PowerPoint プレゼンテーション

Similar documents
補足 中学で学習したフレミング左手の法則 ( 電 磁 力 ) と関連付けると覚えやすい 電磁力は電流と磁界の外積で表される 力 F 磁 電磁力 F li 右ねじの回転の向き電 li ( l は導線の長さ ) 補足 有向線分とベクトル有向線分 : 矢印の位

PowerPoint プレゼンテーション

Chap2.key

vecrot

数学 ⅡB < 公理 > 公理を論拠に定義を用いて定理を証明する 1 大小関係の公理 順序 (a > b, a = b, a > b 1 つ成立 a > b, b > c a > c 成立 ) 順序と演算 (a > b a + c > b + c (a > b, c > 0 ac > bc) 2 図

線積分.indd

線形代数とは

ベクトルの基礎.rtf

Microsoft PowerPoint - 10.pptx

テンソル ( その ) テンソル ( その ) スカラー ( 階のテンソル ) スカラー ( 階のテンソル ) 階数 ベクトル ( 階のテンソル ) ベクトル ( 階のテンソル ) 行列表現 シンボリック表現 [ ]

数学 t t t t t 加法定理 t t t 倍角公式加法定理で α=β と置く. 三角関数

代数 幾何 < ベクトル > 1 ベクトルの演算 和 差 実数倍については 文字の計算と同様 2 ベクトルの成分表示 平面ベクトル : a x e y e x, ) ( 1 y1 空間ベクトル : a x e y e z e x, y, ) ( 1 1 z1

PowerPoint Presentation

2010年度 筑波大・理系数学

Matrix and summation convention Kronecker delta δ ij 1 = 0 ( i = j) ( i j) permutation symbol e ijk = (even permutation) (odd permutation) (othe

Chap3.key

<4D F736F F D20824F B CC92E8979D814696CA90CF95AA82C691CC90CF95AA2E646F63>

Microsoft PowerPoint - 10.pptx

<4D F736F F D20824F F6490CF95AA82C696CA90CF95AA2E646F63>

Microsoft Word - 微分入門.doc

応用数学A

Microsoft PowerPoint - 9.pptx

<4D F736F F D E4F8E9F82C982A882AF82E98D7397F1>

数学の世界

Microsoft PowerPoint - 1章 [互換モード]

<4D F736F F D2094F795AA8C608EAE8E478B4C92A08250>

Microsoft PowerPoint - 9.pptx

3回

座標系.rtf

パソコンシミュレータの現状

Microsoft PowerPoint - 応用数学8回目.pptx

Phys1_03.key

Microsoft PowerPoint - 第3回2.ppt

OCW-iダランベールの原理

<4D F736F F D20824F B834E835882CC92E8979D814690FC90CF95AA82C696CA90CF95AA2E646F63>

PowerPoint Presentation

1/17 平成 29 年 3 月 25 日 ( 土 ) 午前 11 時 1 分量子力学とクライン ゴルドン方程式 ( 学部 3 年次秋学期向 ) 量子力学とクライン ゴルドン方程式 素粒子の満たす場 y ( x,t) の運動方程式 : クライン ゴルドン方程式 : æ 3 ö ç å è m= 0

応用数学Ⅱ 偏微分方程式(2) 波動方程式(12/13)

公式集 数学 Ⅱ B 頭に入っていますか? 8 和積の公式 A + B A B si A + si B si os A + B A B si A si B os si A + B A B os A + os B os os A + B A B os A os B si si 9 三角関数の合成 si

Microsoft Word - thesis.doc

5-仮想仕事式と種々の応力.ppt

行列、ベクトル

<4D F736F F D20824F E B82CC90FC90CF95AA2E646F63>

<4D F736F F D F2095A F795AA B B A815B837D839382CC95FB92F68EAE2E646F63>

DVIOUT-SS_Ma

Microsoft PowerPoint - H21生物計算化学2.ppt

技術者のための構造力学 2014/06/11 1. はじめに 資料 2 節点座標系による傾斜支持節点節点の処理 三好崇夫加藤久人 従来, マトリックス変位法に基づく骨組解析を紹介する教科書においては, 全体座標系に対して傾斜 した斜面上の支持条件を考慮する処理方法として, 一旦, 傾斜支持を無視した

1 対 1 対応の演習例題を解いてみた 微分法とその応用 例題 1 極限 微分係数の定義 (2) 関数 f ( x) は任意の実数 x について微分可能なのは明らか f ( 1, f ( 1) ) と ( 1 + h, f ( 1 + h)

学習指導要領

学習指導要領

Microsoft PowerPoint - 第5回電磁気学I 

1 nakayama/print/ Def (Definition ) Thm (Theorem ) Prop (Proposition ) Lem (Lemma ) Cor (Corollary ) 1. (1) A, B (2) ABC

Microsoft Word - 1B2011.doc

Microsoft PowerPoint - ロボットの運動学forUpload'C5Q [互換モード]

Microsoft Word - 中村工大連携教材(最終 ).doc

曲線 = f () は を媒介変数とする自然な媒介変数表示 =,= f () をもつので, これを利用して説明する 以下,f () は定義域で連続であると仮定する 例えば, 直線 =c が曲線 = f () の漸近線になるとする 曲線 = f () 上の点 P(,f ()) が直線 =c に近づくこ

Microsoft PowerPoint - H22制御工学I-10回.ppt

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word - Chap17

2-ひずみ.ppt

Microsoft Word - 補論3.2

memo

< BD96CA E B816989A B A>

相関係数と偏差ベクトル

数値計算で学ぶ物理学 4 放物運動と惑星運動 地上のように下向きに重力がはたらいているような場においては 物体を投げると放物運動をする 一方 中心星のまわりの重力場中では 惑星は 円 だ円 放物線または双曲線を描きながら運動する ここでは 放物運動と惑星運動を 運動方程式を導出したうえで 数値シミュ

2011年度 筑波大・理系数学

数学 Ⅲ 微分法の応用 大学入試問題 ( 教科書程度 ) 1 問 1 (1) 次の各問に答えよ (ⅰ) 極限 を求めよ 年会津大学 ( 前期 ) (ⅱ) 極限値 を求めよ 年愛媛大学 ( 前期 ) (ⅲ) 無限等比級数 が収束するような実数 の範囲と そのときの和を求めよ 年広島市立大学 ( 前期

DVIOUT-17syoze

以下 変数の上のドットは時間に関する微分を表わしている (ex. 2 dx d x x, x 2 dt dt ) 付録 E 非線形微分方程式の平衡点の安定性解析 E-1) 非線形方程式の線形近似特に言及してこなかったが これまでは線形微分方程式 ( x や x, x などがすべて 1 次で なおかつ

曲面のパラメタ表示と接線ベクトル

今週の内容 後半全体のおさらい ラグランジュの運動方程式の導出 リンク機構のラグランジュの運動方程式 慣性行列 リンク機構のエネルギー保存則 エネルギー パワー 速度 力の関係 外力が作用する場合の運動方程式 粘性 粘性によるエネルギーの消散 慣性 粘性 剛性と微分方程式 拘束条件 ラグランジュの未

平成 年 月 7 日 ( 土 第 75 回数学教育実践研究会アスティ 45 ビル F セミナールーム A 札幌医科大学 年 P ab, を正の定数とする 平面上において ( a, を中心とする円 Q 4 C と (, b を中心とする円 C が 原点 O で外接している また P を円 C 上の点と

学習指導要領

Microsoft PowerPoint - Robotics_13_review_1short.pptx

木村の物理小ネタ 単振動と単振動の力学的エネルギー 1. 弾性力と単振動 弾性力も単振動も力は F = -Kx の形で表されるが, x = 0 の位置は, 弾性力の場合, 弾性体の自然状態の位置 単振動の場合, 振動する物体に働く力のつり合

2013年度 九州大・理系数学

コンピュータグラフィックス第6回

<4D F736F F D20837D834E B95FB92F68EAE>

<4D F736F F D208C51985F82CD82B682DF82CC88EA95E A>

<4D F736F F F696E74202D E94D58B9393AE82F AC82B782E982BD82DF82CC8AEE E707074>

<8D828D5A838A817C A77425F91E6318FCD2E6D6364>

Microsoft PowerPoint - 2.ppt [互換モード]

<4D F736F F F696E74202D D488A778AEE B4F93B982CC8AEE A2E707074>

Microsoft Word - 町田・全 H30学力スタ 別紙1 1年 数学Ⅰ.doc

物理演習問題

2014年度 千葉大・医系数学

第1章 単 位

回転.rtf

に対して 例 2: に対して 逆行列は常に存在するとは限らない 逆行列が存在する行列を正則行列 (regular matrix) という 正則である 逆行列が存在する 一般に 正則行列 A の逆行列 A -1 も正則であり (A -1 ) -1 =A が成り立つ また 2 つの正則行列 A B の積

DVIOUT

学習指導要領

機構学 平面機構の運動学

航空機の運動方程式

< 三角関数 指数関数 対数関数の極限 > si lim は ラジアン角 6 逆関数の微分 : f æ ö lim ç 788 ± è ø 自然対数の底 3 指数関数 対数関数のグラフからも分かるように > ときは lim + lim + lim log + lim log + + < <

(Microsoft Word - \216\221\227\277\201i\220\333\223\256\201jv2.doc)

2018年度 筑波大・理系数学

多次元レーザー分光で探る凝縮分子系の超高速動力学

項別超微分

<4D F736F F D2097CD8A7793FC96E582BD82ED82DD8A E6318FCD2E646F63>

Microsoft Word - 力学12.doc

Transcription:

工業数学 Ⅰ 第 7 章多変数関数の微分 1. R n における曲線 千葉大学工学部機械工学科担当者武居昌宏 教科書 工科系の数学 (4) [ 単行本 ] マイベルク ファヘンアウア著 及川正行訳 出版社 : サイエンス社 (1996/12) ISBN-10: 4781907814

定義域がスカラー値 (n=1) の場合 集合 Dではなくて I ( アイ ) で表記 n >1, m>1の場合 P82 4 節で述べる 第 7 章多変数関数の微分 1 R n における曲線 1.1 パラメータ表示 関数の記述 要素 ( 列ベクトル x) と集合 ( 定義域 D) を区別関数 f は集合 D を集合 R m に写像 x はベクトル ( 太字 ) -> 多変数関数 f もベクトル ( 太字 ) -> ベクトル値関数

スカラー関数とベクトル値関数 n: 原空間の次元 m: 像空間の次元関数の表記関数の名称 n=1 スカラー m=1 スカラー f(x) スカラー関数 n=2 以上ベクトル m=1 スカラー f(x) 多変数スカラー関数 n=1 スカラー m=2 ベクトル f(x) ベクトル値関数 n=2 以上ベクトル m=2 ベクトル f(x) 多変数ベクトル値関数 n=3, m=1 の 2 変数のスカラー関数の例 x=[x 1,x 2,x 3 ] T R 3 から一つの実数 z R への写像 注意 z と f はスカラーなので細字 x はベクトルなので太字 像空間のスカラー量 : 温度 質量 圧力 ph など http://www.rccm.co.jp/development/fluid/fluent.html 図スカラー関数の例定常流の管内圧力分布

n=1, m=2 の例場所を固定すれば 風速度 uは時間 t( スカラー値 ) に関するベクトル u = f t = f 1(t) f 2 (t) 注意時間はスカラーなので細字 風速度 uはベクトルなので太字図ベクトル値関数の例 n=1, m=2 n=3, m=2 の例翼周りの2 次元空間 xにおける2 次元速度ベクトルfの時間変化 注意 f も x もベクトルなので太字 参照 P82 4 節ベクトル値関数 図ベクトル値関数の例 n=3, m=2 像空間のベクトル量 : 加速度 速度 変位 力 重力 運動量など

パラメータ表示 多変数の極限各要素の極限多変数の極限や微分は 各要素で考える がある x t と x (s) の違いに注意

ベクトル値関数における導関数の公式

部分曲線と正則 始点 図 158 曲線 終点 x t =0 正則ではない -> 運動が止まる

弧長 s(t) とその時間微分 (3) : [a,t] にわたる部分曲線時間 tの位置 x(t) の速度 (4) : 曲線 x(t) の時間微分の大きさでもある 弧長要素 ds と弧長要素ベクトルdx (5) x ds s(t) x (t) x(t) 時間 t=aの位置 x(a) の速度 x (a) O http://tiski.exblog.jp/m2012-11-01/ x(a) x(t) がわかればスキーヤー自身が速度や距離を測れる!! GPS 速度計 : アンドロイドのスピードメーター https://play.google.com/store/apps/details?id =de.meditgbr.android.tacho&hl=ja

1.2 動標構 曲率 ねじれ率 O ) x( B(t): 従法線ベクトル Binormal N(t): 主法線ベクトル Normal T(t): 接線ベクトル Tangential 単位接線ベクトル 図 159 動標構 (6) T ( t 0 ) λ は任意の実数 x( t 0 )

単位主法線ベクトル単位従法線ベクトル (7) 曲線 x(t) を微分 接線ベクトルT(t) 単位接線ベクトルT(t) を微分 主法線ベクトルN(t) T(t) とN(t) との外積 従法線ベクトルB(t) 定理 1.1( 後述 ) で B(t) を曲線 x(t) で表す 動標構 (T(t), N(t), B(t)) 右手系 (T(s), N(s), B(s)) 弧長 sをパラメータとして表すこともある 接触平面 r (λ, μ) λ,μ R λ と μ は任意の実数 T(t) x(t) O r(, ) N (t)

曲率 κ(t) : 弧長 s(t) の時間微分または曲線の x(t) の時間微分の大きさに対する接線ベクトル T(t) の時間微分の大きさ 曲率 κ(t) T t s(t) O A s(t 1 ) 極限がポイント 単位長さ OA=OB にするため!! T(t) T(t 1 ) T(t 1 ) B C s(t 1 ) T(t 0 ) 接線ベクトルの向きの変化大 κ(t) 大接線ベクトルの向きの変化小 κ(t) 小 単位長さ {Δs(t) の微分 }=OA=OB( 単位時間 OCではない!! もし青の速度が速いと ) つまり 弧長の変化率 s(t) が基準 ここは OA と OC になっている!! (8)

速度 加速度と動標構 ( 接線ベクトルT(t) 主法線ベクトルN(t)) との関係 式 (6) 単位接線ベクトルの定義 式 (7) 単位主法線ベクトルの定義 x t = x t T(t) T t = T t N(t) 式 (4) の弧長の定義を代入 x t = s(t)t(t) 式 (8) の曲率 さらにtで微分 x t = s(t)t(t) + s(t) T(t) T t の定義 = κ t s(t) x の t に関する二回微分は x t = (9) s(t)t(t) + s(t) 2 κ t N(t) x (t) 速度ベクトル T(t) x (t) 加速度ベクトル T (t) とN (t) の面内 x(t) κ(t) に関係 http://tiski.exblog.jp/m2012-11-01/ O の方向 T(t) N (t) x (t) T t = κ t s(t) N(t)

運動学的な意味 B T 右手系 N 速度ベクトル 加速度ベクトル図 160 運動学

曲率 κ(t) と従法線ベクトル B(t) を x(t) で表す (9) 外積は 0 外積は B(t) 従法線ベクトル B(t) の定義 速度 x t と加速度 x t との外積は? 式 (10) と式 (11) を導出できること!!

ねじれベクトル B t / s t とねじれ率 τ(t) ねじれベクトル : 孤長 s(t) の時間変化率に対するB(t) の時間変化率 (12) 定義より T t = T t N t なので 0になる B B = 1 より d B B = B B + B B dt = 2 B B =0 τ(t): ねじれ率マイナスがつく B τ T B+ db ds κ N τ 平行 B κ 紫 はあとで説明注 )s で微分 N+ dn ds T+ dt ds

ねじれ率 (13) フレネ セレの公式から証明スカラー三重積は行列式 det で表される x(t) が平面曲線であるための必要十分条件 τ(t)=0 平面上にある曲線は ねじれていない T B N B N T B B B N T 曲がっているけどねじれていない線 T,N は場所により変化 B は変化なし 曲がっていてねじれている線 B は場所によって変わる 曲面がねじれているのであって曲線がねじれているのではない

定義式 (6) より 式 (11) より 式 (10) より x(t) だけで表したいので N(t) の定義式 (7) と違うので注意 式 (13) より 詳細は後ほど 17

つる巻きばねを用いた例題 動標項の動画青 T 茶 N 黒 B ( B の向きが微妙に変わることに注意 ) 図 161 螺線 18

定理 1.1 参照 N t = B t T t 曲率 ねじれ率

= a 11 a 22 a 23 a 32 a 33 a 21 a 12 a 13 a 32 a 33 + a 31 a 12 a 13 a 22 a 23 つる巻きばねを用いた例題計算のヒント 3つの要素の外積の求め方 x = (x 1, x 2, x 3 ), y = (y 1, y 2, y 3 ) x y = (x 2 y 3 - x 3 y 2, x 3 y 1 - x 1 y 3,x 1 y 2 - x 2 y 1 ) たすき掛けで演算 detの求め方余因子展開を使う行列 Aのs 行,t 列の余因子 : (s,t) 余因子 Δ st n 次正方行列 Aから s 行 (a s1 a sn ) と t 列 (a 1t a nt ) T を取り除いた (n-1) 次正方行列の行列式に (-1) s+t を乗じた行列 余因子は行列式!! (-1) s+t をかける点に注意!! 3 次正方行列の行列式の1 列目の要素で余因子展開 a 11 a 12 a 13 x = a ここはマイナス 21 y = a 22 z = a 23 になる!! a 31 a 32 a 33 det (x, y, z) = A = a 11 a 12 a 13 (2,1) 余因子 a 21 a 31 a 22 a 32 a 23 a 33 = a 11 Δ 11 +a 21 Δ 21 +a 31 Δ 31 (1,1) 余因子 (3,1) 余因子

3 次元ベクトル m を T,N, B 方向に分割 T,N,B の大きさは 1 なので成立 r と F は定数 x(t) が F より前 - がつく理由右下動画 x(t) = rcost rsint ht 0 e 3 = 0 1 T,N,B の各成分は 2 ページ前参照 -z が F の作用線 mb(0) 曲げ成分 B(0) O N(0) T(0) x(t) mt(0) ねじれ成分 モーメント x + 方向定義 mx(0) x O F https://ja.wikipedia.org/ ばねの場合の x は逆なので - 必要

1.3 自然パラメータとフレネー セレの公式 パラメータを時間 t ではなく孤長 s で表す 分母は s を時間 t(s) で微分したという意味 () は掛け算ではない 曲線 T (s=0) =κ(0)n y(s=0) s 1 A s=0 T(s=0) O y(s 1 ) B T(s 1 ) パラメータがsのときはその表記をしていない T=T(s) の意味曲線 y(s) のsに関する微分は長さが1となる 式 (9) と比較 孤長パラメータsのときのT とκの関係式 (7)Nの定義 dt t s /dt T t N = = = κn (A) ds(t)/dt T t /κ 式 (8)κの定義曲率 κのもう一つの定義 :Tのsに対する変化率の大きさ y = T, y = κ N

孤長パラメータ s のときの B と τ の関係 式 (12) より B s = db ds db t s = /dt ds(t)/dt N = B T を s で微分の詳細 = τn (B) ねじれ率 τ 孤長パラメータ s のときの N と κ τ の関係 N s = dn d(b T) = = db dt T + B ds ds ds ds = τn T + B κn = κt + τb B τ T B+ db ds κ N τ κ (C) N+ dn ds T+ dt ds 式 (1)c) を使った

前ペーシ (A) 式 N = B T を s で微分式 (C) 前ペーシ (B) 式 T s N s B s = 0 κ 0 κ 0 τ 0 τ 0 T s N s B s フレネー セレの公式 tバージョン T t 0 κ(t) 0 N t = x t κ(t) 0 τ(t) B t 0 τ(t) 0 T t N t B t B τ T B+ db ds κ N τ κ N+ dn ds T+ dt ds

孤長パラメータ s のときの曲率 κ とねじれ率 τ の特徴 (8) t バージョンの κ と τ の特徴 (13) κ(t) τ(t) を κ(s) τ(s) で表すと s バージョンの κ と τ の特徴 κ s = T s がなぜ = かの τ s = N s B s = det T s, N s, N s 1 証明は省 = x s 2 det x s, x s, x s 略 = 1 y 2 det y, y, y x s = yと表す (D) (E) κ(s) が T s で τ(s) が y,y,y の det で書けることを次で証明

一方次の行列式を計算すると sバージョンの曲率 κの特徴 T s = κ s N s N s = T s κ s s バージョンのねじれ率 τ の特徴 N s = κ s T s + τ s B s (E) 式の証明フレネ - セレ式より 両辺に B(s) を内積して B s = 1, T s B s = 0 より τ s = N s B s B(s) 定義とスカラー 3 重積の性質より τ s = N s T s N s = det T s, N s, N s (F) det y, y, y y はy をもう一回 sで微分 = det T s, κ s N s, κ s N s + κ s N s 行列式の分配則 = det T s, κ s N s, κ s N s + det T s, κ s N s, κ s N s N が二つなので =0 (F) 式と (G) 式とを比較すると (D) 式の証明フレネ-セレ式より両辺にN s の内積 N s = 1なので κ s = T s N s κ s = T s = x s = y = κ s 2 det T s, N s, N s = y 2 det T s, N s, N s (G) τ s = det T s, N s, N s = 1 y 2 det y, y, y (D) 式より自明

スカラー三重積 b c の大きさ の方向 b と c の作る平行四辺形の面積 平行四辺形の法線方向 a b c = a b c cosθ a, b, c が作る平行六面体の体積 a cosθ b c a c a b c = a c b b c b

スカラー三重積の特徴 #1 [ ] グラスマン記号 1) スカラー三重積は積の玉突き入れ替えの順番によらない - a, b, c = a b c = b c a = c a b a 玉突き入れ替えは同じ b c = b c a = c a b = a b c + 内積は入れ替えても同じ a, c, b = a, b, c 順番を入れ替えるとマイナスがつく前ページの体積から考えると明らか 2) 同じベクトルがあると 0となる (b c) b =(b c) c =0 前ページの体積でθ=90 よりcosθ=0 3) スカラー三重積は行列式で表される ( 成分計算すれば自明 ) 外積は行列式でかけるので ( 次ページ参照 ) a 1 b 1 c 1 a 1 a 2 a 3 a = a 2 b 2 c 2 b 1 b 2 b 3 a 1 a 2 a 3 b = b 1 b 2 b 3 c = c 1 c 2 c 3 a, b, c = = a 3 b 3 c 3 c 1 c 2 c 3 3つのベクトルを転置しても行列式は同じ 4) 1) を応用するとスカラー四重積も定義できる (a b) (c d)=c {d (a b)} これを a と思う

スカラー三重積の特徴 #2 5) 外積は行列式で書ける a = = a 2 a 3 i + a 3 a 1 j + a 1 a 2 k b 2 b 3 b 3 b 1 b 2 b 1 a 1 a 2 a 3 b = a b = a 2 b 3 a 3 b 2 i + a 3 b 1 a 1 b 3 j + a 1 b 2 a 2 b 1 k = i a 2 a 3 b 2 b 3 j a 1 a 3 b 1 b 3 + k a 1 a 2 b 1 b 2 = 7)rotも行列式で書ける (H) 式から x rota = a = y z a 1 a 2 a 3 = i j k x y z a 1 a 2 a 3 b 1 b 2 b 3 余因子展開の逆を用いた i j k a 1 a 2 a 3 b 1 b 2 b 3 (H) 6) 前ページ 3) スカラー三重積は行列式で表される a, b, c の一例 (H) 式でi,j,kをcとすれば c a b = c 1 a 1 c 2 a 2 c 3 a 3 b 1 b 2 b 3