酵素阻害剤

Similar documents
B. モル濃度 速度定数と化学反応の速さ 1.1 段階反応 ( 単純反応 ): + I HI を例に H ヨウ化水素 HI が生成する速さ は,H と I のモル濃度をそれぞれ [ ], [ I ] [ H ] [ I ] に比例することが, 実験により, わかっている したがって, 比例定数を k

PowerPoint プレゼンテーション

(Microsoft Word - \230a\225\266IChO46-Preparatory_Q36_\211\374\202Q_.doc)

PowerPoint プレゼンテーション

数学 Ⅲ 微分法の応用 大学入試問題 ( 教科書程度 ) 1 問 1 (1) 次の各問に答えよ (ⅰ) 極限 を求めよ 年会津大学 ( 前期 ) (ⅱ) 極限値 を求めよ 年愛媛大学 ( 前期 ) (ⅲ) 無限等比級数 が収束するような実数 の範囲と そのときの和を求めよ 年広島市立大学 ( 前期

Microsoft Word - Chap17

物薬

Problem P5

DVIOUT-SS_Ma

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word - thesis.doc

木村の理論化学小ネタ 理想気体と実在気体 A. 標準状態における気体 1mol の体積 標準状態における気体 1mol の体積は気体の種類に関係なく 22.4L のはずである しかし, 実際には, その体積が 22.4L より明らかに小さい

座標軸以外の直線のまわりの回転体の体積 ( バウムクーヘン分割公式 ) の問題の解答 立体の体積の求め方 図 1 の立体の体積 V を求める方法を考えてみる 図 1 図 1 のように 軸の から までの長さを 等分する そして とおく とすると となる 図 1 のように のときの 軸に垂直な平面 に

Microsoft Word - t30_西_修正__ doc

横浜市環境科学研究所

13章 回帰分析

木村の理論化学小ネタ 緩衝液 緩衝液とは, 酸や塩基を加えても,pH が変化しにくい性質をもつ溶液のことである A. 共役酸と共役塩基 弱酸 HA の水溶液中での電離平衡と共役酸 共役塩基 弱酸 HA の電離平衡 HA + H 3 A にお

20~22.prt

New Color Chemosensors for Monosaccharides Based on Azo Dyes

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft PowerPoint - 10.pptx

等温可逆膨張最大仕事 : 外界と力学的平衡を保って膨張するとき 系は最大の仕事をする完全気体を i から まで膨張させるときの仕事は dw d dw nr d, w nr ln i nr 1 dw d nr d i i nr (ln lni ) nr ln これは右図 ( テキスト p.45, 図

例題 1 表は, 分圧 Pa, 温度 0 および 20 において, 水 1.00L に溶解する二酸化炭素と 窒素の物質量を表している 二酸化炭素窒素 mol mol mol mol 温度, 圧力, 体積を変えられる容器を用意し,

Microsoft Word - 微分入門.doc

3 章酵素と代謝

▲ 電離平衡

Microsoft Word - 中村工大連携教材(最終 ).doc

FdData中間期末数学2年

CERT化学2013前期_問題

物理演習問題

Microsoft Word - NumericalComputation.docx

木村の有機化学小ネタ 糖の構造 単糖類の鎖状構造と環状構造 1.D と L について D-グルコースとか L-アラニンの D,L の意味について説明する 1953 年右旋性 ( 偏光面を右に曲げる ) をもつグリセルアルデヒドの立体配置が

酵素

テレコンバージョンレンズの原理 ( リアコンバーター ) レンズの焦点距離を伸ばす方法として テレコンバージョンレンズ ( テレコンバーター ; 略して テレコン ) を入れる方法があります これには二つのタイプがあって 一つはレンズとカメラ本体の間に入れるタイプ ( リアコンバーター ) もう一つ

フォルハルト法 NH SCN の標準液または KSCN の標準液を用い,Ag または Hg を直接沈殿滴定する方法 および Cl, Br, I, CN, 試料溶液に Fe SCN, S 2 を指示薬として加える 例 : Cl の逆滴定による定量 などを逆滴定する方法をいう Fe を加えた試料液に硝酸

第1章 様々な運動

キレート滴定2014

Microsoft PowerPoint - D.酸塩基(2)

<4D F736F F D F2095A F795AA B B A815B837D839382CC95FB92F68EAE2E646F63>

パソコンシミュレータの現状

Microsoft PowerPoint - agonist

振動学特論火曜 1 限 TA332J 藤井康介 6 章スペクトルの平滑化 スペクトルの平滑化とはギザギザした地震波のフーリエ スペクトルやパワ スペクトルでは正確にスペクトルの山がどこにあるかはよく分からない このようなスペクトルから不純なものを取り去って 本当の性質を浮き彫

2011年度 大阪大・理系数学

2011年度 筑波大・理系数学

PowerPoint プレゼンテーション

練習問題

二次関数 1 二次関数とは ともなって変化する 2 つの数 ( 変数 ) x, y があります x y つの変数 x, y が, 表のように変化するとき y は x の二次関数 といいます また,2 つの変数を式に表すと, 2 y x となりま

丛觙形ㆮ隢穓ㆮ亄ç�›å‹ƒç·ı

Q

例 e 指数関数的に減衰する信号を h( a < + a a すると, それらのラプラス変換は, H ( ) { e } e インパルス応答が h( a < ( ただし a >, U( ) { } となるシステムにステップ信号 ( y( のラプラス変換 Y () は, Y ( ) H ( ) X (

<8D828D5A838A817C A77425F91E6318FCD2E6D6364>

ギリシャ文字の読み方を教えてください

数学 ⅡB < 公理 > 公理を論拠に定義を用いて定理を証明する 1 大小関係の公理 順序 (a > b, a = b, a > b 1 つ成立 a > b, b > c a > c 成立 ) 順序と演算 (a > b a + c > b + c (a > b, c > 0 ac > bc) 2 図

MM1_02_ThermodynamicsAndPhaseDiagram

以下 変数の上のドットは時間に関する微分を表わしている (ex. 2 dx d x x, x 2 dt dt ) 付録 E 非線形微分方程式の平衡点の安定性解析 E-1) 非線形方程式の線形近似特に言及してこなかったが これまでは線形微分方程式 ( x や x, x などがすべて 1 次で なおかつ

Microsoft PowerPoint - e-stat(OLS).pptx

データ解析

上智大学研究機構Festival研究企画・研究成果報告書

diode_revise

(Microsoft PowerPoint - \224\275\211\236\221\254\223x.ppt)

Microsoft PowerPoint saitama2.ppt [互換モード]

また単分子層吸着量は S をすべて加えればよく N m = S (1.5) となる ここで計算を簡単にするために次のような仮定をする 2 層目以上に吸着した分子の吸着エネルギーは潜熱に等しい したがって Q = Q L ( 2) (1.6) また 2 層目以上では吸着に与える表面固体の影響は小さく

代数 幾何 < ベクトル > 1 ベクトルの演算 和 差 実数倍については 文字の計算と同様 2 ベクトルの成分表示 平面ベクトル : a x e y e x, ) ( 1 y1 空間ベクトル : a x e y e z e x, y, ) ( 1 1 z1

平成27年度 前期日程 化学 解答例

【FdData中間期末過去問題】中学数学1年(比例と反比例の応用/点の移動/速さ)

【FdData中間期末過去問題】中学数学3年(乗除/乗法公式/因数分解)

暔棟壔妛墘廗栤戣

Microsoft PowerPoint - protein2.ppt [互換モード]

テレビ講座追加資料1105

多変量解析 ~ 重回帰分析 ~ 2006 年 4 月 21 日 ( 金 ) 南慶典

DVIOUT

測量試補 重要事項

1 次関数 1 次関数の式 1 次の表は, ろうそくを燃やした時間 x 分と残りのろうそくの長さ ycm の関係を表しています 次の問いに答えなさい x( 分 ) y(cm ) (1) 上の表のをうめなさい (2) ろうそくは,5 分間に何 cm 短くなっていく

Microsoft PowerPoint - 熱力学Ⅱ2FreeEnergy2012HP.ppt [互換モード]

DEF ABC の外接円に内接する種々の DEF について, の値 ABC 点 P を ABC 内の点とし,AP,BP,CP をそ れぞれ延長し, ABC の外接円との交点をそ れぞれ D,E,F とする また,AD と BC,BE と CA,CF と AB との交点をそれぞれ L,M, DEF N

木村の理論化学小ネタ 熱化学方程式と反応熱の分類発熱反応と吸熱反応化学反応は, 反応の前後の物質のエネルギーが異なるため, エネルギーの出入りを伴い, それが, 熱 光 電気などのエネルギーの形で現れる とくに, 化学変化と熱エネルギーの関

4STEP 数学 Ⅲ( 新課程 ) を解いてみた関数 1 微分法 1 微分係数と導関数微分法 2 導関数の計算 272 ポイント微分法の公式を利用 (1) ( )( )( ) { } ( ) ( )( ) ( )( ) ( ) ( )( )

<4D F736F F D F90948A F835A E815B8E8E8CB189F090E05F8E6C8D5A>

2017年度 長崎大・医系数学

生物時計の安定性の秘密を解明

公式集 数学 Ⅱ B 頭に入っていますか? 8 和積の公式 A + B A B si A + si B si os A + B A B si A si B os si A + B A B os A + os B os os A + B A B os A os B si si 9 三角関数の合成 si

Microsoft PowerPoint - zairiki_3

木村の理論化学小ネタ 液体と液体の混合物 ( 二成分系 ) の気液平衡 はじめに 純物質 A( 液体 ) と純物質 B( 液体 ) が存在し, 分子 A の間に働く力 分子 B の間に働く力 分子 A と分子 B の間に働く力 のとき, A

数値計算で学ぶ物理学 4 放物運動と惑星運動 地上のように下向きに重力がはたらいているような場においては 物体を投げると放物運動をする 一方 中心星のまわりの重力場中では 惑星は 円 だ円 放物線または双曲線を描きながら運動する ここでは 放物運動と惑星運動を 運動方程式を導出したうえで 数値シミュ

Taro-解答例NO3放物運動H16

2014年度 センター試験・数学ⅡB

Microsoft Word - 化学系演習 aG.docx

2011 年度第 41 回天文 天体物理若手夏の学校 2011/8/1( 月 )-4( 木 ) 星間現象 18b 初代星形成における水素分子冷却モデルの影響 平野信吾 ( 東京大学 M2) 1. Introduction 初代星と水素分子冷却ファーストスター ( 初代星, PopIII) は重元素を

フェロセンは酸化還元メディエータとして広く知られている物質であり ビニルフェロセン (VFc) はビニル基を持ち付加重合によりポリマーを得られるフェロセン誘導体である 共重合体としてハイドロゲルかつ水不溶性ポリマーを形成する2-ヒドロキシエチルメタクリレート (HEMA) を用いた 序論で述べたよう

ファイナンスのための数学基礎 第1回 オリエンテーション、ベクトル

学習指導要領

2018年度 東京大・理系数学

第1章 単 位

喨微勃挹稉弑

相対性理論入門 1 Lorentz 変換 光がどのような座標系に対しても同一の速さ c で進むことから導かれる座標の一次変換である. (x, y, z, t ) の座標系が (x, y, z, t) の座標系に対して x 軸方向に w の速度で進んでいる場合, 座標系が一次変換で関係づけられるとする

木村の物理小ネタ ケプラーの第 2 法則と角運動量保存則 A. 面積速度面積速度とは平面内に定点 O と動点 P があるとき, 定点 O と動点 P を結ぶ線分 OP( 動径 OP という) が単位時間に描く面積を 動点 P の定点 O に

計算機シミュレーション

PowerPoint Presentation

微分方程式による現象記述と解きかた

Microsoft PowerPoint pptx

Transcription:

阻害剤の反応速度論福岡大学理学部化学科寺田成之. はじめに 阻害剤 (inhibitors) は酵素と相互に作用し, その反応効率を低下させる合成物または天然に存在する化合物 である ) それらは代謝反応速度をコントロールするための医薬品として用いられたり, 酵素反応機構を理解 するための道具としても用いられる 多くの有毒な化合物は酵素阻害剤で, 生体に大きな影響を与えるため, 抗生物質, 農薬, 除草剤などに使われている 一方, 天然の生理的な阻害剤は生体調節や生体防御等のた めに働いている 阻害剤は異なる機構で酵素と相互作用するが, 酵素反応速度論はこれらの機構を区別する ことのできる重要な手段となる ここでは阻害機構の特徴や酵素反応速度式を導出し, さらに, 阻害定数 ( 解 離定数 )iを決定する方法を述べる 以下の解説では次の略号を使用する E 酵素 S 基質 ES 酵素 基質複合体 阻害剤 E 酵素 阻害剤複合体 P 生成物 全酵素濃度 ( または ) f 遊離の酵素濃度 [ES] 酵素 基質複合体濃度 基質初濃度 ( または ) f 遊離の基質濃度 k 反応速度定数 m ミカエリス定数 最大反応速度 i 阻害定数 (Eの解離定数). 酵素反応速度式 ミカエリス メンテンの式酵素 (E) と基質 (S) は速やかに反応して酵素 基質複合体 (ES) を形成する その速度定数は k である ついで, ES は速度定数 k 2 で分解するか, 速度定数 k cat で反応産物 P になる 全過程は (.) のように表わされる k k cat E + S ES E + P (.) k 2 以下, 定常状態近似を用いて反応速度 () を求めると, 次のミカエリス メンテン (Michaelis- Menten) の式 (.2) m + が得られる 定常状態近似では, 複合体の生成速度と消失速度は等しいとおく 複合体の生成速度 =k f f (.3) 複合体の消失速度 =(k 2+k cat)[es] (.4) これより, k f f-(k 2+k cat)[es]= (.5) ところで, = f+[es] = f+[es]+[p] なので, これらを (.4) に代入すると, k ( -[ES])( -[ES]-[P])-(k 2+k cat)[es]= (.6) となる 通常の実験条件では であり, 反応の初期 ( 初速度 )* をとれば [P] は無視できるから, -[ES]-[P] としてよい k ( -[ES]) -(k 2+k cat)[es]= (.7) * 通常, 加水分解率が% 以下にする 変形すると, k [ES]= k (.8) 2+k cat+k 生成物を生じる反応速度は次のように表される k cat[es] (.9) (.9) を代入して, k k cat k (.) 2+k cat+k 酵素に対して大過剰の基質を用いた場合, 酵素の活性部位の全てが基質で飽和されると考えることができる つまり f なので [ES] となり, このときの反応速度を最大反応速度 と表す =k cat (.) これを,(.) に代入するとともに, 分母分子をk で割ると, V max (.2) k 2+k cat + k ここで, k 2+k cat m= (.3) k とおく m はミカエリス定数と呼ばれる これより,(.2) が得られる Michaelis-Menten の式 (.2) を図で表すと右のようになる 以下, 簡単のために を, を と記す ミカエリス メンテンの式の特徴 ( 右図 ) m の場合 : となり, 反応速度は に依存せず, 次反応になる 一般に は酵素濃度に比例するが, 酵素濃度一定の条件で測定すれば, は定数と見なせる m の場合 : ( / m ) となり, 基質濃度に関して一次反応になる 2 m 図 基質濃度と酵素反応速度の関係

2. 動力学パラメーター m と の意味 m と は酵素の特徴を表す重要なパラメーターで, 反応速度や触媒効率等がわかり, 酵素の触媒機構の理解にもつながる 最大反応速度 は, 秒間に酵素が変化させうる基質のモル数で表され, 酵素の作用回転数 (turn oer) という ミカエリス定数 m の意味 : ミカエリス メンテンの式 (.2) から, /2 のとき, 基質濃度 = m になる ( 図 参照 ) 一方,ESの解離定数を S とすると, S は次のように表される f f k 2 S = = (2.) [ES] k もし,ES E+Pの反応が律速段階ならばk 2 k cat となり,(.2) と (2.) から, m S となる したがって, m は酵素と基質の親和性を表わすパラメーターと考えてよい m 値が小さい程 ESの解離が起きにくく,EとSが結合し易いことになる 一般に,EとSは極めて速い平衡にあり,k,k 2 k cat の条件は満たされていることが多い m と の求め方 Lineweaer-Burk プロット Michaelis-Mentenの式 (.2) を変形すると,/と/ のプロットは次のように直線となる これを Lineweaer-Burkの式という m / = + (2.2) / に対して / をプロットすると, 直線の X 切片から m, Y 切片から が求まる は直線の傾き (= m / ) から求めてもよい Lineweaer-Burk プロット以外に, Michaelis-Menten の式を変形したいくつかのプロット法が知られている Hanes-Woolfプロット = + m (2.3) 3. 阻害剤と酵素活性への影響 3- 阻害の形式 (Competitie nhibition) 阻害剤は活性部位に結合する阻害形式である 基質と阻害剤が活性部位を競って結合するため, m 値は大きくなるが, は変化しない 非 (Non-competitie nhibition) 阻害剤が活性部位とは異なる部位に結合して酵素の立体構造を変え, 基質が生成物に変わるのを抑える阻害形式である また 酵素基質複合体 これらの阻害をモデル的に表わすと, 次のようになる / 傾き = m / -/ m / 図 2 Lineweaer-Burk プロット (ES) にも結合して阻害するため, 基質濃度を高くしても阻害は解消されない が低下するが, 阻害剤は直接活性部位に結合しないため基質の親和性に変化がなく, m 値は変化しない 不 (Uncompetitie nhibition) 阻害剤が遊離の酵素とは結合せず, 酵素基質複合体 (ES) とだけ結合するような阻害形式である m 値と は両方とも変化する 基質 非 不 活性部位 剤 活性部位 非剤 基質 生成物 基質 不剤 生成物 酵素酵素 ES 複合体 図 3 酵素の阻害の仕組み

これらを式で示すと, 図 4のようになる 反応速度はそれぞれ右の式ようになる S k cat E ES E+P [] s + m + i i (3.) E S 非 k cat [] α= の場合 (3.2) E ES E+P + m + s i (3.3) i α i α s [] [] + α + m + E ES i i 不 S S k cat [] (3.4) E ES E+P m + + s i 3-2 Lineweaer-Burk プロットによる阻害様式の決定 弱い阻害剤に適用 阻害剤が存在するときの Lineweaer-Burk の式は次のようになる 阻害形式はこのプロットで区別できる m [] m [] 不 = + = + + V + i max i 非 ES i = m + + 図 4 酵素阻害のスキーム ( 左 ) と反応速度式 ( 右 ) [] i 混合型 = m α の場合 これを混合非 (Mixed non-competitie inhibition) という + [] i + [] + α i 非 混合型非 不 []> α= α< α> []> -/ m / -/ m obs 図 5 Lineweaer-Burk プロットによる阻害様式の判定 拮抗および非では Lineweaer-Burk プロットの直線の傾きが大きくなるが, 不の場合は変化しない 阻害剤のあるなしでの直線の交点は次のような特徴がある ( 図 5 も参照 ) 表. Lineweaer-Burk プロットによる阻害様式の判定基準非混合非不 α= α> α< Y 軸上 X 軸上 X 軸の上方 X 軸の下方 平行 3-3 見かけの m ( m obs ) からの i の計算 の場合, 阻害剤は m にだけ影響を与えるので, 見かけの m から i を求めることができる [] obs m = m + (3.5) i 図 5 のようにして m と m obs を求めれば (3.5) から i を計算できる

3-4 Dixon プロットによる可逆的阻害剤の i 値の決定 [] の条件が当てはまるような, 結合が弱い阻害剤の場合, i 値の測定法として Dixon 法 2) がある 操作 2 つ以上の基質濃度で, 種々の濃度の阻害剤を酵素に作用させて反応速度を測定する Lineweaer-Burk プロットと同様に, 次ページの図のようにして / と [] でプロットする 直線の交点が i 値である 不の場合は / と [] でプロットして交点から i 値を求める / と [] でプロットここで,S < 非 不 S S S /V ma - i / と [] でプロット [] [] - i 図 6A Dixonプロットによる i 値の決定 : /と [] でプロット [] S S S m / [] [] - i = i 図 6B Dixonプロットによる i 値の決定 : /と[] でプロット 4. 強く結合する阻害剤 (tight binding inhibitors) 4- 強く結合する阻害剤の i 値の決定 - i [] 酵素濃度に近い濃度 ([] ) を用いる必要があるような阻害剤では Dixon の方法は使えない Morrison (969) 3) によって提案された阻害の一般式 (4.5) は, 酵素と強く結合する阻害剤の場合に適用できる Morrison の式は, 阻害剤濃度 [] と酵素活性比 fractional enzymatic actiity ( i / ) の関係を示す (+[]+ app i )- (+[]+ app i ) 2 i -4[] = (4.5) Morrisonの式 2 操作 一定濃度の酵素および基質に対して, 種々の濃度の阻害剤を作用させ, 酵素活性比を計算する 後述の非線形 cure-fitting 法によって, 見かけの i ( app i ) が求まる 見かけの解離定数 app i から真の解離定数 i を求めるには, 次の式を用いる : app i = i + (4.6) 非 : i app = m i ( m +) m + i α i m 不 : app i = i + (4.8) (4.7) ここで,α= ならば, i app = i となる

[] /(- i / ) [] /(- i / ) [] /(- i / ) (Morrison の式の導き方 ) k on E + E (4.) k off 酵素と阻害剤の全濃度を,[], 遊離の酵素と阻害剤の濃度を f,[] f とすると, = f + (4.2) []=[] f + (4.3) 平衡では, 解離定数は次のようになる f [] f i = (4.4) 変形して, f [] f = (4.5) i これに (4.2)(4.3) を代入して, (-)([]-) = (4.6) i (-)([]-)- i = (4.7) 展開して, 2 -(+[]+ i )+[]= (4.8) 根の公式より, (+[]+ i - (+[]+ i ) 2-4[] = (4.9) 2 ところで, を求めるには, 酵素の反応速度を測定する方法が用いられる Michaelis-Mentenの式から, 阻害剤がない場合の反応速度は, k cat = (4.) + m 阻害剤が存在すると, 反応速度 i は f に比例する k cat f i = (4.) + m よって,fractional enzymatic actiity ( i / ) は i f = (4.2) (4.2) を代入して, i - = =- (4.3) (4.9) に (4.3) を代入して, i (+[]+ i - (+[]+ i ) 2-4[] =- (4.4) 2 基質濃度が i にどう影響するかは阻害形式で異なる そこで, i の代わりに見かけの解離定数 i app を用いると,(2.4) から Morrison の (2.5) が得られる 4-2 Henderson プロット Morrison の式は非線形なので, コンピュータの使用が一般化する前は使いにくい式だった そこで,Henderson(972) 4) は Morrison の式を直線の式に直し, グラフの直線の傾きから i を導けることを示した Henderson の一般式は次のようになる [] - i = i app i + (2.2) 操作 一定濃度の酵素および基質に対して, 種々の濃度の阻害剤を作用させ, 酵素活性比を計算する 式 (2.2) より, / i に対して []/( i / ) をプロットすると, 直線の傾きが i app,y 切片が酵素濃度 となる ( 図 7) また, 次に示すように, 阻害の形式も判別できる Henderson プロットによる阻害様式の判定は, 基質濃度を増加した時の直線の傾きの変化で調べる ( 図 8) では の増加に伴い傾きも増加するが, 不では逆に減尐する 一方, 非では直線の傾き (= i ) は基質濃度に影響されない 3 2 Slope = i app 2 3 4 / i 図 7 Henderson プロット 増加 不 増加 図 8 Henderson プロットによる阻害様式の判定 / i / i

4-3 Morrison の式を用いる cure-fitting. Henderson の方法はコンピュータを使用しなくて済むが, 式の両辺に が入っているため の正しい測定値が必要になる が不正確な場合は i 値が正しくても計算値が大きくずれ, 直線にならなくなる可能性が示唆されている (Henderson, 973) コンピュータの使用が一般化した現代では Morrison の式を用いて cure-fitting することが可能で, i app の算出にはむしろその方が望ましいとされている ( 図 8) 4-4 解離平衡定数を用いる i 測定の簡便法 今, 同じモル濃度の酵素と阻害剤 ( 例えば, 最終濃度 4-7 M とする ) を混ぜて残存活性を測定した時, i / が.6 だったとする 酵素の残存活性が 6% なので,94% は酵素 - 阻害剤複合体で存在する f =[] f =4-7.6=.24-7 M =4-7.94=3.76-7 M となる筈 式 (4.4) より, 解離平衡定数は次のようになる f [] f (.24-7 ) 2 i = = =.53-7 M.5-9 M 3.76-7 この方法は残存活性の誤差により, 計算結果がかなり変動するという欠点があるが, おおよその値を見積もるのには使える ( 上の例で残存活性を 7% にすると i は 2. -9 M になる ) 5 引用文献 ) Copeland, R. A., Ealuation of Enzyme nhibitors in Drug Discoery: A Guide for Medicinal Chemists and Pharmacologists. Wiley-nterscience, 25 2) Dixon, M., The Determination of Enzyme nhibitor Constants. Biochem. J., 55, 7-7 (953); Dixon, M., The graphical determination of m and i. Biochem. J., 29, 97-22 (972); Cornish-Bowden, A Simple Graphical Method for Determining the nhibition Constants of Mixed, Uncompetitie and Non-Competitie nhibitors. Biochem. J., 37, 43-44 (974). 3) Morrison, J.F., inetics of the reersible inhibition of enzyme-catalysed reactions by tight-binding inhibitors. Biochim Biophys Acta, 85, 269-286 (969). 4) Henderson, P. J. F., A linear equation that describes the steady-state kinetics of enzymes and subcellular particles interacting with tightly bound inhibitors. Biochem. J., 27, 32-333 (972). i/.5 2 3 4 [], nm 図 9 Morrison の式を用いる cure-fitting.