通信理論

Similar documents
Microsoft PowerPoint - 第06章振幅変調.pptx

通信概論2011第2-3週.ppt

通信網基礎

第 4 週コンボリューションその 2, 正弦波による分解 教科書 p. 16~ 目標コンボリューションの演習. 正弦波による信号の分解の考え方の理解. 正弦波の複素表現を学ぶ. 演習問題 問 1. 以下の図にならって,1 と 2 の δ 関数を図示せよ δ (t) 2

Microsoft PowerPoint - ip02_01.ppt [互換モード]

例 e 指数関数的に減衰する信号を h( a < + a a すると, それらのラプラス変換は, H ( ) { e } e インパルス応答が h( a < ( ただし a >, U( ) { } となるシステムにステップ信号 ( y( のラプラス変換 Y () は, Y ( ) H ( ) X (

Microsoft PowerPoint - 受信機.ppt[読み取り専用]

ディジタル信号処理

Microsoft PowerPoint - DigitalMedia2_3b.pptx

本文/報告1

<4D F736F F F696E74202D2091E6824F82518FCD E838B C68CEB82E894AD90B B2E >

電波型式を決める規則 電波型式は アルファベット 数字 ( 例外もあります ) アルファベット の 3 文字で構成され それぞれの 文字の意味は 次の表のとおりです 第 1 文字第 2 文字第 3 文字 主搬送波の変調の型式主搬送波を変調する信号の性質伝送情報の型式 無変調 N 変調信号無し 0 無

Microsoft PowerPoint - dm1_6.pptx

<4D F736F F F696E74202D2091E FCD91BD8F6489BB82C691BD8F E835A83582E >

RLC 共振回路 概要 RLC 回路は, ラジオや通信工学, 発信器などに広く使われる. この回路の目的は, 特定の周波数のときに大きな電流を得ることである. 使い方には, 周波数を設定し外へ発する, 外部からの周波数に合わせて同調する, がある. このように, 周波数を扱うことから, 交流を考える

Microsoft PowerPoint - dm1_5.pptx

(Microsoft Word - PLL\203f\203\202\216\221\227\277-2-\203T\203\223\203v\203\213.doc)

Microsoft PowerPoint - 第3回2.ppt

画像処理工学

情報通信工学2-ocw.dvi

オペアンプの容量負荷による発振について

<4D F736F F D2089DF95CF92B282C982E682E CC8D4C82AA82E82E646F6378>

s とは何か 2011 年 2 月 5 日目次へ戻る 1 正弦波の微分 y=v m sin ωt を時間 t で微分します V m は正弦波の最大値です 合成関数の微分法を用い y=v m sin u u=ωt と置きますと dy dt dy du du dt d du V m sin u d dt

s と Z(s) の関係 2019 年 3 月 22 日目次へ戻る s が虚軸を含む複素平面右半面の値の時 X(s) も虚軸を含む複素平面右半面の値でなけれ ばなりません その訳を探ります 本章では 受動回路をインピーダンス Z(s) にしていま す リアクタンス回路の駆動点リアクタンス X(s)

第 11 回 R, C, L で構成される回路その 3 + SPICE 演習 目標 : SPICE シミュレーションを使ってみる LR 回路の特性 C と L の両方を含む回路 共振回路 今回は講義中に SPICE シミュレーションの演習を併せて行う これまでの RC,CR 回路に加え,L と R

資料の概要 レイリー分布 (Rayleigh distribution) について 周波数が一定で 振幅及び位相が不規則に変動する多重波 ( 正弦波 ) の合成受信電界強度の確率分布はレイリー密度分布に従う 多数の反射波やダクト伝搬路による多重波が到来して合成される場合 この分布に従うことになる マ

スライド タイトルなし

Microsoft PowerPoint - 物情数学C(2012)(フーリエ前半)_up

2009 年 11 月 16 日版 ( 久家 ) 遠地 P 波の変位波形の作成 遠地 P 波の変位波形 ( 変位の時間関数 ) は 波線理論をもとに P U () t = S()* t E()* t P() t で近似的に計算できる * は畳み込み積分 (convolution) を表す ( 付録

Microsoft Word - 02__⁄T_ŒÚ”�.doc

DVIOUT

DVIOUT

<4D F736F F D2091E631348FCD B838A83478B C982E682E982D082B882DD946782CC89F090CD2E646F63>

.a.._4..+.C..pdf.p.p65

数学 t t t t t 加法定理 t t t 倍角公式加法定理で α=β と置く. 三角関数

Microsoft PowerPoint - H22制御工学I-10回.ppt

DVIOUT

スライド 1

Microsoft PowerPoint - chapter4_2013.ppt [互換モード]

Microsoft Word - H26mse-bese-exp_no1.docx

Microsoft PowerPoint - 配布資料・演習18.pptx

電子情報通信学会ワードテンプレート (タイトル)

(3) E-I 特性の傾きが出力コンダクタンス である 添え字 は utput( 出力 ) を意味する (4) E-BE 特性の傾きが電圧帰還率 r である 添え字 r は rrs( 逆 ) を表す 定数の値は, トランジスタの種類によって異なるばかりでなく, 同一のトランジスタでも,I, E, 周

Microsoft PowerPoint - H22制御工学I-2回.ppt

Microsoft PowerPoint - バスゼミ_ ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint pptx

スライド 1

Microsoft PowerPoint - spe1_handout10.ppt

RMS(Root Mean Square value 実効値 ) 実効値は AC の電圧と電流両方の値を規定する 最も一般的で便利な値です AC 波形の実効値はその波形から得られる パワーのレベルを示すものであり AC 信号の最も重要な属性となります 実効値の計算は AC の電流波形と それによって

画像解析論(2) 講義内容

<8AEE B43979D985F F196DA C8E323893FA>

1

Microsoft PowerPoint pptx

スライド 1

交流 のための三角関数 1. 次の変数 t についての関数を微分しなさい ただし A および ω は定数とする 1 f(t) = sin t 2 f(t) = A sin t 3 f(t) = A sinωt 4 f(t) = A cosωt 2. 次の変数 t についての関数を積分しなさい ただし

スライド 1

PowerPoint プレゼンテーション

医用工学概論  Medical Engineering (ME)   3年前期の医用工学概論実習と 合わせ、 医療の現場で使用されている 医用機器を正しく安全に使用するために必要な医用工学(ME)の 基礎知識を習得する。

重要例題113

Microsoft PowerPoint - 計測工学第7回.pptx

150MHz 帯デジタルデータ通信設備のキャリアセンスの技術的条件 ( 案 ) 資料 - 作 4-4

スライド タイトルなし

卒  業  研  究

インターリーブADCでのタイミングスキュー影響のデジタル補正技術

(Microsoft Word - 10ta320a_\220U\223\256\212w\223\301\230__6\217\315\221O\224\274\203\214\203W\203\201.docx)

スペクトルに対応する英語はスペクトラム(spectrum)です

Microsoft PowerPoint - aep_1.ppt [互換モード]

3. 測定方法 測定系統図 測定風景写真

第 5 章復調回路 古橋武 5.1 組み立て 5.2 理論 ダイオードの特性と復調波形 バイアス回路と復調波形 復調回路 (II) 5.3 倍電圧検波回路 倍電圧検波回路 (I) バイアス回路付き倍電圧検波回路 本稿の Web ページ ht

アクティブフィルタ テスト容易化設計

s ss s ss = ε = = s ss s (3) と表される s の要素における s s = κ = κ, =,, (4) jωε jω s は複素比誘電率に相当する物理量であり ここで PML 媒質定数を次のように定義する すなわち κξ をPML 媒質の等価比誘電率 ξ をPML 媒質の

回路設計 WEBラボ:B級増幅回路の電力効率を式で求めてみる

スライド 1

Microsoft PowerPoint - CSA_B3_EX2.pptx

技術協会STD紹介

<4D F736F F F696E74202D208FEE95F18F88979D8D488A A2E B8CDD8AB B83685D>

遅延デジタルフィルタの分散型積和演算回路を用いたFPGA実装の検討

ダイポールアンテナ標準:校正の実際と不確かさ

株式会社xx御中

PowerPoint Presentation

Microsoft Word - 付録1誘導機の2軸理論.doc

PowerPoint プレゼンテーション

他無線システムとの干渉検討とラボ内試験の実施方法について

ÿþŸb8bn0irt

Microsoft PowerPoint - pc13.ppt

Microsoft PowerPoint - qcomp.ppt [互換モード]

領域シンポ発表

CMOS RF 回路(アーキテクチャ)とサンプリング回路の研究

Microsoft Word - note02.doc

Microsoft PowerPoint - 複素数.pptx

反射係数

工業数学F2-04(ウェブ用).pptx

<4D F736F F D20837E836A837D E82CC88D98FED E12E646F63>

Microsoft PowerPoint - ce07-09b.ppt

No89 地上デジタル放送受信機(その1・概説)

多次元レーザー分光で探る凝縮分子系の超高速動力学

<4D F736F F D208E518D6C B791BD8F6482CC8FDA8DD72E646F63>

<4D F736F F D B B83578B6594BB2D834A836F815B82D082C88C60202E646F63>

Gmech08.dvi

資料 ISDB-T SB 信号から FM 受信機への干渉実験結果 1 実験の目的および方法 実験の目的 90~108MHz 帯のISDB-T SB 信号からFM 放送波への影響について干渉実験を行う 実験方法 FM 放送波を 89.9MHz に ISDB-T SB 信号を 90~10

Transcription:

情報通信 振幅変調 (1) 情報信号を搬送波に載せて送信する方式情報信号 : 変調信号 変調 信号に応じて搬送波のパラメータの一つを変化させる操作 変調信号 + 搬送波 被変調波変調 復調 : 元の情報信号を抽出

情報を表す変調信号搬送波変調 ( 被 ) 変調波復調

変調の種類 振幅変調 AM(Amplitude Modulation) 周波数変調 FM (Frequency Modulation) 位相変調 PM (Phase Modulation) FM,PM をあわせて角度変調

振幅変調 AM AM 波の数式表示正弦波搬送波 (Carrier): C(t)=A c cos(ω c t+θ c ) 変調 A c を信号 S(t) に応じて変化させる A c (t)=a[1+ks(t)] ただし A kは定数である

s(t)=s 0 s 1 (t) と定義する被変調波 φ AM (t)=a{1+ks 0 s 1 (t)}cos(ω c t+θ c ) s 1 (t) の最大値 1 m a =ks 0 として φ AM (t)=a{1+ m a s 1 (t)}cos(ω c t+θ c ) m a は変調度といい 一般はm a <1 m a 1の時 過変調となる

搬送波 1. 信号波 1.3 m a =1.3 過変調 1. 1.3 φ AM (t)/a={1+ m a s 1 (t)}cos(ω c t+θ c )

AM 波の諸性質 信号を正弦波 cosω m t として下付きm: modulating signal ( 変調信号 ) θ c =0とする式を書き換えると φ AM (t)=a{1+m a cosω m t}cosω c t = Acosω c t+am a cosω m tcosω c t = Acosω c t+(am a /2)cos(ω m +ω c )t +(Am a /2)cos(ω m -ω c )t

公式から三つの角周波数が得られる ω c : 搬送波の角周波数 (ω m +ω c ): 搬送波より高い周波数 上側帯波 ( じょうそくたいは ) (ω c -ω m ): 搬送波より低い周波数 下側帯波 スペクトルで表示すると m a A Am a /2 Am a /2 ω m ω c -ω m ω c ω c +ω m

式の変形 三つの項をベクタルで表示する Am a /2 ω m A -ω m Am a /2 各ベクタルを複素数で表示する ( 実数部 ) と搬送波 A e jω ct 上側帯波 Am a /2 e j(ω c+ω m )t 下側帯波 Am a /2 e j(ω c-ω m )t

Am a /2 ω m A -ω m Am a /2 三つの項ベクタルの合成 A e jω ct +Am a /2 e j(ω c+ω m )t +Am a /2 e j(ω c-ω m )t 被変調波は実部となる φ AM (t)= Re[A e jω ct {1+m a /2 e jω mt +m a /2 e -jω mt ]

単一周波数信号の前提を変えて ω m ω 1 ~ ω 2 ω c m a Am a /2 A Am a /2 ω 1 ω 2 ω c +ω 1 ω c -ω 1 ω m ω c -ω m ω c ω c +ω m 変調波スペクトル

信号は任意連続波形の場合 (ω 1 ~ ω 2 ) 連続スペクトルS(ω) 被変調波の式の導出 φ AM (t)= A{1+ks(t)}cos(ω c t) = Acosω c t +Aks(t)cosω c t =Acosω c t+ak (1/2π ) + S(ω) - ejωt dω (1 /2){e jω ct +e -jω ct } =Acosω c t+ak (1/4π ) + S(ω) - ej(ω+ω c)t dω +Ak (1/4π ) + S(ω) - ej(ω-ω c)t dω =Acosω c t+ak (1/4π ) + S(ω-ω - c) e jωt dω +Ak (1/4π ) + S(ω+ω - c) e jωt dω

信号は任意連続波形の場合 (ω 1 ~ ω 2 ) 連続スペクトル S(ω) e jθ(ω) 被変調波の式の導出 φ AM (t)= Acosω c t+ak (1/4π ) + - S(ω) ej{(ω+ω c)t+ θ(ω)} } dω+ Ak (1/4π ) + - S(ω) ej{(ω-ω c)t+ θ(ω)} } dω S(ω) = S(-ω) 偶関数 θ(-ω)= -θ(ω) 奇関数 ( 積分空間 [-ω 2 -ω 1 ] [ω 1 ω 2 ] 積分 2 倍になる ) またはφ AM (t) は実数だからj 部分の積分 =0 + - S(ω) ej{(ω+ω c)t+ θ(ω)} } dω = -ω1 -ω2 S(ω) ej{(ω+ω c)t+ θ(ω)} } dω+ ω2 ω1 S(ω) ej{(ω+ω c)t+ θ(ω)} } dω

AM 波の占有周波数帯域 ω c 占有周波数帯域 ω 1 ω 2 ω c -ω 2 ω c +ω 1 ω c +ω 2 ω c -ω 1 占有周波数帯域 =(ω c +ω 2 )-(ω c -ω 2 ) =2ω 2

搬送波と側帯波の電力 搬送波の平均電力 ( 平方平均 ) Pc=(A/ 2) 2 =A 2 /2 側帯波の電力 Ps=2{(Am a /2)/ 2} 2 =m a 2 A 2 /4 m a =1 のとき Ps=A 2 /4 被変調波に含まれる信号の割合 Ps/(Ps+Pc)=1/3 瞬時電力 P(t)=A 2 (1+m a cosω m t) 2 /2 P max =A 2 (1+m a ) 2 /2 m a =1 の時 P max =A 2 2 2 /2=2A 2 m a =0 の時 P max =A 2 /2

復調 復調 : 元の信号の抽出 変調信号 : 包絡線 整流 低域フィルター包落線復調

復調 包絡線復調 : 整流 ( 信号の半分をカット ) 低域フィルタ ( 平均 ) 同期検波 φ AM (t)=a{1+ m a cosω m t}cos(ω c t) に cosω c t を掛けると φ AM (t)=a{1+ m a cosω m t}cos 2 ω c t = A{1+ m a cosω m t}(cos2ω c t+1)/2 = A/2{1+ m a cosω m t} + A/2{1+ m a cosω m t}(cos2ω c t) 低域通過フィルターで cosω m t を取り出す

2.2 単側波帯通信方式 ω c 占有周波数帯域 単側波帯 :ω 2 -ω 1 ω 1 ω 2 ω c -ω 2 ω c +ω 1 ω c +ω 2 ω c -ω 1 占有周波数帯域 =(ω c +ω 2 )-(ω c -ω 2 ) =2ω 2

単側波帯通信方式 単側帯波だけを送る方式 原理 信号を (ω c +ω 1, ω c +ω 2 ) の 単一周波数 m a A/2 cos(ω c +ω m )t とし 復調を考えて見る 受信側で A cosω c t を供給するとし 合成波 φ s (t)= A cosω c t+ m a A/2 cos(ω c +ω m )t

φ s (t)= A cos(ω c t) + m a A/2cos(ω c +ω m )t φ s (t) = {A 2 +(m a A/2) 2 -A m a Acos(π -ω m t)} = {A 2 +(m a A/2) 2 +A m a Acosω m t} θ=ω c t+tan -1 ((m a A/2)sinω m t/(a +m a A/2cosω m t)) A >>m a A/2の時 θ=ω c t+(m a A/(2A ))sinω m t ω c t θ ω m t

ω m t φ s (t)= {A 2 +(m a A/2) 2 +A m a Acosω m t}cosθ ω c t θ A >>m a A/2の時 (ω c t=θ) φ s (t) = A (1 +Am a /(2A )cosω m t) θ=ω c t+(m a A/2A )sinω m t φ s (t)= φ s (t) cosθ

単側波帯通信の利点 電力 DSB:3/4 A 2 (1/2+1/8+1/8) SSB: 1/8A 2 周波数帯域 1/6 になる 縮小 :1/2 フェージング同期性フェージング : 一様選択性フェージング :SSBへの影響尐ない

残留側波帯通信方式 理由 : ω c ω 1 ω 2 ω c -ω 2 ω c +ω 1 ω c +ω 2 ω c -ω 1

残留側波帯通信方式 ω c 受信特性 1/2 1 ω 1 ω 2

振幅変復調器 振幅変調器 非線形特性を用いる方式 非線形 g(x)=c 0 +c 1 x+c 2 x 2 +c 3 x 3 + 入力 s(t)+acosω c t を x に代入すると (X 4 以上の項を省略 ) g(x)=c 0 +c 1 (s(t)+acosω c t)+c 2 (s(t)+acosω c t) 2 + c 3 (s(t)+acosω c t) 3 繰り返して三角関数を用いて s(t) Acosω c t cos(0ω c t) cos(1ω c t) cos(2ω c t) cos(3ω c t) が含まれる項を整理する

フィルターを通して cos(ω c t) の項を取り出し g(x)=a(c 1 +3c 3 A 2 )cosω c t+2c 2 As(t)cosω c t+3c 3 As(t) 2 cosω c t+ c=c 1 +3c 3 A 2 とし g(x)=ac{1+2c 2 s(t)/c+3c 3 s(t) 2 /c+ }cosω c t 2 乗特性素子 :c 3 以下の係数 =0 高次項を抑えるために信号 s(t) が逆の極性を持って非線形特性を持つ素子を利用する Acosω c t +s(t) の場合 (c=c 1 +3c 3 A 2 ) g 1 (x)=ac{1+2c 2 s(t)/c+3c 3 s(t) 2 /c}cosω c t Acosω c t - s(t) の場合 g 2 (x)=ac{1-2c 2 s(t)/c+3c 3 s(t) 2 /c}cosω c t 次の信号を取れば第一項と第三項が消える g 1 (x)-g 2 (x)

高次項からの変調歪を抑えるために次の回路を用いる 平衡変調器 Acosω c t + s(t) 一次側 :X-Y s(t) ~ X Acosω c t ~ 出力 Y Acosω c t - s(t) 非線形特性素子

整流特性を用いる方法 s(t)+acosω c t をあるレベル以下カットする ω c ±ω の帯域フィルタを通過させると AM 波が得られる 変調信号 + 搬送波 O O

リング変調器 B A s(t) ~ A 出力 B C C リング変調器

リング変調器 A s(t) ~ B 出力 A s (t) B C:+ C :- B C 側正の時の等価回路 A s(t) ~ A 出力 -s (t) B C:- C :+ C 側負の時の等価回路

リング変調器の出力波形 搬送波は抑圧され 出力に現れない 搬送波の振幅を1として出力は変調信号と搬送波の積と見なす搬送波 ω c の半周期で変調信号の位相 が反転 ω c +ω ω c +ω 搬送波 ω c ( 周期信号搬送波 = n=- c n e inωct ) ω c 付近のフィルタを通すと AM 波両側帯波が得られる 変調信号 出力波形 ( 赤 )

SSB 波を作る変調回路 ( フェ - ジング方式 fading) 変調信号 平衡変調器 1 φ 1 + 出力 搬送波 ~ ± φ 2 90 移相器 90 移相器 平衡変調器 2 φ 1 (t)= (Am a /2)cos{(ω m +ω c )t+θ c }+(Am a /2)cos{(ω m -ω c )t+ θ c } φ 2 (t)= (Am a /2)cos{(ω m +ω c )t-π +θ c } +(Am a /2)cos{(ω m -ω c )t+ θ c } φ 1 (t)+φ 2 (t)= Am a cos{(ω m -ω c )t+ θ c } φ 1 (t)-φ 2 (t)= Am a cos{(ω m +ω c )t+ θ c }

復調器 復調器の役割 : 受信側に変調信号を抽出する AM 波 φ AM (t)=a{1+ks(t)}cos(ω c t+θ c ) 搬送波の初期位相 θ c を省略してcos(ω c t) を掛けると e d (t)= A{1+ks(t)}cos(ω c t) cos(ω c t) = A{1+ks(t)} {cos(2ω c t)+1}/2 = A/2{1+ks(t)}+A/2{1+ks(t)} cos(2ω c t) フィルタを用いてs(t) を取り出す

位相のずれによる影響 e d (t)= A{1+ks(t)}cos(ω c t) cos(ω c t+δθ) cos(ω c t) cos(ω c t+δθ) = {cos(2ω c t+δθ)+cos(δθ)}/2 = 1/2{cos(2ω c t)cosδθ -sin(2ω c t)sinδθ)+cos(δθ)} =1/2 {cos(2ω c t)+1}cosδθ - 1/2 sin(2ω c t)sinδθ

乗積検波 ( 同期検波 ) cosω c tを乗じて復調信号を抽出する方法 : cosω m t cosω c t cosω c t= cosω m t(cos2ω c t +1)/2 2 乗検波非線形素子 g(x)=c 0 +c 1 x+c 2 x 2 + xにam 信号 A{1+ks(t)}cosωctを代入して低域フィルタで低周波数成分を取り出すと g(x)=c 2 A 2 ks(t)+c 2 A 2 k 2 s(t) 2 /2 s(t) 信号歪

周波数分割多重通信方式 低域フィルタ 1 通話路 2 n 変調器変調器帯域フィルタ帯域フィルタ ~ ω ω 1 ~ 1 ~ ω 2 伝送路 ω ~ 2 低域フィルタ 1 通話路 2 n ~ ω n ω n ~

周波数分割多重通信方式 変調信号 上側帯波 通話路 ω 1 ω n

搬送多重電話の周波数配列の例 音声周波信号 12 16 20 24 f (khz) 0.3 3.4 60 72 84 96 f (khz) 12 24 下側波帯