Similar documents
「多様な正社員」と非正規雇用

A 24 B 27 C 29 D 32 E 35 F

働き方の現状と今後の課題

佐藤委員提出資料

H30年度 シンポジウム宮城・基調講演(藤波先生)

報告書の要点 人事管理の進むべき方向 (3 頁参照 ) グローバル化の進展 社員の働くニーズと働き方の多様化等 経営環境の変化や多様性への対応が企業の競争力を左右 企業の進むべき方向は 社員の多様化をいかして 経営の高付加価値化 グローバル化に対応できる人材を確保し活用する 人事管理を構築すること

Ⅲ コース等で区分した雇用管理を行うに当たって留意すべき事項 ( 指針 3) コース別雇用管理 とは?? 雇用する労働者について 労働者の職種 資格等に基づき複数のコースを設定し コースごとに異なる配置 昇進 教育訓練等の雇用管理を行うシステムをいいます ( 例 ) 総合職や一般職等のコースを設定し

参考 男女の能力発揮とライフプランに対する意識に関する調査 について 1. 調査の目的これから結婚 子育てといったライフ イベントを経験する層及び現在経験している層として 若年 ~ 中年層を対象に それまでの就業状況や就業経験などが能力発揮やライフプランに関する意識に与える影響を把握するとともに 家

の手支援策の紹介事例の紹介1 ページに記載した法改正の趣旨や内容を十分に理解した上で 以下の手順で制度導入を進めましょう STEP 1 STEP 1 STEP 2 STEP 3 STEP 4 有期社員の就労実態を調べる社内の仕事を整理し 社員区分ごとに任せる仕事を考える適用する労働条件を検討し 就業


(2) 労働者人口の減少 一方労働人口は減少しつつあり 推計値では 2025 年には 6300 万人まで減少見込みとなっております 問題点 以下のような状況の中で今後どのように労働者を確保して 企業を活性化させるか? 条件 1 労働者人口が減少する 2 フルタイム労働者が減る 3 未熟練従業員が増え

調査結果 1. 働き方改革 と聞いてイメージすること 男女とも 有休取得 残業減 が 2 トップに 次いで 育児と仕事の両立 女性活躍 生産性向上 が上位に 働き方改革 と聞いてイメージすることを聞いたところ 全体では 有給休暇が取りやすくなる (37.6%) が最も多く 次いで 残業が減る (36

スライド 1

日韓比較(10):非正規雇用-その4 なぜ雇用形態により人件費は異なるのか?―賃金水準や社会保険の適用率に差があるのが主な原因―

厚生労働省発表

職場環境 回答者数 654 人員構成タイプ % タイプ % タイプ % タイプ % タイプ % % 質問 1_ 採用 回答 /654 中途採用 % 新卒採用 % タ

今、公正性をどう考えるか:組織内公正性論の視点から

BLT0706特集1(4c).indd

Microsoft Word - 4AFBAE70.doc

スライド 1

従業員満足度調査の活用

中小企業のための「育休復帰支援プラン」策定マニュアル

多様な働き方 時代の賃金設計 図表 1: ランク型賃金表を用いた勤務地限定社員の取り扱い ( 例 ) 基本給表 役割責任 号数ランク月額 Ⅰ 等級 Ⅱ 等級 Ⅲ 等級 Ⅳ 等級 Ⅴ 等級 14 S=14 点 13 S=13 点 A=13 点 12 S=12 点 A=12 点 B=12 点 11 S=

<4D F736F F F696E74202D C668DDA A8DB293A190E690B62E B8CDD8AB B83685D>

表 1 全国調査の標準版性別尺度平均と標準偏差 (SD) 男性 女性 合計 標準版の尺度 人数平均 SD 人数平均 SD 人数平均 SD t 検定 仕事の負担 仕事の量的負担 *** 仕事の質的負担

社会的責任に関する円卓会議の役割と協働プロジェクト 1. 役割 本円卓会議の役割は 安全 安心で持続可能な経済社会を実現するために 多様な担い手が様々な課題を 協働の力 で解決するための協働戦略を策定し その実現に向けて行動することにあります この役割を果たすために 現在 以下の担い手の代表等が参加

Microsoft Word - 様式第1号 キャリアアップ計画書 記入例

ソーシャルセクター組織実態調査 2017 特定非営利活動法人新公益連盟 2017 年 12 月 6 日 Copyright 2017 Japan Association of New Public All Rights Reserved,

3. 無期労働契約への転換後の労働条件無期労働契約に転換した後の職務 勤務地 賃金 労働時間等の労働条件は 労働協約 就業規則または個々の労働契約等に別段の定めがない限り 直前の有期労働契約と同一になるとされており 無期転換に当たって職務の内容などが変更されないにもかかわらず 無期転換後の労働条件を

Microsoft Word - H29 結果概要

PowerPoint プレゼンテーション

第 3 章 雇用管理の動向と勤労者生活 ては 50 歳台まで上昇する賃金カーブを描いており 他の国々に比して その上昇テンポも大きい また 第 3 (3) 2 図により勤続年数階級別に賃金カーブをみても 男女ともに 上昇カーブを描いており 男性において特に その傾きは大きくなっている なお 女性につ

農業法人等における雇用に関する調査結果

人材マネジメント知識確認課題 ()(0211) (4) リーダーシップに関する記述として 最も不適切なものを解答群から 1 つ選び その記号を答えてください A: リーダーシップを考えることは 人から人への働きかけを考えることともいえる ここでの 働きかける側 はリーダーであるが 働きかけられる側

スライド 0

<4D F736F F D BC68AC7979D904592B28DB85F92F18CBE8A6D92E E31312E33302E646F6378>

Microsoft PowerPoint

2018年人事・労務に関するトップ・マネジメント調査結果

Microsoft Word - Notes1104(的場).doc

「組織マネジメントに関する調査」結果(概要)

Staffing Industry Outlook 2009 Edited by SATO Hiroki, HOTTA Satoko Department of Research on the Staffing Industry RSI Occasional Paper Series No.6 De

( 様式第 1 号 ( 共通 )) 共通事項 1 キャリアアップ管理者 情報 ( 氏名 ): 役職 ( 配置日 ): 年月日 2 キャリアアップ管理者 の業務内容 ( 事業所情報欄 ) 3 事業主名 印 4 事業所住所 ( - ) 5 電話番号 ( ) - 6 担当者 7 企業全体で常時雇用する労働

派遣社員の評価に関する 派遣先担当者調査結果

2 継続雇用 の状況 (1) 定年制 の採用状況 定年制を採用している と回答している企業は 95.9% である 主要事業内容別では 飲食店 宿泊業 (75.8%) で 正社員数別では 29 人以下 (86.0%) 高年齢者比率別では 71% 以上 ( 85.6%) で定年制の採用率がやや低い また

[ 指針 ] 1. 組織体および組織体集団におけるガバナンス プロセスの改善に向けた評価組織体の機関設計については 株式会社にあっては株主総会の専決事項であり 業務運営組織の決定は 取締役会等の専決事項である また 組織体集団をどのように形成するかも親会社の取締役会等の専決事項である したがって こ

< B83678E DD96E28D8096DA2E786C7378>

労働法制の動向

< 前提 > ここでいう キャリア形成とは 1 派遣労働者の職業能力の向上に伴って職務が高度化し 2 処遇が向上することとするまた キャリア管理とは 派遣会社が派遣労働者のキャリア形成を支援する取組みや制度のことを指す 2

記者発表「大学生・大学院生の多様な採用に対するニーズ調査」(平成29年12月26日)|労働政策研究・研修機構(JILPT)

契約社員の人事管理と基幹労働力化

スライド 1

Microsoft PowerPoint - GM未替誓㕒朕絇稿㕂 _社åfi¡ã†®å�¦ã†³æfl¯æ‘´ã†¨ä¸�é•fl攡çfl¨ç−¶æ³†.pptx


Microsoft PowerPoint - 2の(別紙2)雇用形態に関わらない公正な待遇の確保【佐賀局版】

スライド 1

参考 1 男女の能力発揮とライフプランに対する意識に関する調査 について 1. 調査の目的これから結婚 子育てといったライフ イベントを経験する層及び現在経験している層として 若年 ~ 中年層を対象に それまでの就業状況や就業経験などが能力発揮やライフプランに関する意識に与える影響を把握するとともに

2019 年 3 月 経営 Q&A 回答者 Be Ambitious 社会保険労務士法人代表社員飯野正明 働き方改革のポイントと助成金の活用 ~ 働き方改革における助成金の活用 ~ Question 相談者: 製造業 A 社代表取締役 I 氏 当社における人事上の課題は 人手不足 です 最近は 予定

目次. 独立行政法人労働政策研究 研修機構による調査 速報値 ページ : 企業調査 ページ : 労働者調査 ページ. 総務省行政評価局による調査 ページ

「限定正社員制度」は安定的雇用拡大の決め手となりうるか

JICA 事業評価ガイドライン ( 第 2 版 ) 独立行政法人国際協力機構 評価部 2014 年 5 月 1

共通事項 1 キャリアアップ 管理者情報 ( 氏名 ): 役職 ( 配置日 ): 年月日 2 キャリアアップ管理者 の業務内容 ( 事業所情報欄 ) 3 事業主名 印 4 事業所住所 ( - ) 5 電話番号 ( ) - 6 担当者 7 奨励金対象労働者数 ( 全労働者数 ) 9 企業規模 ( 該当

限定正社員に関する議論の整理-規制改革会議 雇用ワーキング・グループの提案を受けて

調査結果 転職決定者に聞く入社の決め手 ( 男 別 ) 入社の決め手 を男 別でみた際 性は男性に比べると 勤務時間 休日休暇 育児環境 服装 オフィス環境 職場の上司 同僚 の項目で 10 ポイント以上 かった ( 図 1) 特に 勤務時間 休日休暇 の項目は 20 ポイント以上 かった ( 図

スライド 1

調査実施の背景 近年 ライフスタイルの多様化が著しく進んでいます 生涯未婚率が上昇し 単身世帯 一人親世帯も増加するなど 世帯構成が大きく変化しました また 25 歳から 39 歳の就業率が上昇し 共働き世帯も増加しました においては 管理職の積極的な登用が推進される一方で非正規社員の占める割合は高

Microsoft Word - IKEA

若年者雇用実態調査

( 様式第 1 号 ( 共通 )) 共通事項 1 キャリアアップ管理者 情報 ( 氏名 ): 役職 ( 配置日 ): 年月日 2 キャリアアップ管理者 の業務内容 ( 事業所情報欄 ) 3 事業主名 4 事業所住所 ( - ) 5 電話番号 ( ) - 6 担当者 7 企業全体で常時雇用する労働 者

従業員に占める女性の割合 7 割弱の企業が 40% 未満 と回答 一方 60% 以上 と回答した企業も 1 割以上 ある 66.8% 19.1% 14.1% 40% 未満 40~60% 未満 60% 以上 女性管理職比率 7 割の企業が 5% 未満 と回答 一方 30% 以上 と回答した企業も 1

<4D F736F F D DE97C78CA78F418BC B28DB895F18D908F DC58F49817A2E646F63>

(2) 次に これを従業員規模別にみると 100 人以上の企業と 100 人以下の企業とでは傾向が大きく違っている 総じて言えば 規模の大きい企業では減らしているとする企業の割合が多く 規模の小さな企業では増やすか 減らすとしても 減らすと回答する企業は非常に少なくなる傾向にある (4) 総じて言え

均衡待遇・正社員化推進奨励金 支給申請の手引き

このジニ係数は 所得等の格差を示すときに用いられる指標であり 所得等が完全に平等に分配されている場合に比べて どれだけ分配が偏っているかを数値で示す ジニ係数は 0~1の値をとり 0 に近づくほど格差が小さく 1に近づくほど格差が大きいことを表す したがって 年間収入のジニ係数が上昇しているというこ

あおもり働き方改革推進企業認証制度 Q&A 平成 29 年 12 月 14 日 Vol.1 目次 1 あおもり働き方改革推進企業認証制度全般関係 Q1 県外に本社がある場合はどのように申請できるのか P1 2 あおもり働き方改革宣言企業関係 Q2 次世代法に基づく一般事業主行動計画とはどういうものか

Microsoft PowerPoint - 08economics4_2.ppt

Presentation Title

男女間の賃金格差問題に関する研究会報告

本日の内容 1. 短時間正社員の定義とそのタイプ 短時間正社員は多様化する正社員のうちの 1 つ 2. 短時間正社員の必要性 社会的要因 労働者側の要因 企業側の要因 3. 短時間正社員制度を機能させるための仕組み : 制度構築 雇用管理 4. 総括

第第第ライフスタイルに対する国民の意識と求められるすがた50 また 働いていないが 今後働きたい と回答した人の割合は 男性では 7.4% であるのに対し て 女性は19.1% である さらに 女性の中では 30 代の割合が高く ( 図表 2-1-2) その中でも 特に三大都市圏で高い割合となってい

< F2D D8791CC817995D28F578CE B38CEB94BD8966>

JILPT 高齢者の雇用 採用に関する調査結果 (2008) の概要 高齢者の雇用 採用に関する調査 (2008 年 8-9 月実施 ) 高年齢者雇用関連の法制度が整備される中で 企業の高齢者の雇用や採用に関する最近の取組等を把握 全国の常用雇用 50 人以上の民営企業 社を対象 有効回

特集 東南アジア進出企業の人財育成 経営現地化および労務管理 前編 図表1 東南アジアの日系企業を取り巻く環境 出所 JOI作成 図表2 グローバル経営を進展させるための本社側視点 による主要経営課題 用した理由 として 現地従業員のモラールアップ になる 優秀な現地社員を採用できる というのは 現

Microsoft Word - 調査結果速報_

スライド 1

第22回規制改革会議 資料3

求職者と企業を繋ぐ支援ツールであるジョブ カードが 在職者 学生にも使いやすくなりました ジョブ カードは キャリア プランシート 職務経歴シート 職業能力証明シート で構成されており キャリアコンサルティング ( P23) 等の相談のもと生涯を通じた キャリア プランニング ( 職業生活設計 )

求職者と企業を繋ぐ支援ツールであるジョブ カードが 在職者 学生に も使いやすくなりました ジョブ カードは キャリア プランシート 職 務経歴シート 職業能力証明シート で構成されており キャリアコンサルティング ( P19) 等の相談の もと生涯を通じた キャリア プランニング ( 職業生活設計

参考 平成 27 年 11 月 政府税制調査会 経済社会の構造変化を踏まえた税制のあり方に関する論点整理 において示された個人所得課税についての考え方 4 平成 28 年 11 月 14 日 政府税制調査会から 経済社会の構造変化を踏まえた税制のあり方に関する中間報告 が公表され 前記 1 の 配偶

ための手段を 指名 報酬委員会の設置に限定する必要はない 仮に 現状では 独立社外取締役の適切な関与 助言 が得られてないという指摘があるのならば まず 委員会を設置していない会社において 独立社外取締役の適切な関与 助言 が十分得られていないのか 事実を検証すべきである (2) また 東証一部上場

務が他の職種の職務と明確な差異がある場合には 解雇回避努力の内容として 配置転換や職務転換に限られず 退職金の上乗せ 再就職支援等をもって解雇回避努力を尽くしたとされる場合があり 他方 限定された職務が高度な専門性や高い職位を伴わない場合 あるいは当該職務が他の職種の職務と差異が小さい場合には 解雇

図 3 世界の GDP 成長率の実績と見通し ( 出所 ) Capital in the 21st century by Thomas Piketty ホームページ 図 4 世界の資本所得比率の実績と見通し ( 出所 ) Capital in the 21st century by Thomas P

7 8 O KAYAKU spirit I O K T C % E C O M T O K T T M T I O O T C C C O I T O O M O O

1 BCM BCM BCM BCM BCM BCMS

図表 2 新規事業創造推進の主導 自社の新規事業創造の推進について 最も当てはまるものを 1 つお選びください % 図表 3 (1) 全体 現場主導 25.3 推進していない 19.1 新規事業創造推進の主体 経営主導 55.6 あなたは 自社における新規事業創造は 本来 誰が中心となって担うべきだ

平成18年度標準調査票

労働力調査(詳細集計)平成29年(2017年)平均(速報)結果の概要

ハイコミットメントモデルの有効性についての考察 

Microsoft Word - 様式第1号 キャリアアップ計画書記入例(全国版)

過去 3 年の間に請求した介護給付費について にチェックをしてください 下線は 平成 30 年度改正 (4) 当該計画で定めた指定介護予防通所リハビリテーションの実施期間中に指定介護予防通所リハビリテーションの提供を終了した日前 1 月以内にリハビリテーション会議を開催し リハビリテーションの目標の

高齢社員の人事管理.indb

Transcription:

日本労務学会誌 Vol. 18 No. 1 : 80 84(2017) 正社員ポートフォリオの展開と人事管理の未来 守島基博 1. 正社員 が多様化している 1.1 正社員 という雇用区分にはこれまでも多くの下位区分があった 例えば, 技能職, 技術職, 事務職, 総合職と一般職, 専門職, 専任職 など 1.2 ただ, 最近はいわゆる 限定付き正社員 の活用が増加していると言われている ( 労働政策研究 研修機構,2011) また政策的にも正社員改革の議論で注目を浴びてきた 1.3 限定付き正社員には,JILPT(2011) の分け方に従えば, 図 1の 4 種類がある 1.4 さらに西村 守島 (2008) も, 既に 2007 年当時で, 正社員の内部に 2 区分以上をもっている企業がサンプル全体 (102) の 56.8% であることを示している 1.5 また, 非正規社員からの正規社員への転換を促進する企業も増えてきた 転換元の雇用形態 ( パートタイマー, 契約社員など ) によって違うが,3 ~ 4 割の企業が転換制度をもち, また転換実績も確認されている (JILPT, 2011) 転換先としては, 限定正社員のカテゴリーが使われることもあれば, 他の正社員と区別のないカテゴリーに異動する場合もある 1.6 非正規社員もこのカテゴリー内で多様性を増しながら増加しており, いわゆる 質的基幹化 によって, 正社員と類似した職 カテゴリー 一般職社員 職種限定 図 1 制限付き正社員のカテゴリーと分布 概要 以下の当該区分が存在する企業の割合, カッコ内は 100 人以上の企業での割合 おおむね非管理職層として勤務する前提のキャリアコースが設定された社員 32.8%(32.1%) 特定の職種にのみ就業することを前提に雇用している社員 23.0%(25.1%) 勤務地限定社員 特定の事務所において, または通勤可能な範囲にある事業所においてのみ就業することが前提の社員 複数事業所がある企業に限定して 12.4%(13.5%) 所定勤務時間所定勤務時間のみ就業することが前提の社員 5.7%(5.1%) 限定社員出所 :JILPT(2011) 80

第 46 回全国大会報告 81 務を担当する非正規社員も増えてきている 2. 人材選抜による正社員の多様化 2.1 またこれに加えて, 正社員カテゴリー内 の区分管理という観点では, 雇用契約以外の軸による多様化も進んでいる 2.2 具体的には, 企業が能力 成果等のアセスメントに基づいて, キャリア早期に一部の正社員を選抜し, 区分して育成 活用する動きが目立ってきた JILPT(2015) によれば, 早期選抜型人事を導入または導入の検討をしている企業が, 約 4 割であり, 産能大学 (2012) によると, 次世代リーダーの選抜型育成を行っていると答えた企業は,2006 年度の 38% に対し,2012 年度は 51% と増加している もちろん, こうした人材絞り込みは以前もあったが, 早期の選抜や選抜者を公表する企業が数多く出てきた 産能大学 (2012) によると, おおよそ 34% の企業が選抜者の氏名を公開している 2.3 こうした動きは,Lepak and Snel1(1999, 2002) による人材の現在価値を基本軸にした分類から, 中長期的なキャリア展望や将来の活用の仕方までも考慮した人材区分と言える 3. 結果として, 現在, 職場には多様な正社員が働いている 3.1 つまり, 正社員と呼ばれる人材だけに限っても, 異なった人的資源としての特徴や雇用形態をもつ人材が1つの職場で働いており, 職場で働く人材の diversity または workforce differentiation が進展しているこ とを示している 考え方によっては, この展開は日本経営者団体連盟の 新時代の 日本的経営 (1995) の枠組みよりもずっと複雑な diversity が日本の企業で出現しているということかもしれない 3.2 こうした状況の中で, 今後個別カテゴリーごとに分化した人事管理が進むと予想する立場もある 日本経営者団体連盟 (1995) や,Lepak and Snell(1999) などはこうした展開を予想 ( 提言?) している Huselid and Becker(2011) も,workforce differentiation には HRM の differentiation が伴うと主張する こうした予測は, 主に人事管理の効率性 (efficiency) を追求する観点からのものである 4. 人事管理の必要要件としての公平性 4.1 だが, これまで多くの研究者が主張してきたように, 人事管理が目指すべき目的は効率性だけではない 企業が社会的な存在である以上, 経済合理的な目的だけではなく, 社会政治的 (socio-political) に合理性のある目的の達成も重要であると主張する論者は多い ( 例えば,Boxall and Purcell, 2016) 4.2 こうした目的の1つが, 公平性である 公平性とは, 端的に言えば, 雇用形態や人的資源としての特徴を問わず, 各人の仕事 ( その具体的内容をはじめ, 責任, 権限, 労働時間, 拘束の度合等 ) に応じた賃金その他の処遇を得られるということである 4.3 また, 人事管理において公平性は, 従業員の認識としても重要な要因である 組織

82 日本労務学会誌 Vol. 18 No. 1 行動論において, 公平性の認識は, 人事制度または処遇結果等の納得性または受容に繋がり, 個人のモチベーションや組織のパフォーマンスに影響があるという知見が多く蓄積されている (Conlon,Meyer and Nowakowski, 2005) 4.4 だが, 公平性認知の確保は極めて難しいのも事実である 守島 (2009) は, 公平性の一種類であり, 現在主流の考え方である, 衡平性 (equity) 原則の観点だけをとっても, 従業員が公平だと認識するには,1) 誰を比較対象に選ぶのか,2) 何を基準として個人の貢献を評価するのか,3) 何を報酬と考えるのか,4) どこまでの不衡平を許容するのかについて合意が得られることが必要だと主張した 多数の参加者 ( 従業員 ) が公平だと認識する状況をつくりだすのは極めて難しい 4.5 守島 (2009) によると, そのため補完的に使われるのが, いわゆる手続きの公平性 (procedural justice) と呼ばれる概念である この概念は, 人事管理研究において, 分配を受ける人が分配決定過程に部分的に参加したり, 事後的な苦情申請を行ったりすることで, 確立される公平性だとされてきた ( 守島, 2009) 5. 企業は, 公平性認識を確立する難しさがある中で, 効率性と公平性のバランスを保ちつつ, 人材のマネジメントを行い, 企業としての成果をあげていかなければならない 5.1 これまでわが国の多くの企業は, 長期的な雇用契約や正社員間の小さな格差など多様な施策を通じて, 一定レベルの公平性の認識や納得感を確保し, 同時に効率性も確保していたと思われる ( 江夏, 2009) 5.2 だが, 今後はこの仕組みが機能しない可能性もある 仮に人材区分と管理の細分化が進んだ場合, カテゴリー間に絶対的な格差が生じ, 格差の存在も明確になることで, 従業員の公平性認識に影響を与える可能性があるからである こうした中で, 効率性を維持するためには, 格差を正統化し, 納得感を確保するためのロジックと仕組みの導入が必要になる 5.3 また一部には公平性の観点から, 人事管理の細分化ではなく, 同じ人事管理の原則が異なった雇用区分に適用される 実質的統合化 が進むと予想する研究者もいる ( 今野, 2010) 4.6 また同様に強調されるようになってきた公平原則が, いわゆる 機会の平等 であり, 選択の自由 とともに, 様々な報酬等を獲得する場への参加機会を平等にあたえることで, 公平性を確保する考え方である 完全な機会の平等ではないが, 例えば職種転換制度などによる機会の公平施策はこうした原則にそったものであると考えられる 6. そうした中で, 企業は効率性と公平性のバランスを保つために, 人事管理をどう変えていくのだろうか 幾つかの仮説が考えられる 6.1 人材カテゴリー間の処遇等の違いや格差の基盤としての職務主義的な人事管理が進展する

第 46 回全国大会報告 83 これは職務を基盤とした細分化である 例えば, 米国での人材カテゴリー間の格差は, 職務が違い, その結果としてポストに就く人材の価値が違うということで正統化される 6.2 個人別の貢献を明確にし, 区分や違いの基盤とするメリットクラシーの進展これは個人の貢献度合いを基盤として人材の扱いを細分化する方向であり, 格差の正統化の1つの手段である 6.3 手続きの公平性 機会の平等性の提供上記にあるような他の種類の公平性概念の導入による格差の正統化がおこる 6.4 外部環境からの要請により正統化される人事施策の導入例えば, ワークライフバランス施策, 女性活躍支援施策などが導入される 7. ささやかなデータ分析 7.1 日経働きやすい会社調査 2011 年版 調査対象 : 上場かつ連結従業員数 2,000 人以上の企業, 日経株価指数 300 採用銘柄 300 社それらに準じる有力企業の計 1,575 社に調査票を送付し, 有効回答は 465 社 7.2 分析は, 制限付きの正社員カテゴリーをもっている企業で, その他の人事管理の面で, どういう施策が導入されているかのクロス集計 ( 次頁図 2) 8. 結論 : 正社員の多様化が進んでいる企業では,6.1 を除いて, 残りの 3 つの動きが一定程度見られる 8.1 こうしたことにより正社員の多様化は, 人事管理を変化させていく可能性がある 参考文献 Boxall, Peter and Purcell, John (2016)Strategy and Human Resource Management, 4 th Edition. London: Palgrave. Conlon, D. E., Meyer, C. J. and Nowakowski, J. M. (2005) How does organizational justice affect performance, withdrawal, and counterproductive behavior? In Greenberg J and Colquitt J(Eds.), Handbook of Organizational Justice (pp. 301 327). Mahwah, NJ: Laurence Erlbaum Associates Publishers. Huselid, M. A. and Becker, B. E. (2011) Bridging Micro and Macro Domains: Workforce Differentiation and Strategic Human Resource Management. Journal of Management, 37, 421-428. Lepak, D.P. and Snell, S.A. (1999) The human resource architecture: Toward a theory of human capital allocation and development. Academy of Management Review, 24, 31-50. (2002) Examining the human resource architecture: The relationships among human capital, employment, and human resource configurations. Journal of management 28, 517-543. 今野浩一郎 (2010) 雇用区分の多様化 日本労働研究雑誌, No.597, pp.48-51. 江夏幾多郎 (2014) 人事評価の 曖昧 と 納得 NHK ブックス. 日本経営者団体連盟 (1995) 新 日本的経営システム等研究プロジェクト編 新時代の 日本的経営 日本経営者団体連盟.

84 日本労務学会誌 Vol. 18 No. 1 西村孝史 守島基博 (2009) 企業内労働市場の分化とその規定要因 日本労働研究雑誌, No.586, pp. 20-33. 守島基博 (2009) 今 公正性をどう考えるか: 組織内公正性理論の立場から 鶴光太郎他編著 労働市場制度改革 : 日本の働き方をどう変えるか 日本評論社, pp. 235-262. 労働政策研究 研修機構 (JILPT)(2011) 多様な就業形態に関する実態調査 事業所調査 / 従業員調査 JILPT 調査シリーズ, No.86, 労働政策研究 研修機構. (2015) 人材マネジメントのあり方に関する調査 および 職業キャリア形成に関する調査 結果 プレスリリース http://www.jil.go.jp/institute/ research/2014/128.html. 産業能率大学 (2012) データから読み解く~ 次世代リーダーの選抜型育成 の現状と課題 ~ 第 1 回 http://www.hj.sanno.ac.jp/cp/page/11094. ( 筆者 = 学習院大学経済学部教授 )