<4D F736F F F696E74202D E94D58B9393AE82F AC82B782E982BD82DF82CC8AEE E707074>

Similar documents
静的弾性問題の有限要素法解析アルゴリズム

Microsoft PowerPoint - elast.ppt [互換モード]

パソコンシミュレータの現状

<4D F736F F D E682568FCD CC82B982F192668BAD93785F F2E646F63>

Microsoft PowerPoint - suta.ppt [互換モード]

テンソル ( その ) テンソル ( その ) スカラー ( 階のテンソル ) スカラー ( 階のテンソル ) 階数 ベクトル ( 階のテンソル ) ベクトル ( 階のテンソル ) 行列表現 シンボリック表現 [ ]

2 図微小要素の流体の流入出 方向の断面の流体の流入出の収支断面 Ⅰ から微小要素に流入出する流体の流量 Q 断面 Ⅰ は 以下のように定式化できる Q 断面 Ⅰ 流量 密度 流速 断面 Ⅰ の面積 微小要素の断面 Ⅰ から だけ移動した断面 Ⅱ を流入出する流体の流量 Q 断面 Ⅱ は以下のように

<4D F736F F D E682568FCD CC82B982F192668BAD9378>

<4D F736F F F696E74202D AB97CD8A E631318FCD5F AB8D5C90AC8EAE816A2E B8CDD8AB B83685D>

Microsoft Word - 1B2011.doc

土の三軸圧縮試験

5-仮想仕事式と種々の応力.ppt

Microsoft PowerPoint - zairiki_3

Microsoft PowerPoint - シミュレーション工学-2010-第1回.ppt

Microsoft PowerPoint - 1.せん断(テキスト用)

<4D F736F F F696E74202D20906C8D488AC28BAB90DD8C7689F090CD8D488A D91E F1>

第1章 序論

PowerPoint プレゼンテーション

問題-1.indd

点におけるひずみの定義 ( その1)-(ε, ε,γ ) の定義ひずみは 構造物の中で変化しているのが一般的である このために 応力と同様に 構造物内の任意の点で定義できるようにした方がよい また 応力と同様に 一つの点に注目しても ひずみは向きによって値が異なる これらを勘案し あ

Microsoft Word - 09弾性01応力ひずみ.doc

f (x) x y f(x+dx) f(x) Df 関数 接線 x Dx x 1 x x y f f x (1) x x 0 f (x + x) f (x) f (2) f (x + x) f (x) + f = f (x) + f x (3) x f

(Microsoft PowerPoint - \221\34613\211\361)

破壊の予測

PowerPoint Presentation

FEM原理講座 (サンプルテキスト)

<94F E4F8EB25F >

<4D F736F F D20824F B CC92E8979D814696CA90CF95AA82C691CC90CF95AA2E646F63>

Microsoft PowerPoint - 流体力学の基礎02(OpenFOAM 勉強会 for geginner).pptx

Microsoft Word - 中村工大連携教材(最終 ).doc

Microsoft PowerPoint - 夏の学校(CFD).pptx

<4D F736F F D EBF97CD8A B7982D189898F4B A95748E9197BF4E6F31312E646F63>

ニュートン重力理論.pptx

土の段階載荷による圧密試験

応用数学Ⅱ 偏微分方程式(2) 波動方程式(12/13)

Microsoft PowerPoint - H21生物計算化学2.ppt

木村の物理小ネタ ケプラーの第 2 法則と角運動量保存則 A. 面積速度面積速度とは平面内に定点 O と動点 P があるとき, 定点 O と動点 P を結ぶ線分 OP( 動径 OP という) が単位時間に描く面積を 動点 P の定点 O に

<4D F736F F D20824F F6490CF95AA82C696CA90CF95AA2E646F63>

線形弾性体 線形弾性体 応力テンソル とひずみテンソルソル の各成分が線形関係を有する固体. kl 応力テンソル O kl ひずみテンソル

変 位 変位とは 物体中のある点が変形後に 別の点に異動したときの位置の変化で あり ベクトル量である 変位には 物体の変形の他に剛体運動 剛体変位 が含まれている 剛体変位 P(x, y, z) 平行移動と回転 P! (x + u, y + v, z + w) Q(x + d x, y + dy,

上式を整理すると d df - N = 両辺を で割れば df d - N = (5) となる ところで

Microsoft Word - thesis.doc

H23 基礎地盤力学演習 演習問題

<4D F736F F D2097CD8A7793FC96E582BD82ED82DD8A E6318FCD2E646F63>

構造力学Ⅰ第12回

<4D F736F F D208D5C91A297CD8A7793FC96E591E6328FCD2E646F63>


<4D F736F F D208D5C91A297CD8A7793FC96E591E631308FCD2E646F63>

第6章 実験モード解析

第3章 ひずみ

4.3 材料試験 材料試験とは材料の応力 -ひずみの関係や強度を明らかにするために その材料で作成した供試体( 試験体 ) に荷重を負荷し そのときのひずみ挙動や強度を調べる作業を材料試験という 材料試験では 供試体に一様な応力が発生することが望ましい 一様な応力 とは 至るところ ある

PowerPoint プレゼンテーション

領域シンポ発表

スライド 1

Microsoft PowerPoint - fuseitei_6

<4D F736F F D20824F B834E835882CC92E8979D814690FC90CF95AA82C696CA90CF95AA2E646F63>

<4D F736F F F696E74202D D488A778AEE B4F93B982CC8AEE A2E707074>

PowerPoint プレゼンテーション

応用数学A

2 (1) 軸応力 σが最大値 σ max に達する以前 : 応力 -ひずみ線図は ほぼ直線となる 軸応力- 軸ひずみ線図の傾きからヤング率 Eが dσ/dεとして求まり 同一の応力レベルにおける軸ひずみと周ひずみの比としてポアソン比 νが得られる E=dσ/dε ν= ε θ /ε z (3.1)

Microsoft PowerPoint - 静定力学講義(6)

4. 粘土の圧密 4.1 圧密試験 沈下量 問 1 以下の問いに答えよ 1) 図中の括弧内に入る適切な語句を答えよ 2) C v( 圧密係数 ) を 圧密試験の結果から求める方法には 圧密度 U=90% の時間 t 90 から求める ( 5 ) 法と 一次圧密理論曲線を描いて作成される ( 6 )

Microsoft PowerPoint - H24 aragane.pptx

<4D F736F F F696E74202D AB97CD8A E630398FCD5F8AC C896E291E8816A2E B8CDD8AB B83685D>

Chap3.key

OCW-iダランベールの原理

<4D F736F F D208D5C91A297CD8A7793FC96E591E631318FCD2E646F63>

<4D F736F F D E682568FCD AB937982CC88EA8EB288B38F6B8E8E8CB12E646F63>

all.dvi

損傷力学による冷間鍛造における欠陥の発生 成長の予測 静岡大学工学部機械工学科助教授早川邦夫 ( 平成 16 年度研究開発助成 AF ) キーワード : 損傷力学, 鍛造, 有限要素法 1. 研究の目的と背景現在, 鍛造品は, より高強度な材料に対する加工や, より高精度な加工が求めら

. 室内試験 本研究では, 著者らが実施した, 異なる拘束圧での排水 三軸圧縮試験結果 ) を用いて, 軟岩の構成式の修正および 検証を行った ここでは, 試験試料や試験概要, 試験結果 等について説明する. 試験概要 試験試料には, 大谷石を用いた 大谷石は, 比較的均一 で目立った空隙がなく,

オープン CAE 関東 数値流体力学 輪講 第 4 回 第 3 章 : 乱流とそのモデリング (3) [3.5~3.7.1 p.64~75] 日時 :2013 年 11 月 10 日 14:00~ 場所 : 日本 新宿 2013/11/10 数値流体力学 輪講第 4 回 1

Taro-2012RC課題.jtd

第 4 週コンボリューションその 2, 正弦波による分解 教科書 p. 16~ 目標コンボリューションの演習. 正弦波による信号の分解の考え方の理解. 正弦波の複素表現を学ぶ. 演習問題 問 1. 以下の図にならって,1 と 2 の δ 関数を図示せよ δ (t) 2

<4D F736F F F696E74202D20836F CC8A C58B858B4F93B982A882E682D1978E89BA814091B28BC68CA48B E >

Microsoft Word - 断面諸量

Microsoft PowerPoint - 1章 [互換モード]

<4D F736F F D208D5C91A297CD8A7793FC96E591E6388FCD2E646F63>

1/12 平成 29 年 3 月 24 日午後 1 時 1 分第 3 章測地線 第 3 章測地線 Ⅰ. 変分法と運動方程式最小作用の原理に基づくラグランジュの方法により 重力場中の粒子の運動方程式が求められる これは 力が未知の時に有効な方法であり 今のような 一般相対性理論における力を求めるのに使

耳桁の剛性の考慮分配係数の計算条件は 主桁本数 n 格子剛度 zです 通常の並列鋼桁橋では 主桁はすべて同じ断面を使います しかし 分配の効率を上げる場合 耳桁 ( 幅員端側の桁 ) の断面を大きくすることがあります 最近の桁橋では 上下線を別橋梁とすることがあり また 防音壁などの敷設が片側に有る

運動方程式の基本 ニュートンの第一法則 力 = 質量 加速度 大気や海洋に加わる力を, 思いつくだけ挙げてみよう 重力, 圧力傾度力, コリオリ力, 摩擦力 水平方向に働く力に下線をつけよう. したがって水平方向の運動方程式は 質量 水平加速度 = コリオリ力 + 圧力傾度力 + 摩擦力 流体の運動

<4D F736F F D208D7E959A82A882E682D18F498BC78BC882B B BE98C60816A2E646F63>

ギリシャ文字の読み方を教えてください

Microsoft Word - 力学12.doc

Microsoft PowerPoint - 熱力学Ⅱ2FreeEnergy2012HP.ppt [互換モード]

補足 中学で学習したフレミング左手の法則 ( 電 磁 力 ) と関連付けると覚えやすい 電磁力は電流と磁界の外積で表される 力 F 磁 電磁力 F li 右ねじの回転の向き電 li ( l は導線の長さ ) 補足 有向線分とベクトル有向線分 : 矢印の位

第1章 単 位

< B795FB8C6094C28F6F97CD97E12E786477>

専門科目 ( 一 ) 数学 [ 数学 ]. 行列 A 0 A 0.5 について, 次の (),() に答えなさい () 固有方程式を示して, 固有値を求めなさい. ただし, 固有値は, 固有ベクトルは としなさい. () 固有ベクトルを求めなさい., そうでない

PowerPoint Presentation

<4D F736F F F696E74202D AD482DC82C682DF2E B8CDD8AB B83685D>

前期募集 令和 2 年度山梨大学大学院医工農学総合教育部修士課程工学専攻 入学試験問題 No.1/2 コース等 メカトロニクス工学コース 試験科目 数学 問 1 図 1 は, 原点 O の直交座標系 x,y,z に関して, 線分 OA,OB,OC を 3 辺にもつ平行六面体を示す. ここで, 点 A

Microsoft PowerPoint - 第5回電磁気学I 

Microsoft PowerPoint - cm121204mat.ppt

スライド 1

ÿþŸb8bn0irt

44_417

Microsoft PowerPoint EM2_15.ppt

Microsoft PowerPoint - H22制御工学I-10回.ppt

第1章 単 位

Transcription:

地盤数値解析学特論 防災環境地盤工学研究室村上哲 Mrakam, Satoh. 地盤挙動を把握するための基礎. 変位とひずみ. 力と応力. 地盤の変形と応力. 変位とひずみ 変形勾配テンソルひずみテンソル ひずみテンソル : 材料線素の長さの 乗の変化量の尺度 Green-Lagrange のひずみテンソルと Alman のひずみテンソル 微小変形状態でのひずみテンソル ひずみテンソルの物理的な意味 ひずみテンソルの不変量 体積ひずみとせん断ひずみ ひずみ速度テンソル変形勾配テンソルの分解 ひずみテンソルと回転テンソル微小体積要素の変化率 Jacoban( ( ヤコビアン ) 微小変形理論と有限変形理論でのひずみの違い土の移動とひずみ 注意 ) 引張を正にとります 変形勾配テンソル +d 物体 Bが基準配置 B ( 時刻 t) から現在配置 B t ( 時刻 t) へと変位したときを考える 基準配置において位置 に存在していた物質点 が 現在時刻 tにおいて位置 を占めるものとする 物質点 が から に移動する関係式は 次のようにあらわすことができる d (,t) (,,, t ) t + d d tt 位置 の近傍 +d に存在する物質点 は 位置 +d に移動する 微小材料線素 d がd に変わるという関係式として d Fd で定義される 階のテンソル Fを変形勾配テンソルと呼ぶ

変形勾配テンソル +d 変形勾配テンソル F: がの関数,,, t 関数 を全微分すると次式を得る d d d + d + d d t +d d tt d Fd より F 微小材料線素 d がd に対応している関係式として 上の逆関係が存在する d F d ( F ) ひずみテンソル : 材料線素の長さの 乗の変化量の尺度 Green-Lagrange のひずみテンソル 線素の長さの変化が変形前の線素 dに参照される場合 ( d) ( d ) dd d d ( Fd) ( Fd) dd ( df ) ( Fd) dd + d df FddI d d d( F FI) d +d d d( E) d tt k k t E ( F F I) E δ Green-Lagrange のひずみテンソル ひずみテンソル : 材料線素の長さの 乗の変化量の尺度 Alman のひずみテンソル 線素の長さの変化が変形後 dの線素に参照される場合 d d dd d d dd ( F d) ( F d) dd d ( F ) ( F d) +d d di dd( F F) d +d d d I ( F F) d tt d( A) d t A { I( F F) } k k A δ Alman のひずみテンソル +d ひずみテンソル : 材料線素の長さの 乗の変化量の尺度 Green-Lagrange のひずみテンソルと Alman のひずみテンソル 変位ベクトル + + + d d t + d d tt + δ + δ

ひずみテンソル : 材料線素の長さの 乗の変化量の尺度 Green-Lagrange のひずみテンソルと Alman のひずみテンソル Green-Lagrange のひずみテンソル k k E δ k k δ + δ + δ k k k k k k δ δ + δ + δ + δ k k k k k k δ + + + δ k k + + k k E + + Alman のひずみテンソル k k A δ k k δ δ δ k k k k k k δ δ δ + δ δ + k k k k k k δ δ + + + k k + k k A + ひずみテンソル : 材料線素の長さの 乗の変化量の尺度 Green-Lagrange のひずみテンソルと Alman のひずみテンソル Green-Lagrange のひずみテンソル k k E + + 変形が微小であるとき : 変位勾配が k + k Alman のひずみテンソル k k A + とみなせる 基準配置と現在配置でも同じ かつ E A + ε k + k ひずみテンソル ( 微小ひずみテンソル ) ひずみテンソルの物理的な意味 ε +, のとき ε +, のとき ε +, のとき ε + d d 線素 の 方向の伸び率 線素 の y 方向の伸び率 線素 の回転角 θ 線素 の回転角 θ d + d θ θ d d + d d d + d d d d + d d d d tanθ d + d d tanθ d + d ひずみテンソルの物理的な意味 ε + のとき 垂直ひずみ のとき ε γ + γ : 工学せん断ひずみ ひずみテンソルの対称性 ε ε d d d + d d d + d d + + ε + + + +

の不変量 体積ひずみ ε ε tr ( ε ) せん断ひずみ γ 偏差ひずみテンソル ε ε ε + ε + ε ひずみテンソルの 次の不変量 e ε tr ε I e ε εδ 偏差ひずみテンソルの 次の不変量 J ε ee 4 γ ee J ε 三軸圧縮試験で用いられるせん断ひずみ γ ( ε ε a r) ε ε a ε J e e { e + e + e + e + e + e } { e + e } ε ε + ε ε ε ε ε + ε ε ε ε ε 9 + + 9 ( ε + ε ) ε ( ε + ε ) + ε ( ε + ε ) ( ε + ε ) + ( ε + ε ) ( ε + ε ) ( ε + ε ) ( ε + ε ) ( ε + 4ε ε + 4ε ) 4 ε ε ε + ε { ε ε ε + ε } ( ε ε ) ( ε ε a r ) 体積ひずみとせん断ひずみ ( 土 ) 要素の変形 変形する前 変形した後 変形 大きさの変化 + 体積ひずみ ε tr ε ε ( ε ) ひずみテンソルの 次の不変量 形の変化 せん断ひずみ γ γ ee J ε 偏差ひずみテンソルの 次の不変量 ひずみとひずみ速度 ひずみ速度テンソル ε ε + 体積ひずみ速度 ε tr ε 偏差ひずみ速度テンソル せん断ひずみ速度 ε ε ε + ε + ε ひずみ速度テンソルの 次の不変量 e ε tr ε I γ ee J ε t e ε εδ J ε ee : 変位速度 偏差ひずみ速度テンソルの 次の不変量 変形勾配テンソルの分解 変位勾配テンソル 変位勾配テンソルの分解 ε + 回転テンソル ω F F + + ε + ω ε ε ω ω 対称テンソル 反対称テンソル 変形速度勾配テンソルの分解 変位速度勾配テンソル F 変位速度勾配テンソルの分解 F + + ε + ω ひずみ速度テンソル ( ストレッチングテンソル ) ε + ε ε 対称テンソル 回転速度テンソル ( スピンテンソル ) ω ω ω 反対称テンソル 4

微小体積要素と Jacoban( ( ヤコビアン ) 微小体積要素 dc db d c db d A d a dv da db dc ( e AB eˆ ) ( C eˆ k k m m ) e AB C eˆ eˆ e AB C δ k m km e AB C k m k m k k dv J dv J det( F) Jacoban ( a b) c ( FdA) ( FdB) ( FdC) dv d d d e F A F B eˆ F C eˆ e F A F B F C eˆ eˆ k q q rm m k r e F A F B F C δ k q q rm m kr e F A F B F C k q q km m e F F F A B C k q km q m e A B C det F ( k q q k) ( rm m r) qm q m 微小変形理論と有限変形理論でのひずみの違い 線素の初期の長さを 変形後の長さを とする Cahy ひずみ ( 工学ひずみ ): 微小変形理論 C ε ひずみの重ね合わせができない Green-Lagrange ひずみ G ε + Alman ひずみ A ε Hencky ひずみ ( 対数ひずみ ): 有限変形理論 H ひずみの重ね合わせができる ε ln Hencky ひずみ..8.6.4...4.6.8. Cachy ひずみ 土の移動と変位 ひずみ 土を構成する物質 土粒子と間隙流体 ( 水と空気 ) 変形する前 変形 土の移動と変位 ひずみ 土を構成する物質 土粒子と間隙流体 ( 水と空気 ) 土粒子部 ( 土骨格 ) の変位と変形 土粒子は変形しないと仮定 土粒子の配置の変化が土の変形となって現れる 地盤内の変位は土骨格部の変位と考える ひずみテンソル ε + + ひずみ速度テンソル ε + + 添え字 は土骨格部という意味 変形した後 大きさの変化 + 形の変化 間隙流体の移動 * *a 間隙水と間隙空気の ( 真の ) 移動速度を と とする 地盤内のある断面を横切る ( 見かけの ) 移動速度として 次の速度で表わす * a a * a θ θ 添え字 と a は間隙水と間隙空気という意味 a θ とθ はそれぞれ土要素体積に対する間隙水と間隙空気の体積の比 θ ns r n ( ) θ n S r : 間隙率 S : 飽和度 (のとき飽和 のとき乾燥 ) r このように定義される移動速度を地盤工学では間隙水あるいは間隙空気の流速と呼ぶ メリット : 地盤内の任意断面を横切る流量の計算が容易になる 等 間隙流体の非圧縮性 また 圧縮されない状態での地盤の挙動では 間隙流体の変形は考えなくてよい 間隙流体のひずみは定義しない 5

. 変位とひずみ < まとめ >. 力と応力 変形勾配テンソルひずみテンソル ひずみテンソル : 材料線素の長さの 乗の変化量の尺度 Green-Lagrange のひずみテンソルと Alman のひずみテンソルが 微小変形状態では一致する そのテンソルをひずみテンソルと呼ぶ ひずみテンソルの物理的な意味 直ひずみとせん断ひずみ の不変量 ひずみテンソルの 次の不変量 : 体積ひずみ 偏差ひずみテンソルの 次の不変量 : せん断ひずみ ひずみ速度テンソル の時間微分で与えられる変形勾配テンソルの分解 ひずみテンソルと回転テンソル微小体積要素の変化率 Jacoban( ( ヤコビアン ) 微小変形理論と有限変形理論でのひずみの違い土の移動とひずみ 土を構成する物質 土粒子部の移動とひずみ 間隙流体の移動 力 物体力と表面力 応力ベクトル 応力テンソル 定義 応力テンソルの対称性 応力テンソルの不変量と主値 偏差応力テンソル 偏差応力テンソルの不変量と主値 注意 ) 引張を正にとります 力 外力 物体力 Δf b lm Δ V ρδv 例 ) 重力 ( 慣性力 ) 表面力 Δf t lm Δ S ΔS 例 ) 載荷重 水圧 内力 : 応力 Δf Δf ρ 密度 ΔS ΔV 応力ベクトル 物体内部の任意の点に作用している力 点を横切るような任意の面 ( 曲面でもよい ) を仮定仮定した面上の微小面に作用する力と定義 t t t t 点 Pで法線ベクトルが一致する仮想面であれば応力ベクトルは等しくなる 点 Pで法線ベクトルが一致しない仮想面では 異なる応力ベクトルとなる 点 P を横切るような仮想な面 ΔS t P 6

応力 応力ベクトル 応力 応力テンソル 軸方向の力の釣り合い tds ds + ds + ds nds+ nds+ nds ds C ds C t ( t t t) ds C ds t ( t t t) t n + n + n 同様に t n + n + n t n + n + n ds A OBC 面の面積 S ds nds OCA 面の面積 S ds nds OAB 面の面積 S ds nds B A n ds B ds A OBC 面の面積 S ds nds OCA 面の面積 S ds nds OAB 面の面積 S ds nds B t n t n t n t n t n 応力テンソル 応力 応力テンソル 応力の成分は 9 個 のとき 垂直応力 のとき せん断応力 応力の対称性 ( 静的状態 ) モーメントの釣合いより 同様に 対称性を考慮すると応力の独立な成分は6 個 作用方向 作用する面 地盤工学では圧縮を正にとる 7

応力テンソルの不変量 応力テンソル 以降は 対称性を考慮して上記のように書くことにする 最大主応力 中間主応力 最小主応力 平均応力 ( 静水圧 ) 次の不変量 ( ) I tr 次の不変量 I 次の不変量 I det I ( ) ( + + ) 主応力状態では 応力テンソルの不変量 主応力空間における平均応力 応力テンソルの不変量 eˆ ( ) q 静水圧軸 平均応力 ( ) ( 静水圧 ) + + ( ˆ ) e eˆ ( + + ) eˆ 主応力空間における応力点静水圧軸におろしたベクトル つの成分となる q から の 等方的な応力成分を除いた分 偏った応力成分 ( 偏差応力成分 ) 偏差応力テンソル 応力テンソルの偏った成分 偏差応力テンソル 応力テンソル 応力テンソルの等方成分 I ( ) δ q 静水圧軸 偏差応力テンソル 偏差応力テンソルの不変量 一次の不変量 ( ) 二次の不変量 J ( ) 三次の不変量 δ J tr δ J det よく使う関係式 δ eˆ 偏差応力テンソルの主値 ( ) ( ) 8

偏差応力テンソル 偏差応力テンソルの不変量 一次の不変量 ( ) 二次の不変量 J ( ) 三次の不変量 偏差応力テンソルの主値 δ J tr δ J det ( ) ( ) よく使う関係式 δ 応力テンソルの不変量 ( まとめ ) 応力テンソル 第一不変量 第二不変量 第三不変量 偏差応力テンソル 第一不変量 I tr J I I det ( ) δ 第二不変量 J 第三不変量 J det. 力と応力 < まとめ > 力 物体力と表面力 応力ベクトルから応力テンソルを規定 応力テンソル 定義 応力テンソルの対称性 応力テンソルの不変量と主値 偏差応力テンソル 偏差応力テンソルの不変量と主値. 地盤の変形と応力 地盤内応力と応力分担 全応力 有効応力 間隙水圧 間隙水圧 有効応力テンソル 有効応力の原理 ( 応力分担式 ) 有効応力テンソルの 次の不変量 偏差応力テンソル 偏差応力テンソルの 次の不変量 全応力と有効応力の速度表示 諸関係式 排水条件と応力速度の分担式 注意 ) 引張を正にとります 9

地盤内応力と応力分担 土要素の変形は土骨格の変形 土要素に作用する応力 : 全応力 土骨格の変形に寄与する応力 : 有効応力 土骨格の変形には関係しない応力 : 中立応力 飽和した土の場合 : 中立応力 間隙水圧 ' + 乾燥した土の場合 : 中立応力 間隙空気圧 ただし 大気と連続な場合は ゼロ ' 間隙水圧 ( 間隙水に作用する応力 ) せん断応力はなし 等方的に作用 I 成分表示 δ 注意 ) 引張を正にとっています 有効応力 ( 土骨格に作用する応力 ) 有効応力の原理 ( 応力分担式 ): 飽和土を対象 ' ' Ι δ ' ' ' ' ' ' ' ' ' ' 土要素の形を変える応力の成分 変形 大きさの変化 + 形の変化 力を受ける前 力を受けた後 + 等方的な応力による形の変化 偏った応力による形の変化 + 等方成分偏差成分

土要素の形を変える応力の成分 平均有効応力 ' tr( ' ) ' 有効応力テンソルの 次の不変量 ( ) 平均 ( 全 ) 応力 I tr ' tr( ) 有効応力の原理 ' + Ι より ( I) { ( ) ( I) } { } tr + tr + tr + + 等方的な応力による形の変化 等方成分 土要素の形を変える応力の成分 偏差応力テンソル ' ' ' I ' ' ' δ 偏差応力テンソルの 次の不変量 ( ') J tr ' + + 偏った応力による形の変化 ( ' ) ( ' ) ( ' ) + + ' ' ' 土要素の形を変える応力の成分 偏差応力テンソル 偏った応力による形の変化 有効応力でも全応力でも偏差応力テンソルは同じ 土要素の形を変える応力の成分 偏差応力テンソルの 次の不変量 J 偏差応力 地盤力学でよく用いられる q J r a 偏った応力による形の変化 q a a r r 軸圧縮試験条件では 偏差応力 q は 軸差応力 q a となる q q a

( まとめ ) 地盤力学でよく用いられる応力変数 平均有効応力 ' tr ' 偏差応力 q I J 土を強くする 土を壊そうとする 平均有効応力と偏差応力で土の応力状態を把握 例 ) 有効応力経路 q 土を壊す 土を強くする ' 引張を正としているのでマイナスがついている 土要素の形を変える応力の成分 変形 大きさの変化 + 形の変化 変形 大きさの変化 + 形の変化 + + 等方的な応力偏った応力 q ( 平均有効応力 ) ( 偏差応力 ) ダイレイタンシーせん断変形に伴う体積変化体積膨張を正のダイレイタンシー体積収縮を負のダイレイタンシーと呼ぶ 体積ひずみ ε 平均有効応力 ダイレイタンシー せん断ひずみ γ 偏差応力 q

全応力と有効応力の速度表示 ( 全 ) 応力速度テンソル 有効応力速度テンソル 速度型の応力分担式 平均応力速度 平均有効応力速度 偏差応力速度テンソル + I + δ tr( ) tr( ) I I δ δ 全応力と有効応力の速度表示 土の排水条件と応力速度の分担式 + I 間隙水圧の増加速度がゼロの場合 飽和状態にある土の間隙水圧が増加しないように外力が作用したとき ( 間隙水の出入りが自由 ): 完全排水状態 乾燥状態にある土の間隙空気圧が増加しないように外力が作用したとき 偏差応力速度 Dq D q Dt Dt J ( ) ( ) D J J J J Dt q D qdt q 間隙水圧の増加速度がゼロでない場合 飽和状態にある土の間隙水が移動できないとき : 非排水状態 飽和状態にある土の間隙水の移動が瞬時に行われないとき : 部分排水状態. 地盤の変形と応力 < まとめ > 地盤内応力と応力分担 全応力 有効応力 間隙水圧 間隙水圧 有効応力テンソル 有効応力の原理 ( 応力分担式 ) 有効応力テンソルの 次の不変量 : 平均有効応力 偏差応力テンソル 偏差応力テンソルの 次の不変量 : 偏差応力 全応力と有効応力の速度表示 諸関係式 排水条件と応力速度の分担式