GasKinetic

Size: px
Start display at page:

Download "GasKinetic"

Transcription

1 気体の各種熱率の定義と関係 : inetics 内容 各種基本量 基本式 inetic heory of olecule 単位面積あたりの壁との衝突回数 :iple odel 熱伝導率 (heral Conductivity) 粘性率 (scosity) と動粘性率 (ineaticscosity) 粘性率と熱伝導率の関係 気体の内部エネルギ (E), 定積比熱 (Cv), 定圧比熱 (Cp), 自由度 (f) と kv について 振動エネルギの定積比熱への寄与と温度の関係 熱拡散率 = 温度伝導度 = 温度伝導率 (heral Diffusivity) 熱伝導率と熱拡散率と拡散 プラントル数 (randtlnuber) 各種量関係のまとめ次ページに続く ( 株 ) 北川統合技術研究所 [UEA Corporation] Copyright (c) UEA Corporation 009. All ights eserved 0B680 Aとの違い :g kg ec 内容 ( 前ページより ) 実測値と計算値の比較 (at at, 00) 熱伝導率 (heral Conductivity) と熱伝達率 (Heat ransfer Coefficient) とサーマルコンタ クタンス (heral Conductance) の区分 熱伝達率 (α) と熱伝導率 () の関係と見積もり : 無限平板 熱伝達率 (α) と熱伝導率 () の関係と見積もり : 無限円柱 熱伝達率 (α) と熱伝導率 () の関係と見積もり :Nusselt Nuber, ayleigh Nuber ヌッセルト数 (NusseltNuber) とレイリー数 (ayleigh Nuber) レイノルズ数 (eynolds nuber) 粘性流 (scous Flow) と分子流 (olecular Flow) クヌーセン数 (nudsen Nuber) 十分に低圧気体の時の熱伝達 ( 分子流 ):iple odel 熱伝達率 (Heat ransfer Coefficient:HC) のガス圧による変化 何故熱伝達率 (HC) は と 両方に Depend しないのか? END 内容 ( 一覧 ) 各種基本量 基本式 inetic heory of olecule 単位面積あたりの壁との衝突回数 :iple odel 熱伝導率 (heral Conductivity) 粘性率 (scosity) と動粘性率 (ineaticscosity) 粘性率と熱伝導率の関係 気体の内部エネルギ (E), 定積比熱 (Cv), 定圧比熱 (Cp), 自由度 (f) と kv について 振動エネルギの定積比熱への寄与と温度の関係 熱拡散率 = 温度伝導度 = 温度伝導率 (heral Diffusivity) 熱伝導率と熱拡散率と拡散 プラントル数 (randtlnuber) 各種量関係のまとめ 実測値と計算値の比較 (at at, 00) 熱伝導率 (heral Conductivity) と熱伝達率 (Heat ransfer Coefficient) とサーマルコンタ クタンス (heral Conductance) の区分 熱伝達率 (α) と熱伝導率 () の関係と見積もり : 無限平板 熱伝達率 (α) と熱伝導率 () の関係と見積もり : 無限円柱 熱伝達率 (α) と熱伝導率 () の関係と見積もり :NusseltNuber, ayleigh Nuber ヌッセルト数 (NusseltNuber) とレイリー数 (ayleigh Nuber) レイノルズ数 (eynolds nuber) 粘性流 (scous Flow) と分子流 (olecular Flow) クヌーセン数 (nudsen Nuber) 十分に低圧気体の時の熱伝達 ( 分子流 ):iple odel 熱伝達率 (Heat ransfer Coefficient:HC) のガス圧による変化 何故熱伝達率 (HC) は と 両方に Depend しないのか? 各種基本量 基本式 NA 6.00 [ 個 ol] : アボガドロ数 k.80 [ ] : ボルツマン定数 7 u.660 [ kg] : 単位原子量の質量 陽子 中性子 個の質量 NAu 0 [ kg ol] k NAk0 84[ kg] :Universal Constant u kg [ ] u : 一個の原子分子の質量 : 分子量 k N[ 個 ] k, n 個 k, kg [ ] [ kg ], nol [ ]( 0 ) C[ kg], C [ ol] NAk C 0 C [ ol] [ kg ] C [ ] kg [ ol] C C[ g ] ( k ),, C k [ ] [ cal c] 4.0 [ kcal h].64[ ] [ ol] 0 [ kg], [ g] 0 [ ol] [ N] kg [ ] kg f C i sinh( ) f: 原子分子の自由度 : 単原子分子 ( He, Xe) : 直線状分子 ( H, N, CO) 6: 非直線状分子 ( HOF, ) : 振動特性温度 6 4 各種物理量のまとめ ( 基本は平均速度 v 平均自由行程 = v のみ ) k 平均自由行程 : l ( d ) N ( d ) 8 k 平均速さ : v here ここでは v v を用いる vx vy vz v, vx v v X k ( d ) k k ( d ) ( d ) k k C k ( d ) ( d ) k [ aec] 6( d ) k [ ] C 6 ( d ) C D [ ec] k k C C 6( )( d ) 6 ( d ) 統計力学関連の式は実測データの /~ で合えば O である マクロ的物理量の粘性率 (η), 熱伝導率 (), 熱拡散率 (D) は相互に関係する : 単原子分子 ( He, Xe ) : それ以外 ( H, N, CO, HOF, ) 6 inetic heory of olecule ( v ) N u v N un Nk where v, uk v k 一自由度当たり kのエネルギを持つ 衝突頻度 : 気体原子分子 個が単位時間に他の原子分子と衝突する回数 v ( d ) k z[ 回 ] 6 where v, l l k ( d ) 入射頻度 : 気体原子分子が の壁面に 秒間に衝突する回数 Z[ 回 ] k 6

2 単位面積あたりの壁との衝突回数 Z[ 回 /^]:iple odel, : 面積 l l Nk N :と平均自由行程内に有る分子数 k l: 壁方向に向かう分子の数はその6 6 k l l []: 分子が全てl に有り 速さv で移動する分子が壁衝突までにかかる時間 v v l 6 k l v v : 面積 に分子が単位時間に衝突する回数 l 6kl k k v 回 [ ] k Z 注 ) Z k l[ ] : 平均自由行程 ( d ) v : 平均速さ が良く記載されている 違いは平均速さの取り方と単純化による k 7 気体の熱伝導率 ( 基本量 ) (heral Conductivity[/]):,λ,κ [ ] Deff : [ ] [ ] [ ] l [ ] k [ ] 6 d k.8 0 [ ], 84[ ] d [ ]: 原子 分子の直径 (not 半径 ) : 原子量 分子量 [ ]: 温度 注 ) 圧力によらない 温度の平方根に比例 kg Fourier s aw of Conduction f C i sinh( ) f: 原子分子の自由度 : 単原子分子 ( He, Xe) : 直線状分子 ( H, N, CO) 注 ) 振動特性温度が高ければ常温に於いて振動項は無視出来る (HOは振動特性温度が高いため振動項は無視可) COは低い振動特性温度を持つため 室温でも振動項の考慮が必要 注 ) 圧力によらない 重たい原子分子の方が熱伝導率は小さい an der aals radius の 倍を直径に採用すると He 以外は良く合う Golay Cell には He,H よりも Xe,F6 の方が性能は良い 気体の原子 分子の直径は ~0.n 程度 6: 非直線状分子 ( HOF, ) : 振動特性温度 6 8 気体の粘性率 = 粘性係数 = 粘度 ( 基本量 ) (scosity, or Coefficient of scosity, or Dynaic scosity[a ec]):η,μ [(poise)=0. aec, c(centipoise)=0^- aec, u(icropoise)=0^-7 aec] du [ ] Deff: [ a] [ a] dy [ ] k [ a] 6d [0] : 気体の分子量 [ ] d[ ] : 温度 注 ) 圧力によらない 温度の平方根に比例 : 気体原子分子の直径 (not 半径 ) Newton s aw of scosity N kg a a0g c 粘性率と熱伝導率の関係 [ a] Chapanの関係式 [ ] k C [ a] k C v l 気体の動粘性率 ( 誘導量 ) (ineatic scosity[^/ec]):ν [t (stokes)=0^-4 ^/ec, ct(centitokes)=0^-6 ^/ec] [ ] [a] [kg ] 9 : 単原子分子 ( He, Xe ) : それ以外 ( H, N, CO, HOF, ) 6 0 気体の内部エネルギ (E), 定積比熱 (Cv), 定圧比熱 (Cp), 自由度 (f) と kv について f E[ kg] i (exp ) de f C [ ] kg d i sinh( ) f [ ] C kg C i sinh( ) X,Y,Z の直線運動成分 振動エネルギ成分 回転運動成分 f (0 or or ) 注 ) 回転特性温度 ( 数 ) 以上で成立 f C i sinh( ) f: 原子分子の自由度 : 単原子分子 ( He, Xe) : 直線状分子 ( H, N, CO) 6: 非直線状分子 ( HO, F) : 振動特性温度 6 原子分子 個当たりの比熱 c [ 個 ] Cu kk 振動エネルギの定積比熱への寄与と温度の関係 () sinh( ) =θv =θv/7 % 気体温度が振動特性温度になると9 割以上のエネルギが寄与し その/7の温度では殆ど寄与しない

3 振動エネルギと温度の関係 () 参考 :atheatics sinh( ),000 d d (exp ) (exp( ) ) ( ) exp( ) exp( ) exp( ) sinh( ) where exp( x) exp( x) sinh( x) [ ] 気体温度が振動特性温度になると9 割以上のエネルギが寄与し その/7の温度では殆ど寄与しない 4 気体の熱拡散率 = 温度伝導度 = 温度伝導率 ( 誘導量 ) (heral Diffusivity[^/]):D,α,a,κ Deff : N[ 個 ] D [ ] D [ ] [ ] [ kg ] C[ kg] dn [ ] k k k [ 個 ] Fick s aw of Diffusion 熱伝導率と熱拡散率と拡散 (): 温度伝導率の言われ 熱伝導率定常状態 d[ ] [ ] [ ] [ ] [ ] 熱拡散率 = 温度伝導率 6( ) ( d ) 参考 非定常状態 ( 時間 dtにdの熱が入る ) +d [ ] C 比較 d d ( ) Cd ddt dt C k k [ d d d +d gas ] ( d ) ( ) dt C C 6 d d d C[ kg] D where D dt C : 単原子分子 ( He, Xe ) C[ kg] ( ) : それ以外 ( H 温度伝導率, N, CO, HO, F6 ) 6 gas +d 熱伝導率と熱拡散率と拡散 (): 拡散と熱拡散の定性的説明 拡散 : 通常 異種の粒子に空間分布が存在する時 一様になろうとして粒子が移動する 例 : 同じ圧力 温度の種類が異なる気体の仕切板を取り外す 時間がたてば一様になる N, n k kg [ 個 ], [ ] O, 粒子密度 (n) は同じ 密度 (ρ) は異なる 自己熱拡散 : 定圧で温度分布が存在するとき 密度が異なり一様な密度になろうとする 即ち温度が一様になろうとする 即ち熱伝導が起きる 例 : 同じ圧力で温度の異なる同種の気体の仕切板を取り外す 時間がたてば一様になる N, n k kg [ 個 ], [ ] N,+Δ 断熱壁 断熱壁 粒子密度 (n) も密度 (ρ) も異なる 7 熱伝導率と熱拡散率と拡散 (): 拡散と熱拡散の定量的説明 拡散 : 通常 異種の粒子に空間分布が存在する時 一様になろうとして粒子が移動する 自己熱拡散 : 定圧で温度分布が存在するとき 密度が異なり一様な密度になろうとする 即ち温度が一様になろうとする 即ち熱伝導が起きる n+dn n gas +d n n [ ] N[ 個 ]( u)[ kgc ] [ kg ] [ ] [ ] d dn d dn d dn nd N[ 個 ] k n[ 個 ] k 0 n n dl dl d dn [ ] N[ 個 ] D dn d nd d NuC D uc D uc DC 8 or n n n x

4 気体のプラントル数 ( 誘導量 ) (randtl Nuber[0]):r [ ] C[ kg] [ a] r[0] D [ ] [ ] [ a] [ ] C v l C C r k C : 単原子分子 ( He, Xe ) : それ以外 ( H, N, CO, H O, F ) 6 粘性率 (scosity) 熱伝導率 (heral Conductivity) 9 各種量関係のまとめ [ a] [ ] k C [ a] k C v l D [ ] [ ] [ kg ] C[ kg] C [ ] C[ kg] [ a] r[0] D [ ] [ ] C C r k C : 単原子分子 ( He, Xe ) : それ以外 ( H, N, CO, HOF, ) 6 粘性率 (scosity) 熱伝導率 (heral Conductivity) 熱拡散率 (heral Diffusivity) プラントル数 (randtl Nuber) 0 実測値と計算値の比較 (at at, 00) 原子分子熱伝導率粘性率比熱 [p] [/] [aec] [/kg] r 数 [0] 例 : 個の原子分子の占める体積と平均自由行程 (00,at) He Ar H N O CO Xe F6 d 直径分子量 実測計算. 0^ ^-.76 0^-.9 0^-.8 0^-.74 0^-.6 0^-.79 0^-.67 0^-.7 0^-.6 0^-. 0^-.6 0^ ^-.4 0^-.8 0^- 実測計算.0 0^- 6. 0^-6.9 0^-. 0^ ^ ^ ^-.88 0^- 0^-. 0^-.7 0^-.7 0^-. 0^-.09 0^-. 0^-. 0^- Cv Cp,8,96 0 0,90 4, v=0.4 実測計算 k [ 個 ] 40 [ ]. n N 0 k 立方 l[ ] 97n ( d ).4 (00 ) 0 l ( k) ( k) k ( ) k 原子 分子の直径 :0p d ( d ) (.80 00) 4.0 常温常圧での体積比 6 0 (.4) (00 ) 0 (.80 00) 0.98 常温 0 気圧での体積比 6 (.4) (00 ) (00 ) k 圧力 :0 気圧 k l : 常温常圧 常温 :00 l : 常温で0 気圧 : 液体 に近くなる 常温常圧で 個の原子分子が占める体積 常温常圧での平均自由行程 He 以外は概ね合っている d:an der aals 熱伝導率 (heral Conductivity) 熱伝達率 (Heat ransfer Coefficient) サーマルコンタ クタンス (heral Conductance) の区分 熱伝導率 (heral Conductivity) 熱伝達率 (Heat ransfer Coefficient) サーマルコンタ クタンス (heral Conductance) の区分 熱伝導率 : 物理的基本量 一様な単一の物質内での熱移動に用いる 主にに使用 流体の時は静止している時に用いる ( 重力場下では温度差があれば気体は対流を伴うので気体の熱伝導率の測定に注意が必要 ) [ ] [ ] [ ] [ ] l [ ] 熱伝達率 :α,hc 工学的量 熱交換器等に適用される 異なる相間( と気体 と液体等 ) での熱移動に用いる 境界の厚さ 及び温度分布が不明で 問題にしなくて良い時に用いる 流体が移動している時に用いる [ ] [ ] [ ] [ ] 気体液体 ( 静止 ) 気体液体 ( 移動 ) l Δ Δ 外界 外界 サーマルコンダクタンス :Gc ある孤立系の温度は一様とし それと外界との熱の移動に用いる [ ] G [ ] [ ] C 気体液体 etc 孤立系 Δ 4 外界 4

5 日本語 熱伝導率 熱伝達率 サーマル コンダクタンス 熱伝導率 (heral Conductivity) 熱伝達率 (Heat ransfer Coefficient) サーマルコンタ クタンス (heral Conductance) の区分 英語 heral Conductivity Heat Conductivity Heat ransfer Coefficient heral Adittance heral Conductance 単位 / /^ / 日本語 英語 heral esistivity heral Insulance heral esistance 単位 / ^/ / 右欄は左欄の逆数を示す 熱伝導率 (heral Conductivity) 熱伝達率(Heat ransfer Coefficient) 等 +Δ 流体 流体 α α [ ] [ ] [ ] [ ] l [ ] [ ] 6 熱伝達率 (α) と熱伝導率 () の関係と見積もり (): 無限平板 olid :s[] z Cell q[/^] olid :s[] d [ ] [ ] 0 q d [ ] ガスセルを取り囲む壁に移動する熱量 q q q ( x) x (0) [ ]( ) q x 無限平板 Z 方向は一様 定常解 q[/^]:heat Generation []:Half Cell ength [^]:Unit Area ( ) [/]:heral Conductivity of α[/^]:heat ransfer Coefficient 解は つの境界条件を満たす () 壁面で温度は連続 () 内部で発生する熱量 = 壁へ移動する熱量 Nusselt Nuber は と言える 7 熱伝達率 (α) と熱伝導率 () の関係と見積もり (): 無限円柱 z olid :s[] olid r Cell q[/^] d d [ ] [ ] 0 q dr r dr d [ ] ガスセルを取り囲む壁に移動する熱量 dr q q q ( r) r a (0) a [ ]( al) alq a 軸対称 Z 方向は一様 定常解 q[/^]:heat Generation l[]:cell ength a[]:cell adius (a l) [^]=πa l:ide all Area [/]:heral Conductivity of α[/^]:heat ransfer Coefficient 解は つの境界条件を満たす () 壁面で温度は連続 () 内部で発生する熱量 = 壁へ移動する熱量 Nusselt Nuber は と言える 8 熱伝達率 (α) と熱伝導率 () の関係と見積もり () :Nusselt Nuber, ayleigh Nuber Nusselt Nuber [ ] Nu 個体壁気体 [ ]: heral Conductivity N [0]: Nusselt Nuber u [ ]: Characteristic ength ayleigh Nuber g C a[0] : ayleigh Nuber ( ) g 9.8, Nu f 気体の種類により決まる g C gc aが概ね700 以上で対流が起きる [ ],,00 a 温度 : 形状 温度差により決まる :[ ] が小さければ熱伝導計算 大きければ対流が起き熱伝達計算となる at Air at :Characteristic ength 気体温度 : 関数 f は流体の状態により経験的に決められている Air at 00 (in 単位 ) =.6 0^- η=.8 0^- η=4.7 0^-7 9 熱伝達率 (α) と熱伝導率 () の関係と見積もり (4): 例 空気 = Δ= a=8.7 0^- α=6/^ 空気は静止 熱伝導計算熱伝達率は大きい 空気 = Δ= a=8.7 0^+7 α=0.06/^ 空気は対流するにも関わらず 熱伝導計算熱伝達率は極端に小さい = Δ= a=8.7 0^+7 Nu=7 α=./^ 空気は対流 熱伝達計算熱伝達率は小さい Air at 00 (in 単位 ) =.6 0^- η=.8 0^- η=4.7 0^-7 0

6 Coffee Break: レイノルズ数 (eynolds nuber[0]):e 乱流か層流かの判定基準値で使用される l [ ] u[ ] [ kg ] [ ] l [ ] u[ ] N e here [ ] [ N ] [ ] [ kg ] kg a [ ] AI.80 [ N ], [ kg ] at Air 87 [ ] 粘性率 AI.0 [ ] at 気圧, 00 動粘性率 Outer cale 例 0[ ][ ] 6 e 0.0 [ ] 流速が遅くても スケールが大きいと結構大きな値となる 粘性流 (scous Flow) と分子流 (olecular Flow) クヌーセン数 (nudsen Nuber):N l N0 l : 平均自由行程 : 代表長さ N: 粘性流 <0.0< 中間流 <0.< 分子流 参考 a kg at 気圧.00,.8[ ] 気圧, 00 十分に低圧気体の時の熱伝達 ( 分子流 ):iple odel l ( >0.) : 面積 +Δ v N[ 個 ] Nk : 低温壁面に投影した分子数 [ ] k [ ] k[ ] [ : ] 分子 個が 回で運ぶEnegy v []: 分子が距離 を行く時間, [ ]: 分子 個が運ぶ 数 v v 個 N[ 個 ] v v [ ] k k k v : 単位面積当たり全分子が運ぶ 数 6 [ ] 個 k k k [ ] k k k v k k [ ] [ ] [ ] [ ] l ( <0.0): 粘性流の時 N k [ ] [ ] l [ ] 6 ( d ) k l[ ] : 平均自由行程 ( d ) 熱伝達率は圧力に Depend し 距離 に Depend しない 熱伝導率は圧力に Depend しない N 熱伝達率 (Heat ransfer Coefficient:HC) のガス圧による変化 ( 放射伝導 対流伝導は無いとする : 無重力場 ) Heat ransfer Coefficient : 面積 +Δ 0 0 :Depend :No Depend olecular ize:no Depend HC l l n n ressure k l[ ] : 平均自由行程 ( d ) [ ] HC[ ] [ ] [ ] k l ( d ) l HC k 6 ( d ) :No Depend :Depend olecular ize:depend 4 何故熱伝達率 (HC) は と 両方に Depend しないのか? 熱伝達率 (HC) の高圧時の と による変化 ( 放射伝導 対流伝導は無いとする ) : 面積 +Δ,: は同じ l の時 k l[ ] ( d ) : 面積 +Δ Nk N[ 個 ] [ :] 体積 ( ) にある分子数の 6がX 方向へ k v [ ] k[ ] [ : ] 分子 個が 回で運ぶEnegy [ ] k C[ ] k[ :] 単位温度差を分子 個が 回で運ぶEnegy k HC 6 ( d ) l []: 分子が平均自由行程 lを行く時間 v :No Depend(の時 : 壁への到達時間はの半分 l: 距離 lあたりの温度差また 分子数ははの半分 ) :Depend l C[ ] C l [ ] N[ 個 ] C v ( l) k l [] [ ] 6 l 倍 k k 6 ( d ) 式のまとめ () 7 NA 6.00 [ 個 ol], k.80 [ ], u.660 [ kg], NAu 0 [ kg ol] k NAk0 84[ kg], kg [ ] u, : 分子量, N[ 個 ] k u kg [ ],, nol [ ]( 0 ), C[ kg] C [ ol ] C [ ol] NAk C 0, C [ ] kg [ ol] C C[ kg] ( ),,, [ ] [ cal c] 4.0 C [ kcal h].64[ ], [ ol] 0 [ kg], [ kg] 0 [ ol] ( ), v N u v N u N Nk where v u k v k 一自由度当たり kのエネルギを持つ v ( d ) Z[ 回 ], z[ 回 ] 6 k l k 6 6

7 式のまとめ () k 平均自由行程 : l ( d ) N ( d ) 8 k 平均速さ : v here ここでは v v を用いる vx vy vz v, vx v v X k ( d ) k k ( d ) ( d ) k k C k ( d ) ( d ) k [ a] 6( d ) k [ ] C 6 ( d ) C D [ ] k k C C 6( )( d ) 6 ( d ) 統計力学関連の式は実測データの /~ で合えば O である マクロ的物理量の粘性率 (η), 熱伝導率 (), 熱拡散率 (D) は相互に関係する : 単原子分子 ( He, Xe ) : それ以外 ( H, N, CO, H O, F ) 6 7 式のまとめ () [ a] [ ] C [ a] C ( : 単原子分子 ; : 単原子分子以外 ) [ ], D [ ] C C [ ] C C r[0] D [ ] C [ ] [ ] [ ] [ ] [ ] [ ] [ ] GC[ ] [ ] l [ ] [ ] Nu a l [ ] [ ] [ ] [ ] [ ], [ ] G[ ] where eanfreeath GA 6 k: ( He, Xe: )( H, N, CO, HO, F6 ) : ( He, Xe: ) ( H, N, CO) : ( HOF, 6) 8 END 参考資料 9 40 熱伝達率 (α) の気体運動論的考察 ( 気体とと温度差が少なく 気体はマクロ的流動をしないと仮定 ) 気体 ( ミクロ的運動 = 並進 + 回転 + 振動 ) 温度 =0 ( 格子振動 ) 温度 =00 気体 ( 原子分子 ) と ( 原子 ) でエネルギのやり取りをする 気体からへ の温度差のエネルギが渡るとする Coffee Break: 何故 熱伝導率は圧力に関係しないで 熱伝達率は圧力に比例するのか? 気体 ( ミクロ的運動 = 並進 + 回転 + 振動 ) 温度 =0 ( 格子振動 ) 温度 =00 気体 ( 原子分子 ) と ( 原子 ) でエネルギのやり取りをする 気体からへ の温度差のエネルギが渡るとする 圧力が上昇すると 気体の密度 壁との衝突回数が上昇し エネルギの交換は増す よって熱伝達率は上昇する [ ] k Z[ 回 ] C 一方 平均自由行程は短くなり 自由行程より十分遠方に伝わるエネルギは平均自由行程に半比例するため k 熱伝導率は一定となる k [ ] Z[ ] u [ ] [ ] kgc [ ] C v kg l k [ ] kc v l C k 6 d v, C, [ ] C v l k k v, C,, l ( d ) Golay Cellの場合 :αを小さくするにはkvが小さく 分子量の大きな気体を選び u l かつ圧力を低くするのが高性能 Cellとなる F6よりXeが高性能 4 ( ) 4 d 7

8 十分に低圧気体の時の熱伝達 (odel A) : 面積 +Δ [ ] k[ ] [ ] 回 [ ] k k [ ] Z[ ] Z[ 回 ] k [ ] [ ] [ ] [ ] l ( >0.): 分子流の時 k l[ ] : 平均自由行程 ( d ) 温度 の 個の原子 分子が +Δ の壁に衝突すると余分なエネルギ Δε を受け取り 温度 の壁に運ぶ 熱伝達率は圧力に depend 距離 に not depend 分子の大きさに not depend 高温壁から低温壁へ の熱量が移動する N 何故熱伝達率 (HC) は と 両方に Depend しないのか? 熱伝達率 (HC) の低圧時の と による変化 (odela)( 放射伝導 対流伝導は無いとする ) : 面積 +Δ,: は同じ l の時 k l[ ] ( d ) Nk N[ 個 ] [ :] 体積 ( ) にある分子数の 6がX 方向 k [ ] k[ ] [ : ] 分子 個が 回で運ぶEnegy [ ] C[ ] k[ :] 単位温度差を分子 個が 回で運ぶEnegy C[ ] N[ ] C C v [ ] 個 [] 6 6k k v v : 面積 +Δ HC v l ( <0.0): 粘性流の時 N k [ ] [ ] l [ ] 6 ( d ) 熱伝導率は圧力に Depend しない 4 :Depend :No Depend (の時は壁に到達するまでの時間はの半分 しかし 分子数ははの倍 ) 44 Coffee Break: 熱電対による物体温度計測時の注意点 ( 熱電対素線を通した熱伝導に考慮必要 ) ( 外気温と被測定物の温度差が大きい時 物体の熱容量が小さい時注意必要 ) 温度計 ( 電圧計 ) へ +0 (= 外気温 ) のシース 0. の熱電対素線 -0 の物体 -0 の物体 0. の熱電対を通してシースの温度が -0 になるまで温度は正確な値を示さない 0.の熱電対の先を~0 出し 被測定物にあてれば すぐに正確な温度が測れる これは通常の板バネ式表面温度計と同じ原理 4 8

伝熱学課題

伝熱学課題 練習問題解答例 < 第 章強制対流熱伝達 >. 式 (.9) を導出せよ (.6) を変換する 最初に の微分値を整理しておく (.A) (.A) これを用いて の微分値を求める (.A) (.A) (.A) (.A6) (.A7) これらの微分値を式 (.6) に代入する (.A8) (.A9) (.A) (.A) (.A) (.9). 薄い平板が温度 で常圧の水の一様な流れの中に平行に置かれている

More information

伝熱学課題

伝熱学課題 練習問題解答例 < 第 9 章熱交換器 > 9. 入口温度 0 の kg/ の水と 入口温度 0 の 0 kg/ の水の間で熱交換を行 う 前者の出口温度が 40 の時 後者の出口温度はいくらか 解 ) 式 (9.) を使う,,,, において どちらの流体も水より に注意して 0 40 0 0, これを解いて, 9. 0 の水を用いて 0.MPa の飽和蒸気 kg/ と熱交換させ 蒸気を復水させること

More information

Microsoft PowerPoint - 第7章(自然対流熱伝達 )_H27.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - 第7章(自然対流熱伝達 )_H27.ppt [互換モード] 第 7 章自然対流熱伝達 伝熱工学の基礎 : 伝熱の基本要素 フーリエの法則 ニュートンの冷却則 次元定常熱伝導 : 熱伝導率 熱通過率 熱伝導方程式 次元定常熱伝導 : ラプラスの方程式 数値解析の基礎 非定常熱伝導 : 非定常熱伝導方程式 ラプラス変換 フーリエ数とビオ数 対流熱伝達の基礎 : 熱伝達率 速度境界層と温度境界層 層流境界層と乱流境界層 境界層厚さ 混合平均温度 強制対流熱伝達 :

More information

Hanako-公式集力学熱編.jhd

Hanako-公式集力学熱編.jhd 熱分野 ================================================= E-mail yamato@my.email.ne.j ホームページ htt://www.ne.j/asahi/hanako/hysics/ ================================================= 公式集力学熱編.jhd < 1 > 気体の法則 気体の状態変化

More information

物理学 II( 熱力学 ) 期末試験問題 (2) 問 (2) : 以下のカルノーサイクルの p V 線図に関して以下の問題に答えなさい. (a) "! (a) p V 線図の各過程 ( ) の名称とそのと (& きの仕事 W の面積を図示せよ. # " %&! (' $! #! " $ %'!!!

物理学 II( 熱力学 ) 期末試験問題 (2) 問 (2) : 以下のカルノーサイクルの p V 線図に関して以下の問題に答えなさい. (a) ! (a) p V 線図の各過程 ( ) の名称とそのと (& きの仕事 W の面積を図示せよ. #  %&! (' $! #!  $ %'!!! 物理学 II( 熱力学 ) 期末試験問題 & 解答 (1) 問 (1): 以下の文章の空欄に相応しい用語あるいは文字式を記入しなさい. 温度とは物体の熱さ冷たさを表す概念である. 物体は外部の影響を受けなければ, 十分な時間が経過すると全体が一様な温度の定常的な熱平衡状態となる. 物体 と物体 が熱平衡にあり, 物体 と物体 が熱平衡にあるならば, 物体 と物体 も熱平衡にある. これを熱力学第 0

More information

スライド タイトルなし

スライド タイトルなし 熱 物質伝達 相互交換作用 (Phae oupling 物質 運動量 エネルギーの相間の交換 Exhange of a, oentu an energy between phae Q & & F 連続相圧力 (Preure 温度 (eperature 速度 (eloity 成分濃度 (Speie onentration 質量 (Ma 運動量 (Moentu エネルギ (Energy 分散相温度 (eperature

More information

( 全体 ) 年 1 月 8 日,2017/1/8 戸田昭彦 ( 参考 1G) 温度計の種類 1 次温度計 : 熱力学温度そのものの測定が可能な温度計 どれも熱エネルギー k B T を

( 全体 ) 年 1 月 8 日,2017/1/8 戸田昭彦 ( 参考 1G) 温度計の種類 1 次温度計 : 熱力学温度そのものの測定が可能な温度計 どれも熱エネルギー k B T を ( 全体 htt://home.hiroshima-u.ac.j/atoda/thermodnamics/ 9 年 月 8 日,7//8 戸田昭彦 ( 参考 G 温度計の種類 次温度計 : 熱力学温度そのものの測定が可能な温度計 どれも熱エネルギー k T を単位として決められている 9 年 月 日 ( 世界計量記念日 から, 熱力学温度 T/K の定義も熱エネルギー k T/J に基づく. 定積気体温度計

More information

領域シンポ発表

領域シンポ発表 1 次元の減衰運動の中の強制振動 ) ( f d d d d d e f e ce ) ( si ) ( 1 ) ( cos ω =ω -γ とおくと 一般解は 外力 f()=f siω の場合 f d d d d si f ce f ce si ) cos( cos si ) cos( この一般解は 1 φ は外力と変位との間の位相差で a 時間が経つと 第 1 項は無視できる この場合の振幅を

More information

<4D F736F F F696E74202D2091E6328FCD E9F8CB392E88FED944D936093B1298D758B F E291E892C789C1292E B8CDD8

<4D F736F F F696E74202D2091E6328FCD E9F8CB392E88FED944D936093B1298D758B F E291E892C789C1292E B8CDD8 第 章一次元定常熱伝導 伝熱工学の基礎 : 伝熱の基本要素 フーリエの法則 ニュートンの冷却則 次元定常熱伝導 : 熱伝導率 熱通過率 熱伝導方程式 次元定常熱伝導 : ラプラスの方程式 数値解析の基礎 非定常熱伝導 : 非定常熱伝導方程式 ラプラス変換 フーリエ数とビオ数 対流熱伝達の基礎 : 熱伝達率 速度境界層と温度境界層 層流境界層と乱流境界層 境界層厚さ 混合平均温度 強制対流熱伝達 :

More information

輸送現象まとめファイル2017_01

輸送現象まとめファイル2017_01 第 章ミクロ輸送とマクロ輸送の接点.1 気体の粘性と分子運動論で表したミクロ輸送現象ミクロ気体分子運動論に基づき 先の 章で示した速度勾配 粘度 剪断応力の関係 (Newton の粘性則 ) を調べる 対象とする運動は y= 面 (x 軸を含む面 ) をはさみ 互いにl(=λ/, λ は分子の平均自由行程 ) だけ離れた区域内から最後の衝突をして y= 面を通して運動量交換と輸送がおこなわれる状況である

More information

ポリトロープ、対流と輻射、時間尺度

ポリトロープ、対流と輻射、時間尺度 宇宙物理学 ( 概論 ) 6/6/ 大阪大学大学院理学研究科林田清 ポリトロープ関係式 1+(1/) 圧力と密度の間にP=Kρ という関係が成り立っていると仮定する K とは定数でをポリトロープ指数と呼ぶ 5 = : 非相対論的ガス dlnp 3 断熱変化の場合 断熱指数 γ, と dlnρ 4 = : 相対論的ガス 3 1 = の関係にある γ 1 等温変化の場合は= に相当 一様密度の球は=に相当

More information

伝熱学課題

伝熱学課題 練習問題解答例 < 第 7 章凝縮熱伝達 > 7. 式 (7.) を解いて式 (7.) を導出せよ 解 ) 式 (7.) は (7.) 境界条件は : (Q7-.) : (Q7-.) 式 (7.) の両辺を について積分して C (Q7-.) 境界条件 (Q7-.) より C (Q7-.) よって (Q7-.) で さらに両辺を について積分して C (Q7-.) 境界条件 (Q7-.) より C

More information

Microsoft Word

Microsoft Word 第 9 回工学基礎ミニマム物理試験問題.. 日立 水戸 正解は各問の選択肢 (,, ) の中からつだけ選び, その番号をマークシートにマークせよ この際,HBまたはBの鉛筆またはシャープペンシルを使うこと ボールペンは不可 正解が数値の場合には, 選択肢の中から最も近い値を選ぶこと 正解が選択肢の中に無い場合には, 番号ゼロを選択せよ 学生番号, 氏名を指定された方法でマークシートの所定の欄に記入せよ

More information

プランクの公式と量子化

プランクの公式と量子化 Planck の公式と量子化 埼玉大学理学部物理学科 久保宗弘 序論 一般に 量子力学 と表現すると Schrödinger の量子力学などの 後期量子力学 を指すことが多い 本当の量子概念 には どうアプローチ? 何故 エネルギーが量子化されるか という根本的な問いにどうこたえるか? どのように 量子 の扉は叩かれたのか? 序論 統計力学 熱力学 がことの始まり 総括的な動き を表現するための学問である

More information

ニュートン重力理論.pptx

ニュートン重力理論.pptx 3 ニュートン重力理論 1. ニュートン重力理論の基本 : 慣性系とガリレイ変換不変性 2. ニュートン重力理論の定式化 3. 等価原理 4. 流体力学方程式とその基礎 3.1 ニュートン重力理論の基本 u ニュートンの第一法則 = 力がかからなければ 等速直線運動を続ける u 等速直線運動に見える系を 慣性系 と呼ぶ ² 直線とはどんな空間の直線か? ニュートン理論では 3 次元ユークリッド空間

More information

Microsoft PowerPoint - Š’Š¬“H−w†i…„…C…m…‰…Y’fl†j.ppt

Microsoft PowerPoint - Š’Š¬“H−w†i…„…C…m…‰…Y’fl†j.ppt 乱流とは? 不規則運動であり, 速度の時空間的な変化が複雑であり, 個々の測定結果にはまったく再現性がなく, 偶然の値である. 渦運動 3 次元流れ 非定常流 乱流は確率過程 (Stochastic Process) である. 乱流工学 1 レイノルズの実験 UD = = ν 慣性力粘性力 乱流工学 F レイノルズ数 U L / U 3 = mα = ρl = ρ 慣性力 L U u U A = µ

More information

物性物理学I_2.pptx

物性物理学I_2.pptx The University of Tokyo, Komaba Graduate School of Arts and Sciences I 凝縮系 固体 をデザインする 銅()面上の鉄原子の 量子珊瑚礁 IBM Almaden 許可を得て掲載 www.almaden.ibm.com/vis/stm/imagesstm5.jpg&imgrefurl=http://www.almaden.ibm.com/vis/

More information

Microsoft PowerPoint - siryo7

Microsoft PowerPoint - siryo7 . 化学反応と溶液 - 遷移状態理論と溶液論 -.. 遷移状態理論 と溶液論 7 年 5 月 5 日 衝突論と遷移状態理論の比較 + 生成物 原子どうしの反応 活性錯体 ( 遷移状態 ) は 3つの並進 つの回転の自由度をもつ (1つの振動モードは分解に相当 ) 3/ [ ( m m) T] 8 IT q q π + π tansqot 3 h h との並進分配関数 [ πmt] 3/ [ ] 3/

More information

パソコンシミュレータの現状

パソコンシミュレータの現状 第 2 章微分 偏微分, 写像 豊橋技術科学大学森謙一郎 2. 連続関数と微分 工学において物理現象を支配する方程式は微分方程式で表されていることが多く, 有限要素法も微分方程式を解く数値解析法であり, 定式化においては微分 積分が一般的に用いられており. 数学の基礎知識が必要になる. 図 2. に示すように, 微分は連続な関数 f() の傾きを求めることであり, 微小な に対して傾きを表し, を無限に

More information

(Microsoft PowerPoint _4_25.ppt [\214\335\212\267\203\202\201[\203h])

(Microsoft PowerPoint _4_25.ppt [\214\335\212\267\203\202\201[\203h]) 平成 25 年度化学入門講義スライド 第 3 回テーマ : 熱力学第一法則 平成 25 年 4 月 25 日 奥野恒久 よく出てくる用語 1 熱力学 (thermodynamcs) 系 (system) 我々が注意を集中したい世界の特定の一部分外界 (surroundngs) 系以外の部分 系 外界 系に比べてはるかに大きい温度 体積 圧力一定系の変化の影響を受けない よく出てくる用語 2 外界との間で開放系

More information

コロイド化学と界面化学

コロイド化学と界面化学 環境表面科学講義 http://res.tagen.tohoku.ac.jp/~liquid/mura/kogi/kaimen/ E-mail: mura@tagen.tohoku.ac.jp 村松淳司 分散と凝集 ( 平衡論的考察! 凝集! van der Waals 力による相互作用! 分散! 静電的反発力 凝集 分散! 粒子表面の電位による反発 分散と凝集 考え方! van der Waals

More information

Techniques for Nuclear and Particle Physics Experiments Energy Loss by Radiation : Bremsstrahlung 制動放射によるエネルギー損失は σ r 2 e = (e 2 mc 2 ) 2 で表される為

Techniques for Nuclear and Particle Physics Experiments Energy Loss by Radiation : Bremsstrahlung 制動放射によるエネルギー損失は σ r 2 e = (e 2 mc 2 ) 2 で表される為 Techniques for Nuclear and Particle Physics Experiments.. Energy Loss by Radiation : Bremsstrahlung 制動放射によるエネルギー損失は σ r e = (e mc ) で表される為 質量に大きく依存する Ex) 電子の次に質量の小さいミューオンの制動放射によるエネルギー損失 m e 0.5 MeV, m

More information

20年度一次基礎略解

20年度一次基礎略解 年度一次機械問題略解 計算問題中心 orih c 0 宮田明則技術士事務所 正解番号 Ⅳ- Ⅳ- Ⅳ- Ⅳ- Ⅳ- Ⅳ-6 Ⅳ-7 Ⅳ-8 Ⅳ-9 Ⅳ-0 Ⅳ- Ⅳ- Ⅳ- Ⅳ- Ⅳ- Ⅳ-6 Ⅳ-7 Ⅳ-8 orih c 0 宮田明則技術士事務所 Ⅳ-9 Ⅳ-0 Ⅳ- Ⅳ- Ⅳ- Ⅳ- Ⅳ- Ⅳ-6 Ⅳ-7 Ⅳ-8 Ⅳ-9 Ⅳ-0 Ⅳ- Ⅳ- Ⅳ- Ⅳ- Ⅳ- 特定入力関数と応答の対応の組み合わせフィードバック制御に関する記述の正誤正弦波入力に対する定常出力の計算フィードバック系の特性根を求める計算比熱等に関する

More information

Microsoft Word - 中村工大連携教材(最終 ).doc

Microsoft Word - 中村工大連携教材(最終 ).doc 音速について考えてみよう! 金沢工業大学 中村晃 ねらい 私たちの身の回りにはいろいろな種類の波が存在する. 体感できる波もあれば, できない波もある. その中で音は体感できる最も身近な波である. 遠くで雷が光ってから雷鳴が届くまで数秒間時間がかかることにより, 音の方が光より伝わるのに時間がかかることも経験していると思う. 高校の物理の授業で音の伝わる速さ ( 音速 ) は約 m/s で, 詳しく述べると

More information

Microsoft PowerPoint - 第5章(対流熱伝達)講義用_H27.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - 第5章(対流熱伝達)講義用_H27.ppt [互換モード] 第 5 章対流熱伝達の基礎 伝熱工学の基礎 : 伝熱の基本要素 フーリエの法則 ニュートンの冷却則 次元定常熱伝導 : 熱伝導率 熱通過率 熱伝導方程式 次元定常熱伝導 : ラプラスの方程式 数値解析の基礎 非定常熱伝導 : 非定常熱伝導方程式 ラプラス変換 フーリエ数とビオ数 対流熱伝達の基礎 : 熱伝達率 速度境界層と温度境界層 層流境界層と乱流境界層 境界層厚さ 混合平均温度 強制対流熱伝達

More information

1

1 問題を解こう. 熱力学の基礎 問題. 容積 [m ] の密閉容器内に 温度 0[ ] 質量 0[kg] の酸素が含まれている この容器内の圧力を求めよ ただし 酸素の気体定数を R= 59.8[J/kg K] とする 解答 酸素の体積 V=m 質量 m=0kg なので 酸素の比容積 v=/0 m /kg である 式 (.) において ガス定数 R=59.8 温度 T=(0+7)K であるので 圧力

More information

Microsoft PowerPoint - 熱力学Ⅱ2FreeEnergy2012HP.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - 熱力学Ⅱ2FreeEnergy2012HP.ppt [互換モード] 熱力学 Ⅱ 第 章自由エネルギー システム情報工学研究科 構造エネルギー工学専攻 金子暁子 問題 ( 解答 ). 熱量 Q をある系に与えたところ, 系の体積は膨張し, 温度は上昇した. () 熱量 Q は何に変化したか. () またこのとき系の体積がV よりV に変化した.( 圧力は変化無し.) 内部エネルギーはどのように表されるか. また, このときのp-V 線図を示しなさい.. 不可逆過程の例を

More information

1次元伝熱モデル(非定常)

1次元伝熱モデル(非定常) セラミックスで囲まれた部屋の遠赤外線放射効果 -GAINA 塗布膜の 次元非定常伝熱解析 - 6 年 9 月 7 日 ( 月 4 日加筆 西村二郎. まえがき天井 壁 ( 好ましくは床も がセラミックスでできている部屋でエアコンを使うことを考えてみよう ( 図 参照 セラミックス層が薄く( したがって比熱が小さい しかもそれに続く層の伝導熱伝達がセラミックス層対比で著しく小さい場合 セラミックス層の表面温度は速やかにエアコンの設定温度に近付く

More information

Microsoft PowerPoint - 混相流学会2011_髙木.ppt

Microsoft PowerPoint - 混相流学会2011_髙木.ppt 液体 CO の充填層内流動挙動に 及ぼすハイドレート生成の影響 高木雄司 研究背景 温暖化対策 CO の発生抑制 ( 省エネルギー, 高効率化 etc.) 発生した CO の隔離 ( 地中隔離, 海洋隔離 etc.) -CO の海洋海洋隔離隔離までの流れ - CO 排出源液化 回収隔離 CO ハイドレート生成条件温度 :1 以下圧力 :4.5 Ma 以上 Hyrate cluster H O Molecule

More information

CERT化学2013前期_問題

CERT化学2013前期_問題 [1] から [6] のうち 5 問を選んで解答用紙に解答せよ. いずれも 20 点の配点である.5 問を超えて解答した場合, 正答していれば成績評価に加算する. 有効数字を適切に処理せよ. 断りのない限り大気圧は 1013 hpa とする. 0 C = 273 K,1 cal = 4.184 J,1 atm = 1013 hpa = 760 mmhg, 重力加速度は 9.806 m s 2, 気体

More information

物性物理学 I( 平山 ) 補足資料 No.6 ( 量子ポイントコンタクト ) 右図のように 2つ物質が非常に小さな接点を介して接触している状況を考えましょう 物質中の電子の平均自由行程に比べて 接点のサイズが非常に小さな場合 この接点を量子ポイントコンタクトと呼ぶことがあります この系で左右の2つ

物性物理学 I( 平山 ) 補足資料 No.6 ( 量子ポイントコンタクト ) 右図のように 2つ物質が非常に小さな接点を介して接触している状況を考えましょう 物質中の電子の平均自由行程に比べて 接点のサイズが非常に小さな場合 この接点を量子ポイントコンタクトと呼ぶことがあります この系で左右の2つ 物性物理学 I( 平山 ) 補足資料 No.6 ( 量子ポイントコンタクト ) 右図のように つ物質が非常に小さな接点を介して接触している状況を考えましょう 物質中の電子の平均自由行程に比べて 接点のサイズが非常に小さな場合 この接点を量子ポイントコンタクトと呼ぶことがあります この系で左右のつの物質の間に電位差を設けて左から右に向かって電流を流すことを行った場合に接点を通って流れる電流を求めるためには

More information

Heat-Transfer Control Lab. Report No. 9, Ver. 1 (HTC Rep. 9.1, 2011/3/31) 福島第一原発の事故における遮蔽ブロック上部の温度からの燃料集合体上端部温度の推定 東北大学流体科学研究所圓山 小宮研究室 2011 年 3 月 31 日

Heat-Transfer Control Lab. Report No. 9, Ver. 1 (HTC Rep. 9.1, 2011/3/31) 福島第一原発の事故における遮蔽ブロック上部の温度からの燃料集合体上端部温度の推定 東北大学流体科学研究所圓山 小宮研究室 2011 年 3 月 31 日 Heat-Transfer Control Lab. Report No. 9, Ver. 1 (HTC Rep. 9.1, 2011/3/31) 福島第一原発の事故における遮蔽ブロック上部の温度からの燃料集合体上端部温度の推定 東北大学流体科学研究所圓山 小宮研究室 2011 年 3 月 31 日作成 はじめに東日本大震災における福島第一原発の爆発事故において, 防衛省は上空 900m より赤外線カメラを用いて原子炉上部の温度計測を行った.Fig.

More information

木村の理論化学小ネタ 理想気体と実在気体 A. 標準状態における気体 1mol の体積 標準状態における気体 1mol の体積は気体の種類に関係なく 22.4L のはずである しかし, 実際には, その体積が 22.4L より明らかに小さい

木村の理論化学小ネタ   理想気体と実在気体 A. 標準状態における気体 1mol の体積 標準状態における気体 1mol の体積は気体の種類に関係なく 22.4L のはずである しかし, 実際には, その体積が 22.4L より明らかに小さい 理想気体と実在気体 A. 標準状態における気体 1mol の体積 標準状態における気体 1mol の体積は気体の種類に関係なく.4L のはずである しかし, 実際には, その体積が.4L より明らかに小さい気体も存在する このような気体には, 気体分子に, 分子量が大きい, 極性が大きいなどの特徴がある そのため, 分子間力が大きく, 体積が.4L より小さくなる.4L とみなせる実在気体 H :.449

More information

2 図微小要素の流体の流入出 方向の断面の流体の流入出の収支断面 Ⅰ から微小要素に流入出する流体の流量 Q 断面 Ⅰ は 以下のように定式化できる Q 断面 Ⅰ 流量 密度 流速 断面 Ⅰ の面積 微小要素の断面 Ⅰ から だけ移動した断面 Ⅱ を流入出する流体の流量 Q 断面 Ⅱ は以下のように

2 図微小要素の流体の流入出 方向の断面の流体の流入出の収支断面 Ⅰ から微小要素に流入出する流体の流量 Q 断面 Ⅰ は 以下のように定式化できる Q 断面 Ⅰ 流量 密度 流速 断面 Ⅰ の面積 微小要素の断面 Ⅰ から だけ移動した断面 Ⅱ を流入出する流体の流量 Q 断面 Ⅱ は以下のように 3 章 Web に Link 解説 連続式 微分表示 の誘導.64 *4. 連続式連続式は ある領域の内部にある流体の質量の収支が その表面からの流入出の合計と等しくなることを定式化したものであり 流体における質量保存則を示したものである 2. 連続式 微分表示 の誘導図のような微小要素 コントロールボリューム の領域内の流体の増減と外部からの流体の流入出を考えることで定式化できる 微小要素 流入

More information

() 実験 Ⅱ. 太陽の寿命を計算する 秒あたりに太陽が放出している全エネルギー量を計測データをもとに求める 太陽の放出エネルギーの起源は, 水素の原子核 4 個が核融合しヘリウムになるときのエネルギーと仮定し, 質量とエネルギーの等価性から 回の核融合で放出される全放射エネルギーを求める 3.から

() 実験 Ⅱ. 太陽の寿命を計算する 秒あたりに太陽が放出している全エネルギー量を計測データをもとに求める 太陽の放出エネルギーの起源は, 水素の原子核 4 個が核融合しヘリウムになるときのエネルギーと仮定し, 質量とエネルギーの等価性から 回の核融合で放出される全放射エネルギーを求める 3.から 55 要旨 水温上昇から太陽の寿命を算出する 53 町野友哉 636 山口裕也 私たちは, 地球環境に大きな影響を与えている太陽がいつまで今のままであり続けるのかと疑問をもちました そこで私たちは太陽の寿命を求めました 太陽がどのように燃えているのかを調べたら水素原子がヘリウム原子に変化する核融合反応によってエネルギーが発生していることが分かった そこで, この反応が終わるのを寿命と考えて算出した

More information

1 熱, 蒸気及びボイラーの概要 問 10 伝熱についての記述として, 誤っているものは次のうちどれか (1) 金属棒の一端を熱したとき, 熱が棒内を通り他端に伝わる現象を熱伝導という (2) 液体又は気体が固体壁に接触して流れ, 固体壁との間で熱が移動する現象を熱伝達又は対流熱伝達という (3)

1 熱, 蒸気及びボイラーの概要 問 10 伝熱についての記述として, 誤っているものは次のうちどれか (1) 金属棒の一端を熱したとき, 熱が棒内を通り他端に伝わる現象を熱伝導という (2) 液体又は気体が固体壁に接触して流れ, 固体壁との間で熱が移動する現象を熱伝達又は対流熱伝達という (3) 1 熱, 蒸気及びボイラーの概要 問 10 伝熱についての記述として, 誤っているものは次のうちどれか (1) 金属棒の一端を熱したとき, 熱が棒内を通り他端に伝わる現象を熱伝導という (2) 液体又は気体が固体壁に接触して流れ, 固体壁との間で熱が移動する現象を熱伝達又は対流熱伝達という (3) 熱伝達率は固体表面の状態, 流れの状態, 温度が一定ならば, 流体の種類に関係なく一定である (4)

More information

6 2 T γ T B (6.4) (6.1) [( d nm + 3 ] 2 nt B )a 3 + nt B da 3 = 0 (6.9) na 3 = T B V 3/2 = T B V γ 1 = const. or T B a 2 = const. (6.10) H 2 = 8π kc2

6 2 T γ T B (6.4) (6.1) [( d nm + 3 ] 2 nt B )a 3 + nt B da 3 = 0 (6.9) na 3 = T B V 3/2 = T B V γ 1 = const. or T B a 2 = const. (6.10) H 2 = 8π kc2 1 6 6.1 (??) (P = ρ rad /3) ρ rad T 4 d(ρv ) + PdV = 0 (6.1) dρ rad ρ rad + 4 da a = 0 (6.2) dt T + da a = 0 T 1 a (6.3) ( ) n ρ m = n (m + 12 ) m v2 = n (m + 32 ) T, P = nt (6.4) (6.1) d [(nm + 32 ] )a

More information

untitled

untitled 熱対流現象 山中透 2005 年 3 月 概要 流体を熱源に接触させ, 流体に温度傾度を与えたときを考える. 流体の温度傾度が小さいときは, 熱拡散のみが起こるが, 流体の温度傾度が閾値を越えると, 熱拡散だけでは温度傾度を解消できなくなって不安定となり, 対流が生じる. これをベナール対流とよぶ. ここでは, ベナール対流を記述する非線型方程式の線型安定性の解析によって, 流体が不安定化する条件を求め,

More information

気体の性質-理想気体と状態方程式 

気体の性質-理想気体と状態方程式  自由エネルギー 熱力学関数 202 5/3 第 3セメスター化学 B 第 7 回講義担当奥西みさき前回の復習 : エントロピー今回の主題 : 自由エネルギー 講義資料は研究室のWebに掲載 htt://www.tagen.tohoku.ac.j/labo/ueda/index-j.html クラウジウスの式 サイクルに流れ込む熱量を正とする 不可逆サイクル 2 可逆サイクル η 熱機関 C η 熱機関

More information

参 考 1. 工事請負契約書 2. 建設分野で使われるおもな単位 3.SI 単位換算率表

参 考 1. 工事請負契約書 2. 建設分野で使われるおもな単位 3.SI 単位換算率表 参 考 1. 工事請負契約書 2. 建設分野で使われるおもな単位 3.SI 単位換算率表 - 287 - - 288 - - 289 - - 290 - - 291 - - 292 - - 293 - - 294 - - 295 - - 296 - - 297 - - 298 - - 299 - - 300 - - 301 - - 302 - - 303 - - 304 - - 305 - - 306

More information

<4D F736F F D20824F B CC92E8979D814696CA90CF95AA82C691CC90CF95AA2E646F63>

<4D F736F F D20824F B CC92E8979D814696CA90CF95AA82C691CC90CF95AA2E646F63> 1/1 平成 23 年 3 月 24 日午後 6 時 52 分 6 ガウスの定理 : 面積分と体積分 6 ガウスの定理 : 面積分と体積分 Ⅰ. 直交座標系 ガウスの定理は 微分して すぐに積分すると元に戻るというルールを 3 次元積分に適用した定理になります よく知っているのは 簡単化のため 変数が1つの場合は dj ( d ( ににします全微分 = 偏微分 d = d = J ( + C d です

More information

オープン CAE 関東 数値流体力学 輪講 第 4 回 第 3 章 : 乱流とそのモデリング (3) [3.5~3.7.1 p.64~75] 日時 :2013 年 11 月 10 日 14:00~ 場所 : 日本 新宿 2013/11/10 数値流体力学 輪講第 4 回 1

オープン CAE 関東 数値流体力学 輪講 第 4 回 第 3 章 : 乱流とそのモデリング (3) [3.5~3.7.1 p.64~75] 日時 :2013 年 11 月 10 日 14:00~ 場所 : 日本 新宿 2013/11/10 数値流体力学 輪講第 4 回 1 オープン CAE 勉強会 @ 関東 数値流体力学 輪講 第 4 回 第 3 章 : 乱流とそのモデリング (3 [3.5~3.7.1 p.64~75] 日時 :2013 年 11 月 10 日 14:00~ 場所 : 日本 ESI@ 新宿 1 数値流体力学 輪講に関して 目的 数値流体力学の知識 ( 特に理論ベース を深め OpenFOAM の利用に役立てること 本輪講で学ぶもの 数値流体力学の理論や計算手法の概要

More information

Microsoft Word - EM_EHD_2010.doc

Microsoft Word - EM_EHD_2010.doc H のための電磁気学 機能材料工学科阿部洋 . 電磁気学電磁気学電磁気学電磁気学の基礎基礎基礎基礎 - マクスウェルマクスウェルマクスウェルマクスウェルの応力応力応力応力静電場の条件は e div ρ ( ) ot ( ) である 体積 V で電荷密度 ρ e に働く力はクーロン力から ρ dv F e ( 3) と表せる ( 3) 式に ( ) を代入すると ( ) dv div F ( 4) となる

More information

A

A A04-164 2008 2 13 1 4 1.1.......................................... 4 1.2..................................... 4 1.3..................................... 4 1.4..................................... 5 2

More information

1 抗力 揚力の計測 Ⅰ 18 年度用 はじめに 機械応用実験であることから, 意図的に親切なテキストとはしていない. 説明を良く聞き, 自分で考え, 実験を進めること. また, レポートには 1. 目的,. 実験方法,3. 結果,4. 考察,5. 検討 等を記すこと. このため, 実験を進めながらメモを残してゆき, このメモを基にしてまとめることが必要となる. なお, この実験の HP(http://www.cce.kanagawa-it.ac.jp/~t514/experiment/index.html)

More information

C el = 3 2 Nk B (2.14) c el = 3k B C el = 3 2 Nk B

C el = 3 2 Nk B (2.14) c el = 3k B C el = 3 2 Nk B I ino@hiroshima-u.ac.jp 217 11 14 4 4.1 2 2.4 C el = 3 2 Nk B (2.14) c el = 3k B 2 3 3.15 C el = 3 2 Nk B 3.15 39 2 1925 (Wolfgang Pauli) (Pauli exclusion principle) T E = p2 2m p T N 4 Pauli Sommerfeld

More information

Taro-ChemTherm06.jtd

Taro-ChemTherm06.jtd 第 6 章気体の性質 1. 理想気体 [ 気体の状態方程式 ] PV nrt (1) 化学総論 第 6 章気体の性質 25 [ 内部エネルギー ] ( ) 0 (2) [ 問 1](a) 熱力学の基礎方程式から, つぎの関係式があることを示せ du TdS - PdV (A) (b) 上式を, 温度一定条件下で, 体積 V で偏微分し, マックスウェルの式 S P ( ) ( ) (B) T V を利用すると,

More information

応用数学Ⅱ 偏微分方程式(2) 波動方程式(12/13)

応用数学Ⅱ 偏微分方程式(2) 波動方程式(12/13) 偏微分方程式. 偏微分方程式の形 偏微分 偏導関数 つの独立変数 をもつ関数 があるとき 変数 が一定値をとって だけが変化したとす ると は だけの関数となる このとき を について微分して得られる関数を 関数 の に関する 偏微分係数 略して偏微分 あるいは偏導関数 pil deiie といい 次のように表される についても同様な偏微分を定義できる あるいは あるいは - あるいは あるいは -

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 反応工学 Reacio Egieerig 講義時間 場所 : 火曜 限 8- 木曜 限 S- 担当 : 山村 補講 /3 木 限 S- ジメチルエーテルの気相熱分解 CH 3 O CH 4 H CO 設計仕様 処理量 v =4.8 m 3 /h 原料は DME のみ 777K 反応率 =.95 まで熱分解 管型反応器の体積 V[m 3 ] を決定せよ ただし反応速度式反応速度定数 ラボ実験は自由に行ってよい

More information

第 3 章二相流の圧力損失

第 3 章二相流の圧力損失 第 3 章二相流の圧力損失 単相流の圧力損失 圧力損失 (/) 壁面せん断応力 τ W 力のバランス P+ u m πd 4 τ w 4 τ D u τ w m w πd : 摩擦係数 λ : 円管の摩擦係数 λ D u m D P τ W 摩擦係数 層流 16/Re 乱流 0.079 Re -1/4 0.046 Re -0.0 (Blasius) (Colburn) 大まかには 0.005 二相流の圧力損失液相のみが流れた場合の単相流の圧力損失

More information

OpenFOAM(R) ソースコード入門 pt1 熱伝導方程式の解法から有限体積法の実装について考える 前編 : 有限体積法の基礎確認 2013/11/17 オープンCAE 富山富山県立大学中川慎二

OpenFOAM(R) ソースコード入門 pt1 熱伝導方程式の解法から有限体積法の実装について考える 前編 : 有限体積法の基礎確認 2013/11/17 オープンCAE 富山富山県立大学中川慎二 OpenFOAM(R) ソースコード入門 pt1 熱伝導方程式の解法から有限体積法の実装について考える 前編 : 有限体積法の基礎確認 2013/11/17 オープンCAE 勉強会 @ 富山富山県立大学中川慎二 * OpenFOAM のソースコードでは, 基礎式を偏微分方程式の形で記述する.OpenFOAM 内部では, 有限体積法を使ってこの微分方程式を解いている. どのようにして, 有限体積法に基づく離散化が実現されているのか,

More information

< F2D819A F90B696BD95A8979D89BB8A778169>

< F2D819A F90B696BD95A8979D89BB8A778169> 生命物理化学 系について 熱力学で考える 系 には次の つがある 開いた系 : や物質の出入りがある生物や細胞のような系 閉じた系 : の出入りはあるが, 物質の出入りはない系 孤立系 : 物質やの出入りがない宇宙のような系 ( 熱力学と自由 ) 一定圧で内部に仕事をした場合ピストン 系 ΔU( 内部 E の増加 ) W 仕事 () 一定圧で内部 ( 系 ) に仕事をした 熱量 () 開いた系閉じた系孤立系入れ子構造の開放定常系

More information

木村の物理小ネタ ケプラーの第 2 法則と角運動量保存則 A. 面積速度面積速度とは平面内に定点 O と動点 P があるとき, 定点 O と動点 P を結ぶ線分 OP( 動径 OP という) が単位時間に描く面積を 動点 P の定点 O に

木村の物理小ネタ   ケプラーの第 2 法則と角運動量保存則 A. 面積速度面積速度とは平面内に定点 O と動点 P があるとき, 定点 O と動点 P を結ぶ線分 OP( 動径 OP という) が単位時間に描く面積を 動点 P の定点 O に ケプラーの第 法則と角運動量保存則 A. 面積速度面積速度とは平面内に定点 O と動点 P があるとき, 定点 O と動点 P を結ぶ線分 OP( 動径 OP という が単位時間に描く面積を 動点 P の定点 O に関する面積速度の大きさ という 定点 O まわりを回る面積速度の導き方導き方 A ( x( + D, y( + D v ( q r ( A ( x (, y( 動点 P が xy 座標平面上を時刻

More information

線形弾性体 線形弾性体 応力テンソル とひずみテンソルソル の各成分が線形関係を有する固体. kl 応力テンソル O kl ひずみテンソル

線形弾性体 線形弾性体 応力テンソル とひずみテンソルソル の各成分が線形関係を有する固体. kl 応力テンソル O kl ひずみテンソル Constitutive equation of elasti solid Hooke s law λδ μ kk Lame s onstant λ μ ( )( ) ( ) linear elasti solid kl kl Copyright is reserved. No part of this doument may be reprodued for profit. 線形弾性体 線形弾性体

More information

アボガドロ数決定の歴史2.doc

アボガドロ数決定の歴史2.doc アボガドロ定数決定の歴史本文の p.6 に出てきたアボガドロ定数 (Aogadro constant) は, 原子 分子のミクロな世界と我々のマクロな日常世界をつなぐ物理定数であるが, その測定に, アボガドロ ( Amedeo Aogadro,776-856) 自身は全く関与していない. 物質量の単位であるモルの現時点での定義に従えば, 炭素 のみを含む試料 0.0 kg を作り, そこに含まれる原子の個数を数えれば,

More information

円筒型 SPCP オゾナイザー技術資料 T ( 株 ) 増田研究所 1. 構造株式会社増田研究所は 独自に開発したセラミックの表面に発生させる沿面放電によるプラズマ生成技術を Surface Discharge Induced Plasma Chemical P

円筒型 SPCP オゾナイザー技術資料 T ( 株 ) 増田研究所 1. 構造株式会社増田研究所は 独自に開発したセラミックの表面に発生させる沿面放電によるプラズマ生成技術を Surface Discharge Induced Plasma Chemical P 円筒型 SPCP オゾナイザー技術資料 T211-1 211.2.7 ( 株 ) 増田研究所 1. 構造株式会社増田研究所は 独自に開発したセラミックの表面に発生させる沿面放電によるプラズマ生成技術を Surface Discharge Induced Plasma Chemical Process (SPCP) と命名し 小型 ~ 中型のオゾナイザーとして製造 販売を行っている SPCP オゾナイザーは図

More information

2009 年 11 月 16 日版 ( 久家 ) 遠地 P 波の変位波形の作成 遠地 P 波の変位波形 ( 変位の時間関数 ) は 波線理論をもとに P U () t = S()* t E()* t P() t で近似的に計算できる * は畳み込み積分 (convolution) を表す ( 付録

2009 年 11 月 16 日版 ( 久家 ) 遠地 P 波の変位波形の作成 遠地 P 波の変位波形 ( 変位の時間関数 ) は 波線理論をもとに P U () t = S()* t E()* t P() t で近似的に計算できる * は畳み込み積分 (convolution) を表す ( 付録 遠地 波の変位波形の作成 遠地 波の変位波形 ( 変位の時間関数 ) は 波線理論をもとに U () t S() t E() t () t で近似的に計算できる は畳み込み積分 (convolution) を表す ( 付録 参照 ) ここで St () は地震の断層運動によって決まる時間関数 1 E() t は地下構造によって生じる種々の波の到着を与える時間関数 ( ここでは 直達 波とともに 震源そばの地表での反射波や変換波を与える時間関数

More information

D 液 日団協技術資料 D 液 地下埋設式バルク貯槽の発生能力 1. 制定目的 バルク貯槽を地下埋設し自然気化によってLPガスを消費しようとする場合 需要家の消費量に対して十分な量のLPガスを供給することのできる大きさのバルク貯槽を設置しなければならないが バ

D 液 日団協技術資料 D 液 地下埋設式バルク貯槽の発生能力 1. 制定目的 バルク貯槽を地下埋設し自然気化によってLPガスを消費しようとする場合 需要家の消費量に対して十分な量のLPガスを供給することのできる大きさのバルク貯槽を設置しなければならないが バ 日団協技術資料 地下埋設式バルク貯槽の発生能力 1. 制定目的 バルク貯槽を地下埋設し自然気化によってLPガスを消費しようとする場合 需要家の消費量に対して十分な量のLPガスを供給することのできる大きさのバルク貯槽を設置しなければならないが バルク貯槽の設置状況 ( 地中温度 充填時液温等 ) 需要家の消費パターン( 連続消費時間等 ) 及びLPガス供給側のバルク運用状況 ( 残液量等 ) などの設計条件が個々の設置ケースで異なるので

More information

Microsoft PowerPoint - 流体力学の基礎02(OpenFOAM 勉強会 for geginner).pptx

Microsoft PowerPoint - 流体力学の基礎02(OpenFOAM 勉強会 for geginner).pptx ~ 流体力学の基礎 ~ 第 2 回 流体静力学 2011 年 10 月 22 日 ( 土 ) 講習会のスケジュール概要 ( あくまでも現時点での予定です ) 流体力学の基礎 第 1 回目 2011.09 流体について 第 2 回目 2011.10 流体静力学 第 3 回目 2011.11/12 流体運動の基礎理論 1 第 4 回目 2012.01 流体運動の基礎理論 2 第 5 回目 2012.02

More information

D論研究 :「表面張力対流の基礎的研究」

D論研究 :「表面張力対流の基礎的研究」 D 論研究 : 表面張力対流の基礎的研究 定常 Marangoni 対流 及び非定常 Marangoni 対流に関する実験及び数値解析による検討 Si 単結晶の育成装置 Cz 法による Si 単結晶育成 FZ 法による Si 単結晶育成 気液表面 るつぼ加熱 気液表面 大きな温度差を有す気液表面では表面張力対流 (Marangoni 対流 ) が顕著 プロセス終了後のウエハ Cz 法により育成した

More information

Microsoft Word - note02.doc

Microsoft Word - note02.doc 年度 物理化学 Ⅱ 講義ノート. 二原子分子の振動. 調和振動子近似 モデル 分子 = 理想的なバネでつながった原子 r : 核間距離, r e : 平衡核間距離, : 変位 ( = r r e ), k f : 力の定数ポテンシャルエネルギー ( ) k V = f (.) 古典運動方程式 [ 振動数 ] 3.3 d kf (.) dt μ : 換算質量 (m, m : 原子, の質量 ) mm

More information

ギリシャ文字の読み方を教えてください

ギリシャ文字の読み方を教えてください 埼玉工業大学機械工学学習支援セミナー ( 小西克享 ) 慣性モーメント -1/6 テーマ 01: 慣性モーメント (Momet of ietia) コマ回しをすると, 長い時間回転させるには重くて大きなコマを選ぶことや, ひもを早く引くことが重要であることが経験的にわかります. 遊びを通して, 回転の運動エネルギーを増やせば, 回転の勢いが増すことを学習できるので, 機械系の学生にとってコマ回しも大切な体験学習のひとつと言えます.

More information

[ 問題 1]( 力学 ) 図 1のように杭の頭の位置 A の上方 h のところから, おもりを初速度 0 で自由落下させて, 杭を地中に打ち込む おもりが杭に衝突したあとは, おもりと杭は一体となって鉛直下方向 ( 重力方向 ) に一緒に動き, おもりが地面に届く前に杭は止まった 自由落下のときに

[ 問題 1]( 力学 ) 図 1のように杭の頭の位置 A の上方 h のところから, おもりを初速度 0 で自由落下させて, 杭を地中に打ち込む おもりが杭に衝突したあとは, おもりと杭は一体となって鉛直下方向 ( 重力方向 ) に一緒に動き, おもりが地面に届く前に杭は止まった 自由落下のときに 専門科目 ( 午後 ) 創造エネルギー 26 大修 時間 13:30~15:30 [ 問題 1]( 力学 ) [ 問題 2]( 原子物理学 ) [ 問題 3]( 物理化学 ) [ 問題 4]( 流体力学 ) [ 問題 5]( 熱力学 伝熱工学 ) [ 問題 6]( 電磁気学 ) [ 問題 7]( 電気電子回路 ) 注意事項 1.[ 問題 1]~[ 問題 7] から3 題を選択し, 解答せよ 2. 解答は1

More information

D 液 日団協技術資料 D 液 地上設置式横型バルク貯槽等の発生能力 1. 制定目的 バルク貯槽又はバルク容器 ( 以下 バルク貯槽等という ) を設置し 自然気化によってLP ガスを消費しようとする場合 需要家の消費量に対して十分な量のLPガスを供給すること

D 液 日団協技術資料 D 液 地上設置式横型バルク貯槽等の発生能力 1. 制定目的 バルク貯槽又はバルク容器 ( 以下 バルク貯槽等という ) を設置し 自然気化によってLP ガスを消費しようとする場合 需要家の消費量に対して十分な量のLPガスを供給すること 日団協技術資料 地上設置式横型バルク貯槽等の発生能力 1. 制定目的 バルク貯槽又はバルク容器 ( 以下 バルク貯槽等という ) を設置し 自然気化によってLP ガスを消費しようとする場合 需要家の消費量に対して十分な量のLPガスを供給することのできるバルク貯槽等の大きさを必要とするが バルク貯槽等の設置状況 ( 外気温等 ) 需要家の消費パターン ( 連続消費時間等 ) 及びLPガス供給側のバルク運用状況

More information

19年度一次基礎科目計算問題略解

19年度一次基礎科目計算問題略解 9 年度機械科目 ( 計算問題主体 ) 略解 基礎科目の解析の延長としてわかる範囲でトライしてみたものです Coprigh (c) 7 宮田明則技術士事務所 Coprigh (c) 7 宮田明則技術士事務所 Ⅳ- よってから は許容荷重として は直径をロ - プの断面積 Ⅳ- cr E E E I, から Ⅳ- Ⅳ- : q q q q q q q q q で絶対値が最大 で絶対値が最大モーメントはいずれも中央で最大となる

More information

Microsoft PowerPoint EM2_3.ppt

Microsoft PowerPoint EM2_3.ppt ( 第 3 回 ) 鹿間信介摂南大学工学部電気電子工学科 4.3 オームの法則 4.4 金属の電気抵抗 4.5 ジュール熱 演習 4.3 オームの法則 E 電池 電圧 V 抵抗 電流 I 可変抵抗 抵抗両端の電圧 V [V] と電流 I [A] には比例関係がある V =I (: 電気抵抗 ; 比例定数 ) 大 電流が流れにくい 抵抗の単位 : オーム [Ω] 1[Ω]=1[V/A] 1V の電圧を加えたときに

More information

流束の大きさは濃度勾配に比例すると見なせ ( フィックの法則 ) その比例係数 D を拡散係 数と呼ぶ J = D 拡散定数は [ 面積 ]/[ 時間 ] の次元を持つ ある地点の濃度の変化に注目すると 化学反応など が起きなければ 濃度変化は流束の変化に等しく 次の偏微分方程式が成立する ( 拡散

流束の大きさは濃度勾配に比例すると見なせ ( フィックの法則 ) その比例係数 D を拡散係 数と呼ぶ J = D 拡散定数は [ 面積 ]/[ 時間 ] の次元を持つ ある地点の濃度の変化に注目すると 化学反応など が起きなければ 濃度変化は流束の変化に等しく 次の偏微分方程式が成立する ( 拡散 化学実験法 II 2014.5.15 吉村洋介 内容 拡散と混合の話...1 物質輸送の構成 : 対流と拡散...1 フィックの法則と拡散方程式...1 定常的な拡散...2 非定常な拡散...2 拡散の一般的挙動と拡散定数...3 対流と分散による拡散 混合...4 管中の流れの中の拡散 (Taylor 分散 )...4 乱流中の混合 拡散...4 化学反応 相互作用をともなう場合の拡散...5

More information

i 18 2H 2 + O 2 2H 2 + ( ) 3K

i 18 2H 2 + O 2 2H 2 + ( ) 3K i 18 2H 2 + O 2 2H 2 + ( ) 3K ii 1 1 1.1.................................. 1 1.2........................................ 3 1.3......................................... 3 1.4....................................

More information

Xamテスト作成用テンプレート

Xamテスト作成用テンプレート 気体の性質 1 1990 年度本試験化学第 2 問 問 1 次の問い (a b) に答えよ a 一定質量の理想気体の温度を T 1 [K] または T 2 [K] に保ったまま, 圧力 P を変える このときの気体の体積 V[L] と圧力 P[atm] との関係を表すグラフとして, 最も適当なものを, 次の1~6のうちから一つ選べ ただし,T 1 >T 2 とする b 理想気体 1mol がある 圧力を

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション コンパクトなフィンレス気液熱交換器 ~ 低圧力損失 高伝熱性 ~ 金沢大学理工研究域機械工学系 助教大西元 Kanazawa University 1 研究背景 Kanazawa University エネルギーの大量消費 化石燃料の高騰 枯渇 新クリーンエネルギーの開発 + 省エネルギー化の推進 温室効果ガス (CO 2 ) の排出量削減 温暖化 砂漠化 解決策 深刻なエネルギー 環境問題 ヒートポンプが

More information

ii 3.,. 4. F. (), ,,. 8.,. 1. (75% ) (25% ) =9 7, =9 8 (. ). 1.,, (). 3.,. 1. ( ).,.,.,.,.,. ( ) (1 2 )., ( ), 0. 2., 1., 0,.

ii 3.,. 4. F. (), ,,. 8.,. 1. (75% ) (25% ) =9 7, =9 8 (. ). 1.,, (). 3.,. 1. ( ).,.,.,.,.,. ( ) (1 2 )., ( ), 0. 2., 1., 0,. 23(2011) (1 C104) 5 11 (2 C206) 5 12 http://www.math.is.tohoku.ac.jp/~obata,.,,,.. 1. 2. 3. 4. 5. 6. 7.,,. 1., 2007 ( ). 2. P. G. Hoel, 1995. 3... 1... 2.,,. ii 3.,. 4. F. (),.. 5.. 6.. 7.,,. 8.,. 1. (75%

More information

気体を用いた荷電粒子検出器

気体を用いた荷電粒子検出器 2009/12/7 物理学コロキウム第 2 気体を用いた荷電粒子検出器 内容 : 1. 研究の目的 2. 気体を用いた荷電粒子検出器 3. 霧箱での α 線の観察 4. 今後の予定 5. まとめ 柴田 陣内研究室 寄林侑正 2009/12/7 1 1. 研究の目的 気体の電離作用を利用した荷電粒子検出器の原理を学ぶ 実際に霧箱とスパークチェンバーを作成する 放射線を観察し 荷電粒子と気体粒子の相互作用について学ぶ

More information

0201

0201 2018 10 17 2019 9 19 SI J cal 1mL 1ºC 1999 cal nutrition facts label calories cal kcal 1 cal = 4.184 J heat capacity 1 K 1 J K 1 mol molar heat capacity J K mol (specific heat specific heat capacity) 1

More information

PDF

PDF 1 1 1 1-1 1 1-9 1-3 1-1 13-17 -3 6-4 6 3 3-1 35 3-37 3-3 38 4 4-1 39 4- Fe C TEM 41 4-3 C TEM 44 4-4 Fe TEM 46 4-5 5 4-6 5 5 51 6 5 1 1-1 1991 1,1 multiwall nanotube 1993 singlewall nanotube ( 1,) sp 7.4eV

More information

Microsoft PowerPoint - qchem3-11

Microsoft PowerPoint - qchem3-11 8 年度冬学期 量子化学 Ⅲ 章量子化学の応用.6. 溶液反応 9 年 1 月 6 日 担当 : 常田貴夫准教授 溶液中の反応 溶液反応の特徴は 反応する分子の周囲に常に溶媒分子が存在していること 反応過程が遅い 反応自体の化学的効果が重要 遷移状態理論の熱力学表示が適用できる反応過程が速い 反応物が相互に接近したり 生成物が離れていく拡散過程が律速 溶媒効果は拡散現象 溶液中の反応では 分子は周囲の溶媒分子のケージ内で衝突を繰り返す可能性が高い

More information

Microsoft PowerPoint - 物理概論_熱力学2_2012.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - 物理概論_熱力学2_2012.ppt [互換モード] 物理学概論 II 熱 熱力学 () 知能機械専攻 下条 誠 熱機関 熱の形式でエネルギーが供給される原動機を熱機関という. 熱機関として, 熱 をなるべく多くの仕事 に変えるものが望ましい. : 熱機関の効率 蒸気機関 熱機関の効率 熱 高温熱源 ( ) 燃料を燃やす 高温熱源から低温熱源へ熱が移動するときの熱の差が仕事になる 熱 作業物質 ( 蒸気機関だと水蒸気 ) 低温熱源 ( ) 冷却する 仕事

More information

Microsoft PowerPoint - H20応用電力変換工学6回目.ppt

Microsoft PowerPoint - H20応用電力変換工学6回目.ppt 応用電力変換工学第 6 回電源技術 ( 電力貯蔵 )-V 平成 年 月 5 日 電気化学効率 単セルの電圧効率 燃料電池の効率 ファラデー効率 電流理論値に対する実効電流 水素の過剰率 λ ηid 熱電圧 id と可逆反応電圧 rev ηv ( ) は電流に比例して減少 () t R i 効率も電流に比例して減少 8//5 応用電力変換工学 rev id η ( ) rev ( λ ) t λ 燃料電池の全体効率

More information

B. モル濃度 速度定数と化学反応の速さ 1.1 段階反応 ( 単純反応 ): + I HI を例に H ヨウ化水素 HI が生成する速さ は,H と I のモル濃度をそれぞれ [ ], [ I ] [ H ] [ I ] に比例することが, 実験により, わかっている したがって, 比例定数を k

B. モル濃度 速度定数と化学反応の速さ 1.1 段階反応 ( 単純反応 ): + I HI を例に H ヨウ化水素 HI が生成する速さ は,H と I のモル濃度をそれぞれ [ ], [ I ] [ H ] [ I ] に比例することが, 実験により, わかっている したがって, 比例定数を k 反応速度 触媒 速度定数 反応次数について. 化学反応の速さの表し方 速さとは単位時間あたりの変化の大きさである 大きさの値は 0 以上ですから, 速さは 0 以上の値をとる 化学反応の速さは単位時間あたりの物質のモル濃度変化の大きさで表すのが一般的 たとえば, a + bb c (, B, は物質, a, b, c は係数 ) という反応において,, B, それぞれの反応の速さを, B, とし,

More information

基礎化学 Ⅰ 第 5 講原子量とモル数 第 5 講原子量とモル数 1 原子量 (1) 相対質量 まず, 大きさの復習から 原子 ピンポン玉 原子の直径は, 約 1 億分の 1cm ( 第 1 講 ) 原子とピンポン玉の関係は, ピンポン玉と地球の関係と同じくらいの大きさです 地球 では, 原子 1

基礎化学 Ⅰ 第 5 講原子量とモル数 第 5 講原子量とモル数 1 原子量 (1) 相対質量 まず, 大きさの復習から 原子 ピンポン玉 原子の直径は, 約 1 億分の 1cm ( 第 1 講 ) 原子とピンポン玉の関係は, ピンポン玉と地球の関係と同じくらいの大きさです 地球 では, 原子 1 第 5 講原子量とモル数 1 原子量 (1) 相対質量 まず, 大きさの復習から 原子 ピンポン玉 原子の直径は, 約 1 億分の 1cm ( 第 1 講 ) 原子とピンポン玉の関係は, ピンポン玉と地球の関係と同じくらいの大きさです 地球 では, 原子 1 つの質量は? 水素原子は,0.167 10-23 g 酸素原子は,2.656 10-23 g 炭素原子は,1.993 10-23 g 原子の質量は,

More information

素粒子物理学2 素粒子物理学序論B 2010年度講義第4回

素粒子物理学2 素粒子物理学序論B 2010年度講義第4回 素粒子物理学 素粒子物理学序論B 010年度講義第4回 レプトン数の保存 崩壊モード 寿命(sec) n e ν 890 崩壊比 100% Λ π.6 x 10-10 64% π + µ+ νµ.6 x 10-8 100% π + e+ νe 同上 1. x 10-4 Le +1 for νe, elμ +1 for νμ, μlτ +1 for ντ, τレプトン数はそれぞれの香りで独立に保存

More information

スライド タイトルなし

スライド タイトルなし 流体抵抗 揚力 (ag an Lif) 運動量交換 momenm opling 流体抵抗 ag foe レイノルズ数 ynols nmbe 希薄効果 aefaion effe 流れ場の非一様性 Non-nifomiy 乱れ blene 粒子間距離 inepaile spaing 表面からの吹出し blowing a sfae 重力 Gaviaional foe axen foe foe :: 流れ場の非一様性の影響

More information

また単分子層吸着量は S をすべて加えればよく N m = S (1.5) となる ここで計算を簡単にするために次のような仮定をする 2 層目以上に吸着した分子の吸着エネルギーは潜熱に等しい したがって Q = Q L ( 2) (1.6) また 2 層目以上では吸着に与える表面固体の影響は小さく

また単分子層吸着量は S をすべて加えればよく N m = S (1.5) となる ここで計算を簡単にするために次のような仮定をする 2 層目以上に吸着した分子の吸着エネルギーは潜熱に等しい したがって Q = Q L ( 2) (1.6) また 2 層目以上では吸着に与える表面固体の影響は小さく BET 法による表面積測定について 1. 理論編ここでは吸着等温線を利用した表面積の測定法 特に Brunauer,Emmett Teller による BET 吸着理論について述べる この方法での表面積測定は 気体を物質表面に吸着させた場合 表面を 1 層覆い尽くすのにどれほどの物質量が必要か を調べるものである 吸着させる気体分子が 1 個あたりに占める表面積をあらかじめ知っていれば これによって固体の表面積を求めることができる

More information

(162) 岡 山本 渡辺まず Jeffery(2) と Starkey(3) は粘性流体中に一個の剛体粒子があるとき 流動による散逸エネルギーを極少にするようにふるまうと考え 軸集中の説明をこころみている 山本と大木は同様の原理を仮定し 定常状態にある懸濁液内での粒子の分布を統計的に論じた 一方

(162) 岡 山本 渡辺まず Jeffery(2) と Starkey(3) は粘性流体中に一個の剛体粒子があるとき 流動による散逸エネルギーを極少にするようにふるまうと考え 軸集中の説明をこころみている 山本と大木は同様の原理を仮定し 定常状態にある懸濁液内での粒子の分布を統計的に論じた 一方 物性論研究 1962 年 Sigma 効果の現象論都立大岡小天 * 山本三三三 ** 渡辺恒雄 *** (1962 年 1 月 17 日受理 ) (Ⅰ) 軸集中と Sigma 効果について円管内での血液の流動は 多くの場合 Poiseuille の法則に従う しかし, 円管の半径が小さくなるとこの法則からはずれてくることがみられる このことは Fakreaue と Lindqrist(1) によって実験的に証明されたものである

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 反応工学 Raction Enginring 講義時間 ( 場所 : 火曜 限 (8-A 木曜 限 (S-A 担当 : 山村 火 限 8-A 期末試験中間試験以降 /7( 木 まで持ち込みなし要電卓 /4( 木 質問受付日講義なし 授業アンケート (li campus の入力をお願いします 晶析 (crystallization ( 教科書 p. 濃度 溶解度曲線 C C s A 安定 液 ( 気

More information

Microsoft Word - 2-Nakaoka-4.docx

Microsoft Word - 2-Nakaoka-4.docx プレート式蒸発器の熱通過係数と熱的設計 中岡勉 *, 西田哲也 *, 大原順一 *, 堀田将史 *, 吉村英行 *, 岩佐拓毅 *, Design and Overall Heat Transfer Coefficient of Plate-type Evaporator Tsutomu NAKAOKA, Tetsuya NISHIDA, Junichi OHARA,Masafumi HORITA,

More information

等温可逆膨張最大仕事 : 外界と力学的平衡を保って膨張するとき 系は最大の仕事をする完全気体を i から まで膨張させるときの仕事は dw d dw nr d, w nr ln i nr 1 dw d nr d i i nr (ln lni ) nr ln これは右図 ( テキスト p.45, 図

等温可逆膨張最大仕事 : 外界と力学的平衡を保って膨張するとき 系は最大の仕事をする完全気体を i から まで膨張させるときの仕事は dw d dw nr d, w nr ln i nr 1 dw d nr d i i nr (ln lni ) nr ln これは右図 ( テキスト p.45, 図 物理化学 Ⅱ 講義資料 ( 第 章熱力学第一法則 ) エネルギーの保存 1 系と外界系 : 注目している空間 下記の つに分類される 開放系 : 外界との間でエネルギーの交換ができ さらに物資の移動も可能閉鎖系 : 外界との間でエネルギーの交換はできるが 物質の移動はできない孤立系 : 外界との間でエネルギーも物質も移動できない外界 : 系と接触している巨大な世界 例えば エネルギーの出入りがあっても

More information

: (a) ( ) A (b) B ( ) A B 11.: (a) x,y (b) r,θ (c) A (x) V A B (x + dx) ( ) ( 11.(a)) dv dt = 0 (11.6) r= θ =

: (a) ( ) A (b) B ( ) A B 11.: (a) x,y (b) r,θ (c) A (x) V A B (x + dx) ( ) ( 11.(a)) dv dt = 0 (11.6) r= θ = 1 11 11.1 ψ e iα ψ, ψ ψe iα (11.1) *1) L = ψ(x)(γ µ i µ m)ψ(x) ) ( ) ψ e iα(x) ψ(x), ψ(x) ψ(x)e iα(x) (11.3) µ µ + iqa µ (x) (11.4) A µ (x) A µ(x) = A µ (x) + 1 q µα(x) (11.5) 11.1.1 ( ) ( 11.1 ) * 1)

More information

1 12 CP 12.1 SU(2) U(1) U(1) W ±,Z [ ] [ ] [ ] u c t d s b [ ] [ ] [ ] ν e ν µ ν τ e µ τ (12.1a) (12.1b) u d u d +W u s +W s u (udd) (Λ = uds)

1 12 CP 12.1 SU(2) U(1) U(1) W ±,Z [ ] [ ] [ ] u c t d s b [ ] [ ] [ ] ν e ν µ ν τ e µ τ (12.1a) (12.1b) u d u d +W u s +W s u (udd) (Λ = uds) 1 1 CP 1.1 SU() U(1) U(1) W ±,Z 1 [ ] [ ] [ ] u c t d s b [ ] [ ] [ ] ν e ν µ ν τ e µ τ (1.1a) (1.1b) u d u d +W u s +W s u (udd) (Λ = uds) n + e + ν e d u +W u + e + ν e (1.a) Λ + e + ν e s u +W u + e

More information

gr09.dvi

gr09.dvi .1, θ, ϕ d = A, t dt + B, t dtd + C, t d + D, t dθ +in θdϕ.1.1 t { = f1,t t = f,t { D, t = B, t =.1. t A, tdt e φ,t dt, C, td e λ,t d.1.3,t, t d = e φ,t dt + e λ,t d + dθ +in θdϕ.1.4 { = f1,t t = f,t {

More information

偏微分方程式、連立1次方程式、乱数

偏微分方程式、連立1次方程式、乱数 数値計算法 011/6/8 林田清 大阪大学大学院理学研究科 常微分方程式の応用例 1 Rutherford 散乱 ( 原子核同士の散乱 ; 金の薄膜に α 粒子をあてる ) 1 クーロン力 f= 4 0 r r r Ze y からf cos, si f f f y f f 粒子の 方向 y方向の速度と座標について dv Ze dvy Ze y, 3 3 dt 40m r dt 40m r d dy

More information

1 (Berry,1975) 2-6 p (S πr 2 )p πr 2 p 2πRγ p p = 2γ R (2.5).1-1 : : : : ( ).2 α, β α, β () X S = X X α X β (.1) 1 2

1 (Berry,1975) 2-6 p (S πr 2 )p πr 2 p 2πRγ p p = 2γ R (2.5).1-1 : : : : ( ).2 α, β α, β () X S = X X α X β (.1) 1 2 2005 9/8-11 2 2.2 ( 2-5) γ ( ) γ cos θ 2πr πρhr 2 g h = 2γ cos θ ρgr (2.1) γ = ρgrh (2.2) 2 cos θ θ cos θ = 1 (2.2) γ = 1 ρgrh (2.) 2 2. p p ρgh p ( ) p p = p ρgh (2.) h p p = 2γ r 1 1 (Berry,1975) 2-6

More information

<4D F736F F F696E74202D2094BC93B191CC82CC D B322E >

<4D F736F F F696E74202D2094BC93B191CC82CC D B322E > 半導体の数理モデル 龍谷大学理工学部数理情報学科 T070059 田中元基 T070117 吉田朱里 指導教授 飯田晋司 目次第 5 章半導体に流れる電流 5-1: ドリフト電流 5-: 拡散電流 5-3: ホール効果第 1 章はじめに第 6 章接合の物理第 章数理モデルとは? 6-1: 接合第 3 章半導体の性質 6-: ショットキー接合とオーミック接触 3-1: 半導体とは第 7 章ダイオードとトランジスタ

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション T13K707D 蜂谷亮祐 指導教員 赤林伸一教授 研究目的 住宅における冷暖房のエネルギー消費量は 住宅全体のエネルギー消費の約 1/ 4 を占め 冷暖房機器の運転効率の向上は省エネルギーの観点から極めて重要である 動力 照明他 38.1% 厨房 9.1% 冷房 % 2014 年度 34,330 MJ/ 世帯 暖房 22.9% 給湯 27.8% 24.9% 図世帯当たりのエネルギー消費原単位と用途別エネルギー消費の推移

More information

レーザフラッシュ熱拡散率測定に関する標準の整備状況

レーザフラッシュ熱拡散率測定に関する標準の整備状況 平成 1 年度固体熱物性クラブ全体会合 010. 1. 6 於 : 秋葉原コンベンションホール 固体熱物性標準整備の現状と開発計画 熱拡散率 / 熱伝導率 ( 独 ) 産業技術総合研究所 計測標準研究部門熱物性標準研究室 阿子島めぐみ 熱の伝導に関連する物性値 熱伝導率 λ [W/(m K)] 定常的な温度勾配が存在する時の熱エネルギーが伝わる割合 熱拡散率 α [m /s] 温度分布が緩和して熱的な平衡状態になる速さ

More information

S I. dy fx x fx y fx + C 3 C dy fx 4 x, y dy v C xt y C v e kt k > xt yt gt [ v dt dt v e kt xt v e kt + C k x v + C C k xt v k 3 r r + dr e kt S dt d

S I. dy fx x fx y fx + C 3 C dy fx 4 x, y dy v C xt y C v e kt k > xt yt gt [ v dt dt v e kt xt v e kt + C k x v + C C k xt v k 3 r r + dr e kt S dt d S I.. http://ayapin.film.s.dendai.ac.jp/~matuda /TeX/lecture.html PDF PS.................................... 3.3.................... 9.4................5.............. 3 5. Laplace................. 5....

More information

MM1_03_Diffusion

MM1_03_Diffusion 第 3 章拡散 3.1 はじめに 3 回生 材料組織学 1 緒言 コップに入れた水に赤インクを 1 滴落とすと インクが水の中に拡散して やがて色の区 別がなくなる こうした拡散現象 (diffusion) は 固体結晶の中でも起きている 前章で論じ た固体の相変態の多くにおける構造変化は 固体中の原子の拡散により生じる ( 拡散型相変 態 ) 金属を塑性変形した後 焼き鈍し熱処理 (annealing)

More information

S I. dy fx x fx y fx + C 3 C vt dy fx 4 x, y dy yt gt + Ct + C dt v e kt xt v e kt + C k x v k + C C xt v k 3 r r + dr e kt S Sr πr dt d v } dt k e kt

S I. dy fx x fx y fx + C 3 C vt dy fx 4 x, y dy yt gt + Ct + C dt v e kt xt v e kt + C k x v k + C C xt v k 3 r r + dr e kt S Sr πr dt d v } dt k e kt S I. x yx y y, y,. F x, y, y, y,, y n http://ayapin.film.s.dendai.ac.jp/~matuda n /TeX/lecture.html PDF PS yx.................................... 3.3.................... 9.4................5..............

More information

偏微分の定義より が非常に小さい時には 与式に上の関係を代入すれば z f f f ) f f f dz { f } f f f f f 非常に小さい = 0 f f z z dz d d opright: A.Asano 7 まとめ z = f (, 偏微分 独立変数が 個以上 ( 今は つだけ考

偏微分の定義より が非常に小さい時には 与式に上の関係を代入すれば z f f f ) f f f dz { f } f f f f f 非常に小さい = 0 f f z z dz d d opright: A.Asano 7 まとめ z = f (, 偏微分 独立変数が 個以上 ( 今は つだけ考 opright: A.Asano 微分 偏微分 Δ の使い分け 微分の定義 従属変数 = f () という関数の微分を考える は独立変数 熱力学のための数学基礎 U du d Δ: ある状態と他の状態の差を表しています U d : 微分記号 Δ の差が極微小 極限的に 0 の関係を表します : 偏微分記号 変数が つ以上で成り立っている関数で d f ( ) f ( ) lim lim d 0 0

More information

Microsoft PowerPoint - ノート伝熱8章 .ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - ノート伝熱8章 .ppt [互換モード] 伝熱現象を定量的に評価することや, 機器の設計を行うためには, が不可欠である. 実際の伝熱現象は, 既存の手法で正確な評価を行うことが難しい場合が多い. 新しい機器の設計や, 新しい熱現象の解明には, 第一次近似として, が必要になる. 伝熱現象をし, 実用上評価可能な精度で伝熱現象を予測することが必要となる. ここでは, 実際の伝熱現象や機器の設計に必要な現象のモデル化とその評価について解説する.

More information