Microsoft PowerPoint - 資料7 堀氏提出資料.pptx

Similar documents
意識は どのような状況にあるのだろうか 本章で検討していきたい 本章で扱う職業意識の内容を具体的に説明しておく 若者の職業意識と一口に言っても 職業に関するさまざまな意識項目が先述した諸研究および調査でとりあげられているが 本章では第 回本調査の問題意識を基本的に継承する形で 同様の職業意識を分析対

問題意識若者の地域移動言説再考 最近の若者は地方から都市 ( 大都市圏 ) に流出するようになっている という言説は本当なのだろうか? 1 社人研 人口移動調査 (2011) の二次分析世代別に若者の3 時点の地域移動パターンについて 全体像を把握する 調査は 国民生活基礎調査 実施に際して層化無作

若年者の就業状況 キャリア 職業能力開発の現状 - 平成 19 年版 就業構造基本調査 特別集計より - 独立行政法人労働政策研究 研修機構 The Japan Institute for Labour Policy and Training

若年者雇用実態調査

2 1. 調査の概要 調査の目的 4 年制大学における 2009 年度卒業者のうち未就職のまま卒業した者の状況 および大学における支援の状況を把握し 厚生労働省における大卒者に対する職業指導 就職支援施策の策定のための基礎情報とする 調査方法 全国の 4 年制大学 ( 医学 歯学 看護学 宗教学の単

参考 男女の能力発揮とライフプランに対する意識に関する調査 について 1. 調査の目的これから結婚 子育てといったライフ イベントを経験する層及び現在経験している層として 若年 ~ 中年層を対象に それまでの就業状況や就業経験などが能力発揮やライフプランに関する意識に与える影響を把握するとともに 家

18歳人口の分布図(推計)

大都市の若者の就業行動と意識の展開 - 第 3 回若者のワークスタイル調査 から - 独立行政法人労働政策研究 研修機構 The Japan Institute for Labour Policy and Training

分の1を超えている 未就職者卒業者の割合が 30% 以上の高校は 未就職卒業者や早期離職者に対する支援として 学校として進路相談を受ける体制を作っている とする割合が低いなど体制が十分でない状況が見て取れる一方 卒業前にハローワークに連れていく あるいは支援機関の情報を教えるなどの対応がとられる割合

Microsoft Word - 調査結果速報_

労働力調査(詳細集計)平成24年平均(速報)結果の要約

組合員対象 奨学金制度に関するアンケート の集計状況 1. はじめに調査概要とサンプル特性について < 調査概要 > 調査実施期間 2016 年 11 月 16 日 ~12 月 28 日 調査対象 全国の国公立および私立大学の学部学生 院生 回収数 1,745 有効回答数 文責 : 加藤

平成 年 2 月 日総務省統計局 労働力調査 ( 詳細集計 ) 平成 24 年 10~12 月期平均 ( 速報 ) 結果の概要 1 Ⅰ 雇用者 ( 役員を除く ) 1 1 雇用形態 2 非正規の職員 従業員の内訳 Ⅱ 完全失業者 3 1 仕事につけない理由 2 失業期間 3 主な求職方法 4 前職の

PowerPoint プレゼンテーション

業能力の獲得 発揮の状況とキャリア形成との関係を検討する 以下の各節では まず 対象者の離学 (= 学校卒業または中途退学 ) 時点の状況について就業を中心に確認し さらにその後の離転職等の就業行動および 2008 年初めの調査時点における就業状況を整理して これまでの職業キャリアを類型化する つい

2 東京都産業労働局雇用就業部調 平成 26 年労働組合基礎調査結果 ( 東京都分 ) 発表 労働組合数 組合員数とも減少 労働組合推定組織率は 23.9% ( 組合 ) 1, 8, 6, 4, 2, ( 万人 ) 組合員数

若者雇用の現状と対策

求人サイト利用についての自主調査 雇用形態や制度の変化が急激に進む中 求人産業が大きく成長し 求人サイトの利用が高まっています 正社員 派遣 アルバイトといった雇用形態によって 求人サイトの利用状況や サイトに期待される機能は異なっているのでしょうか また 求職者はモバイルサイトと PC サイトをど

Microsoft Word - 修正Notes1304(的場).docx

3 調査項目一覧 分類問調査項目 属性 1 男女平等意識 F 基本属性 ( 性別 年齢 雇用形態 未既婚 配偶者の雇用形態 家族構成 居住地 ) 12 年調査 比較分析 17 年調査 22 年調査 (1) 男女の平等感 (2) 男女平等になるために重要なこと (3) 男女の役割分担意

01 公的年金の受給状況

農業法人等における雇用に関する調査結果

参考 1 男女の能力発揮とライフプランに対する意識に関する調査 について 1. 調査の目的これから結婚 子育てといったライフ イベントを経験する層及び現在経験している層として 若年 ~ 中年層を対象に それまでの就業状況や就業経験などが能力発揮やライフプランに関する意識に与える影響を把握するとともに

全国就業実態パネル調査2019設計資料

労働力調査(詳細集計)平成29年(2017年)平均(速報)結果の概要

中国帰国者以外 フィリピン アジア諸国 中米南米諸国 欧米系諸国 全体 就業の状態 (1) 現在の職業表 -2.5 は 国籍グループ別に有業者の現在の職業をみたものである

記者発表「大学生・大学院生の多様な採用に対するニーズ調査」(平成29年12月26日)|労働政策研究・研修機構(JILPT)

<4D F736F F D2082DC82A682AA82AB816990B68A558A778F4B816A2E646F63>

141001_(経団連後)【資料3】小杉氏説明資料

転職者の動向・意識調査 2011年1月~3月期


大卒 高卒 資料出所 : リクルートワークス研究所 大卒求人倍率調査 文部科学省 学校基本調査 厚生労働省 新規学卒者の労働市場 2 生まれ年の不運 の影響 図 2 生まれ年度別新規学卒就職率と正規比率 - 長く引きずる 生まれ年の不運 % 10 男性 25~29 歳の正規比率の変化

平成26年度「結婚・家族形成に関する意識調査」報告書(全体版)

Microsoft PowerPoint

Microsoft Word - 電気技術者試験受験者実態調査(2014) 修正

若者の暮らしにおける変化働き方の変化第2 章第 1 節 第 2 章 若者の暮らしにおける変化 第 1 節 働き方の変化 若者の雇用環境については 我が国の経済の低迷を受け 前述のとおり若者の失業率が上昇するな ど厳しい状況が続いている 本節では 若者の雇用環境の変化について詳細に分析するため 高学歴

Ⅰ 調査目的 総合研究所では 新規開業企業の実態を把握するために 1991 年から毎年 新規開業実態調査 を実施し 開業時の年齢や開業費用など時系列で比較可能なデータを蓄積すると同時に 様々なテーマで分析を行ってきた 今年度は 高齢化が進展するなか開業の担い手として注目を集めているシニア起業家 (

jobcard.indd

求職者と企業を繋ぐ支援ツールであるジョブ カードが 在職者 学生にも使いやすくなりました ジョブ カードは キャリア プランシート 職務経歴シート 職業能力証明シート で構成されており キャリアコンサルティング ( P23) 等の相談のもと生涯を通じた キャリア プランニング ( 職業生活設計 )

2 業務請負 1980 年代 ~

求職者と企業を繋ぐ支援ツールであるジョブ カードが 在職者 学生に も使いやすくなりました ジョブ カードは キャリア プランシート 職 務経歴シート 職業能力証明シート で構成されており キャリアコンサルティング ( P19) 等の相談の もと生涯を通じた キャリア プランニング ( 職業生活設計


図表 2-1から 最も多い回答は 子どもが望む職業についてほしい (9%) であり 以下 職業に役立つ何らかの資格を取ってほしい (82.7%) 安定した職業についてほしい (82.3%) と続いていることが分かる これらの結果から 親が自分の子どもの職業に望むこととして 最も一般的な感じ方は何より

2

図表 1 両親年収別の高校卒業後の進路 1( 所得階級 5 区分 ) 高校生の進路追跡調査第 1 次報告書 69 頁 図 3-2 再掲

平成24年度 団塊の世代の意識に関する調査 経済状況に関する事項

自動的に反映させないのは133 社 ( 支払原資を社内で準備している189 社の70.4%) で そのうち算定基礎は賃金改定とは連動しないのが123 社 (133 社の92.5%) となっている 製造業では 改定結果を算定基礎に自動的に反映させるのは26 社 ( 支払原資を社内で準備している103

<4D F736F F D DE97C78CA78F418BC B28DB895F18D908F DC58F49817A2E646F63>

Ⅰ 調査目的 中小企業で外国人労働者を雇用する例が広くみられるようになっている 背景には生産年齢人口の減少だけではなく 海外展開や訪日観光客の受け入れといった中小企業経営の国際化もある 人手不足への対応として導入が進んだ外国人労働者であるが しだいに企業の成長や事業展開に欠かせなくなってきていると考

平成 24 年度職場体験 インターンシップ実施状況等調査 ( 平成 25 年 3 月現在 ) 国立教育政策研究所生徒指導 進路指導研究センター Ⅰ 公立中学校における職場体験の実施状況等調査 ( 集計結果 ) ( ) は 23 年度の数値 1 職場体験の実施状況について ( 平成 24 年度調査時点

図表 1 金融や貯蓄への関心

<8EF78C60907D816989BC816A2E786C7378>

Microsoft Word - 4AFBAE70.doc

第 2 節質問項目の設計議論に進む前に 相談ネットワークの情報を得るために用いた質問項目についてふれておく 上述したとおり このような質問項目の設計は 2006 年に実施された 第 2 回若者のワークスタイル調査 と同一である 質問文は あなたは現在 a~d のことについて悩みを持っていますか もし

Global Career Survey (20代、30代の大卒者入・転職実態調査)

第 1 子出産前後の女性の継続就業率 及び出産 育児と女性の就業状況について 平成 30 年 11 月 内閣府男女共同参画局

Microsoft PowerPoint - 【セット版】140804保育キャンペーン資料

大学等中退者の研究

経済のプリズム 第108号

目次. 独立行政法人労働政策研究 研修機構による調査 速報値 ページ : 企業調査 ページ : 労働者調査 ページ. 総務省行政評価局による調査 ページ


Microsoft PowerPoint - 9月末公表(栃木県正社員転換・待遇改善実現プラン)

kekkatokubetsushien

図表 29 非正規労働者の転職状況 前職が非正規労働者であった者のうち 現在約 4 分の 1 が正規の雇用者となっている 非正規労働者の転職希望理由としては 収入が少ない 一時的についた仕事だから が多くなっている 前職が非正規で過去 5 年以内に転職した者の現職の雇用形態別割合 (07 年 現職役

雇用の現状_季刊版2014年夏号

Microsoft Word - 00.表紙.doc

BLT0706特集1(4c).indd

日韓比較(10):非正規雇用-その4 なぜ雇用形態により人件費は異なるのか?―賃金水準や社会保険の適用率に差があるのが主な原因―

図 2 若年層のフリーター数の推移 ( 単位 : 万人 ) 我々はこのように若者の就職状況が悪化しているという社会背景を通し, 大卒であることは現代社会の就職機会において有利に働くのかということに注目した. 大学進学率は今もなおのび続けている. 我々は, 高校から大学に進学する際その動機を, 学びの

平成29年3月高等学校卒業者の就職状況(平成29年3月末現在)に関する調査について

2008年 第2回若年層の就労に関する意識調査

女子大学生就活ガイド 実際に自己分析をしてみよう! 自己分析を行う時は 前ページの 自己分析チェックポイント に対する回答を書き出してみたり 既存のワークシートを使います より効果的な自己分析を行うために 以下の点に注意してみてください 1 本音で書く 自己分析を行う際に重要なのは 自分がどういう人

第 2 節キャリア コンサルティングの理解 (4) キャリア コンサルタントの能力 Ⅰ キャリア コンサルティングの社会的意義に対する理解 1 社会 経済的動向とキャリア形成支援の必要性の認識 2 キャリア コンサルティングの役割の理解 3 キャリア コンサルティングを担う者の活動範囲と義務 ( 活

平成 22 年国勢調査 < 産業等基本集計結果 ( 大阪 平成 24 年 5 月 大阪市計画調整局

全国就業実態パネル調査2016〔データ集〕

平成26年度「結婚・家族形成に関する意識調査」報告書(全体版)

男女間の賃金格差問題に関する研究会報告

PowerPoint プレゼンテーション

厚生労働省(職業能力開発行政)におけるキャリア教育の捉え方と関連する取組について

CW6_A3657D13.indd

表 6.1 横浜市民の横浜ベイスターズに対する関心 (2011 年 ) % 特に何もしていない スポーツニュースで見る テレビで観戦する 新聞で結果を確認する 野球場に観戦に行く インターネットで結果を確認する 4.

Microsoft PowerPoint - 02 別添 パンフレット (3)

調査結果概要 ( 旭川市の傾向 ) 健康状態等 子どもを病院に受診させなかった ( できなかった ) 経験のある人が 18.8% いる 参考 : 北海道 ( 注 ) 17.8% 経済状況 家計について, 生活のため貯金を取り崩している世帯は 13.3%, 借金をしている世帯は 7.8% となっており

1 調査の概要 1-1 本調査の趣旨 目的急速な高齢化の中で 働く意欲と能力のある高年齢者がその能力を発揮して 希望すればいくつになっても働くことができるような環境整備が課題となっている このような中 平成 25 年 4 月より 65 歳までの継続雇用が義務化されたところであるが 離転職を行う中高年

資料1 平成29年就業構造基本調査の調査事項の検討について(案)

1 非正規雇用者用 働き方 に関するアンケート あなた自身についてお答えください F1. 性別 ( ひとつだけ ) 1. 男性 2. 女性 F2. 生年月日 ( 西暦 )19 年月 ( 生まれ ) F3. 最終学歴 ( ひとつだけ ) 在学中の場合は在学中の学校を 中途退学の場合はその前の学歴を選ん

01 表紙(進路調査編)

Microsoft Word - 池田様本文確定

Microsoft Word - 04章 テレビ視聴.doc

目立ち 最も低い 1980 年前後生まれの世代では およそ 60% まで下がっている この世代の学校卒業は 1990 年代末から 2000 年代初めにかけての景気後退期であり 学校卒業のタイミングで十分な求人がなかったことが主な原因だと考えられる その後の世代については 世界同時不況の影響を一時的に

Microsoft PowerPoint - 【資料3-2】高年齢者の雇用・就業の現状と課題Ⅱ .pptx

ITスキル標準に準拠した      大学カリキュラムの改善

調査協力者の年齢 年齢 人数 % 20 代 183 (15.2) 30 代 238 (19.8) 40 代 276 (23.0) 50 代 364 (30.3) 60 代以上 140 (11.7) A-2 保育士登録について 調査協力者のうち 全体の 70.0%(820 名 ) が 保育士登録を行っ

付録各ライフステージにおける就業状況 1. 就業形態 (1) 学校卒業後の本人の就業形態学校卒業後の本人の就業形態について 学歴別年齢別にみたところ 正社員 正職員 ( 以下 正社員とする ) の割合が最も高いのは短大等卒の 35~45 歳層で 90.6% であり 正社員の割合が最も低いのは 中 高

< F2D92F18F6F FBC88E48CAB93F E08A74957B838F>

「多様な正社員」と非正規雇用

<4D F736F F D FCD81408FEE95F197CC88E682C68FEE95F18CB92E646F63>

関東地方の者が約半数を占める (45.3%) 続いて近畿地方 (17.4%) 中部地方 (15.0%) となっている 図表 2-5 地域構成 北海道 東北関東中部近畿中国四国九州 沖縄総数 (%) 100.0% 8.9% 45.3%

ふくい経済トピックス ( 就業編 ) 共働き率日本一の福井県 平成 2 2 年 1 0 月の国勢調査結果によると 福井県の共働き率は % と全国の % を 1 1 ポイント上回り 今回も福井県が 共働き率日本一 となりました しかし 2 0 年前の平成 2 年の共働き率は

ワーキングパーソン調査2012 基本報告書

Transcription:

資料 7 若者の学校から職業への移行の変容 - 若者雇用戦略会議資料 独立行政法人労働政策研究 研修機構副主任研究員堀有喜衣

本日の報告内容 教育から職業への移行支援機能の低下 景気変動による離学時の正社員比率の相違 正社員への移行 就業形態別社会保険への加入状況 若者の職業意識の 堅実化 一般的信頼感 政治的有効性感覚

学校から職業への移行 : 学校の関与の低下 ( 労働政策研究 研修機構近刊 A: 調査 2 3,4) * 高校 : 高校と企業との継続的で強い関係が弱まり 高校の就職指導の影響力が低下 ( 参考図表 1 参照 ) 高卒就職独自の慣行 : 一人一社制 推薦指定校制 実績関係 特に労働市場の状況が悪い地域に立地していたり 就職者が少ない普通高校で顕著 * 大学 : インターネット化により ( 参考図表 2) 就職部 キャリアセンターの直接的な関与が限定的に 70 年代までは就職部 研究室経由 学外の紙媒体 90 年代末インターネット 公平性が高いが 知名度の高い企業に集中 信頼性の薄い情報に振り回される大学の水路づけや相談機能が活用されず 孤立しがち大学生の 質 の変化

図表 1 景気変動 学歴 性別に左右される正社員比率 ( 資料出所 : 調査 1 詳細は参考図表 3) 90.0 80.0 70.0 79.4 80.2 68.8 64.5 79.8 64.8 60.0 50.0 40.0 45.0 52.0 49.2 39.8 30.0 20.0 10.0 0.0 高卒大学 大学院卒高卒大学 大学院卒 男性 女性 2004 年以前 2005~2009 年 2010 年以降

図表 2 離学時に失業 無業 非典型雇用だったが その後正社員へ移行した者の割合 ( 資料出所 : 調査 1 参考図表 4 も参照 ) 単位 :% 2011 年調査 2006 年調査 後に正社員 ( 公務員含む ) 経験あり N 後に正社員 ( 公務員含む ) 経験あり 男性 アルバイト パート 52.5 223 42.7 246 契約 派遣等 51.7 60 37.3 51 失業 無職 47.3 91 39.6 91 男性計 51.1 374 41.2 388 女性 アルバイト パート 28.3 219 28.6 238 契約 派遣等 40.2 107 39.2 74 失業 無職 27.9 68 25.4 67 女性計 31.5 394 30.1 379 男女計アルバイト パート 40.5 442 35.7 484 契約 派遣等 44.3 167 38.4 125 失業 無職 39.0 159 33.5 158 男女計 41.0 768 35.7 767 N

図表 3 フリーターから正社員への移行経路 フリーター は自己認識 ( 資料出所 : 調査 1) パーソナルネットワークは趨勢として低下 正社員登用は景気に左右される傾向高校 大学などの紹介ハローワークなど公的機関の紹介新卒向けの採用情報サイト親 保護者 親戚 知人の紹介インターネット 新聞 雑誌 貼紙パートや契約社員からの登用派遣会社の紹介民間 N P O などの支援機関公募その他 N 2001 1.7 10.8 33.3 39.1 9.2 1.7 0.8 3.3 120 2006 26.7 31.4 20.8 ** 0.4 236 2011 3.8 10.8 7.3 24.7 27.2 15.3 2.4 0.3 4.9 3.1 287 男性 2.3 11.1 8.8 30.4 23.4 15.8 0.6 0.0 4.7 2.9 171 女性 6.0 10.3 5.2 16.4 32.8 14.7 5.2 0.9 5.2 3.4 116 17.4 3.4

図表 4 就業形態別社会保険への加入状況資料出所 : 調査 1 1 健康保険単位 :% 会社の健康保険 共済保険 国民健康保険 その他 どれも加入していない 無回答 不明 男性正社員 ( 公務含む ) 71.7 20.0 0.4 0.6 7.3 100.0 689 アルバイト パート 27.2 53.8 0.0 5.2 13.9 100.0 173 契約 派遣等 58.9 32.1 0.0 3.6 5.4 100.0 56 自営 家業 20.0 70.0 0.0 4.0 6.0 100.0 50 男性計 60.3 29.3 0.3 1.8 8.3 100.0 968 女性正社員 ( 公務含む ) 79.7 10.3 0.0 0.5 9.4 100.0 562 アルバイト パート 33.2 52.2 1.2 2.0 11.5 100.0 253 契約 派遣等 66.4 23.7 0.0 0.8 9.2 100.0 131 自営 家業 28.6 60.7 0.0 0.0 10.7 100.0 28 女性計 64.4 24.4 0.3 0.9 10.0 100.0 974 2 年金保険単位 :% 合計 国民年金 厚生年金 加入して共済組合いない わからない 合計 男性正社員 ( 公務含む ) 23.8 69.1 2.3 4.8 100.0 689 アルバイト パート 54.3 11.0 20.2 14.5 100.0 173 契約 派遣等 28.6 51.8 14.3 5.4 100.0 56 自営 家業 60.0 14.0 18.0 8.0 100.0 50 男性計 31.4 54.9 7.0 6.7 100.0 968 女性正社員 ( 公務含む ) 15.5 77.9 0.9 5.7 100.0 562 アルバイト パート 59.7 17.4 9.9 13.0 100.0 253 契約 派遣等 25.2 61.8 3.1 9.9 100.0 131 自営 家業 75.0 3.6 3.6 17.9 100.0 28 女性計 30.0 57.9 3.6 8.5 100.0 974

図表 5 大都市の 20 歳代の職業意識の分析 (20 歳代男性 正規雇用 ) 資料出所 : 調査 1 40.5 65.9 55.2 46.1 60.7 85.0 94.8 90.5 81.0 54.9 39.2 86.3 39.5 41.5 35.4 31.7 51.8 47.4 35.8 67.3 88.1 94.3 86.2 83.3 47.7 39.5 82.4 40.1 45.5 39.9 0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100 今の世の中 定職に就かなくても暮らしていける若いうちは仕事よりも自分のやりたいことを優先させたいいろいろな職業を経験したいやりたい仕事なら正社員でもフリーターでもこだわらない一つの企業に長く勤めるほうがよいフリーターより正社員で働いたほうがトクだ専門的な知識や技術を磨きたい職業生活に役立つ資格を取りたいひとの役に立つ仕事をしたい将来は独立して自分の店や会社を持ちたい有名になりたいひとよりも高い収入を得たい将来のことを考えるよりも今を楽しく生きたい自分に向いている仕事がわからないできれば仕事はしたくない(%) 第 1 回調査 (2001 年 ) 第 3 回調査 (2011 年 )

図表 6 大都市の 20 歳代の職業意識の分析 (20 歳代男性 非典型雇用 ) 資料出所 : 調査 1 52.3 80.8 68.6 69.3 51.4 72.4 91.6 86.7 71.7 62.4 50.1 80.5 48.9 46.3 32.3 40.8 63.0 55.5 64.6 63.4 75.8 90.7 70.9 75.3 49.1 38.2 66.2 42.0 43.6 27.3 0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100 今の世の中 定職に就かなくても暮らしていける若いうちは仕事よりも自分のやりたいことを優先させたいいろいろな職業を経験したいやりたい仕事なら正社員でもフリーターでもこだわらない一つの企業に長く勤めるほうがよいフリーターより正社員で働いたほうがトクだ専門的な知識や技術を磨きたい職業生活に役立つ資格を取りたいひとの役に立つ仕事をしたい将来は独立して自分の店や会社を持ちたい有名になりたいひとよりも高い収入を得たい将来のことを考えるよりも今を楽しく生きたい自分に向いている仕事がわからないできれば仕事はしたくない(%) 第 1 回調査 (2001 年 ) 第 3 回調査 (2011 年 )

図表 7 一般的信頼感 政治的有効性感覚資料出所 : 調査 1 男性 女性 90.0 80.0 70.0 60.0 49.349.6 50.0 37.3 40.0 31.5 30.0 20.0 10.0 0.0 ほとんどの人は信頼できる80.1 80.8 78.6 自分には政府のすることにて それを左右する力はな75.9 い正規雇用対し派遣 契約 アルバイト パート 無業 その他

政策提案 (1) 学校と公的機関 ( 労働行政等 ) との連携強化 1 学校の就職支援機能を補完する支援の充実 および潜在的就職希望者への対象の拡大 2 新卒者を育てる実績のある企業についての情報蓄積 3 卒業時の実態をより正確に捉えることができる統計データの整備と卒業後の支援継続 4 中退者に対する在学中からの支援の充実 (2) 企業の正社員登用支援の後押し (3) 職業訓練と雇用をセットにした ジョブ カード制度訓練の活用 (4) 若者のニーズをすくいあげる社会的な装置の構築

参考図表 1 学科ごとの就職指導類型の分布就職指導 4 類型 - 選抜規範 ( 教育機能 ) で類型化 80 年代型 : 推薦に一定の成績を求め 校内選抜あり ( これまで日本の高校就職指導とされてきた 80 年代の研究において見出された類型 ) 準 80 年代型 : 校内選抜はしないが 推薦には一定の成績を求める半自由型 : 希望が重なる時には校内選抜をすることもあるが 学校推薦に一定の成績を求めない自由型 : 校内選抜もしないし 一定の成績も求めない ( 労働政策研究 研修機構近刊 B)

参考図表 2 2~3 年前 ( リーマンショック前 ) と比べた就職活動の変化 ( とてもそう思う)+ ややそう思う ) 単位 :% ( 労働政策研究 研修機構近刊 B) 私立 (~56) 未就職率別 計 20% 未満 20~30% 国立 30% 以上未満 N=339 N=110 N=100 N=129 N=65 心理的負担を強く感じる学生が増えた 90.3 87.3 92.0 91.5 81.5 + 就職活動への取り組み状況の個人差が大きくなった 90.0 86.4 95.0 89.1 76.9 ** 学生の就職活動への取り組みが早くなった + 83.8 87.3 88.0 77.5 84.6 学生の相談が増えた 79.9 80.9 80.0 79.1 84.6 キャリアセンター ( 就職部 ) で斡旋できる求人が少なくなった 81.1 76.4 84.0 82.9 50.8 *** 経済的負担を強く感じる学生が増えた 73.5 72.7 75.0 72.9 64.6 学生がインターネットの情報に頼りすぎるようになった 70.5 63.6 76.0 72.1 61.5 大学主催の就職支援行事への出席率が高くなった + 62.8 70.9 60.0 58.1 76.9 * 就職活動を途中でやめる学生が増えた ** 70.2 58.2 75.0 76.7 23.1 *** 学生の希望が有名企業に集中するようになった + 38.6 30.9 38.0 45.7 52.3 * 学生がOB/OG 訪問をしなくなった 42.5 37.3 44.0 45.7 20.0 ** 学生の就職活動状況が把握できなくなった ** 30.4 19.1 33.0 38.0 12.3 ** 学生の授業への出席率が低下した 23.9 20.0 27.0 24.8 20.0 +p<0.1, *p<0.05, **<0.01, ***<0.001 水準で有意 国立の欄の表示は国立と私立(~56) の差の検定

参考図表 3 離学時期別 離学時の正社員比率 ( 労働政策研究 研修機構近刊 A) 離学時期 2004 年以前 2005~2009 年 2010 年以降 無回答 不明 合計 正社員比率 N 正社員比率 N 正社員比率 N 正社員比率 N 正社員比率 N 男性高卒 45.0% 100 52.0% 98-3 27.8% 18 46.6% 219 専門 短大 高専卒 60.9% 69 68.3% 126 64.0% 25 76.9% 13 66.1% 233 大学 大学院卒 79.4% 34 80.2% 303 68.8% 77 80.0% 15 78.1% 429 中卒 高校中退 7.7% 39 16.7% 12-0 - 5 10.7% 56 高等教育中退 5.9% 17 11.9% 42 9.1% 11-4 9.5% 74 その他不明 - 1-4 - 1 23.1% 13 31.6% 19 男性計 45.4% 260 66.5% 585 61.5% 117 45.6% 68 59.2% 1,030 女性高卒 49.2% 65 39.8% 83-0 35.7% 14 43.2% 162 専門 短大 高専卒 59.8% 92 60.5% 195 54.2% 48 45.5% 22 58.5% 357 大学 大学院卒 64.5% 31 79.8% 277 64.8% 91 55.6% 18 74.3% 417 中卒 高校中退 0.0% 15 6.7% 15-0 - 4 2.9% 34 高等教育中退 0.0% 13 9.1% 22-8 - 3 4.3% 46 その他不明 - 1-3 - 0-8 41.7% 12 女性計 49.3% 217 63.5% 595 57.8% 147 39.1% 69 58.1% 1,028

参考図表 4 非典型雇用から正社員への移行 ( 就業構造基本調査 2007 特別集計 労働政策研究 研修機構 2009) 企業間移動をした場合のみ 正社員登用は除く 非典型雇用から正社員へ移行し 定着している者の数 ( 男女計 ) 非典型雇用から正社員へ移行し 定着している者の移行年齢 ( 男性 初職非典型のみ ) 万人 40 35 30 25 20 15 10 8 万人 7 6 5 4 3 2 5 1 0 19811983198519871989199119931995199719992001200320052007 年 15-19 歳 20-24 歳 25-29 歳 30-34 歳 35-39 歳 40-44 歳 0 15 17 19 21 23 25 27 29 31 33 35 37 39 41 43 15-19 歳 20-24 歳 25-29 歳 30-34 歳 35-39 歳 40-44 歳 歳

参考図表 5 キャリア類型の比較 ( 労働政策研究 研修機構近刊 A) 2011 年男性 正社員定着 転職非典型一貫他形態から正社員 2006 年男性 正社員定着 転職非典型一貫他形態から正社員 36.6 24.4 16.3 52.9 32.3 26.0 19.8 21.2 6.7 45.7 21.7 7.0 69.2 66.9 12.8 6.8 6.88.1 43.6 38.7 27.3 20.0 3.6 6.7 67.0 57.7 40.9 44.6 43.8 33.1 32.6 26.6 13.6 14.9 16.9 10.9 14.9 12.4 16.0 13.2 7.4 11.6 47.6 38.3 20.6 25.0 15.0 6.3 中退等 25 29 歳 中退等 20 24 歳 大卒 25 29 歳 大卒 22 24 歳 短大専卒 25 29 歳 短大専卒 20 24 歳 高卒 25 29 歳 高卒 20 24 歳 中退等 25 29 歳 中退等 20 24 歳 大卒 25 29 歳 大卒 22 24 歳 短大専卒 25 29 歳 短大専卒 20 24 歳 高卒 25 29 歳 高卒 20 24 歳 2011 年女性 正社員定着 転職非典型一貫他形態から正社員 2006 年女性 正社員定着 転職非典型一貫他形態から正社員 45.0 44.9 32.3 37.2 31.4 16.0 17.7 22.1 5.0 8.1 9.2 11.0 67.0 71.7 63.4 66.7 17.0 13.2 14.8 4.9 7.7 3.8 7.5 0.0 52.3 54.7 40.6 29.3 20.7 21.9 4.5 5.2 6.7 61.1 55.1 32.8 25.0 17.6 20.6 11.8 8.3 9.6 62.8 60.5 18.6 23.7 4.7 0.0 中退等 25 29 歳 中退等 20 24 歳 大卒 25 29 歳 大卒 22 24 歳 短大専卒 25 29 歳 短大専卒 20 24 歳 高卒 25 29 歳 高卒 20 24 歳 中退等 25 29 歳 中退等 20 24 歳 大卒 25 29 歳 大卒 22 24 歳 短大専卒 25 29 歳 短大専卒 20 24 歳 高卒 25 29 歳 高卒 20 24 歳

参考図表 6 就業形態別労働組合への加入状況 ( 労働政策研究 研修機構近刊 A) 職場の組合に加入 個人加盟組合 ( 独立系労組 ) に加入 入っていない 無回答 不明 合計 男性正社員 ( 公務含む ) 49.2 1.5 45.1 4.2 100.0 689 アルバイト パート 13.3 0.0 83.8 2.9 100.0 173 契約 派遣等 26.8 1.8 64.3 7.1 100.0 56 自営 家業 14.0 8.0 68.0 10.0 100.0 50 男性計 39.7 1.5 54.3 4.4 100.0 968 女性正社員 ( 公務含む ) 52.3 1.1 42.5 4.1 100.0 562 アルバイト パート 10.3 0.8 85.0 4.0 100.0 253 契約 派遣等 26.0 0.0 68.7 5.3 100.0 131 自営 家業 7.1 7.1 78.6 7.1 100.0 28 女性計 36.6 1.0 58.1 4.3 100.0 974

調査の概要 1 調査 1 ワークスタイル調査の概要 : 需要 産業構造 移動で類型化 ( 労働政策研究 研修機構近刊 A) 東京は学歴の影響が強いことに留意 調査年 調査名 地域 抽出方法 調査対象者調査対象者数 エリアサンプリング法 2001 年 第 1 回若者のワークスタイル調査 東京 ( フリーター 1000 人 非フリーター 1000 人に割り付け ) 18-29 歳 2000 人 2006 年第 2 回若者のワークスタイル調査東京 エリアサンプリング法 ( 割り付けなし ) 18-29 歳 2000 人 2011 年第 3 回若者のワークスタイル調査東京 2008 年 2008 年 北海道版調査 長野版査 若者のワークスタイル 若者のワークスタイル調 北海道 ( 札幌 ) 北海道 ( 釧路 ) 長野 ( 長野市 ) 長野 ( 諏訪 茅野 岡谷 ) エリアサンプリング法 ( 割り付けなし ) エリアサンプリング法 ( 割り付けなし ) 無作為抽出 エリアサンプリング法 ( 割り付けなし ) エリアサンプリング法 ( 割り付けなし ) 20-29 歳 2058 人 20-34 歳 600 人 20-34 歳 20-34 歳 500 人 20-34 歳 500 人 240 人に依頼 113 人回答 回収率 47.1%

調査の概要 2 調査 2 未就職卒業者に関する緊急調査 : 高校調査 ( 労働政策研究 研修機構近刊 B) 全国の高等学校のうち 平成 20 年度卒業者中就職者が5 名以上の学校の中から 定時制は全校 全日制は2 分の1の確率で対象にして2000 校を抽出し 平成 22 年 3 月卒業者についての調査を実施した 調査時期は 2010 年 5 月下旬から6 月上旬 回収状況は 不能票 15( 主に統廃合による ) 回収票 1262( うち有効票 1262 無効票 0) で 有効回収率は63.6% であった 全日制高校 1051 校を中心に分析するが 進路指導については 未就職者の半数以上が進学浪人 を占める進学志向が明らかな高校 また以下で示す就職指導に関する質問に無回答であった高校を除いた874 校を対象として分析 調査 3 学卒未就職者に関する緊急調査 4 年制大学調査 ( 労働政策研究 研修機構近刊 B) 2010 年 5 月下旬 ~6 月上旬実施 調査対象は 全国の4 年制大学 ( 医学 歯学 看護学 宗教学の単科大学 および2005 年以降に新設された大学を除く )614 校のキャリアセンター ( 就職部 ) 有効回収票数 :493( 回収率は80.1%) 調査 4 大学就職部 / キャリアセンター調査 ( 労働政策研究 研修機構 2006) 2005 年 7~8 月実施 全国の 4 年制大学 ( 医学 看護学 宗教学の単科大学を除く ) で平成 16 年度に卒業生を出している全大学 (617 校 ) の就職部 キャリアセンター 有効回収票数 :510 票 ( 回収率 82.7%)

参考文献 ( すべて WEB でご覧になれます ) 調査 4: 労働政策研究 研修機構 (2006) 大学生の就職 募集採用活動等実態調査結果 Ⅱ 調査シリーズ 17 就業構造基本調査特別集計 : 労働政策研究 研修機構 (2009) 若年者の就業状況 キャリア 職業能力開発の現状 資料シリーズ 61 調査 1: 労働政策研究 研修機構 ( 近刊 A) 大都市の若者の就業行動と意識の展開 労働政策研究報告書 調査 2 3: 労働政策研究 研修機構 ( 近刊 B) 学卒未就職者の支援の課題 労働政策研究報告書 http://www.jil.go.jp/ をクリック