分散形態論による現代日本語の不規則活用の分析 : 形態統語環境と異形態 田川拓海 ( 筑波大学 ) 0. 本発表の目的と主張 (1) 本発表の目的と主張 a. 目的 : 分散形態論 (Distributed Morphology: DM) を用いて 1) 変格活用動詞 来る する 2) 特定の文法環

Size: px
Start display at page:

Download "分散形態論による現代日本語の不規則活用の分析 : 形態統語環境と異形態 田川拓海 ( 筑波大学 ) 0. 本発表の目的と主張 (1) 本発表の目的と主張 a. 目的 : 分散形態論 (Distributed Morphology: DM) を用いて 1) 変格活用動詞 来る する 2) 特定の文法環"

Transcription

1 分散形態論による現代日本語の不規則活用の分析 : 形態統語環境と異形態 田川拓海 ( 筑波大学 ) 0. 本発表の目的と主張 (1) 本発表の目的と主張 a. 目的 : 分散形態論 (Distributed Morphology: DM) を用いて 1) 変格活用動詞 来る する 2) 特定の文法環境にのみ現れる命令形 の二種類の不規則活用形を分析する b. 主張 : 分散形態論のモデルは 1) 変格活用動詞が五段動詞と一段動詞の混合型であること 2) 限定された環境にのみ現れる形態 を無理なく捉える道具立てを備えている 1. 日本語の理論的 / 形態論的活用活用研究研究と不規則活用 近年 ( 動詞についての ) 理論的活用研究が活性化しつつある ( 田川 (2009) 戸次 (2010) 三原 (2011) 吉村 (2011) 三原 仁田 ( 編 )(2012) など ) 理論的形態論研究を行う基盤が整ってきた 不規則形を研究する意義 : 戸次 (2010) で提案されている 網羅性 1 の高い分析を提示するため (2) 日本語の語幹 活用語尾 助動詞 接尾辞 態 ( ヴォイス ) といった単文構造から 連体節 ( 関 係節 ) 連用節 条件節 引用節といった複文構造に至るまで 広範囲の現象をできるだけ例 外のないように捉える ( 戸次 (2010): 8) (3) 活用研究における二種類の網羅性 a. 文法環境に対する網羅性 b. 形態 ( 音形 ) に対する網羅性 戸次 (2010) は (3a) だけでなく (3b) の網羅性についてもかなり広くカバーしている ( 戸次 (2010) 第 4 章 ) 一方で 音便などの ( 形態 ) 音韻論的現象を中心に どのようにして / なぜ そのような形態 / 音形の分布になっているのかという点についてはまだ踏み込んで論じていない点も見受けられる ( 理論的 ) 形態論研究としてはそのような問題がどのように形式的に取り扱えるのかということにも焦点を当てたい 2. 分散形態論と日本語の活用の分析 2.1. 分散形態論のモデルと概念 tagawa.takumi.kp@u.tsukuba.ac.jp 1 戸次 (2010) はこの他に 形式性 統合性 という概念も提案している

2 (4) 分散形態論の文法モデル 2 Pure Lexicon 3 統語部門 Spell Out Morphology PF( 音声形式 ) LF( 論理形式 ) Encyclopedia Pure Lexicon: 統語計算の対象になる形式素性がある Morphology( 形態部門 ): 形式素性の具体的な音形が決定する Encyclopedia: 語彙意味や百科事典的知識などがある (5) 後期挿入 (Late Insertion) 語彙挿入 (Vocabulary Insertion) は Spell Out 後に行われ その時点で各節点にある形式素性に対応する形態 音韻的内容が決定される (Halle and Marantz(1993), (1994) など ) 統語部門の計算が終わった後に形式素性の具体的な形態 / 音形が決まる 分散形態論の特徴 Piece-based Morphology 小さな要素を組み合わせて大きな要素を作っていくという側面を重視する点では形態素基盤 (morpheme-based) IA(Item & Arrangement) アプローチに近いが 形式素性そのものを形態素 (morpheme) とし その音形 (exponent) と分離させたことによって従来の難点にうまく対処できるようになった 洗練された IA アプローチ ( 田川 (2012)) として位置付けられる (cf. 西山 ( 近刊 )) 5 具現的 (realizational): 後期挿入の採用によって具現的な形態論のモデルになっている Distributed Morphology is a syntactic, piece-based, realizational approach to morphology in which there is at least some late insertion of phonological material into terminal nodes. (Embick and Marantz(2008): 4) 非パラダイム基盤 (non-paradigm-based): 道具立てとしては採用しない (cf. Bachrach and Nevins (2008)) In theories such as the Distributed Morphology framework adopted here, the paradigm space generated by grammatical features is a virtual one: it derives from the inventory of functional heads and the generative process. (Embick and Marantz(2008): 26) 2 Harley and Noyer(1999), Embick and Noyer(2001), 森田 (2005), 西山 ( 近刊 ) も参照 3 統語部門に関しては基本的に Minimalist Program の枠組みを用いる 4 分散形態論ではいわゆる語彙範疇要素も後期挿入の対象になるのかという議論があるが ここでは Embick and Noyer(2007) に従いそれらの要素は元から音形を持っていると仮定する 5 Halle & Marantz(1993) 自身は IA と IP の難点を克服した第三のアプローチであると主張している

3 反語彙主義 (anti-lexicalism) (6) 単一動力仮説 (Single Engine Hypothesis) 二つの要素を組み合わせて新しい要素を作りだす操作は 全て統語部門で行われる (Marantz (1997), Arad(2003), Embick and Noyer(2007) など ) 語形成に対する統語論的アプローチと評される ( また実際にそのような側面もある ) が 語と句の振る舞いが ( 完全に ) 同質であると考えているわけではない点に注意 語と句の連続性を重視し それを統語論の枠組み (+α) で取り扱おうとするアプローチ 派生 (derivation) に関わる活用形 ( 例 : 連用形名詞 ) もまとめて取り扱うことができる 2.3. 分散形態論による日本語動詞活用分析の基礎 (7) 動詞の活用形に関する形態規則 音韻規則 ( 田川 (2012)) Vcf は子音語幹動詞 Vvf は母音語幹動詞を表す a. {V[+V], Fin[+Irrealis], M[+Imp(erative)]} Vcf に /e/ Vvf に /o/ を付加 b. {V[+V], Fin[+Irrealis], M[+Woll]} V に /(y)oo/ を付加 c. {V[+V], C[+Cond(itional)]} V に /eba/ を付加 d. {V[+V], T[ Past]} V に /u/ を付加 e. {V[+V]} Vcf に /a/ を挿入 / Neg{ ない, ず, ん, ねば, ねど } f. {V[+V]} Vcf に /i/ を挿入 g. a, c, d の場合 /r/ を挿入 /Vvf suffix 詳細な分析は田川 (2009, 2012) を参照 (7a-d) は機能範疇にある素性の具現に関する形態規則 (7e-g) は挿入音 (epenthesis) に関する ( 形態 ) 音韻規則 (8) 競合 6 (competition) 形態規則は指定の多いものから順に適用される (the most highly specified wins (Embick 2008: 64)) 競合を採用することにより 多数の文法環境を少数の活用形でカバーしているという活用の非一対一対応問題に対して分析が与えられる 子音語幹 / 母音語幹分析について 戸次 (2010) や Nasukawa(2010) など子音語幹 / 母音語幹という区別を設けない分析もある しかし戸次 (2010) のようにかな / モーラ単位の形態分析では子音語幹動詞にのみ音便が起こるというような形態音韻論的な現象が捉えにくいのではないかと考えられる また Nasukawa(2010) の分析はいわゆる未然形の /a/ が否定辞 ない の一部であると仮定している ( 寺村 (1984) など ) ことが問題となる 7 6 競合について詳しくは Halle and Marantz(1993), Halle(1997), Embick(2008) などを参照されたい 7 詳しくは田川 (2009) の第 3 章や佐々木 (2012) を参照されたい また 本発表のアプローチは活用の一部を挿入音とする点において清瀬 (1971) の分析に近いが 全てを接尾辞と挿入音に還元しようとするわけではない

4 3. 不規則活用 1: : 変格活用 3.1. 来る する : 子音語幹動詞 ( 太線より前 ) と母音語幹動詞 ( 太線より後 ) の混合型 語幹 連用 タ / 音便 未然 終止 仮定 命令 意志 書く kak kak-i ka-i-ta kak-a kak-u kak-eba kak-e kak-oo 食べる tabe tabe tabe-ta tabe tabe-ru tabe-reba tabe-ro tabe-yoo 来る k k-i k-i-ta k-o k-u-ru k-u-reba k-o-reba k-o-i k-o-yoo する s s-i s-i-ta s-i-nai s-i-ro s-u-ru s-u-reba s-e-zu s-e-yo s-i-yoo 3.2. 分析 形式的な分析は McCawley(1968) 戸次 (2010) を除き少ない McCawley(1968): を参考に 再調整規則 (readjustment rule) を導入する 8 ( 統語計算 ) 語彙挿入 再調整規則 ( 形態 ) 音韻規則 (9) 来る : 語幹 /k/ a. /k/ /ko/ /_{[+Neg], [+Imp], [+Woll], [+Cond], [+Caus(e)], /rare/ 9 } b. /k/ /ku/ /_{[ Past], [+Cond]} (10) する : 語幹 /s/ a. /s/ /se/ /_{/yo/[+imp], /zu/[+neg]} b. /s/ /si/ /_{[+Imp], [+Woll]} c. /s/ /su/ /_{[ Past], [+Cond]} 分散形態論のモデルでは統語計算が先にあるので 文法環境に合わせて形態を調整するというのは自然に捉えることができる (10b) の /si/ の形態は連用形とする方が自然なように思われるが (cf. McCawley(1968): ) 命令形の形態の方が /ro/, /yoo/ となっている点を適切に捉えるのはこの方がよい (9a, b) 両方に同じ環境 (C[+Cond]) があることをどう処理するか Adger(2006), Adger and Smith(2010) で提案されているような 確率的にしか捉えられないバリエーシ ョンをレキシコンに組み込むアプローチが応用できるか 10 来る する は基本的に子音語幹であり 母音語幹的な性質は再調整規則によって得られる 来い などの分析には命令形の形態規則の改定も必要になるが 次節で合わせて提示する 8 ここでは Embick(2010) に従い個々の語彙に特有の形態音韻規則とする 9 McCawley(1968) は Pass(ive) という素性を仮定しているが 受身以外の られ の場合も /ko/ になるので音形によって指定した 10 確率的な観点から形態の揺れを取り扱うアイディアに関しては戸次 (2010): 83, fn15 にも言及がある

5 4. 不規則活用 2: : 環境依存の不規則形 4.1. 連用形命令 現代共通日本語ではいわゆる連用形命令法は基本的に不可能である (11) a. それ 早く食べ *( ろ )! b. 先に走れ /* 走り! しかし ( て ) くれる は現代共通語でも連用形命令が可能であり てみる も連用形命令を許す 11 ただし くれる の場合と異なり てみる は てみろ の形も可能である (12) a. もっと高いやつをくれ (* ろ )! b. 早く見てくれ (* ろ )! (13) a. この記事の下の方を見 *( ろ )! b. この記事の下の方を見てみ ( ろ )! c. ちょっと考えてもみ すぐおかしいってわかるだろう 4.2. 分析 命令形の形態が現れないので 前節の分析と異なり M[+Imp(erative)] の形態規則を整備する 考えてもみ が可能 ((13c)) なので 単純に線形順序による文脈を規則に書くわけにはいかない 統語環境による文脈指定を規則化する 12 () の環境では随意的に適用されることとする (14) a. M[+Imp] / / /{ kure_, ([ MP [ VP [ TP te] mi] _])} b. M[+Imp] /i/ / k_ c. M[+Imp] /yo/ /[Vvf_ [+Formal]] 13 d. M[+Imp] /o/ /Vvf_ 14 e. M[+Imp] /e/ 前節で取り扱った する も環境に依存して現れる不規則形がある McCawley (1968): では する の形態に関する規則として取り扱われているが これも上 記の命令形と同じように [ Past] の形態規則に組み込んだ方がよいように思われる (15) 賢太郎はもっとテレビに露出す ( る ) べきだ 11 近畿方言などのいわゆる関西方言に見られる連用形命令は命令形命令と文法的 機能的に異なっているように見受けられるので ここでの分析をそのまま適用することはできないであろう 12 語彙挿入に関する規則の文脈に統語構造を指定するという提案はすでに Flagg(2002): 99 にも見られる 13 このような文体的特徴が統語素性によって指定されているかどうかは検討する必要がある 14 Nishiyama(1998): では /e/ から /o/ への再調整規則が提案されている 本発表の分析と Nisyiyama(1998) では理論的な前提に違いがあるため 両分析の詳細な比較は今後の課題としたい

6 5. おわりに 理論的含意 : 分散形態論のモデルでは後期挿入を採用していることによって ある文法環境に限って 出現する形態を無理なく分析することができる 意義 : このように少しずつ網羅性を上げ また具体的な規則を書いていくことによって形式的な問題 が出てこないか検証することができる 統語研究から ( 形態 ) 音韻論研究への橋渡しにもなるか 課題 : 問うて なさい など未分析の形態は多く残されている 随意的な形態の出現や交替をどの ように理論的に取り扱うか また 本発表で採用している規則基盤 (rule-based) の音韻分析が妥当なの かについても検討が必要 引用文献 Adger, David (2006) Combinatorial variability. Journal of Linguistics Adger, David and Jeniffer Smith (2010) Variation in agreement: A lexical feature-based approach. Lingua Arad, Maya (2003) Locality constraints on the interpretation of roots: The case of Hebrew denominal verbs. Natural Language & Linguistic Theory Bachrach, Asaf and Andrew Nevins (2008) Inflectional Identity. Oxford University Press. 戸次大介 (2010) 日本語文法の形式理論 活用体系 統語構造 意味合成 くろしお出版. Embick, David (2008) Variation and morphosyntactic theory: Competition fractionated. Language and Linguistics Compass Embick, David (2010) Localism versus Globalism in Morphology and Phonology. The MIT Press. Embick, David and Rolf Noyer (2001) Movement operations after syntax. Linguistic Inquiry Embick, David and Rolf Noyer (2007) Distributed Morphology and the syntax/morphology interface. In Gillian Ramchand and Charles Reiss (eds.), The Oxford Handbook of Linguistic Interfaces , Oxford University Press. Embick, David and Alec Marantz (2008) Architecture and blocking. Linguistic Inquiry Flagg, Elissa (2002) Interface Issues in the English Imperative. Ph.D. dissertation, MIT. Halle, Morris (1997) Distributed Morphology: Impoverishment and fission. MIT Working Paper in Linguistics Halle, Morris and Alec Marantz (1993) Distributed Morphology and the pieces of inflection. In Ken Hale and Samuel Jay Keyser (eds.), The view from Building 20: Essays in Linguistics in Honor of Sylvan Bromberger The MIT Press. Halle, Morris and Alec Marantz (1994) Some key features of Distributed Morphology. MIT Working Paper in Linguistics Harley, Heidi and Rolf Noyer (1999) Distributed Morphology. Glot International 清瀬義三郎則府 (1971) 連結子音と連結母音と 日本語動詞無活用論 国語学 86, Marantz, Alec (1997) No escape from syntax: Don t try a morphological analysis in the privacy of your own lexicon. UPenn Working paper in Linguistics 4-2. pp McCawley, James D. (1968) The Phonological Component of a Grammar of Japanese. Mouton. 三原健一 (2011) 活用形と句構造 日本語文法 11-1, pp 三原健一 仁田義雄 ( 編 ) (2012) 活用論の前線 くろしお出版. 森田順也 (2005) 派生名詞表現の分析 分散形態論的見方 大石強 ( 他 )( 編 ) 現代形態論の潮流 35-54, くろしお出版. Nasukawa, Kuniya (2010) No consonant-final stems in Japanese verb morphology. Lingua Nisyiyama, Kunio (1998) The Morphosyntax and Morphophonology of Japanese Predicates. Ph.D.dissertation, Cornell University. 西山國雄 ( 近刊 ) 分散形態論 レキシコンフォーラム No.6 ひつじ書房. 佐々木冠 (2012) 未然形は存在しないのか 原口庄輔 ( 編 ) 科学研究費補助金基盤研究 (A) 自律調和的視点から見た音韻類型のモデル 研究成果報告書第 1 部 59-76, 明海大学. 田川拓海 (2009) 分散形態論による動詞の活用と語形成の研究 筑波大学博士論文. 田川拓海 (2012) 分散形態論を用いた動詞活用の研究に向けて 連用形の分析における形態統語論的問題 三原健一 仁田義雄 ( 編 ) 活用論の前線 くろしお出版. 寺村秀夫 (1984) 日本語のシンタクスと意味 Ⅱ くろしお出版. 吉村大樹 (2011) Word Grammar による動詞活用へのネットワーク的アプローチ 現代日本語における動詞連用形の形態統語論的分析 大阪大学世界言語研究センター論集 6, , 大阪大学世界言語研究センター.

分散形態論を用いた 動詞活用の研究に向けて 田川拓海 ( 千葉大学 / 他非常勤講師 ) 日本言語学会第 143 回大会公開シンポジウム 活用論の前線

分散形態論を用いた 動詞活用の研究に向けて 田川拓海 ( 千葉大学 / 他非常勤講師 ) 日本言語学会第 143 回大会公開シンポジウム 活用論の前線 分散形態論を用いた 動詞活用の研究に向けて 田川拓海 ( 千葉大学 / 他非常勤講師 ) takumidlit@gmail.com 日本言語学会第 143 回大会公開シンポジウム 活用論の前線 目的と主張 (1) a. 分散形態論を用いた日本語の動詞活用研究の具体的な方法論を提示 このモデルは 複数の活用形と複数の文法環境の間のゆるやかな対応を無理なく捉えられる b. そのケーススタディとして 現代日本語

More information

MT21.Homonymy & Synonymy in DM.ppt

MT21.Homonymy & Synonymy in DM.ppt 形態理論としての分散形態論 (3): Homonymy & Synonymy 田川拓海 ( 筑波大学 ) tagawa.takumi.kp@u.tsukuba.ac.jp @dlit 目的 分散形態論 (Distributed Morphology: DM) における homonymy および synonymy (blocking と supple>on) の取り扱いについて概観 目的 (1) 本発表のポイント

More information

...C...{ ren

...C...{ ren 15 2010. 2 41 1 1 2 Ura 1999 1a 1b 1c 42 2a 2b 2c P P Takezawa 1987 Tada 1992, 1993 Zushi 1995 Ura 1999 Hiraiwa 2001 Tada 1992 Agr AgrOP-Spec Ura 1999 Hiraiwa 2001 TP-Spec Kuno 1973 2 3, 4 3a 3b 3c 3d

More information

nlp1-05.key

nlp1-05.key 実用的な構文解析 自然言語処理論 I 今までの例に挙げた文法は非常に単純 実用的な文法 いろいろな文に対応しなければならない それだけ規則の数も増える 5. 文法 3( 素性構造と ) 規則を効率的に管理する必要がある 1 2 一致の例 英語における一致 (agreement) 数 ( 単数形, 複数形 ) 人称 (1 人称,2 人称,3 人称 ) 名詞句の例 a desk the desks a

More information

Bloomfield, L. (1933). Language. Chomsky, N. (1957). Syntactic structures. George Allen and Unwin. Mouton. Chomsky, N. (1964). Current issues in linguistic theory. Mouton. Chomsky, N. (1965). Aspects of

More information

: (1) 1. ( ) P ( P ) 2. P () A0 = {a1, a2,..., an} 3a. T1 A0 () A1 3b. T1 A2 (= A1 A0 A1) 4a. T2 A2 ( ) 4b. A1 () 5. : T2 T1 T1 T2 T2 T1 T2 T1 T2 T1 T

: (1) 1. ( ) P ( P ) 2. P () A0 = {a1, a2,..., an} 3a. T1 A0 () A1 3b. T1 A2 (= A1 A0 A1) 4a. T2 A2 ( ) 4b. A1 () 5. : T2 T1 T1 T2 T2 T1 T2 T1 T2 T1 T Syntax for Dummies () ( ) 2004 10 16 1 ( ) ( )???! 1.1 1.1.1 Lakoff, Langacker, Fauconnier : 1)? JARO 1.1.2 (i) (ii) (ii) (i) 1) [3, 12] 1 : (1) 1. ( ) P ( P ) 2. P () A0 = {a1, a2,..., an} 3a. T1 A0 ()

More information

( ) ( ) Modified on 2009/05/24, 2008/09/17, 15, 12, 11, 10, 09 Created on 2008/07/02 1 1) ( ) ( ) (exgen Excel VBA ) 2)3) 1.1 ( ) ( ) : : (1) ( ) ( )

( ) ( ) Modified on 2009/05/24, 2008/09/17, 15, 12, 11, 10, 09 Created on 2008/07/02 1 1) ( ) ( ) (exgen Excel VBA ) 2)3) 1.1 ( ) ( ) : : (1) ( ) ( ) () ( ) Modified on 2009/05/24, 2008/09/17, 15, 12, 11, 10, 09 Created on 2008/07/02 1 1) () ( ) (exgen Excel VBA ) 2)3) 1.1 ( ) () : : (1) ( ) ( ) (2) / (1) (= ) (2) (= () =) 4)5) () ( ) () (=) (1) : (

More information

null element [...] An element which, in some particular description, is posited as existing at a certain point in a structure even though there is no

null element [...] An element which, in some particular description, is posited as existing at a certain point in a structure even though there is no null element [...] An element which, in some particular description, is posited as existing at a certain point in a structure even though there is no overt phonetic material present to represent it. Trask

More information

( ) ( ) (action chain) (Langacker 1991) ( 1993: 46) (x y ) x y LCS (2) [x ACT-ON y] CAUSE [BECOME [y BE BROKEN]] (1999: 215) (1) (1) (3) a. * b. * (4)

( ) ( ) (action chain) (Langacker 1991) ( 1993: 46) (x y ) x y LCS (2) [x ACT-ON y] CAUSE [BECOME [y BE BROKEN]] (1999: 215) (1) (1) (3) a. * b. * (4) 1 1 (lexical conceptual structure, LCS) 2 LCS 3 4 LCS 5 6 2 LCS (1999) LCS 2 (1) [x ACT(-ON y)] CAUSE [BECOME [z BE-AT w]] 1 (1993) ( ) V1 V2 2 (1) y z y z (5.3 ) ( ) ( ) (action chain) (Langacker 1991)

More information

1 ( ) (1) (2) Pattern 1 (P1)// Pattern 2 (P2) (V1 = V2) (alternation) (SPRAY-PAINT alternation/ hypallage) (1) (2) P1: (Z ) X Y V1 P2: (Z ) X Y

1 ( ) (1) (2) Pattern 1 (P1)// Pattern 2 (P2) (V1 = V2) (alternation) (SPRAY-PAINT alternation/ hypallage) (1) (2) P1: (Z ) X Y V1 P2: (Z ) X Y 1 ( ) 1 1.1 (1) (2) Pattern 1 (P1)// Pattern 2 (P2) (V1 = V2) (alternation) (SPRAY-PAINT alternation/ hypallage) (1) (2) P1: (Z ) X Y V1 P2: (Z ) X Y V2 1.1.1 : (1) P2 (3) : (3) [ X [ X [ X ] ] ] [ Y ]

More information

16 福岡大学工学集報第 98 号 ( 平成 29 年 3 月 ) でその素性構造を辞書内容とする単語辞書や生成辞書 (generative lexicon) [3] からなる辞書群であり 音韻規則は形態素が連接したときに生じる音韻変化の規則から生成する有限状態トランスデューサ (FST) [4]

16 福岡大学工学集報第 98 号 ( 平成 29 年 3 月 ) でその素性構造を辞書内容とする単語辞書や生成辞書 (generative lexicon) [3] からなる辞書群であり 音韻規則は形態素が連接したときに生じる音韻変化の規則から生成する有限状態トランスデューサ (FST) [4] 15 日本語単一化文法による形態素解析と構文解析の融合 * 吉村賢治 ** Integration of Morphological Analysis and Syntactic Analysis using Japanese Unification Grammar Kenji Yoshimura** When we analyze Japanese sentences, we usually adopt

More information

スライド 1

スライド 1 心理と言語 A 第 13 回 論文レビュー Gass, S., & Mackey, A. (2007). Input, interaction, and output in second language acquisition. Logo The theory and its constructs (1) モデル (models) - 何らかの現象の how を説明 記述する 理論 (theories)

More information

36 Theoretical and Applied Linguistics at Kobe Shoin No. 20, 2017 : Key Words: syntactic compound verbs, lexical compound verbs, aspectual compound ve

36 Theoretical and Applied Linguistics at Kobe Shoin No. 20, 2017 : Key Words: syntactic compound verbs, lexical compound verbs, aspectual compound ve tikeya[at]shoin.ac.jp Difference between the Japanese Compound Verbs Das and Hajime : A Corpus-based Study Tomoko IKEYA Kobe Shoin Women s University Institute of Linguistic Sciences Abstract BCCWJ-NT

More information

5temp+.indd

5temp+.indd 特集不自然言語処理 枠に収まらない リアルな 言語処理 5 日本語学習児の初期語彙発達 基応専般 小林哲生 永田昌明 NTT コミュニケーション科学基礎研究所 幼児の言語発達 発話データ収集の問題点 1 1 2 3 理 理 1 1 理 comprehensionproduction 理 理 1 first word 1 2 3 1 cross-sectional data 図 -1 12, 18,

More information

早稲田大学大学院日本語教育研究科 修士論文概要書 論文題目 ネパール人日本語学習者による日本語のリズム生成 大熊伊宗 2018 年 3 月

早稲田大学大学院日本語教育研究科 修士論文概要書 論文題目 ネパール人日本語学習者による日本語のリズム生成 大熊伊宗 2018 年 3 月 早稲田大学大学院日本語教育研究科 修士論文概要書 論文題目 ネパール人日本語学習者による日本語のリズム生成 大熊伊宗 2018 年 3 月 本研究は ネパール人日本語学習者 ( 以下 NPLS) のリズム生成の特徴を明らかにし NPLS に対する発音学習支援 リズム習得研究に示唆を与えるものである 以下 本論文 の流れに沿って 概要を記述する 第一章序論 第一章では 本研究の問題意識 意義 目的 本論文の構成を記した

More information

09_06.indd

09_06.indd No. 23 人文社会科学論叢 March 2014 英語名詞句の内部構造の精緻化について 限定詞の生起位置に関する理論的可能性に関する考察 増冨和浩 1. はじめに 2. DP 分析 (Abney(1987)) の妥当性に関する検討 2.1. DP 分析における限定詞の生起位置について 2.2. 主要部 D の果たす機能について 3. 限定詞の生起位置について X バー理論の観点からの考察 4.

More information

June 30, 2007

June 30, 2007 第 278 回 広 島 言 語 文 化 談 話 会 ( 於 : 広 島 大 学 東 千 田 キャンパス) 2007/06/30 義 務 的 で 無 意 味 な A 移 動 : There, DP, PP の 分 布 小 林 亜 希 子 ( 島 根 大 学 ) akiko.kobayashi.2005@soc.shimane-u.ac.jp 1. 義 務 的 で 無 意 味 な A- 移 動 1.1

More information

主観性を表す形容詞と 語彙的モダリティ

主観性を表す形容詞と 語彙的モダリティ 2013/9/7 MLF 2013 於慶応義塾大学日吉キャンパス 主観性を表す形容詞と 語彙的モダリティ 長谷部郁子 ( 筑波大学非常勤講師 ) 1 1. はじめに なんらかの話者の 主観性 を表す形容詞 ( 渡辺 (1991) 澤田 (1993)) (1) a. 悲しい 寂しい 暑い 寒い ( 遊び ) たい ( 本が ) 欲しい b. 明るい 大きい 赤い 分厚い 重い (cf. 重たい ) 渡辺

More information

数理言語

数理言語 人工知能特論 II 第 5 回二宮崇 1 今日の講義の予定 CCG (COMBINATORY CATEGORIAL GRAMMAR) 組合せ範疇文法 2 講義内容 前回までの内容 pure CCG Bluebird 今回の内容 Thrush Starling 擬似的曖昧性 CCG のすごいところ 3 前回説明したCCG ``pure categorial grammar 関数適用規則 (functional

More information

E-2 省略現象から見た日本語動名詞句の内部構造 内芝慎也 0. はじめに (1) a. [ 太郎との相席 ] は難しいが [ 次郎との ] は問題ない b. 花子は [ 太郎との相席 ] を断り 順子は [ 次郎との ] を断った c. * 順子は [ 太郎との相席 ] をし 花子は [ 次郎との

E-2 省略現象から見た日本語動名詞句の内部構造 内芝慎也 0. はじめに (1) a. [ 太郎との相席 ] は難しいが [ 次郎との ] は問題ない b. 花子は [ 太郎との相席 ] を断り 順子は [ 次郎との ] を断った c. * 順子は [ 太郎との相席 ] をし 花子は [ 次郎との E-2 省略現象から見た日本語動名詞句の内部構造 内芝慎也 0. はじめに (1) a. [ 太郎との相席 ] は難しいが [ 次郎との ] は問題ない b. 花子は [ 太郎との相席 ] を断り 順子は [ 次郎との ] を断った c. * 順子は [ 太郎との相席 ] をし 花子は [ 次郎との ] をした (cf. 順子は [ 太郎との相席 ] をし 花子もした ) 動名詞 (verbal noun)

More information

Exploring the Art of Vocabulary Learning Strategies: A Closer Look at Japanese EFL University Students A Dissertation Submitted t

Exploring the Art of Vocabulary Learning Strategies: A Closer Look at Japanese EFL University Students A Dissertation Submitted t Exploring the Art of Vocabulary Learning Strategies: A Closer Look at Japanese EFL University Students MIZUMOTO, Atsushi Graduate School of Foreign Language Education and Research, Kansai University, Osaka,

More information

els08ws-kuroda-slides.key

els08ws-kuroda-slides.key NICT 26 2008/11/15, Word Sketch Engine (Kilgarriff & Tugwell 01; Srdanovic, et al. 08) ( ) I-Language Grammar is Grammar and Usage is Usage (Newmeyer 03) (is-a ) ( )?? () // () ()???? ? ( )?? ( ) Web ??

More information

Corrected Version NICT /11/15, 1 Thursday, May 7,

Corrected Version NICT /11/15, 1 Thursday, May 7, Corrected Version NICT 26 2008/11/15, 1 1 Word Sketch Engine (Kilgarriff & Tugwell 01; Srdanovic, et al. 08) 2 2 3 3 ( ) I-Language Grammar is Grammar and Usage is Usage (Newmeyer 03) 4 4 (is-a ) ( ) (

More information

Modal Phrase MP because but 2 IP Inflection Phrase IP as long as if IP 3 VP Verb Phrase VP while before [ MP MP [ IP IP [ VP VP ]]] [ MP [ IP [ VP ]]]

Modal Phrase MP because but 2 IP Inflection Phrase IP as long as if IP 3 VP Verb Phrase VP while before [ MP MP [ IP IP [ VP VP ]]] [ MP [ IP [ VP ]]] 30 4 2016 3 pp.195-209. 2014 N=23 (S)AdvOV (S)OAdvV 2 N=17 (S)OAdvV 2014 3, 2008 Koizumi 1993 3 MP IP VP 1 MP 2006 2002 195 Modal Phrase MP because but 2 IP Inflection Phrase IP as long as if IP 3 VP Verb

More information

148_hayatsu.indd

148_hayatsu.indd Gengo Kenkyu 148: 143 174 2015 * 1. 2 1 2 1 * 144 3 I a. b. II a. b. I II 3 3 2 1 -( ) -( ) 2 1 cause causative verb 1997 1998 2000 V-( ) 2 1924 -( ) -( ) 145 2. 2.1. 2007 2 3 1908 2 1977 Shibatani 197319781986

More information

On the Relation between the Deictic Use and the Non-deictic Use of the Japanese Demonstratives SATOSHI KINSUI* This paper addresses the status of deix

On the Relation between the Deictic Use and the Non-deictic Use of the Japanese Demonstratives SATOSHI KINSUI* This paper addresses the status of deix On the Relation between the Deictic Use and the Non-deictic Use of the Japanese Demonstratives SATOSHI KINSUI* This paper addresses the status of deixis and anaphoricity in Japanese demonstrative system.it

More information

Microsoft Word - もくじ

Microsoft Word - もくじ Hornstein & Nunes (2008) Aoyagi (1999) complement adjunct do so one do so Hasegawa (1988) one 1 Minimalist Program Hornstein & Nunes (2008) (1) (1) VP Ellipsis Argument Ellipsis 1 (1) do so (2) 1 Otani

More information

次は三段論法の例である.1 6 は妥当な推論であり,7, 8 は不妥当な推論である. [1] すべての犬は哺乳動物である. すべてのチワワは犬である. すべてのチワワは哺乳動物である. [3] いかなる喫煙者も声楽家ではない. ある喫煙者は女性である. ある女性は声楽家ではない. [5] ある学生は

次は三段論法の例である.1 6 は妥当な推論であり,7, 8 は不妥当な推論である. [1] すべての犬は哺乳動物である. すべてのチワワは犬である. すべてのチワワは哺乳動物である. [3] いかなる喫煙者も声楽家ではない. ある喫煙者は女性である. ある女性は声楽家ではない. [5] ある学生は 三段論法とヴェン図 1. 名辞と A, E, I, O 三段論法 (syllogism) は推論の一種であり, そこに含まれる言明の形式は次の四つに分類される. A すべての F は G である ( 全称肯定 universal affirmative) E いかなる F も G ではない ( 全称否定 universal negative) I ある F は G である ( 特称肯定 particular

More information

時崎 明海大

時崎 明海大 明海大学大学院応用言語学研究 No.14 2012 年 3 月 WALS による音韻と統語の相関研究 A study of correlation between phonology and syntax in terms of WALS 時崎久夫 札幌大学外国語学部 Abstract Languages in the world might seem to have infinite variety

More information

中立形準語幹的 機能無指定 ( 多機能 ) であり 名詞用法などの用法を持つ ( i) 名詞用法 ( ii) 複合 派生の語基 ( iii) 尊敬形の形成 ( ⅳ ) ~ ハ + スル の形成 テ形中立形に テ が付加したものであり 接続 ( 連用接続 ) 機能を持つ 中立形の上記用法は持たない c

中立形準語幹的 機能無指定 ( 多機能 ) であり 名詞用法などの用法を持つ ( i) 名詞用法 ( ii) 複合 派生の語基 ( iii) 尊敬形の形成 ( ⅳ ) ~ ハ + スル の形成 テ形中立形に テ が付加したものであり 接続 ( 連用接続 ) 機能を持つ 中立形の上記用法は持たない c 第 31 回中日理論言語学研究会 2012 年 10 月 21 日 同志社大学大阪サテライト オフィス 日本語の中立形接続とテ形接続の競合と共存 益岡隆志 ( 神戸市外国語大学 / 国立国語研究所客員 ) 1 はじめに 現代日本語の連用複文構文 ( adverbial complex constructions) 多様な接続形式群があり 類似 類義形式が競合 共存する 本発表では いわゆる 連用中止

More information

日本語「~ておく」の用法について

日本語「~ておく」の用法について 論文要旨 日本語 ~ ておく の用法について 全体構造及び意味構造を中心に 4D502 徐梓競 第一章はじめに研究背景 目的 方法本論文は 一見単純に見られる ~ておく の用法に関して その複雑な用法とその全体構造 及び意味構造について分析 考察を行ったものである 研究方法としては 各種辞書 文法辞典 参考書 教科書 先行研究として ~ておく の用法についてどのようなもの挙げ どのようにまとめているかをできる得る限り詳細に

More information

白井学習法(1).ppt

白井学習法(1).ppt a Grammar Translation Method 19 1940~1960 Audiolingual Method - structural linguistics - behaviorism stimulus-response reinforcement habit formation (e.g., Skinner, 1957) 2 - L1 L2 [contrastive analysis]

More information

コーパスからの構文頻度の抽出と辞書への活用 : 現状と課題 大羽良 1. はじめに 2. 構文とは 2.1. Goldberg (1995, p1) Particular semantic structures together with their associated formal expres

コーパスからの構文頻度の抽出と辞書への活用 : 現状と課題 大羽良 1. はじめに 2. 構文とは 2.1. Goldberg (1995, p1) Particular semantic structures together with their associated formal expres コーパスからの構文頻度の抽出と辞書への活用 : 現状と課題 大羽良 1. はじめに 2. 構文とは 2.1. Goldberg (1995, p1) Particular semantic structures together with their associated formal expression must be recognized as constructions independent

More information

2014年度の研究報告

2014年度の研究報告 2014 年度の研究報告 カラの主語性に関する研究 ーコーパス検索および文処理実験ー 1 D1としての一年 実験手法の勉強 EPR 行動実験 眼球運動 カラのコーパス検索 カラの構造的位置に関する文処理実験 ことばの科学 台湾での実験 報告内容 研究の構成 コーパス検索 ( カラの使用法の頻度パターン ) 文処理実験 今年の予定 研究の構成 カラ デ ニの主語性 に関して ( 三上 1970) コーパス検索の研究

More information

九州大学学術情報リポジトリ Kyushu University Institutional Repository 日本語の sluicing 文に関する統語分析 前田, 雅子九州大学人文科学府 松本, 知子九州大学人文科学府 Maeda, Masako Graduate School of Huma

九州大学学術情報リポジトリ Kyushu University Institutional Repository 日本語の sluicing 文に関する統語分析 前田, 雅子九州大学人文科学府 松本, 知子九州大学人文科学府 Maeda, Masako Graduate School of Huma 九州大学学術情報リポジトリ Kyushu University Institutional Repository 日本語の sluicing 文に関する統語分析 前田, 雅子九州大学人文科学府 松本, 知子九州大学人文科学府 Maeda, Masako Graduate School of Humanities, Kyushu University Matsumoto, Tomoko Graduate

More information

Abstract Although physicalism is usually understood as an ontological thesis, it is not clear that what implications this position has on th

Abstract Although physicalism is usually understood as an ontological thesis, it is not clear that what implications this position has on th Title スーパーヴィーニエンス テーゼと存在論的コミットメント : 物理主義の存在論的含意の把握に向けて Author(s) 井頭, 昌彦 Citation 科学哲学, 42(2): 59-73 Issue 2009-10 Date Type Journal Article Text Version publisher URL http://hdl.handle.net/10086/22102

More information

NINJAL Research Papers No.13

NINJAL Research Papers No.13 (NINJAL Research Papers) 13: 25 50 (2017) ISSN: 2186-134X print/2186-1358 online 25 Langacker 2016 Baseline Elaboration 3 V1-V2 V1 V2 V2 V1 * 1. compounding 2 lexeme Bauer 2003: 40 N-N V-N N-V V-V Langacker

More information

‰gficŒõ/’ÓŠ¹

‰gficŒõ/’ÓŠ¹ The relationship between creativity of Haiku and idea search space YOSHIDA Yasushi This research examined the relationship between experts' ranking of creative Haiku (a Japanese character poem including

More information

NO95-1_62173.pdf

NO95-1_62173.pdf 1. Krashen 1982 1980 Swain 1985 Swain Muranoi, 2007a 3 1 2010 11 3 51 2. Swain 1985, 1995, 1998, 2005 de Bot 1996 1 4 1 2 Doughty & Williams, 1998 ; Swain, 1998 : 1 2 gap selective attention involvement

More information

授受補助動詞の使用制限に与える敬語化の影響について : 「くださる」「いただく」を用いた感謝表現を中心に

授受補助動詞の使用制限に与える敬語化の影響について : 「くださる」「いただく」を用いた感謝表現を中心に Title 授受補助動詞の使用制限に与える敬語化の影響について : くださる いただく を用いた感謝表現を中心に Author(s) 山口, 真里子 Citation 国際広報メディア 観光学ジャーナル, 6, 69-89 Issue Date 2008-03-21 Doc URL http://hdl.handle.net/2115/34577 Type bulletin (article) File

More information

-like BCCWJ CD-ROM CiNii NII BCCWJ BCCWJ

-like BCCWJ CD-ROM CiNii NII BCCWJ BCCWJ -like BCCWJ CD-ROM CiNii NII BCCWJ BCCWJ BCCWJ Yahoo! Yahoo! BCCWJ BCCWJ BCCWJ BOAO PS Zipper CLASSY with Oggi Precious JJ GINZA Domani Precious Oggi ViVi GINZA BCCWJ NEXTSTEP Windows XP FD ELO KIDDIES

More information

日本語形容詞, 形容動詞との比較による な 付加される英語借用語の語彙範疇化について On the Lexicalization of na -Appended English Loanwords in Comparison with Japanese Adjectives and Adjectiv

日本語形容詞, 形容動詞との比較による な 付加される英語借用語の語彙範疇化について On the Lexicalization of na -Appended English Loanwords in Comparison with Japanese Adjectives and Adjectiv 日本語形容詞, 形容動詞との比較による な 付加される英語借用語の語彙範疇化について On the Lexicalization of na -Appended English Loanwords in Comparison with Japanese Adjectives and Adjectival Verbs 野中博雄 要約本論文は, スーパー大辞林 ( 三省堂 :2004) での形容詞, 形容動詞,

More information

3. /ɹ/ /ɹ/ car /k a ɹ / /k ɑː/ [Kubozono, Syntactic and rhythmic effects on downstop in Japanese, 1989] 45

3. /ɹ/ /ɹ/ car /k a ɹ / /k ɑː/ [Kubozono, Syntactic and rhythmic effects on downstop in Japanese, 1989] 45 1. [Shibata Hurtig, 2007] [Sato, 1991] [Gilakjani, 2012] 1. 2. 2 44 3. /ɹ/ /ɹ/ car /k a ɹ / /k ɑː/ [Kubozono, Syntactic and rhythmic effects on downstop in Japanese, 1989] 45 4. inu neko H L 5. [Susumu,

More information

Thomas Kuhn markedness McCawley (1985)

Thomas Kuhn markedness McCawley (1985) Thomas Kuhn markedness McCawley (1985) competenceperformance jury instructions Illinois Department of Public Aid Aid to Families with Dependent Children Judith N. Levi Levi 1994 Levi Roger Shuy explanatory

More information

18 11/19/2000 ON VERBAL INFLECTION IN JAPANESE Hiroshi Aoyagi Nanzan University 1. Introduction: Where s inflectional morphol

18 11/19/2000 ON VERBAL INFLECTION IN JAPANESE Hiroshi Aoyagi Nanzan University 1. Introduction: Where s inflectional morphol 18 11/19/2000 ON VERBAL INFLECTION IN JAPANESE Hiroshi Aoyagi Nanzan University aoyagi@ic.nanzan-u.ac.jp 1. Introduction: Where s inflectional morphology in Japanese? 1.1 1.1 -ru, -ta (1)a-c (2)a-c (1)

More information

Title 日本語教育の文法体系と寺村秀夫 : 活用の場合 Author(s) 蔦, 清行 Citation 日本語 日本文化研究. 26 P.16-P.27 Issue Date Text Version publisher URL

Title 日本語教育の文法体系と寺村秀夫 : 活用の場合 Author(s) 蔦, 清行 Citation 日本語 日本文化研究. 26 P.16-P.27 Issue Date Text Version publisher URL Title 日本語教育の文法体系と寺村秀夫 : 活用の場合 Author(s) 蔦, 清行 Citation 日本語 日本文化研究. 26 P.16-P.27 Issue Date 2016-12-01 Text Version publisher URL http://hdl.handle.net/11094/59670 DOI rights 日本語 日本文化研究 第 26 号 (2016) 日本語教育の文法体系と寺村秀夫

More information

123-099_Y05…X…`…‘…“†[…h…•

123-099_Y05…X…`…‘…“†[…h…• 1. 2 1993 2001 2 1 2 1 2 1 99 2009. 1982 250 251 1991 112 115 1988 75 2004 132 2006 73 3 100 3 4 1. 2. 3. 4. 5. 6.. 3.1 1991 2002 2004 3 4 101 2009 3 4 4 5 1 5 6 1 102 5 6 3.2 2 7 8 2 X Y Z Z X 103 2009

More information

Microsoft PowerPoint - NMC-ProjectIntro-KobeU

Microsoft PowerPoint - NMC-ProjectIntro-KobeU 名詞修飾構文の対照研究 Cross-linguistic Studies of Noun-Modifying Constructions プラシャント パルデシ 国立国語研究所 平成 28 年度第一回研究会 @ 神戸大学 2016 年 7 月 9 日 ( 土 ) 名詞修飾構文の対照研究 班 の位置づけ 国立国語研究所の第 3 期中期計画 (2016 年 4 月 ~2022 年 3 月 6 年間 )

More information

textual datatm : Text Mining TM TDA : Textual Data Analysis word segmentation orthography morpheme tokenization lemmatization, stemmingpart-of-speech

textual datatm : Text Mining TM TDA : Textual Data Analysis word segmentation orthography morpheme tokenization lemmatization, stemmingpart-of-speech textual datatm : Text Mining TM TDA : Textual Data Analysis word segmentation orthography morpheme tokenization lemmatization, stemmingpart-of-speech tagging morphological analysis inflectional language

More information

Japanese Society of French Linguistics 時制体系をめぐる対照言語学的視点 日時 :2010 年 11 月 13 日 ( 土 )14 時 ~ 17 時場所 : 京都大学吉田南キャンパス総合人間学部棟 1B05 ( 地下 1 階 ) 発表者 : 井元秀剛 和田尚明

Japanese Society of French Linguistics 時制体系をめぐる対照言語学的視点 日時 :2010 年 11 月 13 日 ( 土 )14 時 ~ 17 時場所 : 京都大学吉田南キャンパス総合人間学部棟 1B05 ( 地下 1 階 ) 発表者 : 井元秀剛 和田尚明 時制体系をめぐる対照言語学的視点 日時 :2010 年 11 月 13 日 ( 土 )14 時 ~ 17 時場所 : 京都大学吉田南キャンパス総合人間学部棟 1B05 ( 地下 1 階 ) 発表者 : 井元秀剛 和田尚明 金水敏司会 : 春木仁孝 はじめに 春木仁孝 時制研究は冠詞などの限定詞の研究とともに言語研究の中でも大きな位置を占めるが, 多くの研究と同様, 大きく三つの研究態度があると言える.

More information

Oda

Oda No.53 pp.2334, 2017 Komazawa Journal of Geography Distribution of Christianity and the Division of the Region in Prewar Japan ODA Masayasu Oda1999 1. 18991939 1 2. 18991939 1918 3. 190019391939 4. 5. 6.

More information

tikeya[at]shoin.ac.jp The Function of Quotation Form -tte as Sentence-final Particle Tomoko IKEYA Kobe Shoin Women s University Institute of Linguisti

tikeya[at]shoin.ac.jp The Function of Quotation Form -tte as Sentence-final Particle Tomoko IKEYA Kobe Shoin Women s University Institute of Linguisti tikeya[at]shoin.ac.jp The Function of Quotation Form -tte as Sentence-final Particle Tomoko IKEYA Kobe Shoin Women s University Institute of Linguistic Sciences Abstract 1. emphasis 2. Speaker s impressions

More information

-37-

-37- Title Author(s) Citation Kobe University Repository : Kernel 日本語 イタリア語の借用語における相手言語からの母音長受け入れと音韻構造 (The Phonological Structure and the Adaptation of Vowel Length between Japanese and Italian Loanwords)

More information

Microsoft Word - 214J3903.docx

Microsoft Word - 214J3903.docx 修士論文 ( 要旨 ) 2016 年 7 月 発話末の はい うん ええ について 指導堀口純子教授 言語教育研究科日本語教育専攻 214J3903 王玫 Master s Thesis(Abstract) July 2016 A Study of "Hai," "Un," and "Ee" at the End of Utterances in Japanese Wang Mei 214J3903

More information

P

P Cognitive Studies, 13(3), 392-403. (Sep. 2006) The present study investigated the canonical positions of four kinds of adverbial expressions (or adjuncts) in Japanese (i.e. modal, time, manner, and resultative

More information

/™Z‚å‰IŠv‚æ36“ƒ /fi¡„´“NŠm†€

/™Z‚å‰IŠv‚æ36“ƒ /fi¡„´“NŠm†€ do/does/did A Study of Teaching the Auxiliary Verbs do /does /did to Beginning Learners of EFL Yasuhiro Fujiwara do/does/did Abstract Mastery of the auxiliary verbs do/does/did, conventionally termed as

More information

Zero exponence/morph

Zero exponence/morph Zero exponence/morph Morphological Theory in the 21st Century 2016.3.28. ( ) Zero exponence/morph MT21, 2016.3.28. 1 / 31 1 2 3 syncretism 4 ( ) Zero exponence/morph MT21, 2016.3.28. 2 / 31 morpheme (1)

More information

untitled

untitled 41 42 BCCWJ BCCWJ BCCWJ YahooYahoo 43 44 SARS SARS SARS 45 V V V V 46 BCCWJ 47 bleachingpjec 48 BCCWJ BCCWJ 49 50 51 52 53 BCCWJ BCCWJ 54 55 56 57 58 59 60 61 BCCWJ 62 BCCWJ BCCWJYahooYahoo V 63 PJEC 64

More information

2 except for a female subordinate in work. Using personal name with SAN/KUN will make the distance with speech partner closer than using titles. Last

2 except for a female subordinate in work. Using personal name with SAN/KUN will make the distance with speech partner closer than using titles. Last 1 北陸大学 紀要 第33号 2009 pp. 173 186 原著論文 バーチャル世界における呼びかけ語の コミュニケーション機能 ポライトネス理論の観点からの考察 劉 艶 The Communication Function of Vocative Terms in Virtual Communication: from the Viewpoint of Politeness Theory Yan

More information

修士論文 ( 要旨 ) 2015 年 1 月 付帯状況を表す X ヲ Y ニ に関する考察 指導新屋映子教授 言語教育研究科日本語教育専攻 213J3025 周阳

修士論文 ( 要旨 ) 2015 年 1 月 付帯状況を表す X ヲ Y ニ に関する考察 指導新屋映子教授 言語教育研究科日本語教育専攻 213J3025 周阳 修士論文 ( 要旨 ) 2015 年 1 月 付帯状況を表す X ヲ Y ニ に関する考察 指導新屋映子教授 言語教育研究科日本語教育専攻 213J3025 周阳 Master s Thesis(Abstract) January 2015 The Japanese Adverbial Phrase "X Wo Y Ni" for Indicating Attendant Circumstances:

More information

[A] 極小理論における格照合・付与の意味 (小林 (2001b))

[A] 極小理論における格照合・付与の意味 (小林 (2001b)) 日本言語学会第 125 回大会予稿集 (3-4/11/2002, @ 東北学院大学 ), pp.138-143 主格照応形としての PRO - 束縛 コントロールの統一的分析 - 小林亜希子 ( 広島修道大学 ) Akiko.Kobayashi@ma9.seikyou.ne.jp 1. 再帰代名詞と PRO は相補分布する 1.1 代名詞のようなふるまいをする再帰代名詞 (Bouchard (1983),

More information

-51-

-51- Title Author(s) Citation Kobe University Repository : Kernel 日 本 語 の 二 重 他 動 詞 由 来 他 動 詞 について(On Transitive Verbs Derived from Ditransitive Verbs in Japanese) 山 口, 貴 也 Issue date 2016-03 Resource Type

More information

: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :

: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : 1 2 3 4 1 1 2 1 2.1 : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : 1 2.2 : : : : : : : : : : : : : : : : : : : 1 2.3 : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : 2 2.4 : : : : : : : : : : : :

More information

京都立石神井高等学校平成 31 年度教科 ( 外国語 ( 英語 ) ) 科目 ( 英語表現 Ⅱ ) 年間授業計 ( 標準 α) 教 科 : 外国語 ( 英語 ) 科目 : 英語表現 Ⅱ 単位数 : 2 単位 対象学年組 : 第 2 学年 A 組 ~G 組 教科担当者 :(A 組 : 岡本 松井 )(

京都立石神井高等学校平成 31 年度教科 ( 外国語 ( 英語 ) ) 科目 ( 英語表現 Ⅱ ) 年間授業計 ( 標準 α) 教 科 : 外国語 ( 英語 ) 科目 : 英語表現 Ⅱ 単位数 : 2 単位 対象学年組 : 第 2 学年 A 組 ~G 組 教科担当者 :(A 組 : 岡本 松井 )( 京都立石神井高等学校平成 3 年度教科 ( 外国語 ( 英語 ) ) 科目 ( 英語表現 Ⅱ ) 年間授業計 ( 標準 α) 教 科 : 外国語 ( 英語 ) 科目 : 英語表現 Ⅱ 単位数 : 単位 対象学年組 : 第 学年 A 組 ~G 組 教科担当者 :(A 組 : 岡本 松井 )(BC 組発展 : 松井 標準 α: 柳田 標準 β: 岡本 )(DE 組発展 : 川原 標準 α: 松井標準 β:

More information

助詞「に」の定量的分析の試み

助詞「に」の定量的分析の試み 1. 1 (1) a. b. c. d. 1a b c d cf. Langacker 1987, 1990, 2000, Goldberg 1995 5 3 1) 2) 3) 2. 1997 3 i A. B. C. A (cf. Goldberg 1995, 2003 B (cf. Langacker 1991) A)B C 1 19942 (2) a. b. c. 1994:150-165 1994

More information

ハリエット

ハリエット 英語の否定疑問文に対する日本語的な応答 渡邊 信 1. 英語の否定疑問文に対する一般的な応答英語の否定疑問文の一般的な答えのパターンがおよび であることは日本人学習者にもよく知られている 定評のある学習文法書 Practical English Usage (2005 年 Michael Swan 著 ) にも以下の記述がある ( 括弧内は筆者による日本語訳

More information

東京都立葛西南高等学校平成 28 年度コミュニケーション英語 Ⅰ(R) 年間授業計画 教科 :( 英語 ) 科目 :( コミュニケーション英語 Ⅰ(R) ) 単位数 :(2) 単位対象 :( 第 1 学年 1 組 ~7 組 ) 教科担当者 :(1 組 : 船津印 )(2 組 : 佐々木印 )(3 組

東京都立葛西南高等学校平成 28 年度コミュニケーション英語 Ⅰ(R) 年間授業計画 教科 :( 英語 ) 科目 :( コミュニケーション英語 Ⅰ(R) ) 単位数 :(2) 単位対象 :( 第 1 学年 1 組 ~7 組 ) 教科担当者 :(1 組 : 船津印 )(2 組 : 佐々木印 )(3 組 東京都立葛西南高等学校平成 28 年度コミュニケーション英語 Ⅰ(R) 年間授業計画 教科 :( 英語 ) 科目 :( コミュニケーション英語 Ⅰ(R) ) 単位数 :(2) 単位対象 :( 第 1 学年 1 組 ~7 組 ) 教科担当者 :(1 組 : 船津印 )(2 組 : 佐々木印 )(3 組 : 佐々木印 )(4 組 : 船津印 )(5 組 : 船津印 )(6 組 : 佐々木印 )(7 組

More information

【教】⑩山森直人先生【本文】/【教】⑩山森直人先生【本文】

【教】⑩山森直人先生【本文】/【教】⑩山森直人先生【本文】 c.f. pp community of practice c.f. pp c.f. p pp c.f. Hutchins, CD c.f. teacher development surpriseschön, inquiryfreeman, puzzles Allwright, P P P P P P e IC Microsoft Excel KJ P P P P P P ALT ALT T ALT

More information

NINJAL Research Papers No.8

NINJAL Research Papers No.8 (NINJAL Research Papers) 8: 177 196 (2014) ISSN: 2186-134X print/2186-1358 online 177 3 3 3 1940 3 late adoption real time 3 apparent time * 1. 1 2 3 1.1 3 1 1953 * 2014 3 18 2014 5 13 109 NINJAL 2012

More information

4 学習の活動 単元 Lesson 1 (2 時間 ) 主語の決定 / 見えない主語の発見 / 主語の it 外国語表現の能力 適切な主語を選択し英文を書くことができる 外国語理解の能力 日本の年中行事に関する内容の英文を読んで理解できる 言語や文化についての知識 理解 適切な主語を選択 練習問題の

4 学習の活動 単元 Lesson 1 (2 時間 ) 主語の決定 / 見えない主語の発見 / 主語の it 外国語表現の能力 適切な主語を選択し英文を書くことができる 外国語理解の能力 日本の年中行事に関する内容の英文を読んで理解できる 言語や文化についての知識 理解 適切な主語を選択 練習問題の 学校番号 310 平成 29 年度英語科 教科科目単位数指導学年教材名 副教材名 英語英語表現 4(2 単位 2) 第 2 学年 Vision Quest English Expression Ⅱ( 啓林館 ) 同 WORKBOOK Hope ( 啓林館 ) 1 担当者からのメッセージ ( 学習方法等 ) 英語表現 4 単位を 2 年生 3 年生で 2 単位ずつ履修する 教科書は 3 つのパートに分かれており

More information

Webster's New World Dictionary of the American Language, College Edition. N. Y. : The World Publishing Co., 1966. [WNWD) Webster 's Third New International Dictionary of the English Language-Unabridged.

More information

1 (1) (2a) (2b) (2) a. [ame ga [fur anakatta] ] b. [ [ame ga fur] anakatta] (2a) (2b) 1.1 (3) (4a) (4b) (3) (4) a. [ [ ] ] b. [ [ ] ] (4a) (4b) 3 (5)

1 (1) (2a) (2b) (2) a. [ame ga [fur anakatta] ] b. [ [ame ga fur] anakatta] (2a) (2b) 1.1 (3) (4a) (4b) (3) (4) a. [ [ ] ] b. [ [ ] ] (4a) (4b) 3 (5) (1) (2) (1) (2) 1 2 3 2 2 4 2 3 1 (1) (2a) (2b) (2) a. [ame ga [fur anakatta] ] b. [ [ame ga fur] anakatta] (2a) (2b) 1.1 (3) (4a) (4b) (3) (4) a. [ [ ] ] b. [ [ ] ] (4a) (4b) 3 (5) a. b.

More information

1. interlanguage 1970 (phonology) morphology syntax Hymes 1972 (communicative competence) Interlanguage Pragmatics Blum- Kulka, House, & Kasper, 1989

1. interlanguage 1970 (phonology) morphology syntax Hymes 1972 (communicative competence) Interlanguage Pragmatics Blum- Kulka, House, & Kasper, 1989 1. interlanguage 1970 (phonology) morphology syntax Hymes 1972 (communicative competence) Interlanguage Pragmatics Blum- Kulka, House, & Kasper, 1989 2 socio-cultural norm pragmatic transfer 3, 1985 1

More information

北東ユーラシア諸言語における否定構造

北東ユーラシア諸言語における否定構造 Title 北東ユーラシア諸言語における否定構造 Author(s) 長崎, 郁 Citation 北方言語研究, 5: 1-4 Issue Date 2015-03-20 Doc URL http://hdl.handle.net/2115/58321 Type bulletin (article) File Information 01Nagasaki_tokushu.pdf Instructions

More information

2017 Journal of International and Advanced Japanese Studies Vol. 9, February 2017, pp Master s and Doctoral Programs in International and Adv

2017 Journal of International and Advanced Japanese Studies Vol. 9, February 2017, pp Master s and Doctoral Programs in International and Adv 2017 Journal of International and Advanced Japanese Studies Vol. 9, February 2017, pp. 129 146 Master s and Doctoral Programs in International and Advanced Japanese Studies Graduate School of Humanities

More information

仏大 総合研究所・紀要21号☆/1.大藪

仏大 総合研究所・紀要21号☆/1.大藪 PFI Private Finance InitiativeNPM New Public Management NPM NPM New Public Management PPP Public Private Partnership NPM OECD Citizen s Charter ICT performance PPP Public Private Partnership NPM New Public

More information

nlp1-12.key

nlp1-12.key 自然言語処理論 I 12. テキスト処理 ( 文字列照合と検索 ) 情報検索 information retrieval (IR) 広義の情報検索 情報源からユーザの持つ問題 ( 情報要求 ) を解決できる情報を見つけ出すこと 狭義の情報検索 文書集合の中から ユーザの検索質問に適合する文書を見つけ出すこと 適合文書 : 検索質問の答えが書いてある文書 テキスト検索 (text retrieval)

More information

04長谷川英伸_様.indd

04長谷川英伸_様.indd 20 2013 pp. 37 52 1 Robinson, E. A. G. 2013 10 16 37 1 2 3 3 2 1 Robinson, E. A. G. (1931) Hobson, J. A. (1909) 3 Marshall, A. (1890) 4 Steindl, J. (1947) 5 Robinson, E. A. G. Robinson, E. A. G. 6 Robinson,

More information

Stadard Theory:ST( ) Extended Standard Theory:EST( ) Rivised Extended Standard Theory:REST( ) Government and

Stadard Theory:ST( ) Extended Standard Theory:EST( ) Rivised Extended Standard Theory:REST( ) Government and 2009 11 10 2000 1 Stadard Theory:ST(1957-1965) Extended Standard Theory:EST(1965-1973) Rivised Extended Standard Theory:REST(1973-1976) Government and Binding:GB/Principles and Parameters Theory:P&P(1981-1990)

More information

The English Vocabulary.cwk (DB)

The English Vocabulary.cwk (DB) The English Vocabulary The English Vocabulary The English Vocabulary The English Vocabulary The English Vocabulary The English Vocabulary The English Vocabulary The English Vocabulary The English Vocabulary

More information

IMF World Economic Outlook, April GDP GDP.,,,,,..,.

IMF World Economic Outlook, April GDP GDP.,,,,,..,. The Strategies of Three Japanese Companies in Chinese Market: From the Viewpoint of Dilemma of Emerging Markets Strategy and its Resolution MORI, Masaki Chinese market is now a growing and attractive market

More information

2 / 4 ページ 2167 英語ジョークの研究 年代生成文法再認識 ことばとこころの探求 最新言語理論を英語教育に活用する 世紀英語研究の諸相 マンガ対訳本から学ぶ日英対照英語表現研究

2 / 4 ページ 2167 英語ジョークの研究 年代生成文法再認識 ことばとこころの探求 最新言語理論を英語教育に活用する 世紀英語研究の諸相 マンガ対訳本から学ぶ日英対照英語表現研究 1 / 4 ページ 82 新英英大辞典 新装版ビニール装 2840 383 英文法総覧 ( 改訂版 ) 2476 549 現代英文法総論 5200 1021 現代英文法講義 6600 2146 実例解説英文法 3000 547 小春日和 2718 2110 21 世紀の英語教育への提言と指針 5600 2121 English through Actions ( 英文 ) 3400 2125 あえて問う英語教育の原点とは

More information

) ) 20 15) 16) ) 18) 19) (2) ha 8% 20) ) 22)

) ) 20 15) 16) ) 18) 19) (2) ha 8% 20) ) 22) 1 1 326-8558 268-1 E-mail: yanase.norihiko@v90.ashitech.ac.jp 1899 1975 1995 Key Words: land readjustment act, reconstruction project from disaster, compulsory implementation, replotting disposition 1.

More information

Grice (1957) S x p S A x 1. A p 2. A S 1 3. A S 1 p (intention-based semantics) S p x (Strawson 1964; Grice 1969; Schiffer 1972; Harman 1974; Bennett

Grice (1957) S x p S A x 1. A p 2. A S 1 3. A S 1 p (intention-based semantics) S p x (Strawson 1964; Grice 1969; Schiffer 1972; Harman 1974; Bennett 2016/10/21 1 (implicature) (presupposition) (speech act) Sperber & Wilson (1986/1995) (inferential model) 2 Sperber & Wilson (1986/1995) (code model) (1) (2) (3) (5) 1 Grice (1957) S x p S A x 1. A p 2.

More information

T_BJPG_ _Chapter3

T_BJPG_ _Chapter3 第 3 章 研究方法 3.1 研究のデザイン本研究では 処理されたデータが数字ではない その上 本研究に処理されることは言葉や物事の実際の状況である そのために使用される研究方法は定性的記述法 (Qualitative Descriptive) である (Sudaryanto, 1992: 62). 記述する方法では研究者がデータ分類によって データに関する特徴を挙げられる それに そのデータの性質的及びほかのデータとの関係に関することを判断する

More information

博士論文 考え続ける義務感と反復思考の役割に注目した 診断横断的なメタ認知モデルの構築 ( 要約 ) 平成 30 年 3 月 広島大学大学院総合科学研究科 向井秀文

博士論文 考え続ける義務感と反復思考の役割に注目した 診断横断的なメタ認知モデルの構築 ( 要約 ) 平成 30 年 3 月 広島大学大学院総合科学研究科 向井秀文 博士論文 考え続ける義務感と反復思考の役割に注目した 診断横断的なメタ認知モデルの構築 ( 要約 ) 平成 30 年 3 月 広島大学大学院総合科学研究科 向井秀文 目次 はじめに第一章診断横断的なメタ認知モデルに関する研究動向 1. 診断横断的な観点から心理的症状のメカニズムを検討する重要性 2 2. 反復思考 (RNT) 研究の歴史的経緯 4 3. RNT の高まりを予測することが期待されるメタ認知モデル

More information

A Contrastive Study of Japanese and Korean by Analyzing Mistranslation from Japanese into Korean Yukitoshi YUTANI Japanese, Korean, contrastive study, mistranslation, Japanese-Korean dictionary It is already

More information

XCX~ 角 'l' À(;)aacx

XCX~ 角 'l' À(;)aacx Title 人とことば : その関わりと研究のあゆみ ( Revised (13 January 2013) ) Author(s) 山口, 巌 Citation (2008) Issue Date 2008-07-29 URL http://hdl.handle.net/2433/65019 Right Type Learning Material Textversion author Kyoto

More information

Title 古代アラビア語の所謂動詞派生形 II 形について : テンス アスペクト体系に関する一仮説 Author(s) 西尾, 哲夫 Citation 言語学研究 (1984), 3: 23-55 Issue Date 1984-12-01 URL http://hdl.handle.net/2433/87907 Right Type Departmental Bulletin Paper Textversion

More information

NINJAL Project Review Vol.3 No.3

NINJAL Project Review Vol.3 No.3 NINJAL Project Review Vol.3 No.3 pp.107 116 March 2013 Learners Spoken Corpus of Japanese and Developmental Sequence of Verbs SAKODA Kumiko 1 C-JAS 2 2.1 1 1 8 13 3 OPI Oral Proficiency Interview 9 10

More information

橡自動車~1.PDF

橡自動車~1.PDF CIRJE-J-34 2000 10 Abstract In this paper, we examine the diversity of transaction patterns observed between a single pair of one automaker and one auto parts supplier in Japan. Assumed reasonably that

More information

15 2002 42 3 5) 6) 2 (1855) 10 (1921) 7) 1 42 9 5 43 5 13 2 4 1 5 2 5 II 8) 75 9) 75 75 1 5 42 9 19 23 6 42 10 18 21 7 42 11 23 27 8 42 12 18 19 9 43

15 2002 42 3 5) 6) 2 (1855) 10 (1921) 7) 1 42 9 5 43 5 13 2 4 1 5 2 5 II 8) 75 9) 75 75 1 5 42 9 19 23 6 42 10 18 21 7 42 11 23 27 8 42 12 18 19 9 43 1) I IV I II III 19 (1944) 2) IV I II III 3) I II II II 42 I II 42 (1909) 44 (1911) 4) 42 (1909)5 41 15 2002 42 3 5) 6) 2 (1855) 10 (1921) 7) 1 42 9 5 43 5 13 2 4 1 5 2 5 II 8) 75 9) 75 75 1 5 42 9 19

More information

TALC Teaching and Language Corpora Wichmann et al. ; Kettemann & Marko ; Burnard & McEnery ; Aston ; Hunston ; Granger et al. ; Tan ; Sinclair ; Aston

TALC Teaching and Language Corpora Wichmann et al. ; Kettemann & Marko ; Burnard & McEnery ; Aston ; Hunston ; Granger et al. ; Tan ; Sinclair ; Aston TALC Teaching and Language CorporaWichmann et al. ; Kettemann & Marko ; Burnard & McEnery ; Aston ; Hunston ; Granger et al. ; Tan ; Sinclair ; Aston, Bernardini & Stewart G. Leech Leech Leech direct use

More information

<43534A2F925A925088CA814592B CA B835E B D836A B202D B B69>

<43534A2F925A925088CA814592B CA B835E B D836A B202D B B69> 短単位 長単位データマニュアル ver.1.0 (2004-03-24) 山口昌也, 小椋秀樹, 西川賢哉, 石塚京子, 木村睦子 ( 国立国語研究所 ) 内元清貴 ( 情報通信研究機構 ) 目次 1. はじめに 2. 収録内容 3. データ形式 3.1 ファイル形式とファイル名 3.2 短単位 長単位混合形式概要実例各フィールドの説明 3.3 長単位形式概要実例各フィールドの説明 4. 転記テキストとの関係

More information

165--184 (責)江.indd

165--184 (責)江.indd LD ADHD One Perspective on Supporting Japanese Language Learners with LD/ADHD: An Analysis of Teachers Support in the Japanese in Context Course NAKAGAWA Yasuhiro In recent years, there has been increasing

More information

00.p.....w/....

00.p.....w/.... 2005 ª 0 ª 1 ª Howards End d d d d d d d E. M. Forster Oxford English Dictionary Concise Oxford Dictionary of Current English Webster's Third New International Dictionary Longman Dictionary of Contemporary

More information

158 citation form c. N T Archangeli Underspecification T Underspecification Contrastive Underspecification Radical Underspecification T Underspecifica

158 citation form c. N T Archangeli Underspecification T Underspecification Contrastive Underspecification Radical Underspecification T Underspecifica 英 語 冠 詞 再 訪 高 橋 直 彦 0. 2010 1 2000, 2009 2 1 2010 N 2000, 2009 T 14 0 a. N T 2 b. N 1 3 T Phonetic Implementation 1 1988 TM IA IP 1 sign signature

More information

11_寄稿論文_李_再校.mcd

11_寄稿論文_李_再校.mcd 148 2011.4 1 4 Alderson 1996, Chapelle 2001, Huston 2002, Barker 2004, Rimmer 2006, Chodorow et al. 2010 He & Dai 2006 2 3 4 2 5 4 1. 2. 3. 1 2 (1) 3 90 (2) 80 1964 Brown 80 90 British National Corpus

More information

Time of Arrival of Shogi Japanese Chessin Japan: Response to Koichi Masukawa s Criticism Yoshinori KIMURA This writing is a response to Koichi Masukawa s criticism of my assertion regarding the time of

More information

) Good Morning 4 In the Autumn Forest b a 3)

) Good Morning 4 In the Autumn Forest b a 3) 23 7 17 2017 Tamagawa University Research Review, 23, 7 17 (2017). 7 2 Reading English Picture Books with an Application of Non-verbal Communication at Japanese Public Elementary Schools Yumi Matsumoto

More information