 別紙1 1年 数学Ⅰ.doc

3 学校教育におけるJSLカリキュラム(中学校編)(数学科)4.授業事例 事例10 2年 図形と合同「円周角の定理」

5. 単元指導目標単元の目標 ( 子どもに事前に知らせる ) 三角形を辺や角に目をつけて分類整理して それぞれの性質を見つけよう 二等辺三角形や正三角形のかき方やつくり方を知ろう 二等辺三角形や正三角形の角を比べよう 子どもに事前に知らせる どうまとめるのか 何を ( どこを ) どうするのか (

Transcription:

学習塾 家庭教師の先生方へ よく受ける質問内容をもとに この教材の効果的な使い方をお伝えいたします 特に中学 3 年生を対象にした受験対策として使われる場合の学習塾からの問い合わせが多くあります 中学 1 2 年生の学年では 1 年間で数学の教科書 1 冊を終えればよいのですが 3 年生の場合はそういうわけにはいきません 3 年生の 1 年間で 3 年生の教科書 1 冊と受験対策 (1 年 ~3 年 ) を塾の講座で実施しなければなりません 学習塾におきましては 3 年生の年間カリキュラムを以下の A.B のように 大きく 2 つに分類できました A.3 年生の教科書内容の日々の学習指導と並行して受験対策をされている学習塾 B.3 年生の教科書を前倒し (11~12 月位 ) で終えて それ以降受験対策をされる学習塾 A.3 年の教科書と並行して受験対策を実施されている場合 1 3 年生の教科書のある単元が終了した後にその単元から出題されている公立高校入試の過去問を生徒に解かせて高校入試の学力レベルまで引き上げる使い方 2 1 と並行して 1 年生で学習した内容の各単元の重要事項を説明した上で その単元から出題されている公立高校入試の過去問を生徒に解かせて高校入試の学力レベルまで引き上げる使い方 B.3 年生の教科書を前倒し (11~12 月位 ) で終えて それ以降受験対策をされる 1 前倒しで 3 年生の教科書を終え その後に受験対策として受験する都道府県の出題傾向に沿った単元の過去問及びその類似問題を大量に解かせて高校入試レベルに引き上げる使い方 2 点数が取れない単元や不得意分野の過去問及び類似問題を大量に解かせて苦手を克服し得点につなげる使い方 いずれの場合でも数学の受験対策は受験する都道府県の入試問題の出題傾向を分析した上で その傾向に沿った問題 ( 類似問題 ) の過去問演習をやらないわけにはいきません (3 年生対象の実力テスト 模試は その都道府県の傾向に沿った出題形式 出題内容である場合が多いようです ) また 例えば公立高校入試に出題される関数の問題はミックス問題が出題される都道府県が多くあります 3 年で学習する放物線 ( 二次関数 ) と 1 年比例 2 年一次関数との組み合わせ問題が出題される都道府県では 3 年生で学習する内容を終えなければ高校入試の過去問に手をつけられない事も起こりうる場合があります 中学 1 2 年生の講座でも単元終了時点で あるいは その日に学習した内容の練習問題として 徐々に高校入試レベルの問題に触れさせることも可能です 高校入試の問題が解けることによって生徒各自のモチベーションが上がるようです 学習塾や家庭教師の先生方は年間カリキュラムの中でアレンジしてお使い下さい 中学生各自で利用される場合公立高校入試の受験対策学習は各自が受験する都道府県の公立高校入試の出題傾向に沿った問題を数多く演習して下さい まずは自分が受験する公立高校入試問題の出題傾向を一覧表で確認し 出題可能性の高い単元からの問題を確実に解けるようにして下さい この教材は 数学の成績を短期間に伸ばせる 定期テスト 実力テスト 公立高校入試のための実践力 得点力を付けられる! 点数が取れない分野 単元を克服できる! 不得意 苦手を克服できる! 中学 1 年生でも 2 年生でも学校で習った内容が高校入試でどのように出題されるのか どんな問題が出るのか 早い段階から受験対策を進めることができる! 自分が受験する公立入試の傾向をつかんだ効率よい学習ができる! 自宅で自分のペースで学習を進めることができる! この様な中学生に最適な教材です 1 http://zaitaku-study.net

2-1. 平面図形の作図 2002 年度出題 問 1 図のように,AB=4 cm,ac=2 cm, BAC=90 の ABC があります ABC を, 点 B を中心として 180 回転移動させてできる三角形を, 定規とコンパスを使って作図しなさい ただし, 作図に用いた線は消さないこと ( 北海道 2002 年度 ) 2 http://zaitaku-study.net

問 2 図のように, 直線 l と 2 点 A,B があたえられたとき,2 点 A,B を通り, 中心が直線 l 上にある円 O を, コンパスと定規を使って作図しなさい ただし, 作図に使った線は残しておくこと ( 山形県 2002 年度 ) 3 http://zaitaku-study.net

問 3 図の ABC において, 辺 BC 上にあり,2 点 A,C からの距離が等しい点 P を作図によって求めなさい ただし, 作図には定規とコンパスを使い, また, 作図に用いた線は消さないこと ( 栃木県 2002 年度 ) 4 http://zaitaku-study.net

問 4 図のような三角形の紙がある この三角形 ABC において, 頂点 A と辺 BC 上の点 P が重なるように折りたい 折り目となる直線を, コンパスと定規を用いて作図しなさい ただし, 作図に用いた線は消さないこと ( 群馬県 2002 年度 ) 5 http://zaitaku-study.net

問 5 長方形 ABCD において, 辺 AB の中点を M とします 線分 DM を折り目として折り返したとき, 頂点 A の移った点を A とします このとき, 点 A を, コンパスと定規を使って作図することにより求めなさい ただし, 作図に用いた線は, 消さないでおきなさい ( 群馬県 2002 年度 ) 6 http://zaitaku-study.net

問 6 図のように, 線分 AB と直線 l が交わっている 線分 AB を対角線の 1 つとし, 頂点の 1 つが直線 l 上にあるひし形を作図しなさい ただし, 三角定規の角を利用して直線を引くことはしないものとする また, 作図に用いた線は消さずに残しておくこと ( 千葉県 2002 年度 ) 7 http://zaitaku-study.net

問 7 ABC の外接円を, 定規とコンパスを用いて作図せよ ただし, 作図に用いた線は消さないでおくこと ( 東京都 2002 年度 ) 8 http://zaitaku-study.net

問 8 の図は, 書いてあった円の一部が消えてしまったものである 円の中心を作図で求め, その中心を点 で示しなさい ( 作図に用いた線は残しておくこと ) ( 富山県 2002 年度 ) 9 http://zaitaku-study.net

問 9 りえさんは自分の家の位置をの図で次のように説明した わたしの家は, 東西にのびている直線道路の上町バス停から真北の方向にあります わたしの家から図書館までの距離と銀行までの距離はちょうど同じになります りえさんの家の位置を点 P として, 下の図に, 点 P を定規とコンパスを用いて作図しなさい ただし, 作図に用いた線は消さずに残しておき,P も書き入れること ( 上町バス停, 図書館, 銀行の位置は点で示すものとする ) ( 山梨県 2002 年度 ) ( 作図に用いた線は消さないこと ) 10 http://zaitaku-study.net

問 10 直線 l 上の点 O を通る l の垂線を, 定規とコンパスを使って作図しなさい なお, 作図に用いた線は消さずに残しなさい ( 岐阜県 2002 年度 ) 11 http://zaitaku-study.net

問 11 図の円 O と円周上の 2 点 A,B を用いて, 円 O に内接する四角形 ABCD のうち, 次の条件を満たすものを, 定規とコンパスを用いて作図しなさい なお, 作図に用いた線は消さずに残しておきなさい ( 三重県 2002 年度 ) 条件 1 辺 AB と辺 AD が垂直である 2 辺 AB の長さは, 辺 BC の長さの 2 倍である 12 http://zaitaku-study.net

問 12 図の線分 AB を 1 辺とし,AC=BC, C=90 の ABC をかくことにした 2 辺 AC,BC を定規とコンパスを使って作図しなさい ただし, 作図に用いた線は残しておくこと ( 兵庫県 2002 年度 ) A B 13 http://zaitaku-study.net

問 13 図のように,2 点 A,B と直線 l がある 直線 l 上にあって,AP=BP となるような点 P を, コンパスと定規を使って作図しなさい なお, 作図に用いた線は, 消さずに残しておきなさい ( 鳥取県 2002 年度 ) 14 http://zaitaku-study.net

問 14 図のように, 直線 l 上に 2 点 A,O がある AO=BO, AOB=90 となる点 B を, 定規とコンパスを使って 1 つ作図しなさい ただし, 作図に用いた線は消さないこと ( 山口県 2002 年度 ) 作図 15 http://zaitaku-study.net

問 15 線分 AB を底辺とし, 高さが線分 AB の長さに等しい二等辺三角形 ABC を, 定規とコンパスの両方を用いて, 答えの欄に作図しなさい ただし, 定規は直線をひくために用いるものとする なお, 作図に使った線は消さずに残しておくこと 定規やコンパスを持っていない場合は, 作図の方法を, 文章で答えの欄に書きなさい ( 徳島県 2002 年度 ) A B 文章 16 http://zaitaku-study.net

問 16 図において, 線分 AB を斜辺とする直角二等辺三角形を, コンパスと定規の両方を用いて 1 つ作図しなさい ただし, 作図に用いた線は消さずに残しておくこと ( 佐賀県 2002 年度 ) 17 http://zaitaku-study.net

問 17 図のように, 直線 l と,l 上の点 P がある また直線 l 上にない点 A がある 直線 l に関して, 線分 AP と対称な線分を定規とコンパスを使って図 1 に作図せよ ただし, 定規は直線や線分をひくときに使い, 長さを測ったり角度を利用したりしてはならない なお, 作図に用いた線は消さずに残しておくこと ( 長崎県 2002 年度 ) 18 http://zaitaku-study.net

問 18 ABC において, A の二等分線と辺 BC との交点 P を作図しなさい ただし, 作図にはコンパスと定規を用い, 作図に使った線は消さないこと ( 大分県 2002 年度 ) 19 http://zaitaku-study.net

問 19 図のように, 線分 AB がある この線分 AB を斜辺とする直角三角形を 1 つ, コンパスと定規を用いて作図しなさい 作図に用いた線は消さずに残しておくこと ( 宮崎県 2002 年度 ) 20 http://zaitaku-study.net

問 20 図のように, 半径の等しい 2 つの円 O,O と直線 l がある 直線 l 上に中心があり,2 つの円 O,O に接する円を, 定規とコンパスを使って 1 つ作図せよ なお, 作図に用いた線も残しておくこと ( 鹿児島県 2002 年度 ) 21 http://zaitaku-study.net

問 21 図のような ABC がある このとき, 頂点 A,B,C を通る円の中心 O を, 定規とコンパスを用いて作図しなさい ただし, 作図は用紙に行い, 作図に用いた線は消さないで残しておくこと ( 沖縄県 2002 年度 ) 22 http://zaitaku-study.net