Microsoft PowerPoint - Ⅱ(リスク計量化入門).ppt

Similar documents
【補足資料】確率・統計の基礎知識

確率・統計の基礎知識

VaRの計測と検証

ビジネス統計 統計基礎とエクセル分析 正誤表

Probit , Mixed logit

EBNと疫学

統計的データ解析

基礎統計

第 3 回講義の項目と概要 統計的手法入門 : 品質のばらつきを解析する 平均と標準偏差 (P30) a) データは平均を見ただけではわからない 平均が同じだからといって 同一視してはいけない b) データのばらつきを示す 標準偏差 にも注目しよう c) 平均

統計学 - 社会統計の基礎 - 正規分布 標準正規分布累積分布関数の逆関数 t 分布正規分布に従うサンプルの平均の信頼区間 担当 : 岸 康人 資料ページ :

Microsoft PowerPoint slide2forWeb.ppt [互換モード]

市場リスクの把握と管理

情報工学概論

Excelによる統計分析検定_知識編_小塚明_5_9章.indd

講義「○○○○」

【補足資料】確率・統計の基礎知識

Microsoft PowerPoint - 測量学.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - stat-2014-[9] pptx

<4D F736F F D208EC08CB18C7689E68A E F193F18D8095AA957A C C839395AA957A814590B38B4B95AA957A2E646F63>

Microsoft PowerPoint - e-stat(OLS).pptx

モジュール1のまとめ

<4D F736F F D208D A778D5A8A778F4B8E7793B CC A7795D2816A2E646F6378>

<4D F736F F D208EC08CB18C7689E68A E F193F18D8095AA957A C C839395AA957A814590B38B4B95AA957A2E646F63>

Microsoft PowerPoint - 基礎・経済統計6.ppt

Microsoft PowerPoint - Statistics[B]

Microsoft Word - å“Ÿåłžå¸°173.docx

確率分布 - 確率と計算 1 6 回に 1 回の割合で 1 の目が出るさいころがある. このさいころを 6 回投げたとき,1 度も 1 の目が出ない確率を求めよ. 5 6 /6 6 =15625/46656= (5/6) 6 = ある市の気象観測所での記録では, 毎年雨の降る

第7章

<4D F736F F D208EC08CB18C7689E68A E F1918A8AD695AA90CD2E646F63>

Kumamoto University Center for Multimedia and Information Technologies Lab. 熊本大学アプリケーション実験 ~ 実環境における無線 LAN 受信電波強度を用いた位置推定手法の検討 ~ InKIAI 宮崎県美郷

Microsoft PowerPoint - sc7.ppt [互換モード]

<4D F736F F D208EC08CB18C7689E68A E F AA957A82C682948C9F92E82E646F63>

Microsoft PowerPoint - Lecture 10.ppt [互換モード]

統計学の基礎から学ぶ実験計画法ー1

Microsoft Word - lec_student-chp3_1-representative

Microsoft PowerPoint - statistics pptx

Microsoft PowerPoint - statistics08_03.ppt [互換モード]

多変量解析 ~ 重回帰分析 ~ 2006 年 4 月 21 日 ( 金 ) 南慶典

経営統計学

相関係数と偏差ベクトル

_KyoukaNaiyou_No.4

Microsoft Word - appendix_b

母平均 母分散 母標準偏差は, が連続的な場合も含めて, すべての個体の特性値 のすべての実現値 の平均 分散 標準偏差であると考えてよい 有限母集団で が離散的な場合, まさにその意味になるが, そうでない場合も, このように理解してよい 5 母数 母集団から定まる定数のこと 母平均, 母分散,

平均値 () 次のデータは, ある高校生 7 人が ヵ月にカレーライスを食べた回数 x を調べたものである 0,8,4,6,9,5,7 ( 回 ) このデータの平均値 x を求めよ () 右の表から, テレビをみた時間 x の平均値を求めよ 階級 ( 分 ) 階級値度数 x( 分 ) f( 人 )

Microsoft PowerPoint - Econometrics pptx

Microsoft PowerPoint - データ解析基礎4.ppt [互換モード]

不偏推定量

PowerPoint プレゼンテーション

ii 3.,. 4. F. (), ,,. 8.,. 1. (75% ) (25% ) =9 7, =9 8 (. ). 1.,, (). 3.,. 1. ( ).,.,.,.,.,. ( ) (1 2 )., ( ), 0. 2., 1., 0,.

Microsoft Word - Stattext12.doc

Microsoft Word - 補論3.2

Microsoft PowerPoint - H17-5時限(パターン認識).ppt

13章 回帰分析

ベイズ統計入門

自動車感性評価学 1. 二項検定 内容 2 3. 質的データの解析方法 1 ( 名義尺度 ) 2.χ 2 検定 タイプ 1. 二項検定 官能検査における分類データの解析法 識別できるかを調べる 嗜好に差があるかを調べる 2 点比較法 2 点識別法 2 点嗜好法 3 点比較法 3 点識別法 3 点嗜好

Microsoft PowerPoint - Inoue-statistics [互換モード]

Microsoft Word - Stattext13.doc

(3) 検定統計量の有意確率にもとづく仮説の採否データから有意確率 (significant probability, p 値 ) を求め 有意水準と照合する 有意確率とは データの分析によって得られた統計値が偶然おこる確率のこと あらかじめ設定した有意確率より低い場合は 帰無仮説を棄却して対立仮説

RSS Higher Certificate in Statistics, Specimen A Module 3: Basic Statistical Methods Solutions Question 1 (i) 帰無仮説 : 200C と 250C において鉄鋼の破壊応力の母平均には違いはな

14 化学実験法 II( 吉村 ( 洋 mmol/l の半分だったから さんの測定値は くんの測定値の 4 倍の重みがあり 推定値 としては 0.68 mmol/l その標準偏差は mmol/l 程度ということになる 測定値を 特徴づけるパラメータ t を推定するこの手

Microsoft PowerPoint - statistics pptx

リスクマネジメント(総論)

様々なミクロ計量モデル†

リスク計測手法と内部監査のポイント

統計学 Ⅱ8-9 章 確率分布 確率の条件 8 ページ p: 確率関数 p は の関数とみなせる 確率分布 : すべてのに関する = または p の分布 グラフや表で表わすことが多い サイコロの例 : 計 縦軸は p または = 棒の幅は 線 確率 p.. = / / / / / / サイコロの目の

経済データ分析A

データの整理 ( 度数分布表とヒストグラム ) 1 次元のデータの整理の仕方として代表的な ものに度数分布表とヒストグラムがあります 度数分布表観測値をその値に応じていくつかのグループ ( これを階級という ) に分類し 各階級に入る観測値の数 ( これを度数という ) を数えて表にしたもの 2

スライド 1

数値計算法

青焼 1章[15-52].indd

カイ二乗フィット検定、パラメータの誤差

経済統計分析1 イントロダクション

Microsoft PowerPoint - statistics pptx

切断安定分布による資産収益率のファットテイル性のモデル化とVaR・ESの計測手法におけるモデル・リスクの数値的分析

森林水文 水資源学 2 2. 水文統計 豪雨があった時, 新聞やテレビのニュースで 50 年に一度の大雨だった などと報告されることがある. 今争点となっている川辺川ダムは,80 年に 1 回の洪水を想定して治水計画が立てられている. 畑地かんがいでは,10 年に 1 回の渇水を対象として計画が立て

解析センターを知っていただく キャンペーン

ii 2. F. ( ), ,,. 5. G., L., D. ( ) ( ), 2005.,. 6.,,. 7.,. 8. ( ), , (20 ). 1. (75% ) (25% ). 60.,. 2. =8 5, =8 4 (. 1.) 1.,,

数値計算法

スライド 1

ダンゴムシの 交替性転向反応に 関する研究 3A15 今野直輝

0415

Python-statistics5 Python で統計学を学ぶ (5) この内容は山田 杉澤 村井 (2008) R によるやさしい統計学 (

<4D F736F F D2090B695A8939D8C768A E F AA957A82C682948C9F92E8>

1. 期待収益率 ( 期待リターン ) 収益率 ( リターン ) には次の二つがあります 実際の価格データから計算した 事後的な収益率 将来発生しうると予想する 事前的な収益率 これまでみてきた債券の利回りを求める計算などは 事後的な収益率 の計算でした 事後的な収益率は一つですが 事前に予想できる

1.民営化

平成 7 年度数学 (3) あるゲームを 回行ったときに勝つ確率が. 8のプレイヤーがいる このゲームは 回ごとに独 立であるとする a. このゲームを 5 回行う場合 中心極限定理を用いると このプレイヤーが 5 回以上勝つ確率 は である. 回以上ゲームをした場合 そのうちの勝ち数が 3 割以上

異文化言語教育評価論 ⅠA 第 4 章分散分析 (3 グループ以上の平均を比較する ) 平成 26 年 5 月 14 日 報告者 :D.M. K.S. 4-1 分散分析とは 検定の多重性 t 検定 2 群の平均値を比較する場合の手法分散分析 3 群以上の平均を比較する場合の手法 t 検定

PowerPoint Presentation

統計Ⅰ 第1回 序説~確率

はじめに Excel における計算式の入力方法の基礎 Excel では計算式を入力することで様々な計算を行うことができる 例えば はセルに =SQRT((4^2)/3+3*5-2) と入力することで算出される ( 答え ) どのような数式が使えるかは 数式

Microsoft Word - Stattext07.doc

スライド 1

Microsoft PowerPoint - 資料04 重回帰分析.ppt

ファイナンスのための数学基礎 第1回 オリエンテーション、ベクトル

禁無断転載 第 3 章統計的手法に用いられる分布 All rights reserved (C) 芳賀 第 1 節我々の身の回りにある代表的分布と性質 1. 分布の表わし方我々の身の回りにある全てのものは ばらつきを持っています 収集したデータを分析していくためには このばらつきがどのような分布にな

Microsoft PowerPoint - R-stat-intro_12.ppt [互換モード]

日経平均株価の推移 ( 円 ) 5,, 15, 1, 5, ( データ ) 日経 NEEDS 3 日本株価の推移 (1 年 1 月 =1) 5 日経平均 TOPIX JASDAQ ( データ ) 日

Microsoft PowerPoint - ch04j

Microsoft PowerPoint 確率レジュメA

Medical3

Transcription:

Ⅱ. 統計 確率の基礎知識 リスク計量化の前提となる統計 確率の基礎知識について整理 復習します 図解中心の説明ですので 統計 確率は苦手だと感じている方も理解度アップに繋がります 1

目 次 1. 基本統計量 (1 変量 ) 2. 基本統計量 (2 変量 ) 3. 確率変数と確率分布 4. 推定と検定 2

1. 基本統計量 (1 変量 ) (1) 平均 (2) 分散 (3) 標準偏差 (4) パーセント点 3

講義の中では 以下の観測データを使います ( 例 ) 東証 TOPIX 日次変化率 250 個 東証 TOPIX 10 日間変化率 250 東証指個 日次変化 10 日変化 200X/9/29 1610.73 0.508 0.785 200X/9/28 1602.57 0.722 1.194 200X/9/27 1591.04 2.651 0.319 200X/9/26 1549.41-0.667-2.994 200X/9/25 1559.78-0.245-3.783 200X/9/22 1563.60-1.048-3.139 200X/9/21 1580.08 0.629-3.894 200X/9/20 1570.18-1.379-5.040 200X/9/19 1591.98-0.091-3.538 200X/9/15 1593.43-0.295-2.474 200X/9/14 1591.04 2.651 0.319 4

12 東証 TOPIX 日次変化率の推移 8 4 0-4 -8-12 12 東証 TOPIX10 日間変化率の推移 8 4 0-4 -8-12 5

基本統計 Excel 関数 日次変化率 10 日間変化率 データ COUNT 250 250 平 AVERAGE 0.063 0.656 分 VARA 1.540 14.966 標準偏 STDEVA 1.241 3.869 ( 設問 ) グラフと基本統計量をみて どんなことに気付きましたか? ( ヒント ) 気付いて欲しいことは4つあります 答えは 講義の中で 6

(1) 平均 平均は 観測データセットの 中心の位置 を示す指標の 1 つ X = データの和 データの数 = X 1 +X 2 + +X N N Excel では 関数 AVERAGE( データ範囲 ) を使って求める 7

(2 ⅰ) 分散 ( 記述統計の立場で定義 ) 分散は 観測データセットの バラツキ を示す指標の 1 つ - データの 偏差平方和 ( 平均との差を2 乗して合計 ) を求めて データの数 で割る - 分散の 単位 は データの持つ 単位 の2 乗 Vp=σ 2 = = データの偏差平方和データの (X 1 -X) 2 +(X 2 -X) 2 + +(X N -X) 2 N Excel では 関数 VARP( データ範囲 ) を使って求める 8

記述統計 : 中学 高校で学習する平均と分散 ( 例 ) 観測データ 平均 : 中心の位 3 4 5 6 7 偏差 ( 平均との差 ) -2-1 0 1 2 合計するとゼロ 偏差平方 (-2) 2 (-1) 2 0 2 1 2 2 2 合計すると 偏差平方和 10 観測データがバラつく ( 平均から離れる ) と偏差平方和は増える しかし 観測データ数が増えても偏差平方和は増えてしまう 分散 偏差平方和 10 観測データ数 5 9

( 参考 ) 記述統計の考え方 観測データを母集団全体と考えて 統計量の算定を行い 観測データが持つ特性を分析 記述する ( 例 ) ある特定の集団 (N 人 ) の身長の平均と分散を計算する 平均 X 分散 Vp = = X 1 +X 2 + +X N N (X 1 -X) 2 +(X 2 -X) 2 + +(X N -X) 2 N 10

母集団 = 標本の特性値を調べる 平均 μ 分散 V 標準偏差 σ VaR など. 計測可 母集団 = 標本 11

(2 ⅱ) 分散 ( 推測統計の立場で定義 ) 分散は 観測データセットの バラツキ を示す指標の1つ - データの 偏差平方和 ( 平均との差を2 乗して合計 ) を求めて データの数-1 で割る - 分散の 単位 は データの持つ 単位 の2 乗 Va=σ 2 = = データの偏差平方和データ数 -1 (X 1 -X) 2 +(X 2 -X) 2 + +(X N -X) 2 N-1 Excel では 関数 VARA( データ範囲 ) を使って求める 12

( 参考 ) 推測統計の考え方 観測データを 母集団から抽出した標本 ( サンプル ) と考えて 統計量の算定を行い 母集団の特性を推測 し 検証する ( 例 ) 任意に抽出した N 人 ( 標本 ) の身長を計測して 日本人全体 ( 母集団 ) の身長の平均と分散を推定する 平均 X = 分散 ( 不偏標本分散 ) X 1 +X 2 + +X N N Va = (X 1 -X) 2 +(X 2 -X) 2 + +(X N -X) 2 N-1 13

母集団 母集団の特性値 ( 真の値 ) は分からない 平均 μ 分散 V 標準偏差 σ VaR など. 推定 標本 標本の特性値平均 μ * 分散 V * 標準偏差 σ * VaR * など 14

N-1 で割った 標本分散 の特徴 母集団の 真の分散 を 統計的手法で 推定 するときに N-1で割った 標本分散 を使うのは 以下のような特徴があるため ( 一致性 ) 標本分散 は Nが大きくなると 母集団の 真の分散 に限りなく近づく ( 不偏性 ) 標本分散 は 母集団の 真の分散 の偏りのない推定値となることが知られている 15

標本分散 (V * ) を 標本を変えて繰り返し計算すると 真の分散を中心にして偏りなく分布する ( 不偏性 ) 標本分散 V * (1) 標本分散 V * (7) 標本分散 V * (3) 標本分散 V * (5) 母集団の真の分散 V ( 誰も知らない ) 標本分散 V * (4) 標本分散 V * (6) 標本分散 V * (2) 16

講義の中で VaR を計測する際に使う 分散 標準偏差は 推測統計の立場 から定義したもの (N-1 で割ったもの ) です 17

(3) 標準偏差 ( 推測統計の立場で記載 ) 標準偏差は 観測データセットの バラツキ を示す指標の 1 つ 分散の平方根 ( ルート ) をとって定義する - 標準偏差の 単位 は データの持つ 単位 と同じ σ = データの偏差平方和 データ数 -1 (X 1 -X) 2 +(X 2 -X) 2 + +(X N -X) 2 = N-1 Excel では 関数 STDEVA( データ範囲 ) を使って求める 18

平均 サンプル1-2 -1 0 1 2 標準偏差 標準偏差 1.581 1.581 サンプル2-4 -2 0 2 4 標準偏差 標準偏差 3.162 3.162 19

東証 TOPIX 日次変化率の推移 12 8 4 0-4 日次変化率標準偏差 - 標準偏差 -8-12 東証 TOPIX10 日間変化率の推移 12 8 4 0-4 10 日間変化率 標準偏差 - 標準偏差 -8-12 20

基本統計 Excel 関 日次変化 10 日変化 データ COUN 250 250 平 AVERAG 0.063 0.656 分 VAR 1.540 14.966 標準偏 STDEV 1.241 3.869 平均をみると 日次変化率 10 日間変化率とも概ねゼロとなっている 分散をみると 10 日間変化率の分散は 日次変化率の分散の概ね10 倍となっている 標準偏差をみると 10 日間変化率の標準偏差は 日次変化率の標準偏差の概ね 10 倍 (=3.162 倍 ) となっている 21

株価 金利 為替等の変化率に関して 1 その平均をゼロと仮定したり 2 T 日間変化率の標準偏差は 日次変化率の標準偏差の T 倍と仮定して市場 VaRを計測することがある 22

(4) パーセント点 パーセント点とは 観測データを小さい順に並べたときに その値よりも小さな値の割合が指定された割合 ( 百分率 ) になるデータの値として定義される 例えば 99 パーセント点というのは その値より小さなデータの割合が 99% となるデータの値のことを指す - 50 パーセント点のことを中央値 ( メジアン ) と呼ぶ - 25 パーセント点を第 1 四分位点 75 パーセント点 を第 3 四分位点と呼ぶ Excelでは 関数 PERCENTILE( データ範囲, 率 ) を使って求める 23

( 例 ) 1000 個の損失データが観測されている場合 99% 点というのは 損失額を小さい順に並べて 990 番目になるデータ値のこと 順位 百分位 損失額 985 番目 98.5% 529 986 番目 98.6% 558 987 番目 98.7% 589 988 番目 98.8% 618 989 番目 98.9% 621 990 番目 99.0% 632 991 番目 99.1% 654 992 番目 99.2% 671 993 番目 99.3% 698 994 番目 99.4% 703 995 番目 99.5% 712 996 番目 99.6% 776 997 番目 99.7% 794 998 番目 99.8% 810 999 番目 99.9% 831 1000 番目 100.0% 869 99% 24

99%VaR は 文字通り 99 パーセント点 のことです 99% 小 大 99 パーセント点 損失額 25

2. 基本統計量 (2 変量 ) (1) 散布図 (2) 共分散 (3) 相関係数 (4) 相関行列 26

以下のような 2 変量の関係を調べるためには 散布図を書くのが直感的に理解しやすい 東証 TOPIX 10 年割引国債 10 日間変化率 10 日間変化率 (X) (Y) 200X/9/29 0.785-0.098 200X/9/28 1.194 0.010 200X/9/27 0.319 0.177 200X/9/26-2.994 0.315 200X/9/25-3.783 0.688 200X/9/22-3.139 0.560 200X/9/21-3.894-0.088 200X/9/20-5.040 0.295 200X/9/19-3.538-0.010 200X/9/15-2.474 0.098 (1) 散布図 27

株価変化率と国債価格変化率との関係 Ⅱ Ⅳ のエリアに分布が多い 株価変化率がプラス ( マイナス ) のとき 国債価格変化率はマイナス ( プラス ) となる傾向がある Ⅱ 2.500 2.000 1.500 1.000 Ⅰ 国債 10 日間変化率 0.500 0.000-15.000-10.000-5.000 0.000-0.500 5.000 10.000-1.000-1.500 Ⅲ -2.000-2.500 東証 TOPIX 10 日間変化率 Ⅳ 28

(2) 共分散 ( 推測統計の立場で記載 ) 共分散は 2 つの変量 (X Y) の間の 直線的な比例 関係の強さ を示す指標 - データの 偏差積和 を求めて データ数 -1 で割る - 共分散の 単位 は Xの持つ 単位 掛ける Yの持つ 単位 データの偏差積和 COV(X Y) = = データ数 -1 (X 1 -X)(Y 1 -Y)+(X 2 -X)(Y 2 -Y)+ +(X N -X)(Y N -Y) N-1 Excel では 関数 COVAR( データ範囲 (X) データ範囲 (Y)) を使って求める ( 注 )Excel では データの偏差積和を N-1 ではなく N で割って共分散を定義して いる ( 記述統計の立場で定義している ) ため 別途 調整を行う必要がある 29

偏差積和 = (X 1 -X)(Y 1 -Y)+ (X 2 -X)(Y 2 -Y)+ +(X N -X)(Y N -Y) Ⅰ Ⅲ のエリアに多く分布 偏差積和 > 0 : 正の相関 Ⅱ Ⅳ のエリアに多く分布 偏差積和 < 0 : 負の相関 (X i -X)(Y i -Y)<0 Ⅱ Ⅰ (X i -X)(Y i -Y)>0 Y Y i X i (X i -X)(Y i -Y)>0 Ⅲ Ⅳ (X i -X)(Y i -Y)<0 X 30

(3) 相関係数 相関係数は 2 つの変量 (X Y) 間の 直線的な比例関係の強さ を示す指標 共分散を 2 つの標準偏差の積で割って定義する - 相関係数は-1~+1までの値をとる 単位 を持たない無名数 - 相関係数の定義には データ数 Nが含まれていない ( 定義は1 通りの み ) COV(X Y) ρ(x Y) = σ(x) σ(y) = (X 1 -X)(Y 1 -Y)+ +(X N -X)(Y N -Y) (X 1 -X) 2 + +(X N -X) 2 (Y 1 -Y) 2 + +(Y N -Y) 2 Excelでは 関数 CORELL( データ範囲 (X) データ範囲 31 (Y)) を使って求める

相関係数と散布図 3 3 2 2 ρ=1.0 ( 正の完全相関 ) 1 0-3 -2-1 0 1 2 3-1 -2 1 0-3 -2-1 0 1 2 3-1 -2 ρ=-1.0 ( 負の完全相関 ) -3-3 3 3 2 2 1 1 ρ=0.7 0-3 -2-1 0 1 2 3 0-3 -2-1 0 1 2 3 ρ=-0.7-1 -1-2 -2-3 -3 3 相関係数の定義 ρxy= COV(X,Y)/σxσy COV(X,Y) : X,Y の共分散 =(1/N-1)*Σ(Xt-EX)(Yt-EY) σx : Xの標準偏差 EX : Xの平均値 σy : Yの標準偏差 EY : Yの平均値 2 1 0-3 -2-1 0 1 2 3-1 -2-3 ρ=0 ( 無相関 ) 32

(4) 相関行列と分散共分散行列 太枠内が相関行列 X 3 ρ(x 3 X 1 ) ρ(x 3 X 2 ) 1 ρ(x 1 X 2 ) X 2 X 3 X N X 1 X 1 1 ρ(x 1 X 2 ) ρ(x 1 X 3 ) ρ(x 1 X N ) X 2 ρ(x 2 X 1 ) 1 ρ(x 2 X 3 ) ρ(x 2 X N ) X N ρ(x N X 1 ) ρ(x N X 2 ) ρ(x N X 3 ) ρ(xi Xi)=1: 同じ変量 (Xii ) 同士の相関は 1 1 ρ(x i X j )=ρ(x j X i ) : 2つの変量 (X i X j ) の順序を変えて計算しても相関係数の値は同じ 33

太枠内が分散共分散行列 X 2 X 3 X N X 1 V X1 COV(X 1 X 2 ) COV(X 1 X 3 ) COV(X 1 X N ) X 2 COV(X 2 X 1 ) V X2 COV(X 2 X 3 ) COV(X 2 X N ) X 3 X 1 COV(X 3 X 1 ) COV(X 3 X 2 ) V X3 COV(X 1 X 2 ) X N COV(X N X 1 ) COV(X N X 2 ) COV(X N X 3 ) V XN 34

VaRの計測手法として 分散共分散法の説明をします VaRの計測において 分散共分散行列 相関行列が重要な働きをします 35

Ⅲ.VaR の計測と検証より 分散共分散法 ( デルタ法 ) による計算例 2 - リスクファクターが 2 つのケース VaRの計算シート 分散共分散法 ( デルタ法 ) ポートフォリオ 株式投信 100 億円 単独 VaR 標準偏差 信頼係数 感応度 10 年割引国債 100 億円 株式投信 9.00 = 3.8686 2.33 100 割引国債 1.99 0.8568 2.33 100 保有期間 10 日 信頼水準 99.00 % ポートVaR 単純合算 10.99 1 観測データ 250 日 相関考慮後 8.35 2 1>2: ポートフォリオ効果 東証 TOPIX 10 年割引国債 投信 VaR 国債 VaR 相関行列 10 日間変化率 10 日間変化率 9.00 1.99 1-0.4233 9.00 投信 VaR 2006/9/29 0.785-0.098-0.4233 1 1.99 国債 VaR 2006/9/28 1.194 0.010 2006/9/27 0.319 0.177 行列計算式 2006/9/26-2.994 0.315 8.1560-1.8162 9.00 2006/9/25-3.783 0.688 1.99 2006/9/22-3.139 0.560 行列計算式 2006/9/21-3.894-0.088 VaR 2 : 69.78 2006/9/20-5.040 0.295 VaR : 8.35 2006/9/19-3.538-0.010 2006/9/15-2.474 0.098 投信感応度国債感応度 分散共分散行列 2006/9/14-2.248-0.197 100.00 100.00 14.96626-1.3938 100.00 投信感応度 2006/9/13-1.822 0.187-1.3938 0.7364709 100.00 国債感応度 2006/9/12-1.875 0.403 2006/9/11-0.235 0.433 行列計算式 2006/9/8 0.007 0.118 1357.2481-65.7303 100.00 2006/9/7-0.591 1.179 100.00 2006/9/6 0.155 1.228 行列計算式 2006/9/5 0.582 1.051 ポート分散 : 12.92 ( 単位調整 ) 2006/9/4 1.534 1.296 ポート標準偏差 : 3.59 2006/9/1-0.495 1.964 信頼係数 2.33 2006/8/31 0.184 1.837 ポートVaR 8.36 36

3. 確率変数と確率分布 (1) 確率変数 (2) 確率分布 - 確率密度関数 分布関数 (3) 様々な確率分布 - 一様分布 正規分布 対数正規分布ポワソン分布 2 項分布 (4) 確率変数の独立 37

(1) 確率変数 予め定まった確率にしたがって値が変動する数のことを 確率変数 という ( 例 ) サイコロを振ったときに出る目の数 離散的な確率変数 サイコロの目 (X) 1 2 3 4 5 6 確 率 1/6 1/6 1/6 1/6 1/6 1/6 確率 1/6 1 2 3 4 5 6 X 38

株価 金利 為替等の変化率を 確率変数 として捉えることも可能 連続的な確率変数 確率 下落 (-) X X X X X 3 X 2 X 0 ( 現在値 ) X 1 上昇 (+) X 39

その他の確率変数 VaRを250 回計測して VaRを超える損失が発生する回数 事件 事故発生に伴う損失の発生額 (1 回当たり ) 事件 事故の年間発生件数 個別企業の信用状態 40

(2) 確率分布 確率分布を表わすとき 2 種類の関数がある 1 確率密度関数確率変数 (X) が ある値 をとる確率 ( 確率密度 ) を表わす関数 2 分布関数 ( 累積確率密度関数 ) 確率変数 (X) が ある値以下 になる確率を表わす関数 41

( 例 ) 数直線上で 0 から 1 までの値をランダムにとる確率変数 (X) を考える X は 0~1 の間で無限の値をとる可能性がある X が 0.7 の値をとる確率はゼロ X が 0.7 以下の値をとる確率は 0.7( 斜線部の面積 ) 確率密度関数 f(x 0 )= 1 f(x) 分布関数 確率は面積で捉える 1 F(X) 0.7 面積 F(X 0 )= 0.7 0.7 1( 確率密度 ) 0 X 0 =0.7 1 X 0 X 0 = 0.7 1 X X が 0.7 の値をとる 確率密度 は 1 42

( 参考 ) 人口と人口密度 f(x) : 人口密度 ( 万人 /km 2 ) F(X): 人口 ( 万人 ) 人口は面積で表される X : 各地域の広さ (km 2 ) X : 各地域の広さ (km 2 ) 43

より一般的に概念図で示すと 確率密度関数 f(x) 斜線部の面積 積分 100% 縦軸上の点 分布関数 F(X) P% P% X X 0 となる確率 X=X 0 となる確率 ( 確率密度 ) 0% X 0 X X X 0 44

(3) 様々な確率分布 一様分布 : ある区間の中の値が同じ確率で生起する分布 f(x) 確率密度関数 F(X) 分布関数 1/(b-a) 1.2 1 0.8 0.6 0.4 0.2 X a b 0 1 0 X 一様分布にしたがう乱数 ( 一様乱数 ) は Excel 関数 RAND() を使って生成することができる 45

正規分布 : 左右対称の釣鐘型をした確率分布 平均 (μ) 標準偏差(σ) を与えると分布の形状が決まる N(μ,σ 2 ) と表す EXCEL 関数 NORMDIST(X,μ,σ, 関数形式 ) f(x) 確率密度関数 F(X) 分布関数 1 σ=0.5 0.8 0.6 σ=0.5 σ=1 σ=2 0.4 0.2 σ=2 σ=1 平均 (μ)=0 標準偏差(σ)=1の正規分布を標準正規分布と言い N(0,1) と表す 46 0 μ X μ X

確率変数 X が標準正規分布にしたがうとき確率変数 σx+μ は正規分布にしたがう f(x) 確率密度関数 X ~ N(0,1) σx ~ N(0, σ 2 ) σx+μ ~ N(μ, σ 2 ) 0 μ X 47

確率変数 X が正規分布にしたがうとき確率変数 Δ X+ 定数項は正規分布にしたがう f(x) 確率密度関数 X ~ N(μ, σ 2 ) 標準偏差が Δ 倍になる Δ X + 定数項 ~ N(Δ μ+ 定数項, (Δσ) 2 ) μ Δ μ+ 定数項 X 平均値が移動する 48

正規分布の特徴 平均からどれだけ離れているか ( 標準偏差の何倍か ) という情報から X 以下の値をとる確率が分かる 例えば X が N(0,σ 2 ) の正規分布にしたがって生起するとき X σとなる確率は 84.1% X 2σとなる確率は 97.7% X 2.33σとなる確率は 99.0% X 3σとなる確率は 99.9% となることが知られている 99% σ 2σ 99% 点 X このとき σ の前に付いている係数を 信頼係数 という 2.33σ 正規分布は Xが 信頼係数 σ 以下となる確率が分かる便利な確率分布の1つ 49

株価 金利 為替等の変化率は 正規分布にしたがうと想定されることが多い - しかし 実際の分布をみると 正規分布と比較して 歪み 偏りやファット テール ( 注 ) 東証 TOPIX 日次変化率の分布 が観察されることも少なくない ( 注 ) 裾野部分の分布が厚くなることをいう 50 45 40 35 30 25 20 ファット テール 15 10 5 0 実分布正規分布 50

対数正規分布 : 左右非対象 片側に裾野が長いファットテールな分布 変数 X の対数値 (logx) が正規分布にしたがうとき 変数 X は対数正規分布にしたがう と言う logx の平均 (μ) logx の標準偏差 (σ) を与えると分布の形状が決まる EXCEL 関数 LOGNORMDIST(X,μ,σ) f(x) 確率密度関数 0.1 F(X) 分布関数 1 0.08 0.06 logx の平均 = 0 logx の標準偏差 = 1 0.8 0.6 logx の平均 = 0 logx の標準偏差 = 1 0.04 0.4 0.02 0.2 0 X 0 51 X

ポワソン分布 : 所与の領域 あるいは 所与の時間内において 0 回 1 回 2 回 3 回 と発生する事象が ちょうど K 回発生する確率を示す 平均発生回数 (λ 回 ) を与えると分布の形状が決まる EXCEL 関数 POISSON(K,λ, 関数形式 ) f(k) 確率密度関数 F(K) 分布関数 0.3 0.25 平均発生回数 λ=2 回 1.2 1 平均発生回数 λ=2 回 0.2 0.8 0.15 0.6 0.1 0.4 0.05 0.2 0 0 2 4 6 8 10 12 14 16 18 20 0 2 4 6 8 10 12 14 16 18 20 K 0 52 K

講義 (Ⅲ.) の中で 市場 VaR を計測 ( 分散共分散法 ) するとき正規分布を利用する例をあげます 信用 VaR を計測 ( モンテカルロ シミュレーション法 ) するとき 正規分布を利用する例をあげます オペリスク VaR を計測 ( モンテカルロ シミュレーション法 ) するとき 対数正規分布とポワソン分布を利用する例をあげます 実務的には フィットのよい別の確率分布を利用することもあります 53

2 項分布 : 結果が 2 通りある試行 ( 実験 ) を N 回繰り返したとき 片方の結果が起こる回数 (K) の確率分布 試行回数 (N 回 ) と 片方の結果が起きる確率 (p) を与えると分布の形状が決まる ( 例 ) サイコロを 10 回振って 1 の目が出る回数 (K) f(k) 確率密度関数 F(K) 分布関数 0.4 1 0.2 N=10,p=1/6 0.8 0.6 0.4 N=10,p=1/6 0.2 0 K 0 2 4 6 8 10 0 2 4 6 8 10 0 K 1 の目が出る回数 1 の目が出る回数 54

ある事象が起きる確率は p N 回の試行のうち K 回はある事象が起きる ある事象が起きない確率は 1-p N 回の試行のうち N-K 回はある事象は起きない 2 項分布 (Excel 関数 ) BINOMDIST(K,N,p,false) = N C K p K (1-p) N-K N 回の試行の中からある事象が起きるK 回の試行を取り出す組み合わせ N C K = N (N-1) (N-K+1) K (K-1) 2 1 ( 例 ) サイコロを 10 回振ったときに 2 回 1 の目が出る確率 BINOMDIST(2,10,1/6,false) = 10 C 2 (1/6) 2 (5/6) 10-2 = 10 9 2 1 (1/6)2 (5/6) 8 55

講義の中で VaR 計測モデルのバックテストを行なう とき 2 項分布を利用します 56

(4) 確率変数の独立 定義 確率変数 X 1 X 2 が互いに影響されず それぞれの確率分布にしたがって値をとるとき 確率変数 X 1 X 2 は 互いに 独立 であると いう 57

( 例 ) サイコロを振ったときに出る目の数 1 回目 : X 1 = 1 2 回目 : X 2 = 1 3 回目 : X 3 =? サイコロの目 (X 3 ) 1 2 3 4 5 6 確 率 1/6 1/6 1/6 1/6 1/6 1/6 2 回続けて 1 の目が出ても 3 回目の結果には影響を 及ぼさない 3 回目は いずれの目が出る確率も 1/6 58

株価 金利 為替等の変化について互いに独立かつ同一の確率分布にしたがって変動している と考えられることが多い i.i.d. の想定 確率変数 X の推移と その確率分布 X Xs X X X 0? Xt X t 0 過去 現在 将来 59

独立の定義 確率変数 X t X s の確率関数に関して 以下の式が成り立つとき 確率変数 X t X s は互いに 独立 と言う P(X t =a X s =b) = P(X t =a)p( X s =b) i.i.d. の定義 確率変数 X t X s について 以下の 2 つの条件を満たすとき 確率変数 X t X s は互いに i.i.d. ( 注 ) であると言う ( 注 )independently and identically distributed 1 確率変数 X t X s は互いに独立である 2 確率変数 X t X s は同一の確率分布にしたがう 60

定理 確率変数 X 1 X 2 が互いに 独立 のとき 以下のことが成り立つ 1 確立変数 X 1 X 2 の期待値は それぞれの確率変数の期待値の積になる E(X 1 X 2 )=E(X 1 )E(X 2 ) 2 確率変数 X 1 +X 2 の分散は それぞれの確率変数の分散の和に等しい V(X 1 +X 2 )=V(X 1 )+V( X 2 ) 3 確率変数 X 1 と X 2 は無相関である ρ(x 1 X 2 )=0 ( 証明省略 ) 61

ルート T 倍ルール 日次ベースの対数変化率 or 変化幅を X 1 X 2 X 3 X T とすると T 日間の対数変化率 or 変化幅は X 1 +X 2 +X 3 + +X T と表される 各期のリスクファクター (X 1,X 2,X 3, X T ) が 互いに独立かつ同一の確率分布にしたがうと想定する i.i.dの定義 日次ベースの対数変化率 or 変化幅 X 1 X 2 X 3 X T の分散を σ 2 標準偏差を σ とすると T 日間の対数変化率 or 変化幅 分散は T σ 2 標準偏差は T σとなる X 1 +X 2 +X 3 + +X T の 62

( 参考 ) 対数変化率の定義 日次対数変化率 log X t X t-1 10 日間対数変化率 X t - X t-1 X t = -1 X t-1 X t-1 log X t X t - X t-10 X t = -1 X t-10 X t-10 X t-10 対数変化率は 通常の変化率と近似的に等しいことが知られている log( 自然対数 ) は Excel では関数 LN( ) で与えられる 63

対数変化率の特徴 対数変化率は 同率の低下 上昇により 元の値に戻る 10 日間対数変化率は 日次対数変化率 (10 日分 ) の和となる 変化率 ( 日次 ) 対数変化率 ( 日次 ) 対数変化率 ( 日次 ) 100 0.0101 0.0101 X10 100 0.2877 99-0.0100-0.0101 X9 75-0.4700 100 0.0526 0.0513 X8 120 1.3863 95-0.0500-0.0513 X7 30-0.6931 100 0.1111 0.1054 X6 60-0.9163 90-0.1000-0.1054 X5 150 0.5108 100 0.2500 0.2231 X4 90 1.0986 80-0.2000-0.2231 X3 30-0.6931 100 0.4286 0.3567 X2 60-0.2877 70-0.3000-0.3567 X1 80-0.1178 100 0.6667 0.5108 X0 90 60-0.4000-0.5108 Σlog(X t /X t-1 ) 0.1054 100 1.0000 0.6931 50-0.5000-0.6931 対数変化率 (10 日間 ) 100 log(x10/x0) 0.1054 64

東証 TOPIX 日次変化率の推移 12 8 4 0-4 日次変化率標準偏差 - 標準偏差 -8-12 東証 TOPIX10 日間変化率の推移 12 8 4 0-4 10 日間変化率 標準偏差 - 標準偏差 -8-12 65

下図は 過去 1 年間のデータをもとに 東証 TOPIX 変化率と 1 期前の変化率との相関関係 ( 自己相関 ) をみたもの 東証 TOPIX 日次変化率 1 期前 4 3 2 東証 TOPIX 10 日間変化率 1 期前 10 5 1 0-4 -3-2 -1 0-1 1 2 3 4-2 -3-4 相関係数 ρ=0.037 当期 0-15 -10-5 0 5 10-5 -10-15 相関係数 ρ=0.905 - 日次変化率の自己相関は弱いが 10 日間変化率の自己相関は強いことが観察される - 統計的に厳密に検証すると 多くの時系列データが ( 日次変化率でみても 10 日間変化率でみても ) 独立とは言えないことが多い 66 当期

基本統計量 Excel 関数日次 10 日間対数変化率対数変化率 データ数 COUNT 250 250 平均 AVERAGE 0.063 0.656 分散 VARA 1.540 14.966 標準偏差 STDEVA 1.241 3.869 分散をみると 10 日間対数変化率の分散は 日次対数変化率の分散の概ね 10 倍となっている 標準偏差をみると 10 日間対数変化率の標準偏差は 日次対数変化率の標準偏差の概ね 10 倍 (=3.162 倍 ) となっている 67

ルート T 倍ルール 10 日間対数変化率 X 1 +X 2 + +X T の確率分布 日次対数変化率 X の確率分布 - T σ T σ -σ σ 仮定リスクファクターの確率分布は i.i.d. 68

ルート T 倍ルール 日次対数変化率 日次対数変化率 日次対数変化率 日次対数変化率 T 日間対数変化率 T σ σ -σ X X X? X - T σ 仮定リスクファクターの確率分布は i.i.d. 69

4. 推定と検定 (1) 推定 (2) 検定 70

(1) 推定 母集団の確率分布 特性値は 誰にも分からない 標本の特性値から母集団の特性値を統計的に推測する 母集団確率密度関数 特性値平均 μ 標準偏差 σ 分散 V VaR など. 推定 母集団 標本 ( 実現値 ) 特性値平均 μ * 標準偏差 σ * 分散 V * VaR * など 71

(2) 検定 一定の確率分布を前提にして推定した値について その値をとる確率が十分に低いとき 偶然 珍しいことが起きた と考えるのではなく 推定の際に置いた前提が誤っていた と結論付ける 2 推定の前提 ( 確率分布 ) が誤っていたと結論付ける 推定の際に前提とした確率分布 真の確率分布 十分に低い水準 α% 実現値 1 実現する確率が十分に低いと考えられることが起きた 72

( 設問 ) 1 の目がでやすいサイコロがあります サイコロを割ったり X 線透視などをせず サイコロを振るだけで このサイコロが イカサマ かどうかを決めたいと思います あなたは このサイコロを 600 回振って 何回 1 の目が出たら イカサマ だと判断しますか? 120 回で イカサマ だと判断しますか? 150 回で イカサマ だと判断しますか? 200 回で イカサマ だと判断しますか? 300 回で イカサマ だと判断しますか? 400 回で イカサマ だと判断しますか? 73

( 例 )1 の目がでやすい イカサマ サイコロ の 見付け方 このサイコロを振ったとき 1 の目が出る確率は 1/6 である このサイコロを 600 回振ったとき 1 の目が? 回以上発生した このサイコロを振ったとき 1 の目が出る確率が 1/6 だとすると 600 回のうち? 回以上 1 の目が出る確率は十分に低い ( 例えば 0.1% 未満 ) ことが分かる このサイコロを振ったとき 1 の目が出る確率は 1/6 とは言えない 74

N 回の観測で K 回 1 の目が出る確率 2 項分布 N C K pk (1-p) N-K N=600 回 p=1/6 1-p=5/6 K 回 確率 確率 K 回以上 0 0.000% 100.000% 0 回以上 100 4.264% 60.278% 100 回以上 110 2.904% 20.634% 110 回以上 120 0.652% 3.051% 120 回以上 130 0.052% 0.184% 130 回以上 140 0.002% 0.004% 140 回以上 150 0.000% 0.000% 150 回以上 160 0.000% 0.000% 160 回以上 170 0.000% 0.000% 170 回以上 180 0.000% 0.000% 180 回以上 190 0.000% 0.000% 190 回以上 200 0.000% 0.000% 200 回以上 300 0.000% 0.000% 300 回以上 400 0.000% 0.000% 400 回以上 500 0.000% 0.000% 500 回以上 600 0.000% 0.000% 600 回以上 75

検定の一般的手続き 1 帰無仮説 を立てる 2 帰無仮説 が 真 (true) であるという仮定の下に 検定統計量 を決定する ただし 検定統計量の確率分布は既知とする 3 試行や標本 ( サンプル ) の抽出により 検定統計量 を計算する 4 検定統計量 の実現値 ( 計算値 ) がどの程度の確率でおき得ることかを確認する 5 検定統計量 の実現値 ( 計算値 ) が十分に低い確率 ( 有意水準 以下 ) でしか置きえないとき 帰無仮説 を棄却する 76

2 種類の過誤 検定 では 次の 2 通りの 過誤 ( エラー ) が起きる可能性がある したがって バックテストの結果も 過誤 ( エラー ) を伴っている可能性がある点 注意を要する 第 1 種の過誤 ( エラー ) 本当は帰無仮説が正しいのに 検定の結果 帰無仮説が誤っていると結論付けてしまう 第 2 種の過誤 ( エラー ) 本当は帰無仮説が正しくないのに 検定の結果 帰無仮説が正しいと結論付けてしまう 77

推定に利用した確率分布 = 真の確率分布 第 1 種の過誤 実現値 推定に利用した確率分布 = 真の確率分布 第 2 種の過誤 実現値 78

VaR 計測モデルのバックテストは 検定 の考え方に基づいて行います 79

参考文献 資料 イラスト 図解確率 統計のしくみが分かる本 長谷川勝也著 技術評論社 初等統計学 P.G. ホーエル著 浅井晃 村上正康訳 培風館 日本銀行 市場リスク管理の基礎 セミナー 補足 1 確率 統計の基礎 金融高度化センター碓井茂樹 80