. 建築物の構造内容 () () 建築場所工事種別 () 付帯工事門塀 (0) 増築計画 () 構造計算ルート. 使用建築材料表 使用構造材料一覧表 () () () () コンクリート 適用箇所捨てコンクリート土間コンクリート基礎 柱 地中梁 階腰壁 階床ラップルコンクリート コンクリートブロック

Size: px
Start display at page:

Download ". 建築物の構造内容 () () 建築場所工事種別 () 付帯工事門塀 (0) 増築計画 () 構造計算ルート. 使用建築材料表 使用構造材料一覧表 () () () () コンクリート 適用箇所捨てコンクリート土間コンクリート基礎 柱 地中梁 階腰壁 階床ラップルコンクリート コンクリートブロック"

Transcription

1 . 建築物の構造内容 () () () () () () () 建築場所工事種別 構造種別 木造 (W) 補強コンクリートブロック造 鉄筋コンクリート造 (RC) 鉄骨鉄筋コンクリート造 (SRC) プレキャスト鉄筋コンクリート造 (PRC) 階 数 主要用途 屋上付属物 () 特別な荷重 () 付帯工事 (0). 使用建築材料表 使用構造材料一覧表 () () () () 高架水槽 KN エレベータ 倉庫積載床用 門塀 増築計画 構造計算ルート コンクリート コンクリートブロック 鉄筋 鉄骨 新築増築増改築 () 構造設計一級建築士の関与必要必要としない法第 0 条第一号 ( 高さ 0m 超 ) 法第 0 条第二号 ( RC 造高さ0m 超 S 造 階建以上木造高さm 超その他 ) 注 () 構造設計一級建築士の関与が義務づけられる建築物については解説書等を参照して確認する事 適用箇所 捨てコンクリート土間コンクリート基礎 柱 地中梁 階腰壁 階床 ラップルコンクリート キュービクル 構造設計特記仕様 広告塔 人乗 ( マシンル一ムレスロープ式油圧式 ) N/ m受水槽 kn 擁壁 地上 階 改築 (CB) 鉄骨造 (S) 壁式鉄筋コンクリート造 (WRC) 壁式プレキャスト鉄筋コンクリート造 塔屋階 有 ( ) 煙 突 リフト 種 B 種 C 種厚 異形鉄筋 高強度せん断補強筋 地下階 細骨材の種類粗骨材の種類水の区分混和材料の種類 (JIS ) 呼び強度を保証する材齢 養生 丸鋼 (JIS G ) 溶接金網 (JIS G ) 普通 普通普通普通普通 駐輪場 X 方向ルート - ( ) Y 方向ルート - 種類 軽量 種 類 径 使用箇所 SD SDB SD D 以下 D~D 基礎 補強筋地中梁 主筋 SD0 D 以上 大臣認定番号 MSRB- 機械式駐輪場 設計基準強度 Fc=N/mm E 減水剤材齢 ( 日 品質管理強度 Fq=N/mm 高性能 E 減水剤 種 類 使用箇所 現場溶接 SS00 SM00 SN00,B,C 二次部材 梁 有 無 STK00 STKR0 鋼管柱 有 無 BCR BCP BCP 柱 有 無 SM0 SN0B SN0C 仕口部 有 無 SSC00 母屋 有 無 溶接材料 JIS Z 標準仕様書による 砂 砂利 水道水 単位水量はkg/m 以下 単位セメント量は0kg/m 以上とする (JIS G ) () ボルト 材種 SR 山砂 砕石地下水 - 日 無 人工人工 kn 工業用水 養生 ( 現場封かん現場水中 ) 標準 φ= = mm 使用個所 ( 柱大梁 ) 小梁 スランプ cm 重ね継手 ガス圧接継手 溶接継手 機械式継手 ホイスト 継手工法 備 ( ) (WPRC) 考 使用箇所 ( ) 各継手の使用詳細については本仕様.() 鉄筋の項の鉄筋継手等の にて表示すること JIS 規格 認定番号等 JIS G 0 JIS G 大臣認定品認定番号 MST- JIS G JIS G 高力ボルト F0T(JIS B) S0T 認定番号 ( ) FT 認定番号 ( ) ( M M0 M M ボルト (JIS B0) M M.(T) アンカーボルト M = mm ナット ( シングル ダブル ) M = mm ナット ( シングル ダブル ) 頭付スタッドボルト φ= =0 mm 使用個所 ( 柱 大梁 ) 小梁 () 屋根 床 壁 C (JIS ) 静岡県駿東郡長泉町下長窪 00 保育所 材種型式厚その他使用箇所 kn ( レディーミクストコンクリート JIS Q 00 JIS Q 0 JIS 0) 軽量 ( JIS 0) 0 厚壁床版 スライド ロッキング 本体棟について記載 屋上緑化太陽光パネル設備スペース ( ) 機械式洗車場 使用箇所の詳細については別途図示とする 仕様 構法 - ボルト止め 基礎 M kn ). 地盤 () 地盤調査資料と調査計画. 地業工事 RC PHC 鋼管 SC 杭 有 ( 敷地内近隣 ) 調査項目ボーリング調査水平地盤反力係数の測定試験堀 ( 支持層の確認 ) スエーテ ン式サウンテ ィンク () ボーリング標準貫入値 土質構成 ( 基礎 杭の位置を明記すること ) 直接基礎 杭種材料施工法備考 PRC H 鋼 場所打ちコンクリート杭 摩擦杭 PRC PHC 鋼材 資料有り 注 ) 上記表中の資料が有るもの 調査計画が有るものに を記入する 深度 土質 G N 値 Ⅰ 種 種 コンクリート スランプセメント量単位水量 調査計画 0 0 ベタ基礎布基礎独立基礎試験堀有無 SS00 JIS Ⅱ 種 B 種 Fc= 鉄筋主筋 HOOP 調査項目静的貫入試験土質試験平板載荷試験現場透水試験 標準貫入試験 SD SD Ⅲ 種 ) C 種 N/mm kg/m. 鉄筋コンクリート工事 打ち込み 埋込み (Hyp-MEG 工法 ) オールケーシング 拡底杭 リバースサーキュレーション アースドリル ミニアース BH 深礎 手堀機械堀 杭仕様施工計画書承認杭施工結果報告書試験杭 ( 有無 ) ( 打ち込み載荷孔壁測定 ) 本 無 ( 調査計画有無 ) 資料有り 調査計画 調査項目標準貫入試験物理探査液状化判定 PS 検層 資料有り 調査計画 調査地番 位置図 注 ) 地盤調査及び試験杭の結果により 杭長さ 杭種 直接基礎の深さ 形状を変更する場合もある () () 地盤改良浅層混合処理工法深層混合処理工法 深さ G- m 長期許容支持力度 kn/ m載荷試験有無 杭基礎 () 支持層 - G-.m ( ( Fq= SKK00 N/mm 杭径 (mm) 設計支持力 (kn) 杭の先端の深さ (m) 本数特記事項 () コンクリート 支持層 m S-0 図参照 注 建築物のための改良地盤の設計及び品質管理指針 : 日本建築センター 00 を参考とする STK0 ) cm以下 kg/m 本構造設計特記仕様はコンクリートの設計基準強度 (Fc) が N/ mm以下に適用し 鉄筋の材種はSD0 以下に適用する 修正箇所は下線を引くこと 適用は印を記入する 長期許容支持力度 kn/m 載荷試験有無 RODEX 工法 G-ECS パイル工法 φ. 00 G-. コンリートはJIS 0 に適合するJIS 認定工場の製品とし 施工に関しては標準図に記載されている事項を除き JSS (00 年版 ) による 耐久設計基準強度 F 一般標準長期セメントは JIS R0の普通ポルトランドセメントを標準とする 調合計画は 工事開始前に工事監理者の承認を得ること 寒中 暑中 その他特殊コンクリートの適用を受ける期間に当る場合は 調合 打ち込み 養生 管理方法など必要事項について 工事監理者の承認を得ること フレッシュコンクリートの塩化物測定は 原則として工事現場で ( 財 ) 国土開発技術研究センターの技術評価をうけた測定器を用いて行い 試験結果の記録及び測定器の表示部を一回の測定ごとに撮影した写真 ( カラー ) を保管し承認を得る 測定検査の回数は 通常の場合 日 回以上とし 回の検査における測定試験は 同一試料から取り分けて 回行い その平均値を試験値とする 構造体コンクリートについて現場の圧縮強度試験方法はJSST-0によることとし 供試体は現場水中養生 または現場封かん養生とし 採取は打ち込み工区ごと 打ち込み日ごととする また 打込み量が0m を超える場合は0m ごとまたは その端数ごとに一回を標準とする 一回に採取する供試体は 適当な間隔をおいた 台の運搬車からその必要本数を採取する 尚 供試体の数量は 特別指示なき場合は 回当り 本以上とし そのうち 週用に 本を用いる ポンプ打ちコンクリートは 打ち込む位置にできるだけ近づけて垂直に打ち コンクリートの自由落下高さはコンクリートが分離しない範囲とする ポンプ圧送に際しては コンクリート圧送技士または同等以上の技能を有する者が従事すること なお 打ち込み継続中における打継ぎ時間間隔の限度は 外気温が 未満の場合は0 分以内 以上の場合は0 分以内とする ラップルコンクリート 認定第 TCP-0 号 平成 年 月 日 認定第号年月日 ( 施工方法等計画書 ) () 鉄筋 () 型枠 存置期間 の. 鉄骨工事 () () () () 材料合板厚 を標準とする mm 型枠存置期間 種類 セメのン種ト類 平均気温 部位 コの C 以上ン材ク令 C~ C リート( 日 ) 未満 C コンクリートの圧縮強度 基礎 はり側 柱 壁 早強ポルトランドセメント 普通ポルトランドセメント 高炉セメント 種シリカセメント 種 せき板 鉄骨工事は指示のない限り下記による 工事監理者の承認を必要とするもの 工事監理者が行う検査項目 接合部の溶接は下記によること スラブ下 はり下早強ポルト普通ポルトランドセメントランドセメント高炉セメント 種シリカセメント 種 注 ) 片持ばり 庇 スパン以上のはり下は 工事監理者の指示による.0m 注 ) 注 ) 支柱の盛りかえは 必ず直上階のコンクリート打ち後とする 注 ) 注 鉄筋はJIS Gの規格品を標準とする 施工は 標準図に記載されている事項を除き コンクリートと同様に JSS による 高強度せん断補強筋は JIS G に規定されるD 種 号適合品とする 鉄筋の加工寸法, 形状, かぶり厚さ, 鉄筋の継手位置, 継手の重ね長さ, 定着長さは 鉄筋コンクリ- ト構造配筋標準図 ()() または 壁式鉄筋コンクリート構造配筋標準図()() による 鉄筋継手等 鉄筋継手工法 重ね継手圧接継手 溶接継手 機械式継手 D 未満は すべて重ね継手とする 継手部分の施工要領は社 ) 日本鉄筋継手協会 鉄筋継手工事標準仕様書 ( ガス圧接継手工事 ガス圧接部分の検査を超音波深傷試験によって行う場合 最初の数ロットについては引張試験も併用し 回の試験は 本以上とする (ロットは同一作業班が同一日に作業した圧接箇所で00 箇所程度とする ) 柱の帯筋 (HOOP) の加工方法は, H 型 ( タカ 型 ) W 型 ( 溶接型 ) S 型 ( スパイラル型 ) とする コンクリ - ト及び鉄筋の試験は 建築物の工事における試験及び検査に関する東京都取扱要綱 第 条 の試験機関で行うこと 試験 検査機関名未定代行業者名代行業者とは 試験 検査に伴う業務を代行するものを言う 施工は JSS による 早強ポルト ランドセメント ) 支柱の盛りかえは 小ばりが終ってから スラブを行う 一時に全部の支柱を取り払って 直上階に著しく大きい積載荷重がある場合においては 支柱 ( 大梁の支柱を除く ) の盛りか 注 ) 支柱の盛りかえは 養生中のコンクリートに有害な影響をもたらすおそれのある振動又は ( 大ばりの支柱の盛りかえは行わない また その他のはりの場合も原則として行わない 盛りかえ後の支柱頂部には 厚い受板 角材または これに代わるものを置く 日本建築学会 JSS 鉄骨精度検査基準 鉄骨工事技術指針 製作工場製作要領書工作図 材料規格証明書 または試験成績書 鋼材 現寸検査 社内検査表 () 引張力最小部位.0 N/ mm 社 ) 日本鋼構造協会 建築鉄骨工事施工指針 高力ボルト 印以外の項目の検査結果については 工事監理者に報告すること 鉄骨製作管理技術者登録構 突合せ継手の食い違い仕口のずれの検査 補強マニュアル 組立 開先検査 特殊ボルト 製品検査 スラブ下 支柱 ) 建方検査 はり下 早強ポルト 普通ポルト 高炉セメント 種 シリカセメント 種 施工計画書 認定または登録工場 ( 大臣認定 S H M R J グレード都登録 T T T ランク ) 平成 年建設省告示第 号第二号イ 口 継手の位置等の設計条件による仕様 等級 0 ( ) 告示 号第 項各号 告示 号第 項各号 告示 号第 項各号 ( 注 ) ()() 以外の部位 級 B 級 S 級 注 ) () 以外の部位に設ける継手は 平成 年告示第 号ただし書きに基づき 日本鉄筋継手協会 日本建築センタ一等の認定 評定等を取得した継手工法の等級で 構造計算にあたって 鉄筋継手使用基準 ( 建築物の構造関係技術基準解説書 00) によって検討した部材の条件 仕様によること 注 ) 溶接継手工事 機械式継手工事 ) による 継手部の検査方法 : 外観検査有無 引張試験有無超音波探傷試験有無 盛りかえをしてはならない えを行わないこと 衝撃を与えないように行うこと ( 都知事登録号 ) 普通ポルトランドセメント 高炉セメント 種シリカセメント 種 頭付スタッド 鉄筋の径 D( ) 以下 D( ) 以上 D( ) 以上 D( ) 以上 ランドセメント ランドセメント 0 0 設計基準強度の 設計基準強度の 0% % 00% ( 施工方法等計画書 ) 社 ) 日本鋼構造協会 建築構造用鋼材の品質証明ガイドライン の規格証明方法 またはミルシート 平成 年 月 日発行社団法人東京都建築士事務所協会監修東京都建築構造行政連絡会 () 接合部の検査 溶接部の検査 ( 検査結果は後日工事監理者に報告すること ) 検査率又は検査数 検査箇所 検査方法 備考 工場自主検査 第三者受入検査 工事監理者 完全溶込み溶接部 外観検査 () 00 % 個 0 % 個 0 % 個 平成 年建設省告示 ( 突合せ溶接 ) 超音波探傷試験 00 % 個 0 % 個 0 % 個 第 号第二号による 内質 硬さ試験 % 個 % 個 % 個 ( 目視及び計測 ) 検査 ( 注 ) 東京都の要綱に ( 注 ) 示温塗料塗布 % 個 % 個 % 個 基づき必要となる建築 マクロ試験 その他 個 個 個 物の場合の実施する 外観検査 () % 個 % 個 % 個 第三者検査機関名 未定 ( 都知事登録第号 ) 第三者検査機関とは 建築主 工事監理者又は工事施工者が 受入れ検査を代行させるために自ら契約した 検査会社をいう 注 ) 現場溶接部については原則として第三者検査機関による全数検査とし 外観検査 超音波探傷試験を 00% 行うこと 注 ) 知事が定めた重大な不具合が発生した場合は 是正前に対応策を建築主事等に報告すること 高力ボルトの検査 ( 検査結果は後日工事監理者に報告すること ) 軸力導入試験 要 否 高力ボルトすべり係数試験 要 否 一次締め後にマーキングを行い 二次締め後そのずれを見て 共回り等の異常が無いことを確認する トルシヤ形高カボルトは二次締め後 ピンデールが破断していることを確認する () 防錆塗装 ( 溶融亜鉛メッキ ) 防錆塗装の範囲は 高力ボルト接合の摩擦面及びコンクリートで被覆される以外の部分とする 錆止めペイントは JIS K JIS K を使用して つ星 回塗りを標準とするが 実状に応じて決定すること 現場における高力ボルト接合部及び接合部の素地調査は入念に行い 塗装は工場塗装と同じ錆止めペイントを使用し 回塗りとする () 耐火被覆の材料 別冊特記仕様書による. 設備関係 建筑設備の構造は 構造耐力上安全な構造方法を用いるものとする建筑設備の支持構造部および緊結金物には 錆止め等 防腐のための有效な措置を講じること 建筑物に設ける屋上からの突出する水槽 煙突 その他これらに類するものは 風圧 地震力等に対して構造耐力上主要な部分に緊結され 安全であること 煙突は 鉄筋に対するコンクリートのかぶり厚さをcm 以上とした鉄筋コンクリート造とすること 設備配管は 地震時等の建物変形に追従できること また 地震力等に対して適切に支持されていること 設備機器の架台及び基礎については 風圧 地震力等に対して構造耐力上安全であること エレベーターの駆動装置等は 構造体に安全に緊結されていること 特記以外の梁貫通孔は原則として設けない 床スラブ内に設備配管等を埋込む場合はスラブ厚さの/ 以下とし管の間隔を管径の 倍以上かつ cm 以上を原則とする. その他 ( 意匠図指示部及び外部鉄骨は溶融亜鉛メッキとする ) 諸官庁への届出書類は遅滞なく提出すること 各試験の供試体は公的試験機関にて試験を行い工事監理者に報告すること 必要に応じて記録写真を撮り保管すること 令第 条ののの事項 設計が該当する場合には にチェックを記入する 建築物に設ける建築設備にあっては 構造耐力上安全なものとして 以下の構造方法による 建築設備 ( 昇降機を除く ) 建築設備の支持構造部及び緊結金物は 腐食又は腐朽のおそれがないものとすること 屋上から突出する水槽 煙突 冷却塔その他これらに類するものは 支持構造部又は建築物の構造耐力上主要な部分に 支持構造部は 建築物の構造耐力上主要な部分に 緊結すること 煙突の屋上突出部の高さは れんが造 石造 コンクリートブロック造又は無筋コンクリート造の場合は鉄製の支枠を設けたものを除き 0cm 以下とすること 煙突で屋内にある部分は 鉄筋に対するコンクリートのかぶり厚さをcm 以上とした鉄筋コンクリート造又は厚さがcm 以上の無筋コンクリート造 れんが造 石造若しくはコンクリートブロック造とすること 建築物に設ける給水 排水その他の配管設備は 風圧 土圧及び水圧並びに地震その他の震動及び衝撃に対して安全上支障のない構造とすること 建築物の部分を貫通して配管する場合においては 当該貫通部分に配管スリーブを設ける等有効な管の損傷防止のための措置を講ずること 管の伸縮その他の変形により当該管に損傷が生ずるおそれがある場合において 伸縮継手又は可撓継手を設ける等有効な損傷防止のための措置を講ずること 管を支持し 又は固定する場合においては つり金物又は防振ゴムを用いる等有効な地震その他の震動及び衝撃の緩和のための措置を講ずること 法第 0 条第一号から第三号までの建築物に設ける屋上から突出する水槽 煙突その他これらに類するものにあっては 建設省告示第 号により 風圧並びに地震その他の震動及び衝撃に対して構造耐力上安全なものとすること 給湯設備は 風圧 土圧及び水圧並びに地震その他の震動及び衝撃に対して安全上支障のない構造とすること 満水時の質量が Kgを超える給湯設備については 地震に対して安全上支障のない構造として 平成 年建設省告示第 号第 に規定する構造方法によること 折版特殊デッキプレートデッキプレートキースンプレート (JIS G ) (JIS G ) (JIS G ) H= 厚型式厚 型式厚 型式厚 屋根 床版 床版 床版 床版 =0.( 裏張り付 ) SDPG コンクリート打込み中及び打込み後 日間は コンクリートの温度が 度を下らないようにする 乾燥 振動等によってコンクリートの凝結及び硬化が妨げられないように養生を行う 鉄骨造等の建築物の工事に関する東京都取扱要綱 日本建築学会 溶接工作規準 同解説 Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ Ⅴ Ⅵ Ⅶ Ⅷ Ⅸ 日本建築学会 鉄骨工事技術指針 工事現場施工編 株式会社野田設計一級建築士事務所 級建築士事務所福岡県知事登録第 -0 号構造設計一級建築士第 号野田光明 級建築士大臣登録第 0 号野田光明 DTE ETC 0.. DRFT CHECK TITE NME 静岡がんセンター保育所新築工事構造設計標準仕様書 SCE NO - S-0 確認 NO K- DEN RCHITECTS & PRTNERS 級建築士事務所東京都知事登録第 号 株式会社田建築設計事務所 級建築士国土交通大臣登録第 0 号 三武哲郎

2 . 建築物の構造内容 () () 建築場所工事種別 () 付帯工事門塀 (0) 増築計画 () 構造計算ルート. 使用建築材料表 使用構造材料一覧表 () () () () コンクリート 適用箇所捨てコンクリート土間コンクリート基礎 柱 地中梁 階腰壁 階床ラップルコンクリート コンクリートブロック 鉄筋 鉄骨 静岡県駿東郡長泉町下長窪 00 新築増築増改築 擁壁 有 ( ) 改築 種 B 種 C 種厚 異形鉄筋 (JIS G ) 高強度せん断補強筋 丸鋼 (JIS G ) 溶接金網 (JIS G ) 駐輪場 X 方向ルート - ( ) Y 方向ルート - 種類普通普通普通普通軽量普通軽量 種類 径 使用箇所 SD SDB SD D 以下 D~D 基礎 補強筋地中梁 主筋 SD0 D 以上 大臣認定番号 機械式駐輪場 設計基準強度 品質管理強度 スランプ Fc=N/mm Fq=N/mm cm 細骨材の種類 砂 山砂 人工 粗骨材の種類 砂利 砕石 人工 水の区分 水道水 地下水 工業用水 混和材料の種類 (JIS ) E 減水剤 高性能 E 減水剤 呼び強度を保証する材齢 養生 材齢 ( 日 日 養生 ( 現場封かん現場水中標準 ) 単位水量はkg/m 以下 単位セメント量は0kg/m 以上とする 材種 SR MSRB- 種類使用箇所現場溶接 SS00 SM00 SN00,B,C STK00 BCR SM0 SSC00 溶接材料 () ボルト STKR0 BCP SN0B JIS Z BCP SN0C 有有有有有 φ= = mm 使用個所 ( 柱大梁小梁 ) 無 無 無 無 無 無 継手工法重ね継手 ガス圧接継手 溶接継手機械式継手 備 考 使用箇所 ( ) ( ) 各継手の使用詳細については本仕様.() 鉄筋の項の鉄筋継手等の にて表示すること JIS 規格 認定番号等 JIS G 0 JIS G 大臣認定品認定番号 MST- JIS G JIS G 高力ボルト F0T(JIS B) S0T 認定番号 ( ) FT 認定番号 ( ) M M0 M M ボルト (JIS B0) M M.(T) アンカーボルト M = mm ナット ( シングル ダブル ) M = mm ナット ( シングル ダブル ) 頭付スタッドボルト φ= =0 mm 使用個所 ( 柱大梁小梁 ) () 屋根 床 壁 材種型式厚その他使用箇所 C (JIS ) 折版特殊デッキプレート (JIS G ) デッキプレート (JIS G ) キースンプレート (JIS G ) H= 厚型式厚型式厚型式厚 厚壁床版 屋根床版床版床版 仕様 構法スライドボルト止めロッキング =0.( 裏張り付 ). 地盤 () 地盤調査資料と調査計画. 地業工事 RC 有 ( 敷地内近隣 ) 直接基礎 杭種材料施工法備考 PHC 鋼管 SC 杭 PRC H 鋼 PRC PHC 摩擦杭鋼材 Ⅰ 種 種 SS00 JIS Ⅱ種 B 種 Ⅲ種 ) C種 ) 場所打ちコンクリート杭 コンクリート Fc= Fq= N/mm N/mm スランプセメント量 cm以下 kg/m 単位水量 kg/m 鉄筋 主筋 HOOP SD SD ベタ基礎布基礎独立基礎試験堀有無支持層 m 長期許容支持力度 kn/m 載荷試験有無 打ち込み埋込み (Hyp-MEG 工法 ). 鉄筋コンクリート工事 無 ( 調査計画有無 ) () 構造設計一級建築士の関与 必要 必要としない 調査項目 資料有り調査計画 調査項目 資料有り調査計画 調査項目 資料有り調査計画 法第 0 条第一号 ( 高さ 0m 超 ) ボーリング調査 静的貫入試験 標準貫入試験 法第 0 条第二号 ( RC 造高さ0m 超 S 造 階建以上木造高さm 超その他 ) 水平地盤反力係数の測定 土質試験 物理探査 注 () 構造設計一級建築士の関与が義務づけられる建築物については解説書等を参照して確認する事 試験堀 ( 支持層の確認 ) 平板載荷試験 液状化判定 スエーテ ン式サウンテ ィンク 現場透水試験 PS 検層 () 構造種別 木造 (W) 補強コンクリートブロック造 (CB) 鉄骨造 (S) 注 ) 上記表中の資料が有るもの 調査計画が有るものに を記入する 鉄筋コンクリート造 (RC) 壁式鉄筋コンクリート造 (WRC) () ボーリング標準貫入値 土質構成 ( 基礎 杭の位置を明記すること ) 鉄骨鉄筋コンクリート造 (SRC) 壁式プレキャスト鉄筋コンクリート造 (WPRC) () プレキャスト鉄筋コンクリート造 (PRC) 深 N 土質標準貫入試験階数度値 調査地番 地下階 地上 階 塔屋階 G () 主要用途 保育所 S-0 図参照 () 屋上付属物 位置図 高架水槽 KN キュービクル kn 広告塔 煙突 屋上緑化 太陽光パネル 設備スペース () 特別な荷重 注 ) 地盤調査及び試験杭の結果により 杭長さ 杭種 直接基礎の深さ 形状を変更する場合もある エレベータ 人乗 ( マシンル一ムレス ロープ式 油圧式 ) リフト kn ホイスト kn 倉庫積載床用 N/ m 受水槽 kn ( レディーミクストコンクリート JIS Q 00 JIS Q 0 JIS 0) ( JIS 0) 二次部材鋼管柱柱 仕口部 母屋標準仕様書による 00 梁 使用箇所の詳細については別途図示とする 床版 SDPG 本体棟について記載 機械式洗車場 ( ) 基礎 M () () 地盤改良浅層混合処理工法深層混合処理工法 深さ G- m 長期許容支持力度 kn/ m載荷試験有無 () 杭基礎支持層 - G-.m SKK00 オールケーシング 拡底杭 リバースサーキュレーション アースドリル ミニアース BH 深礎 手堀機械堀 杭仕様施工計画書承認杭施工結果報告書試験杭有無打ち込み 載荷 孔壁測定 本 杭径 (mm) 設計支持力 (kn) 杭の先端の深さ (m) 本数特記事項 本構造設計特記仕様はコンクリートの設計基準強度 (Fc) が N/ mm以下に適用し 鉄筋の材種はSD0 以下に適用する () コンクリート 修正箇所は下線を引くこと適用は印を記入する 注 建築物のための改良地盤の設計及び品質管理指針 : 日本建築センター 00 を参考とする STK0 RODEX 工法 G-ECSパイル工法 φ. 00 G-. ラップルコンクリート 認定第 TCP-0 号平成 年 月 日 認定第号年月日 ( 施工方法等計画書 ) コンリートはJIS 0 に適合するJIS 認定工場の製品とし 施工に関しては標準図に記載されている事項を除き JSS (00 年版 ) による 耐久設計基準強度 F 一般標準長期セメントは JIS R0の普通ポルトランドセメントを標準とする 調合計画は 工事開始前に工事監理者の承認を得ること 寒中 暑中 その他特殊コンクリートの適用を受ける期間に当る場合は 調合 打ち込み 養生 管理方法など必要事項について 工事監理者の承認を得ること フレッシュコンクリートの塩化物測定は 原則として工事現場で ( 財 ) 国土開発技術研究センターの技術評価をうけた測定器を用いて行い 試験結果の記録及び測定器の表示部を一回の測定ごとに撮影した写真 ( カラー ) を保管し承認を得る 測定検査の回数は 通常の場合 日 回以上とし 回の検査における測定試験は 同一試料から取り分けて 回行い その平均値を試験値とする 構造体コンクリートについて現場の圧縮強度試験方法はJSST-0によることとし 供試体は現場水中養生 または現場封かん養生とし 採取は打ち込み工区ごと 打ち込み日ごととする また 打込み量が0m を超える場合は0m ごとまたは その端数ごとに一回を標準とする 一回に採取する供試体は 適当な間隔をおいた 台の運搬車からその必要本数を採取する 尚 供試体の数量は 特別指示なき場合は 回当り 本以上とし そのうち 週用に 本を用いる ポンプ打ちコンクリートは 打ち込む位置にできるだけ近づけて垂直に打ち コンクリートの自由落下高さはコンクリートが分離しない範囲とする ポンプ圧送に際しては コンクリート圧送技士または同等以上の技能を有する者が従事すること なお 打ち込み継続中における打継ぎ時間間隔の限度は 外気温が 未満の場合は0 分以内 以上の場合は0 分以内とする コンクリート打込み中及び打込み後 日間は コンクリートの温度が 度を下らないようにする 乾燥 振動等によってコンクリートの凝結及び硬化が妨げられないように養生を行う () 鉄筋 鉄筋はJIS Gの規格品を標準とする 施工は 標準図に記載されている事項を除き コンクリートと同様に JSS による 高強度せん断補強筋は JIS G に規定されるD 種 号適合品とする 鉄筋の加工寸法, 形状, かぶり厚さ, 鉄筋の継手位置, 継手の重ね長さ, 定着長さは 鉄筋コンクリ- ト構造配筋標準図 ()() または 壁式鉄筋コンクリート構造配筋標準図()() による 鉄筋継手等 鉄筋継手工法 D 未満は すべて重ね継手とする 継手部分の施工要領は社 ) 日本鉄筋継手協会 鉄筋継手工事標準仕様書 ( ガス圧接継手工事 ガス圧接部分の検査を超音波深傷試験によって行う場合 最初の数ロットについては引張試験も併用し 回の試験は 本以上とする ( ロットは同一作業班が同一日に作業した圧接箇所で 00 箇所程度とする ) 柱の帯筋 (HOOP) の加工方法は, H 型 ( タカ 型 ) W 型 ( 溶接型 ) S 型 ( スパイラル型 ) とする の試験機関で行うこと 試験 検査機関名未定代行業者名代行業者とは 試験 検査に伴う業務を代行するものを言う () 型枠. 鉄骨工事 ( 施工方法等計画書 ) () 鉄骨工事は指示のない限り下記による () () () コンクリ - ト及び鉄筋の試験は 建築物の工事における試験及び検査に関する東京都取扱要綱 第 条 材料合板厚 mm を標準とする 型枠存置期間 C以上 C~ C 未満 C コンクリートの圧縮強度 せき板基礎 はり側 柱 壁スラブ下 はり下早強ポルト普通ポルト早強ポルト普通ポルト 高炉セメント 種 種 工事監理者の承認を必要とするもの 工事監理者が行う検査項目 接合部の溶接は下記によること 早強ポルト 片持ばり 庇 スパン.0m以上のはり下は 工事監理者の指示による 支柱の盛りかえは 必ず直上階のコンクリート打ち後とする 施工は JSS による 支柱スラブ下 はり下 早強ポルト普通ポルト 大ばりの支柱の盛りかえは行わない また その他のはりの場合も原則として行わない 盛りかえ後の支柱頂部には 厚い受板 角材または これに代わるものを置く 高炉セメント 種 種 支柱の盛りかえは 小ばりが終ってから スラブを行う 一時に全部の支柱を取り払って 直上階に著しく大きい積載荷重がある場合においては 支柱 ( 大梁の支柱を除く ) の盛りか 支柱の盛りかえは 養生中のコンクリートに有害な影響をもたらすおそれのある振動又は 日本建築学会 JSS 鉄骨精度検査基準 鉄骨工事技術指針 製作工場製作要領書工作図施工計画書認定または登録工場大臣認定 S H M R J グレード都登録 T T T ランク ) 材料規格証明書 または試験成績書鋼材高力ボルト 社内検査表 継手の位置等の設計条件による仕様 等級 () 引張力最小部位.0 N/ mm 0 0 設計基準強度の 設計基準強度の 0% % 00% 社 ) 日本鋼構造協会 建築鉄骨工事施工指針 鉄骨製作管理技術者登録構 突合せ継手の食い違い仕口のずれの検査 補強マニュアル 特殊ボルト 印以外の項目の検査結果については 工事監理者に報告すること現寸検査組立 開先検査製品検査 平成 年建設省告示第 号第二号イ 口鉄骨造等の建築物の工事に関する東京都取扱要綱 ()() 以外の部位 級 B 級 S 級 日本建築学会 溶接工作規準 同解説 Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ Ⅴ Ⅵ Ⅶ Ⅷ Ⅸ 日本建築学会 鉄骨工事技術指針 工事現場施工編 ( 都知事登録号 ) 頭付スタッド 建方検査 鉄筋の径 重ね継手 0 ( ) D( ) 以下 圧接継手 告示 号第 項各号 D( ) 以上 溶接継手 告示 号第 項各号 D( ) 以上 機械式継手 告示 号第 項各号 D( ) 以上 注 ) () 以外の部位に設ける継手は 平成 年告示第 号ただし書きに基づき 日本鉄筋継手協会 日本建築センタ一等の認定 評定等を取得した継手工法の等級で 構造計算にあたって 鉄筋継手使用 基準 ( 建築物の構造関係技術基準解説書 00) によって検討した部材の条件 仕様によること 溶接継手工事 機械式継手工事 ) による 継手部の検査方法 : 外観検査有無 引張試験有無超音波探傷試験有無 盛りかえをしてはならない えを行わないこと 衝撃を与えないように行うこと 高炉セメント 種 種 普通ポルト 高炉セメント 種 社 ) 日本鋼構造協会 建築構造用鋼材の品質証明ガイドライン の規格証明方法 またはミルシート 種 () 接合部の検査 溶接部の検査 ( 検査結果は後日工事監理者に報告すること ) 検査率又は検査数検査箇所検査方法工場自主検査第三者受入検査 完全溶込み溶接部 ( 突合せ溶接 ) 第三者検査機関名未定 ( 都知事登録第号 ) 諸官庁への届出書類は遅滞なく提出すること 各試験の供試体は公的試験機関にて試験を行い工事監理者に報告すること 必要に応じて記録写真を撮り保管すること 工事監理者 外観検査 () 00 % 個 0 % 個 0 % 個 平成 年建設省告示 超音波探傷試験 00 % 個 0 % 個 0 % 個第 号第二号による 内質硬さ試験個個個 ( 目視及び計測 ) % % % 検査 ( 注 ) 東京都の要綱に ( 注 ) 示温塗料塗布 % 個 % 個 % 個基づき必要となる建築 マクロ試験 その他 個 個 個物の場合の実施する 外観検査 () % 個 % 個 % 個 第三者検査機関とは 建築主 工事監理者又は工事施工者が 受入れ検査を代行させるために自ら契約した検査会社をいう 注 ) 現場溶接部については原則として第三者検査機関による全数検査とし 外観検査 超音波探傷試験を 00% 行うこと 注 ) 知事が定めた重大な不具合が発生した場合は 是正前に対応策を建築主事等に報告すること () () 平成 年 月 日発行社団法人東京都建築士事務所協会監修東京都建築構造行政連絡会 高力ボルトの検査 ( 検査結果は後日工事監理者に報告すること ) 軸力導入試験要否高力ボルトすべり係数試験要否 一次締め後にマーキングを行い 二次締め後そのずれを見て 共回り等の異常が無いことを確認する トルシヤ形高カボルトは二次締め後 ピンデールが破断していることを確認する 防錆塗装 ( 溶融亜鉛メッキ ) 防錆塗装の範囲は 高力ボルト接合の摩擦面及びコンクリートで被覆される以外の部分とする 錆止めペイントは JIS K JIS K を使用して つ星 回塗りを標準とするが 実状に応じて決定すること 現場における高力ボルト接合部及び接合部の素地調査は入念に行い 塗装は工場塗装と同じ 錆止めペイントを使用し 回塗りとする 耐火被覆の材料 別冊特記仕様書による. 設備関係 建筑設備の構造は 構造耐力上安全な構造方法を用いるものとする建筑設備の支持構造部および緊結金物には 錆止め等 防腐のための有效な措置を講じること 建筑物に設ける屋上からの突出する水槽 煙突 その他これらに類するものは 風圧 地震力等に対して構造耐力上主要な部分に緊結され 安全であること 煙突は 鉄筋に対するコンクリートのかぶり厚さをcm 以上とした鉄筋コンクリート造とすること 設備配管は 地震時等の建物変形に追従できること また 地震力等に対して適切に支持されていること 設備機器の架台及び基礎については 風圧 地震力等に対して構造耐力上安全であること エレベーターの駆動装置等は 構造体に安全に緊結されていること 特記以外の梁貫通孔は原則として設けない 床スラブ内に設備配管等を埋込む場合はスラブ厚さの/ 以下とし管の間隔を管径の 倍以上かつ cm 以上を原則とする. その他 ( 意匠図指示部及び外部鉄骨は溶融亜鉛メッキとする ) 令第 条ののの事項 設計が該当する場合には にチェックを記入する 建築物に設ける建築設備にあっては 構造耐力上安全なものとして 以下の構造方法による 建築設備 ( 昇降機を除く ) 建築設備の支持構造部及び緊結金物は 腐食又は腐朽のおそれがないものとすること 屋上から突出する水槽 煙突 冷却塔その他これらに類するものは 支持構造部又は建築物の構造耐力上主要な部分に 支持構造部は 建築物の構造耐力上主要な部分に 緊結すること 煙突の屋上突出部の高さは れんが造 石造 コンクリートブロック造又は無筋コンクリート造の場合は鉄製の支枠を設けたものを除き 0cm 以下とすること 煙突で屋内にある部分は 鉄筋に対するコンクリートのかぶり厚さをcm 以上とした鉄筋コンクリート造又は厚さがcm 以上の無筋コンクリート造 れんが造 石造若しくはコンクリートブロック造とすること 建築物に設ける給水 排水その他の配管設備は 風圧 土圧及び水圧並びに地震その他の震動及び衝撃に対して安全上支障のない構造とすること 建築物の部分を貫通して配管する場合においては 当該貫通部分に配管スリーブを設ける等有効な管の損傷防止のための措置を講ずること 管の伸縮その他の変形により当該管に損傷が生ずるおそれがある場合において 伸縮継手又は可撓継手を設ける等有効な損傷防止のための措置を講ずること 管を支持し 又は固定する場合においては つり金物又は防振ゴムを用いる等有効な地震その他の震動及び衝撃の緩和のための措置を講ずること 法第 0 条第一号から第三号までの建築物に設ける屋上から突出する水槽 煙突その他これらに類するものにあっては 建設省告示第 号により 風圧並びに地震その他の震動及び衝撃に対して構造耐力上安全なものとすること 給湯設備は 風圧 土圧及び水圧並びに地震その他の震動及び衝撃に対して安全上支障のない構造とすること 満水時の質量が Kgを超える給湯設備については 地震に対して安全上支障のない構造として 平成 年建設省告示第 号第 に規定する構造方法によること

3 C C. 一般事項 () 構造図面に記載された事項は 本標準図に優先して適用する () 記号 継手 異形棒鋼の呼び名に用いた数値丸鋼では径 D 部材の成 R 直径 間隔 r 半径 C 中心線 o 部材間の内法距離 ho 部材間の内法高さ ST あばら筋 HOOP 帯筋 S.HOOP 補強帯筋 φ 直径又は丸鋼. 鉄筋加工 かぶり () 鉄筋末端部の折曲げの形状 折曲げ角度 0 0 図 鉄筋の余長 以上 以上 ( 以上 ) 折曲げ内法寸法 Rは SR~SDの径 およびD 以下は 以上 SD~SDのD~Dは 以上 DおよびSD0は 以上 スラブ筋 壁筋には丸鋼は使用しない R 図. 末端のフックは 定着および重ね継手の長さに含まない. 継手位置は 応力の小さい位置に設けることを原則とする. 直径の異なる鉄筋の重ね継手長さは 細い方の鉄筋の継手長さとする. D 以上の異形鉄筋は 原則として 重ね継手としてはならない. 鉄筋径の差が mmを超える場合は 圧接としてはならない ガス圧接形状 R 余長 鉄筋の使用箇所による呼称 帯筋あばら筋スパイラル筋 普通 軽量コンクリートの設計基準強度の範囲 (N/ mm ) R 余長 鉄筋の種類 SR SR SD B SD 鉄筋の径による区分 φ 以下 D 定着の長さ下端筋 ( ) 一般 () 小梁スラブ 折まげ角度 0 はスラブ筋 壁筋の末端部またはスラブと同時に打ち込むT 形および 形梁のキャップタイにのみ用いる 鉄筋の折り曲げ内のり寸法 (R) 以上 特別の定着及び重ね継手の長さ ( ), フック付き フック 0mmフック フック付き SR 以下 フック付き付き付き フック付き SD ~ 0 または 0フック付き またはフック付き SDB, または フック付き または 0または0フック付き SD 0 かつ 以下 0 または 0フック付き フック またはフック付き ~ または フック付き付き 0mm以上 0または0フック付き SD0, 0 または 0フック付き またはフック付き 注 許容応力度計算 許容応力度等計算 その他構造計算を要さない小規模建築物の場合は 梁主筋の柱への定着は 0 とする かぶり厚さ a 00 mm以下 θ θ>0 圧接面. 以上 圧接継手重ね継手 ( 下図のいずれかとする ). 以上 鉄筋コンクリート構造配筋標準図 () 擁 R 余長 以上 ( 以上 ) () 鉄筋中間部の折曲げ形状鉄筋の折曲げ角度 0 以下 R 上記以外の鉄筋 () 鉄筋の定着及び重ね継手の長さ () かぶり厚さ ( 単位 : mm ) ひびわれ誘発目地部など鉄筋のかぶり 厚さが部分的に減少する箇所についても最少かぶり厚さを確保する SD B SD SD0. 以上 φ D 以上 D 以下 D~D D~D 圧接面 壁 柱 はり 床スラブ 耐力壁土に接する部分基礎 擁壁 キャップタイ 以上 片持スラブ上端筋の先端 / 以下 部位 設計かぶり厚さ ( mm ) 屋根スラブ屋内 0 床スラブ 非耐力壁屋外 () 0 土に接しない柱部分はり 屋内 0 耐力壁 屋外 0 () 約 0. () 以上 以上 以上 以上 圧接面 / 以下 最少かぶり厚さ ( mm ) 0 0(0) 0 () 0 (0) 0 () 0 () 0 注 () 耐久性上有効な仕上げのある場合 工事監理者の承諾を受けて 0 mmとすることができる () 耐久性上有効な仕上げのある場合 工事監理者の承諾を受けて 0 mmとすることができる () コンクリートの品質および施工方法に応じ 工事監理者の承認を受けて 0 mmとすることができる () 軽量コンクリートの場合は 0 mm増しの値とする ()( ) 内は仕上げがある場合 () 土に接する部分のかぶりは増加する厚さを打ち増しとする D () 鉄筋のあき 異形鉄筋 丸鋼では径 異形鉄筋では呼び名に用いた数値. 以上 粗骨材の最大寸法の. 倍以上かつ 以上 o 間隔 あき () 鉄筋のフック o 丸鋼 あき (a~f に示す鉄筋の末端部にはフックを付ける ) a. 丸鋼 b. あばら筋 帯筋 c. 煙突の鉄筋. 柱 梁 ( 基礎梁は除く ) の出すみ部分の鉄筋 ( 右図参照 ). 単純梁の下端筋 f. その他 本配筋標準に記載する箇所. 杭 間隔 ( 地震力等の水平力を考慮して 別途検討すること ) ()PRC 杭 又は PHC 杭の全てに補強を行う φ 杭径 補強筋 HOOP 補強筋 所定の位置に止まった場合 φ HOOP@0 00 以上 00φ 0φ -D 基礎下端 コンクリート止め板 () 現場打ちコンクリート杭 00~000 余盛コンクリート 00 以上 へりあき 00 以上 杭頭処理 斫り部分. 基礎 () 直接基礎 b () 杭基礎 0 以上 フック付 D a φ 捨フープ 00φ -D 杭主筋 0 0φ 0-D D0-@0 柱 梁 図の 印の鉄筋の重ね継手の末端にはフックが必要 所定より低く止まった場合 但し φ の場合 ( 下げ止まりの影響をあらかじめ設計上考慮されている場合に限る ) >φ の場合は工事監理者の指示による.φ 0 杭間隔は φ かつ φ+000 以上 b ベース筋 a=d +の範囲主筋間隔は00 以下 bの範囲主筋間隔の. 倍かつ 00 以下 かぶり厚さ 0 以上 0 余長 フック無し C C φ 修正箇所は下線を引くこと φ HOOP@0 00φ -D 基礎下端 -D コンクリート止め板 重ね継手 00φ 0-D HOOP 筋の継手は片側溶接 0 又は重ね継手 0 ( 各 ヶ所 ) 鉄筋のかぶりは 00 以上とする 00 斜め筋 -D 以上 0 ( 両側 ) 0 ( 片側 ) () べた基礎 or () 基礎接合部の補強 ハンチを付けた場合 (a ) a W 0 0 ~0 W の三角壁厚さは 00 以上又は地中梁幅とし 配筋は同厚の壁リストにならう. 地中梁 -D 以上. 耐圧版鉄筋の継手位置は床スラブにならう但し上筋と下筋を読みかえる. の鉄筋はスラブ主筋の径以上とする. の鉄筋はD 以上. 埋戻し土のある場合は 0 を 0 とする H -D 00<H 000 () 独立基礎 杭基礎の場合 ( 定着 継手 ) ( 長期荷重が支配的な場合の継手は.() 大梁継手位置とする ) 外端部内端部 o o/ o/ o/ ( 継手範囲 ) () 布基礎 べた基礎の場合 ( 定着 継手 ) 外端部 o 00 o/ o/ o/ 0 () 小規模鉄骨造柱脚固定の配筋 埋込形 ( 基礎梁のない側 ) 地中梁埋込み長さ h 主筋 HOOP -D 以上 埋込み長さ h 鉄骨柱 D 以上 D 以上注 HOOP -D 以上 鉄骨柱 D ( 基礎梁のある側 ) 以上地中梁上端筋 割裂防止用 U 字筋 0 以上 B.P 下端 主筋 ( 注 計算によらない場合である ) 0~0 地中梁下端筋 0 内端部 印筋はD0-@00とする H<00は 印筋は不要とする 上端主筋の定着は やむをえない場合 上向きとすることができる 上端筋継手範囲 下端筋継手範囲 上端筋継手範囲 根巻形 鉄骨柱 D 地中梁の主筋と頭付スタッドによる おさまりに注意する HOOP -D 以上 以上フック付 () 水平ハンチの場合のあばら筋加工要領 ハンチ梁幅ハンチ -D 一般のあばら筋と同様のものを 本束ねる ~ -D 梁幅ハンチ 一般のあばら筋と同様のものを 本束ねる 0 以上ベース下の施工を慎重にする イ 梁幅 H: 主筋のかつ.D 以上又は計算上必要な長さ B.P 下端 0~0 H () せいの高い梁のあばら筋加工要領図 D:00 を超える場合 D イの拡大図 ho/ ho/ ho/. 柱 () 柱主筋の継手 標準 000 圧接継手 継手の好ましい位置 ho/ ho/ ho/ [ 注 ] S 級 級継手を使用する場合の継手位置は特記による パネル部分は 0.% 以上とする () 帯筋 D 第一帯筋 0 以下 0 以下 P P () 斜め柱 斜め梁 設計ピッチ以下 0.% 以上とする 注. 第一帯筋は 梁づらに入れる注.W 型で現場溶接をする場合は主筋の位置をさげる注. フックおよび継手の位置は 交互とする 柱 D.D 重ね継手 ho 口型 日型 目 型 柱 D () 柱主筋の定着 ho ho ho/+ 00 以上 00 以上 ho/+ P P P P 以上 0 以上 柱 梁の定着 以上が確保されない場合はかご鉄筋で補強 または特記により増強する 鉄筋のフックは 柱頭の四隅の鉄筋並びにはりのせいが小さく 設計応力に対して必要な定着長さが不足する箇所 に付ける 0 以上 は片面溶接 0 両面溶接を 以上.D 以下 柱頭補強かご鉄筋 補強かご鉄筋主筋と同径 補強かご鉄筋 は中間部 0かつ00mm以上末端部の添巻は. 巻以上とする は0 以上かつ 00mm以上とする 柱幅と斜材 ( 柱又は梁 ) 幅が同一 柱幅と斜材幅が異なる 柱脚で斜材となる () 絞り 注..Dの範囲の柱の帯筋は一段太いものか 以下とする注. の鉄筋は-Dかつ 本の一段太い鉄筋とする 帯筋よりサイズ太く又は同サイズ 本 D/ 平成 年 月 日発行社団法人東京都建築士事務所協会監修東京都建築構造行政連絡会 D イ H 型 ( タガ型 ) ロ W 型 ( 溶接型 ) ハ S 型 ( スパイラル型 ) 00 0 >D/ 0 以下 D 柱 D () 二段筋の保持 a φ-@000 a a a=. ( 呼び名の数値 ) a 梁 D φ-@000 a a

4

5 . 一般事項 () 材料及び検査 (a) 構造設計特記仕様による (b) 適用範囲は 鋼材を用いる工事に適用し かつ鋼材の厚さが0mm以下のものとする但し ベースプレートの厚さは除く (c) 社内検査結果の検査報告書には 鉄骨の寸法 精度及びその他の結果を添付する () 工作一般 (a) 鉄骨製作及び施工に先立って 鉄骨工事施工要領書 を提出し工事監理者の承認を得る (b) 鋼管部材の分岐継手部の相貫切断は 鋼管自動切断機による (c) 高張力鋼の歪み矯正は 冷間矯正とする () 高力ボルト接合 鉄骨構造標準図 () (a) 本締めに使用するボルトと 仮締めボルトの併用はしてならない (b) 高力ボルトの摩擦面の処理は黒皮などを座金外径 倍以上の範囲でショットブラスト グラインダー掛け等を用いて除去した後 屋外に自然放置して発生した赤さび状態であること 但し ショットブラスト グリットブラストによる処理で表面荒さが 0μmRz 以上である場合は 赤さびは発生しないままでよい (c) 高力ボルトの締付けに使用する機器はよく整備されたものを使用し 締付けの順序は部材が十分に密着するよう注意して行う () 溶接接合 (a) 平成 年建設省告示第 号第二号イ ロによる 溶接部の性能 溶着金属の性能を満足すること (b) 溶接技能者 () 塗装 溶接技能者は施工する溶接に適応する JISZ0( 手溶接 ) 又は JISZ( 半自動溶接 ) の溶接技術検定試験に合格し引続き 半年以上溶接に従事している者とする (c) 溶接機器 ( イ ) 交流アーク溶接機 00~00 ( ロ ) アークエアーガウジング機 ( 直流 ) ( ハ ) サブマージアーク溶接機一式 () 溶接方法アーク手溶接 (MC) セルフ ( ノンガス ) シールドアーク半自動溶接 (NGC) () 溶接姿勢 仮付不良 下向 F r スカラップ r=0~mm 良 仮付溶接 裏はつり側にする 立向 V 横向 H 上向 O r=0 r= ( ニ ) 炭酸ガスアーク半自動溶接機 ( ホ ) 溶接電流を測定する電流計 ( ヘ ) 溶接棒乾燥機 ガスシールドアーク半自動溶接 (GC) アークエアーガウジング (G) (f) 組立溶接技能者は 原則として本工事に従事する者が行う ( イ ) 仮付位置組立て溶接は溶接の始 終端 隅角部など強度上 工作上 問題となり易い箇所は避ける ( ロ ) 完全溶込み溶接部の仮付溶接は必ず裏はつり側に施工する 開先面 仮付不良 (g) 溶接施工 ( イ ) エンドタブ Ⅰ) 完全溶込み溶接 部分溶込み溶接の両端部に母材と同厚で同開先形状のエンドタブを取り付ける Ⅱ) エンドタブの材質は 母材と同質とする Ⅲ) エンドタブの長さは MC:mm以上 NGC,GC:0mm以上とし特記のない場合は 溶接終了後 母材より0mm程度残し切断して グラインダー仕上げとする Ⅳ) プレス鋼鉄タブ 固形タブ使用については 資料を提出し設計者 又は工事監理者の承認を得る ( ロ ) 裏当て金材質は母材と同質材料とし厚さは手溶接でmm 半自動溶接でmm以上 巾はmm以上を原則とする但し 溶接性能が確認できれば監理者の承認を得て変更することができる ( ハ ) スカラカップ半径は0~mmと 0mmのダブルアールとする但し 梁成が D=0mm未満の場合はスカラップはr=0mmとする ( ニ ) ノンスカラップ工法 裏当て金 θ G 良 G : ルート間隔 θ: 開先角度 ( ホ ) 裏はつり規準図の溶接においてGと記載のある部分は全て 溶接監理者の確認を励行し 部材に確認マークをつける ( ヘ ) 現場溶接の開先面には 溶接に支障のない防錆材を塗布する 又 開先部を傷めない様に養生を行う コンクリートに埋め込まれる部分及びコンクリートとの接触面で コンクリートと一体とする設計仕様になっている部分は 塗装をしない. 溶接規準図 () 隅肉溶接 () 部分溶け込み溶接 () 完全溶込み溶接 () フレアー溶接 K 形の場合 θ=0 mm << < 溶接姿勢 ( 注 )f: 余盛 G: ルート間隔 R: フェース S: 脚長 ( 単位mm ) S S ( 使用箇所に注意 ) D f D ( 平継手 T 形継手 ) G G=0~ θ= θ 0 < f.0mm ( 但し mmの時.0mmとする ) f R f θ f θ=0 mm 以下 ~0 ~ ~ S 0 但し片面溶接の場合はS=とする は,の小なる方とする余盛は (+0.S) mm以下とする 軸力が加わる場合のSは母材と同厚とすることが望ましい T 形突合せ継手余盛 溶接姿勢 / f 0mm フレアー溶接長は 鋼板に接する全長とする mm ~ mmは パス以上 mm以上は パス以上とする溶接棒角度 θ は 0 ~0 とする S R R f G=0~( 裏はつり後裏溶接 ) mm 以上 θ= θ=0 R θ= > mm F.V f MC NGC GC mm θ G θ G R < < / f 0mm溶接姿勢 F.V f f / / 削り面 MC NGC GC G θ G F.V のど厚 mm余盛の高さmm < < < 溶接姿勢. f G=0~ G=0~ ( 裏はつり後裏溶接 ) ( 裏はつり後裏溶接 ) f R φ G mm 以上 θ G=0 / f 0 mm / f 0 mm θ= B S プレート 修正箇所は下線を引くこと 溶接姿勢 溶接姿勢 << mm F.V mm F.V / a 0mm ( 平継手で板厚が異なるとき ) a < mm F.V 0 < f.0mm ( 但し mmの時.0mmとする ) φ B S 0. 溶接記号番号を 中に記入のこと BOX 型 ( 通しダイアフラムの場合 ) 0 以下 0 以下 鋼材種別による溶接条件 内ダイアフラム 鋼材の種類 溶接材料 入熱 (KJ/cm) パス間温度 ( ) JIS Z YGW- 00N 級鋼 JIS Z JIS Z YGW- YG-0W 0P 0 以下 0 以下 JIS Z 0 以下 0 以下 YGW- 0 以下 以下 0N 級鋼 JIS Z YGW- 0 以下 0 以下 JIS Z YG-0W 0P 注 )STKR,BCR,BCP 材はJIS Z のみ使用可 構造設計特記仕様. 鉄骨工事 () 口認定または登録工場 のグレード別に 定められた適用範囲と溶接条件制限事項による 内ダイアフラム 柱が途中で折れる場合及梁成が異なる場合 内ダイアフラム 以上かつエンドタブが交互に当たらぬこと 型 B.H 方式 > mm場合の溶接は 又は ~ とする 印は設計者が記入すること 00 以上 スカーラップ部分は回し溶接する - 断面図 はりフランジは 通しダイアフラムの厚み () の内部で溶接する事 > mm場合の溶接は 又は ~ とする スカーラップ部分は回し溶接する θ ガス抜き φ=0 ダイアフラム厚は 接合する梁の最大厚のサイズアップ以上とする < 柱材料 :BCR,BCPを使用する場合 > ダイアフラムは 柱フランジ厚 mm未満の場合 SN0C SN0B 柱フランジ厚 mm以上の場合 SN0C を使用する フランジが柱のRに接しないこと > 柱フランジのプレート厚 θ= ~ 0 平成 年 月 日発行社団法人東京都建築士事務所協会監修東京都建築構造行政連絡会 平面詳細 平面詳細 以上 以上 大梁が斜めの場合は溶接と添板の内側板に注意のこと - 断面図 内ダイアフラムの場合は柱の角のRに接しないこと 断面 断面 > mm場合の溶接は ~ とする > mm場合の溶接は ~ とする

6 (). 継手規準図 その他 () 高力ボルト ボルト アンカーボルトのピッチ (P) ンカーボルト ボルN- 径 N- 径ア 注 () 引張材の接合部で応力方向にボルトが 本以上並ばない場合の応力方向の縁端距離 P P <TYPE-> 0 P-() ( 両面 ) N( 片側 ) 符号 タイプ 部材 P-() H- 0 H-0 H- 0 H H- H H-0 H-0 H H 符号 P-() P-() リブプレート P-() 0 P P P-() 0 P P 部材 ハンチ起点は避けた方がよい ハンチ勾配は普通 : 程度であるが構造図による 鉄骨構造標準図 () 内はボルトトボルト穴径 最小縁端距離 ( mm ) ボルト 最小縁端距離 () ピッチ (P) 呼び径 穴径 () () () ()() の標準 最小 標準 M M を示M0 0 すM M M (.) (0) (0) (0) M0 (0.) (0) (0) (0) M (.) (0) () (0) M (.) () (0) (0) M M 以上 呼び径 + / / () せん断縁 手動ガス切断縁の場合の縁端距離 () 圧延縁 自動ガス切断縁 のこ引き縁 機械仕上縁の場合の縁端距離 () ピン接合梁継手リスト () 剛接合梁継手リスト (SCSS-H による ) P-() N( 片側 ) P-() 注 端部を BH とする場合の部材は設計図による () ハンチ部の継手 r: 半径 : 板厚 r> 以上 S-0 図による S-0 図による S-0 図による N( 片側 ) <TYPE-> 0 P P-() F N フランジ P-() <TYPE-> P-() P-() P-() F 0 P ウエブ フランジ及ウエブ厚の差のある場合 W F -F W -W P-() H-00x0 及びH-0xの場合 N - 径 mmフィラプレート併用の事 W N -M -M -M -M -M -M0 -M0 -M0 -M0 -M0 F F () 柱継手リスト 0 P P P P P-() 0 P P B B B N B D 0 N P-() P-() P-() (a) 羽子板ボルト 外 P-() 内 P-() P-() 柱継手は C タイプとする 符号 0 0 P P P-() B= 00 B B 0 0 D 00 N P P 部材 0 B= 0(00) B B B B P-() P-() N P-() 外 P-() 内 P-() P-() 0 P P P P 注 現場溶接は原則として超音波探傷試験を 00% 行う 軸径 調整ねじの長さ ねじの呼び () 最 取付ボルト穴径許容差 +0, -0. mm はしあき ( 最小 ) 切板製 平鋼製 () 取付ボルト 最 大 へりあき ( 最小 ) () 板厚 へりあき ( 最小 ) () 板厚 ボルト端から取付ボルト穴芯のあき ( 最小 ) 溶接長さ ( 最小 ) 種類 小 ねじの呼び本数 S P-() S-0 図による M JIS B M...0 以上 (0) (0) N B タイプ エレクションピース 外 P-() 内 P-() B B タイプ タイプ使用は柱 D=mm以下とする 以上 C タイプ フランジウエブ P-() P-() N- 径 P-() N- 径 () 鉄筋ブレース (JIS 規格品とする JIS 0 / 00) R () M M 種高力ボルト (F0T) 修正箇所は下線を引くこと M M M M M M M0 M0 M M0 注 (),が確保されてれば形状は自由でよい () 羽子板とガセットプレートの場合は表に示す取付ボルトを使用し 一面せん断 ( 支圧 ) 接合とする (b) 形鋼ブレース 符号 S S 羽子板ボルト 長さ 部材 梁との溶接およびコネクター 受梁へのかかり寸法および端部処理 梁上通しの場合 長さ 梁上切断の場合 スラブ端部の補足材 R R P 形鋼 R P-. 水平ブレース P-() N - 径 既製品面戸 ( 鉄板 ) あて板 ( 鉄板 ) 補足受材 P-() () デッキプレート ( 床剛性を考慮する合成床 合成梁のときは構造図参照 ) mm 0-00 形鋼ブレース アークスポット溶接 φ =@00 0 P 以下 P N 折曲加工 P- FB- 中ボルト M 0-00 P-0 00 以下 あて板 ( 非金属 ) P () 柱脚 注 ) 許容応力度計算を行わなかった場合の構造形式 二重ナット等の戻り止め座金 アンカーボルト径 () 露出形式柱脚根巻き形式柱脚埋込み形式柱脚 アンカーボルトが柱の中心に対し均等に配置 アンカーボルト孔径 + mm () 頭付きスタッド (JIS B ) スタッド材の標準形状 寸法 T 形状 (0) 梁貫通補強 D 呼び名 軸径 mm スタッド材 計算で確認された場合は下図の位置 寸法及び補強方法によらなくて良い 梁端部( 内法スパン 0 の/0 以内かつ D 以内 ) は避ける φ 0.D φ' は補強板の穴径を示す プレート補強の板厚 平成 年 月 日発行社団法人東京都建築士事務所協会監修東京都建築構造行政連絡会 スリーブ径 φ 0.D φ D/ φ D/ φ 0.D ベースプレート厚. アンカーボルト ( 定着長さ 0 かぎ状に折曲げる等の措置 ) 縁端距離 ( ボルト孔の径に応じ 表に示す数値以上 ) アンカーボルト断面積の緩和 柱断面積 0. φ φ mm φ mm φ mm φ mm プレート補強 ( 片面又は両面 ) パイプ補強 ( 小径の場合 ) 根巻き部分の高さ ( 柱幅.) 補強板 頭径 D 頭高さ T 溶接後の長さ mmmmmm 補強板不要 Wb 板厚以上 ( 片面 ) Wb 板厚 x. 倍以上 ( 片面 ) Wb 板厚以上 ( 両面 ) H 帯筋 ( 令 条を準用 ) 立上り主筋 ( 本以上 頂部の折曲げ等の措置 表に定める定着長さ ) D 柱幅 ( D と H のいずれか大きなほう ) φ 0, 0,00,0 0,00,0 0,00,0,0 00,0,0 0 0 パイプとプレート補強 ( 片面 ) φ コンクリートのかぶり厚さ ( 柱幅以上 ) 基礎梁主筋 柱の埋込み部の深さ ( 柱幅.0) U 字形補強筋 (φ+φ) / 以上 φ リブプレート補強 貫通孔の間隔 U 字形補強筋 基礎梁主筋 基礎梁主筋 φ φ

7

8 シポレックス屋根 床構法 構造設計特記仕様. シポレックス (C) パネル使用 ) シポレックス (C) パネル使用 JIS - 軽量気泡コンクリートパネル (C パネル ) に適合するもの パネル幅 シポレックス パネル幅 目地鉄筋 00 パネル長さ シポレックス モルタル充てん目地鉄筋 0 パネル幅角座金 00x0x. フックボルトφ ) シポレックス (C) パネル使用部位及びパネル厚 外壁 00mm 厚 mm 厚 0mm 厚 00mm 厚 ( スリムアートパネル ) mm 厚 ( アートパネル ) 0mm 厚 ( アートパネル ) mm 厚 ( アートパネル ) 間仕切 mm 厚 00mm 厚 mm 厚 0mm 厚 0 チャンネル [-00x0x0x. 梁 チャンネル [-00x0x0x. シポレックスチャンネル [-00x0x0x. 屋根 mm 厚 00mm 厚 mm 厚 0mm 厚 床 00mm 厚 mm 厚 0mm 厚 一般部一般部周辺部 ( 長辺小口 ) ) シポレックス (C) パネル屋根 床使用 シポレックスパネル取付構法屋根 床構法敷設筋構法 (C 協会 C 取付け構法 ) その他 ( ) 設置荷重 床パネル設計荷重屋根パネル設計荷重 吹上げ荷重 一般部周辺部 ( ) ( ) ( ),00 N/m N/m N/m N/m N/m N/m パネル幅 シポレックス パネル幅目地鉄筋 梁 パネル長さ シポレックス モルタル充てん目地鉄筋 0 パネル幅角座金 00x0x. フックボルトφ シポレックスチャンネル [-00x0x0x. パネル特殊使用ドライパネル ( 撥水性を持たせたパネル ) その他 ( ). 関連資材使用 ) 防錆塗装 ( 下地鋼材 関連補強鋼材塗装用 ) 塗装種類 ( ) JIS 規格 ( ) その他 ( ) 小梁部小梁部周辺部 ( 長辺小口 ) 00 パネル長さ目地鉄筋 φ スラブプレートモルタル充てん 00 パネル長さ目地鉄筋 φ スラブプレートモルタル充てん パネル長さ目地鉄筋 φ モルタル充てん シポレックスチャンネル [-00x0x0x. シポレックス角パイプロ-0x. シポレックス 周辺部 ( 短辺小口 ) 周辺部 ( 短辺小口 ) 周辺部 ( 短辺小口 )

9 IS ベース (S シリーズ ) 柱脚工法設計 施工標準図 日本建築センター鋼構造評定委員会評定 BCJ 評定 -ST0-0 ( 平成 年 月 日 ) 国土交通大臣認定番号及び指定書 MBT-0( 平成 年 月 日 ), 国住指第 - 号 ( 平成 年 月 日 ). 構造概要. コンクリート柱形 適用柱材基準強度 (N/mm ) 0 0~ 0 0 用. 施工 平成 年 月作成 -00 大阪市西淀川区御幣島 丁目 番 号 TE 0--0 FX 東京都港区新橋 丁目 番 号 ( 中井ビルF) TE 0-- FX 0-- 角形鋼管 角形鋼管 角形鋼管 アンカーボルト ベースプレート -. 使用材料コンクリート : Fc=N/mm以上鉄筋 : SD (D 以下に適用 ) SD (D 以上に適用 ) -. 基礎立上りがある場合 中心 V カット 中心 V カット 中心 V カット -. 施工打ち合わせ -.( 捨てコンクリートの打設 ) 捨てコンクリート 捨てコンクリート 捨てコンクリート 一種ナット ( シングルナット ) 土間コンクリート等で被覆されない場合は 緩み止めを行う 丸座金 緩み止め金具 定着板 セットフレーム セットアンカー -. 形状 配筋 ベースモルタル厚 0mm~0mm 柱形の配筋が 標準の場合基礎立上り高さ (hf) は mm 以下とする 基礎梁上面かフーチング上端 ケ ーシ フ レート ケ ーシ フ レート ケ ーシ フ レート -.( 墨出し ) -. アンカーボルト据付 -.( 配筋 型枠 ) -.( コンクリート打設前検査 ) -.( コンクリート打設 ) -.( 鉄骨建方 アンカーボルトの本締 ) - 本ボルトタイプ - 本ボルトタイプ - 本ボルトタイプ モルタル -. ナットの緩み確認ベースモルタルの充てん. ベースプレート -. 材質 -. 角形鋼管との溶接要領 建築構造用圧延鋼材 :SN0B ( 柱材の基準強度がN/mm以下の場合または 柱材の基準強度がN/mmでベースプレートの板厚が0mm 以下の場合 ) 建築構造用認定鋼板 :TMCPB ( 柱材の基準強度がN/mmでベースプレートの板厚が0mmを超える場合 ) -. 形状と寸法 中心マーク 中心マーク 中心マーク 鋼管外面 裏当て金 主筋 帯筋の径 本数は 標準柱形の場合を示す 柱形の幅 (bc) を拡げた場合 検討が必要 主筋頂部のフックは 設けないことを標準とする 本ボルトタイプ. 施工管理 本ボルトタイプ アンカーボルト据付図 本ボルトタイプ 施工は 施工マニュアルに準じて行い 施工後 チェックシート により 許容範囲内にあることを確認する -0.( 充てん型枠脱型 廃棄 ) -φh 孔 -φh 孔 -φh 孔 - 柱材は 指定 JIS 規格品または大臣認定品とする 上面 下面 溶接肉盛り 上面 下面 本ボルトタイプ 本ボルトタイプ 溶接肉盛り. アンカーボルト ナット 緩み止め金具 丸座金 定着板 上面 下面 本ボルトタイプ 溶接肉盛り 溶接施工 注意 ベースプレート 溶接例 溶接施工に関しては 日本建築学会 ; 建築工事標準仕様書 JSS 鉄骨工事 に準じる ベースプレートは " 中心マーク " のある面が上面 ( 鋼管取付面 ) " 溶接突起 " のある面が下面 ( 底面 ) 採 用 ボルト適用柱サイズ柱脚記号 柱材の基準強度 (N/mm ) タイプ S 本 0 0 以下 0 0 以下 S S S 本 0 0 以下 本 以下 本 以下 0 0 以下 以下 以下 S 0 0 本 以下 以下 S 0 本 以下 以下 S 0 本 以下 以下 S 本 以下 以下 S 本 以下 以下 ベースプレート 品番 D C C h S 0 0 S SP 0 0 SP SP SP0 0 SP 0 0 SP SP アンカーホ ルト 丸座金定着板 品番品番品番 C C C C C C C P P P P P P P u a 柱部 ( 標準 ) Hc bc 主筋帯筋 x 00 以上 0 -D D0@ C P 以上 0 -D D@ 以上 00 -D D@ C P 0 0 以上 0 -D D@0 0 0 以上 0 -D D@0 0 0 以上 0 -D D@0 0 0 以上 00 -D D@0 0 0 以上 00 -D D@ 以上 0 -D D@ アンカーボルト -. 丸座金 S S 0 S 0 S 0 S 0 本 本 本 本 本 以下 以下 以下 以下 以下 以下 以下 以下 以下 以下 以下 以下 以下 SP SP0 0 0 SP SP SP C C C C C P P P P P 以上 0 -D D@ 以上 0 -D D@ 以上 0 -D D@ 以上 0 0-D D@ 以上 0 0-D D@00 品番 呼び径 ピッチ b s M M M.0. 0 M.0. 0 M.0. 0 M.. M.. M.. M M M ナット 種類 : 種六角ナット JIS B 強度区分 : JIS B 0 以上 材料 :IS ベース専用材 (ISB0C) 呼び径 M M0 M M M s m -. 緩み止め金具 材質 : JIS G SPHC 呼び径 M M0 M M M s i... i mi 0 材質 : 一般構造用圧延鋼材 SS00 品番 C C C C -. 定着板 0 0 w 材質 : 一般構造用圧延鋼材 SS00 品番 P P P P Ba 0 0 a S S S S S 0 S 0 S 0 S 0 S S S S S 0 S 0 S 0 S 0 S S S S 本 本 本 本 本 本 本 本 本 本 本 本 本 本 本 本 本 本 本 本 0 0 以下 0 0 以下 0 0 以下 0 0 以下 以下 以下 以下 以下 0 0 以下 0 0 以下 0 0 以下 0 0 以下 以下 以下 以下 以下 0 0 以下 0 0 以下 0 0 以下 0 0 以下 0 0 以下 0 0 以下 0 0 以下 0 0 以下 以下 以下 以下 以下 0 0 以下 0 0 以下 0 0 以下 0 0 以下 以下 以下 以下 以下 0 0 以下 0 0 以下 0 0 以下 0 0 以下 0 0 以下 0 0 以下 0 0 以下 0 0 以下 以下 以下 以下 以下 0 0 以下 0 0 以下 0 0 以下 0 0 以下 以下 以下 以下 以下 0 0 以下 0 0 以下 0 0 以下 0 0 以下 SP SP SP SP SP0 SP0 SP0 SP0 S S S S S0 S0 S0 S0 S S S S C C C C P P P P 以上 0 0-D D@ 以上 00 0-D D@00 00 以上 00 0-D D@00 00 以上 00 -D D@00 00 以上 0 0-D D@00 0 以上 0 0-D D@00 0 以上 00 -D D@00 0 以上 0 -D D@ 以上 00 0-D D@00 0 以上 0 以上 0 以上 0 以上 0 以上 0 以上 0 以上 0 以上 0 以上 0 以上 0 以上 0 -D D@ D D@ D D@00 0 -D D@00 0 -D D@ D D@00 0 -D D@ D D@ D D@00 0 -D D@00 0 -D D@00 0 0

10 s s m b i s i s mi Ba Ba w a u a x bc Hc hf 日本建築センター鋼構造評定委員会評定 BCJ 評定 -ST0-0 ( 平成 年 月 日 ) 国土交通大臣認定番号及び指定書 MBT-0( 平成 年 月 日 ), 国住指第 - 号 ( 平成 年 月 日 ). 構造概要. コンクリート柱形 適用柱材基準強度 (N/mm ) φ0.~ φ. 用. 施工 平成 年 月作成 円形鋼管 円形鋼管 アンカーボルト ベースプレート 中心 V カット 中心 V カット 捨てコンクリート 捨てコンクリート 一種ナット ( シングルナット ) 土間コンクリート等で被覆されない場合は 緩み止めを行う 丸座金 緩み止め金具 定着板 セットフレーム セットアンカー モルタル ベースモルタル厚 0mm~0mm 基礎梁上面かフーチング上端 ケ ーシ フ レート ケ ーシ フ レート 本ボルトタイプ 本ボルトタイプ - 本ボルトタイプ - 本ボルトタイプ アンカーボルト据付図. ベースプレート. 施工管理 鋼管外面 裏当て金 中心マーク 中心マーク -φh 孔 -φh 孔 - 上面 下面 溶接肉盛り 上面 下面 溶接肉盛り 溶接施工 注意 ベースプレート 溶接例 溶接施工に関しては 日本建築学会 ; 建築工事標準仕様書 JSS 鉄骨工事 に準じる ベースプレートは " 中心マーク " のある面が上面 ( 鋼管取付面 ) " 溶接突起 " のある面が下面 ( 底面 ) 採ボルト柱脚記号用タイプ C 本 φ0.. C 本 φ.. C 本 φ.. C 本 φ..0 C 本 φ.. 適用柱サイズ 柱材の基準強度 (N/mm ) φ..0 ベースプレート 品番 D C C h アンカーホ ルト CP CP CP CP CP 丸座金定着板 品番品番品番 C C C C C P P P P P u a 柱部 ( 標準 ) Hc bc 主筋帯筋 x 00 以上 0 -D D0@0 0 以上 00 -D D@0 0 以上 0 -D D@0 00 以上 00 -D D@0 00 以上 0 -D D@ C 本 φ..0 φ.. CP C P 0 00 以上 0 -D D@0 0 本ボルトタイプ 本ボルトタイプ. アンカーボルト ナット 緩み止め金具 丸座金 定着板 品番 呼び径 ピッチ M.0 M0. M.0 M.0 M.0 b 材料 :IS ベース専用材 (ISB0C) 0 s M.. M.. M.. M M M 呼び径 M M0 M M M s i... i mi 0 品番 C C C C 0 0 w C 本 φ.. φ..0 CP C 本 φ..0 φ.. CP C 本 φ00.0,φ0.. φ00.0,φ0..0 CP C 本 φ00.0,φ0..0 φ00.0,φ0.. CP C 本 φ00.0,φ0..0 CP C 本 φ0.0,φ.. φ0.0,φ..0 CP C 本 φ0.0,φ..0 φ0.0,φ.. CP C 本 φ0.0,φ..0 CP C 0 本 φ00.0,φ0.0. φ00.0,φ0.0.0 C C 0 本 φ00.0,φ0.0.0 φ00.0,φ0.0. C C 0 本 φ00.0,φ0.0.0 φ00.0,φ0.0.0 C C 本 φ0.0,φ.. φ0.0,φ..0 C C 本 φ0.0,φ..0 φ0.0,φ.. C C 本 φ0.0,φ..0 φ0.0,φ..0 C C C C C C C C C P P P P P P P P 以上 00 -D D@0 00 以上 0 0-D D@0 00 以上 0 -D D@00 00 以上 0 0-D D@00 00 以上 0 0-D D@00 00 以上 00 0-D D@00 00 以上 0 0-D D@00 00 以上 0 0-D D@00 00 以上 0 0-D D@ 以上 0 以上 00 以上 D -D 0-D D@00 D@00 D@ 以上 00 -D D@ 以上 00 -D D@ 呼び径 M M0 M M M s m 品番 P P P P Ba 0 0 a

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

施工報告書_RC_ (未セルロック)1 (2)

施工報告書_RC_ (未セルロック)1 (2) まもりすまい保険施工報告書 記 入 申込受付番号 現場所在地 ( 第一面 現場情報 住宅取得者 ( 予定 届出事業者 ( 工事施工者 届出事業者名 現場施工確認者 ( 現場検査立会者 氏名 事業者届出番号 工事関係会社名 - 混構造の場合 階 延べ床面積 建築確認番号 上部構造 : 下部構造 : 配筋工事完了予定 中間階床配筋数地上階 ( 地下階 完了 第 m2 号 着工

More information

Microsoft Word - 建築研究資料143-1章以外

Microsoft Word - 建築研究資料143-1章以外 3.H 形断面柱を用いた柱梁接合部 本章では,H 形断面柱を用いた柱梁接合部に関して,6 つの部位の接合部ディテールを紹介し, それらについて, それぞれ問題となる点や改善策等を示す. (1) 柱梁接合部の標準ディテール 対象部位の概要 H 形柱を用いた柱梁接合部の標準ディテール 検討対象とする接合部ディテール 検討課題 各接合形式における柱梁接合部の各部位の材質 板厚を検討する. 34 検討課題に対応した接合部ディテールの例

More information

構造設計特記仕様および標準図

構造設計特記仕様および標準図 2015 年 5 月 1 日 新構造標準図の解説 1. 新構造標準図の発行の目的一般社団法人東京都建築士事務所協会 ( 以下 本会 と呼ぶ ) が旧来から発行している 構造設計特記仕様および標準図 ( 平成 22 年 7 月作成 平成 26 年 4 月改訂 ) ( 以下 旧標準図 と呼ぶ ) は 建築界における研究の成果や施工技術の革新に対応して微修正を積み上げて現在の仕様となり 広く一般に用いられています

More information

<4D F736F F D2095BD90AC E8D918CF08D9091E D862E646F63>

<4D F736F F D2095BD90AC E8D918CF08D9091E D862E646F63> 建築基準法施行令第 36 条の 2 第五号の 国土交通大臣が指定指定するする建築物建築物を定めるめる件 平成 19 年国土交通省告示第 593 号改正 ) 平成 23 年国土交通省告示第 428 号 建築基準法施行令 ( 昭和 25 年政令第 338 号 以下 令 という ) 第 36 条の 2 第五号の規定に基づき その安全性を確かめるために地震力によって地上部分の各階に生ずる水平方向の変形を把握することが必要であるものとして

More information

Microsoft Word - 建築研究資料143-1章以外

Microsoft Word - 建築研究資料143-1章以外 4. ブレース接合部 本章では, ブレース接合部について,4 つの部位のディテールを紹介し, それぞれ問題となる点や改善策等を示す. (1) ブレースねらい点とガセットプレートの形状 (H 形柱, 弱軸方向 ) 対象部位の概要 H 形柱弱軸方向にガセットプレートタイプでブレースが取り付く場合, ブレースの傾きやねらい点に応じてガセットプレートの形状等を適切に設計する. 検討対象とする接合部ディテール

More information

参考資料 -1 補強リングの強度計算 1) 強度計算式 (2 点支持 ) * 参考文献土木学会昭和 56 年構造力学公式集 (p410) Mo = wr1 2 (1/2+cosψ+ψsinψ-πsinψ+sin 2 ψ) No = wr1 (sin 2 ψ-1/2) Ra = πr1w Rb = π

参考資料 -1 補強リングの強度計算 1) 強度計算式 (2 点支持 ) * 参考文献土木学会昭和 56 年構造力学公式集 (p410) Mo = wr1 2 (1/2+cosψ+ψsinψ-πsinψ+sin 2 ψ) No = wr1 (sin 2 ψ-1/2) Ra = πr1w Rb = π 番号 場所打ちコンクリート杭の鉄筋かご無溶接工法設計 施工に関するガイドライン 正誤表 (2015 年 7 月更新 ) Page 行位置誤正 1 p.3 下から 1 行目 場所打ちコンクリート杭施工指 針 同解説オールケーシング工法 ( 土木 ): 日本基礎建設協会 (2014) 2 p.16 上から 3 行目 1) 補強リングと軸方向主筋を固定する金具の計算 3 p.22 図 4-2-1 右下 200

More information

第2章 事務処理に関する審査指針

第2章 事務処理に関する審査指針 第 4 章参考資料 第 1 建築関係資料 1 耐火構造耐火構造 ( 建築基準法第 2 条第 7 号 ) とは 壁 柱その他の建築物の部分の構造のうち 耐火性能 ( 通常の火災が終了するまでの間当該火災による建築物の倒壊及び延焼を防止するために当該建築物の部分に必要とされる性能をいう ) に関して政令で定める技術的基準 ( 建築基準法施行令第 107 条 ) に適合する鉄筋コンクリート造 れんが造その他の構造で

More information

< D93C195CA977B8CEC C837A815B BC8FCC A FE990BC A8D488E96967B91CC2D93538D9C92A0955B2E786C73>

< D93C195CA977B8CEC C837A815B BC8FCC A FE990BC A8D488E96967B91CC2D93538D9C92A0955B2E786C73> 鉄骨工事 T.N: 亜鉛メッキ + 粉末塗装が正解か? (R 階鉄骨屋根 ) 粉末塗装 + 錆止めが正解か? 上記が分かれば 9 月めど鉄骨作業はまとめ上がります 材料はJIS 規格品使用 鋼材 (H 形鋼 ) SS400 H-200x200x8x12 41.9 t 0.00105 39,908.724 41.904 柱 梁 鋼材 ( 溝形鋼 ) SS400 [-150x75x6.5x10 1.6

More information

鉄筋コンクリート構造配筋標準図 (1) S-02

鉄筋コンクリート構造配筋標準図 (1) S-02 18 60 185 19 既存建物耐震改修工事仕様書 S-01 鉄筋コンクリート構造配筋標準図 (1) S-02 鉄筋コンクリート構造配筋標準図 (2) S-03 1, 3,1 1,8 1,800 1, 3,1 1,8 1,800 7 7 7 7 7 7 7 7 S1 S1 S1 1, 1, 1, 1,800 1,800 1,800 通芯 通芯 4,380 4,380 1 2 G9 2 1 2 2

More information

図面_46

図面_46 訂正 1 建築物の構造内容 3 地盤 ( 1) 建築場所 鹿児島県曽於市財部町南俣地内 ( 2) 工事種別 新築 増築 増改築 改築 ( 3) 構造設計一級建築士の関与 必要 必要としない 法第 20 条第一号 ( 高さ60m 超 ) 法第 20 条第二号 ( 造高さ20m 超 S 造 4 階建以上 木造高さ13m 超 その他 ) 注 (3) 構造設計一級建築士の関与が義務づけられる建築物については解説書を参照して確認すること

More information

説明書 ( 耐震性 ) 在来木造一戸建て用 ( 第二面 ) 基礎根入れ深さ深さ ( mm ) 住宅工事仕様書 適 基礎の 立上り部分 高さ ( mm ) 厚さ ( mm ) 基礎伏図 不適 各部寸法底盤の寸法厚さ ( mm ) 幅 ( mm ) 基礎詳細図 基礎の配筋主筋 ( 径 mm ) 矩計図

説明書 ( 耐震性 ) 在来木造一戸建て用 ( 第二面 ) 基礎根入れ深さ深さ ( mm ) 住宅工事仕様書 適 基礎の 立上り部分 高さ ( mm ) 厚さ ( mm ) 基礎伏図 不適 各部寸法底盤の寸法厚さ ( mm ) 幅 ( mm ) 基礎詳細図 基礎の配筋主筋 ( 径 mm ) 矩計図 説明書 ( 耐震性 ) 在来木造一戸建て用 ( 第一面 ) 在来木造住宅において フラット35Sを利用する場合に記入してください 耐震等級 ( 構造躯体の倒壊等防止 )2 又は3の基準に適合する場合には Ⅰに記入してください 免震建築物の基準に適合する場合には Ⅱに記入してください Ⅰ 耐震等級 ( 構造躯体の倒壊等防止 )2 又は3の基準に適合する場合 説明欄項目評価方法基準記載図書確認 目標等級

More information

構造関係共通事項 ( 配筋標準図 ) 1.1 鉄筋の加工 鉄筋の折曲げ内法直径及びその使用箇所は, 表 1.1 を標準とする 折曲げ 角度 及び 90 ( 幅止め筋 ) とする d 4d 以上 2.1 異形鉄筋の末端部 d 折曲げ図 d d D 4d 以上 D D D

構造関係共通事項 ( 配筋標準図 ) 1.1 鉄筋の加工 鉄筋の折曲げ内法直径及びその使用箇所は, 表 1.1 を標準とする 折曲げ 角度 及び 90 ( 幅止め筋 ) とする d 4d 以上 2.1 異形鉄筋の末端部 d 折曲げ図 d d D 4d 以上 D D D 構造関係共通項 ( 配筋標準図 ). 鉄筋の加 鉄筋の折曲げ内法直径及びその使用箇所は, 表. を標準とする 折曲げ 角度 8 35 9 35 及び 9 ( 幅止め筋 ) とする 4 以. 異形鉄筋の末 折曲げ図 4 以 8 以 表. 鉄筋の折曲げ内法直径 6 以.9 未満の折曲げの内法直径は特記による 次の部分に使用する異形鉄筋の末にはフックを付ける () 及び ( 基礎を除く ) の出隅部 (3)

More information

1. 本仕様の適用範囲 (1) 本仕様の適用範囲 本特記仕様および配筋標準図は 設計基準度が 18 N/mm 2 以上 60 N/mm 2 以下のコンクリートと JIS G 3112に規定するSD295A SD295B SD345 SD390およびSD490の鉄筋コンクリート用棒鋼を用いる高さが 6

1. 本仕様の適用範囲 (1) 本仕様の適用範囲 本特記仕様および配筋標準図は 設計基準度が 18 N/mm 2 以上 60 N/mm 2 以下のコンクリートと JIS G 3112に規定するSD295A SD295B SD345 SD390およびSD490の鉄筋コンクリート用棒鋼を用いる高さが 6 . 本仕様の適用範囲 () 本仕様の適用範囲 本特記仕様および配筋標準図は 設計基準度が 8 N/mm 以上 60 N/mm 以下のコンクリートと IS G に規定するS5A S5 S5 S0およびS0の鉄筋コンクリート用棒鋼を用いる高さが 60 m 以下の鉄筋コンクリート造 鉄骨造等建築物の設計及び工事に適用する () 仕様書等の優先順位設計図面および仕様書の優先順位は以下による 特記仕様 設計図

More information

1 2 D16ctc250 D16ctc250 1 D25ctc250 9,000 14,800 600 6,400 9,000 14,800 600 以上 6,500 隅角部テーパーをハンチ処理に 部材寸法の標準化 10cm ラウンド 10cm ラウンド 定尺鉄筋を用いた配筋 定尺鉄筋 配力筋位置の変更 ( 施工性考慮 ) 配力筋 主鉄筋 配力筋 主鉄筋 ハンチの除去底版テーパーの廃止 部材寸法の標準化

More information

Microsoft Word - 平成 12 年 1399 号.doc

Microsoft Word - 平成 12 年 1399 号.doc 平成 12 年 1399 号 建築基準法関係告示 耐火構造の構造方法を定める件平成 12 年 5 月 30 日建設省告示第 1399 号最終改正平成 17 年 6 月 1 日国土交通省告示第 569 号建築基準法 ( 昭和 25 年法律第 201 号 ) 第 2 条第七号の規定に基づき 耐火構造の構造方法を次のように定める 第 1 壁の構造方法は 次に定めるものとする この場合において かぶり厚さ又は厚さは

More information

※最新※パイロンバリアー施工要領書( )

※最新※パイロンバリアー施工要領書( ) 施工要領書 鉄骨梁貫通孔小口耐火被覆材 ( パイロンバリアー ) 取付け 工事名 設計監理者 施工管理者 設計責任者 工事監理 管理責任者 担当 改訂日 主な改訂内容 責任者 アクシス株式会社 目次 第 1 章 総 則 Ⅰ-1 適用範囲 Ⅰ-2 目的 Ⅰ-3 適用図書 認定書 Ⅰ-4 変更 疑義 協議 Ⅰ-5 見本品 その他 Ⅰ-6 作業員への徹底 第 2 章 認定条件 Ⅱ-1 鉄骨梁寸法 P-3

More information

Taro-094 鉄筋施工(H28改正)

Taro-094 鉄筋施工(H28改正) 鉄筋施工技能検定試験の試験科目及びその範囲並びにその細目 平成 28 年 10 月 厚生労働省職業能力開発局 目 次 1.1 級鉄筋施工技能検定試験の試験科目及びその範囲並びにその細目 1 ページ 制定昭和 60 年度改正平成 16 年度 2.2 級鉄筋施工技能検定試験の試験科目及びその範囲並びにその細目 5 ページ 同 上 3.3 級鉄筋施工技能検定試験の試験科目及びその範囲並びにその細目 9 ページ

More information

<8E7B8D E838A8358C495CA8E86352E786C73>

<8E7B8D E838A8358C495CA8E86352E786C73> 施工状況現場検査チェックシート 見本 別紙 5 6 枚 記載された内容は 事実の相違ないことを住宅検査員 施工 ( 管理 ) 者連名で報告します 住宅の名称 住宅の所在地 工事施工者 住所代表者氏名又は名称電話 : - - 印 ゆうゆう検査員 施工 ( 管理 ) 者 建築士番号氏名電話 : - - 住所氏名電話 : - - 印 印 検査対象工程検査年月日検査員の署名施工 ( 管理 ) 者の署名 第

More information

ダクトの吊り金物 形鋼振れ止め支持要領 (a) 横走りダクト (1) 吊り金物 (2) 形鋼振れ止め支持インサート金物インサート金物 ダクト 吊り用ボルト (M10) h ダクト L a 材 形鋼 (b) 立てダクト ( 形鋼振れ止め支持 ) 注 (2) のa 材及びインサート金物は 形鋼振れ止め支

ダクトの吊り金物 形鋼振れ止め支持要領 (a) 横走りダクト (1) 吊り金物 (2) 形鋼振れ止め支持インサート金物インサート金物 ダクト 吊り用ボルト (M10) h ダクト L a 材 形鋼 (b) 立てダクト ( 形鋼振れ止め支持 ) 注 (2) のa 材及びインサート金物は 形鋼振れ止め支 公共建築設備工事標準図 ( 機械設備工事編 ) 平成 28 年版 平成 28 年 3 月 2 日国営設第 190 号 この標準図は 国土交通省官庁営繕部及び地方整備局等営繕部が官庁施設の営繕を実施するための基準として制定したものです また この標準図は 官庁営繕関係基準類等の統一化に関する関係省庁連絡会議の決定に基づく統一基準です 利用にあたっては 国土交通省ホームページのリンク 著作権 免責事項に関する利用ルール

More information

Microsoft Word  AS25-1改正案.doc

Microsoft Word  AS25-1改正案.doc 農業用水用硬質ポリ塩化ビニル管の鋼製異形管 AS 25-1 :2016 平成 28 年 3 月 1 日改正 塩化ビニル管 継手協会 Japan PVC Pipe and fittings Association 塩化ビニル管 継手協会規格 AS 25-1:2016 農業用水用硬質ポリ塩化ビニル管の鋼製異形管 1 適用範囲この規格は,JIS K 6741 に規定した管を農業用途に使用する場合の鋼製異形管

More information

Microsoft Word - 01_はじめに

Microsoft Word - 01_はじめに 25 構造基準等の合理化関係 1. 鉄骨造及び鉄筋コンクリート造の建築物等の構造基準の合理化 (1) 鉄骨造等の小規模建築物等の構造耐力上主要な部分である鋼材の接合方法 ( 令第 67 条第 1 項 ) 改正の内容 主旨 鉄骨造の建築物又は建築物の構造部分における構造耐力上主要な部分である 鋼材の接合について 滑り挙動による影響の大きい大規模建築物 ( 延べ面積が3, 000 平方メートルを超える建築物又は軒の高さが9メートルを超え

More information

<8B5A8F708E77906A89FC92F988C E FCD2E786477>

<8B5A8F708E77906A89FC92F988C E FCD2E786477> 第 8 章練積み造擁壁の標準構造図 8.1 標準構造図の種類練積み造擁壁の種類としては 擁壁の背面の状態 ( 切土か盛土 ) によって切土タイプと盛土タイプの2 種類があります 表 8-1 参照過去に造成が行われている場合及び切土と盛土を同時に行う場合には 盛土タイプを使用してください 8.2 標準構造図使用上の注意点 1) 設置地盤の地耐力が表 8-1 の値以上にしてください 軟弱地盤や 過去に埋立てを行

More information

ウィンドブリック施工要領書 2018 年 7 月

ウィンドブリック施工要領書 2018 年 7 月 ウィンドブリック施工要領書 2018 年 7 月 目次 1. 使用材料 3P 2. 施工手順 4P 3. 配筋図 5P 4. 注意事項 6P 5. 参考資料 7P 1) その他の使用材料 2) コンクリートブロックの配筋図 3) 基礎仕様 4) 注意事項 2 1. 使用材料 ウィンドブリック LO 型 ウィンドブリック LL 型 3 2. 施工手順 門柱施工 既存 CB 上施工 1 基礎コンクリート打設

More information

( ) 定着 大梁 b 小梁の定着 c 片持梁の定着 ( ) 大梁主筋の継手 ( 3 ) あばら筋 腹筋 幅止めの配置 ( ) あばら筋の型 d 鉄筋コンクリート構造配筋標準図 () 7. 大梁 小梁 片持梁 先端 ( 5 ) 幅止め筋の本数 加工 腹 幅止め筋 斜めでもよい 斜めでもよい下向きでも

( ) 定着 大梁 b 小梁の定着 c 片持梁の定着 ( ) 大梁主筋の継手 ( 3 ) あばら筋 腹筋 幅止めの配置 ( ) あばら筋の型 d 鉄筋コンクリート構造配筋標準図 () 7. 大梁 小梁 片持梁 先端 ( 5 ) 幅止め筋の本数 加工 腹 幅止め筋 斜めでもよい 斜めでもよい下向きでも . 一般事項 ( ) 構造図面に記載された事項は 本標準図に優先して適用する ( ) 記号. 鉄筋加工 かぶり ( ) 鉄筋末端部の折曲げの形状 ( 3) 鉄筋の定着及び重ね継手の長さ 継 折曲げ角度 手 @= 間隔 r= 半径 = 中心線 l0= 部材間の内法距離 h0= 部材間の内法高さ 図 鉄筋の余長. 継手位置は 応力の小さい位置に設けることを原則とする 3. 直径の異なる鉄筋の重ね継手長さは

More information

. 一般事項 () 構造図面に記載された事項は 本標準図に優先して適用する () 記号 異形棒鋼の呼び名に用いた数値丸鋼では径 部材の成 R 間隔 r 半径 中心線 l0 部材の内寸法距離 h0 部材間の内法高さ T あばら筋 HOO 帯筋.HOO 補強帯筋 直径又は丸鋼. 鉄筋加工 かぶ

. 一般事項 () 構造図面に記載された事項は 本標準図に優先して適用する () 記号 異形棒鋼の呼び名に用いた数値丸鋼では径 部材の成 R 間隔 r 半径 中心線 l0 部材の内寸法距離 h0 部材間の内法高さ T あばら筋 HOO 帯筋.HOO 補強帯筋 直径又は丸鋼. 鉄筋加工 かぶ 構造設計標準仕様 適用は印を記入する, 建築物の構造内容 3, 地盤 () 建築場所 笛吹市春日居町鎮目 6-3,6の一部 () 地盤調査資料と調査計画 () 工事種別 新築 増築 増改築 改築 有 ( 敷地内 近隣 ) 無 ( 調査予定 有 無 ) (3) 構造設計一級建築士の関与必要必要としない法第 0 条第一号 ( 高さ 60 m 超 ) 調査項目 資料有り調査計画 調査項目 資料有り調査計画

More information

生コンクリートに関する基本情報 ここでは 生コンクリートの製造 供給態勢 生コンを注文する際に必要となる基礎的知識 コンクリート施工の要点について概説します 白鳥生コン株式会社 記事の無断転載を禁じます Copyright SHIRATORI NAMAKON CORPORATION.

生コンクリートに関する基本情報 ここでは 生コンクリートの製造 供給態勢 生コンを注文する際に必要となる基礎的知識 コンクリート施工の要点について概説します 白鳥生コン株式会社 記事の無断転載を禁じます Copyright SHIRATORI NAMAKON CORPORATION. 生コンクリートに関する基本情報 ここでは 生コンクリートの製造 供給態勢 生コンを注文する際に必要となる基礎的知識 コンクリート施工の要点について概説します 白鳥生コン株式会社 記事の無断転載を禁じます Copyright SHIRATORI NAMAKON CORPORATION. 白鳥生コン 生コンクリートの製造 供給態勢 コンクリートの製造方法 レディーミクストコンクリート ( 生コン ):

More information

8 章橋梁補修工 8.1 橋梁地覆補修工 ( 撤去 復旧 ) 8.2 支承取替工 8.3 沓座拡幅工 8.4 桁連結工 8.5 現場溶接鋼桁補強工 8.6 ひび割れ補修工 ( 充てん工法 ) 8.7 ひび割れ補修工 ( 低圧注入工法 ) 8.8 断面修復工 ( 左官工法 ) 8.9 表面被覆工 (

8 章橋梁補修工 8.1 橋梁地覆補修工 ( 撤去 復旧 ) 8.2 支承取替工 8.3 沓座拡幅工 8.4 桁連結工 8.5 現場溶接鋼桁補強工 8.6 ひび割れ補修工 ( 充てん工法 ) 8.7 ひび割れ補修工 ( 低圧注入工法 ) 8.8 断面修復工 ( 左官工法 ) 8.9 表面被覆工 ( 8 章橋梁補修工 8.1 橋梁地覆補修工 ( 撤去 復旧 ) 8.2 支承取替工 8.3 沓座拡幅工 8.4 桁連結工 8.5 現場溶接鋼桁補強工 8.6 ひび割れ補修工 ( 充てん工法 ) 8.7 ひび割れ補修工 ( 低圧注入工法 ) 8.8 断面修復工 ( 左官工法 ) 8.9 表面被覆工 ( 塗装工法 ) 3-8-1 8 章橋梁補修工 8.1 橋梁地覆補修工 ( 撤去 復旧 ) 旧高欄の撤去を含めた地覆コンクリートの撤去

More information

2.1 全体構成及び部材配置 (1) 構成概要図 に CLT 制震壁の全体構成及び部材配置図を示す CLT 制震壁は 鉄骨造建物の一つのフレーム ( 柱と梁に囲まれた部分 ) に配置することを想定した 頭部鋼板ビス打ちせん断金物 < ビス接合部 > CLT 制震壁の範囲 鉄骨造梁 CLT

2.1 全体構成及び部材配置 (1) 構成概要図 に CLT 制震壁の全体構成及び部材配置図を示す CLT 制震壁は 鉄骨造建物の一つのフレーム ( 柱と梁に囲まれた部分 ) に配置することを想定した 頭部鋼板ビス打ちせん断金物 < ビス接合部 > CLT 制震壁の範囲 鉄骨造梁 CLT 第 2 章 CLT 制震壁部材構成の検討 2.1 全体構成及び部材配置 (1) 構成概要図 2-1.1 に CLT 制震壁の全体構成及び部材配置図を示す CLT 制震壁は 鉄骨造建物の一つのフレーム ( 柱と梁に囲まれた部分 ) に配置することを想定した 頭部鋼板ビス打ちせん断金物 < ビス接合部 > CLT 制震壁の範囲 鉄骨造梁 CLT パネル 鉄骨造柱 極低降伏点鋼材ダンパー < 鋼材ダンパー

More information

moku3_juku_sample.xdw

moku3_juku_sample.xdw 日付01 1. 建築物の構造内容 (1) 建築場所さいたま市南区白幡四丁目 番 の一部 () 工事種別 新築 増築 増改築 改築 () 構造設計一級建築士の関与 必要 必要としない 法第 0 条第一号 ( 高さm 超 ) 事構造図工名 木造 (W) 補強コンクリートブロック造 (CB) 鉄骨造 (S) 普通 普通 普通 一戸建ての住宅 SD95A SD45 SD90 地下階地上 階棟屋階 有 ( )

More information

さいたま市消防用設備等に関する審査基準 2016 第 4 渡り廊下で接続されている場合の取り扱い 155 第 4 渡り廊下で接続されている場合の 取り扱い

さいたま市消防用設備等に関する審査基準 2016 第 4 渡り廊下で接続されている場合の取り扱い 155 第 4 渡り廊下で接続されている場合の 取り扱い 第 4 で接続されている場合の取り扱い 155 第 4 で接続されている場合の 取り扱い 156 第 3 章消防用設備等の設置単位 とが地階以外の階においてその他これらに類するもの ( 以下 とい う 同じ ) により接続されている場合は 原則として 1 棟であること ただし 次の 2 から 6 までに適合している場合 別棟として取り扱うことができる 1 この項において 吹き抜け等の開放式の とは

More information

<4D F736F F D208AAE97B98C9F8DB8905C90BF8F912E646F63>

<4D F736F F D208AAE97B98C9F8DB8905C90BF8F912E646F63> 第十九号様式 ( 第四条 第四条の四の二関係 )(A4) 完了検査申請書 ( 第一面 ) 工事を完了しましたので 建築基準法第 7 条第 1 項又は第 7 条の 2 第 1 項 ( これらの規定を同法第 87 条の 2 又は第 88 条第 1 項若しくは第 2 項において準用する場合を含む ) の規定により 検査を申請します この申請書及び添付図書に記載の事項は 事実に相違ありません 指定確認検査機関株式会社新潟建築確認検査機構代表取締役社長三浦勝平

More information

目次 1. 適用範囲 1 2. 引用規格 1 3. 種類 1 4. 性能 2 5. 構造 2 6. 形状 寸法 3 7. 材料 3 8. 特性 4 9. 試験方法 検査 6 ( 最終ページ :11)

目次 1. 適用範囲 1 2. 引用規格 1 3. 種類 1 4. 性能 2 5. 構造 2 6. 形状 寸法 3 7. 材料 3 8. 特性 4 9. 試験方法 検査 6 ( 最終ページ :11) 地仕 ( 材 )-21 強化プラスチック複合管用管枕標準仕様書 昭和 55 年 10 月 7 日制定 平成 25 年 7 月 1 日 ( 改定 04) 東京電力パワーグリッド株式会社 目次 1. 適用範囲 1 2. 引用規格 1 3. 種類 1 4. 性能 2 5. 構造 2 6. 形状 寸法 3 7. 材料 3 8. 特性 4 9. 試験方法 6 10. 検査 6 ( 最終ページ :11) 強化プラスチック複合管用管枕標準仕様書

More information

スライド 1

スライド 1 よくある窓口相談 ~ 増築に関する構造の検討 ~ 横浜市建築局建築審査課構造係 目次 01 はじめに 02 既存部分の検討内容 03 増築後も全体で木造四号の場合 04 よくある質問 05 提出書類 法 建築基準法令 建築基準法施行令告 建築基準法告示 2 01 はじめに 3 01-1 よくある相談 窓口の相談傾向 既存ストック活用法改正による規制緩和 増築相談の増加 一体で増築したいがどんな検討がいる?

More information

ハイベース NEO 工法設計施工標準 大臣認定 BCJ 評定 MSTL-0404,0180 (Gタイプ用ベースプレート) MBLT-0042~0046 ( アンカー用ボルトセット ) BCJ 評定 -ST0058(Gタイプ) BCJ 評定 -ST0059( エコタイプ ) 1. 材質 (1) ベース

ハイベース NEO 工法設計施工標準 大臣認定 BCJ 評定 MSTL-0404,0180 (Gタイプ用ベースプレート) MBLT-0042~0046 ( アンカー用ボルトセット ) BCJ 評定 -ST0058(Gタイプ) BCJ 評定 -ST0059( エコタイプ ) 1. 材質 (1) ベース ハイベース NEO 工法設計施工標準 大臣認定 BCJ 評定 MSTL-0404,0180 (Gタイプ用ベースプレート) MBLT-004~0046 ( アンカー用ボルトセット ) BCJ 評定 -ST0058(Gタイプ) BCJ 評定 -ST0059( エコタイプ ) 1. 材質 (1) ベースプレート ナット 座金 定着板 エコタイプ (EB 型式 EM 型式 E 型式 ) 規 格 ねじの種類

More information

付着割裂破壊の検討の概要と取り扱いの注意点

付着割裂破壊の検討の概要と取り扱いの注意点 付着割裂破壊の検討の概要と取り扱いの注意点 2014 年 2 月 株式会社構造ソフト 保有水平耐力計算における付着割裂破壊の検討について お客様や審査機関から様々な質問が寄せられています ここでは その付着割裂破壊の検討の概要や取り扱いの注意点について説明します 1. 付着割裂破壊の検討の必要性はじめに なぜ 保有水平耐力計算において付着割裂破壊の検討が必要かを説明します RC 造の柱 梁の種別区分に関しては

More information

<4D F736F F F696E74202D E838A815B836782CC92B28D875F31205B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D E838A815B836782CC92B28D875F31205B8CDD8AB B83685D> コンクリートの調合 水, 粉に対する水の量が少 コシ大, 但し, 扱い難い ( 固い ) セメント 水 砂利 ( 粗骨材 ) 砂 ( 細骨材 ) 水, セメントに対する水の量が少 強度, 耐久性大但し, 扱い難い ( 固い ) 化学混和剤 水分少 縮み量小 数年かけて 水分少 縮み量小 水が少 水が多 強度小さい収縮耐久性 施工性 コンクリートの調合上のポイント 目標とするコンクリートの性能 構造安全性

More information

鋼管コンクリート部本体部体部KCTB場所打ち鋼管コンクリート杭継手部継手部 主筋本数が異なる場合 鋼管 ート部KCTB 場所打ち鋼管コンクリート杭の頭部を内面全長突起付き鋼管により評定を取得しました ( 補強した場所打ちコンクリート杭 ) 耐震杭協会 8 社は 一般財団法人日本建築センターの評定を

鋼管コンクリート部本体部体部KCTB場所打ち鋼管コンクリート杭継手部継手部 主筋本数が異なる場合 鋼管 ート部KCTB 場所打ち鋼管コンクリート杭の頭部を内面全長突起付き鋼管により評定を取得しました ( 補強した場所打ちコンクリート杭 ) 耐震杭協会 8 社は 一般財団法人日本建築センターの評定を 大洋基礎株式会社 KCTB 場所打ち鋼管コンクリート杭 BCJ 評定 -FD0356-06 鋼管コンクリート部本体部体部KCTB場所打ち鋼管コンクリート杭継手部継手部 主筋本数が異なる場合 鋼管 ート部KCTB 場所打ち鋼管コンクリート杭の頭部を内面全長突起付き鋼管により評定を取得しました ( 補強した場所打ちコンクリート杭 ) 耐震杭協会 8 社は 一般財団法人日本建築センターの評定を 更新致しました

More information

IT1815.xls

IT1815.xls 提出番号 No.IT1815 提出先御中 ハンドホール 1800 1800 1500 - 強度計算書 - 国土交通省大臣官房官庁営繕部監修平成 5 年度版 電気設備工事監理指針 より 受領印欄 提出平成年月日 株式会社インテック 1 1. 設計条件奥行き ( 短辺方向 ) X 1800 mm 横幅 Y 1800 mm 側壁高 Z 1500 mm 部材厚 床版 t 1 180 mm 底版 t 150

More information

<874B91E631308FCD976995C78D5C91A2907D8F572E707562>

<874B91E631308FCD976995C78D5C91A2907D8F572E707562> 第 10 章 擁壁構造図集 95 第 10 章擁壁構造図集 第 1 節間知 等練積み擁壁標準構造図 1 標準構造図使 上の留意点 (1) 本指針に示す標準構造図は 背面土の土質が関東ローム 硬質粘土その他これらに類する土質の強度以上を有し かつ 設置地盤の許容地耐力が各図の条件を満足する場合に使用することができる なお 設置地盤に必要な長期許容応力度が100kN/ m2 (10 tf/ m2 ) を超えるものを使用する場合には

More information

1 規定第 36 条の 2( 地階を除く階数が 4 以上である鉄骨造の建築物等に準ずる建築物 ) 第 36 条の 3( 構造設計の原則 自重 積載荷重 積雪 風圧 土圧及び水圧並びに地震に構造耐力上安全 ) 第 37 条 ( 構造部材の耐久 構造耐力上主要な部分で特に腐食 腐朽 ) 第 38 条 1

1 規定第 36 条の 2( 地階を除く階数が 4 以上である鉄骨造の建築物等に準ずる建築物 ) 第 36 条の 3( 構造設計の原則 自重 積載荷重 積雪 風圧 土圧及び水圧並びに地震に構造耐力上安全 ) 第 37 条 ( 構造部材の耐久 構造耐力上主要な部分で特に腐食 腐朽 ) 第 38 条 1 < 既存部分の処理方法 > 増築のやり方 ( 増築部分はもちろん現行法にあわせること ) 増築の規模 増築に係る部分の床面積の合計が基準時における延べ面積の 1/20 以下 かつ 50 m2以下 ( 令第 137 条の 2 第 2 号 ) 1/2 以下 ( 令第 137 条の 2 第 1 号 ) 1/2 超 5 現行法規に適合させる 既存部分に 構造耐力上の危険性が増大しない ( エキスパンションジョイント設置

More information

Microsoft Word - めっきSHTB施工新修正.doc

Microsoft Word - めっきSHTB施工新修正.doc 12G 溶融亜鉛めっき高力六角ボルト (12GSHTB) 設計施工管理要領 平成 18 年 4 月 株式会社 N S ボルテン 1. 適用範囲この施工要領書は 建築鋼構造物に使用する12 G 溶融亜鉛めっき高力六角ボルトの現場施工に適用する この要領書に定めなき事項については 日本建築学会の 鉄骨工事技術指針 工場製作編 および 建築工事標準仕様書 JASS6 鉄骨工事 に準拠する なお 右欄外の線は

More information

計算例 5t超え~10t以下用_(補強リブ無しのタイプ)

計算例 5t超え~10t以下用_(補強リブ無しのタイプ) 1 標準吊金具の計算事例 5t 超え ~10t 以下用 ( 補強リブ無しのタイプ ) 015 年 1 月 修正 1:015.03.31 ( 社 ) 鋼管杭 鋼矢板技術協会製品技術委員会 1. 検討条件 (1) 吊金具形状 寸法 ( 材料 : 引張強度 490 N/mm 級 ) 00 30 φ 65 90 30 150 150 60 15 () 鋼管仕様 外径 板厚 長さ L 質量 (mm) (mm)

More information

N-00 フリーアングル ユニクロめっき N-03 S-/S- フリーアングル ステンレス N-01 フリーアングル ドブめっき S-/S- SS-/SS- N-1 N-1 N-14 アングル君ジョイント金具 ドブめっき アングル君ジョイント金具 ステンレス アングル君ジョイント金具 ユニクロめっき

N-00 フリーアングル ユニクロめっき N-03 S-/S- フリーアングル ステンレス N-01 フリーアングル ドブめっき S-/S- SS-/SS- N-1 N-1 N-14 アングル君ジョイント金具 ドブめっき アングル君ジョイント金具 ステンレス アングル君ジョイント金具 ユニクロめっき N-00 N-03 N-01 N-1 N-1 N-1 N-14 N-31 N-33 N- N-01 N-01 N-0 N-011 N-011 N-1 N-1 N-140 N-1 N-14 N-080 フリーアングル ( ユニクロめっき ) 4 フリーアングル ( ステンレス ) 4 フリーアングル ( ドブめっき ) 4 フリーアングル用エンドキャップ 4 アングル君ジョイント金具 ( ドブめっき

More information

工事種別 仮設工事 埋戻し土 盛土 令 38 ( 第 2 面 ) 敷地の状況 境界石等の位置 隣地との高低差 設置状態 位置 高さ 道路幅員 (2 項道路のセットハ ック ) 建築物の位置 配置 ( 外壁後退 ) 土工事根切り根切り底の深さ 状態 排水 ( 雨水 湧き水等 ) 埋戻し 盛土締固め工法

工事種別 仮設工事 埋戻し土 盛土 令 38 ( 第 2 面 ) 敷地の状況 境界石等の位置 隣地との高低差 設置状態 位置 高さ 道路幅員 (2 項道路のセットハ ック ) 建築物の位置 配置 ( 外壁後退 ) 土工事根切り根切り底の深さ 状態 排水 ( 雨水 湧き水等 ) 埋戻し 盛土締固め工法 様式 8 号の 3 ( 第 1 面 ) 中間検査の申請に関する工事監理報告書 記載の事項は 事実に相違ありません 年月日 工事監理者 ( ) 級建築士第号印 ( ) 級建築士第号工事者 ( ) 級管理技士第号 印 住所建築主の住所及び氏名氏名工事名称 確認 計画変更年月日 / 番号 年月日 H 建築場所 ( 敷地の地名地番 ) 宮崎市 工事者の許可番号 住所及び氏名 ( 大臣 知事 ) ( 特定 一般

More information

{. ( ) ( ). ( ) ( ) ( ) ( ) 一般事項 構造図面に記載された事項は 本標準図に優先して適用する 記号 異形棒鋼の呼び名に用いた数値丸鋼では経 部材の成 R 間隔 r 半経 中心線 S T あばら筋 鉄筋加工 かぶり 鉄筋末端部の折曲げの形状 折曲げ角度 図 鉄筋の

{. ( ) ( ). ( ) ( ) ( ) ( ) 一般事項 構造図面に記載された事項は 本標準図に優先して適用する 記号 異形棒鋼の呼び名に用いた数値丸鋼では経 部材の成 R 間隔 r 半経 中心線 S T あばら筋 鉄筋加工 かぶり 鉄筋末端部の折曲げの形状 折曲げ角度 図 鉄筋の S-0 号図 改修事業発電所建屋 構造設計標準仕様 枚の内その縮尺整理番号 No. 作成年月日 平成年月日 {. ( ) ( ). ( ) ( ) ( ) ( ) 一般事項 構造図面に記載された事項は 本標準図に優先して適用する 記号 異形棒鋼の呼び名に用いた数値丸鋼では経 部材の成 R 直径 @ 間隔 r 半経 中心線 S T あばら筋 鉄筋加工 かぶり 鉄筋末端部の折曲げの形状 折曲げ角度 図

More information

Microsoft Word - 学科C問題(確定版).docx

Microsoft Word - 学科C問題(確定版).docx 平成 29 年度屋外広告士試験 問題 C 設計 施工 試験時間 :11:00~12:00( 退出可能時間 :11:40~11:50) 次の注意をよく読んでから始めてください 1. これは試験問題 Cです 表紙を除き8ページ15 問あります 2. 問題はすべて必須問題です 3. 氏名 受験地はマークシート解答用紙に記入してください 4. 受験番号はマークシート解答用紙に記入し 該当する番号欄を鉛筆で塗りつぶしてください

More information

<4D F736F F F696E74202D F30335F32395F94AD8D735F8B8B939290DD94F582CC935D937C96688E7E915B927582C98AD682B782E98D908EA682CC89FC90B382C982C282A282C481698B8B939290DD94F5935D937C96688E7E837D836A B816A5F88E

<4D F736F F F696E74202D F30335F32395F94AD8D735F8B8B939290DD94F582CC935D937C96688E7E915B927582C98AD682B782E98D908EA682CC89FC90B382C982C282A282C481698B8B939290DD94F5935D937C96688E7E837D836A B816A5F88E 給湯設備の転倒防止措置に関する告示の改正について 平成 25 年 3 月 目次 第 1 章告示改正の概要 1. 背景 経緯 2. 告示の適用範囲 3. 対象機器 4. 転倒防止措置が必要な部位 5. 告示に適合する転倒防止措置とは 6. 建築確認等への対応 2 3 4 5 6 6 第 2 章給湯機器側の対応 1. 部材同梱 2. 仕様図 納入仕様書 3. 識別マーク 7 7 9 第 3 章告示適合仕様の解説

More information

目次構成

目次構成 < 参考資料 5> 多雪地域の耐震診断法について 今回の実験の結果 既存建築物の耐力は診断結果の耐力を大きく上回るものであった これは 積雪を考慮した診断法と積雪時のの低減に問題があるものと考えられる 積雪地域では現行の耐震診断法は安全側にききすぎている可能性があることから 多雪地域における耐震診断法の精緻化の方向性について提案する () 多雪地域における耐震診断法の課題と精緻化の方向性 多雪地域における耐震診断法の課題積雪による鉛直荷重の押さえ込みにより

More information

<93538BD8947A8BD895578F80907D20826D826E BD90AC E82518C8E FA816A2E6A7777>

<93538BD8947A8BD895578F80907D20826D826E BD90AC E82518C8E FA816A2E6A7777> () 又は. 鉄筋コンクリート構造標準図. 適用範囲 () () (c). 総則 表示記号 () 鉄筋の品質 径の値 に表示がなければ ( 表 ) の記号による. ただし 記号と径の値を併記したものは 径の値による 異形鉄筋 0 9 9 記号 () の発注する建築工事の鉄筋コンクリート ラーメン構造に適用する 基準図に記載のない項目は 図面及び公共建築工事標準仕様書 ( 年版 ) による 表示事項に不一致がある場合の

More information

<436C D D984191B188F38DFC>

<436C D D984191B188F38DFC> (1) 建築場所 東京都渋谷区上原 3-1 2 3 3-3 6 ( 住居表示 : 上原 3-2 3-1 ) (2) 工事種別 新築 増築 増改築 改築 (3) 構造設計一級建築士の関与 必要 必要としない 法第 20 条第一号 ( 高さ 60 m 超 ) 法第 2 0 条第二号 ( R C 造高さ 2 0 m 超 S 造 4 階建以上 木造高さ 1 3 m 超 その他 ) (4) (5) 注 ( 3

More information

A-2

A-2 . 荷重および外力.1 クレーン荷重の考え方 よくある指摘事例 クレーン荷重の設定方法や建物の設計方法が不明確な事例がある. 関係法令等 令第 8 条, 第 83 条, 第 84 条平成 1 年国交省告示第 5 号 指摘の趣旨 クレーンを有する建物の構造設計を行うにあたり,015 年技術基準 1) にはクレーン荷重の設定方法や考え方 長期, 地震時 ) が示されておらず, また設計上の注意事項も記載されていない.

More information

S1.jww

S1.jww 平成 年 構造設計標準仕様, 建築物の構造内容 3, 地盤 (6) 屋根 床 壁 折版 材種 板 (JIS 56) 特殊デッキプレート (JIS G 335) デッキプレート (JIS G 335) キーストンプレート (JIS G 335) 型式厚その他 厚 H= 厚 型式 G99 厚.6 型式 厚 型式 厚 壁 使用箇所 床版床版床版床版 床版 仕様 構法スライドボルト止めロッキング 適用は印を記入する

More information

建築支保工一部1a計算書

建築支保工一部1a計算書 P7118088-(1) 型枠支保工 (1) 計算書 工事名称 (1) B1FL-3570~1FL (W1-W~WE~WF 間 ) 1 / 1 1: 条件 鉄筋コンクリートの単位重量 r 3.50 kn /m 3 (.400 t/m 3 ) 作業荷重 W 1 ( 作業荷重 :1.47kN/m + 衝撃荷重 :1.96kN/m) 3.430 kn /m (0.350 t/m ) 合板 (1mm) の許容曲げ応力度

More information

<4D F736F F D E C982A882AF82E98E E968D8082D682CC91CE899E82C982C282A282C4>

<4D F736F F D E C982A882AF82E98E E968D8082D682CC91CE899E82C982C282A282C4> 20180410 評価室事務局 インスペクションにおいて指摘された劣化事象についての考え方 Ⅰ インスペクションに基づく劣化事象への対応の考え方インスペクションで指摘された劣化事象は 様式 8 添付図面 維持保全計画の中で 今回補修するもの 維持保全計画に記載して将来対応とするもの に区別して 全ていずれかの対応を行う必要があります 評価基準 及び認定基準に規定されている構造耐力上主要な部分に著しい劣化事象が生じている部分及び雨漏りが生じている部分

More information

<4D F736F F D BD88C708EE88D488E9693C18B4C8E64976C8F918DFB8E DC58F4988C4816A DC58F49816A>

<4D F736F F D BD88C708EE88D488E9693C18B4C8E64976C8F918DFB8E DC58F4988C4816A DC58F49816A> 鉄筋継手工事特記仕様書 (2013 年 ) 公益社団法人日本鉄筋継手協会 鉄筋継手品質確保推進特別委員会 鉄筋継手工事特記仕様書作成小委員会 はじめに 近年 建設工法が多様化し 鉄筋も高強度化 太径化が進み それに伴って鉄筋継手工法も多くの種類が開発されてきました そのため 鉄筋継手の品質管理が建物の構造品質に大きな影響を与えるようになり その重要性が増しています ( 公社 ) 日本鉄筋継手協会 (

More information

第 11 号の2 様式 ( 第 14 条の2の2 関係 ) 建 築 工 事 施 工 計 画 報 告 書 (1) 建築基準法第 12 条第 5 項の規定に基づき 下記のとおり建築工事施工計画を報告します この報告書及び添付図書に記載の事項は 事実に相違ありません 平成 年 月 日中央区の様式で提出して

第 11 号の2 様式 ( 第 14 条の2の2 関係 ) 建 築 工 事 施 工 計 画 報 告 書 (1) 建築基準法第 12 条第 5 項の規定に基づき 下記のとおり建築工事施工計画を報告します この報告書及び添付図書に記載の事項は 事実に相違ありません 平成 年 月 日中央区の様式で提出して 第 11 号の2 様式 ( 第 14 条の2の2 関係 ) 建 築 工 事 施 工 計 画 報 告 書 (1) 建築基準法第 12 条第 5 項の規定に基づき 下記のとおり建築工事施工計画を報告します この報告書及び添付図書に記載の事項は 事実に相違ありません 平成 年 月 日中央区の様式で提出してください ( 宛先 ) 中央区長 品質管理に関して本社 の支援体制が有る場合 は その責任者の氏名 を記入してください

More information

<4D F736F F D208E9197BF A082C68E7B8D A815B82CC8D5C91A28AEE8F C4816A2E646F63>

<4D F736F F D208E9197BF A082C68E7B8D A815B82CC8D5C91A28AEE8F C4816A2E646F63> 資料 9 液化石油ガス法施行規則関係技術基準 (KHK0739) 地上設置式バルク貯槽に係るあと施工アンカーの構造等 ( 案 ) 地盤面上に設置するバルク貯槽を基礎と固定する方法として あと施工アンカーにより行う 場合の構造 設計 施工等は次の基準によるものとする 1. あと施工アンカーの構造及び種類あと施工アンカーとは アンカー本体又はアンカー筋の一端をコンクリート製の基礎に埋め込み バルク貯槽の支柱やサドル等に定着することで

More information

耐震等級 ( 構造躯体の倒壊等防止 ) について 改正の方向性を検討する 現在の評価方法基準では 1 仕様規定 2 構造計算 3 耐震診断のいずれの基準にも適合することを要件としていること また現況や図書による仕様確認が難しいことから 評価が難しい場合が多い なお 評価方法基準には上記のほか 耐震等

耐震等級 ( 構造躯体の倒壊等防止 ) について 改正の方向性を検討する 現在の評価方法基準では 1 仕様規定 2 構造計算 3 耐震診断のいずれの基準にも適合することを要件としていること また現況や図書による仕様確認が難しいことから 評価が難しい場合が多い なお 評価方法基準には上記のほか 耐震等 耐震性 ( 倒壊等防止 ) に係る評価方法 基準改正の方向性の検討 耐震等級 ( 構造躯体の倒壊等防止 ) について 改正の方向性を検討する 現在の評価方法基準では 1 仕様規定 2 構造計算 3 耐震診断のいずれの基準にも適合することを要件としていること また現況や図書による仕様確認が難しいことから 評価が難しい場合が多い なお 評価方法基準には上記のほか 耐震等級 ( 構造躯体の損傷防止 ) 耐風等級

More information

<4D F736F F D2091E D291E682508FCD91E DF F808D5C91A2907D816A D E646F63>

<4D F736F F D2091E D291E682508FCD91E DF F808D5C91A2907D816A D E646F63> 第 2 節鉄筋コンクリート造擁壁 1 標準構造図の種類本標準構造図は 宅地造成技術基準 ~ 設計編 ~ 第 3 章第 2 節鉄筋コンクリート造擁壁構造基準 に基づき 背面土について 地山の関東ローム (φ=20 C=20kN) 及び砂質土 (φ=30 C=0 kn) の2 種類によって分類し作成しています 高さ / 背面土 型式 つま先あり L 型擁壁 つま先なし 逆 L 型擁壁 1m 関東ローム

More information

1 規定 共通 第 36 条の 2( 地階を除く階数が 4 以上である鉄骨造の建築物等に準ずる建築物 ) 第 36 条の 3( 構造設計の原則 自重 積載荷重 積雪 風圧 土圧及び水圧並びに地震に構造耐力上安全 ) 第 37 条 ( 構造部材の耐久 構造耐力上主要な部分で特に腐食 腐朽 ) 第 38

1 規定 共通 第 36 条の 2( 地階を除く階数が 4 以上である鉄骨造の建築物等に準ずる建築物 ) 第 36 条の 3( 構造設計の原則 自重 積載荷重 積雪 風圧 土圧及び水圧並びに地震に構造耐力上安全 ) 第 37 条 ( 構造部材の耐久 構造耐力上主要な部分で特に腐食 腐朽 ) 第 38 平成 24 年 9 月 20 日改正 ( 一財 ) 静岡県建築住宅まちづくりセンター < 既存部分の処理方法 > 増築のやり方 増築の規模増築に係る部分の床面積の合計が基準時における延べ面積の 1/20 以下 かつ 50 m2以下 ( 令第 137 条の 2 第 4 号 ) 1/2 以下 第 3 号 ) 1/2 超 第 1 号 2 号 ) 既存部分に 構造耐力上の危険性が増大しない ( エキスパンションジョイント設置

More information

<8D5C91A28C768E5A8F91836C C768E5A8F A2E786C73>

<8D5C91A28C768E5A8F91836C C768E5A8F A2E786C73> スカイセイフティネット構造計算書 スカイテック株式会社 1. 標準寸法 2. 設計条件 (1) 荷重 通常の使用では スカイセーフティネットに人や物は乗せないことを原則とするが 仮定の荷重としてアスファルト ルーフィング1 巻 30kgが1スパンに1 個乗ったとした場合を考える ネットの自重は12kgf/1 枚 これに単管 (2.73kgf/m) を1m 辺り2 本考える 従ってネット自重は合計で

More information

機械構造用角形鋼管 角出し STKMRK ( ミガキ ) 機械構造用角形鋼管 R 付き STKMRR ( ミガキ ) 正方形 長さ kg/m 在庫 矩形 長さ kg/m 在庫 正方形 長さ kg/m 在庫 矩形 長さ kg/m 在庫 9x9x x25x1.2R 5500

機械構造用角形鋼管 角出し STKMRK ( ミガキ ) 機械構造用角形鋼管 R 付き STKMRR ( ミガキ ) 正方形 長さ kg/m 在庫 矩形 長さ kg/m 在庫 正方形 長さ kg/m 在庫 矩形 長さ kg/m 在庫 9x9x x25x1.2R 5500 機械構造用角形鋼管 角出し STKMRK ( ミガキ ) 機械構造用角形鋼管 R 付き STKMRR ( ミガキ ) 正方形 長さ kg/m 在庫 矩形 長さ kg/m 在庫 正方形 長さ kg/m 在庫 矩形 長さ kg/m 在庫 9x9x1.0 5400 0.29 25x25x1.2R 5500 0.91 30x20x1.2 5500 0.91 12x12x1.0 5500 0.37 25x25x1.6R

More information

様式 3 ロット鉄筋継の試験検査結果 ( 検査ロットごと ) 報告 ( 都内 3F 以上かつ延べ面積が 500 m2を超える建築物 ) 試験 検査機関名 ( 都登録番号 ) 鉄筋継の工法 使用鉄筋の種別 破断位置 ( 本数を記入 ) 降伏点 検査ロットの 鉄筋継部位 引張強さ 継施工業者名継の試験

様式 3 ロット鉄筋継の試験検査結果 ( 検査ロットごと ) 報告 ( 都内 3F 以上かつ延べ面積が 500 m2を超える建築物 ) 試験 検査機関名 ( 都登録番号 ) 鉄筋継の工法 使用鉄筋の種別 破断位置 ( 本数を記入 ) 降伏点 検査ロットの 鉄筋継部位 引張強さ 継施工業者名継の試験 第 22 号様式の 3( 第 15 条の 4 関係 ) 建築工事施工結果報告書 ( 都内 3F 以上かつ延べ面積が 500m 2 を超える建築物 )( 中間 完了 ) 下記のとおり建築工事施工結果を報告します この報告書及び添付図書に記載の事項は 事実に相違ありません 国際確認検査センター 殿 年月日 代表となる工事監理者住所電話 ( ) 会社名 ( ) 級建築士事務所 ( ) 登録第 ( ) 号氏名

More information

新旧品番対比表

新旧品番対比表 新旧品番対 表 Node.Column( 頭脚コネクタ ) 旧品番 新品番 途 HSB-30kN2 34.4 P.16 2 42.0 P.17 HSB-60 HSB-ICS-20kN 1 階脚コネクタ ( 直結タイプ ) 20.3 P.18 HSB-40kN HSBC-40kN HSB-kN HSBC-kN 54.9 P.23 P.24 上記の数値は スプルース集成材同等以上の場合の耐 Node.Fast

More information

下水道維持管理用資器材製品製作及び検査仕様書別添資料(鉄筋コンクリート管)

下水道維持管理用資器材製品製作及び検査仕様書別添資料(鉄筋コンクリート管) (1) 鉄筋コンクリ - ト管 図表 1-1-1 埋込カラー形推進管 (F 型 ) 46 図表 1-1 埋込カラー形推進管寸法及び許容差表 寸法 許容差表 π 1 l 1 +l 2 800 ±4 +4, 900~1,200 ±6 +6,- ± +10 1,50~1,650 ±8 +8,-4 1,800~2,200 ±10 +10,-5 ±6 ±2-5 2,400~,000 ±12 +12,-6 ±9

More information

事例に基づく耐震性能の評価と被災度区分判定および復旧計画

事例に基づく耐震性能の評価と被災度区分判定および復旧計画 被災した建物を実例とした日本の応急復旧技術の紹介 東北大学 Tohoku University 迫田丈志 Joji Sakuta 京都大学 Kyoto University 坂下雅信 Masanobu Sakashita 日本の応急復旧の流れ 1 応急危険度判定 危険 2 応急措置 軸力支持 水平抵抗力の確保 3 被災度区分判定 大破 4 準備計算 図面作成 建物重量 5 構造特性係数 Is の算定

More information

7 鋼材試験

7 鋼材試験 7 鋼材試験 鋼材の試験では, 鉄筋コンクリート用棒鋼 (JIS G 3112), ガス圧接継手 (JIS Z 312) および一般構造用圧延鋼材 (JIS G 311) 等についての引張試験 (JIS Z 2241), 曲げ試験 (JIS Z 2248) を中心にその他機械継手, 溶接継手等の引張試験, 河川工事等に使用される亜鉛めっき鉄線製じゃかごやかごマットの溶融亜鉛めっき付着量試験等を行っている

More information

第 3 章 間知ブロック積み擁壁の標準図 133

第 3 章 間知ブロック積み擁壁の標準図 133 第 3 章 間知ブロック積み擁壁の標準図 33 第 3 章 間知ブロック積み擁壁の標準図 標準図の種類標準図は 次の 切土用 盛土用 の2 種類とする 本標準図による場合は 設置条件及び構造は全く同一のものとすること なお 標準図の組積みは 平積みで表現しているが 谷積みを基本とし 施工を行うこと 標準図リスト地上高さ (m).0 2.0 3.0 4.0.0 前面土羽付法面勾配 7 図 C 図 C4

More information

Microsoft Word MDCR 建築構造用耐火鋼材ver02.r(村上修正).doc

Microsoft Word MDCR 建築構造用耐火鋼材ver02.r(村上修正).doc 1998 年制定 2014 年 9 月改正 日本鉄鋼連盟製品規定 MDCR 0001-2014 建築構造用耐火鋼材 Fire resistant steels for building structure 一般社団法人日本鉄鋼連盟 目 次 1. 適用範囲 1 2. 引用規格 1 3. 定義 1 4. 種類及び記号 1 5. 鋼材の化学成分および常温時の機械的性質等 1 6. 高温時の機械的性質 2

More information

<4D F736F F D2096D88E4F BE095A88D C982E682E989A189CB8DDE8B7982D197C090DA8D878BE095A882CC8C9F92E8>

<4D F736F F D2096D88E4F BE095A88D C982E682E989A189CB8DDE8B7982D197C090DA8D878BE095A882CC8C9F92E8> 木三郎 4 金物工法による横架材及び梁接合金物の検定 -1- 木三郎 4 追加マニュアル本マニュアルでは 木三郎 Ver4.06 で追加 変更を行った項目について説明しています 1. 追加内容 (Ver4.06) (1) 追加項目 1 横架材のせん断を負担する金物の検討を追加 2 水平構面の許容せん断耐力の計算書で選定に用いる金物リストを追加 1 横架材のせん断を負担する金物の検討を追加一般財団法人日本住宅

More information

L型擁壁 宅造認定 H=3 5m ハイ タッチウォール KN0202-石乱積み 透水層 止水コンクリート 敷モルタル 基礎コンクリート 土粒子止めフィルター 直高H3.0m超 最大5.0mの プレキャストL型擁壁 宅造法に基づく国土交通大臣認定取得商品です 社団法人全国宅地擁壁技術協会による工場認

L型擁壁 宅造認定 H=3 5m ハイ タッチウォール KN0202-石乱積み 透水層 止水コンクリート 敷モルタル 基礎コンクリート 土粒子止めフィルター 直高H3.0m超 最大5.0mの プレキャストL型擁壁 宅造法に基づく国土交通大臣認定取得商品です 社団法人全国宅地擁壁技術協会による工場認 L型擁壁 宅造認定 H=3 5m ハイ タッチウォール KN0202-石乱積み 透水層 止水コンクリート 敷モルタル 基礎コンクリート 土粒子止めフィルター 直高H3.0m超 最大5.0mの プレキャストL型擁壁 宅造法に基づく国土交通大臣認定取得商品です 社団法人全国宅地擁壁技術協会による工場認 定を受けた工場での安定した品質管理 基礎砕石等 特 長 1 建設省建築研究所 当時 で耐震実験等を行い

More information

大径ステンレス鋼鋼管 製造可能範囲表 呼び径 外径 A B (NP)

大径ステンレス鋼鋼管 製造可能範囲表 呼び径 外径 A B (NP) 配管用ステンレス鋼鋼管 製造可能範囲表 長さ 12m以下 呼び径 外径 A B (NP) JI ATM 6 1/8 10.5 10.29 8 1/4 13.8 13.72 10 3/8 17.3 17.15 15 1/2 21.7 21.34 20 3/4 27.2 26.67 25 1 34.0 33.40 32 1 1/4 42.7 42.16 40 1 1/2 48.6 48.26 50 2

More information

[別紙第2]                                      書 類 審 査

[別紙第2]                                      書 類 審 査 [ 別紙第 2] 書類 書類の内容 J グレード R グレード M グレード H グレード S グレード (1) 品質管理体制及び製作工程図 1) 品質管理体制申請書に添付の組織図は 建築鉄骨製作工場の組織として適切であり かつ 各部署の役割が明記され その役割が適切である 品質管理責任者の下で 原則として下記の管理技術者 管理責任者及び溶接技能者が適切に配置されていること 管理技術者 管理責任者は

More information

<4D F736F F D E90AE816A8C9A927A8A6D94468EE891B182AB82CC897E8A8A89BB E7B8D7392CA926D816A>

<4D F736F F D E90AE816A8C9A927A8A6D94468EE891B182AB82CC897E8A8A89BB E7B8D7392CA926D816A> 国住指第 240 号国住街第 45 号平成 23 年 4 月 28 日 北海道開発局事業振興部長各地方整備局建政部長内閣府沖縄総合事務局開発建設部長 殿 国土交通省住宅局建築指導課長 市街地建築課長 建築確認手続きの円滑化等を図るための建築基準法施行令の一部を改正する政令等の施行について ( 技術的助言 ) 建築物等の安全性等を確保しつつ 構造関係規定の合理化等により建築活動の円滑化を図る観点から

More information

構造番号質疑回答 3 講習会資料 P5 判定事例の対応集 横補剛材について屋根ブレース等により水平移動が拘束された大梁に対して 例えば図 1 のよう下図 a 又は b 又は a b 材共に ( 梁に ) 対する横補剛材として c の火打ち材をに大梁せいの中心位置に横補剛材を設け 補剛材

構造番号質疑回答 3 講習会資料 P5 判定事例の対応集 横補剛材について屋根ブレース等により水平移動が拘束された大梁に対して 例えば図 1 のよう下図 a 又は b 又は a b 材共に ( 梁に ) 対する横補剛材として c の火打ち材をに大梁せいの中心位置に横補剛材を設け 補剛材 S 造 1 講習会資料 P6 露出柱脚設計フロー 14の基礎コンクリート破壊防止等の検討について (a) 柱脚のアンカーボルトがせん断力を負担しない場合 (a) 柱脚の終局せん断力 (Ds 算定時 ) をベースプレート下面の摩擦で処理できる 柱軸力による B.PL 底面の摩擦力でせん断力を負担できる場合は アンカーボ 場合はアンカーボルトによる基礎立上がり部側面のコーン状破壊の検討を省略 ルトにせん断力が作用しないとして基礎立上がり部のコーン状破壊の検討を省

More information

「鉄筋コンクリート造配筋指針・同解説」の改定

「鉄筋コンクリート造配筋指針・同解説」の改定 鉄筋コンクリート造配筋指針 同解説 の改定 小野里憲一 *1 *2 大野義照 2010 年 11 月に 鉄筋コンクリート造配筋指針 同解説 が改定された 鉄筋コンクリート造配筋指針 同解説 は 鉄筋コンクリート構造計算規準 同解説 と 建築工事標準仕様書 JASS 5 鉄筋コンクリート工事 の間を取り持ち, 両者の不足部分を補足し, 配筋用の設計図面作成の手引きを示すとともに, 鉄筋工事の施工方法を紹介することを目的としている

More information

BCJ - LC -209 昭和 61 年 1 月 23 日 JL ボルト工法 ジャパンライフ株式会社

BCJ - LC -209 昭和 61 年 1 月 23 日 JL ボルト工法 ジャパンライフ株式会社 BCJ - LC -209 昭和 61 年 1 月 23 日 JL ボルト工法 ジャパンライフ株式会社 BCJ - LC - 209 昭和 61 年 1 月 23 日 評定報告書 工業化住宅評定委員会 コンクリート系構造分科会主査工学博士園部泰寿 当委員会において 下記の構造材料について検討した結果 構造耐力上支障ないものと評定したので報告する 記 1. 評定申込者会社名ジャパンライフ株式会社代表社名代表取締役神吉祐輔所在地東京都葛飾区新小岩一丁目

More information

GLOOBE 2017 構造連携

GLOOBE 2017 構造連携 連携資料 構造連携 1 概要 1-1 連携の概要 1- ST-Bridge に出力するまでの流れ 3 1-3 構造 タブについて 4 構造連携に必要な作業 5-1 構造要素と作業の概要 5 - 構造軸の作成 編集 5-3 断面リストの登録 編集 7-4 断面リストの更新 9 3 ST-Bridge 連携対応表 10 3-1 連携部材対応表 10 3- 断面リスト対応表 11 3-3 断面形状対応表

More information

Microsoft Word - 学科C問題.docx

Microsoft Word - 学科C問題.docx 平成 30 年度屋外広告士試験 問題 C 設計 施工 試験時間 :11:00~12:00( 退出可能時間 :11:40~11:50) 次の注意をよく読んでから始めてください 1. これは試験問題 Cです 表紙を除き7ページ15 問あります 2. 問題はすべて必須問題です 3. 氏名 受験地はマークシート解答用紙に記入してください 4. 受験番号はマークシート解答用紙に記入し 該当する番号欄を鉛筆で塗りつぶしてください

More information

L00はじめに

L00はじめに DSNS D S ネジシリーズ DS ネジバー DS ネジカプラー DS ネジプレート Rebar Layout はじめに 本書は 設計者 施工者 および監理者の立場の皆様から DS ネジシリーズ (DS ネジバー DS ネジカプラー DS ネジプレート ) に対して寄せられる様々なご要望のうち 特に 配筋に関する各種詳細情報を提供するために編集されたものです なお 下記事項につきましては DS ネジシリーズ各マニュアルも併せてご参照下さい

More information

Microsoft Word - 第4章_ひな型_ doc

Microsoft Word - 第4章_ひな型_ doc 第 4 章 鉄筋コンクリート (RC) 造鉄骨鉄筋コンクリート (SRC) 造補強コンクリートブロック (CB) 造 4 章鉄筋コンクリート (RC) 造 鉄骨鉄筋コンクリート (SRC) 造 補強コンクリートブロック(CB) 造 4.1 現場検査特定住宅は 申請住宅の種別及び階数に応じて 団体検査員が自主検査を実施できる検査回が異なる 鉄筋コンクリート造 ( 以下 RC 造 という ) 鉄骨鉄筋コンクリート造(

More information

< F2D E7B8D FC90B3816A2E>

< F2D E7B8D FC90B3816A2E> サッシ施工技能検定試験の試験科目及びその範囲並びにその細目 平成 18 年 3 月 厚生労働省職業能力開発局 1 1 級サッシ施工技能検定試験の試験科目及びその範囲並びにその細目 (1) 技能検定試験の合格に必要な技能及びこれに関する知識の程度サッシ施工の職種における上級の技能者が通常有すべき技能及びこれに関する知識の程度を基準とする (2) 試験科目及びその範囲表 1の左欄のとおりである (3)

More information

B5正誤表.indd

B5正誤表.indd 取付け軽量物中量物重量物中量物中量物重量物中量物 取付け軽量物中量物重量物中量物中量物重量物中量物 M 16 M 16 新版建築設備の耐震設計施工法 正誤表 頁訂正箇所誤正 1 枠内 4 行目 の耐震設計 施行法を主とし, 併せて機器確保のための既存建築物における耐震診断の要点についても記述する 14 枠内 2,14 行目各階の震動応答各階の振動応答 14 枠内 12 行目式中 k 2 Z D s

More information

<88EA8EAE8C768FE38E5A8F6F97702E786C7378>

<88EA8EAE8C768FE38E5A8F6F97702E786C7378> E1 棟 鉄筋カ ス圧接 D19 -D19 鉄筋カ ス圧接 D22 -D22 基礎部 土間 174. 155. 15. 168. 7.5 13 124. 118. 15.1 408. 210. 140. 10 10 3.3 15 10 192. 15 10 14.6 10 10 14.4 20 10 408. 20 10 210. 20 10 57.7 10 10 3.2 開口部補強 700 1,950

More information

(3) 基準強度 a) 鋼材 平成 12 年建設省告示第 2464 号 ( 平成 19 年国土交通省告示 623 号改正 ) による (N/mm 2 ) 種類 基準強度 鋼材 SS400 板厚が 40mm 以下 235 SM490 板厚が 40mm 以下 325 鋼材の材料強度の基準強度は 表中の値

(3) 基準強度 a) 鋼材 平成 12 年建設省告示第 2464 号 ( 平成 19 年国土交通省告示 623 号改正 ) による (N/mm 2 ) 種類 基準強度 鋼材 SS400 板厚が 40mm 以下 235 SM490 板厚が 40mm 以下 325 鋼材の材料強度の基準強度は 表中の値 2. 工法標準仕様 2.1 使用材料及び材料強度 (1) 使用材料 a. 基礎部コンクリート : 設計基準強度 Fc 21 N/mm 2 b. 杭頭中詰コンクリート : 設計基準強度 Fc 24 N/mm 2 c. PC リング 1コンクリート : 設計基準強度 Fc 36 N/mm 2 ( 現場製作の場合 基礎の設計基準強度以上かつ 21 N/mm 2 以上 ) 2 定着筋 :SD295A SD345

More information

<82658C5E95578EAF928C208BAD93788C768E5A8F >

<82658C5E95578EAF928C208BAD93788C768E5A8F > 001 F 型標識柱強度計算書 ( 柱長 6.75m ) (1400 * 3800) (1400 * 3800) 略図 000 3800 300 300 6750 300 550 900 300 5700 STK-φ76.3x.8 STK-φ165.x4.5 STK-φ67.4x6.6 50 300 5000 1400 3000 100 1400 P. 1 1. 一般事項 1-1 概要 F 型 標識柱

More information

別添 2-3 木造建物の安全確認カルテ 木造建物の安全確認 カルテ 建物名称 住所 記入年月日 記入者 (1) 事前確認項目 ( 構造設計者 または建築施工業者担当者等構造に詳しい者とともに調査し記入してください ) 1. 建築物用途 : 1 学校 ( 屋内運動場は除く ) 2 保育園 幼稚園 3 公民館 4 集会所 5 神社 寺院 6 劇場 ホール 7 事務所ビル 8その他 ( ) 屋内運動場

More information

ポリカーボネート板に関する建築物の屋根への適用状況

ポリカーボネート板に関する建築物の屋根への適用状況 ポリカーボネート板 / 防火材料の用途拡大に向けての取組み状況 1. 建築基準法が平成 10 年 6 月に改正され 平成 12 年 6 月に施行された 2. これに伴い 認定番号 DW-9054 に記載されている通りの適用範囲になり 従前より適用範囲は 縮小した 3. PC 平板部会は PC 板の適用範囲拡大に向けて活動を行ってきており進捗 状況を以下の通り報告する (1) 旧来建設省告示 101

More information

改定対照表(標準単価)

改定対照表(標準単価) 目次 標準単価移行にともない 第 Ⅵ 編市場単価の 2 区画線工 3 高視認性区画線工 19 排水構造物工の 3 工種は廃止 目次 6-4 削除 頁 6-5 削除 6-13 削除 7-1 7-2 7-3 7-4 7-5 7-6 7-7 頁 7-8 7-9 7-10 7-11 頁 7-12 7-13 7-14 7-15 7-16 改定前 改定後 ( 平成 30 年 1 月 4 日以降適用 ) 7-17

More information

申請図書の作成要領 耐震診断評定の対象とする建築物等 耐震診断評定に適用する基準等 標準的な業務の流 れ 変更評定の業務の流れ及び留意事項等は 別に定める申請要領をご参照ください 1-1 申請図書の体裁 (1) 申請図書は A4 判の差し替え可能なファイルとしてください ( 両面印刷可 ) 図面等で

申請図書の作成要領 耐震診断評定の対象とする建築物等 耐震診断評定に適用する基準等 標準的な業務の流 れ 変更評定の業務の流れ及び留意事項等は 別に定める申請要領をご参照ください 1-1 申請図書の体裁 (1) 申請図書は A4 判の差し替え可能なファイルとしてください ( 両面印刷可 ) 図面等で BTRI-M404( 図書 1 S)-01 平成 26 年 4 月 1 日制定 耐震診断評定 申請図書作成要領 旧耐震基準 ( 昭和 56 年 5 月 31 日以前に着工 ) の鉄骨造の建築物等 認証部 申請図書の作成要領 耐震診断評定の対象とする建築物等 耐震診断評定に適用する基準等 標準的な業務の流 れ 変更評定の業務の流れ及び留意事項等は 別に定める申請要領をご参照ください 1-1 申請図書の体裁

More information

<8CBB8BB58C9F8DB E B D891A D9C91A A2E786C73>

<8CBB8BB58C9F8DB E B D891A D9C91A A2E786C73> 一戸建て用 第 1 面 現地調査用 現況検査チェックシート 木造 鉄骨造も含む 戸建住宅 基本情報 検査対象住宅 住宅所有者 様邸 所在地 検査依頼主 会社名 担当者 現況検査立会者 会社名 担当者 構造 木造 S 造 階数 地上階 地下階 建築時期 S H 年延床面積. m2 検査事業者名称 資格 一級建築士 登録第号 氏名 印 建築士事務所 一級建築士事務所 知事登録第号 建築士事務所名 住所

More information

新納入仕様書.xls

新納入仕様書.xls ホースクランプ納入仕様書 向け 作成 2013 年 3 月 1 日 発行株式会社協栄ファスナー工業 690 2701 島根県雲南市掛合町掛合 2414 TEL 0854-62-9700 FAX 0854-62-9696 KYOEI 目次 ページ 1. 鉄製クランプ仕様 2 付表 1 2 型 ( 小径ホース用 ) の形状 寸法 3 付表 2 2 型 ( 大径ホース用 ) の形状 寸法 4 付表 3 1

More information

<436C D D984191B188F38DFC>

<436C D D984191B188F38DFC> 1. 本仕様の適用範囲 2. 建築物の構造内容 新 (1) 本仕様の適用範囲本特記仕様および配筋標準図は 設計基準強度が 1 8 N/mm2以上 6 0 N/mm2以下のコンクリ-トと JIS G 3112 に規定する 95 95B S345 S390 および S490 の鉄筋 コンクり - ト用棒鋼を用いる高さが 6 0 m 以下の鉄筋コンクリート造 鉄骨造等建築物の設計及び工事に適用する (2)

More information

極厚H形鋼・NSGH®鋼・NS-TWH®鋼

極厚H形鋼・NSGH®鋼・NS-TWH®鋼 極厚 NSG 鋼 NS-T 鋼 極厚 400 400 シリーズ ( 板厚 30 以上のサイズ ) 500 500 シリーズ ( 全てのサイズ ) より構成される 主に 柱に使用される です (NS-T 鋼のサイズを除く ) NSG 鋼 400 400シリーズ 500 500シリーズの内 国土交通大臣認定材の総称です 490N 級 520N 級については フランジまたはウエブの板厚が 40を超えるものが対象です

More information

もくじ 各 程での打合せ 確認事項 現場の作業 程と本柱脚設置 事のタイミング 1. 事前打合せ 2. 地業 ( 捨てコン打設 ) 3. 墨出し 4. 荷卸し 材料配り 5. アンカーフレーム設置 6. 配筋作業 7. 型枠建込み 8. 通り直し 9. コンクリート打設 10. 仮設材の撤去 11.

もくじ 各 程での打合せ 確認事項 現場の作業 程と本柱脚設置 事のタイミング 1. 事前打合せ 2. 地業 ( 捨てコン打設 ) 3. 墨出し 4. 荷卸し 材料配り 5. アンカーフレーム設置 6. 配筋作業 7. 型枠建込み 8. 通り直し 9. コンクリート打設 10. 仮設材の撤去 11. P3 PAT.P TEC-ONE P3plus TEC-ONE P3plus TEC-ONE P3plus TEC-ONE P3plus もくじ 各 程での打合せ 確認事項 現場の作業 程と本柱脚設置 事のタイミング 1. 事前打合せ 2. 地業 ( 捨てコン打設 ) 3. 墨出し 4. 荷卸し 材料配り 5. アンカーフレーム設置 6. 配筋作業 7. 型枠建込み 8. 通り直し 9. コンクリート打設

More information

高性能 AE 減水剤を用いた流動化コンクリート 配合設定の手引き ( 案 ) - 改訂版 - 平成 21 年 6 月 国土交通省四国地方整備局

高性能 AE 減水剤を用いた流動化コンクリート 配合設定の手引き ( 案 ) - 改訂版 - 平成 21 年 6 月 国土交通省四国地方整備局 高性能 AE 減水剤を用いた流動化コンクリート 配合設定の手引き ( 案 ) - 改訂版 - 平成 21 年 6 月 国土交通省四国地方整備局 目 次 1. はじめに 1 2. 材料 1 2-1 セメント 1 2-2 高性能 AE 減水剤 2 2-3 細骨材 3 2-4 粗骨材 3 3. 配合設定 4 3-1 流動化コンクリートの配合基準 4 3-2 室内配合設定手順および方法 4 3-3 現場配合試験

More information

Microsoft PowerPoint - Kiso_Lec_13

Microsoft PowerPoint - Kiso_Lec_13 建築基礎構造講義 (13) 杭基礎の設計 杭の種類と施工法 到達目標 杭基礎の分類について説明できる 打込み杭 埋込み杭 場所打ち杭の違いとその施行法について説明できる 杭基礎 建物規模が大きくなると基礎の底部は良好な地盤に達していなければならない 地表から軟弱地盤が厚く堆積し, この地盤に構造物を直接支持させることが困難な場合に杭基礎が採用される 杭の支持機構による分類 支持杭 杭先端の地盤支持力によって支持する

More information

補強計算は構造担当者様のサポートとしてサービスで行うものです 計算検討書の結果については設計担当者様または監理者様の御承認を得たうえで御使用頂きますようお願い致します 目次 第 1 章 総 則 1 1. 適用範囲 1 2. 記 号 1 第 2 章 設計上の基本事項 2 1. スーパーハリー Z M

補強計算は構造担当者様のサポートとしてサービスで行うものです 計算検討書の結果については設計担当者様または監理者様の御承認を得たうえで御使用頂きますようお願い致します 目次 第 1 章 総 則 1 1. 適用範囲 1 2. 記 号 1 第 2 章 設計上の基本事項 2 1. スーパーハリー Z M 高強度梁貫通孔補強筋 意匠登録済 M タイプ 一般財団法人日本建築センター評定 BCJ 評定 -RC 0224-06 設計マニュアル 補強計算は構造担当者様のサポートとしてサービスで行うものです 計算検討書の結果については設計担当者様または監理者様の御承認を得たうえで御使用頂きますようお願い致します 目次 第 1 章 総 則 1 1. 適用範囲 1 2. 記 号 1 第 2 章 設計上の基本事項 2

More information

形鋼 形鋼 3-1 有効断面のとり方 b b 幅厚比のとり方 t t 形鋼寸法および断面性能表 幅厚比のとり方 d フランジ /t ウェブ -t / フランジ /t ウェブ -t / d t 3- 広幅系列 寸法 SM SS材は異なります 断面二次モーメント k /m 寸法 lx l 断面二次半径

形鋼 形鋼 3-1 有効断面のとり方 b b 幅厚比のとり方 t t 形鋼寸法および断面性能表 幅厚比のとり方 d フランジ /t ウェブ -t / フランジ /t ウェブ -t / d t 3- 広幅系列 寸法 SM SS材は異なります 断面二次モーメント k /m 寸法 lx l 断面二次半径 形鋼 3-15 形鋼 形鋼は 豊富なサイズメニューの外法一定形鋼 ハイパービーム をはじめとして 建築構造用TMCP極厚形鋼 NSG 建築構造 用耐火鋼 NSFR など 様々なメニューを取り揃えております また 建築構造用圧延鋼材や一般構造用圧延鋼材などの各種規格にも 対応しております 材質および規格 建築構造用圧延鋼材 JIS G SNA SN 一般構造用圧延鋼材 JIS G 3101 SS 溶接構造用圧延鋼材

More information

強度のメカニズム コンクリートは 骨材同士をセメントペーストで結合したものです したがって コンクリート強度は セメントペーストの接着力に支配されます セメントペーストの接着力は 水セメント比 (W/C 質量比 ) によって決められます 水セメント比が小さいほど 高濃度のセメントペーストとなり 接着

強度のメカニズム コンクリートは 骨材同士をセメントペーストで結合したものです したがって コンクリート強度は セメントペーストの接着力に支配されます セメントペーストの接着力は 水セメント比 (W/C 質量比 ) によって決められます 水セメント比が小さいほど 高濃度のセメントペーストとなり 接着 コンクリートの強度 コンクリートの最も重要な特性は強度です ここでは まず コンクリート強度の基本的特性について解説し 次に 呼び強度および配合強度がどのように設定されるか について説明します 強度のメカニズム 強度の影響要因 強度性状 構造物の強度と供試体強度 配合 ( 調合 ) 強度と呼び強度の算定 材料強度のばらつき 配合強度の設定 呼び強度の割増し 構造体強度補正値 舞鶴市および周辺部における構造体強度補正値

More information