がん疼痛緩和に必要な知識

Similar documents
スライド 1

FileNewTemplate

PowerPoint プレゼンテーション

資料

Ⅱ章 背景知識 しかし 骨転移の体動時痛を 動いても痛くないようにすることは難しい場合が ある また神経障害性疼痛の場合 症状の完全な緩和が困難な場合もある これら のことを患者に理解してもらえるように 繰り返し丁寧に説明することが重要であ る 鎮痛薬の使用法 の治療は薬物療法と非薬物療法の組み合わ

癌性疼痛管理の指針

スライド 1

痛み止めの上手な使い方

緩和ケア領域の薬剤について

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F F696E74202D F88E397C F282CC95AA82E882E282B782A298625F82AA82F182DC82BF D E83672E >

PowerPoint プレゼンテーション

痛み目次 1. 痛み治療の基本 3 2. 第 1 段階 (WHO 3 段階ラダー ) 4 3. 第 2 段階 (WHO 3 段階ラダー ) 5 4. 第 3 段階 (WHO 3 段階ラダー ) 6 5. 各オピオイドの特徴 9 6. 経口投与可能な場合のオピオイドの初回処方 副作用対策

オピオイド

あなたの痛みについてお話しましょう

がんの痛みの治療を受けられる方へ

<4D F736F F F696E74202D CF68A4A A E312E31338C6F8E598FC E093A190E690B6816A2E B8CDD8AB B83685D>

看護に役立つ知っておきたい オピオイドの知識

Microsoft PowerPoint - 緩和ケア勉強会 ppt

SBOs- 3: がん診断期の患者の心身の特徴について述べることができる SBOs- 4: がん治療期 ; 化学療法を受けている患者の心身の特徴について述べることができる SBOs- 5: がん治療期 ; 放射線療法を受けている患者の心身の特徴について述べることができる SBOs- 6: がん治療期

【目的】

AC 療法について ( アドリアシン + エンドキサン ) おと治療のスケジュール ( 副作用の状況を考慮して 抗がん剤の影響が強く残っていると考えられる場合は 次回の治療開始を延期することがあります ) 作用めやすの時間 イメンドカプセル アロキシ注 1 日目は 抗がん剤の投与開始 60~90 分

38 龍島靖明 西垣玲奈 赤木徹 他 1 オピオイド製剤処方量の年次推移.A: 注射製剤,B: 徐放性製剤.a: フェンタニル注射剤 : 術後疼痛 がん性疼痛への適応拡大 ( ),b: デュロテップパッチ 院内採用 ( ),c: オキシコンチン, 院内採用 ( )

がんの痛みのコントロール

モーニングセミナー   がんの痛みの緩和        平成26年12月1日(月)

日本内科学会雑誌第98巻第12号

オピオイドの患者指導

減量・コース投与期間短縮の基準

【目的】

<4D F736F F D2089BB8A7797C C B B835888E790AC8C7689E6>

BD( 寛解導入 ) 皮下注療法について お薬の名前と治療のスケジュール ( 副作用の状況を考慮して 抗がん剤の影響が強く残っていると考えられる場合は 次回の治療開始を延期することがあります ) 薬の名前作用めやすの時間 1 日目

佐賀県肺がん地域連携パス様式 1 ( 臨床情報台帳 1) 患者様情報 氏名 性別 男性 女性 生年月日 住所 M T S H 西暦 電話番号 年月日 ( ) - 氏名 ( キーパーソンに ) 続柄居住地電話番号備考 ( ) - 家族構成 ( ) - ( ) - ( ) - ( ) - 担当医情報 医

より詳細な情報を望まれる場合は 担当の医師または薬剤師におたずねください また 患者向医薬品ガイド 医療専門家向けの 添付文書情報 が医薬品医療機器総合機構のホームページに掲載されています

<4D F736F F F696E74202D20956C8FBC82AA82F196F295A897C A837E B B94D A2E >

表 Ⅲ 46 診療記録調査 対象患者背景 n % n % 性別 1) 専門的緩和ケアの診療日数 男性 % 平均 ± 標準偏差 79.5 ± 女性 % 緩和ケア病棟入院回数 年齢 1 回 % 平均 (± 標準偏差 ) 70.4 ± 12

疼痛マニュアル第5版.indd

スライド タイトルなし

Microsoft Word - CDDP+VNR患者用パンフレット doc

<4D F736F F F696E74202D2088AB90AB905690B695A C192C996F295D2816A836E E B8CDD8AB B83685D>

緩和ケアに関する医療者の知識 困難感 実践尺度 のデータを解釈するための参考データについて 緩和ケアに関する医療者の知識 困難感 実践尺度 はいくつ以上だったら 知識がある 実践が出来ている 困難感が高いなどの基準はありますか? という質問をよく受けます 残念ながら そのような明確な基準はございませ

スライド 1

スライド タイトルなし

保険薬局における在宅緩和医療の現状と今後の課題

食欲不振 全身倦怠感 皮膚や白目が黄色くなる [ 肝機能障害 黄疸 ] 尿量減少 全身のむくみ 倦怠感 [ 急性腎不全 ] 激しい上腹部の痛み 腰背部の痛み 吐き気 [ 急性膵炎 ] 発熱 から咳 呼吸困難 [ 間質性肺炎 ] 排便の停止 腹痛 腹部膨満感 [ 腸閉塞 ] 手足の筋肉の痛み こわばり

タペンタ 錠 25mg タペンタ 錠 50mg タペンタ 錠 100mg に係る 販売名 タペンタ 錠 25mg タペンタ 錠 50mg 医薬品リスク管理計画書 (RMP) の概要 有効成分 タペンタ 錠 100mg 製造販売業者 ヤンセンファーマ株式会社 薬効分類 821 提出年月 平成 30 年

正し違っていからないⅠ. エンド オブ ライフ ケアにおける看護 下記の項目について 正しい 間違っている または わからない のいずれかの番号に それぞれひとつ をおつけください エンド オブ ライフ ケアとは 悲嘆や死別に対する援助に特化したケアである エンド オブ ライフ ケアの対象は 疾患を

CQ1: 急性痛風性関節炎の発作 ( 痛風発作 ) に対して第一番目に使用されるお薬 ( 第一選択薬と言います ) としてコルヒチン ステロイド NSAIDs( 消炎鎮痛剤 ) があります しかし どれが最適かについては明らかではないので 検討することが必要と考えられます そこで 急性痛風性関節炎の

乳がん術後連携パス

④資料2ー2

改訂後 ⑴ 依存性連用により薬物依存を生じることがあるので 観察を十分に行い 用量及び使用期間に注意し慎重に投与すること また 連用中における投与量の急激な減少ないし投与の中止により 痙攣発作 せん妄 振戦 不眠 不安 幻覚 妄想等の離脱症状があらわれることがあるので 投与を中止する場合には 徐々に

愛知医科大学  緩和医療マニュアル

<4D F736F F D2082A8926D82E782B995B68F E834E838D838A E3132>

神経障害性疼痛の特徴 神経障害性疼痛と炎症性疼痛は混同されることがあるが 特徴が異なる 神経障害性疼痛 1 神経障害性疼痛の定義には 治療反応性 ( 抵抗性 ) は関係ない 2 神経障害性疼痛の病態と炎症性疼痛の病態が混在している患者もいる 炎症性疼痛 陽性症状 / 徴候 自発痛 ある ある 熱痛覚

95_財団ニュース.indd

Microsoft PowerPoint 第3講_疼痛マネジメント_配布資料 (1)

PowerPoint プレゼンテーション


葉酸とビタミンQ&A_201607改訂_ indd

D961H は AstraZeneca R&D Mӧlndal( スウェーデン ) において開発された オメプラゾールの一方の光学異性体 (S- 体 ) のみを含有するプロトンポンプ阻害剤である ネキシウム (D961H の日本における販売名 ) 錠 20 mg 及び 40 mg は を対象として

はじめに 連携パス とは 地域のと大阪市立総合医療センターの医師が あなたの治療経過を共有できる 治療計画表 のことです 連携パス を活用し と総合医療センターの医師が協力して あなたの治療を行います 病状が落ち着いているときの投薬や日常の診療はが行い 専門的な治療や定期的な検査は総合医療センターが

相互作用DB

5_使用上の注意(37薬効)Web作業用.indd

<955C8E862E657073>

スライド 1

放射線併用全身化学療法 (GC+RT 療法 ) 様の予定表 No.1 月日 経過 達成目標 治療 ( 点滴 内服 ) 検査 処置 活動 安静度 リハビリ 食事 栄養指導 清潔 排泄 / 入院当日 ~ 治療前日 化学療法について理解でき 精神的に安定した状態で治療が

モビコール 配合内用剤に係る 医薬品リスク管理計画書 (RMP) の概要 販売名 モビコール 配合内用剤 有効成分 マクロゴール4000 塩化ナトリウム 炭酸水素ナトリウム 塩化カリウム 製造販売業者 EA ファーマ株式会社 薬効分類 提出年月 平成 30 年 10 月 1.1. 安全

抗精神病薬の併用数 単剤化率 主として統合失調症の治療薬である抗精神病薬について 1 処方中の併用数を見たものです 当院の定義 計算方法調査期間内の全ての入院患者さんが服用した抗精神病薬処方について 各処方中における抗精神病薬の併用数を調査しました 調査期間内にある患者さんの処方が複数あった場合 そ

1)表紙14年v0

Untitled

Ⅰ. 改訂内容 ( 部変更 ) ペルサンチン 錠 12.5 改 訂 後 改 訂 前 (1) 本剤投与中の患者に本薬の注射剤を追加投与した場合, 本剤の作用が増強され, 副作用が発現するおそれがあるので, 併用しないこと ( 過量投与 の項参照) 本剤投与中の患者に本薬の注射剤を追加投与した場合, 本

「             」  説明および同意書

DRAFT#9 2011

スライド 1

PowerPoint プレゼンテーション

がん登録実務について

PowerPoint プレゼンテーション

9_痛みをやわらげる方法160502修正

はじめに この 成人 T 細胞白血病リンパ腫 (ATLL) の治療日記 は を服用される患者さんが 服用状況 体調の変化 検査結果の経過などを記録するための冊子です は 催奇形性があり サリドマイドの同類薬です は 胎児 ( お腹の赤ちゃん ) に障害を起こす可能性があります 生まれてくる赤ちゃんに

PEACE M-7b

表1



P016~027 1.indd

<4D F736F F D F28B7982D18CFC90B8905F96F28EE692F796402E646F63>

5 がん化学療法に附随する消化器症状への対応 下痢, 便秘および 重篤な消化管症状への対応 後藤歩, 小栗千里, 光永幸代, 市川靖史 小林規俊, 前田愼, 遠藤格

<4D F736F F D DC58F4994C5817A53544C2094E789BA928D5F8AB38ED28CFC834B F94CC94848CB392C78B4C C5292E646F63>

BV+mFOLFOX6 療法について 2 回目以降 ( アバスチン +5-FU+ レボホリナート + エルプラット ) 薬の名前アロキシ注吐き気止めです デキサート注 アバスチン注 エルプラット注 レボホリナート注 作用めやすの時間 5-FU の効果を強める薬です 90 分 2 回目から点滴時間が短

医療連携ガイドライン改

ポプスカイン0.75% 注シリンジ 75mg /10 院 Popscaine 75mg /10 院 / 筒 丸石 薬価 円 / 筒 効 硬膜外麻酔 用 ( 注 )1 回 150mg ( 本剤として20 院 ) までを硬膜外腔に投与 禁 大量出血やショック状態, 注射部位またはその周辺に

スライド 1

2017 年 9 月 画像診断部 中央放射線科 造影剤投与マニュアル ver 2.0 本マニュアルは ESUR 造影剤ガイドライン version 9.0(ESUR: 欧州泌尿生殖器放射線学会 ) などを参照し 前マニュアルを改訂して作成した ( 前マニュアル作成 2014 年 3 月 今回の改訂

181012_いたみやわらげ完成版

Epilepsy2015

Microsoft Word - 体裁修正 【登録後修正版】説明資料(案)

PowerPoint プレゼンテーション

はじめに 私たちは これからがん治療を受けるあなたの生活を支えます 初めて病気の説明を受けられて またはこれからがん治療を受けられるあなたが 安心してこれからのことに対処していくことができるように支えます 今から この病院があなたに提供できる 緩和ケアの 5 つの支援 を紹介いたします あなたとご家

医師のためのTUE申請ガイドブック2013_本文.indd

ハイゼントラ20%皮下注1g/5mL・2g/10mL・4g/20mL

Microsoft Word - 茬çfl�宛玺0618第1å‘·_æŠ¥èŒ¬é•£å®łã†¦é•ıç�¥ï¼‹ã…¡ã…‹ã…łã…«ã…�ㅳ;.doc

後発医薬品への変更調剤について

Transcription:

がん疼痛緩和に必要な知識 平成 28 年度第 2 回 にいがた在宅ケアねっと 多職種研修会 2016/7/19 新潟市総合保健医療センター 2 階担当 : 在宅ケアクリニック川岸町塚田裕子 * 本資料の作成にあたり 日本緩和医療学会緩和ケア継続教育プログラム (PEACE) 資料を一部参考とした 2016/7/19 1

この講義の学習目標 u がん患者の痛みをどう評価すればよいか? u 痛みを和らげるために どのような薬が使われるのか? u 医療用麻薬 ( オピオイド鎮痛薬 ) の使い方 注意点は? u 痛みを和らげるために 薬以外にどのような方法があるのか? 2016/7/19 2

痛みの部位と経過を聞く どこが どんな風に痛みますか? 部位と痛みの性質を確認する いつからそこが痛むのですか? 新しく出現した症状は 新しい病変や合併症の出現の可能性を考える必要がある がん患者の痛みは すべてがんによる痛みとは限らない 2016/7/19 3

がん患者に生じる痛みの原因 がん自体による痛み 内臓や神経の破壊 圧迫など 治療に伴って生じる痛み 術後痛 化学療法や放射線治療の副作用 消耗や衰弱によって生じる痛み 筋肉や関節の萎縮 拘縮 褥そう がんとは直接関係のない痛み 変形性関節症 胃潰瘍や帯状疱疹など 2016/7/19 4

痛みの性状と分類 特徴 治療戦略 侵害受容性疼痛 内臓痛 体性痛 神経障害性疼痛 腹部腫瘍の痛みなど局在があいまいで鈍い痛みずーんと重い 骨転移など局在がはっきりした鋭い痛みズキっとする 体性感覚神経 神経叢への浸潤により びりびり電気が走るような / しびれる / じんじんする痛み オピオイドが効きやすい 突出痛に対するレスキューの使用が重要 難治性で鎮痛補助薬を必要とすることが多い 2016/7/19 5

痛みのパターンを聞く 痛みはそのパターンから 持続痛と突出痛に分けられる 一日中ずっと痛い 時々痛くなる 10 10 10 0 0 0 持続痛 持続痛 + 突出痛 突出痛 2016/7/19 6

がん疼痛治療の目標 第 1 目標 痛みに妨げられない夜間の睡眠 第 2 目標 安静時の痛みの減弱や消失 第 3 目標 体動時の痛みの減弱や消失 どこまでを目標とするかは 患者と話し合いながら個別に設定する ( 眠気や食欲不振 吐き気などの痛み止めの副作用よりは痛みの方がまし と考える人も多い ) 2016/7/19 7

鎮痛薬の使い方に関する 5 原則 経口的に 時刻を決めて規則正しく 痛みが出てから使用する頓用方式だけでは 痛みが消失した状態を維持できない 除痛ラダーに沿って 痛みの程度に応じて躊躇せず必要な鎮痛薬を選択する 患者ごとの個別的な量で その上で細かい配慮を 2016/7/19 8

WHO 三段階除痛ラダー 痛みが徐々に増強する場合 痛みが放置されていた場合 強い痛みが急激に出現した場合 第一段階の薬から順次試して いきましょう 中等度から強度の痛みに用いるオピオイド 軽度から中等度の痛みに用いるオピオイド 強い痛みにも 効く薬を早速 始めましょう 非オピオイド 継続的な評価を繰り返しながら 順番に上がっていく 階段 方式 適切切なフロアを即時に選択する エレベーター 方式

がん疼痛治療のアルゴリズム 非オピオイド鎮痛薬 ( アセトアミノフェン または NSAIDs( エヌセイズ )) の開始 オピオイドの導入 残存 増強した痛みの治療 持続痛の治療 突出痛の治療

アセトアミノフェン 消化管障害 腎機能障害 喘息誘発のリスクが低い 内服薬 ( カロナール ) 坐薬 ( アンヒバ ) 注射薬 ( アセリオ ) がある 用量 1 回 300~1,000mg を投与 (1 回使用量は十分に ) 1 日最大投与量は 4,000mg 投与間隔は 4~6 時間以上 肝機能障害のある患者では肝不全に注意が必要 市販薬との重複にも注意 ( 風邪薬 頭痛薬など ) 2016/7/19 11

非ステロイド性抗炎症薬 (NSAIDs エヌセイズ ) 効果 作用時間 副作用などを考慮して薬剤を選択 ( セレコックス モービック ロキソニン ボルタレン etc.) 胃潰瘍の予防 プロトンポンプ阻害薬 ( タケプロン パリエット ネキシウム etc. ) または H 2 ブロッカー ( ガスタ etc.) を併用 腎機能障害がある患者では 腎機能悪化に注意が必要 レスキューの指示 痛みの悪化に備えて準備をしておく 1 日最大投与量を超えない範囲で NSAIDs を追加 アセトアミノフェン ( カロナール ) オピオイド ( オキノーム オプソ etc.) 2016/7/19 12

がん疼痛治療のアルゴリズム アセトアミノフェンまたは NSAIDs の開始 オピオイドの導入 残存 増強した痛みの治療 持続痛の治療 突出痛の治療

オピオイド鎮痛薬 脊髄と脳には痛みを伝達するオピオイド受容体がある オピオイド鎮痛薬は この受容体と結合し 痛みの伝達をブロックする ( モルヒネと同様の働きをする ) くすり 2016/7/19 14

オピオイド導入のポイント 時刻を決めて きまった時刻に投与 オピオイド導入時に 非オピオイド鎮痛薬を継続するか中止するかは 個々の患者で判断する 体格が小さい 高齢者 全身状態が不良などの場合には少量から開始する 患者の状態 ( 内服可否 腎機能 ) や 副作用などを考慮してオピオイドの種類を選択する 2016/7/19 15

WHO 第 2 段階のオピオイド 軽度から中等度の痛みに 非オピオイド鎮痛薬の定時投与によって痛みが十分に緩和されない場合 第 2 段階のオピオイド ( コデイン トラマドール ) 投与により 鎮痛効果が得られる可能性がある 第 2 段階のオピオイドをスキップして 第 3 段階へ 低用量の第 3 段階オピオイドを コデインやトラマドールの代わりに用いてもよい 2016/7/19 16

WHO 第 3 段階オピオイドの剤型と製剤 経口 速放性製剤 徐放性製剤 注射剤 オプソ モルヒネ ( 錠 散 ) オキノーム イーフェン アブストラル MS コンチン カディアン パシーフピーガード MS ツワイスロン モルペス オキシコンチンオキシコドン徐放カプセル タペンタ モルヒネ注 フェンタニル注 オキファスト注 パビナール注 非経口 坐剤 貼付剤 アンペック坐薬 デュロテップ MT パッチフェンタニル 3 日用テープフェントステープ ワンデュロパッチ

モルヒネ 剤形が豊富 内服 ( 速放性 徐放性製剤 ) 静注 皮下注 座薬 など様々な投与経路の変更に対応可能 内服も錠剤 カプセル 顆粒 1 日 1 回タイプと色々あり 各投与経路間の換算比が確立している 腎障害がある場合には 活性代謝産物が蓄積して 傾眠や呼吸抑制などが生じやすい 咳や呼吸困難に有効 2016/7/19 18

オピオイド鎮痛力価換算比 タペンタドール経口薬 200mg/ 日 モルヒネ坐薬 40mg/ 日 トラマドール経口薬 300mg/ 日 オキシコドン経口薬 40mg/ 日 = モルヒネ経口薬 60mg/ 日 = フェンタニル貼付剤 25μg/ 時 = = = = = オキシコドン注射液 30mg/ 日 モルヒネ注射液 30mg/ 日 フェンタニル注射液 0.6mg/ 日

オキシコドン 内服 ( 速放性製剤オキノーム 徐放性製剤オキシコンチン ) と 注射剤オキファスト がある 腎機能障害による影響を受けにくい オピオイド導入時にもっとも一般的な選択 モルヒネという名称でない モルヒネより安価 最小規格が低用量 などのため オキシコンチン は ゴーストタブレット ( 有効成分放出後の抜け殻 ) の便中排泄がある 2016/7/19 20

経口投与での開始量 モルヒネの場合は 20 30mg/ 日 徐放性製剤 : 12 時間ごと (MS コンチン モルペス MS ツワイスロン ) 24 時間ごと ( カディアン パシーフ ピーガード ) 速放性製剤 ( オプソ ):4 時間ごと オキシコドンの場合は 10 20mg/ 日 徐放性製剤 ( オキシコンチン ):12 時間ごと 速放性製剤 ( オキノーム ):6 時間ごと 2016/7/19 21

レスキュー 痛みの増強や突出痛に備えて 追加 ( 頓用 ) で使える鎮痛薬も準備しておく 定時使用しているオピオイドと同じ種類のオピオイド ( 速放性製剤 座薬 注射 ) を使用するのが基本 1 回量の目安 内服 坐薬は 1 日量の 10 20%( 約 1/6 量 ) 持続注射では 1 時間量を早送り 内服は 1 時間以上あけて 持続注射では 15 30 分以上あけて繰り返し使用可 2016/7/19 22

フェンタニル 注射剤 経皮吸収型貼付剤 ( デユロテップパッチ フェントステープ フェンタニルパッチ ) 頬粘膜吸収錠 ( イーフェンバッカル ) 舌下錠 ( アブストラル ) がある 経皮吸収型貼付剤 毎日貼り換えるタイプと 3 日毎に貼り換えるタイプあり 増量 / 減量してもその効果が出るのに数日かかる 他のオピオイドの投与によって安定した鎮痛効果が得られている場合に使用を考慮する 他のオピオイドに比して便秘 眠気などの副作用の頻度が低い 2016/7/19 23

レスキューに用いるフェンタニル製剤 頬粘膜吸収錠 ( イーフェンバッカル ) と舌下錠 ( アブストラル ) 内服の速放性製剤よりも効果発現が速い効果持続は 1-2 時間と短かく 薬価は高い ベースラインの痛みがコントロールされている場合にだけ使うのが適切 レスキューの投与量は定時薬の 1 日用量と関係なく突出痛は突出痛だけで決める 必ず最低用量から開始 効果と副作用を見ながら 1 回量を漸増する 2016/7/19 24

オピオイド導入時の副作用対策 オピオイド導入の際には 副作用への対策を行うことが重要 オピオイドの主な副作用 食欲不振 悪心 嘔吐 便秘 眠気 せん妄 幻覚 口渇 掻痒感 2016/7/19 25

悪心 嘔吐 導入初期や増量時にみられる 出現頻度は 30% 程度で 継続使用により 1 2 週間で軽減 消失するが 一旦出現すると継続投与が困難になることが多く 予防対策が大切 制吐薬をオピオイドと同時に開始し 1 2 週間で漸減 中止可 ノバミン 1 回 5mg 1 日 3 回 セレネース 1 回 0.75~1mg 1 日 1 回 プリンペラン 1 回 5~10mg 1 日 3 回 2016/7/19 26

便秘 ほとんどの患者に生じるため オピオイド開始時にあらかじめ下剤を併用する オピオイド使用中は継続的な対策が必要 水分 食物繊維の摂取を促す 下剤には 便を軟らかくする浸透圧下剤と 腸蠕動を亢進させる大腸刺激性下剤がある 便秘の状況により下剤を使い分ける 2016/7/19 27

眠気 導入初期や増量時は 眠気や軽い傾眠が見られることが多い 眠気は心地よい感じですか? それとも不快な感じですか? と聞き 不快であれば対応を検討する 対応方法 オピオイドの減量や種類 投与経路の変更 他の薬剤の見直し 他の原因がないかを検索 2016/7/19 28

せん妄 導入初期や増量時にみられる 特に高齢者では要注意 症状と観察のポイント いつもよりボーっとしている 話がまわりくどく まとまらない 今までできていたことができなくなる ( 服装 内服管理 etc) 目がギラギラしている いらいらして落ち着かない 対応方法 他の原因がないかを検索 ( 他の薬剤? 脳転移? 硬膜下血腫? 高 Ca 血症?) 対症療法 ( 抗精神病薬 ) オピオイドの減量 種類 投与経路の変更など 2016/7/19 29

がん疼痛治療のアルゴリズム アセトアミノフェンまたは NSAIDs の開始 オピオイドの導入 残存 増強した痛みの治療 持続痛の治療 突出痛の治療

残存 増強した痛みの治療 オピオイドを開始しても痛みが残存する場合は 持続的な痛みがコントロールできていないのか? 持続的な痛みはコントロールできているが突出痛があるのか? を区別して対応することが重要 2016/7/19 31

がん疼痛治療のアルゴリズム アセトアミノフェンまたは NSAIDs の開始 オピオイドの導入 残存 増強した痛みの治療 持続痛の治療 突出痛の治療

持続痛の治療 STEP 持続的な痛みがコントロールできていない場合 オピオイドの種類変更 or 鎮痛補助薬 定時オピオイド増量 30 50%/1 3 日ごと 非オピオイド鎮痛薬最大投与量まで併用 放射線治療 神経ブロック STEP 1 STEP 2 STEP 3

鎮痛補助薬 びりびりした痛みやじんじんした痛みなどの神経障害性疼痛で有効な可能性がある カルシウムチャネル拮抗薬 ( リリカ ガバペン ) 下行抑制系作動薬 ( サインバルタ トリプタノール etc.) など がんに起因する神経障害性疼痛に対する有効性は不確実である 副作用 ( 眠気が多い ) と鎮痛効果のバランスをとりながら使用する 多くの薬剤に十分なエビデンスと保険適応がない 病院 地域の専門家の意見にしたがって使用 2016/7/19 34

がん疼痛治療のアルゴリズム アセトアミノフェンまたは NSAIDs の開始 オピオイドの導入 残存 増強した痛みの治療 持続痛の治療 突出痛の治療

突出痛の治療 STEP 持続的な痛みはコントロールできているが突出痛がある場合 定時オピオイドの慎重な増量 十分量のレスキューを正しく処方 レスキューの使い方の指導 非オピオイド鎮痛薬最大投与量まで増量 骨転移部の固定 薬の切れ目の痛み への対応 放射線治療 神経ブロック STEP 1 STEP 2 STEP 3

突出痛の治療エッセンス 定時オピオイドを使用していても 70% の患者は突出痛を経験する レスキューの使用法を患者 家族に指導 定時鎮痛薬の切れ目の痛み のある患者では オピオイド定時投与量の増量や投与間隔の短縮を行う 骨転移の痛みには 放射線照射および ビスホスホネート製剤の適応がないか検討 2016/7/19 37

がん疼痛の非薬物療法 ケア 痛みに関与する要因は? どのような時に痛みが強くなり どのような時に痛みが軽くなるだろうか? 薬物治療以外の痛みを緩和する方法は? 薬物療法以外の疼痛緩和の方法を考えてみる 2016/7/19 38

痛みの閾値に影響する因子 これらを高めるケアを考える 不快不眠疲労不安 恐怖怒り 悲しみうつ状態 倦怠感孤独感 内向的心理状態 社会的地位の喪失 症状緩和睡眠周囲の人々の共感 理解休憩 人とのふれあい 気晴らしとなる行為 不安減退 気分高揚 鎮痛薬 抗不安薬 抗うつ薬 Twycross 著 武田文和訳. 末期患者の診療マニュアル第 2 版 1991

痛みを和らげるケア マッサージをする 温罨法 冷罨法 軽い運動を取り入れる 環境の調整 痛みが増強する動きが避けられるように 装具や補助具の利用 ぐらぐらしている 骨転移は固定する コルセット 頸椎カラー 歩行器の使用など ひとりで抱え込まない 患者も家族も医療従事者も 2016/7/19 40

事例 :78 歳男性 胃がん 肝 骨転移 病状経過 2 年前 : 胃がんに対して幽門側胃切除術を実施 術後せん妄 ( 点滴ラインの自己抜去など ) あり 1 年前 :CT で肝転移を指摘されたが 軽度の認知機能障害 腎機能低下があり 抗がん剤治療は行わず 経過観察 6 カ月前から右胸痛あり 精査で多発骨転移と診断され ロキソニン 開始 その後 やせが進行 臥床している時間が増加し 通院困難となり 病院から 訪問診療の依頼あり 2016/7/19 41

事例 :78 歳男性 胃がん 肝 骨転移 訪問診療開始時の基本情報 1 合併症 : 高血圧 高脂血症 要介護認定 : 要介護 1 改訂長谷川式簡易知能評価スケール :19 / 30 居住環境 : エレベータのない団地の 3 階に居住 通常の家具ベッド利用 トイレは洋式 家族背景 : 76 才の妻 ( 要支援 1) と二人暮らし 妻は少し物忘れあるが生活に支障ない程度 膝痛 腰痛あり 週 1 回訪問介護利用 ( 部屋の掃除 ) 一人娘が市内に夫と子供 2 人 ( 小 3 と中 3) の 4 人で居住 娘は平日の午前中はパート勤務 2016/7/19 42

事例 :78 歳男性 胃がん 肝 骨転移 訪問診療開始時の基本情報 2 本人の意向 : 2 年前に退院してきたときは 二度と入院したくない と言っていた 現在は認知機能にさらなる低下がみられるようになってきた 病状説明 : 家族へは 前医から多発肝転移の進行が著しく 予後 2~3 か月と説明されている 2016/7/19 43

事例 :78 歳男性 胃がん 肝 骨転移 初回訪問時の様子 疼痛 自分から 痛い とは言わないが 痛いか聞けばうなづく 夜は寝ているようだが 眉間にしわが寄っていることが多く 目が覚めると 右側胸部をしょっちゅうさすっている 起き上がるときには右胸に手をあてる 食事 食欲がなく 以前の半量程度しか食べない 排便 独歩でトイレ使用 2-3 日に 1 回程度? いつ排便があったか 硬さはどうだったか本人の記憶はあいまい 清潔 週に 1 回程度 妻が何とか介助してシャワー浴をしているがふらつきあり 2016/7/19 44

事例 :78 歳男性 胃がん 肝 骨転移 在宅導入後の経過 初回訪問時に胸痛に対して オキシコンチン (20mg/ 日 ) 内服開始 疼痛時として オキノーム 2.5mg/ 回を 10 回分処方 週 1 回の訪問看護 ( 医療保険 ) 利用を開始 1 週間後に訪問したところ * 寝ているときのしかめ顔がなくなり 右側胸部をさする回数は少し減少 * テレビをほとんどみなくなり 寝ている時間が増加 * オキノームをいつ飲んだか 本人に聞いても妻に聞いてもはっきりせず 薬袋に5 包 洗面所に2 包未使用のオキノームがある * 薬袋を確認すると 残薬の日数にバラつきあり 2016/7/19 45

事例 :78 歳男性 胃がん 肝 骨転移 処方内容 現在の処方 : オキシコンチン (5mg) 1 回 2 錠 1 日 2 回 (12 時間毎 ) ロキソニン (60mg) 1 回 1 錠 各食後消炎鎮痛薬 タケプロンOD(15mg) 1 回 1 錠夕食後 胃薬 マグミット (250mg) 1 回 2 錠 各食後 緩下剤 アムロジン (5mg) 1 回 1 錠朝食後 降圧剤 レニベース (5mg) 1 回 1 錠朝食後 降圧剤 クレストール (2.5mg) 1 回 1 錠夕食後 高脂血症薬 疼痛時オキノーム (2.5mg) 1 包 妻 前より少しいいみたいけど 1 日中寝てばっかり 粉薬は 看護師さんが 痛かったら 1 時間あけば何回でも飲んでもいい と言ってたけど くせになると悪いから あんまり飲ませないようにしてました 2016/7/19 46

グループワーク u 司会 書記 発表者を決めてください u この方の痛みを緩和するために 各々の職種で支援できることを考えてください u 自分には どんなことができるか? u 他のどんな職種の支援とつなげたらよいか? 2016/7/19 47