Microsoft PowerPoint - CSA_B3_EX2.pptx

Similar documents
Microsoft PowerPoint - CSA_B3_EX0.pptx

Microsoft PowerPoint - 第3回2.ppt

数学 t t t t t 加法定理 t t t 倍角公式加法定理で α=β と置く. 三角関数

Microsoft PowerPoint - 物情数学C(2012)(フーリエ前半)_up

DVIOUT

例 e 指数関数的に減衰する信号を h( a < + a a すると, それらのラプラス変換は, H ( ) { e } e インパルス応答が h( a < ( ただし a >, U( ) { } となるシステムにステップ信号 ( y( のラプラス変換 Y () は, Y ( ) H ( ) X (

PowerPoint Presentation

Microsoft PowerPoint - H22制御工学I-2回.ppt

Microsoft PowerPoint - ip02_01.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - dm1_5.pptx

Microsoft PowerPoint - dm1_6.pptx

ディジタル信号処理

第 4 週コンボリューションその 2, 正弦波による分解 教科書 p. 16~ 目標コンボリューションの演習. 正弦波による信号の分解の考え方の理解. 正弦波の複素表現を学ぶ. 演習問題 問 1. 以下の図にならって,1 と 2 の δ 関数を図示せよ δ (t) 2

DVIOUT

Microsoft PowerPoint - DigitalMedia2_3b.pptx

パソコンシミュレータの現状

画像処理工学

学習指導要領

DVIOUT

多次元レーザー分光で探る凝縮分子系の超高速動力学

Microsoft PowerPoint - 配布資料・演習18.pptx

工業数学F2-04(ウェブ用).pptx

Microsoft PowerPoint - multi_media05-dct_jpeg [互換モード]

Microsoft PowerPoint - multi_media05-dct_jpeg [互換モード]

101 – PSoC 3 / PSoC 5 Architecture Overview

Microsoft PowerPoint - H21生物計算化学2.ppt

Microsoft PowerPoint - 複素数.pptx

重要例題113

Microsoft PowerPoint - 計測工学第7回.pptx

まとめ Fourr 級数展開 周期 の関数の場合 co, co Fourr 級数展開 周期 の関数の場合 co, co Fourr 変換と逆変換 フーリエ逆変換 フーリエ変換

フーリエ変換 ラプラス変換 - まとめ Fourr 級数展開 周期 の関数の場合 co b, b co Fourr 級数展開 周期 の関数の場合 co b, b co Fourr 変換と逆変換 フーリエ逆変換 フーリエ変換

s とは何か 2011 年 2 月 5 日目次へ戻る 1 正弦波の微分 y=v m sin ωt を時間 t で微分します V m は正弦波の最大値です 合成関数の微分法を用い y=v m sin u u=ωt と置きますと dy dt dy du du dt d du V m sin u d dt

Microsoft Word - 第2章 ブロック線図.doc

公式集 数学 Ⅱ B 頭に入っていますか? 8 和積の公式 A + B A B si A + si B si os A + B A B si A si B os si A + B A B os A + os B os os A + B A B os A os B si si 9 三角関数の合成 si

1/17 平成 29 年 3 月 25 日 ( 土 ) 午前 11 時 1 分量子力学とクライン ゴルドン方程式 ( 学部 3 年次秋学期向 ) 量子力学とクライン ゴルドン方程式 素粒子の満たす場 y ( x,t) の運動方程式 : クライン ゴルドン方程式 : æ 3 ö ç å è m= 0

Microsoft PowerPoint - H22制御工学I-10回.ppt

参考書 (1) 中村, 山本, 吉田 : ウェーブレットによる信号処理と画像処理, 共立出版 応用の紹介とプログラムリストが中心, 理論的背景はほとんどなし 意味不明の比喩を多用 各時代 各国別に美女を探すのが窓フーリエ変換である 応用テーマ : 不連続信号検出, 相関の検出, ノイズ除去, 画像デ

Microsoft PowerPoint - Lec15 [互換モード]

<4D F736F F D2091E631348FCD B838A83478B C982E682E982D082B882DD946782CC89F090CD2E646F63>

2015-2017年度 2次数学セレクション(複素数)解答解説

2015年度 金沢大・理系数学

<4D F736F F D2094F795AA95FB92F68EAE82CC89F082AB95FB E646F63>

Microsoft PowerPoint - Lec14 [互換モード]

テンソル ( その ) テンソル ( その ) スカラー ( 階のテンソル ) スカラー ( 階のテンソル ) 階数 ベクトル ( 階のテンソル ) ベクトル ( 階のテンソル ) 行列表現 シンボリック表現 [ ]

1. 線形シフト不変システムと z 変換 ここで言う システム とは? 入力数列 T[ ] 出力数列 一意変換 ( 演算子 ) 概念的には,, x 2, x 1, x 0, x 1, x 2, を入力すると, y 2, y 1, y 0, y 1, y 2, が出力される. 線形システム : 線形シ

数学 ⅡB < 公理 > 公理を論拠に定義を用いて定理を証明する 1 大小関係の公理 順序 (a > b, a = b, a > b 1 つ成立 a > b, b > c a > c 成立 ) 順序と演算 (a > b a + c > b + c (a > b, c > 0 ac > bc) 2 図

Chap2

Taro-F25理論 印刷原稿

SAP11_03

Microsoft PowerPoint - mp11-02.pptx

横浜市環境科学研究所

Microsoft Word - thesis.doc

複素数平面への誘い

スライド タイトルなし

Microsoft PowerPoint - 計測2.ppt [互換モード]

2016年度 九州大・理系数学

学習指導要領

代数 幾何 < ベクトル > 1 ベクトルの演算 和 差 実数倍については 文字の計算と同様 2 ベクトルの成分表示 平面ベクトル : a x e y e x, ) ( 1 y1 空間ベクトル : a x e y e z e x, y, ) ( 1 1 z1

Microsoft PowerPoint - 10.pptx

Microsoft Word - Chap11

Microsoft Word ã‡»ã…«ã‡ªã…¼ã…‹ã…žã…‹ã…³ã†¨åłºæœ›å•¤(佒芤喋çfl�)

学習指導要領

ベクトル公式.rtf

画像解析論(2) 講義内容

航空機の運動方程式

PowerPoint Presentation

< 図形と方程式 > 点間の距離 A x, y, B x, y のとき x y x y : に分ける点 æ ç è A x, y, B x, y のとき 線分 AB を : に分ける点は x x y y, ö ø 注 < のとき外分点 三角形の重心 点 A x, y, B x, y, C x, を頂

Microsoft PowerPoint - qcomp.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - フーリエ変換.ppt

補足 中学で学習したフレミング左手の法則 ( 電 磁 力 ) と関連付けると覚えやすい 電磁力は電流と磁界の外積で表される 力 F 磁 電磁力 F li 右ねじの回転の向き電 li ( l は導線の長さ ) 補足 有向線分とベクトル有向線分 : 矢印の位

2014年度 筑波大・理系数学

vecrot

数学の世界

<4D F736F F D20824F B CC92E8979D814696CA90CF95AA82C691CC90CF95AA2E646F63>

Microsoft Word - kogi10ex_main.docx

学習指導要領

学習指導要領

Microsoft PowerPoint - spe1_handout10.ppt

学習指導要領

1/30 平成 29 年 3 月 24 日 ( 金 ) 午前 11 時 25 分第三章フェルミ量子場 : スピノール場 ( 次元あり ) 第三章フェルミ量子場 : スピノール場 フェルミ型 ボーズ量子場のエネルギーは 第二章ボーズ量子場 : スカラー場 の (2.18) より ˆ dp 1 1 =

Microsoft Word - NumericalComputation.docx

1999年度 センター試験・数学ⅡB

線型代数試験前最後の 3 日間 できるようになっておきたい計算問題 ( 特に注意 まぁ注意 ) シュミットの直交化とその行列表示 (P5) ユニタリ行列による行列の対角化 (P8) 数列, 微分方程式の解法 対角可能な条件もおさえておきたい とりあえず次の問題を ( まだやっていない人は ) やって

PowerPoint プレゼンテーション

学力スタンダード(様式1)

数学 Ⅲ 無限等比級数の問題解答 問 1 次の無限級数の和を求めよ (1) (5) (2) (6) (7) (3) ( 解 )(1) 初項 < 公比 < の無限等比級数より収束し (4) (2) (3) その和は ( 答 ) であるから 初項 < 公比 となっている よって 収束し その和は よって

Microsoft Word - Chap17

Microsoft PowerPoint - 9.pptx

Microsoft PowerPoint - 9.pptx

解析力学B - 第11回: 正準変換

遅延デジタルフィルタの分散型積和演算回路を用いたFPGA実装の検討

数学 Ⅲ 微分法の応用 大学入試問題 ( 教科書程度 ) 1 問 1 (1) 次の各問に答えよ (ⅰ) 極限 を求めよ 年会津大学 ( 前期 ) (ⅱ) 極限値 を求めよ 年愛媛大学 ( 前期 ) (ⅲ) 無限等比級数 が収束するような実数 の範囲と そのときの和を求めよ 年広島市立大学 ( 前期

以下 変数の上のドットは時間に関する微分を表わしている (ex. 2 dx d x x, x 2 dt dt ) 付録 E 非線形微分方程式の平衡点の安定性解析 E-1) 非線形方程式の線形近似特に言及してこなかったが これまでは線形微分方程式 ( x や x, x などがすべて 1 次で なおかつ

スライド 1

åłºæœ›å•¤ï¼„åłºæœ›ã…Žã‡¯ã…‹ã…«ã†®æ±‡ã‡†æŒ¹

s と Z(s) の関係 2019 年 3 月 22 日目次へ戻る s が虚軸を含む複素平面右半面の値の時 X(s) も虚軸を含む複素平面右半面の値でなけれ ばなりません その訳を探ります 本章では 受動回路をインピーダンス Z(s) にしていま す リアクタンス回路の駆動点リアクタンス X(s)

s ss s ss = ε = = s ss s (3) と表される s の要素における s s = κ = κ, =,, (4) jωε jω s は複素比誘電率に相当する物理量であり ここで PML 媒質定数を次のように定義する すなわち κξ をPML 媒質の等価比誘電率 ξ をPML 媒質の

2010年度 筑波大・理系数学

<4D F736F F D E4F8E9F82C982A882AF82E98D7397F1>

2017年度 長崎大・医系数学

Transcription:

Computer Science A Hardware Design Excise 2 Handout V2.01 May 27 th.,2019 CSAHW Computer Science A, Meiji University CSA_B3_EX2.pptx 32 Slides Renji Mikami 1

CSAHW2 ハード演習内容 2.1 二次元空間でのベクトルの直交 2.2 Reserved 2.3 N 次元ベクトル空間と関数のベクトル化 2.4 波同士の相関 ( 相関ゼロは直交 ) 2.5 積分変換 2.6 Reserved 2.7 DFT/FFTのための行列の形 2.8 Reserved for 複素数と微積分 演習と考察はこの配布プリントに書き込んでいってください ( レポート作成のときに参照してください ) 2

2.1 二次元空間でのベクトルの直交 2.1.1 ベクトルの直交 2.1.2 内積の計算と意味 2.1.3 行ベクトルと列ベクトル 2.1.4 Reserved 3

2.1.1 ベクトルの直交 対象とする空間は ニ次元のユークリッド平面です 座標は デカルト直交座標系です ここに ( ) 内の座標で示される二つのベクトル K(2,3) と X(3,-2) を考えます この二つのベクトルが直交する場合は 内積はゼロになります 内積 P の計算は それぞれの座標の対応する成分同士をかけて加算します P=2*3+3*(-2)=0 なので この二つのベクトル K,X は 直交しています 4

2.1.2 内積の計算と意味 EX212 : ベクトル A(1,3) と B(-2,4) の内積を計算してください 考察 212 : 内積の意味を自由に考察してください ポイント 内積の計算と行列の関係 内積がゼロでない場合 このスカラ値の意味 5

2.1.3a 行ベクトルと列ベクトル 6

2.3 N 次元ベクトル空間と関数のベクトル化 2.3.1 三次元ベクトルの内積 2.3.2 内積計算を担保したN 次元ベクトル空間 2.3.3 二関数をかけて積分 2.3.4 Reserved 7

2.3.1 三次元ベクトルの内積 8

2.3.2 内積計算を担保した N 次元ベクトル空間 内積計算が成立する N 次元空間を張る ( ヒルベルト空間 ) この空間上で時間関数 K(t), X(t) を考える 関数の K(t) 値は K(t0),K(t1),K(t2)..K(n). 関数の X(t) 値は X(t0),X(t1),X(t2)..X(n). 図では離散的な 点 表示になっているが t -> 0 にとると 連続関数化していく ( t = t(n+1) tn ) 9

2.3.3 二関数をかけて積分 関数は 無限次元ベクトルとしてあらわせる 二関数をかけて積分すると 相関が求まるが これはベクトルの内積計算 = 行列積で計算できる 考察 233 関数 K(t), X(t) の t による積分式 ( 積分区間は 0 から T とする, T: 基本周期 ) は ベクトル K とベクトル X の内積として ( 概念的 ) にどのように表せるか考えてみよう 0 T 10

2.4 波同士の相関 ( 相関ゼロは直交 ) 2.4.1 波同士の相関 ( 相関ゼロは直交 ) 2.4.2 矩形波の級数展開 2.4.3 矩形波のn 倍角級数展開 2.4.4 相関係数をまとめた行列 2.4.5 Reserved 11

2.4.1 波同士の相関 ( 相関ゼロは直交 ) 二関数をかけて積分した値は ベクトルの内積であり これは行列積であり このスカラ値は 二関数の相関を計算したもの この値が級数の係数となる ( 後述 ) 二関数に相関がなければ 内積 ( 係数 ) がゼロで関数は 直交している 関数 は 信号 波 ベクトル 数列と大胆に置き換えて理解してしまおう 12

2.4.2 矩形波の級数展開 考察 242 EX1 の矩形波のスペクトラム分解を内積 ( 相関 ) 計算から考察してください 1 周期 基底周波数成分 基底の3 倍周波数基底の7 倍 基底の 11 倍 基底の 5 倍 基底の 9 倍 上の式が矩形波のフーリエ級数展開になります 13

2.4.3 矩形波の n 倍角級数展開 サインの各係数 はどのようにして 求まるでしょうか 次の2.4.4 ではこれらをひとつにまとめていきます 14

2.4.4 相関係数をまとめた行列 ひとつにまとめると下の行列になる離散フーリエ変換もこの形になっています K K 係数 K X K この形を覚えておくこと FFT もこの形から畳み込みます K のことを核関数という K X 15

2.5 積分変換 2.5.1 積分と変数の消去 2.5.2 時間関数から周波数関数への変換 2.5.3 積分を行列で計算 2.5.4 Reserved 16

2.5.1 積分と変数の消去 17

2.5.2 時間関数から周波数関数への変換 核関数 K が 2 変数関数 核関数が 2 変数関数なので 積分によって残りの変数が消した関数に置き換わります 18

2.5.3 積分を行列で計算 二関数をかけて積分することは 行列積を求めることです 考察 253 積分変換を行列で解くことを 2.4.4 の例で考察してください G K X 正方行列 離散フーリエ変換 - DFT(Discrete Fourier Transform) は この形をしています 左辺には DFT 値 = 係数が得られます 19

2.7 DFT/FFT のための行列の形 2.7.1 DFT と基数 2 の FFT 2.7.2 DFT の形 - テキスト 4 から抜粋 2.7.3 DFT 行列解説 2.7.4 DFT の核関数 2.7.5 Reserved DFT Discrete Fourier Transform 離散フーリエ変換 FFT Fast Fourier Transform 高速フーリエ変換 20

2.7.1 DFT と基数 2 の FFT FFT(Fast Fourier Transform) は 離散フーリエ変換 (DFT) を高速で計算するアルゴリズムです OFDM で使われる 64 ポイント FFT は 基数 2 で畳み込みます このためには 列ベクトル X( もとの入力信号 ) の要素数は 2 の冪乗 (64=2^6) にします 核関数 K は 64x64 の正方行列になります EX271 OFDM を調べて自分なりの理解をイメージとして書いてみる ( この段階で OFDM がわからなくてもかまいません ) 21

2.7.2 DFT の形 - テキスト 4 から抜粋 D0が 定数項 ( 直流項 ), D 1 が基底周波数 x1の成分,(n=1 の場合 ) 係数は複素数 (a+bj) 振幅スペクトル Z = (a^2+b^2) で計算 D2が2 倍の周波数成分, D3が3 倍の周波数成分, 複素指数関数値 Im Re h7 h0 h3 h4 1 周期の入力離散値 D0 n=1 の場合 TF: ひねり係数行列 W 0 W 0 W 0 W 0 W 0 W 0 W 0 W 0 h0 D 1 D2 D3 D4 D5 D6 =1/8 W 0 W 1 W 2 W 3 W 4 W 5 W 6 W 7 W 0 W 2 W 4 W 6 W 8 W 10 W 12 W 14 W 0 W 3 W 6 W 9 W 12 W 15 W 18 W 21 W 0 W 4 W 8 W 12 W 16 W 20 W 24 W 28 W 0 W 5 W 10 W 15 W 20 W 25 W 30 W 35 W 0 W 6 W 12 W 18 W 24 W 30 W 36 W 42 h1 h2 h3 h4 h5 D7 W 0 W 7 W 14 W 21 W 28 W 35 W 42 W 49 h6 h7 D1=h0*W0+h1*W1+h2*W2+h3*W3+h4*W4+h5*W5+h6*W6+h7*W7 22

2.7.3 DFT 行列解説 右辺右側の列ベクトル (h0 h7) が入力信号です 列 の値はサンプリングされた時間離散値です 中央の正方行列が核関数 Kに相当します 左辺がDFT 値 ( 係数 ) です 正方行列と係数の各 行 がn 倍周波数項に対応しています D0 が 定数項 ( 直流項 ), D 1 が基底周波数 x1 の成分,(n=1 の場合 ) 係数は複素数 (a+bj) 振幅スペクトル Z = (a^2+b^2) で計算 D2 が 2 倍の周波数成分, D3 が 3 倍の周波数成分, 考察 272 ポイント数が 8(8x8 正方行列 ) になっている理由を考えてください 2.7.2 の TF:Twiddle Factor ひねり係数行列は正方行列になっています 23

2.7.4 DFT の核関数 - テキスト 4 から抜粋 かける核関数 (TF) の行は基底周波数の整数倍の周波数になっている 元の信号 X に含まれる各周波数成分との相関をとる 核関数 K は複素指数関数値 もとの信号 h7 h0 h3 h4 定数項 直流成分基底周波数成分基底 X2 倍周波数成分基底 X3 倍周波数成分基底 X4 倍周波数成分基底 X5 倍周波数成分基底 X6 倍周波数成分基底 X7 倍周波数成分 W 0 W 0 W 0 W 0 W 0 W 0 W 0 W 0 W 0 W 1 W 2 W 3 W 4 W 5 W 6 W 7 W 0 W 2 W 4 W 6 W 8 W 10 W 12 W 14 W 0 W 3 W 6 W 9 W 12 W 15 W 18 W 21 W 0 W 4 W 8 W 12 W 16 W 22 W 26 W 30 W 0 W 5 W 10 W 15 W 20 W 25 W 30 W 35 W 0 W 6 W 12 W 18 W 24 W 30 W 36 W 42 W 0 W 7 W 14 W 21 W 28 W 35 W 42 W 49 sinx sin2x sin3x sin4x cosx cos2x cos3x cos4x TF: Twiddle Factor ひねり係数 24

2.8 複素数と微積分 2.8.1 ネイピア数とオイラーの公式 2.8.2 複素正弦関数 2.8.3 複素正弦関数の微積分の意味 2.8.4 テキスト2 抜粋解説 25

2.8.1 ネイピア数とオイラーの公式 n 倍角問題が n 乗問題で解ける! 三角関数がネイピア数の複素関数で表されるド モアブルの定理で n 倍角の場合に一般化できる フーリエ級数の sin,cos の項がひとつにまとまり 複素正弦関数化できる ここから下は EX3 でやります 三角関数によるフーリエ級数は ネイピア数を含んだ複素級数に変換できます 26

2.8.2 複素正弦関数 27

2.8.3 複素正弦関数の微積分の意味 EX283.1: 複素正弦関数の複数回の微分を 右の複素平面にプロットしてください Im ( 虚数軸 ) EX283.2: 複素正弦関数の複数回の積分を右の複素平面にプロットしてください 考察 283: 微分と積分は逆演算ですが この演算は複素平面上で どのような意味を持つでしょうか Im ( 虚数軸 ) Re( 実数軸 ) Re( 実数軸 ) 28

2.8.4 解説 : テキスト 2 から抜粋 ネイピア数と複素正弦関数の微積分 e: ネイピア数 : 微分しても元の関数と同じになる定数 オイラーの公式使ってます Im ここで x で微分すると ここで x で積分すると Re Im Re 実数領域の三角関数の式を複素数に拡張して複素正弦関数に変換すると微積分の計算が容易になります 29

EX2 のポイント 1. ベクトル空間を無限次元化すると関数は無限次元ベクトルになる 2. ベクトルの内積 = 行列積だから 二関数の相関は 行列積で計算できる 3. 二関数のうちのひとつを ( 比較の元になる ) 核関数 K 残りのひとつを元の関数 X とする K と X の相関 ( 内積 ) を計算すると値は X に含まれる K の成分比 (= 係数 ) となる 4. 定積分によって変数を消すことができる 5. 核関数をニ変数関数にして 片方の変数で積分するとその変数が消える もうひとつの変数が残り 新しい変数による関数が求まる これが積分変換 6. 核関数は 正方行列だが このポイント数を 2 の冪乗にしておく これによって 基数 2 の FFT 畳み込みができる 7. 核関数の行は n 倍角 (n 倍周波数 ) になっているが これは直交関数列である 30

講義の流れ ( 現在位置の確認 ) 1. ベクトルと関数の直交相関関数積分と行列積直交関数列 1 2. 積分変換 ポイント 1. 関数を掛けて積分 ( 行列積 ) 2. 周期関数と核関数 3. 連続量の離散化 定理 数理概念 3. フーリエ級数 ( 実係数 ) 3. 複素フーリエ級数 ( 複素係数 ) 4. 離散フーリエ変換 (DFT) オイラーの公式 4. 核関数 1 の冪根 連続時間 離散時間 ド モアブルの定理 ラプラス変換 LTI Z 変換 3 インパルス応答 OFDM ウェーブレット変換 5. 高速フーリエ変換 (FFT) 不確定性原理 2 ディジタルフィルタ 量子コンピューティング 31

Memo フォローアップ URL http://mikami.a.la9.jp/meiji/meiji.htm 担当講師三上廉司 ( みかみれんじ ) Renji_Mikami(at_mark)nifty.com mikami(at_mark)meiji.ac.jp http://mikami.a.la9.jp/_edu.htm 32